[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/22 15:11 / Filesize : 154 KB / Number-of Response : 687
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国際】IMF、「KAROSHI(過労死)」問題視 日本に残業抑制を提言



1 名前:ハンバーグタイカレー ★ mailto:sage [2017/11/22(水) 08:35:37.57 ID:CAP_USER9.net]
www.sankei.com/smp/economy/news/171122/ecn1711220009-s1.html

 国際通貨基金(IMF)は21日発表した日本の労働環境に関する提言で、後を絶たない「過労死」を問題視し、残業抑制を求めた。日本の正社員は頻繁に長時間労働を要求されるが、残業代が支給されないこともあるとし、働き過ぎで死に至ることが「KAROSHI(過労死)」と紹介した。

 残業が減れば、夫は子育てや家事により多くの時間を割けるようになり、妻は出産を機に会社を辞めなくて済むと指摘。夫が自宅にいる時間が増えれば、妻が2人目を産もうと思うきっかけにもなると分析した。

 日本の人口は2025年までに約400万人減少とするとの推計を紹介。女性が働きやすく、出産しやすい社会環境をつくることが、減少傾向にある働き手の確保につながると訴えた。(共同)

www.sankei.com/images/news/171122/ecn1711220009-p2.jpg
過労死が認定されたNHKの佐戸未和記者=平成25年4月、東京都内(NHK提供)
www.sankei.com/images/news/171122/ecn1711220009-p1.jpg

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:24:52.75 ID:mkO2V5Qq0.net]
捕鯨と過労死は日本固有の文化
外国にとやかく言われる筋合いは無い

202 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:24:54.43 ID:4GkEh4ax0.net]
>>189
残業ありの方がぬるい。
金は貰えて家庭は嫁に任せて放置できる。

残業なしだと朝から気合入れまくりで
綿密に予定立てて全力で働いて金は基本給だけ。
家に帰れば子供の勉強を見たり、掃除洗濯飯の支度とありとあらゆる家事をしないといけない。

残業なしになるとマジ激務。

203 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:25:03.37 ID:Gorq2WEM0.net]
うるせー。金返せ!

204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:26:04.01 ID:RU9RID1s0.net]
>>199
なぜか人事評価が低くなったり
与えられた仕事が終わっていなければね
そもそもその仕事量は適正か?というのがあるけど

205 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:26:04.77 ID:pitiIl1R0.net]
下請に無茶な要求が出来ないように
法律で定める方が効果的だと思うがな

夜にメールで知らせてきて、朝一で持って来いとか
こんなん言われたら、残業どころか徹夜確定だし

206 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:26:11.98 ID:aQs7KKgT0.net]
どんだけヒマなんだよ

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:26:25.63 ID:cApFlY7c0.net]
>>154
近代以前の農民、戦前の兵隊、現代のリーマン
日本の庶民は奴隷根性が染み込んでるからな
滅私奉公w

208 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:29:58.51 ID:DTDkFh510.net]
>>204
残業するからその分見込んだ仕事量になっちゃうのかねぇ
残業で評価されても死ぬよりはマシなんだし
仕事ごときで命かけることもあるまいにと思うがねぇ

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:30:46.91 ID:XeVP3LoN0.net]
ブラック被害者はネットする暇なんかあるわけないから、ネットは加害者側の意見が圧倒的に優勢になる



210 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:31:45.78 ID:dlVBFuWl0.net]
>>179
誤:ネット愛国者
正:社長と役員と株主

211 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:32:01.39 ID:S+MneHzJ0.net]
残業代は100%支給されるから、とやかく言われたくないけど
通勤時間の多さと乗車率と渋滞には文句言ってくれ

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:32:01.76 ID:j3CJ8STc0.net]
次は通勤時間が注目されるとみた

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:32:07.14 ID:EhIlPnIC0.net]
まだ日本の国力下げさせるつもり?

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:32:31.30 ID:/7tEP+2A0.net]
国際的圧力で、
日本産業の衰退
その事に日本人自身が気づかないのな。
食って、寝て、遊んで
それでも今の豊かさが維持できると思い込んでる。

215 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:33:28.97 ID:L8yOayId0.net]
>>211
金やるから死ねってこと?
過労死の話してるんだぜ?

216 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:33:32.07 ID:rlgBGb5T0.net]
>>212
経営者に有利なのしか提言されません

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:33:51.61 ID:EcEAXKSn0.net]
>>193
100円上げたら200円税金で持って行くような奴よりかは動かない奴の方がマシじゃないかなぁ

218 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:33:58.50 ID:Mg0k4hAd0.net]
>>41
なら世帯持つな
持たずにそうなら田舎に越せ

219 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:35:05.22 ID:RU9RID1s0.net]
>>208
例えば残業せず与えられた仕事をきちんとこなしている人がいたとする
すると「こいつはもっとできる」と仕事増やされたりするんだね
「頼りになる」と他の人のケツ拭き頼まれたりね
まあそれは全部悪いことではないのだが
本人の許容量を超えたら残業しなければ終わらなくなる
そして身体を壊したりするまで仕事量が減らされることはあまりない
旧いタイプの日本人だと「無理です」と訴えることができない、しない
給料下がったり、辞めさせられるんじゃないかと思うから



220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:35:05.50 ID:4GkEh4ax0.net]
>>208
違うよ。
仕事量が残業見込んだ量じゃなくて
給料が残業見込んだ額なんだよ。
残業月80時間くらいして100パーセント正規な給与額になるよう設定されてる。

だからタラタラ働いて残業しまくるしか手がなくなる。
で、要領悪い奴が手を抜けなくて過労死っていう流れ。

221 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:35:22.57 ID:rcr1UvXC0.net]
>>1
人を酷使して
人件費を極限まで削ってようやく利益をだしてるのに
ホワイトにしたら日本潰れるぜ

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:35:50.37 ID:9P0nXjmo0.net]
日本人が減って何が悪い

223 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:35:50.92 ID:CyOS8YBf0.net]
死んだらあかん

224 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:38:07.08 ID:Afmqb09E0.net]
日本国内の胡散臭い団体経由しての外圧が多いから
こういう先生にチクった的な干渉はキモイな

225 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:38:10.55 ID:DTDkFh510.net]
>>219
罪悪感や恐怖心でコントロールされちゃうんだろうね
仕事できる奴ほど早く帰るべきだと思うけどね

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:38:57.33 ID:XeVP3LoN0.net]
マジレスすると帰れないのは、帰るともっと酷い報復を受けるから
納期ものは納期があり得ない短さだから
それらが理不尽な業務命令だと法的機関に即日証明するのは難しい

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:39:38.67 ID:yv851dbR0.net]
家老氏

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:40:53.01 ID:XeVP3LoN0.net]
>>224
まあIMFは外圧じゃなくて、外圧のふりするための財務省の天下り団体だけどな

229 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:40:54.25 ID:DTDkFh510.net]
>>220
残業抜きでもらえる額を正規な給与額と思えばいいんじゃない?



230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:42:53.53 ID:DTDkFh510.net]
>>226
報復とは?

231 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:43:08.86 ID:YzIHEJnk0.net]
臭すぎるわ

232 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:43:19.45 ID:2qE/YnBy0.net]
>>224
本当に干渉させたいならIMFよりEUだろうな

自地域と極端に違う労働条件の国からの輸入品には
産品にかかる人件費が不当に安くできるので高関税をかける
とでもやってもらえばイチコロだよ、まあやらんだろうけど

233 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:44:38.17 ID:L8yOayId0.net]
IMF「日本人を過労死させるな」
ネット愛国者「臭すぎるわ」

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:44:39.75 ID:sZwd9Qe90.net]
>>230
報復は報復だよ

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:44:46.98 ID:wGud/nUQ0.net]
みんな好きでやってんのに無粋だなあ

236 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:45:04.45 ID:eiRI17Hv0.net]
>>1
ふざけるな!
ザビ残がなければ日本企業の大半は倒産する
倒産しないよう価格転嫁すればやはり消費者の買えないシロモノになって倒産だ
それで外資が成り代わろうってか?
もう鎖国してしまえ

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:45:05.18 ID:bNqfJzmM0.net]
みなし残業とかいうシステム止めてほしい

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:46:22.01 ID:+ch9/VF40.net]
>>12
さすがに納期ないと仕事は成立しないだろ

むしろ納期以外の縛りをすべてなくすべし
納期までの間、徹夜しようが遊ぼうが、何をしてようと最終的に間に合えばセーフ
そこにさらに9時出社17時退社なんて意味がない
二重の縛りは肉体・精神双方にダメージ

239 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:46:30.07 ID:cZP/BiW80.net]
日本から過重労働を無くさせるのは
北朝鮮に核放棄させるより遥かに難しい



240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:46:38.02 ID:4GkEh4ax0.net]
>>225
仕事できるんじゃなくて
頼みやすい奴と思われてるだけだよ。
有り体に言えば舐められてる。
重要な仕事はこっちでするから雑用はあいつに任せておけ、が正解。

間違っても仕事できるやつとは思われてない。

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:46:55.80 ID:XeVP3LoN0.net]
>>230
ノルマをさらに上げてきたり、非協力的な対応で仕事を進めにくくしたり

242 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:47:27.61 ID:dlVBFuWl0.net]
>>236
鎖国したら七公三民に戻るだけよ

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:48:01.96 ID:9P0nXjmo0.net]
>>99
日本人が存在していることが問題なのよ
1945年にきっちりジェノサイドしなかった国が悪いのだが

244 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:48:04.45 ID:rShyiMYz0.net]
>>1
過労死は、経営者による殺人です

245 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:48:35.58 ID:chSXFrTQ0.net]
>>12
納期はいるだろ

必要に応じて納期変更を行える空気じゃないのが問題

246 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:49:00.21 ID:dlVBFuWl0.net]
>>238
それもうある

裁量労働制(さいりょうろうどうせい)とは、日本において労働者が雇用者と結ぶ労働形態のひとつであり、労働時間と成果・業績が必ずしも連動しない職種において適用される[1]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%81%E9%87%8F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%88%B6

247 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:49:08.86 ID:rShyiMYz0.net]
>>221
無能な日本人経営者は不要

248 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:49:34.04 ID:wpXCEdUk0.net]
↓こういう事実があるのになぜ過労死しそうになるまで働こうとする?

@日本企業はよほどのことがないと従業員をクビにしない
⓶日本企業は残業時間ダラダラしてても残業代を払う
B日本企業は結局納期に間に合わないとわかると上が適当に帳尻合わせる
C仕事が回って無くて困るのは自分じゃなく会社や上司
D勤務評価の上下と報酬の相関が小さい
Eそもそも自分たちは金を稼ぐために働いている

自分がここまでと決めたエネルギーの範囲内で退屈にならない程度に仕事してりゃいいはずでは?
それでクビになったやついんの?いないでしょ?

249 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:49:46.42 ID:XeVP3LoN0.net]
>>230
意図的に終業間際や、残業中に「今日中」や「明日まで」の業務命令出したり



250 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:50:05.62 ID:o6HU2oB+0.net]
サービス残業は亡くなりません

251 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:50:43.15 ID:F3cC4kGK0.net]
時間外労働の最低賃金を3倍ぐらいにしとけばいいだろ

252 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:51:39.30 ID:rShyiMYz0.net]
>>24
上級国民特有の欠陥だよ
庶民は外圧など不要

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:52:41.83 ID:4GkEh4ax0.net]
>>248
だから要領悪い奴が過労死。

人がいい、舐められてる奴は雑用押し付けまくられる。
本人は仕事ができるからだと勘違いしてるがw

企業は残業代込みで人件費策定してるから
従業員はタラタラ働いて残業代貰うしかない。

これが日本の実態。
生産性低いはずだよねー。

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:52:43.28 ID:+ibObu7m0.net]
そんなんじゃ日本の経済まわんないじゃん
IMFは日本人をKOROSIたいのか

255 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:53:27.65 ID:BGzMEghg0.net]
公務員の上のほうの残業時間がすごくないか?

256 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:53:52.64 ID:rdoNx5qG0.net]
>>6
好業績時に出す地域、国もある。
日本でも出してない会社が半数だよ。

257 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:54:16.59 ID:wpXCEdUk0.net]
>>249
その「今日まで」って会社が解決すべき課題であって従業員ではないのだから無視でいいんだけどね
それは報復でもなんでもなく無い物ねだりしてるだけ

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:54:23.85 ID:V3OaI0xJ0.net]
24時間戦ってた頃のほうが出生率高かったですよ

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:54:49.28 ID:XzWqfJfp0.net]
今更だろこんなん
一番酷かった70〜80年代の段階で抑制しなかったのだから意味無い



260 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:55:10.36 ID:XeVP3LoN0.net]
>>248
会社には「業務命令違反」ていう盾があって、それが「正当でない」と証明するのが困難
営業系なんかはそんなノリの人間も結構いるが…そのかわり安いしすぐ首になるね
分野によってはそんな逃げ方できるほど甘くない

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:55:44.33 ID:ZF90vQvi0.net]
あちこちの国の経済を混乱させるIMF

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:56:28.74 ID:c2OzbLBD0.net]
ILOじゃなくてIMFなのか

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:56:47.41 ID:RU9RID1s0.net]
>>255
省庁なんかはすごいね
労働関係のトップの厚生労働省とか
是正しようとはしてるようだ

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:57:13.72 ID:oAwhMbnd0.net]
経団連「つまり定時時間を長くして残業抑制すればいいんだな!」

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:57:41.90 ID:4GkEh4ax0.net]
>>260
だから要領悪いって言われるんだよw

266 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:57:50.22 ID:9dK2mYmW0.net]
死に物狂いで働いた金で株を買え 
300万円が3200万円だぞ
車なんぞ買うな オンナ酒なんぞ 後から付いてくる
株を買え 残業当たり前だ 休出 当たり前だ
最後に笑えれば 死ぬことはない
希望もなく働くから 死ぬんだよ。

267 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:57:56.53 ID:Eny6mT2p0.net]
便利になればなるほど忙しくなるんじゃあ人間はまだまだだな

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:58:03.80 ID:rShyiMYz0.net]
>>146
その日本を抜いた母国に帰れば?

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:58:19.95 ID:XeVP3LoN0.net]
>>257
そんなことは分かってるよw
深夜まで無意味な会議で監禁して、「明日(明けて今日)の朝まで」なんてのもある
深夜でも通報できる110番がないと駄目だね
しかし残業警察なるものがあって、その業務命令が不法かどうかどうやってその場で判断するのか
帰れたとして、その後の報復をどうやって防止するのか



270 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 09:59:10.66 ID:wpXCEdUk0.net]
>>260
それをちらつかせてクビを迫るようなシーンなんて相当なレアケースだと思うんだが

271 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 09:59:54.03 ID:U/t1noua0.net]
いやだから就業時間じゃなくて充分な金をだな…

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:02:37.88 ID:XeVP3LoN0.net]
>>265
いわゆるスーパーマンだったので、要領悪いと言われたことはないが
お前の書き込みは嘘くさいが、あったとしてもたまたまそれが成立する会社ってだけ、レアケース

273 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:03:01.42 ID:FjD1GEpi0.net]
>>266
何の株よ・・・
それを間違ったら死ぬじゃん

274 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:03:03.29 ID:wpXCEdUk0.net]
>>269
それは一般的な日本企業ならやらないレベルのことであって相当なブラック企業
でしか起こり得ないことだと思うんだが
というか、そんなの向こうが頭おかしいだけなんだから途中で帰ればいいだけでしょ

275 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:04:14.43 ID:Cjg2+FDv0.net]
>>1
つうか生産性や効率を考えずに
だらだらと無駄な仕事をみせつけるようにやって見せないと評価されない風習を改めろよ
頑張ってますアピールはいらない
仕事は同じ結果がでるならなるべく楽して短時間で終わらすべき

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:05:14.91 ID:BGzMEghg0.net]
外注労務管理系の会社が結構上場してるけど、今から買うのはちょっとなwww

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:05:20.02 ID:4BwXSIJ00.net]
長時間労働しないと国際競争力がとか
本気で言ってる奴はマジ死んでって思う。
論理的に間違ってるよ。

278 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:05:57.35 ID:U03KdqIt0.net]
>>253
ほんこれ

279 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:06:08.34 ID:9dK2mYmW0.net]
PM11時で偉いさんに 
もう帰るんですかと脅しをかけろよ
終電まで頑張りましょうよとかな



280 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:06:51.17 ID:1+wmHi4Q0.net]
企業が世帯に対して負担かけてる時点で無理な話。

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:07:43.99 ID:4BwXSIJ00.net]
>>274
意図的に過重労働(能力を超えた難しい労働)にさせるのは
日本ではそこら中に蔓延ってると思うよ。
決して珍しい事象ではないと思う。
それを証明するのは至難のワザだから。

282 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:08:06.09 ID:9dK2mYmW0.net]
3ヶ月会社に泊まり込めよ 
組合を向こうに回して喧嘩しろ!
出世は早いぞ

283 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:08:12.24 ID:xKRbRO2N0.net]
頭の中は先進国じゃないんだよ、日本は。技術を持った猿でしかない。

284 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:08:32.17 ID:K/uADyyx0.net]
IMFってバカなのかw
過労死の心配する前に

285 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:08:34.18 ID:rlfyaB530.net]
社畜が噛みつく

286 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:09:40.32 ID:FjD1GEpi0.net]
まずサービス残業させる経営者、幹部を逮捕しないと

287 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:09:44.95 ID:dBG50FJg0.net]
世界には死ぬまで働く国があるらしい

288 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:09:57.04 ID:ddkUD/ck0.net]
ちょっと遅いな。shachikuとpawaharaが出てくるにはもう少し時間がかかりそうだな。

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:10:37.54 ID:U03KdqIt0.net]
一回中国でもインドネシアでもいいから修行行って来いよ
一年でもいいから
神経と反復労働の残業50時間なんてさ、
好んで負けに向かって突き進む行為に等しいと気付くよ



290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:12:12.59 ID:+8h+PQdH0.net]
ここでくだらない書き込みして働かないやつがいるから真面目に働いてるやつが
過労死するまで働かないといけなくなるんだよ

ニートは社会に出て働けよ

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:12:19.48 ID:IUcgAXKE0.net]
放っておくとILOから「強制奴隷労働」と見なされ
日本製品は奴隷労働の産品にされて輸出できなくなる
政府が必死なのはそのため
サービス残業させないと倒産とか言ってる会社は
潰れてどうぞが政府の方針

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:12:27.49 ID:p2DF/+SK0.net]
みなし労働も廃止してくれ
過労死ライン越えまくっているんだが

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:??? [2017/11/22(水) 10:13:03.42 ID:ejtq2iC+0.net]
>>1
IMFの世間知らず共は「今日中」「明日中」と大量の仕事を置いておいて「残業させない」という自殺に追い込む方法を知らない。

更に日本の労働力を削いで、ギリシャみたいにしたい勢力が暗躍しているようだ。

294 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:13:17.82 ID:5CA8aATh0.net]
タダ働きする社畜も逮捕だ
こいつらが労力を不当に安売りするから賃金相場が下落する

295 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:13:24.34 ID:r8OGVmu60.net]
仕事を楽しむ事を知らんのか? この国は・・・
アメリカのGitHubプロジェクト仲間は時間関係なくメール、チャット三昧だぞ。
価値観を変えないと駄目だな 日本は・・・
仕事が嫌いなら、残業ゼロが当たり前。 好きなら、拘束なしで、自発作業時間関係無しが当たり前。

296 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:13:28.81 ID:eHvR8jVq0.net]
綺麗なジャイアン…ではなく綺麗なIMF?
数日後に動乱でも起きるのか?

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:13:35.01 ID:XeVP3LoN0.net]
>>270
迫らなくても法律だから
まあ首を覚悟で理不尽は受け入れない方がいいと思うよ俺も
そんな腹がくくれるのは散々地獄を見て40過ぎてからかな
真面目に育ってる場合
それでも妻子がいると難しいわな

高学歴でも若いうちから業務命令無視が当たり前っていう社会になった時には、
いろいろ崩壊すると思うけどね
(もう崩壊してるからハイテクジャパンが死語になってるとも言える)

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:13:49.38 ID:4BwXSIJ00.net]
>>290
むしろニートが増えないから労働者の価値が上がらないんだよ。
ネタじゃなくマジで。

299 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/22(水) 10:13:50.82 ID:BGzMEghg0.net]
とは言っても残業20時間はやりたいんだよね
残業代はへそくりに回すからw



300 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/22(水) 10:13:50.85 ID:gjHzRLYh0.net]
国連 IMF WHO

この三つは潰せ

無能の集まり






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<154KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef