[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 15:12 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【米グーグル】ファーウェイとの一部ビジネス停止=関係筋



1 名前:靄々 ★ [2019/05/20(月) 08:26:11.63 ID:aLcLSZHa9.net]
米グーグル、ファーウェイとの一部ビジネス停止=関係筋

[ニューヨーク 19日 ロイター] - 米アルファベット(GOOGL.O)は、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]との一部ビジネスを停止した。関係筋が19日にロイターに明らかにした。

これにより、ファーウェイは、グーグルのアンドロイドシステムの最新版にアクセスできなくなり、同社の中国国外のスマホ事業に打撃が及ぶ恐れがある。ファーウェイのアンドロイド版スマホの次のバージョンも「Google Play ストア」や「Gmail」などの主要サービスにアクセスができなくなる。

関係筋は「ファーウェイはアンドロイドの公開バージョンのみ利用することができ、グーグルが特許権を持つアプリやサービスへのアクセスが不可能になる」と語った。

米商務省は16日、米政府の許可なく米企業から部品などを購入することを禁止する「エンティティーリスト」にファーウェイと関連68社を正式に追加した。[nL4N22S503]

ファーウェイは引き続き、無料で一般公開されているアンドロイド・オープン・ソース・プロジェクト(AOSP)で入手可能なアンドロイドOSにはアクセスできる。一方、グーグルに特許権があるアプリとサービスへのアクセスやテクニカルサポートなどは停止される。

グーグルによると、全世界のアンドロイド端末ユーザー数は約25億人。

グーグルの大半のモバイルアプリは中国国内で禁止されており、騰訊控股(テンセント・ホールディングス)や百度(バイドゥ)などが代わりのアプリを提供している。そのため、中国市場での影響は限定的とみられる。

*見出しを修正しました。

https://jp.reuters.com/article/huawei-tech-alphabet-idJPKCN1SP0ST
2019年5月20日 / 08:00 / REUTERS

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:37:56.98 ID:b5mYwtY30.net]
>>769
それ以外の世界で互換性がなければ使うのは厳しい。中華OSは遮断されたら終わりだわ。

802 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:38:03.21 ID:qh31oqKl0.net]
ファーウェイの会社のロゴを近平の顔にしたら中国国内でバカ売れするだろって思う

803 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:38:03.77 ID:k4tqQ63s0.net]
馬鹿が買うからそれなりの値段で処分できて助かったわ
自分で使うのは回線だけ

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:38:25.21 ID:b5mYwtY30.net]
>>800
安かろう悪かろう、だなw

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:38:27.21 ID:DIvz0T5D0.net]
>>768
中国製が無ければ台湾、韓国、日本、アメリカ製を買うでしょ

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:38:44.19 ID:06aq/p6F0.net]
>>788
偽装できるけどね。
何度でも平気でアタックしてきそう。

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:38:48.88 ID:YJyTEW1/0.net]
ファーウェイ以外の中国スマホも売れなくなるだろうな。

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:38:50.91 ID:4QWyj6VG0.net]
>>790
共産党GO!というゲームに強制的に移行させられます。

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:38:55.80 ID:RhHPma470.net]
>>797
中国の土地は買えないらしいね



810 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:38:57.54 ID:K/gQBmu20.net]
>>797
中国と韓国の市場の在り方はおかしいよね。

811 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:38:57.84 ID:blyr1MzI0.net]
これ見て「中国ざまぁw」とか思ってるバカは、
根っからのアメリカの犬だよな、

812 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:39:11.30 ID:zMR5Uaar0.net]
>>788
何を馬鹿なことを。本気で書いてる?
TCPのどこの手順でそんなの送ることになってるんだよ。

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:39:13.16 ID:J29QsTJp0.net]
サムスンガッツポーズ案件?

814 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:39:33.70 ID:K/gQBmu20.net]
>>811
そういう言い方をしたら、君は中国の狗呼ばわりされてしまうよ。

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:39:45.45 ID:OwLHcIcy0.net]
>>769
全中華企業に足並みを揃えさせれるだけの権力が国にあるから一丸になったら怖いわな

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:40:04.61 ID:J29QsTJp0.net]
こんなのありなの

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:40:07.14 ID:b5mYwtY30.net]
>>811
ざまぁとは思ってるが、日本もやられたし、まぁ、アメリカ様には逆らえんって事だ。

818 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:40:15.19 ID:qDX2yAe00.net]
まあ単純な話でユーザー数が多いほうが勝つ。新興国は鼻息が荒いので
これを中華企業は狙っている。問題は凋落中の日本がどうなるかだな。
蝙蝠的な生き残り戦略ではもう生き残れないよw

819 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:40:16.72 ID:t52AyyxD0.net]
>>811
情報をCIAやNSAに抜かれるか
MSS(中華人民共和国国家安全部)に抜かれるかの違いなら
前者のほうがいいだろう



820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:40:23.06 ID:DIvz0T5D0.net]
>>785
中国独自OSなんて積んだらヨーロッパでも規制掛りそうw

821 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:40:23.15 ID:WEIu2Z7D0.net]
>>745
10何億も人口いるんだからもう中国国内だけで何でもやりゃいいんだな
輸出しなくてもやってけんべw

822 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:40:25.40 ID:qh31oqKl0.net]
この勢いだとファーウェイの5Gも死ぬな
近平の2025中華帝国の夢もハジけたか
それどころかファーウェイ倒産で中国巨大バブルがはじけるかも

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:40:39.06 ID:RhHPma470.net]
>>811
安倍が中国にポン引きビデオメッセージ出すほどに日本は属国化しているぞ。

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:40:39.30 ID:aZKr+sAD0.net]
>>813
韓国が統一したらどうなるかはわからん

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:40:43.54 ID:K2LlEb3PO.net]
カナダで捕まったファーウェイの女役員は
どうなったんだ?

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:40:57.02 ID:nyvzM6Ct0.net]
>>815
イギリスやフランスが裏切ったらアメリカ大ピンチだな

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:41:02.95 ID:5klYe5++0.net]
トランプ政権のやってることは易姓革命 前政権の全否定

828 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:41:08.94 ID:CCGW7EjO0.net]
>>792
そう思いたければ思えばいいじゃない
俺の知ったこっちゃないわ

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:41:19.68 ID:b5mYwtY30.net]
>>812
tcpはただの通信プロトコルでっせ。



830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:41:24.53 ID:blyr1MzI0.net]
>>814
現在アメリカとは友好国といえども、またいつ敵になるかも分からんしな。

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:41:24.95 ID:DIvz0T5D0.net]
>>811
そういうお前は中国の工作員w

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:41:35.49 ID:RhHPma470.net]
>>824
核武装した統一朝鮮の悪夢の前に日本が核武装すべき。
拉致問題解決には核武装から。

833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:41:39.18 ID:Ofu5a9FM0.net]
ファーウェイに転職したら夢のような待遇で云々ってやってた人たちどうするんだろ?

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:41:43.66 ID:6W0E9poJ0.net]
>>769
YoutubeもGoogle Playアプリも使えない怪しい中華OSなんかゴミだろ
中国人すら買わねーよw

835 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:41:51.21 ID:zMR5Uaar0.net]
>>828
思うとかどうかでなく、事実ですのでw

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:41:51.25 ID:nUzV7Dgv0.net]
ファーウェイ買えるっていう人は、カルト新興宗教マハポーシャのパソコン買うのも抵抗が無い連中と同じ匂いする。

今も昔も変わらない

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:41:59.22 ID:b5mYwtY30.net]
>>826
ドイツとイタリアは……

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:42:01.27 ID:7t6YPu+l0.net]
>>765
中国人もいやだとおもうな。

ファーウェイが海外で売る分には、クアルコムのチップとandroidつかえばいいとおもう。
国防上の理由ってのもあるんだろうが、
アンドロイドの端末、サービスを まるまるコピーしてたら、こうなるとおもう。
 グーグルにはお金はいってこないんだろうし。  嫌がらせでしかない。

839 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:42:06.17 ID:2B+j1w0P0.net]
ファーウェイのスマホやタブレット使ってる人 かわいそうw



840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:42:06.77 ID:w3B4NOTY0.net]
中国の前はマレーシアとかタイでつくっていたな。
ベトナムが靴の代わりにiPhoneをつくるようになるのか?
台湾系受託生産業者がベトナムで動けるのかはしらないがw

841 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:42:09.45 ID:CCGW7EjO0.net]
>>826
アメリカが裏切り者を許すとでも?
それ相応の仕返しは喰らうと思うぜ
必ずな

842 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:42:17.70 ID:zMR5Uaar0.net]
>>829
そうだよ。

843 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:42:29.97 ID:qDX2yAe00.net]
ガラケ組「何の話か全く分からないですよw セキュリティ重視ならガラ一択だよw」

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:42:35.17 ID:RhHPma470.net]
>>830
日本のインフラソフトに既に仕込んであると
映画スノーデンで言ってたな。

845 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:42:41.11 ID:pT1u2m/i0.net]
>>55
独自のplayを立ち上げれば
いいしその他は偽装したアプリで接続するようになるだけでは?

846 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:42:54.13 ID:rj2fhbs10.net]
>>812
おまえ大丈夫か?
サーバーのログ見たことないだろ
スマホは型番、OS、ブラウザの種類、バージョン全部通知してるよw

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:43:12.93 ID:blyr1MzI0.net]
>>831
平和ボケしてるな〜。
ちょっと前にアメリカと血みどろの戦争したことも忘れたのか?

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:43:17.42 ID:I+J0ISXA0.net]
>>819
アメリカだと、スノーデンみたいな内部通報者が出てある程度浄化されるけど、中華じゃ暗殺されて終わりだしね
独裁国家の恐ろしさよね
アメリカは8年で大統領変わるから無茶できないもんな

849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:43:41.83 ID:DLh4IS5g0.net]
中国がアメリカのサービスを遮断しているんだからアメリカがやり返すのは当然の権利だな
回復するためには中国のネットを自由化するしか無いが、無理だろうね



850 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:43:43.72 ID:06aq/p6F0.net]
>>812
アプリケーション層で弾くだろ
httpのヘッダでわかる。
ネットワーク機器把握してたら、もっと低レイヤーで弾くんだろうけど。

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:43:44.55 ID:DIvz0T5D0.net]
>>830
アメリカを敵にする選択肢など存在しない

日本国民は親中反米の民主党の反米政策で日本が潰れかけた事を忘れないからねwwww

852 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:43:52.32 ID:5klYe5++0.net]
このままだとアメリカでも暴動だろ トランプに暗殺未遂事件は起きそう

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:43:52.34 ID:99lb++cE0.net]
バブルん時の日本企業だってここまではされなかったな
スーパー301とかハンマーでトヨタ車ぶっ叩くとかあったけど

854 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:43:53.65 ID:t52AyyxD0.net]
>>830
すでに安全保障と経済・貿易は別で
TPP11(CPTTP)と日欧EPAではアメリカと対立はしている
しかしながら安全保障においでは
日本は「ファイブアイズ+3」に含まれて連携しているので
「敵になる」ということはない

855 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:44:23.44 ID:gPYMJnF40.net]
>>44
>世界の派遣

856 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:44:28.07 ID:CCGW7EjO0.net]
>>845
それって知的財産権の侵害や不正アクセスですよね?
犯罪ですし制裁喰らいますよ
中国もう喰らってるけど

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:44:31.01 ID:blyr1MzI0.net]
アメリカと戦争ってのは言い過ぎとしても、
相手に弱みを握られていては、まともな友好も結べんよ。

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:44:42.19 ID:DIvz0T5D0.net]
>>847
戦前と今では根本的に政治体制すら違うということも理解できないのか?w

859 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:45:16.74 ID:qh31oqKl0.net]
ファーウェイの工場閉鎖、リストラ待ったなし
ファーウェイに高額給料で引き抜かれた欧米の一流技術者も帰国するだろな



860 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:45:18.25 ID:qns9IUDF0.net]
>>846
通知ってのが、HTTP user agentヘッダのことだとしたら馬鹿すぎるな。
ライブラリからアクセスしたら適当なライブラリの名前が通知されるし、ブラウザからアクセスする場合も好きなように変えられる。

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:45:59.85 ID:Ofu5a9FM0.net]
>>853
日米貿易摩擦でも関税100パーセントとかもあったぜw

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:46:05.44 ID:aZKr+sAD0.net]
貧乏人が最も愛する娯楽を遮断された貧乏人用スマホが売れるかどうかって話だろ?

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:46:14.85 ID:I+J0ISXA0.net]
>>853
日本は経済だけで思いあがっていただけだから、世界征服とか頭の片隅にもないしね
中国は明らかに世界征服狙ってる動きしてるから、アメリカが許さないのは当たり前

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:46:25.45 ID:DLh4IS5g0.net]
>>845
中国人はそれを買うかもしれんが、他の国の人は買わないと思うよ

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:46:39.82 ID:DIvz0T5D0.net]
>>858
サヨク連中こそが大日本帝国の正統後継者とは良く言ったもんだww

反米、現実を見れない、大本営発表、精神論を振りかざす

866 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:46:50.07 ID:qns9IUDF0.net]
>>850
ネットワーク機器、低レイヤwww
頭おかしいのか?相手端末など区別しようがないw

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:46:57.95 ID:w3B4NOTY0.net]
米IT企業の税金逃れを叩くために金盾をEUに導入させるアル

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:47:56.81 ID:Ofu5a9FM0.net]
>>866
だとしたらセキュア接続でハンドシェイクできねーじゃん

869 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:48:49.00 ID:MRVjBRLI0.net]
だからファーウェイはやめろといったんだ

性能よくて 安いのに
情弱ね あなたみたいに 見つめやがって



870 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:48:49.54 ID:Z8Ia4ozK0.net]
ZTEが潰された時に「アメリカは自国以外の国が通信で覇権を取りそうなところを片っ端から潰すんだな」
って思ったが、その通りになった

これファーウェイだけじゃなく、あらゆるスマホメーカーをこれからも逐一潰して行く気だから
アメリカは
そのための下地を延々と無料アンドロイドOSで作っていたってわけ

日本がかつてバブルの頃に市場を支配しそうになったのちに、おもむろに特許権侵害訴訟を起こして日本企業を全滅させた作戦と同じ

おまえら笑ってる場合じゃないから 

871 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:48:59.31 ID:qh31oqKl0.net]
中国人も上流知識階級は中華製スマホじゃなくiPhone一択だから、中華製OSのスマホなんて中国人でも使わないだろ

872 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:49:17.38 ID:CCGW7EjO0.net]
>>852
中国の工作員が暴走扇動するんですね?
アメリカはかつて国内で赤狩りって言う共産主義者排斥運動やりましたが苛烈でしたよ

赤狩り(あかがり、英: Red Scare)は、政府が国内の共産党員およびそのシンパ(sympathizer:同調者、支持者)を、
公職を代表とする職などから追放すること。第二次世界大戦後の冷戦を背景に、
主にアメリカとその友好国である西側諸国で行われた。

873 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:49:31.80 ID:kV+UFAG90.net]
マジみたいだな。
まあ2年くらいOSアップデートしなくてもとりあえず困らないだろうがな。

874 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:49:32.87 ID:t52AyyxD0.net]
そもそもシギント(SIGINT・通信傍受=盗聴)をやらない国は
「先進国」ではない

だからスノーデンがいう
Xキースコアだの、プリズム(PRISM)だのいう「道具」も
スパイカメラみたいなもんで
どんどん進化していゆくのはあたりまえなのだから
それに怒ってもしょーがない

875 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:49:50.95 ID:hvhuatLA0.net]
>>868
TLSハンドシェイクで、いつから端末の型番を通知するようになったんだ?
通知するとして、それが正しいことも保証できないのに。

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:50:56.85 ID:Ofu5a9FM0.net]
>>870
アメリカ自身も無理に覇権を握ろうとするところは排除の傾向だけどな
フェイスブックもGoogleもアップルも怪しい友好関係を作ろうとしたときは咎められてるでしょ

877 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:51:25.29 ID:rj2fhbs10.net]
>>860
結局、中華スマホですってサーバーに通知されるんだよなw
googleからアクセス拒否だ
そんなスマホ売れねえし、中国人以外誰が買うんだよw
完全にオワコン

878 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:51:50.69 ID:sTG0sl+S0.net]
ぼくちゃんのシャオミーはどうなるの

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:52:05.80 ID:WXSx7WAi0.net]
>>776
前回もそう言われたが日本企業減益の嵐じゃんw



880 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:52:06.59 ID:UlqH04Jo0.net]
>>853
その後ぶっ壊されたトヨタ車のエンジンかけたら普通に動いて
トヨタ車の評価爆上げなんて都市伝説もあったな。

事実かどうかは知らんが、あのハイラックス破壊動画を見ると
まんざら嘘とも思えないよな・・・

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:52:19.69 ID:Ofu5a9FM0.net]
>>875
だからさープロトコルのみにこだわるのが駄目なのよ
囲い込みやるってことはそういったものを踏まえてハンドシェイクしてんのよ

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:52:25.31 ID:aZKr+sAD0.net]
人民服みたいに中国の偉い人が特定の場面で使う物になるのかな?

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:52:42.04 ID:2L33laUR0.net]
これはアンドロイドのほうが終わりだろ
ギャラクシーとか有り得ないし
マジで端末がない

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:52:48.48 ID:w3Mec1T70.net]
止められる前に一斉にデーターぶっこ抜きか?

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:53:04.27 ID:UHfgI0+10.net]
ファーフェイ工作員がはやくも必死になにやら始めていますなw

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:53:29.87 ID:4QWyj6VG0.net]
>>884
中国人の場合は、端末を全て初期化するとかやる。

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:53:58.46 ID:7t6YPu+l0.net]
データセンター、サーバー、端末、ちょっとしたルータ。
あらゆる機器がはいりこんでいて、信用性が確保できない。国防上まずい。

アメリカのコンピュータ産業が数でごり押しされる可能性がある。

ごり押しされ競争力が落ちれば、次々に優良なIT企業がのっとられる可能性がでてくる。
 トランプ仕事してるよなあ。

ガラケ供給やめて、ごりおしアイテムは、ファーウェイに、ギャラクシー、iPhoneとか。
日本の官庁はゴミだな。

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:53:58.50 ID:Ofu5a9FM0.net]
>>879
それは中国が経済清張氏て高値で買ってくれるようになったからで
また昔の中国のようなところ探して安い価格から育てていく必要が出来ただけよ

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:54:08.10 ID:WXSx7WAi0.net]
>>774
アホだな
世界にファーウェイのスマホ使ってる人がどれだけいると思ってんだ
今はシェア2位だぞ
そいつらがみんなアメリカに悪い感情を持つ
基地局から追い出すぐらいにしときゃいいのに、一般市民を巻き込むと感情的なものになる



890 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:55:32.51 ID:t52AyyxD0.net]
トランプは問題がある
しかしこうした動きはオバマでは難しく
僥倖といえる

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:55:55.71 ID:w3B4NOTY0.net]
>>874
>そもそもそもそもシギント
そもそもwあのエシュロン、UK-USAチームから始まっているw
いきなり出てきたものなー

米英豪などファイブアイズ、中国スパイ行為で秘密協議 華為排除の契機か
2018.12.29
https://special.sankei.com/f/international/article/20181229/0001.html

892 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:56:06.43 ID:06aq/p6F0.net]
>>866
区別できなきゃルーティング出来ねーだろバカかwww
逆に逃げ方も知らねーだろ。

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:56:34.91 ID:aZKr+sAD0.net]
毛沢東語録か習近平語録が入った中国製スマホを掲げて文化大革命ってのも歴史としてはありそう

894 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:56:39.72 ID:sanGIPjP0.net]
>>772
ありゃアホですから仕方ない

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:57:08.46 ID:zJpIXIt90.net]
昔、24を見てたときにジャックバウアーのパパが、これからは中国の時代だとかなんとか言ってたのを思い出すわ

896 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:57:21.27 ID:4QWyj6VG0.net]
>>893
毛沢東語録は爆発しなかったけどなぁ。

897 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:57:24.96 ID:FOIs5g8r0.net]
>>877
マジレスすると、アプリはwebviewでも使わない限りそんなものを通知しない。
gmailの場合はapiを叩くのだから、webviewなどは使わない。

結局、ブラウザ機能を使った時くらいだね。

898 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 11:57:30.31 ID:EZ/zGRRp0.net]
アメリカが本気になったら、こんな事になるのか。
怖過ぎる。
中国経済がこんな風になるのを見たら、アメリカと商業取引してる貧乏な国はアメリカに従わざるを得ない。

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:57:46.29 ID:fW4V5dO50.net]
>>896
めっちゃ爆発しそうな色なのにね。



900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 11:58:05.44 ID:FtKWGjb80.net]
>>834
微博登録が7億
アリペイとテンセントペイ合算で14億人決済登録
2018年世界出荷台数サムスン+アップル=中華連合
インドの7割を中華スマホシェア取り
中東アフリカでも中華スマホ席巻

そう簡単には、もういかなくなってる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef