[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 15:59 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1004
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】#佐賀県知事 「 #新幹線求めていない 」「お金の問題だけでなく、在来線がどうなるかも大切」市町側も支持相次ぐ★2



1 名前:ガーディス ★ [2019/05/22(水) 10:45:53.41 ID:nGpR9fJG9.net]
 佐賀県と市町の首長が意見交換する「GM21ミーティング」が20日、佐賀市で開かれ、九州新幹線長崎(西九州)ルートについて議論した。

 山口知事は新鳥栖―武雄温泉間の整備方式に関し、「新幹線整備を求めていない」とする県の立場を説明。市町側からは、知事の姿勢を支持する意見が相次いだ。

 山口知事は、与党内でフル規格で整備した場合の負担軽減策の議論が進む現状について、「お金の問題だけでなく、在来線がどうなるかも大切。6月までに決めるのは無理な話」と訴えた。

 鹿島市の樋口久俊市長は「利便性や生活者の視点で議論してほしい。知事の発想を支持したい」と発言。小城市の江里口秀次市長は「フル規格となると、これまでとは別。新たな議論をしないと本末転倒だ」と同調した。他の首長からも、在来線への不安や、長期間の議論の必要性を指摘する意見が出された。

 フル規格での整備を求めている武雄市の小松政市長と嬉野市の村上大祐市長は発言しなかった。

news.livedoor.com/lite/article_detail/16492136/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558472381/

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 16:23:03.10 ID:FK7WMA470.net]
>>672
長崎本線廃止してバス専用道路にすれば

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 16:23:07.91 ID:3vHLj5fe0.net]
>>661
それって今度はいくらイジメてもいあ佐賀だけじゃなくて、九州のジャイアン福岡様まで相手にしなくちゃならなくなるんだぜ?

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 16:24:42.38 ID:y0twHWij0.net]
長崎〜博多が新幹線になるといまよりどれくらい時間短縮になるんだろう

747 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 16:28:00.06 ID:eDxt6GoM0.net]
>>740

そもそも、肥薩おれんじ鉄道は鹿児島県が作ったものですらない。
何言ってんだ土人

748 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 16:32:38.94 ID:6PE5477M0.net]
さっさと完成させろよ
そうすりゃ次は四国新幹線だ

749 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 16:34:09.85 ID:ZUZ12K0W0.net]
長崎より宮崎のほうを何とかしてやれよw

750 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 16:35:53.59 ID:TSKKtfe20.net]
>>730
元々長野から北アルプス横断ルートだったのが、流石に無理で上越妙高経由の
現ルートになったので、長岡は元々関係ない
在来線時代から長岡経由より長野経由の方が距離は短くて、時刻表には長岡経由の
特急急行のところに「高崎〜直江津間で途中下車しない場合長野経由で運賃料金を
計算します」との但し書きが付いてたよ

751 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 16:40:58.41 ID:eRSGHaML0.net]
>>748
いらないよ
予土線の新幹線で間に合ってるw

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 16:44:07.77 ID:xf2JEyw30.net]
>>744
それただの長崎自動車道w



753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 16:46:01.17 ID:Gn5iw6KC0.net]
成田新幹線化

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 16:47:55.18 ID:qDKEW1ND0.net]
>>751
あれは、全国どこでもおすすめw
皆を和bワせる

755 名前:名無bオさん@1周年 [2019/05/22(水) 16:48:50.92 ID:b5O73wQE0.net]
佐賀県知事が正論
殆どメリットの無い佐賀県に多額の財政負担させて新幹線通す仕組みはおかしい

新幹線は必要だが国と県の負担のスキームは見直さないと進まない

自民党の谷川は老害、あんな老人を公認してる自民党は責任取らないと

756 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 16:51:46.70 ID:c5vZHyUD0.net]
地元が要らないって言ってるのになに揉めてるのか
こんなもんに国費使うなら穴掘って成田新幹線作ったほうがいいわ

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 16:53:12.27 ID:Ikzx1Pjg0.net]
>>562
>>683
>>698
誰も望んでないみたいなのに何故無理やり作ろうとするんだ…

758 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 16:54:00.73 ID:k978NPwf0.net]
赤字国債増える中
税金の無駄遣い止めようと言う
非常に立派な人やん

759 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 16:54:03.01 ID:Ae0n/nMs0.net]
佐賀知事 vs 長崎知事

760 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 16:56:21.97 ID:z8d/KppO0.net]
山形新幹線乗ったけどやっぱり遅いなw
秘境駅は好きな光景だったが
長崎ルートは最高260km/hだっけ?
いざ開通したら山形新幹線みたいになりそう

761 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 16:56:49.64 ID:/OBvPhmP0.net]
>>758
税は使わな損 みたいな奴が多すぎるからな、、

762 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 16:57:28.34 ID:klcvX4oZ0.net]
九州では長崎県民ってどんな扱い何?

自分たちのために新幹線作れ反対するものは韓国人だとか言うような奴

諫早干拓でも散々周辺県に迷惑かけてるのに



763 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:01:27.33 ID:xxZK0N1P0.net]
たまの1時間よりも毎日の100円が大事なのだよ
長野や盛岡〜青森から何も学んでいない

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:01:53.89 ID:EWygu4BM0.net]
>>118

長崎県人は福岡からの交通手段いっさいを切断してほしいと思ってる。毎週末に福岡からのお上りさんがうるさい。韓国人はうるさくても金を落とすが、福岡人は百害有って一利なし。

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/22(水) 17:02:00.16 ID:x1At4nAP0.net]
佐賀はパヨク言い出すまであと少しだな

766 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:07:38.91 ID:0qTwWp5Z0.net]
新幹線より西九州道を伊万里からはやく延長して欲しい

767 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:12:03.13 ID:vZ5hW/fy0.net]
>>1
通過されるだけで
在来線の使い勝手が極悪になる

他の地方でも起きた現象

騙されないぞ

768 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:12:05.13 ID:hzXv2J1/0.net]
>>1
北海道新幹線は大失敗

769 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:13:13.25 ID:4sG9LLDD0.net]
>>746
今の特急かもめの博多〜長崎は最速が1時間48分
全線フル規格で新鳥栖〜武雄温泉が複線なら博多〜長崎は51分、単線なら55分
だから所要時間は約半分になり、さらには山陽新幹線にも直通出来る

770 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:14:54.10 ID:7gK5LY+20.net]
佐賀県の主張は一貫している。合意の前提であるFGTが
ダメになったのだから、合意はいったん白紙に戻して、
あらたな合意を形成する努力をするのが筋。

こじれる長崎新幹線、実は佐賀県の“言い分”が正しい
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1905/17/news035.html

771 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:15:11.64 ID:UfvMt7CM0.net]
>>750
北アルプスなんて鼻から無理で、候補に上がったことは一度もないかと。
現ルートが持ち上がって来たのは長野オリンピックの頃。
その頃には上越新幹線は既に開通済み。
開通した後に、要らない、戻せと言われても。

772 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:18:36.36 ID:5zxlmZsS0.net]
>>10
ニワカ無能乙
>>38
玄人乙
>>58
札幌から新千歳空港駅まで伸ばしたほうが良いね



773 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:18:38.71 ID:xf2JEyw30.net]
>>762
悪いのは利権が絡んでいる政治家
と、幻想を見ている老害鉄ヲタ

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 17:19:22.42 ID:9UACMbBjO.net]
在来線は廃線じゃなかったっけ

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 17:19:56.02 ID:9t9LTISl0.net]
大体佐賀空港も余計だったし・・・・もういらんだろ。
福岡利用すればいいじゃん。

776 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:20:50.46 ID:TSKKtfe20.net]
>>771
現行ルートが決定したの1982年なのになんで長野オリンピック関係あるんだよ
それから大幅に変わったのは新高岡〜金沢間くらい
ミニ新幹線やスーパー特急はあくまで暫定整備で元のルートは生きてたよ

777 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:24:01.76 ID:v5BlOkyJ0.net]
FGTで合意したんだろ FGT出来るまで凍結だろよ
ゴールポスト移動じゃねーか 欲しければ長崎でFGT開発しろよ

778 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:25:40.32 ID:D7rN4oGD0.net]
佐賀県は福岡に近いから在来線を整備して利便性を高めた方が
地元民も便利になるし繁栄するんじゃないの

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 17:26:02.18 ID:mXmHwoDi0.net]
県民のために戦う佐賀県知事vs一部の利権と面子のために戦う長崎県知事

780 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:26:05.85 ID:7gK5LY+20.net]
>>773
鉄オタの端くれとして、鉄オタの名誉のために一言w

ほとんどの鉄オタは新幹線には興味なく、むしろ
在来線マンセーのやつの方が多いぞ。

781 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:31:01.12 ID:DcjgkDKv0.net]
肥前山口〜諫早に高架で直線の新線作って160km/h出せば解決するだけの話

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 17:31:06.99 ID:QCMk+6mo0.net]
正論すぎるなw
新幹線で通過して貰っても迷惑なだけ
佐賀県民はそう言いたいんだろ?



783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 17:31:49.79 ID:/bwKJPBW0.net]
JR北海道化するでしょ

784 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:31:57.99 ID:DgZKAjC20.net]
佐賀で降りる人っていないだろ
吉野ヶ里遺跡でも行く?

785 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:32:46.47 ID:/OBvPhmP0.net]
佐賀城見に行くっす

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:33:04.78 ID:swKlseZ20.net]
正直、長崎県内へ高レベル放射性廃棄物処分場でも誘致しない限り、全線のフル規格は無理っぽいなw そこまでして新幹線を欲しいか?長崎県民は。

787 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:35:41.08 ID:V4ze+kdq0.net]
>>786
原子力船むつを受け入れたけどな。新幹線もその見返り。

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 17:35:54.08 ID:NraaZDe10.net]
長崎新幹線は原子力船陸奥の受け入れ条件だったのに鹿児島、上越、北海道、北陸と40年間後回しにされ業を煮やした長崎が見切り発車で工事を始めた
長崎からみたら地理的条件だけで優先的に交通網が整備され続けてきた佐賀の意見が正しい訳でもない

789 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:38:22.81 ID:U9m8ZfWl0.net]
博多佐賀間特急で1000円で行けるのに
新幹線になったら2500円ぐらいになるだろう
開通したら割引きっぷ用意してあげて

790 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:38:34.26 ID:3XYQH9kA0.net]
長崎に大地震が起きて
フル規格設備が崩壊すれば…

791 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:41:43.07 ID:hq0Neue90.net]
>>787
もともとは原子力船むつを受け入れた佐世保市を通るルートで計画されてたんだけどね新幹線
それじゃ遠回りすぎるとかいう理由でいつのまにか佐世保をかすりもしないルートに変更された

792 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:44:15.79 ID:toa/s8Ui0.net]
諫早から東に向って新幹線フル規格線路を作り、有明海を海底トンネル(12キロ、深さ50メートル)で新大牟田まで伸ばせばよい。
佐賀県をいっさい通らなくて済むルート。長崎から熊本・鹿児島方面にも時間短縮できるので、一石二鳥。



793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 17:44:47.54 ID:Ikzx1Pjg0.net]
>>791
佐世保はなんでだんまりなんだろうね。
どうでもいいんかな。
特急減便とかになっても困らないんだろうか。

794 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:46:06.92 ID:7gK5LY+20.net]
>>792
誰がカネ出すの?

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 17:46:50.77 ID:Zyqm2T3P0.net]
>>787>>788
そんな40年以上も前の事
今更掘り返しても無駄だろ

796 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:48:21.91 ID:V4ze+kdq0.net]
>>795
その結果が>>719

797 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:49:40.07 ID:D7rN4oGD0.net]
在来線を整備して一時間で博多に行けるようにした方が佐賀は
繁栄しそうだよ

798 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:51:09.57 ID:7gK5LY+20.net]
>>797
佐賀駅からならいまでも特急で40分。

799 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:51:59.85 ID:hq0Neue90.net]
>>793
国が新幹線佐世保ルートを約束したのが国鉄時代の話で、
民間企業のJRにその約束履行を強制するのは無理らしいよ
だから佐世保市もいろいろ言いたいけど言えないのかなと
この記事に解説があった

杉山淳一の週刊鉄道経済:こじれる長崎新幹線、実は佐賀県の“言い分”が正しい
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1905/17/news035.html

800 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:52:24.53 ID:xf2JEyw30.net]
>>792
大牟田周辺の地下は炭鉱で穴を掘りまくっているけど大丈夫か?

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 17:52:49.78 ID:QMCmY8lO0.net]
>>1
今だけにとらわれてはいけない。
ただ、佐賀の今も、長崎の今も未来は見えない。
道州制か、北部九州で1県

802 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:53:30.16 ID:xf2JEyw30.net]
>>780
うん
だから幻想を抱いている一部の老害鉄ヲタ



803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 17:53:49.04 ID:TZncU6og0.net]
>>739
長崎は「建設費を負担してください」と頭下げてんだよ
無負担通過で在来線に手をつけないんなら、佐賀に文句はない

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 17:54:36.90 ID:Ikzx1Pjg0.net]
>>799
ああ…なるほど…気の毒にな。
でも特急減便は困るくらいは言えるんじゃないの?だめ?

805 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:55:29.92 ID:63BXfU9I0.net]
>>780
新幹線で喜ぶような真性の鉄オタなんていないわな

806 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 17:56:25.39 ID:Ikzx1Pjg0.net]
在来線は維持しますって言えば済む話じゃないの?だめなん?

807 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:56:42.89 ID:V1SFmYQW0.net]
>>678
間違いなく新幹線はいらない

808 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:57:26.82 ID:63BXfU9I0.net]
>>806
法的にダメなんだよ
絶対条件だから

809 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:58:06.61 ID:fmnm+wJF0.net]
呼子線の前例があるんだから着工区間も開業する必要はない。赤字垂れ流すよりずっとまし。

810 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:58:37.08 ID:V1SFmYQW0.net]
>>798
おまけに特急は1時間に2〜3本

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 17:59:10.32 ID:Ikzx1Pjg0.net]
>>808
えええ……なんでそんな法律作ったん…

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 17:59:21.74 ID:ebmaIqaL0.net]
>>806
並行区間の鹿児島本線が大減便したばかり。
そんなこと言ったところで焼き石に水。



813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 17:59:22.43 ID:f67hRdMU0.net]
>>803
「お前は北朝鮮か、韓国か。台湾のように言うこと聞け」素晴らしい頭の下げ方ですね。

814 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 17:59:43.30 ID:ytqo+fkE0.net]
>>41
中央構造線
何でそんな危険なルートw

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 18:00:30.90 ID:ebmaIqaL0.net]
>>808
絶対条件ではない。
JRが分離を求めた場合のみ。

まあ、並行在来線分離は確実に言ってくるだろうけどね。

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 18:00:33.09 ID:Ikzx1Pjg0.net]
>>812
鹿児島本線使ってた人らはキレてないの?
車あるしいいや、みたいな?

817 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 18:01:17.77 ID:D7rN4oGD0.net]
>>798
40分で行けるん?なら整備すれば普通でも行けるようになるのかな
新幹線はそんなに必要に思わないかもな

818 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 18:01:23.73 ID:hq0Neue90.net]
>>804
うーん、佐世保市は特急を減便しないようJRに「お願い」するしかないんだろうね
ハウステンボス救済と引き換えに佐世保市がH.I.S.の法人税を3年間免除したように
特急を維持するために何らかの財政負担が必要になりそう

819 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 18:05:20.54 ID:xf2JEyw30.net]
>>816
複数の自治体がJRQに要望出したけど馬耳東風
不便になり利用客が減っていく負の連鎖

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 18:06:49.18 ID:aJBoQmhm0.net]
新幹線ができても佐賀県の大部分の住民にはメリットない
しかも在来線が廃止もしくは第三セクター化で切り離されたらデメリットしかない

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 18:06:53.92 ID:Ikzx1Pjg0.net]
>>818
そんなん人質とってるみたいなもんじゃん!

822 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 18:06:57.28 ID:D7rN4oGD0.net]
大分の高速道路を高齢者が2k走行してたんだって
高速道路とは知らなかったんだとか



823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 18:07:41.05 ID:Ikzx1Pjg0.net]
>>819
JRはそれでも儲けあるからいいって感じ?

824 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 18:11:42.82 ID:3XYQH9kA0.net]
>>813

下げたのは亀頭かも

825 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 18:11:51.49 ID:/OBvPhmP0.net]
伊丹長崎空港往復12060円とかあるからなぁ
関西圏からなら普通に飛行機使うと思うんだけど

826 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 18:12:34.80 ID:xHsQWlXv0.net]
長崎も智頭急行見習って完成区間は
スーパー特急にしとけ
智頭急行早いよ大阪からすぐだし

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 18:21:34.76 ID:zjffrfxn0.net]
SAGAごときが

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 18:22:36.31 ID:okxJjnIL0.net]
>>819
そもそも、鹿児島本線の場合は特に需要のある福岡近郊区間は西鉄天神大牟田線とダダ被り
なので減便しても西鉄があるのでただちに影響が出ない。だから不満が目立たなかった

鹿児島区画の阿久根とか津奈木は発言力無さ過ぎてスルーされた
出水と水俣が新幹線駅をゲットして黙っちゃったからね

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 18:26:17.38 ID:ebmaIqaL0.net]
>>825
長崎は空港遠すぎて話にならない。

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 18:27:47.37 ID:9uW2eSU50.net]
推進派って糞みたいな土地買い占めてる転売キムチだろうな

831 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 18:36:33.59 ID:V1SFmYQW0.net]
今まで長崎県、佐賀県、JRで合意が取れてるのは
・武雄温泉〜長崎は新線建設
・新鳥栖〜武雄温泉は在来線利用
これだけ。

それを、フリーゲージトレインがポシャったから新鳥栖〜武雄温泉も新線建設かミニ新幹線にするか今すぐ決めろと迫られた佐賀県が、そんなん短時間で決められるわけないだろ、と言ったのが今回の始まり。

長崎県は長崎県で新幹線が来ると見込んで新幹線そのものの建設や新幹線開業を見込んだら街づくりを始めてしまって、開業が遅れれば作った街が無駄になると、通常定められた協議をすっ飛ばして強引に新幹線開業に持っていこうとしたのが失敗。

通常、並行在来線の処遇を関係自治体が承認しないと整備新幹線は作れない決まりになってるが、その議論をすっ飛ばした。

832 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 18:38:32.68 ID:7gK5LY+20.net]
>>831
見込み発車した長崎県と、合意条件がダメになったのに
合意の白紙撤回をしなかった国・JRQが悪いな。

佐賀県にはなんら落ち度はない。



833 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 18:41:56.58 ID:8nOl+FqF0.net]
全額長崎負担でいいじゃん
在来線は佐賀県区間はそのままで長崎だけ3セク移管で

834 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 18:42:15.56 ID:yQ/Ixum00.net]
新幹線新設には政治家や大手ゼネコンの裏工作が渦巻いているのは間違いない
みんな一儲けしてやろうと虎視眈々だ。佐賀県民がその餌食になるかどうかの
瀬戸際だな。

835 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 18:43:01.33 ID:rxdjkUfg0.net]
赤字路線間違いなしだが政治屋・土建屋は私腹肥やすことしか考えてないからな

佐賀県頑張れ、悪に負けるな

836 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 18:46:02.50 ID:V1SFmYQW0.net]
まあ、この長崎新幹線が誰の目に見ても有用で、地元民も沿線住民からしても熱望されてるというのならともかく、おそらくそれから最も遠いところにいる新幹線だからねぇ…

いらないいらないと言われてる北海道新幹線の札幌〜函館だって4時間かかっていたものが50分台になるくらいのインパクトはあるのに、長崎新幹線は何かあるのかと言われると…

837 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 18:47:41.22 ID:3XYQH9kA0.net]
>>835

え、ボランティアじゃないの

838 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 18:48:38.68 ID:4j1/CnR10.net]
佐賀は東京からの観光客じゃなくて、有田焼や佐賀牛に関心のあるアジアからの観光客を狙っている。佐賀空港にチャーター便で来るし、長崎港に船で来ても、嬉野や武雄に泊まってもらえばいいだけ。長崎も土建屋以外は似たような考え。

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 18:48:44.65 ID:5no6OCqY0.net]
もう博多南から武雄直通にしろよ

840 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 18:50:30.08 ID:+eQ+kbJ80.net]
佐賀はハナワのネタが増えたから良かったな

841 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 18:50:54.10 ID:hfdp74wd0.net]
北陸新幹線は大阪が金を出すって言ってたような

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 18:56:19.44 ID:7J4y/t7U0.net]
>>818
新幹線が通ったら特急は廃止だろ。せいぜい快速



843 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 18:57:23.88 ID:7gK5LY+20.net]
他の整備新幹線沿線とちがって、長崎新幹線は
沿線にはなんのメリットもないからね。

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 19:00:44.40 ID:e6Ip932X0.net]
長崎県内だけのローカル新幹線になりそうだな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef