[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/18 22:56 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に



1 名前:自治郎 ★ mailto:sage [2017/11/18(土) 20:35:15.77 ID:CAP_USER9.net]
9月に発売したホンダの新型『シビック』が好調だ。シリーズ全体の10月までの累計受注が、1万2000台を超えたという。さらに、ハッチバック車に設定されるMT(マニュアル・トランスミッション)車の受注比率が約35%、およそ2100台にものぼる人気となっていることがわかった。これは高性能スポーツ車「タイプR」を除いた数字である。

10代目となる新型シビックは、Cセグメントでトップクラスの「操る喜び」の提供を目指し、プラットフォーム(車体)から全面刷新。セダン、ハッチバック、そしてタイプRとの同時開発とすることで、高剛性、軽量かつ低重心・低慣性なボディを共有しベース車の性能を向上、スポーツ車に求められる限界性能を高めることに成功した。

シビックは2010年を最後に、日本での販売を終了。いっぽうでグローバルモデルとして、北米ではセダン、欧州などではハッチバックを生産・販売していた。9代目は欧州で生産されたタイプRのみ日本でも750台が限定販売されたが、予約が殺到し話題に。またシビック不在期間のホンダのラインアップでは、コンパクトカーの『フィット』から、中型サイズセダンの『アコード』の間を埋める車種がミニバンしかなかったことなどもあり、大衆車の代表格であったシビックの日本での復活を望む声があがっていた。

ホンダの八郷隆弘社長は新型シビックの発売に際し、「シビックは、ホンダらしさを象徴するクルマ。台数が出るとは思っていないが、ホンダらしさを日本のお客様にも見て頂かなければ、という思いから日本での販売を決めた」と語っていた。シリーズの月販目標台数は2000台としているが、発売から実質1か月で1万2000台を受注。予想以上の反響にホンダ社内でも驚きの声があがったという。

さらに予想以上だったのが、MT車の人気だ。1万2000台のうち約半数がハッチバックで、うち35%がMT車となっている。MT車のみのタイプRと合わせると、シリーズ全体の半数近くにものぼる。現在MT車をラインアップするメーカーは数少ない。比較的スポーツ色を打ち出しているホンダでも、『S660』と『フィットRS』に設定があるのみだ。スポーツ走行をしたいという目的だけでなく、普段の運転でもMTが良い、という一定のユーザーの要求に対し、新型シビックが“刺さった”ということだろう。

予想以上の反響を受け、供給が追いついていない状態で、ハッチバックは2018年4月、タイプRは同夏ごろの納車になるという。ホンダはこれを早めるべく、生産体制を整えているということだ。

2017年11月18日(土) 09時30分
https://response.jp/article/2017/11/18/302670.html

シビック ハッチバック
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246642.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246646.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246647.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246638.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246636.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246633.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246634.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246640.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246641.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246643.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246644.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246645.jpg
シビック タイプR
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246648.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246650.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246649.jpg
https://response.jp/imgs/p/56oGn2WtL4z7G1o8nWGUmoRN9kG1QkNERUZH/1246651.jpg

744 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:14:45.70 ID:f1LadvpM0.net]
俺の車選びの基準が独特

リアブレーキはディスクブレーキでなければならない
というのが大前提w
理屈じゃないんだよな、ただのカンに過ぎないのだけど
なぜかディスク必須

745 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:14:53.48 ID:hT65mtg/0.net]
もうCセグメントとは呼びにくい

746 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:15:08.73 ID:aM3ACuir0.net]
>>70
バブルの頃のGT-Rと同じかよw

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:15:24.43 ID:wio4o8ZF0.net]
>>743
S660があるぞ

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:15:26.58 ID:ydPA0U0E0.net]
割り算も出来ない記事を読んでもな。

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:15:33.11 ID:WlBk9yPf0.net]
やはりな
睨んだ通りだ

750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:15:35.60 ID:9EYOd2UR0.net]
>>737
アペックスシールの交換で騒動起きてるわw

751 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:15:36.68 ID:aGUPziI/0.net]
>>708
トヨタカンバン方式の弊害。
ちょっとでも売れるほうをラインアップに残し、マイノリティーは消す。
あらゆる工業製品から、ニッチ需要が消えた。

752 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:15:38.53 ID:sRp9qudU0.net]
>>745

Dセグメントのマツダアテンザより速くて中も広いからなwww



753 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:15:46.53 ID:EVsrGgVp0.net]
>>17
おじいちゃんも昔MT乗ってたでしょ?

754 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:15:57.44 ID:aWOG5FVw0.net]
>>744
前後ダブルウィッシュボーンとかはいいの?
アルミブロックエンジンとか。

755 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:15:59.79 ID:UtGgrYAB0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=IFTERSf5-eM
ネ申の運転

756 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:16:22.42 ID:l0eiieU10.net]
>>717

全く同感
シビックキビキビしてて楽しかった
兄貴のセリカの方が直線は全然速かったけどな

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:16:23.96 ID:YMIhYwkJ0.net]
米国に本拠を置く自動車部品メーカー、ボルグワーナーは7月11日、電動ウェイストゲート
付きターボチャージャーを、新型ホンダ『シビック』向けに供給すると発表した。

この電動ターボは、新型シビックの直噴1.0リットル直列3気筒ガソリン「VTEC TURBO」
エンジンに搭載。まずは、アジア市場と欧州市場で発売される。ボルグワーナーの
小型ターボチャージャーは、エンジン効率とパフォーマンスを改善し、1.0リットルの
少排気量から、最大出力127hpのパワーと、優れたレスポンスの実現に貢献している。

ボルグワーナーのB01ターボチャージャーは、小型で堅牢な設計が特徴。優れた騒音や
振動性能を備え、低粘度オイルにも対応する。また、先進的な素材を使用することで、
最大950°Cの排出ガス温度と、最大28万5000rpmの回転速度における耐久性を確保した。

高精度な制御が可能な電動ウェイストゲートの採用により、高エンジン出力時の
高過給圧力を防ぎながら、パワフルかつ高効率なパフォーマンスを実現。燃費を改善
すると同時に、すべてのエンジン回転速度域における優れたトルク特性をもたらす。

低慣性タービンホイールは、排気脈動の活用を最適化することで、低エンジン回転速度域で
優れたレスポンスを発揮し、広い領域でのパフォーマンス向上を可能に。コールド
スタート中に、触媒コンバーターを速やかに活性化させることで、排出ガスを大幅に
削減する効果も備えている。

758 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:16:25.59 ID:sx29BUka0.net]
 


60歳以上はAT禁止。

それ以降運転したいならMTのみ。


 

759 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:16:28.52 ID:l0Z1cJX4O.net]
>>729

ワゴンRにも設定あったかも。

760 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:16:30.94 ID:aGUPziI/0.net]
>>743
ワゴンR、ハスラー

761 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:16:36.11 ID:Y9YXjZXh0.net]
マニュアルを運転してると

女は格好いいと思うみたいだぞ

762 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:16:40.48 ID:eZtzKbWQ0.net]
>>1
ホンダって、ボディーの鉄板薄いイメージなんだけど詳しい人いる?



763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:16:42.83 ID:v4idmSCQ0.net]
>>706
渋滞はMTのが楽だと思うな
普段から両方乗っててそう思う

764 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:16:49.19 ID:feruI/Uy0.net]
またAT限定涙目のスレかw

765 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:16:53.55 ID:obxU/5GL0.net]
>>1
ちゃんとボンネットの裏も塗装してあるね

766 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:16:59.23 ID:wio4o8ZF0.net]
>>750
魔改造しなきゃ意外に丈夫だってば

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:17:05.34 ID:0TRsMJhRO.net]
家は父親の友人がHONDAの代理店をやっているので、一番最初にかったのが、旧シビックのMTハッチバックで、母親が主に通勤で使っていた、二台目は父親が通勤に使うことになりセダンのシビックのATに。
母と俺はその時AT反対!といったが、却下された。
父が定年になり、そのあとは軽自動車にダウンサイジングして、ライフのATに。
俺の車というより、家のくるまだからなあ…
MTに乗ってないから、自分用シビック買うんだったら、スレタイに反してATだな。

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:17:08.80 ID:uF4N8/Uh0.net]
>>742
フィールダーにはあったな

769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:17:14.87 ID:whxstTNn0.net]
平和なスレ

770 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:17:24.39 ID:RvYMyAI+0.net]
済まん
まだ色々あったわ

771 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:17:39.80 ID:IjU+HCpJ0.net]
>>616
人はどう生きたって寿命来たら死ぬんだぜ?

772 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:17:44.11 ID:aGUPziI/0.net]
>>742
スイフト
オーリス



773 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:17:46.82 ID:eZtzKbWQ0.net]
>>758
賛成!

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:17:53.18 ID:I/S0yIXL0.net]
>>710
https://pbs.twimg.com/media/DJDenHyVoAEKzZX.jpg:large

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:17:55.81 ID:AnmairA10.net]
>>742
ヴィッツとフィットとスイフトにある。

776 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:18:22.23 ID:sRp9qudU0.net]
>>762
一番鉄板が薄いのはマツダだよ。
3流企業なので金がないんだ。

777 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:18:31.33 ID:np3AABSe0.net]
ま、でも今時MTなんか買ったら3日で後悔するよね

778 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:18:35.38 ID:f0QF4/vX0.net]
シビックと聞くとあのCM曲を思い出す
ワンダーに使われてた名曲ルイ・アームストロングの「この素晴らしき世界」

779 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:18:38.34 ID:ulwZ4F470.net]
AIが支配的になったら
反逆罪で処罰されそうな人々

780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:18:45.32 ID:l0Z1cJX4O.net]
>>768

ほかには思いつかない。もはや絶滅危惧種だよな。

781 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:18:46.82 ID:gk90dbMT0.net]
>>752
技術力が天と地の差ってことの証左よ
しかし、この世代のシビックはとてつもなく完成度は高い

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:19:01.53 ID:WtkWvbD00.net]
6速って刻んであるだけなんだよなぁ…



783 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:19:07.34 ID:gWd+raEi0.net]
チェリーを復活してほしいな

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:19:08.64 ID:DM85rc7B0.net]
>>741
ゼロヨンだけじゃなくて、サーキットだろうが、
乗ってるのがレーサーだろうがATのほうが早いよ。

MTってもはや何も取り柄がない。
唯一あるとするなら、乗り手の自己満足。

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:19:15.53 ID:oqqBtoYw0.net]
>>579
その程度でそれなら、免許返納した方がいい。事故る前に返納を薦める。

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:19:16.94 ID:nkeQbXFR0.net]
>>32
普通に速攻思い出して乗り回せるよ

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:19:25.14 ID:l0Z1cJX4O.net]
>>772
>>775

まだほかにもありましたか!

788 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:19:56.85 ID:aGUPziI/0.net]
>>784
壊れにくくて車検代が安上がり。

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:20:01.98 ID:pRWm3Cdy0.net]
つーか、昔の名前を引っ張るのやめねえかな、クルマ屋は。
シビックってBセグメントの車ってイメージなんだが、今じゃフルCセグメントサイズだろ。
同セグメントの車でも時代ごとにデカくなってるのに、今のシビックはコンセプトからして全く別のクルマだろ。

790 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:20:03.78 ID:PLmGQO4Q0.net]
>>702
それ困るよな。
エンスタ自分じゃ付けれないじゃんね。

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:20:04.95 ID:BAb5FOaE0.net]
軽の非力なMT車が一番楽しい

792 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:20:13.04 ID:8nf67dAi0.net]
世代別はどんなかな?団塊世代が大半?w



793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:20:18.39 ID:8nTTrs30O.net]
>>711
シェバーでひげ剃っていたのを見たことがある
12Vのシェバーてあるんだろうか

794 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:20:22.65 ID:eZtzKbWQ0.net]
>>758
ジジババの車に、ギア入れ間違った瞬間座席に電気流れる機能付けたら事故が確実に減ると思われ。

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:20:22.79 ID:l0Z1cJX4O.net]
>>782

シフトノブに…?

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:20:35.71 ID:r79VxvI80.net]
>>784
その自己満足がモチベーションになるしねぇ。
金貰ってタイム出すレーサーと違って好きなもん乗るのがよろし。

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:20:54.39 ID:p9RX4e/30.net]
>>691
MTをスポーティと表現してるのはMT乗ってない子だけなのよね
スレの最初からずっとそう

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:21:29.42 ID:nkeQbXFR0.net]
>>571
オートローテーション・・・

799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:21:33.00 ID:l0Z1cJX4O.net]
>>711

カップラーメンいけるかな。

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:21:46.48 ID:lsJxf2LD0.net]
1.5Lのターボの意味あるんかいな?

801 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:21:58.92 ID:hjtVzHIN0.net]
スイフトスポーツは7割がMT車だから

802 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:22:08.01 ID:eZtzKbWQ0.net]
>>776
なる。
ありがと!



803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:22:21.64 ID:ZynZ0Mva0.net]
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4) 176
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/

804 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:22:31.25 ID:b66BFgKe0.net]
>>308
一撃でクラッチが終るw

805 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:22:36.63 ID:l0Z1cJX4O.net]
>>792

団塊は年齢的にもう降りつつあるから、その下の世代かな。

806 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:22:45.21 ID:IpFmudrW0.net]
じじ臭さも無く86よりは性能高いから一部の層にはウケが良いのかもな

807 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:22:51.25 ID:aGUPziI/0.net]
>>793
インバーターかますんじゃね?

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:22:53.85 ID:AnmairA10.net]
>>711
コンビニのおにぎりの包装を剥いて食える。
AT限定はジュースも自分で開けられないんだろうな。
安全運転で真面目なこった。

809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:22:56.80 ID:5duj4LXh0.net]
>>1
なんかシビックっぽく無い。
しかもデカそう。
昔あの弾丸型のワンダー乗ってたけど夜勤に向かうために夜峠道通りかかっただけでやたら絡まれたw

810 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:23:01.62 ID:gk90dbMT0.net]
>>789
昔のシビックポジにはフィットいるし
昔の名前っていうか確立したブランドを継承して商売するのは基本でしょ
北米でGT86とか何処の馬の骨かわからん車出して自滅したメーカーもいたし、あれセリカ名で出してりゃそこそこ戦えたと思うよ

811 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:23:04.69 ID:zXBaxkyP0.net]
>>32
アイドリングストップだと考えればいいw

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:23:39.48 ID:xtMh3Dgk0.net]
絶対渋滞で後悔するぞ。俺も長いことMT乗ってたけど、
帰省で実家に到着した時には左足が棒のようになってる。



813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:23:40.35 ID:l0Z1cJX4O.net]
>>793

電池式のじゃない

814 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:24:28.65 ID:PLmGQO4Q0.net]
>>811
発進時に止まってもなw

815 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:24:41.87 ID:8nf67dAi0.net]
>>797
軽トラのMTは意外とスポーティな走りするよ?

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:24:45.30 ID:ZAJWuIg40.net]
MTなんてオナニーと一緒
でもオナニーめちゃ気持ちいいんだよ

817 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:24:58.97 ID:aGUPziI/0.net]
>>812
おじいちゃん、昔に比べて車線は増えたし
道路も改良されて急坂も減ったよ。

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:25:10.01 ID:SauN5gma0.net]
自分でそこそこのメンテナンスするとき
mtのが構造分かりやすいから
多少は楽ってのはあるな

10年モノの型落ちmtのアイドリング不調もトラブルシューティングしやすかったし

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:25:40.98 ID:biWF0dQR0.net]
>>717
NA前提で馬力は欲しい・・・w
あと無駄な電子制御がいらん。
やっぱ遊び車は旧車がいいわ

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/11/18(土) 22:25:52.23 ID:CKOReaVh0.net]
>>791
ウォォォン↑
ガチャガチャッ
ウォォォォォォォォォォン↑↑
ガチャガチャッ
ウ→ォ↓ォォォォォォォォォン↑
ガチャガチャ

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:26:19.09 ID:m+jEcZVv0.net]
>>684
昔からずっと好きなデザイン

822 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:26:21.04 ID:sx29BUka0.net]
 


NBOxで出したら買ってもいい。


 



823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:26:22.04 ID:q+BcrYU20.net]
後輪駆動ならもっと売れるのに

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:26:30.26 ID:5hOn+kGp0.net]
カメラでもめんどくさい方が好きなオタいるよなあ

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:26:30.45 ID:WtkWvbD00.net]
>>812
最近はあまり完全に止まるようなやばい渋滞ハマりにくいからまだまし。

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:26:35.69 ID:0TRsMJhRO.net]
大学の後輩が、HONDAのクラッチ板を作っている会社に就職したのを思い出した。
面接の時に、今年は営業とか事務系はありませんと言われて、それでも良いからといって、生産現場のにいったよ。
地元の浜松の会社だからなおさらなんだと。

827 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:26:37.17 ID:f+B0EwW40.net]
握手権付きなら何でも売れる世界

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:26:44.45 ID:55HJKGlT0.net]
>>789
買い替え客に「今度のモデルは大きく立派になりましたよ」って売ってきたからかな
商標ゴロが使えそうなワードを押さえまくってるのも問題かも

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:26:46.37 ID:hjtVzHIN0.net]
>>815
というか軽トラのATなんか使えんわ
ギア比が積載前提の設定になってるから空荷だと走れたもんじゃない

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:26:58.90 ID:ZAJWuIg40.net]
>>259
長年MT乗ってたら半クラなんて使わない。スパッと繋ぐようになるわ

831 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:27:11.11 ID:8ndChouQ0.net]
>>490
車の話になると出てくるな
車に親でも殺されたのか?

832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:27:11.26 ID:YMqSQzQZ0.net]
もはやMTってシフトノブとクラッチが有って
右足も含めMTの操作したい人向けにしか存在理由無いよね
速さも燃費も雪道も他のトランスミッションの方が優秀



833 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:27:15.59 ID:p9RX4e/30.net]
>>815
軽トラのMTか
そりゃスポーティだろうな、うん

834 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:27:26.85 ID:npT1glZD0.net]
オッサンが走り屋の真似か

835 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:27:46.51 ID:l0eiieU10.net]
>>784

実際タイム計った訳じゃないし
自己満足なのかもしれんが
峠道エンブレなしありじゃ
全く違うと思うんだけど
どっちか選んではやく走れって言われたら
絶対MT選ぶぞ俺は

836 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:27:55.65 ID:PLmGQO4Q0.net]
>>834
走り屋がオッサンになったんだよ

837 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:27:58.64 ID:d8dgp5HZ0.net]
>>490
引っ込め

838 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:28:10.29 ID:d8dgp5HZ0.net]
>>490
狂犬ニート

839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:28:12.61 ID:jRjsfpm30.net]
>>718
CRーXの間違いです、悔しいです!

840 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:28:22.16 ID:d8dgp5HZ0.net]
>>490
バカじゃねーの

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:28:41.14 ID:8nTTrs30O.net]
>>812
渋滞はだめだよな
0→1→2→0
これを1分毎に2時間やると
4×120=480回
往復なら960回だも
苦行だよ

842 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:28:43.41 ID:d8dgp5HZ0.net]
>>490
いちいちうるさい



843 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:28:50.43 ID:MgkIW1Ia0.net]
>>830
おれも半クラは使わんね。
整備工場にはクラッチ減りませんね、と言われてる。

844 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:28:58.21 ID:d8dgp5HZ0.net]
>>490
アホか

845 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:28:59.46 ID:aGUPziI/0.net]
>>832
車体が軽く、伝送ロスの少ないほうが有利。
ATの方が30kgは重たい。
物理法則には抗えない。

846 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:29:08.82 ID:eyDG9nva0.net]
車を楽しむ人が買ってるんだろうな
殆どの人は移動手段に車は使うからMTの選択肢はないよね

847 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:29:11.53 ID:oiNXfbM+0.net]
タイプRならわかるが、それ以外は自己満足でしかないわな

848 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:29:16.03 ID:LiU8sUJD0.net]
ガムテープは?

849 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:29:18.45 ID:PLmGQO4Q0.net]
>>784
雪道ならマニュアルの方が早いんでない?

850 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:29:21.94 ID:d8dgp5HZ0.net]
>>490
バカ狂犬ニート

851 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:29:34.54 ID:f0QF4/vX0.net]
>>806
速さではもはや86はあっという間においていかれるレベルだね
タイプRでなくてもこの1.5ターボにも簡単に負けるだろうね
でも86の水平対向2.0自然吸気エンジンはわざとターボ付けないと思う
86はこのままこのエンジンを煮詰めていってほしい。86もいい車
旧86に6年半乗ってたし

852 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:29:34.57 ID:d8dgp5HZ0.net]
>>490
うるさい



853 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:29:39.44 ID:H3aU9Pon0.net]
AE86欲しい

854 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:29:43.67 ID:m+jEcZVv0.net]
>>684
リトラクタブルだから今はあのままでは出せない

855 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:29:47.36 ID:d8dgp5HZ0.net]
>>490
出ていけ

856 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:29:56.82 ID:njziiEog0.net]
シビックって昔カローラ位のポジションだった気がすんだけど
何でスポーツカーになっているの?

857 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:29:59.40 ID:d8dgp5HZ0.net]
>>490
自治厨気取りの狂犬ニート

858 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:30:00.76 ID:JdwzTuhp0.net]
MT乗りはオナニーは左利きだよな

859 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:30:04.46 ID:S7ANz/Up0.net]
カッコイイなあ、欲しいな〜

860 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:30:19.65 ID:d8dgp5HZ0.net]
>>490
こんなことやって楽しい?

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:30:22.02 ID:93RfLLRZ0.net]
なにこのケンモウ臭いスレタイ

862 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:30:25.74 ID:aWOG5FVw0.net]
田舎に帰省した時に近所の板金屋が面白いから乗ってみろとのことで
ワゴンRのMTターボを貸してくれたことがある。
元々若い女が乗ってた車らしいんだが、
上京したとかなんとかで土地を離れたから手放したんだそうな。

乗ってみるとメチャクチャ早くて乗ってて楽しかった。



863 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:30:26.53 ID:xZ1KMg8Q0.net]
>>832
逆だよ
慣れれば燃費や悪路ではMTはATより優れてる
ATの利点は渋滞が楽な事だけ

864 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:30:58.21 ID:zXBaxkyP0.net]
>>223
仲間に入れて貰いなよ。それか兄貴が寝てから嫁さんに相手してもらうとか。

865 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:31:14.64 ID:hurBrW9e0.net]
市場を見誤った営業部門は無能だと言う事だな
まあ、この流れをまた見誤って闇雲にMTの設定増やして
大赤字になるところまでがテンプレなんだけどな

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:31:19.38 ID:oqqBtoYw0.net]
>>784
MT車でも、ガチのタイムアタックはパドルシフトのATに換装だからな。まあ完全なATというよりも、クラッチだけ自動になった感じだが。
MTの利点といえばATと比べて、信頼性・低コスト・軽量・メンテナンスが容易位か。
あとは、ATは油温がシビアなのに対して、MTは問題ないのも強み。

ラリーなんかだと上記の理由でMTも多いな。

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:31:24.95 ID:UksD9ktB0.net]
今のシビックは日本で出しても売れない。

868 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:31:34.96 ID:5VCIxyJ40.net]
AT免許しか持ってないくせにMT買ってるのか、ガキども。

869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:31:49.45 ID:npT1glZD0.net]
生活の道具と趣味のおもちゃへの二極分化してんのか
おもちゃだと考えればMTは全然あり

870 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:31:53.58 ID:d8dgp5HZ0.net]
>>490
お前は車に乗るな

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:32:15.19 ID:AnmairA10.net]
>>815
タコメーターがないから耳で見当つけて引っ張って、
高回転域で一気に変速。
ローギヤードなので空荷で飛ばすと加速がよくて結構面白いw

でも2速発進とかのズボラ運転も許容してくれるのが軽トラのいいところ。

872 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:32:17.06 ID:gk90dbMT0.net]
>>867
お前盲目か?



873 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:32:18.94 ID:F2XZPInn0.net]
>>259
限定ガイジ

874 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:32:37.10 ID:ZwSXBtUQ0.net]
燃費結構良いし馬力は170超えてるし面白いかもな。
俺はセダン検討してるわ。CVTなのが残念。

875 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:32:40.48 ID:d8dgp5HZ0.net]
>>490
何にでもいちゃもんつければ良い訳ではない

876 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:33:22.24 ID:Y8Hbt9pL0.net]
マニュアルで気持ちいいのは、シフトダウン時のブリッピング。

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:33:33.39 ID:10mY1SEE0.net]
>>862
そんなもんで速さ実感とか(笑)
普段どんだけ亀車に乗ってんだよ
GTOレスなみに笑える

878 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:33:35.40 ID:rzvJ5HDJ0.net]
デザイン、WRXのD型をパクってない?
ニスギだろ

879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:33:38.12 ID:lsJxf2LD0.net]
ホットハッチって何時も短命な希ガス

880 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:33:54.14 ID:eyDG9nva0.net]
日本とアメリカだけらしいね
ATが主流なのは どうしてなんだろう
楽なのは比較にならないのにねえ

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:33:56.73 ID:r4iP0nSJ0.net]
>>62
バックギアのみ常時噛み合いではないから動いてるときに変速しようとしてガリガリ言うのは当たり前

882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:34:11.95 ID:y3pdyhnp0.net]
>>854
リトラじゃなく横長のヘッドライト



883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:34:23.05 ID:u7RnKnM40.net]
MTじゃないと車に乗った気がしない
これからは自動運転とMTの2強になる

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:34:23.30 ID:10mY1SEE0.net]
>>876
意味なしダブルクラッチも入れとけ

885 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:34:38.61 ID:rMoZLhB50.net]
なんで一般的な軽でもMT出さないんだ?
カタログ燃費落ちても売れまくるだろ
馬鹿じゃねーの?

886 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:34:40.59 ID:wx1h17620.net]
d8dgp5HZ0

MTやべえ

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:34:49.07 ID:8nTTrs30O.net]
>>871
軽トラの根強い人気

これいいよね
車は馬力じゃないんだよ
足回りなんだよな

888 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:34:49.38 ID:aWOG5FVw0.net]
>>877
ごめんね、レベル低くて。
速いんじゃなくて速く感じるが正解かもね。
でも加速はかなりいいと思ったけどなぁ。

889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:35:13.14 ID:ZAJWuIg40.net]
>>784
MT乗りは別に速さを追求して乗ってんじゃないと思うよ
まさに自己満。遅くても車を自分の意のままに操ることを体感したくて乗ってるんだと思う

890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:35:16.38 ID:FgkG6DBG0.net]
なんで高い車はMTなの?

891 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:35:24.68 ID:dxadWA3P0.net]
正直、自動運転早く出してください。
夜寝ながら走って、朝着とか最高。

892 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:35:29.10 ID:WYpS2VWu0.net]
>>862
よく保険入っていない、他人の車にのれるな…
フェラーリに当てたりしたらどうすんだよ



893 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:36:22.91 ID:62iicuKU0.net]
>>686
そういわれてみればたしかに

894 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:36:41.81 ID:eyDG9nva0.net]
MTは今更主流にはなれないよ
ATからMTに替えようとする人は殆どいないよ

895 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:36:45.21 ID:7ICWxtcU0.net]
クラッチ操作っていうクルマの本当に大切な部分に脚を突っ込んでグリグリしてる感じがたまらない。

896 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:36:52.26 ID:aWOG5FVw0.net]
>>892
走り慣れた田舎道で事故るほど下手糞じゃねぇわ。
他人の車だから安全マージンしっかり取って運転してますよ。

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:36:54.80 ID:hjtVzHIN0.net]
>>890
同一グレードならMTのほうが安くね?

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:36:56.31 ID:cEbDZ6WO0.net]
月販目標を程々にしておき予想を上回る受注量て。
こればっかりじゃないか日本の自動車メーカーは。

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:36:56.76 ID:biWF0dQR0.net]
初代のRRはけっこう速かった気がするw

900 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:37:21.40 ID:l0eiieU10.net]
>>856

50代かよ
てか50近い俺の時でも
Siがあったわ

901 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:37:21.48 ID:zXBaxkyP0.net]
>>419
実は今この車が欲しいw

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:37:26.25 ID:fnkjY68V0.net]
>>856
スポーツカーはtype Rだけだろ。
セダンとハッチバックは昔も今も大衆車。
日本が貧乏になったので高いと言われるが、世界的には安い車。



903 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:37:33.50 ID:xZ1KMg8Q0.net]
>>62
下手糞過ぎるだろ
MTはATより自在に前後に動けるぞ

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:37:44.51 ID:QoSm8WCPO.net]
ごちゃごちゃ考えるのが面倒な低脳ネコ派ATと
脳と体が高度に連動している恵まれた身体を持つ、意のままに操りたい犬好きMT派

905 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:37:44.13 ID:xrurCGxF0.net]
トヨタなら、シビックより130万円も安いカローラの5MT車がある。


●トヨタ カローラ・アクシオ 1.5X 5速マニュアル 18.0km/L  150万7680円
https://toyota.jp/corollaaxio/grade/15_x/?padid=ag341_from_corollaaxio_grade_15_x_thumb


●トヨタ カローラ・フィールダー 1.5X 5速マニュアル 17.6km/L 165万6720円
https://toyota.jp/corollafielder/grade/15_x/?padid=ag341_from_corollafielder_grade_15_x_thumb


●ホンダ シビック・ハッチバック 1.5ターボ 6速マニュアル 17.4km/L 280万440円
www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/type/gasoline/


●トヨタ 86 2.0G 6速マニュアル 11.8km/L 262万3320円 *ドリフト可能なFR車
toyota.jp/86/grade/grade3/

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:37:49.66 ID:biWF0dQR0.net]
ごめん
>>899
>>877

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:37:52.70 ID:Bc2jQtvO0.net]
そういや、もうMTの坂道発進のやり方忘れちまったなあw もう怖くて乗れねーお

908 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:38:00.90 ID:ELx4kzIb0.net]
>>664
good

909 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:38:08.44 ID:1AxG4EsY0.net]
>>901
今日見た。今でもカッコいいよ。

910 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:38:21.05 ID:VY07GHtb0.net]
>>17
出来ない脳無しが滅びるべきなんだよ

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:38:47.18 ID:YMqSQzQZ0.net]
>>845
>>863
そんなものわかっとる。
ただMTの利点を活かして速く走れる人間がどれだけ居るというのだ。
だが他のトランスミッションはどうだ?
ボタンひとつでスポーツモードなどになったり
アクセル操作だけでMTに慣れまくってやっと出せる速さを簡単に出せちゃうのだぜ?
雪道だって繊細なペダル操作の代わりをいとも簡単にやってくれるんだぜ

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:38:50.32 ID:9EYOd2UR0.net]
>>898
最初から期待してたらハッチも日本で作ってる



913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:39:23.46 ID:Tt5/visE0.net]
>>259
お前の運転見てみたい

914 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:39:24.53 ID:aWOG5FVw0.net]
ミライースのMT出たら面白いのにな。
普通の車のMTに乗りたいんだよな。

915 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:39:28.40 ID:dR30CgPY0.net]
MTに慣れてる人のATに対する違和感をずっとATの人の感覚でいうとアクセルペダルが無くて
代わりにスピード設定ダイヤルが付いててあとはブレーキだけで操作するみたいな感覚だと思う
最初からそれしか知らない人に「アクセル操作が無くて楽じゃん」っていわれても
別にアクセル操作なんて無意識でやってるし自分で操作した方が感覚に沿ってて却って楽でしょ

916 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:39:32.14 ID:D63Ae1Tk0.net]
>>667
>>703
まーた在日ホンダオタがマツダガーとか吠えてるw

917 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:39:44.40 ID:pY8jc2Gp0.net]
六本木ヒルズの一室を、1,000万円で
買う方法↓

儲かる物理

918 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:39:47.32 ID:9EYOd2UR0.net]
>>911
MTは減速調整のしやすさが利点だと思ってるが

919 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:40:11.85 ID:eyDG9nva0.net]
アクセル踏むだけで進めるのが楽だよ
渋滞した時にMTだと運転をしたくなくなるわ

920 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:40:15.24 ID:ZwSXBtUQ0.net]
あ、ハッチバックはプレミアム仕様で182馬力だな。
JC08で17.4km/l
高速飛ばしてもリッター20くらい走りそう。

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:40:21.72 ID:C1RvLirL0.net]
ホンダシティ復活まだか

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:40:42.06 ID:+cRfhLU50.net]
欲しいけど、お値段がなぁ



923 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:40:43.62 ID:Z8klRqW70.net]
500万もするクルマなんかいらねーが正直なところ

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:40:45.28 ID:k80o5v+D0.net]
>>1
MT買わせようとしてんな
何でだ?製造コスト安いのか?

925 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:40:48.12 ID:njziiEog0.net]
>>902

あーなるほど。
車高く見えるのは、日本だけデフレだったからってやつね。

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:40:48.71 ID:/xeg9rm30.net]
MT=ガラケー
オートマ=スマホ

って感じだな。
スマホになれるとガラケーには戻れない。

927 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:41:07.54 ID:0ipqzvLL0.net]
この手の車で半分MTのどこがバカ売れだ

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:41:07.87 ID:rsvROCdG0.net]
今時MT車は安全運転義務違反に該当するだろ
MT車の事故は過失重くしていいよ

929 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:41:24.32 ID:7dOHVRk80.net]
>>667
初期受注アクセラ以下じゃん

930 名前:雲黒斎 [2017/11/18(土) 22:41:52.07 ID:2AvMl4NR0.net]
限定なし免許の人はMTに戻ってきなよ。 
丸一日ほども運転すると、全然意識しないで操作ができる瞬間があるだろう。
その時には自分にもそういう能力が(まだ)あるんだな、って感心すると思う。

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:42:10.22 ID:fnkjY68V0.net]
>>921
グレイスって車がシティだよ

932 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:42:15.33 ID:aWOG5FVw0.net]
>>923
実際ディーラーに聞くと残クレとか鬼ローンで買う客が多いみたいよ。
最近400万以上の車を新車で買う若いのが多いから
気になってたんだけど、年収以上の車を買うのはザラだとさ。



933 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:42:25.02 ID:7dOHVRk80.net]
>>927
元が大して売れてないのにな
他に宣伝するような物がないからこんなしょうもない事で記事書いてるんだろうけど

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:42:25.14 ID:JdwzTuhp0.net]
マーチとミラージュでMT出したら買うわ

935 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:42:25.19 ID:eyDG9nva0.net]
車に興味なく移動手段と思ってる人が多いから
操作の楽なATが普及したんだよ

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:42:42.02 ID:YMqSQzQZ0.net]
>>918
俺が言いたいのはATだけじゃないお
クラッチレスMTも含めてる。
いずれにしても突き詰めて考えたら3ペダルMT優位だろうが
そんな事出来る人間なんて1%も居りゃしない

937 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:42:42.88 ID:sRp9qudU0.net]
>>929
アクセラみたいなNA1500ccの貧乏車と一緒にするなよwww

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:42:51.76 ID:y3pdyhnp0.net]
>>914
ミラならMTオンリー

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:42:59.29 ID:55HJKGlT0.net]
>>880
日本〜渋滞が多い
欧州〜渋滞が少ない、ガソリンが日本より高いから燃費重視
アメリカ〜自堕落なデブ多く楽な操作を好む、ガソリン安い

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:43:05.88 ID:Y7iDzWC60.net]
シビックですら半分しか売れてない の間違いだよなこれ

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:43:12.92 ID:qvL0QCSf0.net]
シャレードデトマソターボでいいよ

942 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:43:19.43 ID:hT65mtg/0.net]
鷲のマーク



943 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:43:38.60 ID:Nt1k4w9p0.net]
本田の車のデザインは格好悪いんだよなぁ。

944 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:43:49.47 ID:5VCIxyJ40.net]
速いだけの車を欲しがるのはDQN。
皆で楽しく移動できる車を買えよ。

945 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:43:57.98 ID:f0QF4/vX0.net]
>>905
カローラ・アクシオのマニュアル安いじゃん!
これ値引きしてもらって買うのもありだな

946 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:44:01.22 ID:10mY1SEE0.net]
>>888
そう、M/Tは速く感じるんだよ
ギア比の違いなんかでね
あとはエンブレ時のGとか諸々の違いもある
ちなみに素人にゼロヨンなりやらせたら大抵の車種はATの方が速いよ

947 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:44:06.20 ID:XRhNnE080.net]
禿げとデブは似合わん

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:44:08.70 ID:AnmairA10.net]
>>927
現行アテンザなんて、全体の12%がMTだっただけで
「MTメチャ売れ」みたいな扱いされてたぞ。

949 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:44:15.70 ID:v+/fbh7d0.net]
今乗ってる愛車が
ATコラムシフト
サイドブレーキはフットペダル
社用車が
ATフロアシフト
ハンドブレーキ
後もう一台の社用車はMT車

時々雨も降ってないのにワイパー動かしたりするw

950 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:44:47.68 ID:aWOG5FVw0.net]
>>942
鷲のマーク付の車持ってるけど、
最近はみんな知らないんだろうな。

951 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:44:52.21 ID:nBl6rnSL0.net]
別の見方をすればいかにシビックが売れてないかだろ
MTマニアの需要などたかが知れている

952 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:44:53.50 ID:7dOHVRk80.net]
>>937
2.2ディーゼルあるだろ
ホンダのステマ工作員はほんと嘘しか言わねぇな



953 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:44:54.84 ID:9y742PDP0.net]
かっこ悪すぎる

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:44:56.33 ID:DiVSJj0k0.net]
無駄にでかくでカッコ悪い
EG-6とかEK-9くらいならいいのに

955 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:44:56.99 ID:EeUSTcGu0.net]
榛名・赤城などinitialDで紹介された峠は要注意DQN一網打尽にしないと

956 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:44:57.17 ID:JdwzTuhp0.net]
アクシオは爺さんしか乗ってないわ

957 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:45:03.53 ID:Id6dHvTM0.net]
>>1
>>2
>>3

MTって、DCTだろ

958 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:45:24.28 ID:C1RvLirL0.net]
技能教習の第二段階で複数教習ってあったじゃん
知らねえ奴3人くらいで乗って交代しながら運転するやつ
MTで入所してあの時初めてAT運転してめちゃめちゃ楽ちんで感動した

959 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:45:30.99 ID:xZ1KMg8Q0.net]
>>911
機械力を駆使しても雪道だけはMTとATにはいかんともしがたい差がある
ABS無しの方が停止距離が悪路や雪道では短いのと同じ

960 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:45:40.49 ID:Z8klRqW70.net]
>>932
高額車の残くれは多いみたいね

961 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:45:55.63 ID:cuIBtD+40.net]
本田技研はトヨタのタンクorルーミーくらいのやつはよ出せよ
フリード?隣の旦那が乗ってるからやだ

962 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:46:05.40 ID:7dOHVRk80.net]
>>951
ホンダって納期長引かせて売れてるように見せかけてるけど
後が続かないんだよなw



963 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:46:12.09 ID:EJZKAPFg0.net]
教習所でMTのらされまくって、こんなカッタルイ乗り物死んでも乗らんと思ったもんだ
高速教習で初めてATに乗って、あまりの楽しさに心が躍った

964 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:46:34.99 ID:FgrNO62N0.net]
貧乏人なのでシビックには手が出ずスイフトスポーツを買った

965 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:46:42.54 ID:7dOHVRk80.net]
>>955
もう走り屋走れないようにされてるよ

966 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:46:45.41 ID:DiVSJj0k0.net]
>>950
ポンテアックトランザムファィアーバーなんとか?

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:46:46.53 ID:y3pdyhnp0.net]
>>956
あとは教習車だな

968 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:46:57.22 ID:hjtVzHIN0.net]
>>963
昔は高速教習の前にAT教習なかったの?

969 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:47:08.90 ID:3jPNzyOB0.net]
今更MTとか、アホとしか言いようがない
狂信者はいつでもどこにでもいる物だ

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:47:18.69 ID:H9qCh+za0.net]
長く乗るには単純な機械の方がいい
DCTで45万km無故障なんてできるんだろうか
MTはできたが

971 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:47:22.02 ID:/3Ch5MHH0.net]
PSとATを廃止すれば誤操作事故が減るのにな

972 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:47:22.63 ID:aWOG5FVw0.net]
>>966
E-CB6 アコードクーペ 2.0si エクスクルーシブ



973 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:47:39.77 ID:62iicuKU0.net]
慣れた動作をチャカチャカとやるのは小気味いい
タイピングとか楽器を弾くとかジャグリングとかダンスのような感じ

974 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:47:44.38 ID:pKdqJnnD0.net]
>>963
簡単に思い通りに動くほうが面白いよなw

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:47:53.25 ID:C1RvLirL0.net]
>>931
ググッたらなんかセダンになっててワロタwww

976 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:48:13.05 ID:DiVSJj0k0.net]
>>972
予想以上に変態車でワロタ

977 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:48:23.98 ID:D63Ae1Tk0.net]
>>951
価格上のカムリが同じくらい売れてるの見ると
シビックの台数のショボさがよくわかる

978 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:48:25.58 ID:y3pdyhnp0.net]
>>934
買え
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/march/nismo.html

979 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:48:27.85 ID:ZwSXBtUQ0.net]
>>925
いや世界的にデフレだからw
日本は公務員とか特権階級以外は賃金が下がってるから高く感じるっつーか
本当に高いんだよw
車の値段なんて海外もほとんど同じ。

980 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:48:30.35 ID:f0QF4/vX0.net]
>>934
今のマーチも安くていいし好きだな。CVTしかないけど
次の新型は俺は駄目だ。恥ずかしくておっさんの俺には無理だ
k11もおたじから貰って乗ってたし

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:48:52.98 ID:DSx6lqsR0.net]
コペンってMTよりCVTのが売れてるらしいね。それも9:1くらいの割合で

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:48:54.10 ID:CpTr+Qyi0.net]
やっぱりこういう車は必要だよなぁ
売れる売れないではなく多様な車種が車には必要
人と違う車に乗りたいっていう欲求と同じ車ばかりになると駐車場で同じ車ばかりだと味気ないし探すのもたいへん



983 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:48:54.41 ID:xtp/RGg60.net]
>>958
そういうのは時代によるでしょう。
私の時は教習車にAT車を使ってなかった。

984 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:48:54.63 ID:dR30CgPY0.net]
大体300万か〜…
www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/type/gasoline/

な〜んかやっぱ高く感じちゃうんだが当時のカローラの位置にいるのが今はプリウスなんだし妥当な価格帯なのかなぁ
ベースグレード200万とかなら実際に買うのが250万くらいのでもオォッて思うんだが

985 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:49:09.03 ID:tW9OnyOv0.net]
>>981
あれはスポーツカーってか、ゴーカートだしいいんでない?

986 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:49:14.40 ID:aWOG5FVw0.net]
>>976
CB6は普通の車よ?
別に乗ってるE-CB5の方がよっぽど変態だよ。

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:49:18.26 ID:55HJKGlT0.net]
会社の軽トラのシフトノブを適当に転がってたやつに変えたら
ノブに書いてるシフトパターンと合ってなくて初めて乗る奴が皆苦しんでてワロタ

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:49:37.44 ID:ba7hiFrZ0.net]
>>981
コパンはATのがおもろいやろ
オープンカーで景色楽しまずにガチャガチャやってどーすんねん

989 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:50:00.22 ID:MEgla6ki0.net]
内をどうやったらどうやったらこんな醜いデザインを考えつけるのだろう
しかも誰もこれを止めようとしない企業の体質も問題だな

990 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:50:17.84 ID:9EYOd2UR0.net]
>>959
10年前だとタイプRで280万。

991 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:50:36.92 ID:xZ1KMg8Q0.net]
>>988
MTだといちいちギアを見て操作してるのか?w

992 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:50:37.23 ID:f0QF4/vX0.net]
鷲のマークは大正製薬



993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:50:43.93 ID:C1RvLirL0.net]
今日びワークスマシンでもATなんだろ?
知らねえけど

994 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:50:46.69 ID:7dOHVRk80.net]
>>984
正直1.5Dアクセラとか2Lインプレッサの価格見たら割高感あるよねぇ・・・

995 名前:自治郎 ★ mailto:sage [2017/11/18(土) 22:50:47.20 ID:CAP_USER9.net]
次スレです

【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511012977/

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:50:47.39 ID:hRdH7y+A0.net]
教習車とかでも出てきそう

997 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:50:49.84 ID:cNkqFsp90.net]
先日、セルモーターいきなり死亡した
MTでまじよかった。ほんと助かった

998 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:50:52.80 ID:QoSm8WCPO.net]
クラクションの変わりにきがるに吹かして爆音で蹴散らすMT君

999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/11/18(土) 22:51:03.14 ID:Q1CZGL380.net]
コペンはカートなんで変速の楽しみというより曲がる楽しみを優先してるからそれはそれでいいとおもう

1000 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:51:15.99 ID:aWOG5FVw0.net]
>>997
セルフ押しがけ?

1001 名前:名無しさん@1周年 [2017/11/18(土) 22:51:25.25 ID:7dOHVRk80.net]
>>995
ステマ乙

1002 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 16分 10秒








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef