[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 15:59 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1004
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】#佐賀県知事 「 #新幹線求めていない 」「お金の問題だけでなく、在来線がどうなるかも大切」市町側も支持相次ぐ★2



1 名前:ガーディス ★ [2019/05/22(水) 10:45:53.41 ID:nGpR9fJG9.net]
 佐賀県と市町の首長が意見交換する「GM21ミーティング」が20日、佐賀市で開かれ、九州新幹線長崎(西九州)ルートについて議論した。

 山口知事は新鳥栖―武雄温泉間の整備方式に関し、「新幹線整備を求めていない」とする県の立場を説明。市町側からは、知事の姿勢を支持する意見が相次いだ。

 山口知事は、与党内でフル規格で整備した場合の負担軽減策の議論が進む現状について、「お金の問題だけでなく、在来線がどうなるかも大切。6月までに決めるのは無理な話」と訴えた。

 鹿島市の樋口久俊市長は「利便性や生活者の視点で議論してほしい。知事の発想を支持したい」と発言。小城市の江里口秀次市長は「フル規格となると、これまでとは別。新たな議論をしないと本末転倒だ」と同調した。他の首長からも、在来線への不安や、長期間の議論の必要性を指摘する意見が出された。

 フル規格での整備を求めている武雄市の小松政市長と嬉野市の村上大祐市長は発言しなかった。

news.livedoor.com/lite/article_detail/16492136/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558472381/

230 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 11:58:39.51 ID:xf2JEyw30.net]
>>90
料金が上がるし、どこもいらないと思う

231 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 11:59:00.36 ID:6zMYqb6N0.net]
狭い地域に権限の強い県が二つもあるからこうなる
公共事業、いや全ての物事で得する人間もいれば損する人間もいるんだから
長崎新幹線は経済効果、採算があるとわかってるんだから建設するべき

232 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 11:59:05.77 ID:j8bIIbcc0.net]
>>217
東海道はビジネスになってることを示唆してるのに

ネトウヨは本当にアタマ悪いなw

233 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 11:59:58.38 ID:lZdzgDM60.net]
>>232
グリーン車で上流階級気取りw
やっすww

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:00:01.92 ID:OJbqillz0.net]
>>227>>220宛て

>>226
実際、ここ三十年経済成長はゼロ
東京が地方の富を収奪しただけですもんね

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:00:11.61 ID:3jtoiLPb0.net]
佐賀なんて電車全廃でいいだろ

236 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:00:29.03 ID:vXlxQdkS0.net]
>>156
負担金を全く払わないし他所のことなのにクチだけ出す長崎に言ってやれ

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:00:37.91 ID:Dmgslnzj0.net]
>>230
佐賀にあって長崎にないから、長崎県人は新幹線欲しがっていると思うよ

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:00:45.65 ID:HgilZoTK0.net]
>>212
デメリットが大きすぎて、メリットの意味が全くないから無理

そもそも、佐賀市から電車で12分のところにある新鳥栖駅は大阪直通のフル規格新幹線
佐賀は新幹線のメリットを十分に受けており、これ以上は無駄



239 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:00:50.34 ID:8Mgz9uqS0.net]
>>231
それなら整備新幹線のスキーム使わなければいいだけでしょ
それなら佐賀は口出しできないよ?

240 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:01:13.95 ID:xx18E0Or0.net]
聞いてもいないのに、いきなり、街中で「俺グリーン車」「おまえネトウヨ」

とかいうやつって街頭で意味不明な署名活動してるイメージしかない

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:01:47.13 ID:1zmodvoe0.net]
>>237
そんなこと思ってる長崎県民はひとりもおらんわ、
長崎には佐賀にないものがいっぱいある、
長崎と福岡に嫉妬して邪魔して騒いでるのは佐賀県民、

242 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:03:04.29 ID:nXFMonFD0.net]
>>204
単線区間なら行き違いの設備の増設と既存部分は長さの関係で作り直し
複線区間は線路幅が広くなる分外側に線路を移動させるため駅設備などすべて改良またはつくりかえ
(内側に広げると電車の幅も広くなるのですれ違い時にぶつかる)
トンネルもサイズを大きく改良などほぼ新規で作るようなもん

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:03:26.50 ID:1zmodvoe0.net]
>>238
そんなセコイ理由で反対してんのかよ、
己の県民の利便性しか念頭になり佐賀県民の偏狭な精神こそ問題、
九州一円、天下国家の観点がないのが情けない。

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:03:38.97 ID:kfy9Yyuk0.net]
>>238
佐賀駅までならメリットあるでしょ
ただそれ以西がメリットないってだけで

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:03:53.74 ID:qDKEW1ND0.net]
>>223
雰囲気は間違っちゃいないが、多分埼玉じゃなくて千葉だ、地理的に。

246 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:04:09.59 ID:OUoavCQ80.net]
鳥栖市のHP

九州新幹線西九州ルート

概 要

九州新幹線西九州ルートは、博多〜長崎間を走ります。
このうち、博多〜新鳥栖間は鹿児島ルートを共用し、新鳥栖〜武雄温泉間は現在の長崎本線、
佐世保線をそのまま走行し、武雄温泉〜長崎間は新幹線鉄道規格の新線を整備して走行します。
また、西九州ルートは、博多〜新鳥栖間(線路幅:1435mm)と新鳥栖〜長崎間(線路幅:1067mm)では
線路幅が違いますので、車輪の幅を変換できるフリーゲージトレインが走ります。
フリーゲージトレインは博多駅で新幹線ホームに入るので、山陽新幹線への
直接乗り入れや対面乗換えが可能になります。
現在、西九州ルート武雄温泉〜長崎間の工事が進められています。

247 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:04:11.62 ID:X2GcQlY10.net]
佐賀県は何故か旧民主党が強い
原口もここの選挙区で連続当選してる

248 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:04:24.98 ID:vXlxQdkS0.net]
>>244
佐賀駅もメリットはない



249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:05:07.86 ID:kfy9Yyuk0.net]
>>241
そもそも長崎は鉄道必要あるのか、ってレベル
むしろ空港がもう一つ必要なレベルだと思う

大村じゃ遠過ぎるって

250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:05:28.16 ID:0VnNeYi00.net]
佐賀県説得出来ん限り武雄温泉〜長崎ピストン輸送するだけのローカル新幹線
天神まで座ってりゃ着ける高速バスに客奪われていくな

佐賀を北朝鮮呼ばわりして挑発してる場合かよw

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:05:31.27 ID:kfy9Yyuk0.net]
>>248
乗降客多いならメリットあるでしょ

252 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:05:36.45 ID:/OBvPhmP0.net]
>>247
落としても比例で復活してくるから怖いよな光の戦士は

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:05:38.05 ID:VdUp11Ls0.net]
そりゃ佐賀の言い分が正しいよ
基本的に自分勝手な主張しかしてない長崎が問題ある
通り道の整備費用や環境保全を何で佐賀がやるかって話
地域の騒音対策にフル規格が通った場合の路線変更とか
地域住民を不便にさせるだけさせて援護なんにもないとか
長崎何言ってんのってなるわ

254 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:06:14.88 ID:/OBvPhmP0.net]
>>251
無いんだなぁこれが

255 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:06:29.15 ID:vXlxQdkS0.net]
>>251
新幹線駅が遠くなるから佐賀駅まではバス移動で逆に時間がかかる

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:06:54.29 ID:HgilZoTK0.net]
>>244
博多への特急本数が激減する上に、唐津や佐世保への路線が孤立、第三セクター化されるから大ダメージ

フル規格新幹線に全くメリットがないから、当初より狭軌新幹線で合意したわけだし

257 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:06:55.19 ID:6zMYqb6N0.net]
>>239
いやたぶん普通に口出すよ

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:07:23.27 ID:SbTZd2CS0.net]
>>249
長崎は新幹線よりまず県内道路インフラをなんとかしろと言いたい
特に長崎市内



259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:08:04.77 ID:SZ1WBRpl0.net]
これは佐賀が正しい

260 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:08:05.92 ID:aqYRbeGg0.net]
>>251
既に特急走ってて短い時間で安価に行き来できるのに、わざわざ高い金使って新幹線作って、特急なくして高い新幹線料金払うとか何のメリットもないだろ

この話を何度繰り返せばいいの?

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:08:27.88 ID:kfy9Yyuk0.net]
>>255
現佐賀駅と同じところに作ればいいじゃん
何でわざわざ離さなきゃいけないのよ?

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:08:32.79 ID:HgilZoTK0.net]
>>243
FGT詐欺で当初合意の狭軌新幹線を反故にした詐欺師が何をいってもね

地域交通網を維持するのは当然の行動だ

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:08:54.37 ID:kfy9Yyuk0.net]
>>260
需要あるなら新幹線でいいじゃん
何でダメなのよ?

264 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:08:54.62 ID:g2X3JEra0.net]
在来線がなくなるということはないだろ
ていうかね特急や快速減らして欲しいんだわ
いつまでたっても通過駅で次の電車が数時間後だし

265 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:08:57.41 ID:L2tuOfuO0.net]
有明海沿岸道路が開通予定なので地元民としてはいらない
長崎熊本方面便利になるわー
唐津方面?知らん!

266 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:09:17.87 ID:/P34FpeD0.net]
>>201
こっちは東海道が必要なぐらいで後は全部廃線にしてくれて構わないぞ
昔みたいに夜行列車に乗って集団就職しに来てくれよ

267 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:09:20.23 ID:6zMYqb6N0.net]
博多〜長崎の特急より新大阪〜長崎の新幹線の方が便利

268 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:09:42.63 ID:iRcBYzvB0.net]
この知事なんか間違ったこと言ってるか?
県民の負担にしかならないから当然の意見だと思うんですけど



269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:09:54.46 ID:nXFMonFD0.net]
長崎県民は武雄温泉で乗り換え強要
特急料金値上げ
並行在来線廃止で普段の移動費爆上げに加え3セク化で自治体が引き取り税金ドバドバ
までして博多までの所要時間ほぼ現状維持という地獄の苦しみを味わうことになるかと

270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:10:10.69 ID:kfy9Yyuk0.net]
>>268
佐賀駅までならいいんじゃない、って思ってる

271 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:10:16.93 ID:fuCFLcRU0.net]
>>256
佐世保はともかく(西)唐津から博多は長崎新幹線関係無く
乗り換え無しで行けるじゃん
博多駅どころか天神、中洲、空港も乗り換え無しで行ける罠

272 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:10:37.49 ID:vXlxQdkS0.net]
>>261
場所がないからだよ

273 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:10:39.87 ID:aqYRbeGg0.net]
>>263
>わざわざ高い金使って新幹線作って、特急なくして高い新幹線料金払うとか何のメリットもないだろ

理解できないの?アホなの?

274 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:10:52.23 ID:6zMYqb6N0.net]
再開発の立ち退き拒否みたいな佐賀県

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:11:04.34 ID:kfy9Yyuk0.net]
>>269
もう長崎県民って鉄道利用しないでしょ
高速の方が圧倒的に有利じゃん

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:11:41.19 ID:kfy9Yyuk0.net]
>>272
現佐賀駅でいいじゃん

277 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:11:57.28 ID:k9snK0aD0.net]
特急を新幹線に改名すれば解決
新幹線のカラーリングにすればなお良し

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:11:58.54 ID:HgilZoTK0.net]
>>271
唐津線廃止とか、佐賀が受け入れるわけないだろう



279 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:12:15.16 ID:IObdozt/0.net]
>>274
立ち退きの条件の話を後回しにして
立ち退くって言えって言われてるようなもん

280 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:12:15.27 ID:yQ/Ixum00.net]
佐賀県側の要望としては
1.在来線は完全に残してJR 九州が経営を続ける
2.現在の本数を維持する
3.1と2が完全に守られるのならば総て長崎県の負担でフル規格新幹線の建設に同意を
  しても良いが佐賀県側に1円でも負担を求めるのならば反対する。
  長崎県が新幹線を是非欲しいのならば相当な負担と犠牲は覚悟する事だな。

281 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:13:40.68 ID:7gK5LY+20.net]
>>271
人の移動はその通り。でも、唐津車両センター所属の
筑肥線電車の小倉工場回送ルートが断たれるので、
いちいちトレーラーで陸送しなきゃならなくなる。

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:13:52.94 ID:kfy9Yyuk0.net]
>>280
やっぱ新幹線作るなら佐賀駅までだね

長崎県は鉄道全廃でもいい位、道路の方が便利なんで

283 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:14:23.92 ID:IndodWmI0.net]
>>274
そりゃ金払って立ち退けと言われれば反発するがな

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:14:33.40 ID:HgilZoTK0.net]
>>279
そもそも、立ち退きなんかせずに今のまま行きましょう(狭軌新幹線で着工)しておきながら、
途中でやっぱり立ち退け、もう工事は始まった、だもんなあ

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:14:37.98 ID:nXFMonFD0.net]
今の長崎の主張はただただ佐賀県にたかってるだけだからな
じゃあ国がとか言い出すなよ俺らの税金を出島に使われるのはまっぴらだ

286 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:14:43.03 ID:fuCFLcRU0.net]
>>278
唐津から博多に抜けるには唐津線は別に廃止、バス転換で良いじゃん
筑肥線福岡市営地下鉄の直通運転があれば良いだけでしょ

287 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:14:58.84 ID:MbL42mMj0.net]
いらんというのだからそれでいいだろう

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:15:15.26 ID:kxdKqYw+0.net]
絶対金受け取ってるわ



289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:16:23.38 ID:HgilZoTK0.net]
>>286
長崎の妄想のために佐賀に不便を押し付ける傲慢さが素敵ですね

佐賀に何のメリットもないどころか、デメリットだからじゃないか!
アホか

290 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:17:30.26 ID:6zMYqb6N0.net]
>>279
話そうとしても「フル規格はいらない」の一点張りだから

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/22(水) 12:17:37.54 ID:Mt/euQZn0.net]
佐賀は線路だけ通して駅を作らなきゃいいやん
在来線もいらんよwだって一車両に数人しか乗ってないんだよ?

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/22(水) 12:18:31.97 ID:Mt/euQZn0.net]
佐賀を探そう!

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:18:47.89 ID:kfy9Yyuk0.net]
>>291
佐賀駅までは需要があるのでそこまで新幹線を作ればいい
あとは必要ない

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:19:34.51 ID:HgilZoTK0.net]
>>290
そりゃ、当初合意の狭軌新幹線ことスーパー特急で着工しときながら、
FGT詐欺で勝手にフル規格にしておきながら、FGT詐欺がばれたら
もう工事してるから全線フル規格にしろなんて、狂ったこといってるからな

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:19:37.31 ID:gekU+xmF0.net]
>>232
本当に急にグリーンとか言い始めた理由がわからない。マウントとれると思ったの? 解説希望。

296 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:19:42.46 ID:6zMYqb6N0.net]
>>289
今は佐賀の都合で長崎に不便を押し付けてるけどな

297 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:19:58.03 ID:Nc0kGotg0.net]
>>290
フル規格の前提となる平行在来線の結論が出てないんだから当たり前。

298 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:20:53.74 ID:6zMYqb6N0.net]
>>294
FGT開発も必死にやってただろ何百億使ったと思ってるんだ?



299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:21:16.43 ID:qDKEW1ND0.net]
>>290
前の約束はどうした?まず守れよ、話しはそれからだ。て言われてるのを無視してるよね?

300 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:21:22.86 ID:HgilZoTK0.net]
>>296
長崎が勝手にフル規格の妄想を膨らませてるだけだけどな

着工当初は狭軌新幹線で長崎も合意していたのだから、FGTに失敗したら狭軌新幹線に戻すのが当然

長崎の妄想がつぶれるのは長崎の自業自得

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:21:56.06 ID:kfy9Yyuk0.net]
>>296
長崎は不便じゃないでしょ

302 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:22:10.10 ID:8Mgz9uqS0.net]
>>257
その場合取り合う必要がないから放置でオッケー

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:22:19.91 ID:HgilZoTK0.net]
>>298
失敗したのだから、当初合意の狭軌新幹線に戻せば良いだけ

長崎のフル規格妄想なんかに付き合う必要はない

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:22:32.28 ID:kfy9Yyuk0.net]
>>300
むしろ空港をもう一つ作るべきだよな

305 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:22:49.93 ID:iqiD7v230.net]
新幹線が嫌ならセマウル号にすればいいじゃない

306 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:23:04.96 ID:kfy9Yyuk0.net]
>>303
佐賀駅まで新幹線を作れば全て解決

307 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:23:26.21 ID:vXlxQdkS0.net]
そもそもなんでFGTにこだわったかね
狭軌でさっさとやっておけば既に開通してただろうに

308 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:23:40.71 ID:6zMYqb6N0.net]
>>300
狭軌新幹線なんてなんのメリットもない
運行するJRQもフル規格って言ってるんだから



309 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:24:14.92 ID:8Mgz9uqS0.net]
>>307
オラが村にフル新幹線を
の精神

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:24:42.79 ID:HgilZoTK0.net]
>>306
新佐賀相当の位置にある新鳥栖があるから無用

新大阪があるのに梅田へ新幹線延伸なんて無駄なことはしないだろう?

311 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:25:22.04 ID:xf2JEyw30.net]
>>212
何のメリットがあるんだよw
デメリットを考えたら、全額負担プラス10億円積まれても頭を縦にふらないだろ

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:25:36.97 ID:HgilZoTK0.net]
>>308
着工当初はJR九州も合意してます

長崎が勝手に妄想を膨らませただけ

313 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:25:39.73 ID:LUR+HOFZ0.net]
>>22
九州は川内〜鹿児島中央をJRに残した前科あるからなあ
どうしようもない区間だけ地元に押し付けてくるのは明白なわけで

314 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:26:00.72 ID:6zMYqb6N0.net]
>>301
時短効果を見ればわかるけど結構不便だよ

315 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:26:28.47 ID:nJpozx670.net]
>>96
長崎の国会議員だろ

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:26:51.52 ID:NYvN7o1d0.net]
佐賀の主張は正しいと思う。
そもそも従来線を使う予定だったのに、何時の間にかフル規格の新線路が計画されているし、
佐賀をほぼ素通りするこんな線路が出来たら、従来線の本数も減っちゃうリスクが高いからな。
しかも佐賀にも金を出せとか言ってるし。

317 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:26:53.93 ID:6zMYqb6N0.net]
>>312
着工当初より最近のJRQ社長の発言を聞いたら?

318 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:28:01.63 ID:HgilZoTK0.net]
>>314
そうだね

新幹線長崎ルートの時短効果 26分→12分に縮小
https://web.archive.org/web/20111216161159/www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1887247.article.html
■費用対効果を過大評価していた国交省

スーパー特急方式の試算では、武雄温泉−諫早間を現在、在来線を走っている特急の最速160キロで計算。長崎−博多間はFGTより3分早い1時間30分、博多で「のぞみ」に乗り換えた場合の長崎−新大阪間は、FGTより5分早い4時間8分だった。



319 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:28:55.14 ID:gmzZ+ULX0.net]
佐賀県にいくつの駅を作る予定か知っている?
新鳥栖、佐賀、肥前山口、武雄温泉、嬉野温泉
あんな狭い土地に5駅て、無駄無駄。
誰がごり押ししてるか、明らか。

320 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:29:11.82 ID:mbieYt0s0.net]
地元の自治体がいらないって言ってるのに、なぜ自民党はむりやり新幹線を通そうとすんの?

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:29:47.50 ID:qDKEW1ND0.net]
>>308
なら、全ての整備やめて、今の在来線使い続ければ?
佐賀には、なんのメリットもないフル押しつけるくせに。

少なくとも、在来線継続も狭軌新幹線も、佐賀にはメリットしかない。さらに、佐世保にもメリットばかりだ。

322 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:29:53.47 ID:6zMYqb6N0.net]
>>318
FGTやスーパー特急が糞な理由

323 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:31:10.74 ID:CriEf9yk0.net]
JRQが
・向こう50年間在来線のキープと便数維持(増やすのは可)
・在来特急の値下げ

くらいやれば佐賀県も話に乗るだろ

324 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:31:37.47 ID:nRAXFMiT0.net]
土田舎の我が儘

325 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:31:42.41 ID:7gK5LY+20.net]
JRQが、「フル規格で新幹線を建設した場合でも、鳥栖〜
武雄温泉の区間は引き続きJR線として存続させ、特急列車も
現状と同じように運行します」と約束すれば、佐賀県も
同意するんじゃね?

326 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:31:44.36 ID:k+SHrGLF0.net]
>>321
そうそう県南のバカども嘘つき放射能

327 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:31:57.27 ID:HgilZoTK0.net]
>>322
全線フル規格は一度も合意されたことがないから、着工基準を満たささず、全線凍結になるけど、いいの?

長崎のあるある詐欺は通用しない

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:32:06.09 ID:EBfmI7Xn0.net]
九州の人間じゃないから、地理的な感覚がよくわからんが
佐賀の人って、山陽新幹線と直通になって新大阪に一本でいけることにはそれほど魅力はないわけ?



329 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/22(水) 12:32:07.91 ID:KQ+J/2S50.net]
>>278
受け入れる受け入れないに関わらず
経営判断として廃止するだけだよ
もう自治体から固定資産税減免などの
優遇措置を受けている特殊会社じゃないし
 
新幹線の話で条件闘争もしない、
負担ゼロでも建設を認めないと
威勢よく啖呵を切ってしまったから
JRには佐賀県に義理立てする理由がもう無い

330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/22(水) 12:32:09.32 ID:xhf3eRw+0.net]
佐賀なのに山口






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef