[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/22 15:11 / Filesize : 154 KB / Number-of Response : 687
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国際】IMF、「KAROSHI(過労死)」問題視 日本に残業抑制を提言



1 名前:ハンバーグタイカレー ★ mailto:sage [2017/11/22(水) 08:35:37.57 ID:CAP_USER9.net]
www.sankei.com/smp/economy/news/171122/ecn1711220009-s1.html

 国際通貨基金(IMF)は21日発表した日本の労働環境に関する提言で、後を絶たない「過労死」を問題視し、残業抑制を求めた。日本の正社員は頻繁に長時間労働を要求されるが、残業代が支給されないこともあるとし、働き過ぎで死に至ることが「KAROSHI(過労死)」と紹介した。

 残業が減れば、夫は子育てや家事により多くの時間を割けるようになり、妻は出産を機に会社を辞めなくて済むと指摘。夫が自宅にいる時間が増えれば、妻が2人目を産もうと思うきっかけにもなると分析した。

 日本の人口は2025年までに約400万人減少とするとの推計を紹介。女性が働きやすく、出産しやすい社会環境をつくることが、減少傾向にある働き手の確保につながると訴えた。(共同)

www.sankei.com/images/news/171122/ecn1711220009-p2.jpg
過労死が認定されたNHKの佐戸未和記者=平成25年4月、東京都内(NHK提供)
www.sankei.com/images/news/171122/ecn1711220009-p1.jpg

301 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:14:10.22 ID:pQ5FlK2u0.net]
アメリカ人のほうが労働時間長いってマジなん

302 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:14:21.58 ID:Dp5HmvKX0.net]
ふつうの民主国家の国民なら自分が過労死する前に
過労死させる社会を作る安倍を殺そうと思うものだが
そう思わずに素直に死んでいくのが無能なジャップと北朝鮮人

303 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:15:11.38 ID:xKRbRO2N0.net]
どうせ家帰ってもつまらないんだろ。

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:15:13.97 ID:p2DF/+SK0.net]
>>302
君はチョーンさんなのか

305 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:15:16.60 ID:XeVP3LoN0.net]
>>274
まあ420万社中、400万社はブラックだと思うよ
ユニクロなんかブラックで有名なのに、厚労省のブラック企業リストに載ってない

306 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:15:23.48 ID:Dp5HmvKX0.net]
>>115
エコノミックアニマルと呼ばれていたジャップ

307 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:16:11.73 ID:FjD1GEpi0.net]
>>298
欧米の若者はブラック労働なんか相手にしないで
ニートでのんびり暮らす方を選んでいるね

ブラック労働まじめにするのは日本人くらいでは

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:16:15.98 ID:/T9RX5oV0.net]
KONISHIKI

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:16:32.67 ID:XeVP3LoN0.net]
>>274
もっとも、その会社は次のボーナス出た直後に辞めたよもちろんw
よく個人的な問題に矮小化する奴いるけど、
社会問題について言ってるのであって、人生相談してるわけじゃないよ



310 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:16:49.35 ID:QPRACE8+0.net]
資本主義を抑制しろよ

311 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:17:05.35 ID:eHvR8jVq0.net]
>>301
偏差が大きいはず。但し労働関係法規違反に対するサンクションは国内とは別物。

312 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:17:42.35 ID:IvaW5wig0.net]
hentaiとかkaroushiとか日本語が世界標準になってきたな

313 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:17:44.64 ID:wpXCEdUk0.net]
>>297
まず業務命令違反ってそもそも過労死とあまり関係なくないか?そもそも仕事がさばけない
こと自体に業務命令違反なんて適用されるはずがないんだし
労働者は労働力を会社に売ってるだけの傭兵であって成果を出すのはその主体である会社がやること
そもそも業務命令違反とは関係なく基本的に会社はやらないだけで首にしたきゃいつでもしていい

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:18:08.68 ID:p9wzRa9F0.net]
残業代ちゃんと出てればマシだろ
出さない糞企業もあるうえ最近は残業やらせない代わりに朝早く出てこいとか言われてその手当もなし
経営者の意識が低過ぎるんだな

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:18:40.72 ID:qcslYsqoO.net]
>>258
残業代出たし
タイムカードを押してから戦えとはなってないしね
サビ残とか概念すらないでしょ

316 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:19:02.06 ID:BGzMEghg0.net]
残業代出さないのはマジでどっかに相談したほうがいいぞ
何年もそんなことしてたら馬鹿丸出しじゃねえか

317 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:19:36.56 ID:QPRACE8+0.net]
>301
長いけど
日本人よりは短い

318 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:19:40.53 ID:xKRbRO2N0.net]
>>314
中高の部活の気分で会社やってんだろ。

319 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:19:43.72 ID:Dp5HmvKX0.net]
自分の生死に関わることでも
安倍には逆らわず声も上げない従順なジャップ

世界ではただの無能で使い物にならない
人間以下の猿でしかない



320 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:20:00.83 ID:Rq3NDgws0.net]
>>277
全くその通りやな
アホのネトサポは日本の奴隷労働を応援したいんやろw

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:20:04.01 ID:XeVP3LoN0.net]
こうして過労死を労働者の「自己責任」にする論調がやっぱりあるから、
やっぱり小泉の呪いなんだよ

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:20:16.55 ID:L8yOayId0.net]
>>314
過労死の話してんだぞ

323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:20:26.41 ID:AA+Y8oq20.net]
別に間違った話はしてないがなんでIMFがそんな話するん?金貸しやろ?

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:20:43.18 ID:E4YweR5Q0.net]
日本は無宗教だから安息日の考え方がないからなー

どの業界も週1で休む法律が必要

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:20:56.64 ID:+46QCaFg0.net]
TSUNAMI
KAROSHI
JISATSU

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:21:27.56 ID:IsFl/nLD0.net]
>>1
出産が義務じゃ無いだろ

327 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:21:30.99 ID:FjD1GEpi0.net]
>>302
デモやストもしないもんな
日本の労働者
子羊みたいにおとなしいから政治家や経営者側に見くびられる

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:21:45.28 ID:qcslYsqoO.net]
>>316
なんちゃって管理職からの残業込みのお給金になってるから
どこも合法なんですよw
残業が多いとつまり「管理職」の能力が低いとなるわけ
ブラックですなぁ
底辺は再就職先も似たようなとこしかないから
しがみつくわけ
いやー大変ですなぁ

329 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:21:52.70 ID:KdpimQXC0.net]
samurai harakiri tunami
KAROSHI



330 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:22:11.34 ID:9dK2mYmW0.net]
>何の株を買うん・・・・
それだけ社会的な見識も欠如してるってことだよ
何をしても失敗しかないんだよ お前らみたいな奴はな
若いうちは働け働け 

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:22:24.02 ID:XeVP3LoN0.net]
>>327
ブラック過ぎてデモやストやる余裕もないのさ

332 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:23:10.78 ID:jB1prTi30.net]
>>6
日頃の給与に反映されている
日米初任給格差二倍

333 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:23:46.05 ID:qcslYsqoO.net]
デモやストする団体が
企業の出先機関になってますし
旗をもったと思えば
沖縄に行く連中ですからねー

334 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:24:04.33 ID:U03KdqIt0.net]
もうこの辺で経団連も厚労省も諦めて欧米方式にすりゃいいんだよ
もちろん7先進国だって無能で時給10ドル週70時間100時間な労働者は
大量に存在する
だが職場を3つ掛け持ちしなさいよという話
保険や家族を養う軸、としての福利厚生充実した週40時間雇用主との契約、
5時から枠で他の合法非合法を問わず別の雇用主と契約するだけの話
スキルアップして工場労働者から株のブローカーになりたくて夜学に通ってもよし。実現可能。
日本のやうな1雇用主=独占資本が1労働者の週100時間を独占するの
はもう奴隷制に等しいんだよ

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:24:46.60 ID:XwziOu6J0.net]
なんちゃって残業とガチ残業と区別しないと始まらない。
日本の問題は、生産性の低さ。仕組みを作る事、合理的である事にメリットがある雇用契約に成っていない点が全て。残業する方が儲かるんだから(笑)ロボットが働く株式会社作って、
配当収入で生活する発想がないし、その手の賃金体系が未整備過ぎる。

336 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:25:11.86 ID:eHvR8jVq0.net]
525 名前:名無しさん@1周年[]:2016/07/02(土) 11:54:41.11 ID:7Mo7JtTG0
>西欧諸国の高等教育過程は傾向として自由度が高い。
@社会人入学はごく普通。年齢制限もない。
A修業年限も長い(10年超えはざら、生涯という事例もある)。
B解雇は使用者の自由度が高い。が、失業給付は「最低」1年以上。失業することは所為の前提としたセーフティーネットが構築されている。
C解雇されたこと/辞職することが原則的にマイナスとは評価されにくい。
∴陳腐化した知見を更新することは容易。
>産業が某国で硬直化する理由も説明出来る。

451 名前:名無しさん@1周年[]:2016/07/22(金) 12:57:37.46 ID:P8ToPXa70
>厳密には、辞書的な意味の「日本型雇用」は消失した。
∵@「新卒至上主義」が残っている(∵人事屋が前例を無視してリスクを取りたくない)
A「成果主義」()は人件費カット「のみ」を目的として採用された。不治通の事例が有名。
Bよって査定はほぼ客観的な指標が無い。無能が採用&昇進、ノーベル賞受賞者が蹴られることはざら。
C企業別労組は、昔は企業毎の事情を労使が共有出来る優れたモデルだった。が、現時点では御用組合。使用者側の粛清機関。
D長期雇用慣行の本質は、「社会保障」を営利団体に一部押しつけたこと。∴「Karoshi」が惹起され、学術用語になった。
Eこの慣行から外れた場合のセーフティーネットは、現時点でも完全に構築されていない(失業給付は最長でも1年程度)。
尚西欧諸国では解雇は普通にあるが失業給付は「最低」1年以上。労働者が失業することが所為の前提な社会保障制度が構築されている。
F解雇をリストラと言い換え首斬り万歳。
Gケケ中先生がそれを後押し。i.imgur.com/jhHVMog.jpg
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/49095065.html
www.huffingtonpost.jp/tsuyoshi-inaba/deprivation-japan_b_10518334.html
i.imgur.com/Ckb3C3t.png
i.imgur.com/CFP9rj8.png
H従って陳腐化した知識を更新して労働市場に復帰することも困難(西欧諸国では解雇は容易にある。
が、セーフティーネットが「失業する」ことを前提として構築済み&労働市場 に復帰することが簡単。
Iにもかかわらず、何故か生保は叩かれた。片山さっちんとかによって。「正直者にやる気をなくさせる!?福祉依存のインモラル (オークラNEXT新書)」他
生保の99.5%は適正支給だが。
r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20140725-00037084-r25
>∴某国経済が衰退することは必然。

337 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:25:26.51 ID:FjD1GEpi0.net]
>>323
長時間労働や、電通のように若い女性を死なせてしまうのは
少子化要因だからだろう

若者がいない、老人だらけの成長しない国に金は貸せない

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:25:55.61 ID:qcslYsqoO.net]
>>334
もうやってるやん
お前が知らんだけ
底辺非正規は掛け持ちやで

339 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:25:58.07 ID:wPWGos7L0.net]
>>301
アメリカは祝日が少ないとかなんとか



340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:26:01.44 ID:BGzMEghg0.net]
>>328
管理職はまあ・・・しょうがねえなw
それ以下は黙ってちゃいかんでしょ

341 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:27:15.51 ID:qcslYsqoO.net]
>>340
だからさぁ
ヒラがいないんだよ

342 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:27:40.34 ID:wpyLBHxP0.net]
.
人手不足による過労死は

む し ろ こ れ か ら よ 。

343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:27:43.99 ID:gjHzRLYh0.net]
人間ってのは個で生きてるんだよ

豊かになりたい人間
苦労したい人間もいるからな
逆も多いが

IMFの縛りのせいで失業者増えたら責任取れるのかよ?
あ?
聖職者気取りもいい加減にしろ

国際機関のアホが

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:27:56.98 ID:AA+Y8oq20.net]
単純に悪い会社、経営者だけを責めればいい話じゃないよな
客とか消費者側も、例えば24時間営業のコンビニって本当に必要なん?とか妙に過剰なサービスを求めることはやめる、人を働かせてサービスさせれば相応の対価がかかるよ…という認識をもたんとダメだろ

345 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:28:01.90 ID:m1qHie+P0.net]
この国じゃプレイヤー(経営者)にならないやつはみんな駒(奴隷)なんだよ

何されたって文句は言えねえ

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:28:46.77 ID:BGzMEghg0.net]
>>341
管理職兼社員かw
それブラックそのものだ

347 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:28:50.32 ID:Dp5HmvKX0.net]
>>327
デモやストをやると安倍信者により革マル派パヨク認定されてしまう

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:29:03.62 ID:Te0P3nlY0.net]
KONISHIKI(小錦)

349 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:29:16.53 ID:FjD1GEpi0.net]
>>334
欧州では下層労働者は福祉サービス享受を掛け持ちして
生活を維持している



350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:29:57.39 ID:AA+Y8oq20.net]
>>334
問題はそんなことは昔から言われていたのに
なぜ日本ではなかなか実現しないか?ってこと

351 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:30:28.84 ID:wpXCEdUk0.net]
残業を規制したところで仕事を家に持ち帰ってエンドレスに働くようになるだけだろう
仕事が回ってないことを正直に申告して「こいつはせいぜいこのレベル」という評価を
正面から受け入れる勇気のない人が過労死するまで働いてしまう
成果を出すのは会社のやることであって、自分はあくまで助力する立場でしかないという
現実的な立ち位置を理解できるような教育を施さないかぎり過労死は無くならない

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:30:45.65 ID:qcslYsqoO.net]
>>344
そゆこと

このブラック体制は
低成長の失われた20年を生き抜く為に作られた
非合法体制であり
ある意味、戦時体制だったんだよねー

だから

解消していくには

コスト増を商品へ反映していく

ことしかない

353 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:31:17.55 ID:3SgRUKdR0.net]
むしろ残業時間カウントしない方向に動いてる
数えなきゃ無いのと同じだからなw

354 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:31:49.83 ID:Dp5HmvKX0.net]
最低限の人間の権利である
「死なずに生きる」という権利さえ主張できない国が日本

主張すると安倍とネトウヨに反日パヨク認定されてしまう

こんな国だから戦争をして徴兵されて戦場に行くようにしかしない
安倍を支持する若者が育つ

355 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:32:38.67 ID:Vwg+puqr0.net]
>>288
Jyokyu・Kokumin
も追加で

356 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:32:43.17 ID:TXvvoWB50.net]
IMFはただただ日本に感謝してるだけでいいんだよ
なにを偉そうにこの身の程知らずが

357 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:32:55.42 ID:FjD1GEpi0.net]
>>350
日本は労組が弱すぎる
また、国も何の規制もしないし、取り締まらない サボりすぎ

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:33:02.89 ID:oAwhMbnd0.net]
小中学生「やっぱりユーチューバーになりたい」

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:33:05.77 ID:DCsuBahN0.net]
仕事は減らないから自己責任(家でやってこい)になるだぇじゃねーか



360 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:33:39.59 ID:IWpHQyBf0.net]
IMFと世銀からアメと一緒に脱退して新しい組織を立ち上げよーぜ
国別出資比率の上位二か国が脱退すれば潰れるだろ

361 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:34:13.14 ID:eHvR8jVq0.net]
>>355
kaizan,sontaku,ankon,otomodachi辺りも。

362 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:34:43.36 ID:/ZlG7vmw0.net]
私が居なきゃって言ってるOLの絵描きがいるけど
わざと会社依存にさせてる上司がまた酷い

363 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:35:35.58 ID:BGzMEghg0.net]
労組の弱体化ってアメリカの意向そのものじゃないか

364 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:35:49.95 ID:qcslYsqoO.net]
>>346
だから
違法な残業も「自己判断」となるし
自分が定時で変えるなら、その分の仕事は自分で整えろとなる
その為の考えを提出すれば
「コストを考えない無能」となるわけ


精神を病むか身体を壊すか自分で死ぬか

というところに追い込まれていく
再就職すれば?というが
こういった人種は既に再就職でコケるか最初の就職でコケるかしている
負け組であり行く宛のない下層である
そして
そういった下層は拡大している

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:37:38.04 ID:4BwXSIJ00.net]
残業規制って言っても本当に大事なのは
そもそもの業務量を減らすことだってようやっと言われるようにはなった
(ちょい前まではそれを口にすることすらタブーだった)
けど、実際それが滅茶苦茶難しいんだよね。
日本において業務量の削減はジンバブエのおじいちゃん大統領を失脚させるよりもハード。
そのために前段階としてやらなきゃいけないことが多すぎる。

366 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:37:39.40 ID:eHvR8jVq0.net]
>>363
但しアメリカ国内では労働組合は強い。特に自動車系。

367 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:38:26.05 ID:PC+alSAS0.net]
過労死/過労自殺を出した会社には潰れてほしい
どうせまともに残業代を払ってないから従業員の労働時間管理を放棄してるんだろ
死ぬべくして死人が出てる悪魔の仕組みだ

368 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:38:44.67 ID:9CkUHt3N0.net]
氷河期救ってやれ
俺の周りは自殺者と廃人が多すぎる
差別と負け人生を押し付けられた不遇の世代をな

369 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:39:00.69 ID:w/Mj/u1L0.net]
>>142
向こうのエリートが死ぬほど働くのは
あまり働かない人らの管理業務に手がかかるからで
それにしたって相応のリターンがあるからこそやってる訳で
末端まで総ブラックな上にそれを原資に
背水のデフレ合戦やってる日本企業と比べんなw



370 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:39:05.82 ID:XwziOu6J0.net]
>>352
簡単な話なんじゃ?違法労働に対する連座制を法整備すればすぐに解決する話。
産廃とか、選挙違反とか、組織暴力とかに適応されている連座制。

371 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:39:21.47 ID:zybmMlQM0.net]
日本人は無意味なことに時間をかけすぎる。

372 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:40:12.50 ID:ESX1MZFT0.net]
【移民】人手不足で倒産増→そうだ外国人の就労を緩くしよう 日商★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511052951/

373 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:40:49.31 ID:FcF9lcpo0.net]
中傷の賃金体系は、基本給を抑え超過勤務等で賃金のベースアップ抑止をしている
残業を抑えるということは、実質賃金の低下を促す事となる

IMFは日本の消費を、消費者の貯蓄プールを削減しようと躍起と言う事だ

374 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:42:05.42 ID:ZFGyKmH10.net]
サービス残業は残業に含まれません
ではIMFさんの言うとおり残業を減らしましょう

375 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:42:14.59 ID:qcslYsqoO.net]
>>373
超過勤務分は賃金ではなく
見なし残業として支払われるようになってるから
実質、未払いと変わらんで

376 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:42:38.53 ID:bFfaU0ln0.net]
IMFは敵国の指示だから

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:43:00.51 ID:xOkYOkqi0.net]
まーた外人が各国の文化や特殊な事情をガン無視で口出ししてんのか

378 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:43:29.95 ID:FjD1GEpi0.net]
>>365
国が店の夜間、日曜営業を法律で原則禁止にすればいいだけでは
欧州の多くの国はそうしているんだし

379 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:43:50.35 ID:7b3UBcMg0.net]
ジャップついに世界から奴隷国家認定・・・



380 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:43:58.86 ID:U03KdqIt0.net]
契約の非正規固定化=カースト化は
新自由主義が事実上席巻した流れからして当分は曲げられない
キーワードは短期化、細分化。
残業を刑事罰化するかわりに複数雇用契約を大幅に支援する
進み過ぎたカースト化をある程度壊して元に戻す必要はあるがね
カースト現状維持で細分化双方を並列させるのは非常に危険だから

381 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:44:03.74 ID:bFfaU0ln0.net]
残業抑制しない→過労死
残業抑制→生活困窮→一家離散

どのみちリーマン奴隷が死ぬパターン

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:45:17.39 ID:BGzMEghg0.net]
>>366
そうなんだ。よくギャング映画とかで労組つぶしとかやってんだけどなw

383 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:45:41.62 ID:bFfaU0ln0.net]
週80時間を超えたら消費税が倍になるとかにすればどの企業もやらなくなる。

384 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:45:45.17 ID:4BwXSIJ00.net]
>>378
そんな主張をしても国民の共感は得られないよ。
絶対に。できるならとっくにやってる。

385 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:46:08.55 ID:ZFGyKmH10.net]
>>368
そんな手遅れなところは費用対効果が悪すぎるから無視でいい
必要なのは新卒の売り手市場継続と底辺老人の就職支援だ

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:47:09.81 ID:qcslYsqoO.net]
>>383
越えてなければいいんだろ
タイムカード押してからのセカンドステージが拡大していくだけ
労基が全く機能してないんだから

387 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:47:29.12 ID:gjHzRLYh0.net]
先に人口減少で苦しんで移民入れてるのは

欧米なんだがな

388 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:47:31.69 ID:5LlNqM5a0.net]
IMFはEU主導のEU的中華主義機関なので
EU以外の国には上から目線で色々と注文を付けてきますw

移民政策による出生率UPや
EUに蔓延する若年失業者の増大はスルーします

389 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:47:35.76 ID:AA+Y8oq20.net]
>>369
そう
外人が働かないわけじゃなくて幹部候補生みたいなエリートなど働く人間はすごく働いてるんだよ
ただ、彼らには将来の出世、一般社員とは比べ物にならない高収入って対価があるからね

日本の職場の問題は変な平等主義で明らかに出世や収入などで報われる見込みが薄い人間までにエサぶら下げてエリートみたいな働かせ方をしている点だと思う



390 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:47:58.89 ID:FjD1GEpi0.net]
>>384
日本の政治家は企業献金に依存しているから出来ないだろうね

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:48:06.34 ID:ewzIY7WR0.net]
日本のやり方に不満あるやつは嫌儲行けよ
ここは+やで内政干渉反対

392 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:48:23.33 ID:eHvR8jVq0.net]
>>382
企業上層部にとって邪魔だから違法な手段を採用してでも潰す意図が経営者には出てくる。
そしてギャングを使わないと潰せない程度には結束している。
だから矛盾は無い。

393 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:48:40.50 ID:OvaosJzH0.net]
日本人は手抜きをするのが下手なんだよねえ。
みんなが常時120%の力を出そうと頑張るから当然時間はかかるし心身もそれだけ疲弊する。
80%でいいんだよ。
自分が出せる能力の80%の力を出せばいいんだよ。
外国人の仕事ぶりをみるとわかるよ。
マジでいいかげんだから。
あいつら50%もだしてないだろうな。
いいんだってそれで。命にかかわるような重要な仕事は別としてな。

394 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:48:52.66 ID:FcF9lcpo0.net]
>>375
それはそちらの就業規則の問題であって、大前提は賃金ベースを抑止する代わりに、残業を是とする賃金形態が多数を占める
実質残業ベースでの支払いを行う企業が多い
但し、サービス残業を強制する企業はこの限りではない

395 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:49:12.54 ID:AA+Y8oq20.net]
>>384
その通り
悪い会社や経営者だけじゃなくて一般国民の意識も根本的に変えない限り、日本の長時間労働の問題は解決しない

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:49:39.24 ID:qcslYsqoO.net]
>>394
そんなとこばっかりやで
夢から覚めなさい

397 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:50:09.16 ID:FjD1GEpi0.net]
>>387
移民ですら残業などしないで家族とのんびり暮らしているよ

サービス残業?なにそれ?おいしいの?

398 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:51:20.56 ID:dXcgyY0s0.net]
ずっと非正規で働いてるけどサービス残業ないからこれでいいかって思ってる

399 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:51:58.96 ID:jPTwiIrk0.net]
外人からしてみれば、働きすぎて死ぬなんて馬鹿としか思えないだろうな。



400 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:52:27.09 ID:4CWu23BF0.net]
>>373
単に財務相の出先機関で働き方改革をしましょうって言ってるだけじゃね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<154KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef