[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:30 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【車】ホンダ、新型軽商用バン「N-VAN」を発売 妥協しない日本のプロフェッショナルに お値段126万円〜179万円



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/12(木) 13:33:58.06 ID:CAP_USER9.net]
本田技研工業は2018年7月12日、新型軽商用バン「N-VAN(エヌバン)」を発表した。同年7月13日に販売を開始する。

妥協しない日本のプロフェッショナルに

N-VANは、ホンダの軽自動車「Nシリーズ」の5車種目となる新型車であり、シリーズ初の商用車だ。これまでホンダの軽商用バンは「アクティバン」が担ってきたが、シャシーを共有する軽ワンボックスの「バモス」とともに新型車へと統合されることになった。これにより、ホンダの軽商用バンがFFベースとなったことも大きなトピックといえる。なお、N-VANは全車が4ナンバーの軽貨物車登録となる。

N-VANは、妥協しない日本のプロフェッショナルを支える「軽バン新基準」を目指して開発された全く新しい商用車だ。スタイルこそNシリーズのスーパーハイトワゴン「N-BOX」に近いが、ウィンドウ形状などに見られるように、よりシンプルかつ積載性に優れた形状に仕上げられている。ボディータイプはハイルーフ仕様と標準ルーフ仕様を設定。ボディーサイズは、全長3395mm×全幅1475mmで、全高はハイルーフ車が1945mm、標準ルーフ車が1850mmとなる(FF車の場合)。

デザインのキャラクターは大きく3つに分かれており、スタンダードな仕様の「G」および「L」、丸目のフルLEDライトを備え、愛嬌(あいきょう)のあるマスクデザインの「+STYLE FUN」、そしてボクシーなスタイルにメッキグリルやリアスポイラーなどを備えた「+STYLE COOL」をラインナップ。G、L、+STYLE FUNがハイルーフ仕様、+STYLE COOLのみが標準ルーフ仕様となる。+STYLEシリーズは、商用車にもしゃれっ気を求める人や、趣味などに使う個人ユーザーをターゲットとしたもので、商用車らしく見えないスタイリングが特徴だ。

4人乗車としているが、室内空間は運転席とラゲッジスペースの使い勝手を最優先としたもの。ホンダ自身も「多人数乗車の利用が多いのなら、N-BOXを薦める」としているほどだ。常に使用される運転席は、サポート性が高く長距離運転でも疲れにくい新設計のシートを採用。一方でその他のシートは、快適性を犠牲とする代わりに、完全にフラット化できるダイブダウン機能を備えたシンプルな構造としている。その割り切りによって広大なカーゴスペースを実現しており、運転席以外のすべてのシートを格納すると現れる大空間は、アクティバンと比較して、段ボール箱は+13個の71個、ビールケースであれば+5個の40個を収めることができるとうたわれる(ハイルーフ仕様の場合)。また、フロア高を145mm下げることで積載性を向上したほか、助手席を格納した状態であれば、最長2635mmの長尺物を収めることもできる。ただ、これだけで終わらないのが、N-VANの真骨頂だ。助手席側をセンターピラーレス構造とすることで、ボディーサイドにテールゲートよりも大きな開口部を設けている。

プラットフォームは、2代目(現行型)N-BOXから採用するNシリーズの新世代タイプを商用車向けに改良。助手席側をセンターピラーレス構造としながらも、軽量かつ高剛性なボディーを実現している。足まわりはフロントがマクファーソンストラット式、リアがH型トーションビーム式となるのは共通だが、快適な乗り心地と安定感ある走りを目指し、リアを専用設計としている。

>>2以降に続く

価格は以下の通り。ターボ以外のグレードにはCVT車と6段MT車が設定されるが、価格は同一となっている。
?G・Honda SENSING:126万7920円(FF車)/137万7000円(4WD車)
?L・Honda SENSING:134万1360円(FF車)/145万0440円(4WD車)
?+STYLE FUN・Honda SENSING:156万0600円(FF車)/169万1280円(4WD車)
?+STYLE FUN・ターボHonda SENSING:166万8600円(FF車)/179万9280円(4WD車)
?+STYLE COOL・Honda SENSING:156万0600円(FF車)/169万1280円(4WD車)
?+STYLE COOL・ターボHonda SENSING:166万8600円(FF車)/179万9280円(4WD車)

2018.07.12
www.webcg.net/articles/-/39103

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:14:05.48 ID:2AIT26q40.net]
こういう軽自動車ってガラガラ音が響いてうるさいけれど、
対策って吸音シートを貼り付けるくらいしか無いのかな

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:14:17.31 ID:fvvYY+O/0.net]
>>268
> 1馬力の大きさは、輓馬(荷を引く馬)が、続けて荷物を引っ張るときの仕事率を基準に決めています。
>継続して発揮できる量を表しており、単純に”馬の最高出力=1馬力”というわけではありません。ちなみに、競走馬のサラブレッドの脚力は、数十馬力にもなります。
>もう少し詳しくみると「75kgの重量の物体を1秒間に1m動かす(持ち上げる)力」、つまり75kgf・m/sが1馬力となります。

だそうです

281 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:14:30.36 ID:1GlW6z990.net]
>>270
あれは人生を諦めた貧乏独身男の車だから。

282 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:14:33.31 ID:ucufdqZ/0.net]
>>271
ほらな
ジジイが嫉妬してる
こいつら中古の汚車しか買えないんだぞw

283 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:14:46.26 ID:FF1uCmfg0.net]
サイクリスト的には
ステーションワゴンの屋根に逆さに積むのが理想だろうけど

>>265

 乗用車に
 ヒッチキャリア

 ジムニーにヒッチメンバと
 軽貨物なキャリア

あたりが、一番楽で便利かと

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:15:20.85 ID:O32qQh4J0.net]
車選ぶのに税額を気にする人っているんだな。

285 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:15:33.76 ID:h1ZbNmHA0.net]
プロBOXにけんか売るのかと思いきや何やこれ

286 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:15:58.78 ID:LYj62ldA0.net]
ターボモデルあります
6MT設定あります
でもターボの6MTはありません

なんでだよ

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:16:25.48 ID:fvvYY+O/0.net]
>>273
実際に乗ってみなきゃ判らんがシート下にエンジンが有る従来の軽とは違って
エンジンルームが分離されてる2BOXタイプだから
構造上はも静音性向上の期待は出来る



288 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:16:30.96 ID:rcd5GEtt0.net]
>>179
ストレッチャーは無理っぽい

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:16:31.48 ID:Z48iMNUD0.net]
>>272
俺は別に貧乏じゃないぞ
誰かさんは気にしているようだが
「前の家が車買い替えたからうちも!!」とか言われてんだよなぁw

安倍ちゃんのうさんくささもなんとなく分かっているけどふぁーんを止められないのも分かるよーw

290 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:16:35.18 ID:FF1uCmfg0.net]
>>280
クラッチ容量

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:17:02.97 ID:ZxqV9c8b0.net]
>>257
うちの軽は自前点検してユーザー車検だから検査料、税金、自賠責で3.5万くらいだよ。
タイヤはアマゾンセールで4本8000円で自分で交換した。
軽は色々安くて助かる。

292 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:17:38.83 ID:VOEGRUwy0.net]
>>274
やっぱね
原付が馬7頭分の力があるとはとても思えないから、怪しんでいたんだよ

293 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:17:38.97 ID:FF1uCmfg0.net]
Nボが静か

という謎の主張

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:17:54.27 ID:ZxqV9c8b0.net]
>>268
優秀なサラブレッドは3馬力くらい出てるよ

295 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:18:00.39 ID:9rOHkJaC0.net]
>>259
+7万だったはず。数年前より量産効果で安くなった

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:19:08.88 ID:PXb7tWt40.net]
>>285
自分もユーザ車検。
今は、便利になりましたな。
しかし、タイヤ交換が自分で出来るのは凄いな。

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:19:10.80 ID:vqdjul+e0.net]
貧者のハイエース



298 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:19:13.97 ID:smk8k5T00.net]
>>280
ほんまや無能やん

299 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:19:18.78 ID:FF1uCmfg0.net]
>>289
livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/e/9/e95634af.jpg

300 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:19:47.37 ID:UBwELfkJ0.net]
なんで、こんなに高価なん?

301 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:19:56.98 ID:KHXkRqls0.net]
ハイゼットでいいよ

302 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:20:08.45 ID:fvvYY+O/0.net]
>>293
天下一品乙w

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:20:35.11 ID:1mmVrg2l0.net]
>>293
天下一品は,反応しちゃうよな

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:22:22.14 ID:ZxqV9c8b0.net]
>>290
一般的なサイズなら何度か練習したら手組出来るようになるよ。
うまくやれば自転車の空気入れでビードまで上げられるし。
ただ手間考えたら店に出した方が絶対いいと思うけど、夏にやったら熱中症になるわw

305 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:23:37.55 ID:9rOHkJaC0.net]
>>29
> こんな車にクルーズコントロールなんかいらんやろ
ユーザーがどういう使い方してるかなんて全部把握できないだろ?10年くらい乗り続けてたったの1度も、自専道やバイパス使って100km程度の移動をしないとか全体の何%だよ

306 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:23:55.03 ID:VOEGRUwy0.net]
1のスース元の前後ドア開けた写真見ると、この作りだと事故った時に確実にぺしゃっと室内空間が完全に押しつぶされて前輪と後輪がくっついちゃうんじゃないか?

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:24:01.61 ID:JgRY6ebh0.net]
商用のエブリイとかハイゼットカーゴみたいなのって
新車価格が80万円くらいじゃなかったっけ?
三菱ミニカ商用車なんか新車で60万円代だった気がするんだが
いまのは馬鹿みたいに高いんだね…



308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:24:19.75 ID:1mmVrg2l0.net]
最近は軽バンのリフトアップがはやっている(自分も
違う車で注文したばかり)だが,
n-vanのリフトアップ仕様とかもすぐ出るんだろうね。

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:25:23.29 ID:PXb7tWt40.net]
>>298
自分もオイル交換、オイル・エアフィルター交換、バッテリ交換、ワイパー交換などは自分でやっているが、
タイヤ交換までは想定していなかったw

310 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:26:30.92 ID:gfda2JmH0.net]
>>267
パートナーか

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:27:33.73 ID:O80dPWcj0.net]
完全に45年前に有ったステップバンの再

312 名前:来だな
メカもスタイルもそっくり
リヤドアがスライド式になったくらい
[]
[ここ壊れてます]

313 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:28:36.82 ID:UBwELfkJ0.net]
自動車と公務員だけだな
デフレ知らずわ

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:29:10.96 ID:FF1uCmfg0.net]
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71B5JU2jo9L._SX355_.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/29/Toyota_Quick_Delivery_200_003.JPG

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/12(木) 15:29:47.05 ID:AylZhfZV0.net]
>>121
車で差別するような女は無理
恥ずかしくて一緒に歩けない

316 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:29:57.51 ID:LYj62ldA0.net]
>>284
エブリィやハイゼットにはターボMTあるのにな
技術力不足かよ

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:30:07.84 ID:fvvYY+O/0.net]
>>300
紙装甲なのは他の軽でも一緒だしへーきへーき



318 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:30:23.74 ID:5giyBRRY0.net]
ステップワゴンの軽自動車版だなぁ

319 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:31:03.27 ID:vy9J00g60.net]
もうちょいデカくて2リッタークラスならカングーから乗り換えてもいい

320 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:31:12.77 ID:3vBsc7BH0.net]
ホンダの塗装の質の悪さはなんなの?軽自動車メーカー以外

321 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:31:18.21 ID:gfda2JmH0.net]
>>289
安いね。今まで20年間無事故でABSすら作動させた事ないけど、保険としてはいいかな。

322 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:32:04.41 ID:IRP4xZqX0.net]
コンパネ板は助手席の横にまで立てたら載るんではないか
カーブ曲がると運転席側に倒れてくるのが怖いが

323 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:32:27.90 ID:EfBV7bBT0.net]
車中泊車中泊言うてる人おるけど、車中泊してたら結構職務質問されん?起こされるのがイヤすぎる

324 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:32:51.28 ID:0sxg8Q5F0.net]
サブロク積みたいからまだまだホビプロに乗る

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:33:17.77 ID:ZxqV9c8b0.net]
>>307
クイックデリバリーはヤマトとトヨタの共同開発なのに値段が高すぎてヤマトも他車種導入するくらいなんだよね

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:33:44.50 ID:FF1uCmfg0.net]
https://usedcarnews.jp/wp-content/uploads/2013/01/20120409225238c2f.jpg
https://www.goo-net.com/carphoto/10551503_199111.jpg
https://ccsrpcma.carsensor.net/CSphoto/cat/NI/S037/NI_S037_F001_M001_1_L.jpg
https://ccsrpcma.carsensor.net/CSphoto/cat/MI/S057/MI_S057_F001_M002_1_L.jpg

327 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:35:02.46 ID:lnSQo2yg0.net]
浅野厚子のミニカトッポ4ナンバーと、どう違うの?



328 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:35:05.68 ID:gfda2JmH0.net]
>>308
車選びも価値観だからな
軽を選ぶという事は安全性を軽んじていると思われても仕方がない。

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:35:30.14 ID:fvvYY+O/0.net]
>>316
道の駅やらスキー場の駐車場やらで係員に起こされて誘導されたりはよくあるけど
警官に職質されたことはないな
市街地や侵入禁止区域、路上駐車してなきゃ気にしなくておk

330 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:36:30.92 ID:VuX+7F8C0.net]
自動車化歩兵って、トランスフォーマーみたいに、車から人型攻撃兵器に変形するマシンの事?

331 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:37:02.38 ID:+2Emr1/50.net]
これは重宝しそうだな。

332 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:37:04.74 ID:VuX+7F8C0.net]
>>319
鳥山明のマンガに出てきそうな

333 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:37:13.27 ID:IRP4xZqX0.net]
良く考えたら、助手席側にまで大きな板材なんかの荷物積めば
左の安全視認すら出来ず走れないじゃん

334 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:37:41.24 ID:hhQvoKOq0.net]
他社の商用バンと正面衝突対決したら100%勝てる安全性が売りだけど、
今の日本国民は命の値段よりも車の値段や広さや燃費を重視するからなあ。。

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:38:37.46 ID:fvvYY+O/0.net]
>>319
https://ccsrpcma.carsensor.net/CSphoto/cat/NI/S035/NI_S035_F001_M004_1_L.jpg

336 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:39:17.10 ID:+2Emr1/50.net]
>>321
お金があるのに軽自動車を選ぶ人はそうなんだろうな。

337 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:39:39.07 ID:CPq5exZw0.net]
【お前らの愛車】

・スイフトスポーツ・デミオ・アクア・レヴォーグ・ヴェゼル
・CX-5・CHR・86/BRZ・クロスビー・ハスラー・ジムニ−
・NBOX・S660・中古のワゴンR・サンバー・ハイゼット
・ゴルフGTI・欧州Bセグコンパクト ・ヒュンダイ・KIA
・型落ちのロードスター・型落ちのRX-8・型落ちのランエボ
・型落ちのインプレッサSTI・型落ちのシビックタイプR
・型落ちのS2000・型落ちのフェラレディZ・痛車・自転車・火の車



338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:40:21.74 ID:FF1uCmfg0.net]
>>330
E−PP1で

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:40:25.36 ID:b1YMuc7w0.net]
>>316
道の駅、キャンプ場、公共のパーキング(ドライバーの休憩所)、漁港等で35泊はしたけど一度もないな。
漁港は緊急避難で1回だけだが漁港の朝は3時からでエンジン音で起きたのは盲点だったw

340 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:42:19.99 ID:ROnBQrBO0.net]
何度も言うけどサブロク乗らないんじゃ話にならない
乗り換え対象になれない

341 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:43:58.20 ID:IRP4xZqX0.net]
>>321
自転車乗ってる時には、自宅に置いてきた軽バンの方が安全だな と実感するよ

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:44:33.16 ID:sh3hGJ+y0.net]
モンキーが載るのはいいが、そのモンキーは売ってるのか?今

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:44:35.18 ID:FF1uCmfg0.net]
サブロク

について


344 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:45:31.17 ID:2LgJ6/Ba0.net]
>>329
駐車場の都合でというのは結構多いやろ
コンパクトカーでも3ナンバー増えたからな

345 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:46:19.94 ID:MHwAh6sx0.net]
>>1   ホンダっぽくないなぁ
www.webcg.net/articles/gallery/39103#image-1

346 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:46:25.70 ID:FF1uCmfg0.net]
>>335
そもそも

原動機付きを
車内に積むが

緊急事態以外に無いわけで

347 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:46:36.00 ID:IRP4xZqX0.net]
>>333
めいいっぱい建築資材積みたいモノとしては、そう感じるよな



348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:46:45.37 ID:fvvYY+O/0.net]
>>335
ちょうどモンキー125というコレジャナイっぽいのが今日初売りなんだが
そういう話ではないよね…

349 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:49:05.32 ID:X8ZQdPfs0.net]
死にたくない

350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:49:32.26 ID:BdZXTqVs0.net]
FFで大丈夫?って思ったけど、シトロエンのアッシュトラックもFFなんだね。

351 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:50:23.97 ID:FF1uCmfg0.net]
>>340
1400超えたあたりの
細いロングな建材だと

キャブオーバーより
積み下ろしは楽だったり

www.suzuki.co.jp/car/every/capacity/img/img01.jpg

352 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:50:59.39 ID:gfda2JmH0.net]
>>329
つまり軽を買う人は命を軽んじているか貧乏人

353 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:52:57.80 ID:IRP4xZqX0.net]
>>336
労組入って勉強してないのか 
36協定−−残業時間は1ヶ月45時間、1年間360時間の限度のことやろ

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:54:55.56 ID:veZrwTQo0.net]
毎年車検じゃ面倒臭い

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:55:52.77 ID:oo7GSZrA0.net]
なんで2名乗りを売り出さないの?
後部座席ナシで荷室を広く便利にしたほうがいいと思うけど、
役所の規制とか縛りがあるのかね?

ふつう軽バンて運転手だけだろ。
たまに2名で、3人以上乗っているの見たことないわ。

>>347
車検は2年

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:56:30.35 ID:b1YMuc7w0.net]
>>347
軽貨物は2年車検

357 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:56:31.85 ID:PXb7tWt40.net]
>>347
軽の商用車の車検は、二年毎。



358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:57:04.28 ID:eN9WV7++0.net]
赤帽に使えそう

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:57:05.48 ID:ZKU0rLzg0.net]
>>1
こういう車をタタから30万で売ってもらいたいね。

360 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:57:59.95 ID:FF1uCmfg0.net]
>>348
オミットしたところで
さして、安くならない

ニーズに
顧客が居ない

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:58:09.35 ID:71N2M99h0.net]
>>10
型落ちの中古しか買えないだろ
それか過走行車

362 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:58:42.04 ID:EdpclsHn0.net]
>>1
これは出ないのか?
https://i.imgur.com/mXuH0n5.jpg

363 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 15:59:51.57 ID:FF1uCmfg0.net]
たとえば
組み立てのタンスやテーブルなど

>>351
幅広の長尺が詰めないので

364 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:01:31.33 ID:g37qpNVd0.net]
>>227
ついこの前に軽の税金を上げただろ?あれと同時にスペックの緩和でもしてりゃーもっと活気付いたのに

365 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:02:03.79 ID:IRP4xZqX0.net]
>>344
長い角材は積み込みしやすいかもな
ただししっかり固定しないと
大きな衝撃あれば運転主が荷物に襲われそうだけど

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:02:03.80 ID:TMeEwQq/0.net]
商用バンは10年20万キロとか走るんでしょ、ホンダは修理が大変なんだよね
メンテが楽なスズキ買うわ

367 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:02:45.10 ID:71N2M99h0.net]
>>31
安さだけでなく積載性も重要だぞ
特に軽だと長物が車内に積めない事多いからこれはかなりありがたい



368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:02:48.38 ID:Xj7d8g5bO.net]
>>121
おまえがええ車買って、それでドライブ行けばええがな。

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:04:33.05 ID:6hgCKYWL0.net]
スズキエブリイの牙城が

370 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:04:45.46 ID:JcDUPK8X0.net]
>>276
ナンダヨー!
新車買うぞ2輪だが
原動機無し2輪車を(´・ω・`)

371 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:05:29.52 ID:c7MZW0qq0.net]
こんなに大きな開口部でボディ剛性大丈夫なの?事故ったらクシャクシャになるんじゃない?

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:05:32.74 ID:BqXLFsXJ0.net]
ホンダは車中泊したいような人に人気だね

373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:06:34.15 ID:71N2M99h0.net]
>>46
俺も軽にはスーチャのがいいと思うわ
まあ燃費悪くなるけどな

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:06:40.59 ID:w3hR7BTx0.net]
車中泊一人旅に良いかもな

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:07:00.00 ID:fvvYY+O/0.net]
>>364
>>310 []
[ここ壊れてます]

377 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 16:07:05.60 ID:FF1uCmfg0.net]
>>359
アクティ系だけは

恐ろしく壊れなかったという
そもそも、(ンダの癖に)おっそろしい位に回らない原動機だったし



378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:07:08.57 ID:BdZXTqVs0.net]
>>359
アクティバンは大変だったけど、これはちがうんじゃない?
でも、アクティトラックは昔のままなんだよね。

379 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:09:00.24 ID:izcMl8NX0.net]
内装屋とかダメポのおっさんが乗ってるイメージ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef