[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/24 07:17 / Filesize : 159 KB / Number-of Response : 744
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【どさくさに紛れ】「それほんまに台風ごみ?」家電など“便乗ごみ”の不法投棄相次ぐ 大阪



1 名前:ガーディス ★ mailto:sage [2018/09/23(日) 10:02:28.07 ID:CAP_USER9.net]
2018/09/21 19:45
 台風21号では強風によって大量のごみが出て、その回収が進められています。ところがこれに便乗し、台風被害とは関係のなさそうな家電などが数多く捨てられていることがわかりました。

 台風21号による強風で飛ばされるなどした「台風ごみ」。

 「非常に狭い道路のわきに台風ごみが並べられています」(三澤肇解説委員)

 19日、大阪府和泉市の住宅街を歩いてみると、いまだに「台風ごみ」が山のように積み上げられていました。回収作業が進んでいないのでしょうか?どうやら、別の理由があるようです。

 「ほんまに台風のごみなんかなという感じでどんどん増えていってます。最初こんなになかったのに」(近くの女性)

 ごみが日を追うごとに増えてきているというのです。何が捨てられているかというと、アイロンや…プリンターといった家電製品が出てきました。和泉市で町内会長を務める井阪さんはこんなごみを見つけました。

 「ペンキか…業者が捨てていった」(和泉市上町町会長・井阪浩明さん)

 並んでいるのはペンキの缶。まちのだんじり祭りを間近に控え、井阪さんは頭を悩ませていました。

 「さっきも警察来てもらって話も聞いてもらったけど、だんじりが通るから道路にはみ出していて危ないと」(井阪浩明さん)

 行政は無償で台風ごみの回収を進めていますが、台風の被害とは関係のないごみまで捨てる「便乗ごみ」が増えているというのです。

 高石市が臨時で設けた台風ごみの集積場。ごみの処理が急ピッチで進められていましたが、ここも「便乗ごみ」とみられる大量のごみが。地元で議員秘書を務める山中栄一さんです。

 「これ(ラジカセ)は直接持ち込みですよね。これは個人の不法投棄」(ボランティアでゴミ収集・山中栄一さん)

 山中さんは台風の後ボランティアとしてごみの収集に回りましたが、首をかしげるようなものに数多く出くわしたといいます。

 「災害で被害にあったものだけが本来こういう場所に来るんですけど。本当はお金を払って捨てないといけませんよね」(山中栄一さん)

 行政も便乗ごみの対応に苦慮していて、中にはこんな悪質なケースまであるといいます。

 「他市のナンバープレートの車が持ち込んでいるという話も聞いています。(災害とは)関係ないごみはご自分の責任で処理していただきたいと思っています」(和泉市生活環境課・岸田精一課長)

https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20180921/GE000000000000024492.shtml

101 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:38:38.53 ID:U8PW1ar30.net]
どこの屋根修理屋も、「来週伺います」「××日頃伺います」は
言うんだけど、結局、全然来てくれないし…
行けないのなら、はっきりそう言って断れよ。
かえってこっちが迷惑するんだよ。

大阪人はマジで、どいつもこいつも、いい加減な奴ばかりだからな。

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:39:08.64 ID:5Lb0TYDh0.net]
不法投棄のところにもビンとか捨ててるんだけど、普通にゴミの日に出せばいいのに
なんで不法投棄するんだろ

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:39:18.78 ID:aCzxBM/R0.net]
大阪らしい民度の低さやなあ
一回まじで大阪の常識は世間の非常識って気付いた方がええぞ

104 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:39:36.07 ID:Z+7luiiW0.net]
>>33
あんた、莫大な住民税取られるほど稼いでないやろ

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:39:57.32 ID:XPcoUuj90.net]
東日本大震災の時もあったよ
というかうちでもこの機会とばかりにいらんもん持ち込みで全部捨てたわ
ビデオテープは残しておけばよかったとちょっと後悔している(中に入っていたCM部分とか)

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:40:02.21 ID:uYm+ZQhF0.net]
>>102
答えは簡単。面倒だから

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:40:03.51 ID:D2AjFGfK0.net]
ゴミ屋敷が減るからok

108 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:40:21.16 ID:P1HNzmVC0.net]
>>84
いや大阪民だし
外国人のごみ問題で苦労したことあるんだけど
中でも質悪いのが中国人だった

109 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:40:21.52 ID:R4HtK8DA0.net]
plの花火とかでも通りに面した
一般家庭のゴミ箱でも屋台の飲み食いの
ゴミで山のようになってるもんな
それできちんとゴミ捨てた気になってるから
どういうメンタルしてんだ?



110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:40:27.58 ID:FpOradEl0.net]
でも移民の多い地域は民度も下がるからな大阪だけの問題ではない

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:40:27.90 ID:deWftjRJ0.net]
ウチの近所の川沿いの橋の横にも大量の粗大ごみあったわ
昔は橋のところの粗大ごみ、月イチぐらいで回収してたような気もするけど
最近はなくなってたな

112 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:40:35.44 ID:R2Oka9m+0.net]
北海道でもあったわ
テレビ見ててそのゴミちがうだろってやつ

113 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:40:44.45 ID:oNqdOZhs0.net]
>>94

外国人ではなく在日朝鮮人だろ。

そして、大阪人が大阪人のせいにしてるだけだろ。

だから大阪人はクズだねで正しいよ。

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:40:55.12 ID:uYm+ZQhF0.net]
大阪ってゴミの分別も意識低すぎる
燃えるゴミでふつうに缶とかビンとか入れるしな
そもそも分別するって意識がゼロ。コイツに不法投棄するなって言っても無理

115 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:41:19.25 ID:ryID32de0.net]
>>1

https://i.imgur.com/I4hArOO.jpg
https://i.imgur.com/e853fKM.jpg
https://i.imgur.com/sF51YQV.jpg
https://i.imgur.com/R44U21V.jpg


113 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 17:20:33.49 ID:GtSSk7Jk0
こっちは北海道だけど
建築物がもともと頑強だから100m級でも来ない限りビクともしないし通常生活だわ
本州は脆いねー

490 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 18:10:20.76 ID:GtSSk7Jk0
今年で大阪は地震と台風で脆弱性を晒しまくって
単に人口が多いだけのジャカルタ並みの都市レベルと判明したよな
10cmの雪でマヒして恥かいた東京より更にザコかった
停電で騒いでるとかやっぱり土人で文化レベルひっくいですなあw

482 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 21:34:01.20 ID:GtSSk7Jk0
雪とか台風とか災害でいちいち騒ぐなよ
自分は道民だけどほんとザコくてイラつくわ

427 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 18:44:02.18 ID:GtSSk7Jk0
雪だ台風だで毎回蜂の巣を突いた騒ぎになるお前ら滑稽だわ
土人じゃあるまいし少しは学習して対策したらどう?

434 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 23:09:22.10 ID:GtSSk7Jk0
こら関西のカスども

116 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:41:34.98 ID:JbH6WyiV0.net]
さすがヤクザの街、大阪
さすが朝鮮人の街、大阪

アメリカの国別安全度は、日本はAランク
ただし、大阪はCランク

117 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:41:58.74 ID:vdOCrUh/0.net]
ほんと、ゴミ処理の費用って
なんでこんなに市によって違うの?
田舎行くと、割と小さめな指定ゴミ袋が10枚500円
ぼったくりかよ

118 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:42:02.32 ID:JZzfyr2F0.net]
そりゃ大阪になに求めてんだよ

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:42:13.59 ID:5Lb0TYDh0.net]
>>106
へー 思考がよく分かんないや



120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:43:47.09 ID:K5PpRI8q0.net]
大阪土人らしいな

121 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:44:26.95 ID:vdOCrUh/0.net]
今は知らないけど
前は大阪はゴミの分別しなくてよかったから
いい時代だったよ

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:44:33.11 ID:FpOradEl0.net]
ゴミの30cm以内なら無料基準のお蔭で
使える傘も半分に折られ捨てられる

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:44:33.56 ID:uYm+ZQhF0.net]
>>117
市が最終処分場(ゴミを埋める)持ってるところは安い。それを持ってない市は処分を他の市に金出してお願いする形になる
あと市の財政が厳しいところはごみ減量も含めてゴミ袋有料化に踏み切る。市が金あるところは比較的そういう話は出ない
ちなみに大阪市は財政赤字なくせに今でもゴミは無料w

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:45:15.10 ID:BdRkQNe70.net]
実家が空き家だったせいかして

暫くして行ったら、家の前が
災害ゴミ置き場になってた

125 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:45:19.98 ID:oNqdOZhs0.net]
大阪の人の思考はおかしいと言わざるおえない。
だってあの嘘、ねつ造、集りの朝鮮人を擁護して、日本人を差別するヘイト条例とか作るんだぜw
まあ、大阪人はまともじゃないねw

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:45:25.73 ID:uYm+ZQhF0.net]
>>119
大阪市民「税金払ってるのになんでゴミ処分するのに曜日を気にしなきゃならんのや?市が勝手に分別したらええやんか」

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:45:42.16 ID:Knc+a1VT0.net]
朝鮮人は出て行け

128 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:46:45.57 ID:P1HNzmVC0.net]
>>114
人と地域よるとしか
分別始めてから時間経ってるところはもう慣れて分別が普通になってるけど
なんでも捨てられる地域から引っ越してきた人はそれが染み付いちゃってやりがち

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:47:17.76 ID:Oyj/Hruc0.net]
関西人は北海道地震でもごねてたしなほんと関空潰れてよかったわ



130 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:47:51.67 ID:BTs7cpTT0.net]
さすがジャップwww

131 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:48:27.16 ID:BdRkQNe70.net]
行けば行ったで

会う人会う人から「ゴメンナサイね」と言われるが

その横で
ガーン!!ドカーン!!と大きな音立てながら放り込んだり投げ込んだり蹴りこんで押し込んだり

132 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:48:59.26 ID:tdNEBhWV0.net]
大阪民国の日常.

133 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:49:04.87 ID:9kw7hTxf0.net]
>>36
おおさか土人参上w

134 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:49:21.57 ID:d7lWKDnF0.net]
何故か大量のブラウン管モニターが放棄してたら笑うな

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:50:02.50 ID:uYm+ZQhF0.net]
>>134
それを西成区のおっさんどもがせっせと拾って露店販売されているまでがデフォ

136 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:50:03.75 ID:/NKD+tmK0.net]
わかるわ。粗大ゴミ手続きじたいがめんどうなんだよ

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/09/23(日) 10:50:05.74 ID:WtsFXTsN0.net]
創価と思いきや統一でした〜

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:50:28.27 ID:6AZufwvF0.net]
車の廃バッテリーも台風ゴミ?

139 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:51:20.29 ID:zSfs6Nhm0.net]
まあそうなるわな大阪だし



140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:51:37.69 ID:gSHchh940.net]
数年前に今のところへ引っ越してきたんだが、とにかくゴミがめっちゃ大変だった
家電はこれ駄目あれ駄目、PCは〜モニターは〜って、禿げるわw
結局、ゴミ回収屋頼んでトラック1台○万円で全部詰め込んで処理。
…そいやあのゴミはちゃんとオッチャン、仕分けとかするんだろうか

あと、あの面倒臭さは買い替え需要にマイナス要因生んでるよね。ゴミ出し放題なら経済はもっと回るんじゃねの

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:51:41.04 ID:60eg0Z9w0.net]
>>125
大阪民国やら大阪叩いてる間に東京メディアも汚鮮されきって、都条例でヘイト条例もできそうなんだが

142 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:51:43.76 ID:lCCFiZom0.net]
ブラウン管のTVが大量に並んでるのを見るとなw
絶対つかってなかっただろ!とは思うんだが
特例でリサイクル料なしにちゃんともっていってくれるんだよな

143 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:52:07.97 ID:BdRkQNe70.net]
瓦や波形なトタンならともかく

タンスやテーブルが、どういう理屈せ災害ゴミなのか

ペットボトルや空き缶が、なぜ災害ゴミなのか

不思議な代物が、わんさか

144 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:52:27.53 ID:bEG6tFpp0.net]
ゴミ捨てるのも有料だから
どさくさに紛れて捨てたくなるわな

145 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:52:49.87 ID:EN2FflQA0.net]
ま〜たチョンか
どこもかしこも
チョチョンのチョン蔓延るところ
ゴミがウジャウジャ増える
テレビ屋然り

146 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:52:55.35 ID:ts/RH/D00.net]
さすがは大阪や

147 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:52:59.84 ID:IV1vJEB60.net]
でも今のゴミの分別は異常だよ
燃やせるもんは燃やしてしまえばいいんだって

148 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:53:37.42 ID:mvjoTpSW0.net]
気づいてしまったか。人間そのものがゴミだということに

149 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:53:39.05 ID:/NKD+tmK0.net]
>>144
金より手続きがめんどう



150 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:53:42.01 ID:oNqdOZhs0.net]
>>141

そうなんですよね。

でも大阪の条例とか違って、批判はヘイトにしないと思うよ。

151 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:53:54.84 ID:0UJE+3/d0.net]
>>144
自分ちの前に捨てるならともかく

自分ちの前にはなぜか捨てないという

152 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:53:58.63 ID:uYm+ZQhF0.net]
>>147
どっかの自治体でプラは別にしろってせっせと市民が分別したけど今度燃やすときにカロリー不足になるんで
せっかく分別したプラも混ぜて燃やしてるとか・・バカにしてるよね

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:54:08.83 ID:+uofhUjj0.net]
ブラウン管テレビが捨ててあるの見て、そう思ったw

154 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:54:57.66 ID:vdOCrUh/0.net]
>>105
東日本大震災なら許すわ

155 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:55:30.77 ID:W71FthCS0.net]
家電リサイクル法に引っかかる奴は、捨てるチャンスだな
TV,エアコン、冷蔵庫、洗濯機etc

156 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:55:34.50 ID:/T/7WlUD0.net]
経験則として

災害ゴミ置き場としての場所提供は
やめておいた方がいいと思う

157 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:55:43.05 ID:P1HNzmVC0.net]
>>149
わかる
持ち込みが簡単すぎるから余計にそれ感じる

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:55:44.81 ID:Xtb5ntbl0.net]
大阪腐民の3分の2もゴミだから
この際、不要腐民も処分したら?

159 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:55:55.63 ID:4CTnbkxr0.net]
>>113
ネットは匿名なんだから、大阪人が馬鹿にしてるのかどうかなんて不明だろ(笑)
それに、在日朝鮮人は大阪府の人口のわずか1.1%を占めているにすぎない。
1%の人全員が投棄しているとも限らないし、ニュースになるくらいの量であれば99%を占める大阪の日本人の投棄が投げれば説明が付かない。



160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:56:17.12 ID:uYm+ZQhF0.net]
広島・岡山で土砂崩れやら豪雨で被害にあった地域で
ゴミが処分できずそこら中に山積みなってた。んでゴミの分別してないから
悪臭が発生してるってNHKが取材してたけどせめて生ごみくらいは別にしろよ?って思う
ゴミを外に出すだけでも大変だろうけどお前が出したゴミで臭いー自治体は遅い早く処分してくれって
マジでコイツは自分勝手すぎると思ったで

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:56:21.01 ID:9kw7hTxf0.net]
>>147
水分の割合が相対的に増えて、燃やすには重油追加だっけ?
PETボトルやプラ類も入れる自治体もあるらしいが、分別してあれば
カロリー調整はしやすいと思う。

水の高い潜熱が悪いんだなw

162 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:56:32.04 ID:FifVSW/u0.net]
>>76
おそらく、そんな金額では割りに合わない事態に・・・

163 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:57:07.00 ID:Dq66KC3j0.net]
大阪は回収依頼できたりするし、それでも置きっぱなしのアパートあるのは怠惰なだけやろ

164 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:57:32.46 ID:prqasQQL0.net]
同和が強い地区ってそうなるわな。
エタの天国。

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:58:03.64 ID:OhM38wRn0.net]
自分の地区の災害ゴミ捨て場に屋根飛んで雨漏りして濡れた物は色々捨てに行った
屋根の修理がいつやってもらえるかわからないビニールシートの天井じゃまたいつ濡れるかもわからないから捨てるしかないもんな
塗装缶も見てみないとわからないが、水浸しになった物ならすてるしかないんだろうなとは思ったわ
ベランダに置いてあったものも動き回って飛びかけたり壊れた物、この次来たら怖い物は全て捨てた
必要最低限の物しか置いてないわ
植木鉢やテーブル・イス、小さい物置等も全て捨てに行った

166 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:58:56.40 ID:4CTnbkxr0.net]
>>145
朝鮮人は大阪府人口の1.1%に過ぎない。
ニュースになるくらいの投棄量ともなれば、大阪府全体の97.5%を占める日本人の動きが重ならないと説明が付かない。

167 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 10:59:27.53 ID:Dk+Pq8fo0.net]
家電リサイクル料もバカにならんからな

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:59:36.25 ID:uYm+ZQhF0.net]
>>166
在日の割合は?

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:59:38.61 ID:QPzJmVHw0.net]
安定の大阪クオリティ



170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 10:59:56.64 ID:OW/11OIR0.net]
大きな物は最初から極力買わない事だ

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 11:00:36.18 ID:uYm+ZQhF0.net]
>>170
家も車もダメだな

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 11:01:24.54 ID:OW/11OIR0.net]
>>171
それ中古で売れる

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 11:01:39.28 ID:GdYYgtot0.net]
不法投棄なら、市民税や県民税を増税すればええやんか。
どうせ大阪の連中は何も言わへんのやろ?w

174 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 11:01:41.66 ID:rYNVuUSx0.net]
まぁ大阪じゃあな

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 11:01:46.38 ID:rLWaIzd70.net]
ジャップの民度なんて所詮こんなものよ

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 11:02:09.05 ID:qsHUWQlt0.net]
大阪だし仕方ない

177 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 11:02:11.73 ID:5Zev2xeO0.net]
だって大阪だし
無理もない

178 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 11:02:15.74 ID:oNqdOZhs0.net]
大阪に住む朝鮮人のせいにしているコメントがあるけど、そこが大阪人の屑な点だな。
大阪は在日朝鮮人を呼び込んで今の大阪を作っている、いわば朝鮮人は大阪の一員だろ。
それを卑怯にも批判されたら朝鮮人のせいにするとか腐っているんだよ。
それなら初めから朝鮮人を引き入れるなよ!

179 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 11:02:15.79 ID:Qyw5Lm1w0.net]
個人ゴミはともかく、産廃法違反は重罪なんだが、大阪人はアホなのか?



180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 11:02:16.30 ID:PagJSFbb0.net]
大阪民国だもの

181 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 11:02:17.56 ID:vdOCrUh/0.net]
実際、屋根飛んだ家本当に多かったから
中の家電や家具が濡れて使えなくなった人は結構いると思うわ

182 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 11:02:29.51 ID:gRSesR2F0.net]
税抜298円で買ったフライパンを捨てるのに300円+指定ごみ袋代がかかる

183 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 11:02:52.61 ID:/T/7WlUD0.net]
もし災害起こった際に

自分の土地や自分ちの前を
災害ゴミ置き場として提供してみると

ほんと、面白いことになって
面白いものが見られるヨ

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 11:03:21.25 ID:z/AHa1rw0.net]
 東京ごみストーリー/3 祭り翌朝、悲しい便乗
2017年11月7日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20171107/ddm/002/040/053000c

<document>
壊れた扇風機やさびついたガスコンロ、スプリングがまる見えの椅子、使い古された長机がある。向こうに見えるゆがんだ木の枠は、元は窓枠だったか。隙間(すきま)を半透明の袋で埋め尽くし、ごみの山は大人の背丈ほどになっていた。
人里離れた不法投棄の現場ではない。ここは東京都杉並区、1日の利用者が5万人を超えるJR高円寺駅前だ。8月26日から2日間で100万人の人出が
あった「東京高円寺阿波おどり」。その翌朝8時、杉並清掃事務所方南支所の作業員15人が、主会場だった駅前ロータリーのわきや周辺に散っていった。
「誰がどう見ても、祭りのごみには見えないでしょう。大半が不法投棄、いわゆる便乗ごみです」。江川雅志所長(58)がため息をつく。
多くの人々が踊り酔いしれて交流した、その熱狂の翌朝の風景は、あまりにも殺伐としていた。
通勤する人たちは、駅前のあちこちにできたごみの山や作業員たちにわき目もふらず、高架の駅舎に吸い込まれていく。
祭りの出店から出る廃棄物は、すべて有料の「事業系ごみ」となる。ごみ袋の大きさに応じて決められたシールを貼り、ごみ置き場に出すのがルールだが、毎年捨てられる無数の袋の中でシールのあるものは数えるほどしかない。
祭りを主催する地元のNPO法人も、手をこまぬいているわけではない。数年前から便乗ごみをなくすためのチラシを配ったり、見回り活動にも力を入れたりしている。それでも一向に
減らないから、今年初めて青色のごみ袋を準備し、地域の子どもから大人まで100人を超えるボランティアと一緒に来場者のごみを分別回収して不法投棄との見た目の区別を図った。
この日、作業員たちがごみの山を上から順に取り除いていくと、一番下に、便乗ごみに押し潰された青色のごみ袋の固まりが出てきた。祭りが終わり、人影が消えた宵闇に紛れ、

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 11:03:23.07 ID:uYm+ZQhF0.net]
>>172
車は20年落ちでも引き取ってはくれるが山奥の不便な土地の家はさすがに無料でも要らないって言われるでー固定資産税かかるしな

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 11:03:36.85 ID:1cTv9KBV0.net]
だって大阪だろ?

187 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 11:03:53.37 ID:Qyw5Lm1w0.net]
PCBやアスベスト、医療廃棄物も捨てそうw

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 11:04:43.12 ID:G/YApeU00.net]
ブレないねえ
さすが

189 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 11:05:26.11 ID:02uHBDlm0.net]
これは、行政側に責任がある。
つまり、犯人は、政府。

誰でも不要品に金など払いたくない。
だから、普通、処分料金は先払い(deposit制度)に制度設計しなければならない。
そういった制度設計の欠陥が、不法投棄を助長させている。

もともとが、政府の犯罪。



190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 11:05:41.99 ID:OW/11OIR0.net]
>>185
土地は物とは言わない

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 11:06:17.45 ID:/T/7WlUD0.net]
緊急事態対応として

今は普通ゴミの日でも「災害ゴミ」と貼り紙しとけばたいていのものは持って行ってくれるんだぜ

それさえもやらないという

192 名前:184 mailto:sage [2018/09/23(日) 11:06:26.19 ID:z/AHa1rw0.net]
次々と不法投棄されたことを物語っていた。善意が悪意に踏みつけられたような光景だった。NPO法人によると、祭りで出た約15トンのうち7割が不法投棄だったという。
便乗ごみが祭りの後味を台無しにする。不法投棄でも片付けるのは清掃事務所や委託業者になるのだが、祭りなど大型イベントとごみをめぐる問題
は、全国どこも似たり寄ったりの悩ましい状況を抱えているのではないか。後片付けのマンパワーがなければ、祭りそのものが成り立たない。
「ごみを集めているボランティアや、後片付けをしている誰かがいることに想像をめぐらせてくれれば。それがせめてもの願いです」。江川所長が言った。
=つづく

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180220002760_comm.jpg

193 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 11:06:31.48 ID:vdOCrUh/0.net]
ものはついでだし

194 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 11:06:36.37 ID:Po0xR8M/0.net]
>>179
重罪でも、摘発のしようがない

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 11:07:17.82 ID:gRSesR2F0.net]
>>188
通り抜けで売り物のりんごがなくなった事件に比べると
大人しくなったものだと思うが

あの時だったかな
森元首相が「大阪はたんつぼだ」とか言ったのは

196 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 11:07:24.78 ID:02uHBDlm0.net]
外国人の不法残留問題でも、行政側に責任がある。
つまり、犯人は、政府。

誰でも強制送還に金など払いたくない。
だから、普通、強制送還料金は先払い(deposit制度)に制度設計しなければならない。
そういった制度設計の欠陥が、不法残留を助長させている。

もともとが、政府の犯罪。

197 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 11:07:28.31 ID:/T/7WlUD0.net]
>>193
自分ちの前では、絶対やらないという

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 11:08:04.84 ID:uYm+ZQhF0.net]
>>190
山奥の家を土地おまけでつけても売れないって意味だけど?
中古なら売れるんでしょw

199 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/23(日) 11:08:12.21 ID:MwU2Sa5d0.net]
日本人は自分がやったとバレる状況ではほぼ悪さはしないけど、どさくさに紛れてとか決して個人が特定されないような状況での悪さは得意だからな



200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/23(日) 11:08:23.17 ID:znYbI8Mw0.net]
ほんとバ関西人ですわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<159KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef