[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/19 09:08 / Filesize : 102 KB / Number-of Response : 459
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【鉄道】横須賀・総武快速線の新型E235系「ロングシート」に異議あり



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/05/18(土) 10:48:36.40 ID:HgMLwamY9.net]
創立68年を数え、これまで鉄道関連の会社に多くの人材を輩出してきた「早稲田大学鉄道研究会」。
その伝統に連なる現役会員が、JR横須賀・総武快速線(久里浜〜東京〜千葉)で2020年度から導入予定の新型車両についてレポートする。テーマは「座席」だ。

 * * *
旅客列車の座席には、クロスシートとロングシートの2種類が存在する。クロスシートとは、列車の進行方向に設置された座席のことである。
一方、ロングシートとは、列車の進行方向に対し、垂直に設置された座席のことである。

近年、長距離列車にもロングシートを採用することが増えている。例えば、2020年度よりJR横須賀・総武快速線等に導入予定であるE235系一般型電車は、
グリーン席以外の普通座席が全てロングシートとされている(「JR東日本ニュース」2018年9月4日付)。

本記事では、クロスシートとロングシートの長所・短所を整理し、横須賀・総武快速線E235系普通座席の完全ロングシート化が妥当であるのか考えてみたい。

◆クロスシート、ロングシートの長所と短所

クロスシートの主な長所は、長時間の着席に適している点である。特に、進行方向に設置された座席の場合、乗客は自分が進む方向に向かって着席することができる。
さらに、クロスシートに着席した場合、乗客はロングシートよりも容易に車窓を眺められる。なぜなら、ロングシートの場合、乗客は窓に背を向けて着席するからである。
また、「快適性評価式」により、長時間乗車における快適性は、ロングシートよりもクロスシートへ着席した場合に大きくなることが示されている(須田義大・松岡秀樹・小川雅(1997)
「快適性と乗降容易性による座席配置の客観的評価方法」『日本機械学会論文集』63巻611号pp.141-148、pp.143-144参照)。

クロスシートの主な短所は、乗降に時間がかかる点である。
特に、窓側に着席した乗客は、通路側に着席した乗客により、スムーズな離着席を妨げられる(須田・松岡他は、この現象を「ブロッキング」と呼んでいる。
前掲書p.145参照)。そのため、混雑時には、列車が駅に停車する時間が長くなりやすい。とりわけ、停車駅が多い普通列車は、各駅で停車時間が累積し、遅延を起こしやすくなる。

一方、ロングシートの主な長所は、混雑への対応が容易な点である。ロングシートでは全ての座席が通路に面しており、乗客は他の着席客に影響されずに、スムーズな離着席を行える。
特に停車駅が多い普通列車等では、ロングシートは混雑時の駅停車時間短縮や遅延防止に役立つ。
また、ロングシート車両ではクロスシートよりも通路幅を広くできる。混雑時には多数の立客が通路にとどまるので、広い通路幅は立客1人当たりの面積を広くする。
要するに、ロングシートは混雑時の立客の快適性を高められるのだ。

ロングシートの主な短所は、長時間の着席に適さない点である。前述のように、ロングシートに着席した場合には、乗客は車窓を眺めることができない。
さらに、ロングシートの背もたれには、傾斜を与えることが極めて難しく、着席した乗客は、背筋をほぼ垂直に伸ばした姿勢を強いられる。
これは、ロングシートでは、床に垂直な客室の壁を背もたれとして用いるからだ。
さらに、ロングシートには、肘掛け・テーブル・ドリンクホルダー・コンセント等、長時間利用に便利な設備を設けることが構造上極めて難しい。

image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/4/248f1_759_f3fb792c_ffd226d8.jpg

news.livedoor.com/article/detail/16477184/
2019年5月18日 7時0分 NEWSポストセブン

1.bp.blogspot.com/_9EjWwgHTahU/S_AH59u382I/AAAAAAAAa1Y/Ll8-EyQhuOs/s1600/yokoso113_02_91n.jpg
www5.plala.or.jp/uedararin/IMG_00072.jpg

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 07:04:18.58 ID:/xI26iRh0.net]
満席になるような状況で、あのクソ狭くて膝突き合わせるクロスなんて、
本気で望んでる奴がいるのか?通勤民には、車窓の風景も関係ねーし。

432 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 07:06:51.97 ID:EPi8+tbl0.net]
>>431
鉄オタ基地外伝説がまた一つ。

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 07:14:46.25 ID:mhxSX8ld0.net]
車両もいいが、馬喰町駅の水漏れどうにかしてくれよ。こえーよ。

434 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 07:17:35.37 ID:vzDLQBEi0.net]
てか湘南電車も昔みたいに11両+4両に戻せよ
10両は短すぎる緑車除くと8両だぞ

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 07:22:46.20 ID:PwK+VvSR0.net]
関西はクロスのボックス好きだからな
関西はピンサロのボックスも対面だよ
驚いたわ

436 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 08:01:30.43 ID:7cBjn7rg0.net]
>>433
東京トンネルは地下水脈の中に浮いてるようなもんだからな
でもあの水のおかげでどっかのドブ川がきれいになっちゃって
ボラの大群がヒャッハーしたんだよな

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 08:04:51.27 ID:lLffYTeJ0.net]
鉄オタはだいたい国鉄信者なのでw
国鉄と違う事にはだいたい反対しますw

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 08:19:06.33 ID:Yv5FJsou0.net]
>>430
アームレストやヘッドレストがあるし両隣を人に挟まれることがないからロンシーより快適だけどな

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/05/19(日) 08:26:54.61 ID:RIIMKv/H0.net]
>>328
和歌山県民というか2Fもロングシート希望らしくロングシートに置き換え中やな。



440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 08:30:55.85 ID:1r4h/NVB0.net]
武蔵小杉が悪い

441 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 08:31:59.72 ID:LMvhN4zL0.net]
間が無く二極化は世相だな

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 08:32:55.17 ID:gpxkd8jw0.net]
>>438
空いているなら脚を組んだり投げ出したりできるロングの方が快適だよ
混んでるなら混んでるでロングの方が収容能力高い

443 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 08:32:58.96 ID:1dyaF7QI0.net]
>>368
飛騨の名古屋岐阜間くらいならわかるけど秋田盛岡でそれ?
変わってるなあ
白鷺の米原は向き変えタイムが有るけどな

444 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 08:35:09.60 ID:RZE2HFn/0.net]
>>408
グリーン車邪魔だ。ラッシュ時イラッとする。

445 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 08:37:00.82 ID:BfQHKjzj0.net]
シート無しのオール立ちはアカンの?
そうすると、床に座る女子高生が居るかぁw

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 08:38:31.47 ID:9QdAgUON0.net]
>>442
ボクシーでも通路側だと斜めに脚を投げ出せるから快適だし空いてるなら前向きに座れるから明らかにロンシーより楽

混んでるならボクシーのほうが座席供給能力高い

447 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 08:40:14.64 ID:4mgxsDRn0.net]
>>446
バカシー

448 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 08:43:11.94 ID:LMvhN4zL0.net]
長距離の横Gは胃腸に悪いとか聞いた

449 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 08:45:18.20 ID:4rAXpbs90.net]
>>448
だったら進行方向を向いて立ってれば



450 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 08:45:31.89 ID:TqHbSFka0.net]
座席なんてない方がいい 降りるときは床が斜めに持ち上がり一気に
出してしまう構造にしろ

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 08:46:24.47 ID:EIlOjaeH0.net]
>>450
ダンプ業界の回し者乙

452 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 08:46:54.25 ID:z57uvmsw0.net]
>>445
総武線各駅停車のラッシュ時はそうなってるでしょ

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 08:47:04.87 ID:QHLggXkK0.net]
>>424
転換クロスだが?

454 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 08:49:00.91 ID:ETPSN61T0.net]
>>435
まじで!!!

455 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/19(日) 08:54:48.33 ID:LMvhN4zL0.net]
東京トンネルも政治に翻弄されてたな
地下水汲み上げで沈んだと思ったら規制で浮いたり
今までと逆に抵抗性を持たせなきゃいけないから工事も大変だな

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 08:58:22.82 ID:DCWVnpdF0.net]
車窓見たいならグリーン車券買うかログシートの前につり革もって立てばいい
なんで>1の旅情のために毎日乗る客の利便性が犠牲にならないといけないんだ

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 09:02:51.25 ID:IShmax2p0.net]
大学生が書いてるから通勤ラッシュしらんのよ

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/19(日) 09:06:36.90 ID:DCWVnpdF0.net]
大阪のJR環状線もボックスシート止めろよ
短い距離しか乗らないのに邪魔なんだよ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<102KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef