[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/28 19:17 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆雑談スレ477◆クリスマスイブ巨乳貧乳大決戦!



1 名前:Ikh ★ mailto:sage [2019/12/23(月) 09:47:47.90 ID:CAP_USER.net]
■ 雑談スレッド使用上の諸注意
○ まったりと楽しい雑談をしましょう。
○ sage進行推奨。
○ 閉鎖的な馴れ合い(=内輪ネタ)はやめましょう。

過去スレ
◆雑談スレ465◆ここ一番の勝機!袖釣り込み腰を掛ける前に腰の筋吊る
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1569743113/
◆雑談スレ466◆疾風!天に閃く青い稲妻
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1570668895/
◆雑談スレ467◆大一番!嵐のタックル!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1570969202/
◆雑談スレ468◆青き全裸、それは超人
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1571232989/
◆雑談スレ469◆グレートマッスルストーリー
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1571618130/
◆雑談スレ470◆マッパでスマイルクッキング
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1571977207/
◆雑談スレ471◆冬こそ…冬こそ!全裸でガリガリ君(ソーダー味・青色)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1572874266/
◆雑談スレ472◆非定住者と遊牧民のためのソナタ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1574601280/
◆雑談スレ473◆黒後家蜘蛛の奇談
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1575542448/
◆雑談スレ474◆蜘蛛の青全裸旅団※団長は青全裸
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1576051450/
◆雑談スレ475'◆朝一から閉店まで
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1576394004/
=======
※前スレ
◆雑談スレ476◆朝一から青全裸
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1576766680/
=======
※関連スレ
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★214◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1576399694/

◆自治議論…312◆立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1576400408/

※sage進行推奨(なるべくsageて下さい…)

601 名前:例の名無し mailto:sage [2019/12/26(木) 21:43:05.87 ID:F9lbygUC.net]
w なんか『芸術畑に夢見てる奴』はまあ、わりとよくいるw

602 名前:例の名無し mailto:sage [2019/12/26(木) 21:51:13.01 ID:F9lbygUC.net]
ついでに 「身内に画廊経営者とかいる」とな、こっちがガキの頃から『芸術畑の馬鹿話』なんて
いくらでも聞こえて来んのよw 例えば「あの日本画家はもう長くはない そら仕方ないが、奴が
持ってる昔の中国製の『墨』は自分に権利がある」「ではあの『筆』はこっちが管理する」とかな

603 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:01:59 ID:8T+ANkXV.net]
こんなの自己申告でしかないしあほらしい言い合いだけど、こっちも身内が画廊なんだが
だから言ってる
そんな人意外とありふれてるし何のアドバンテージにもならない
こっちの身内でもちろん現実のドロドロしたのはあるが、作家さんへのリスペクト無くしたらそのうち芸術なんて社会から消えちゃうんだからできるだけ誠実さは失うなって常々言われてたけど
突っ込んで話してみたらそれでも選別しなければいけないのはこういう商売の矛盾だがとも言ってたけど

604 名前:例の名無し mailto:sage [2019/12/26(木) 22:06:27.41 ID:F9lbygUC.net]
「リスペクト」ねえw
ある「評論家」がある「日本画家」を批判する前に、その画家に「誌上で批判してもよろしいですか」と
お伺い立てたらだなw 「あーいいぞw その代わり俺がもういいというまで○○(店名)のフカヒレの煮たの
食わせろw」だとw ちなみに十二皿食われたとかw この場合「リスペクト」されるのはフカヒレw

605 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 22:06:34.39 ID:sPpPEyjh.net]
チョググ逮捕来るかな?

606 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 22:08:17.45 ID:TDUpZCek.net]
むしろまだ逮捕されてなかったのか、とちょっとびっくり。

607 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 22:10:20.61 ID:8T+ANkXV.net]
>>604
個人への評価と作品や活動への評価は違う
俺は本音言えばお前がクソ野郎だと思ってるが、もしお前の作品が目の前にあったらそれはそれで芸術として評価したいしいいと思えば素直にいいと言う
活動には敬意を持つ

608 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 22:10:44.14 ID:sPpPEyjh.net]
ムンは薄情そうだから見捨てられるか?

609 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 22:12:11.67 ID:0uDJzvTW.net]
>>570
普通に受験生にとってセンター9割以上ってすごいでしょ?落ちこぼれのバカにはわからないのかなあ
国立最難関や旧帝医を本気で目指せる選ばれし人みたいな

ちなみにドミナートゥス付近の知識を知らないってことは、世界史Bの最初の数ページでもう躓いているってことだから歴史の流れ、宗教の流れを高校レベルでまるでわかってないってこと
お前の言い訳も含めてお粗末すぎるwww
歴史は流れだよ?年表は暗記するだけじゃないwww
それでも、ただ間違えるだけならこいつは劣等生なんだで済むけど、
君はアホみたいに哲学、歴史学に詳しいってほざいて妄言を書き込み毎回論破されて(ていうか君は自分が論破されていることをほんとうに理解してない?)、
なにを根拠にしたのか日本の侵略戦争は正義みたいに言った挙げ句に、この様じゃ笑われても仕方ないよwww

例の名無しにもなんか失望した
私やアンババくんが言っていることはポスト構造主義以降の「批評」パラダイムの前提であって芸術畑や文芸畑なら知ってて当たり前のこと
それを指摘されたら、適当だとか出鱈目だとか、逃げ回ってないで少しは評論でも読んでみたら?www
美術史のマップくらい頭に出来ていないと話にならないですwwm
ダダイズムを理解できるようになるかも?www

ガイジばっかりなので消えますwww



610 名前:例の名無し mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:15:33 ID:F9lbygUC.net]
>>607
w なんか面白い『芸術ネタ』書けw 身内に画廊がいるなら一つ二つあんだろw

611 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:17:12 ID:TWKk/KiU.net]
結局「学校に行ってないやつ」が趣味の範囲内でアカデミックな手続きを踏まずに自分の思うところを語っているだけか…

612 名前:例の名無し mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:19:11 ID:F9lbygUC.net]
w つか 年の瀬になって何ムキになってんだかw
ちっとは「余裕」ないもんかねえw

613 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:19:39 ID:sPpPEyjh.net]
チョグク逮捕の論評しようぜ

614 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:20:00 ID:0uDJzvTW.net]
固定の無知が暴露されるなんて酷いですねwww

眠いので消えますwww

615 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:20:40 ID:8T+ANkXV.net]
>>610
じゃあ、ワイエス論でも簡単に書こうか?
ワイエスはアメリカの原風景、ありのままのようでいてどこかノスタルジックで叙情的な奇妙な共感性を生む作品を作った作家
そして、その原風景のなかには「黒人や障害者への差別」というマイナスの視点も含まれていて、実際作品中にもそういう人たちがしばしば登場する
人種差別的なお前には理解できない作家だよ

616 名前:( ◎ゝ◎) mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:20:44 ID:/mr43vHQ.net]
ハクキンカイロが見つからない!

何処しまったんだ………夜回りやらなきゃいかんのに………

617 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:21:24 ID:sPpPEyjh.net]
>>616
事案発生

618 名前:例の名無し mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:22:24 ID:F9lbygUC.net]
何だ 『クリスティーナの世界』の話かw

619 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:22:31 ID:TDUpZCek.net]
ウリもトレンチコートが見つからない。



620 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:23:12 ID:0uDJzvTW.net]
>>611
まさに害悪www
無責任な放言は駆逐すべきですねwww

消えますwww

621 名前:( ◎ゝ◎) mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:23:32 ID:/mr43vHQ.net]
>>617
今シーズンは寒くなってから釣り行けなかったから防寒対策が取れてないんだよ!
師走に裸夜回りするわけねーだろ!

622 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:24:43 ID:sPpPEyjh.net]
>>621
正月から裸夜回りとはお疲れ様です

623 名前:例の名無し mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:25:27 ID:F9lbygUC.net]
>>615
で、それ ノーマン・ロックウェルやマックスフィールド・パリッシュと
どこがどう違うと思う?w

624 名前:( ◎ゝ◎) mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:25:43 ID:/mr43vHQ.net]
>>622
ちがーう!

625 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:25:50 ID:sPpPEyjh.net]
パトラッシュ?

626 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:26:17 ID:Dww1MruT.net]
>>621
師走じゃなければするという言質が取れた
青全裸ハメられた

627 名前:( ◎ゝ◎) mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:26:57 ID:/mr43vHQ.net]
もう好きにして

628 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 22:27:35.03 ID:TDUpZCek.net]
>>627
好きに……(*´Д`)ハァハァ

629 名前:例の名無し mailto:sage [2019/12/26(木) 22:28:55.13 ID:F9lbygUC.net]
まあだいたいw 俺は芸術ネタで面白い話しろっつったんだが
 
何でワイエス? ジョージ・トゥーカー辺りならまだ面白いがw



630 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:32:11 ID:8T+ANkXV.net]
>>623
ノーマン・ロックウェルはメディア的、ポップカルチャー的っていうか、どちらかと言えば写実性よりいかにも作って絵になる配置を好み大衆好み
実際イラストレーターでもあった
バリッシュも同じような方向性だが印象派やそれ以降の伝統的手法の影響強くときには幻想的な作風
かなりリアリスティックな描写でストイックにアメリカを掘り下げていったワイエスとは大分違う作家だと思う

631 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:33:20 ID:8T+ANkXV.net]
もう言いたいことは言ったし何かいいよ
延々芸術論書かされそうで面倒だし

632 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:34:53 ID:TDUpZCek.net]
芸術論というか、芸術家らしい「身内のエピソード」語れば良いんじゃね?

633 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 22:37:57.43 ID:U4J6Da4N.net]
>>632
それ言われてるのわからない池沼だから社会で役に立たないの。

634 名前:例の名無し mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:40:11 ID:F9lbygUC.net]
w 後藤隊長「お前、淡白だねえ若いのに〜」

635 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 22:42:19.41 ID:8T+ANkXV.net]
>>632
迂闊に扱ってる作品の情報とか言っちゃうと分かる人間には特定とかされかねないから、直接的な身内エピソードはあんまり書きたくないんだよ
逃げと思うなら逃げと思ってくれていいけど
かと言って延々芸術論書きたいわじゃないのでもう俺は引き揚げるよ
なんかこれ以上は言っても無駄

636 名前:例の名無し mailto:sage [2019/12/26(木) 22:43:34.31 ID:F9lbygUC.net]
しかしw 俺が挙げた画家の『名前をドラッグしてggった』のが丸判りって 萎えるわー

637 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:55:21 ID:Dww1MruT.net]
>>609
誤解してるみたいだが
720取ったって意味じゃないぞ
世界史が9割くらいだったってだけ
他が思ったより取れず、トータルじゃ670くらい
これじゃ二次でよほど自信ない限り東大なんて受けられないスコアだし、そもそも東大行こうなんて予定なかったから東大二次対策してさえなかったわ
受ける訳がないし受かる訳もない

638 名前:例の名無し mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:58:22 ID:F9lbygUC.net]
ンバ「姐ちゃん 山半分で どや」

639 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 22:58:28 ID:TDUpZCek.net]
ウリもセンター試験は国語(現代・古文・漢文)の正答率9割超えたけど、他の科目が壊滅したニダ。



640 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 22:59:42.67 ID:sPpPEyjh.net]
昔からなぜか5chは高学歴

641 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 23:00:10.26 ID:cwkNYKnR.net]
↓好きにしてと五体投地

642 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 23:00:32.88 ID:TDUpZCek.net]
ソイヤッ

643 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 23:01:47.55 ID:eMkjuXdc.net]
発禁回路

644 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 23:06:12.66 ID:sPpPEyjh.net]
センター試験は今年度が最後だったか?

645 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 23:11:59.20 ID:Dww1MruT.net]
>>639
5科目もあると大抵そういうのってバランス取れちゃうんだよな
ガチで東大京大みたいな校内トップでもなければ、安定して取れるのは8割〜8割5分くらいまで
たまたま一科目9割取れても、他で帳尻合わされ結局それなりのスコアに落ち着く

>>644
何かよく分からないけど
文科が撤回して来年度まで引っ張るんじゃなかった?
ベネッセ周りがきな臭すぎるし
せめて英語はTOEICとかにしとけば良かったのに

646 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 23:13:44.76 ID:sPpPEyjh.net]
>>645
センター試験とあまり変わらない仕様の新テストになるのかと思っていたが違うのか?

647 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 23:18:37 ID:Dww1MruT.net]
>>646
よく分かん
ただ、それだと名前変えただけで何も変わってないんじゃね?
て言うか、すでにあれこれ投資して業務そのもの再編してただろう学校や受験業界は良い迷惑だわな
中小どころだと、予算計画狂って最悪資金繰りで詰むんじゃないか?

648 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 23:20:47.31 ID:sPpPEyjh.net]
>>647
誰も得しない結果になりそうだな
なんでここまで暴走したのか理解できないが

649 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 23:20:58.63 ID:TDUpZCek.net]
>>645
ちなみに、英語は本番は8割5分だったけど、センター試験2ヵ月前の模試では2割取れてなかったニダ。
それで、先生から「お前、これだと大学行けないぞ」って言われて、英語必死に頑張って本番で点取れたニダ。

で、その成果報告を先生にしたら、「お前、最初からちゃんと勉強しとけ!」ってめっちゃ怒られたニダ。



650 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 23:23:10.86 ID:TWKk/KiU.net]
>>629
ベラスケス「侍女たち」にまつわる面白い話してよ

651 名前:( ◎ゝ◎) mailto:sage [2019/12/26(木) 23:26:01.50 ID:/mr43vHQ.net]
夜回りいきたくねー
https://i.imgur.com/e9Jwo4S.jpg

652 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 23:27:00.53 ID:Dww1MruT.net]
>>649
そりゃさすがに盛りすぎ
そんなスコアならそもそもセンター受けないで科目少ない私立専願にするだろ
もしくは他の試験ではそれなりに出来てたのに何故か一回だけスコア酷かったのか
て言うか、センター英語って四択とかばっかりだし2割って「ほぼカン」で塗っただけだぞ

653 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 23:32:31.07 ID:sPpPEyjh.net]
>>650
センター試験にまつわる面白い話してよ
お前は経験者だろう?

654 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 23:33:14.26 ID:TDUpZCek.net]
>>652
んにゃ、マジの話。高校の頃は英語嫌いでほぼ勉強してなかったから、テストも分からんかったし。
上でも書いたけど、国語以外の科目ほぼダメだったんで、センターで点数取ってセンター利用使った方が確実だった。
だから、勉強して一番手ごたえのあった英語勉強して、国語と英語のセンター利用で確実に入れる大学狙った。

655 名前:( ◎ゝ◎) mailto:sage [2019/12/26(木) 23:35:32.27 ID:/mr43vHQ.net]
まぁ
面白い話してよ!

って言われてできる訳ない

構えてる人間相手だと、たとえ本当に面白い話だったとしても笑わないから

お笑いのライブとか行けばわかるけど空気とか流れって大事よ

656 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 23:36:06.32 ID:TDUpZCek.net]
>>655
面白い全裸してよ!

657 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 23:36:27.73 ID:sPpPEyjh.net]
>>656
面青いから無理

658 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 23:38:41.48 ID:TDUpZCek.net]
>>657
それなら仕方ない

659 名前: mailto:sage [2019/12/26(木) 23:39:44.90 ID:Dww1MruT.net]
>>654
いや、センターって中学英語でも解ける問題ちょいちょいあるよ
文法とか
その辺取れて、後カンで当たった含めればさすがに3〜4割とかはいく
お前はどうやって高校入ったんだよ?
中学英語できないんじゃそもそも大学進学なんてしないボトム校しか行けないぞ



660 名前:( ◎ゝ◎) mailto:sage [2019/12/26(木) 23:39:45.87 ID:/mr43vHQ.net]
>>656
全裸の時点で反則的に面白いだろ!
裸は反則技だよ!

661 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 23:41:36 ID:TDUpZCek.net]
>>659
中高一貫。
中学入学試験で英語はなかった……はず。

662 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 23:55:01 ID:Dww1MruT.net]
>>661
そもそも二カ月で8割は受験生バカにしすぎ
どんなハイペースでも本当のゼロスタートじゃ数ヶ月〜半年かかる
記憶苦手なら中高分の単語、およそ5千語暗記するだけでそれくらい過ぎちゃう
超天才じゃなけりゃ6年分を二カ月なんて無理だと思うぞ
そうでなけりゃ、ベース出来てたがやる気なく試験不真面目にしかやってなかったのか

663 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 23:58:03 ID:TDUpZCek.net]
>>662
馬鹿にしすぎって言われても、実際にそういう結果になったんだから、どうしようもないというか。

664 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/26(Thu) 23:58:36 ID:sPpPEyjh.net]
>>660
反則が服を着ないで歩いている

665 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/27(金) 00:00:52 ID:KStajhbE.net]
>>661
都内の男子校か?
塾はどこ行ってた?

666 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/27(金) 00:08:29 ID:tJiwkSGZ.net]
中高一貫にしてもここまで出来悪かったら高校内部進学できないんじゃ?

667 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 00:12:05.51 ID:KStajhbE.net]
>>666
学校によるけど、昔からそこそこ優秀な学校は緩いから全員上がれるってのはよく聞く

新興の、それこそ昔は馬鹿学校だったのに生徒を集めて優秀にした学校はわりと厳しいからありえるかもしれない

某学校は成績が悪いと親まで叱られるという話は聞く
自分の学校もやってたような気がする

668 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/27(金) 00:17:01 ID:tJiwkSGZ.net]
>>667
全員上がれるようなとこはそれこそ慶應とか大学まで一貫の伝統的名門私立の話じゃないのか?
「塾生」は原則大学まで面倒見る、だから慶應の内部進学生は信じられないバカも居るみたいな話は聞いたことある

669 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/27(金) 00:20:13 ID:r8gMkG3F.net]
>>665
都内でもないし、男子校でもない。
どこ地方か、まで言ったらたぶん「あぁ、あそこかな」ってのは分かっちゃいそうだから言わんけど、そこは了承してほしい。
塾は一時期進学塾行ってたけど、それどころじゃなくなって辞めてる。

>>666
ウチの高校は、基本中学から全員上がれるシステムだった。
それ以外の道(他の高校に行く)を選ぶ場合、転校する必要があった。



670 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/27(金) 00:22:05 ID:r8gMkG3F.net]
>>668
普通の公立でも上がれるところは上がれる。
少なくとも、ウチはそうだったし。

671 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/27(金) 00:24:01 ID:XhPcbMWj.net]
せめて4割とかならまだ信憑性あったけど2割はまずかったよね
普通に勘で取れるスコアはさすがに下回っちゃいけない

672 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/27(金) 00:25:54 ID:KStajhbE.net]
>>668
大学の附属だから緩いってわけではない
早稲田の附属なんかはわりと脱落する人が多い
(10年前ぐらいの話だからいまはどうだか知らない)

それに伝統校ってのはとにかく歴史がある学校のこと
もちろん御三家みたいな難易度の高い学校もあるが成城とか獨協とか日能研の偏差値でいえば50ぐらいの学校でも伝統があって、わりと自由

673 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/27(金) 00:26:25 ID:r8gMkG3F.net]
2割だったのマジだから、そこを疑問視されても物凄い困る……。

674 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/27(金) 00:37:38 ID:KStajhbE.net]
「共通一次」じゃなくてセンターって言うところに嫌な予感がする


この人たち「氷河期世代」じゃないだろうな?

675 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/27(金) 00:38:30 ID:tJiwkSGZ.net]
>>674
仮に去年受けてたとしてもセンターだろ

676 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん mailto:sage [2019/12/27(金) 00:39:47 ID:r8gMkG3F.net]
センター試験って言わん?
むしろ「共通一次」の方があんまり聞かんのだけど。

677 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 00:42:15.72 ID:KStajhbE.net]
>>676
知っていて書き込んでるだろ?

自分の父親世代は「共通一次」
その少し下の世代からセンター試験が始まっている
今の40代の人たちだな…

678 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 00:44:46.60 ID:qD4vTcUX.net]
>>676
聞く聞かないも、センターの前身でやられてた統一試験が共通一次
今はもう存在しない試験だが、進学校や進学塾に通ってると先生や講師がしばしば話題にするので名前だけは今でも結構知られている

679 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 00:45:14.09 ID:r8gMkG3F.net]
>>677
いや、20代。
みんなセンター試験って言ってたぞ。



680 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 00:47:05.66 ID:r8gMkG3F.net]
>>678
そうなのか。気にしたことないから知らんかった。

681 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 00:53:00.52 ID:KStajhbE.net]
>>654

国語と英語のみで入れる大学…

それも8割とって行くような大学…
聞いたことないなぁ

682 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 00:57:45.72 ID:r8gMkG3F.net]
>>681
国語と英語の他に化学も使ってるよ。
センター利用の私立で調べたら、2,3科目選んで入れる大学結構あるよ。

683 名前:みかん水 mailto:sage [2019/12/27(金) 00:59:07.14 ID:qJBF9I7M.net]
また変な人いるの?

684 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 01:00:01.20 ID:t6d9cs1+.net]
変な人しかいないんだな

685 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 01:00:23.24 ID:r8gMkG3F.net]
変なおじさん

686 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 01:03:16.40 ID:t6d9cs1+.net]
ID:KStajhbEは学歴マニアか?

687 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 01:04:19.48 ID:KStajhbE.net]
>>682
いわゆるFランならそうかもしれないけどね
マーチ以上はそうなかったね

3科目はまれにあったような気がするけど(確か立命館、関学ぐらい、同志社は3科目プラス数学まで要求されたような)
2科目は聞いたことない

688 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 01:05:30.41 ID:50Pb8dW4.net]
>>683
むしろお前が何しにこのスレ来てるのかが分からない
話題提供したり周りと絡むでもなくただ罵倒ばっかりでさ

689 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 01:07:49.05 ID:t6d9cs1+.net]
ハイサイおじさんのメロディにのせて



690 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 01:09:41.46 ID:6TICSc1d.net]
>>686
普通にアンババだろ

691 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 01:11:39.20 ID:r8gMkG3F.net]
>>687
どっちにしろマーチ届く学力じゃなかったし、まぁ、FランっちゃFランだけど、勉強したい学部学科がある大学が近場でそこぐらいしかなかったからその大学選んだ。
「高校の時にもっと勉強しとけばよかった」って後悔はあるけど、その大学選んだこと自体には後悔はない。

692 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 01:15:57.64 ID:KStajhbE.net]
>>691
ますますわからない

Fランならセンター英語で8割もとる必要ないしセンター利用で受ける意味がない

一般入試でいいのに、きみの先生はなんでセンターをすすめたの?

693 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 01:18:04.83 ID:t6d9cs1+.net]
学歴だけが自慢のアンババか

694 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 01:22:14.04 ID:r8gMkG3F.net]
>>692
先生に勧められたわけじゃないぞ。自分でセンター利用選んだだけ。
Fランではあったけどある程度の学力は必要だったし、確実に入るなら点数あるに越したことは無いよ。
一般入試の日程結構後だったから、センター利用で入ってた方が後々楽だったし。

695 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 01:26:20.04 ID:CwDpx0bG.net]
国士舘大学あたりで神主の資格をとりたかったんじゃね?

696 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 01:36:12.71 ID:t6d9cs1+.net]
>>695
それ国学院か皇學館じゃね?

697 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 01:38:30.14 ID:84yioNGg.net]
>>692
本当におかしいのはそこじゃない
大体4択で鉛筆転がしても二〜三割くらい取れるセンター英語で二割というのは実質零点
零点ってことは中学英語も怪しい小学生レベルの英語力だがそこから二カ月で八割ってのが人外の脳みそだし、それ以前に中高一貫とはいえよく留年しなかったものだ

698 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 01:40:26.83 ID:t6d9cs1+.net]
なんでそこまで他人のセンター試験の点数が気になる?

699 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 01:41:27.42 ID:r8gMkG3F.net]
>>697
いや、実際に取っちゃったもんは取っちゃったんで。そこを「おかしい」って言われてもどうしようもないぞ。



700 名前: mailto:sage [2019/12/27(金) 01:43:03.06 ID:t6d9cs1+.net]
>>699
納得させる必要もないんじゃね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef