- 1 名前:豆次郎 ★ [2018/11/16(金) 18:48:43.58 ID:CAP_USER9.net]
- 11/15(木) 20:01配信
J-CASTニュース 小学校算数の「さくらんぼ計算」に戸惑う声 文科省の見解は? 小学校で「さくらんぼ計算」というやり方を強いられたとして、ツイッター上で不満の声が出ている。 文科省では、「さくらんぼ計算」の言葉は使っておらず、学習指導要領で考え方を示しただけだと説明している。 ■「強いられて混乱」のツイートに「いいね」5万件余 きっかけは、小学1年生が「さくらんぼ計算」を強いられて混乱していると、ツイッター上で2018年11月12日に報告があったことだ。 さくらんぼ計算とは、例えば、「8+7」の足し算で、7を2と5に分け、8にこの2を足して10にする。そして、10と残りの5を足して15と計算するやり方だ。7の下にぶら下がったさくらんぼの実を2つ描き、2と5を実の中に書くことから、さくらんぼ計算と呼ばれている。 この足し算では、8を3と5に分けてもよい。 先の報告主は、「10+7」の10を3と7に分けるといったムダなことをする子供もいたとして、こうした考え方を示した文科省に疑問をぶつけていた。 このツイートは、大きな反響を集め、15日夕現在で5万件余も「いいね」が付いている。 さくらんぼ計算は、小学校で広く使われているようだ。 別のツイッター投稿者は、自分の弟がさくらんぼ計算の図を解答用紙に書かずに省略したところ、全部1点ずつ引かれていたとして、やり方を強制することに疑問を呈した。テスト中に、さくらんぼ計算の図を使うような指示はなかったという。 このほかにも、さくらんぼ計算のせいで娘が算数が大嫌いになり、中学3年になっても苦手の自己暗示から抜け出せずに数学を拒否している、とのツイートなどもあった。 「やるかどうかは、各教育委員会か各学校での判断」 さくらんぼ計算については、ネット上で賛否が分かれている。 疑問を呈する向きとしては、「10を1つの束にする、というのがどうも違和感がある」「わかる子が算数をつまらなく思ってしまう」「自分に合ったやり方で計算させてあげればいい」といった声が上がった。 一方、「いや別にこの計算方法は悪くないとは思います」「5以上の数字はさくらんぼ計算の方が楽だな」「わたしは好きで いい教え方だなあと感じた」と賛同する向きも多かった。 文科省の教育課程課は11月15日、J-CASTニュースの取材に対し、「さくらんぼ計算」という言い方はしていないものの、その考え方は、学習指導要領の「解説」で示したと答えた。 そこでは、小学校1年の加法、減法の考え方の中で、「計算の意味や計算の仕方を、具体物を用いたり、言葉、数、式、図を用いたりして表す活動」だとして、さくらんぼ計算とは違う図で説明されていた。 「これでやらなければならないということではなく、こういう考え方で計算できるという基準を示しただけです。やるかどうかは、各教育委員会か各学校での判断になります」 なお、さくらんぼ計算という言葉は、十数年前から使われていることは確認できるが、だれが考えて提唱したのかまでは分からなかった。 (J-CASTニュース編集部 野口博之) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00000006-jct-soci https://amd.c.yimg.jp/im_sigg4tEc9zbWoY9xWDiiNhYroA---x900-y720-q90-exp3h-pril/amd/20181115-00000006-jct-000-1-view.jpg ----------------------------------------------- カソクキセンパイ@契約社員 @AccSempai うちにくる小学1年生たちがさくらんぼ計算とかいう謎のやり方を強いられて混乱しているんだが、文科省はほんとくだらんことしか考えんな。 https://i.imgur.com/z8Wm1bf.jpg 4.3万リツイート 5万いいね よもす@yomos1354 俺の弟も例のさくらんぼ計算を省略したら全部1点ずつ引かれてて流石に笑えない こんなレベルの足し算の計算方法なんて一通りに強制するもんじゃないでしょ https://i.imgur.com/9tWl7wV.jpg 1.7万リツイート 2.3万いいね よもす@yomos1354 「テスト中に指示があったのでは」という意見をいただきましたが 弟曰くテストの計算方法についての指示は全く無かったそうです ★1がたった時間:2018/11/16(金) 09:32:12.19 ※前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542349600/
- 599 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:17:45.87 ID:v8xpkjNH0.net]
- >>586
4桁までは暗算で計算してたから そういうの、理解できない
- 600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:17:49.10 ID:8TUxhMQs0.net]
- >>594
10になったら繰り上がるなら7+8=15で終わるんだよ わざわざ10を作ることに固執することはない
- 601 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:18:28.81 ID:drcahiDP0.net]
- >>568
特にこの子は右側の文章問題ではさくらんぼを書いてるからさくらんぼを理解しているのは明らかで それなのに「さくらんぼを書かなかったから」という理由での減点だからね
- 602 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:18:35.59 ID:Q4e+uAQT0.net]
- あほらしい。
3+5を 1+1+1+1+1+1+1+1+1 と、分解して指で数える日も近いな。
- 603 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:18:53.16 ID:IleeHfLJ0.net]
- >>600
>>わざわざ10を作ることに固執することはない きみまじで何言ってるの?
- 604 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:18:56.04 ID:58E4Ri0D0.net]
- >>124
久しぶりに見た
- 605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:19:01.51 ID:K94XW3R80.net]
- 帰国子女が英語のテストで習ってない表現を使って減点されるようなものか
- 606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:19:14.85 ID:BL0vZIyy0.net]
- 5になる組み合わせ、10になる組み合わせを覚えるのは暗算の基礎じゃね?
- 607 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:19:16.49 ID:3taGifbe0.net]
- 「このルールを守らないと答えが合わなくなるので絶対に気をつけてください!」みたいな。
そうじゃないよ、算数って。
- 608 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:19:16.77 ID:pQGuiBhs0.net]
- 日本人はできる子の足を引っ張るのが大好きだからなぁ
日本で教育を受けさせるのが間違い
- 609 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:19:53.34 ID:W0uZkPzQ0.net]
- >>599 映画で見た 先生が 135×57 はと意地悪に聞く
ガキが即答で答えるやつ
- 610 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:20:02.11 ID:drcahiDP0.net]
- >>562
それはただのへそ曲がり
- 611 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:20:07.00 ID:Q4e+uAQT0.net]
- 1桁の足し算、引き算、掛け算は暗算で覚えさせるべき。
出来ない馬鹿にはその方法を教えればいい
- 612 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:20:08.66 ID:TM9i7wl80.net]
- 小学校の時のT君は計算を2進でやった
黒板に01001000101みたいに書いて誰もわかんなくて先生もドン引き その後NECの幹部になった
- 613 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:20:09.94 ID:d6vOsewH0.net]
- >>593
それでいいんたよ 全問正解なのになぜか90点みたいな答案は100点より価値がある 中学校の内申点に滅茶苦茶プラスだよ ソースは俺
- 614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:20:34.30 ID:v8xpkjNH0.net]
- >>598
理工学部の授業なんて、基本微積じゃん 材料力学だろうと、振動だろうと、光学だろうと
- 615 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:20:50.70 ID:AicthkC/0.net]
- 数学のいいところは、暗記してなくても解けるところ。
でも本質じゃないところは暗記してしまえば効率がよくなる。 九九なんてその最たるものだよね。 掛け算の答をどう出したか足し算の羅列を書いてないと減点とかだったら、やっぱりアタマおかしいと思うでしょ。 逆にたとえば対象が 16進数とかになって暗記が通じない時、それは指折りで数えたりで計算する。 でも16進数をよく使う人ならそれも暗記してしまう。 でもオレが指折り数えないと分からないんだからそう回答しないとおかしいってのは、お前のアタマの都合を押し付けるなってなるでしょ。
- 616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:20:56.37 ID:AYL8mJod0.net]
- これはなかなかいいんじゃないの
- 617 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:20:57.77 ID:nZuIuDWK0.net]
- 10とか100とかつくれば計算しやすいつーだけでしょう。
- 618 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:21:07.09 ID:njLgJbuj0.net]
- >>599
あー 算盤やってたからスーパーの買い物とかレジ通す前に金の準備出来てた頃あった 数字がスコスコ頭で組み立てられてた 今は随分衰えたなぁ
- 619 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:21:20.00 ID:OsIk/ONP0.net]
- こういうバカな教師に対してお前は間違ってない理解できていると言ってやるのが親の仕事
- 620 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:21:27.30 ID:Q4e+uAQT0.net]
- >>606
それは ○+△=10 ○と△を書きなさい。 って問題でいいじゃん。
- 621 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:22:03.73 ID:6htG/Bx70.net]
- >>616,617
>>1で問題になっているのは、さくらんぼ使わずに計算した子供の答案で、「さくらんぼを使わなかったから」という理由だけで減点したことだ。 さくらんぼ計算の是非じゃないんだ。
- 622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:22:15.15 ID:tHSFVDpI0.net]
- ワイの場合、脳内計算は
2つの数字を同じにする 8+7なら、(8−1) で7を作る、 1は置いとく 7*2=14 置いといた1を足して15 なんでこんな面倒なことしているのか自分でもわからんがw
- 623 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:22:19.28 ID:v8xpkjNH0.net]
- >>609
小学生でも、暗算できれば 10秒でできるんだな
- 624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:22:20.04 ID:8TUxhMQs0.net]
- >>603
言ってるよ
- 625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:23:14.30 ID:czqxAfE20.net]
- >>614
九九の様に丸暗記できるモノではないので、君は微積分を知らないんだろうなと思う
- 626 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:23:31.57 ID:j3jpIU6l0.net]
- ああ、よく言われたわ
いきなり答え書くなとか、テストの点だけじゃなく授業もまじめに聞けとか 授業の進行が遅すぎて子供の体感時間では辛いんだよ
- 627 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:23:37.75 ID:W0uZkPzQ0.net]
- 暗記重視だと
例えば円の面積とかピタゴラスとか なぜそうなるのか説明できない 簡単な例で台形の面積の説明できるか?
- 628 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:23:48.20 ID:IleeHfLJ0.net]
- >>624
途中からネタ?
- 629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:23:49.31 ID:v8xpkjNH0.net]
- >>618
消費税でてから、計算しなくなったんだよな 内税外税の関係で
- 630 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:23:50.94 ID:17s9evp60.net]
- >>580
正解です 百万進数なら(142857)
- 631 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:24:24.03 ID:jcvKB7hu0.net]
- >>614
高校物理なんて微積の塊みたいなもんだからね。 なのに、教科書は微積知らない人向けに書いてあるから、かえって分かりづらい。
- 632 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:24:24.01 ID:nZuIuDWK0.net]
- >>621
学校のお勉強ではそれでいいと思うよ。 ただし、他にも方法があることを教えないといかんわ。
- 633 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:24:39.54 ID:4T/WQC4F0.net]
- 日本の教育は能力を伸ばすのが目的じゃなくて
無駄に時間を潰すことに耐えられるようにしてるだけ ほんと最悪
- 634 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:24:44.84 ID:Q4e+uAQT0.net]
- >>603
おれもそう思う 875 +796 これを計算するのに、一桁ごとに10を作るの? アホでしょ。日が暮れるわ
- 635 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:24:46.08 ID:KSA8UiVw0.net]
- >>621
違うと思うけど もう1度全部読んだら?
- 636 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:25:04.51 ID:hruIp1zp0.net]
- お上のやる事になんでも批判したがるよね
テストの採点は教師がバカなんだろ
- 637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:25:09.07 ID:P6qiw23y0.net]
- >>627
対角線ひくってことも暗記するんやろ
- 638 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:25:48.73 ID:3taGifbe0.net]
- 「この手順どおりに足したり引いたりを繰り返すと
あーらふしぎ、簡単に繰り下がりの引き算ができちゃった(ハート」 って、本気でバカな人は思ってる。 「わー先生の言うとおりだすごーい!」と思って従う子と、 おっかしいなー?と思いながら「違う違う」としかられながらくだらない手順をやらされる子とがいて それはおかしいんじゃないのかなというのがこの記事。
- 639 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:25:52.02 ID:6htG/Bx70.net]
- >>627
所詮、その台形の面積の公式の説明も、平行四辺形の半分だから云々と、暗記しているから、いきなり聞かれてスラスラ言えんのよ。 基本的なことは暗記するのは必須。暗記しているから、脳内で深く早く考えられるようになるんだよ。 考えるための基本的な知識を暗記していなければ、考えることもできない。 暗記をやたらと敵視するのは間違いよ。
- 640 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:25:53.04 ID:Q4e+uAQT0.net]
- >>596
数学は答えを出すためのもの。 まぐれ当たりでない事の確認のために根拠式が存在する。
- 641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:25:55.90 ID:OsIk/ONP0.net]
- 文系の人が微積に苦手意識持ちがちなのは演習量が圧倒的に足りないってのはあるかも
九九は言いすぎな気もするが
- 642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:27:03.76 ID:v8xpkjNH0.net]
- >>625
基本中の基本てことだよ 大学で微積で苦しんでるなんて 卒業できるのか? もっと難問山ほどあんだろ 流体とかさ
- 643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:27:08.68 ID:8TUxhMQs0.net]
- >>603
失礼 あなたはさくらんぼ算の話をしてないんだな そりゃ話がつながるわけない
- 644 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:27:25.76 ID:oaIBs6HhO.net]
- 小学5年生?で数学検定1級のスレあるね。
その子は素直にさくらんぼを描きそうな気がする。 柔軟だから…
- 645 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:27:52.08 ID:73FTDdZ+0.net]
- >>625
少なくとも理学部の物理関連科目だと単純な不定積分はスラスラ解けないと単位取得に支障が出る そういう意味で微積は九九
- 646 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:27:59.14 ID:Cm8c+PAa0.net]
- >>639
三角形ふたつじゃなかったっけ そう覚えてた
- 647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:28:14.75 ID:KSA8UiVw0.net]
- >>627
あれは同じ台形をもう1つひっくり返してくっつけて平行四辺形にしてるだけじゃないの?
- 648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:28:21.28 ID:3taGifbe0.net]
- >>639
暗記じゃないよ、見てその場で判断してるんだよ。 これが、判断できない人には何を言ってるのか宇宙語に聞こえて理解できないのはよくわかる。 大きな壁があるのよ。
- 649 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:28:23.31 ID:RqP6tznD0.net]
- あ
2と3を足すんじゃないんだ…
- 650 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:28:57.75 ID:Q4e+uAQT0.net]
- 正式なプロセスとかさ。ホントあほかと思うよ。
円錐の体積とか正式なプロセスで計算できるの? 微積習えば別だけど小学生だって1/3と理由もわからず覚えてるだろ。 算数教師も1/3の根拠を出せない奴が結構多いと思う。
- 651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:29:02.15 ID:AicthkC/0.net]
- ところで小3の娘の分数を見てたら、足した結果 3/3 になる時に その 3/3 は書かずに 1 と書くように指導されたとか。
いやそこは 3/3 と書いて、それを消して 1 にするんじゃないのかと聞いても、3/3 は書かないという。 これも何教えてくれてんのって感じだよ。 小数ですら 1.0 と書いたのの .0 を消すルールらしいのに(これについても思うところはあるが)。
- 652 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:29:34.24 ID:jcvKB7hu0.net]
- >>639
大学入試に使わない、社会に出ても使わない、使ってもセンター試験までって事なら、暗記でもかまわないけどね。
- 653 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:29:50.65 ID:J5pqZ0cZO.net]
- >>646
それであってる こんな簡単な話なのに一回台形の公式消えたよなぁ。
- 654 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:29:51.13 ID:IleeHfLJ0.net]
- >>643
さくらんぼ算の話してるよ さくらんぼ算ってわざわざ名前ついてるけど 要は繰り上がりの計算を頭でやるんじゃなくて 書かせてるだけ 今回は書かないで頭のなかで計算したから減点されたけど それはおかしいでしょって話
- 655 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:29:59.63 ID:fz5yuSdu0.net]
- ここまでネットで騒ぎになると、このテストを採点した先生の耳に入ってるよね
問題児家庭のブラックリストにのったな
- 656 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:30:06.82 ID:czqxAfE20.net]
- >>642
少なくとも、微積分を九九みたいなモノと評する君が微積分を知らない事は事実だろ 流体力学は数学とは違うジャンルだよ、どちらかというと物理学の範疇だ
- 657 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:30:26.93 ID:1A+/y6Fr0.net]
- 例えば3+4+5+6
フム、役に立たないな 掛け算の時にさくらんぼの概念とやらは 消失しそうなのでやめなさい
- 658 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:30:45.59 ID:j3jpIU6l0.net]
- もう 3+2で15でいいよ
- 659 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:30:45.88 ID:Q4e+uAQT0.net]
- >>651
それは普通じゃね? .0はケースによる。
- 660 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:30:49.17 ID:3taGifbe0.net]
- >>650
何言ってんの3分の1というのは見たらその場でわかるし ティッシュの空き箱でもなんでもハサミで切って確かめてみなよ。 見て判断してるんだよ。
- 661 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:30:50.54 ID:W0uZkPzQ0.net]
- >>639 例えば xlogx の積分 ちゃんと置換積分するか?
丸暗記してたぞw
- 662 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:31:50.99 ID:P6qiw23y0.net]
- >>661
部分積分ちゃうか?
- 663 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:31:51.78 ID:6htG/Bx70.net]
- >>648
>暗記じゃないよ、見てその場で判断してるんだよ。 んなわけないでしょ。 先人たちは、教科書の公式を導き出すために、何年何十年何百年の知識の積み重ねと試行錯誤を繰り返してきたんだ。 見てその場で判断できるって、どんだけ傲慢なんだよ。
- 664 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:32:55.39 ID:Q4e+uAQT0.net]
- >>642
大学の微積って結構難しかったわ。 理解より公式覚えが絶対条件だったし。
- 665 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:33:01.14 ID:3taGifbe0.net]
- >>663
おそろしい馬鹿だね。 ティッシュの箱を切って3分の1だって確かめてみなよ。 3分でできるわ。
- 666 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:33:16.55 ID:8TUxhMQs0.net]
- >>660
わからんよ 円柱の2/3きりおとして円錐なんて作れんわ
- 667 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:33:34.66 ID:U9iUUn560.net]
- 小学校の時テストで計算途中の式もかかないと減点だったなあ
- 668 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:33:35.81 ID:njLgJbuj0.net]
- >>629
3%までなら楽勝 って時代が一桁円までつけるのが少なかったからだろね 更にスマホやらの影響で今は社会に出ても算数、算盤が役立つことがすくないのかもねぇ
- 669 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:33:52.92 ID:H7Ay3DHV0.net]
- 生徒の書いたサクランボが「🍒」こんなんだったらいやだ
- 670 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:34:17.19 ID:3taGifbe0.net]
- >>666
円じゃなくても錐体って同じなんだけど・・・ ひどい馬鹿。
- 671 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:34:48.57 ID:8TUxhMQs0.net]
- >>654
じゃあなんで10の塊を作る事に固執するんだ?
- 672 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:34:53.45 ID:Cm8c+PAa0.net]
- >>653
自分は逆に公式で覚えると分かりにくかったなあ 記憶力が良くないから。導き方覚えて意味をちゃんと知ってやっと使えるようになったの覚えてる
- 673 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:34:53.85 ID:czqxAfE20.net]
- >>645
その考えに立つと、全ての数学の基礎は九九みたいなモノという事にならんか? 大学で微積分が九九の様なモノなら、大学院では偏微分も九九の様なモノとなる 九九の様なモノではないのは、新たに編み出した方程式くらいかな?w 微積分は簡単ではないよ、パズル的センスが無ければ挫折する 単純な不定積分だけで終わるなら話は別だがね
- 674 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:35:31.95 ID:3taGifbe0.net]
- 錐体がなんで3分の1になるのか程度の初歩の初歩の事ですら
「意味はわからなくていいから暗記」というような人になっちゃうからダメなんだよ このさくらんぼ計算。
- 675 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:35:37.09 ID:rJUBQNZY0.net]
- >>556
このスレにそんな正論はいらない 必要なのは「ぼくのけいさんほうほう」や「お前ら馬鹿過ぎw」といった煽り それらをアフィチルにさせてアフィカスがまとめる 小学校の勉強はカレーの食べ方や貧乏自慢と同じ アフィブログ行きの定番ネタだ
- 676 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:35:39.90 ID:feugX1VD0.net]
- そろばんやってたから、、頭の中に自然と答えが浮いていた
(*^^*)なお、、すっかり忘れた模様
- 677 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:35:42.84 ID:6htG/Bx70.net]
- >>661
正解を暗記できたならそれで十分。 ド忘れした時に導き出す方法を覚えていればなおよし。 それだけだ。 暗記で全然構わない。
- 678 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:35:43.23 ID:P6qiw23y0.net]
- 〇錐が1/3なんてそうそう分からんやろ
分かるような特殊なケースもあるけど
- 679 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:35:56.22 ID:8TUxhMQs0.net]
- >>670
「同じ」である事を証明してくれ
- 680 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:36:23.95 ID:AicthkC/0.net]
- >>659
いや分数で計算してるんだから、1 になるのは 3/3 が出てそれを約分した結果でしょ。 答が 139/13 みたいなぱっと暗算できないような数になったらどんすんの。
- 681 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:36:35.92 ID:JPNi1Ncw0.net]
- いや良いと思うけど、議論するような問題かよw
数をあらゆる量で扱うイメージなら方法は自由ってことが解れば良い 決められた方法や先生のやり方に従う方法よりは良いってだけ
- 682 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:36:47.05 ID:3taGifbe0.net]
- ティッシュの箱切らないでいいから、マジックで錐体を書いてみて、どう3つに分けられるか、自分の目で見てみなよ。
30秒でできるわ。
- 683 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:36:47.17 ID:ggVts8jA0.net]
- 足し算も引き算も掛け算も割り算も全部頭の中で筆算始めるから上1桁以外を0にする計算は便利だってのは分かるけど
これって真面目に算数が出来ない奴向けの教え方であって、平均的な教え方ではないわな てか教え方なんて文化省の匙加減一つで変わるんだから決まった形なんてねーんだよな 未だに帯分数潰したのうらんでるわ、あれ超便利だったのに >>650 ちょっと頭回る教師だと透明なケース持ってきて水入れて証明とかしてるよな
- 684 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:37:04.90 ID:v8xpkjNH0.net]
- >>656
マジな話、理系の大学なの? 力学振動系なんて、大抵の公式で 微積活用されてんじゃん 流体はさらに、渦係数とか ふれたこともないもんが 出てくるから、さらに厄介 光学なんかも振動の応用だから 微積でまくり
- 685 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:37:07.68 ID:bR44PM4n0.net]
- 確かにかえって混乱する
右側を分けるのはわかるが 左側をわけるのもある
- 686 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:37:21.90 ID:hTCvs2sn0.net]
- 何が問題かわからんわ。
大学だろうが、中学だろうが、実社会でてだろうが、相手の指示に従ってなかったらバツになるのは当たり前。 中学で連立方程式を加減法で解けって書いてあるのにその過程が書かれていない、もしくは代入法で解かれている。 バツもしくは減点になるだろうが。
- 687 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:37:47.89 ID:jcvKB7hu0.net]
- >>663
先人が導いた、公式の誘導法を体得しているからできる。 これは暗記とは違う。自転車の乗り方のようなスキルに近い。
- 688 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:38:01.03 ID:3taGifbe0.net]
- >>679
ひどい馬鹿wwwwww やってみなよ自分で。牛乳パックでも段ボール箱でも、やって確かめてみればいいのに なんでその30秒をするより暗記を選ぶの? 百聞は一見にしかずって言うじゃん?
- 689 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:38:09.64 ID:8TUxhMQs0.net]
- >>682
錐体の体積のもとめ方が円錐も四角錐も同じ事を証明してくれ
- 690 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:38:25.76 ID:6htG/Bx70.net]
- >>665
その確かめる方法ですら、暗記しているからスラスラ書けるんだよ。 それもわからんか。
- 691 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:38:50.05 ID:q64vu92e0.net]
- >>96
さくらんぼ計算で答えましょう、という問題なんだろうよ。 その方を覚えさすためにやってるわけで、違うやり方はおまえ趣旨わかってないだろとなる
- 692 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:38:52.88 ID:P6qiw23y0.net]
- >>688
俺も証明見てみたい
- 693 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:38:57.61 ID:JS2at5KR0.net]
- >>11
まさに教師のパワハラって言葉がぴったりだ 小学校って先生が教えた以外の方法で答えると正解でもバツにするやついるだろ あれは絶対教師バカだなって思う だから塾に行かせる
- 694 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:39:15.23 ID:Q4e+uAQT0.net]
- >>660
そんなに相手してほしいの?
- 695 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:39:30.23 ID:8TUxhMQs0.net]
- >>688
そこで物理的な手法に訴えてどうする それこそ「暗記」じゃねーか 数学的に証明してくれよ
- 696 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:39:41.25 ID:3taGifbe0.net]
- >>689
四角い箱から錐体を自分で作って確かめればいいじゃん。 なんで作らないの?5秒でできるのに。
- 697 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:39:50.70 ID:v8xpkjNH0.net]
- >>664
あんなもん、覚えきれないから 公式の作り方を覚えるんだよね 熱力学とか熱機関なんかは それで乗りきった
- 698 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:40:03.05 ID:6htG/Bx70.net]
- >>687
>先人が導いた、公式の誘導法を体得しているからできる。 >これは暗記とは違う。自転車の乗り方のようなスキルに近い。 暗記だよ。
- 699 名前:名無しさん@1周年 [2018/11/16(金) 22:40:03.94 ID:IleeHfLJ0.net]
- >>671
10進数だから。 繰り上がりの計算ってそういうことでしょ 逆に10の塊にこだわらない計算方法を知りたい
|
|