[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 15:12 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【米グーグル】ファーウェイとの一部ビジネス停止=関係筋



1 名前:靄々 ★ [2019/05/20(月) 08:26:11.63 ID:aLcLSZHa9.net]
米グーグル、ファーウェイとの一部ビジネス停止=関係筋

[ニューヨーク 19日 ロイター] - 米アルファベット(GOOGL.O)は、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]との一部ビジネスを停止した。関係筋が19日にロイターに明らかにした。

これにより、ファーウェイは、グーグルのアンドロイドシステムの最新版にアクセスできなくなり、同社の中国国外のスマホ事業に打撃が及ぶ恐れがある。ファーウェイのアンドロイド版スマホの次のバージョンも「Google Play ストア」や「Gmail」などの主要サービスにアクセスができなくなる。

関係筋は「ファーウェイはアンドロイドの公開バージョンのみ利用することができ、グーグルが特許権を持つアプリやサービスへのアクセスが不可能になる」と語った。

米商務省は16日、米政府の許可なく米企業から部品などを購入することを禁止する「エンティティーリスト」にファーウェイと関連68社を正式に追加した。[nL4N22S503]

ファーウェイは引き続き、無料で一般公開されているアンドロイド・オープン・ソース・プロジェクト(AOSP)で入手可能なアンドロイドOSにはアクセスできる。一方、グーグルに特許権があるアプリとサービスへのアクセスやテクニカルサポートなどは停止される。

グーグルによると、全世界のアンドロイド端末ユーザー数は約25億人。

グーグルの大半のモバイルアプリは中国国内で禁止されており、騰訊控股(テンセント・ホールディングス)や百度(バイドゥ)などが代わりのアプリを提供している。そのため、中国市場での影響は限定的とみられる。

*見出しを修正しました。

https://jp.reuters.com/article/huawei-tech-alphabet-idJPKCN1SP0ST
2019年5月20日 / 08:00 / REUTERS

2 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:28:58.64 ID:noCyfkoa0.net]
以下、ファーウエイのスマホ持ってる人涙目の一言が続きます

3 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:28:58.90 ID:nhRvv1G30.net]
これはオワコンですわ〜

4 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:29:01.36 ID:TwF63G7W0.net]
さすがにAndroidの使用禁止は言えないよなw

5 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:29:24.03 ID:/zDfKQoz0.net]
悪いことするとこうなる

6 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:29:35.47 ID:bUi9o1I10.net]
新冷戦開幕してんな

もうそろそろ戦争になる

7 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:30:04.83 ID:noCyfkoa0.net]
以下、Xperiaユーザーの歓喜の叫びが溢れます

8 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:31:01.96 ID:mUglK//R0.net]
考えてみれば、googleは中国出禁になってるんだよな
HUAWEIがアメリカ出禁になっても中国は文句言えないし、googleだって今まで黙ってAndroid提供してやってたのがおかしいんだよ

9 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:31:33.61 ID:noCyfkoa0.net]
iPhoneユーザーの無責任な書き込みがファーウエイユーザーの心を傷つけます。

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:31:49.69 ID:8YXoucnF0.net]
こうなったら自分達でOSも作るんじゃね



11 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:32:21.67 ID:wztRNBiF0.net]
共産党謹製OSを使えってことだよ

12 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:32:29.61 ID:BKarEUGu0.net]
うちのHuaweiスマホ使えなくなんの?
マジで・・

13 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:32:34.99 ID:noCyfkoa0.net]
ガラケーユーザーのトンチンカンな書き込みも出てきます

14 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:32:48.43 ID:NYpzkbvb0.net]
Nothing personal, Michael. This is business.

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:33:26.54 ID:UiN2srGe0.net]
アメリカはやっぱとことん追い込んでいくな 次はチベットウイグルの人権問題、南沙って弾はまだまだあるしな
キンペーへたれたら内乱だろうしどうすんだろね

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:33:59.64 ID:yNzDvNtb0.net]
逆境がチャンスになるパターンになりそう

17 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:34:30.28 ID:aSnZzOpx0.net]
中国ってグーグル検索とかつべとか使えないんだろ?、制裁と同じじゃんん、中国がこれだけ批判したら不公平だよね

18 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:34:35.55 ID:A7NvnS6g0.net]
包囲網が狭まる一方やねー
トランプ政権、ホントに踏み潰すつもりのようだな
日本もそろそろ何かしら対策を取るべき

19 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:34:55.05 ID:zogxmo5I0.net]
ファーウェイのタブレットでマンガばかり読んでて
不眠気味になったので、売り払ってきたところだった

それにしても、Google見損なったわ
オープンソースコミュニティへの裏切りやんか
少しずつほかのサービスに切り替えていくわ

20 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:35:02.70 ID:X4AcPAIm0.net]
Gmailが使えないと、世界展開の企業は
生産性を失うし、中華アプリで変な検閲
みたいな動きをしたら、スパイアプリ扱い
されたりして、また混乱を招くだろうな。



21 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:35:06.36 ID:8/AX1rq40.net]
>>12
既存の機種は大丈夫みたいよ
ただHUAWEIのやる気はなくなるだろうけど

22 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:35:25.79 ID:nB9Eo9+O0.net]
>>16
ソフトからハードまで中華純正品なんて怖くて使えねーよ

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:35:26.92 ID:TwF63G7W0.net]
>>16
いや、さすがにチャイナOSは使えないわ

24 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:35:33.33 ID:pGDl+3kN0.net]
Google play規制すればファーウェイおわり

25 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:36:10.90 ID:mUglK//R0.net]
>>17
googleもツイッターもfacebookも一切使えない。だから、中国は逆にHUAWEI禁止にされても文句を言う資格はない

26 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:36:26.78 ID:jcOv1N8p0.net]
大勝利来たかw

27 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:37:40.20 ID:OOSl0i+J0.net]
これアメリカ側がシェアで勝てばいいけど中国が逆転する可能性十分あるからな
日本みたいに中立に相手できる立場だとメンドクサイだけだと思うわ

28 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:37:46.95 ID:K2hu5Ehs0.net]
さすがアメリカ様だな
ついていくしかない!

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:37:54.25 ID:YnLRJyDT0.net]
>>12
アプデなくなるくらいじゃね
セキュリティリスクもどんどん上がるけどファーウェイ使ってるなら気にしてないだろうし大丈夫だよ

30 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:38:02.26 ID:NfCGkhvq0.net]
グーグルにはがっかりだ
最低だよ



31 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:38:03.53 ID:3ZXHpbSN0.net]
技術を奪われ、商標を奪われ、著作物を奪われ、ビジネスモデルを奪われ、
日本と同じようなことをされたから、いまアメリカは暴支膺懲なんだよ。

資源を奪われ、土地を奪われ、臓器を奪われ、ヘラヘラ笑っていられるなら、
中国を選べばいい。

32 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:38:27.55 ID:3L/gi2Nu0.net]
自国で好き放題制限しておいて他国の制限には文句を言う

キチガイかよ

33 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:38:42.95 ID:xCKvHXVs0.net]
これトランプが無茶してるようなニュースになってるけど
これまでのアメリカ政府の対応が遅すぎたのが実態だろ

雨漏りしてから傘を買いに行ってるような話

34 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:38:57.49 ID:JuuwhfND0.net]
親中派のバイデンが大統領になったら融和路線に転換するから、
そうなったらGoogleの今回の措置も解除されるんだろうな
時の大統領のスタンスで方針がコロコロ変わるから
政策の一貫性持たせるの難しいな

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:39:30.10 ID:ouKKWytD0.net]
>ファーウェイのアンドロイド版スマホの次のバージョンも「Google Play ストア」や「Gmail」などの主要サービスにアクセスができなくなる。
>グーグルの大半のモバイルアプリは中国国内で禁止されており、騰訊控股(テンセント・ホールディングス)や百度(バイドゥ)などが代わりのアプリを提供している。そのため、中国市場での影響は限定的とみられる。

完全に中国国内限定のガラパゴスになる訳だな
中国の自前OSが天下を取るような展開にならない限りは

36 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:39:40.61 ID:EMVVGbqn0.net]
日本の朝鮮マスコミの中国朝鮮のスパイたちはいつものごとく、

偽情報を垂れ流してた残念だったな。これが現実だよ。

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:40:01.82 ID:DbopUrIP0.net]
appleとGoogleはアメリカ政府の仲間だからな

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:40:30.27 ID:RD/CrlmP0.net]
ゲームアプリ更新はどうすんだろ
更新の度に野良apk落とすんか?

39 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:40:56.64 ID:mUglK//R0.net]
>>33
そうなんだよ。アメリカ企業は中国への参入を散々妨害されて、その代わりに中国では百度だの微信だのといったパクリ企業がはびこってるからな

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:41:10.00 ID:OfOIrbFV0.net]
>>19
裏切ってないぞ
グーグルのサービスオープンソースは関係無いw



41 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:41:11.51 ID:TdmhCtjU0.net]
アメリカか中国かどっちか選べとなったら中国選ぶわ

42 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:41:30.37 ID:fZ3mdgxL0.net]
ファーウェイ\(^o^)/オワタ

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:41:37.69 ID:G/fLYR+P0.net]
今HUAWEIのスマホ買おうとしてるのに
どうなのこれ・・・

44 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:42:07.80 ID:sNPiAG820.net]
昔、ソ連や日本にはあんなに強く出たのに
中国には未だ及び腰

ロビー資金の差だろうね
アメリカの中にも敵はいるってこと

あのさ日本やソ連と違って
中国は本当に世界の派遣を狙ってるんだぜ

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:42:18.00 ID:+JH03+ab0.net]
マジでHUAWEI以外のスマホ探さなきゃな。
安くて良かったのに。

46 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:42:41.88 ID:lEZRK9Yy0.net]
>>41
それはないわー

47 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:43:09.09 ID:K0BEHURu0.net]
ファーウェイ終了のお知らせ

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:43:24.26 ID:ouKKWytD0.net]
>>38
中国国内なら元々大半が禁止されてるので特に変わらない
中国国外ならそのアプリの推奨機種からファーウェイが丸ごと排除されてサービス対象外になる

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:43:42.73 ID:zogxmo5I0.net]
ここで代わりのスマホを売れないソニーや富士通は本当にヘタレ

50 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:43:44.84 ID:3ZXHpbSN0.net]
>>36
既存メディアって、中国の願望の垂れ流しで、いまだに現実が見えていないよな。

米中の覇権争いの新冷戦、アメリカといっしょに中国共産党をつぶすか、
ウイグル族みたいに臓器を抜かれるか、どちらかを選べっていう時代なのに。



51 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:43:52.40 ID:socPUlJv0.net]
中国はgoogle禁止だから問題ないだろw

52 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:43:55.20 ID:RMBqCe5S0.net]
バイデンナイナイ

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:44:07.98 ID:QZyxanE30.net]
しかしこれ恐ろしいな
日本もアメリカのネット企業がビジネス停止をチラつかせて脅かされたら
いろいろ情報せざるを得ないだろうな
それぐらいアメリカに依存してる

54 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:44:22.25 ID:YvOyTfzC0.net]
台湾は品質とサポが劣る
ソニーサムスンシャープの三択か

55 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:45:22.51 ID:pYOXuxew0.net]
play以外でのアプリ配布を禁止したら息の根止められるんじゃね

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:45:32.09 ID:Dhxu46fw0.net]
これを機会にBaiduも抑えておくかあ
ハイブリッドで予防線を張るわけヨ

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:45:41.61 ID:AoLWYmDa0.net]
ファーウェイ端末、コスパ良かったのにね。結局、OPPOにしたわ。

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:45:41.94 ID:+JH03+ab0.net]
LINEの引継ぎgoogleドライブ使うから引き継ぎできないな。

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:46:07.97 ID:RePKn9BE0.net]
ZTEはお咎めなしかい

60 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:46:09.94 ID:dGDOPgvo0.net]
ファーウェイ

君への愛は

ファーウェイ



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:47:15.28 ID:nmv6aa5f0.net]
>>51
(中国国内での)影響は限定的
さて世界シェアは?

62 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:47:22.21 ID:dGDOPgvo0.net]
>>57
国賊発見

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:47:22.79 ID:ej56K1u50.net]
ファーウェイは中国外では商売できませんてことね
中華製は中華人用が健全な姿
日本人が共産党謹製スマホを持つ方が変

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:47:22.57 ID:zogxmo5I0.net]
まあ、まだ最後の手段がある

Windowsを載せるんだ!

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:47:53.92 ID:blyr1MzI0.net]
これ他人事じゃないよね。
アメリカに楯突くと、スマホの機能が使えなくなる可能性があるわけで。
中国は既に国産OS作っているらしいけど、日本も作ったほうがいいと思う。

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:49:21.88 ID:sG+ItpL70.net]
次は「Google Play ストア」をパクるんでしょ

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:49:30.38 ID:LxeOm3fa0.net]
Android Oreo (Go edition): Ready. Set. Go
https://youtu.be/wDAc83ILXG4

68 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:50:02.63 ID:j7ZIAsOI0.net]
人権のない国だからな。

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:50:23.42 ID:gYUxd+Pe0.net]
>>8
これだよな
Huawei使ってるから辛いが

70 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:50:38.56 ID:Mv8427NP0.net]
こういうのを見ると、
やはり外交に強い与党とそのリーダーって大事だなと
引きこもりで軽度の自閉症の習近平は
シナ共の内政にはもってこいのロボットかもしれないが
対外的には全くの無能だった



71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:50:42.76 ID:rcLolFN70.net]
>>29
ファーウェイでセキュリティ気にするなんて笑い話だよね

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:50:47.73 ID:ej56K1u50.net]
マイクロがWindowフォンから撤退したの知らないのか

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:51:11.20 ID:jbLPGM1T0.net]
あ、これで完全にHuaweiとさよならするキッカケが出来た

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:51:13.60 ID:zogxmo5I0.net]
日本はOSもそうだけど、国産のWebサービスをもっと充実させないとまずいよね

特に地図サービス
GoogleやYahooにお伺いを立てないと国内の地図も見られなくなるとかマズいので
MapFanなんかへの対応を進めるべき

75 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:51:31.69 ID:EPH1DeNc0.net]
泥のオープンソースって大体何世代前なの?

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:52:03.94 ID:RdspI8A30.net]
ファーウェイ、UBUNTUでスマホ用のOS作ってくれんか。
古いスマホやタブレットの再生に利用したい。

77 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:52:28.94 ID:EPH1DeNc0.net]
>>65
対価をきちんと払ってれば基本的には問題ない。

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:52:39.66 ID:Mv8427NP0.net]
>>49
ソニーはゲームとエンタメで
世界的な利益上げてるのでw

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:53:07.34 ID:4/j3iSoB0.net]
フェーウェイのスマホ買ったやつwww

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:53:31.80 ID:Mv8427NP0.net]
>>41
シナ人涙拭けよw



81 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:54:01.46 ID:YD77wCZF0.net]
先にgoogle追い出したの中国だからね
今持ってる人はもう使えんねファーウェイ
更新されなかったらウィルスにやられ放題

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:54:06.64 ID:ej56K1u50.net]
>>65
巨大中国市場に踊らされたツケが大量中国人の全地球的拡散ということに気がついたんでしょ

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:54:24.64 ID:mTdRNGn30.net]
端末、高くなりそうだなー、メーカー側超有利、
高額路線サムスンとか濡れ手で粟の大儲けじゃん。

カラーテレビとか他のものも、中国メーカーに25パーセント関税かければ
サムスンやLGは大笑いウハウハじゃん。中国は泣くけど

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:54:34.45 ID:Ao36F1LR0.net]
>>51
禁止とはちょっと違うけどな。
中国は商売するならサーバーを中国内に置いて監視させろ、というルール作った。
Googleはそれに従いたくないから中国から撤退。

85 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:55:14.11 ID:vSukc6P/0.net]
去年から散々5Gからの締め出しだの
危険なシグナルが発せられてたのに買った奴がバカだったとしか言いようがない
案の定ただのゴミになった

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:55:19.14 ID:aLdfhRTB0.net]
ファーウエイがファラウエイに

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:55:19.72 ID:nhRvv1G30.net]
>>29
セキュリティアプデはあるけど
次のOS更新無いよって感じかも?

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:55:24.89 ID:uyvdNTW+0.net]
すまんが具体的にどうなるんや?

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:55:43.84 ID:FqcYCjCq0.net]
一部と言わず、全部でもいいのよ

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:55:45.61 ID:ouKKWytD0.net]
ちょっと前までジャパネットがファーウェイの20lite売りつけまくってたけど買ったジジババどうなるんだろうね
5G排除関連のニュースが出始めた頃にしれっとLGに切り替えてたけど



91 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:56:02.74 ID:socPUlJv0.net]
android自体もgoogle製

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:56:43.29 ID:vSukc6P/0.net]
>>88
アプリの大半が使えなくなる
セキュリティーがシナ基準になる

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:56:43.91 ID:z57nwG4d0.net]
愛国企業 Google 応援します

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:56:52.48 ID:f41zs9tQ0.net]
キンペー大阪来るんだろ?
そしたらトランプに土下座して許して貰えw

95 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:57:15.66 ID:EPH1DeNc0.net]
>>88
新機種から最新OS搭載不可。グーグルサービス使用不可。公式にはね。
現状販売済みについては色々。

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:57:27.18 ID:GwhYh73F0.net]
>>41
ポップミュージック聴くなよ。
ジーパンも穿くなよ。

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:57:41.42 ID:3nFSgNO00.net]
世界はiPhoneを求めていない
アメリカだって富裕層よりも貧困層の方が多い
早い話、アメリカが安いスマホを作ればいいだけの話だろ
簡単な事じゃねーか

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:58:00.92 ID:sanGIPjP0.net]
最初から貿易摩擦で譲歩してればここまでやらなかったのにな
アメリカと戦争やって勝てる国なんてねえよ

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/20(月) 08:58:02.09 ID:M2rGCduW0.net]
さすがにファーウェイ製品使ってる奴はおらんだろ
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/FRD-L02/7.0/LR

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/20(月) 08:58:07.03 ID:eOISBFSy0.net]
>>1
Google使えない端末機に存在価値ないな








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef