[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/27 22:44 / Filesize : 116 KB / Number-of Response : 588
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

JR、崩壊 稼ぎ頭のJR東・JR西・JR東海が最終赤字3000億円と過去最大



1 名前: [2020/08/01(土) 22:31:51.28 ID:hoVL0EWb0●.net BE:601381941-PLT(13121)]
img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
JR3社の最終赤字3000億円と過去最大、先行きなお不透明 4〜6月期

JR本州3社の2020年4〜6月期の連結決算が31日出そろった。同日発表したJR東海とJR西日本を加えた3社の最終損益は
計3047億円の赤字(前年同期は2654億円の黒字)だった。新型コロナウイルスまん延による外出自粛で鉄道利用客が激減した。
先行きはなお不透明だが、コスト構造をみると各社の損益回復スピードには差が出る可能性がある。

売上高はJR東海が前年同期比73%減の1287億円、JR西が55%減の1633億円だった。最終赤字はJR東海が726億円(前年同期は1313億円の黒字)、
JR西が767億円(同425億円の黒字)でどちらも過去最大だ。ともに21年3月期予想は未定とした。JR東海の木村中執行役員は会見で
「緊急事態宣言の解除後は動きが出てくると期待したが、全体的に移動は慎重」と述べた。

足元でもお盆期間の新幹線などの指定席予約数は前年比8割減っている。当面、厳しい経営環境が続くが、株式市場ではその先の
回復ペースを探る動きも出ている。

三菱UFJモルガン・スタンレー証券の土谷康仁氏は「JR東海は黒字転換に必要な売上高が3社で一番少なくて済む」とみる。
利益を出すのに必要な売上高水準を示す損益分岐点比率が一番低いからだ。同比率は低いほど少ない売上高で利益を出せることを示す。

ではほぼ鉄道事業である単体ベースで黒字になる目安はどれくらいか。営業費用を一定として試算すると、JR東海は7月から21年3月まで
残り9カ月間の売上高に当たる営業収益が「前年同期(1兆663億円)の7割弱」(4〜6月の水準は約2割)に戻れば今期営業損益がゼロに回復する可能性がある。
JR東とJR西は、ほぼ前年同期並みの水準が必要だ。

JR東海の損益分岐点比率が低いのは、主力の新幹線事業の収入が固定費に比べて多く採算性が高いためだ。3社の前期単体の営業利益率は
JR東海が43%、JR東が14%、JR西が12%だ。鉄道事業はほぼ変動費が無く、売上高は営業利益と固定費で構成される。つまりJR東海は4割の減収でも
利益ゼロを維持できる構造だ。

31日の株価はJR東が約7年半ぶり、JR東海とJR西が約6年ぶりの安値をつけた。客足の回復速度は鈍く、好採算のJR東海でも黒字回復のタイミングは
なお見えない状況だ。今後は線路などの保守点検の効率化といった固定費削減にどこまで踏み込めるかも焦点になる。

https://i.imgur.com/kPMt28J.png

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62167750R30C20A7DTD000/

101 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 23:39:34.71 ID:McoAkN240.net]
>>99
ワイもそー思う。なんかリモートガーとか言っても普段からリモートでいいような仕事すらも
出社を強要するような会社ばっかりだしな。会社が社員を信用してない。結局社員には仕事してる風を強制してるだけで
成果を求めてるわけでもないらしい

102 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 23:39:36.97 ID:QP/O6W300.net]
>>70
大規模改修は23年、3年以内に終了する

103 名前: [2020/08/01(土) 23:39:57.70 ID:4fvor7IP0.net]
駅ナカの売り上げも落ちてるからな

104 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 23:40:14.35 ID:McoAkN240.net]
>>100
上場してる会社がいまさら国鉄になれると思ってるの?経済音痴にもほどがある

105 名前: [2020/08/01(土) 23:40:15.03 ID:8FYL23GW0.net]
鉄道会社は自動車の自動運転支援事業に乗り出せ
鉄道の収入減をこれで補え

106 名前:シネココックス(光) [US] mailto:sage [2020/08/01(土) 23:41:36 ID:McoAkN240.net]
結局、こういうコロナ禍があるとトヨタみたいなバカみたいに内部留保があるほうが正義!みたいに言われるんだろうな
でもコロナなんて100年に1回くらいのために投資もしないで金貯めるってどうなんだろう?

107 名前:バチルス(愛知県) [FI] mailto:sage [2020/08/01(土) 23:42:35 ID:9waR00/e0.net]
JR東日本のお盆期間中予約状況が壊滅的だな。
1車両に13人程度しか予約入ってない

108 名前:レンティスファエラ(静岡県) [JP] mailto:sage [2020/08/01(土) 23:45:46 ID:aDZTMOH30.net]
>>105
レールの上を時刻表通りに走る電車と
場所も時間も自由に走る自動車は別物。

109 名前:ゲマティモナス(東京都) [TW] mailto:sage [2020/08/01(土) 23:46:32 ID:x5u80Tvv0.net]
配当なしか



110 名前: [2020/08/01(土) 23:47:46.62 ID:DOqiwPaO0.net]
国鉄カラーには哀愁は感じるけど戻ってほしくない
芋臭い

111 名前: [2020/08/01(土) 23:48:28.61 ID:YUNy7a710.net]
>>91
まありすとらは覚悟しとけw

112 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 23:48:49.14 ID:AgKq3sFS0.net]
地方なんて廃線の嵐が吹くんだろうな

113 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 23:49:33.20 ID:EkT3tTwt0.net]
>>106
バブル崩壊→アジア通貨危機→世界金融危機→コロナ恐慌
コロナのような感染症は100年に1回だが
経済危機は10年に1回くらい起きてる

114 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 23:49:59.38 ID:Oi45tMrV0.net]
新幹線や都市部は何とかするにしても、ローカル線の部分はいよいよダメかも分からんね。

115 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 23:51:00.78 ID:i9xthIrF0.net]
まあなんかあってもつぶれないし、国が助けるから安くなったら株買いまくるよ

116 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 23:51:32.96 ID:McoAkN240.net]
>>113
リーマンだろうが311だろうが起きても結局そのたびに、元に戻ってるだろw

117 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 23:52:08.63 ID:aDZTMOH30.net]
>>84
まずは新入社員抑制

118 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 23:53:11.98 ID:McoAkN240.net]
>>117
氷河期世代という役に立たないプライドだけ高いお荷物世代だったのに
さらにコロナ世代というまた同じようなお荷物世代ができるのか・・w

119 名前: [2020/08/01(土) 23:53:25.26 ID:YUNy7a710.net]
>>115
国の支配下になったら会社は潰れなくても株は紙切れになるぞ



120 名前: [2020/08/01(土) 23:54:18.75 ID:YUNy7a710.net]
>>117
平均年齢高いからそれはない

121 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 23:54:24.78 ID:aDZTMOH30.net]
>>99
2、3年続いたらほぼ死滅だろうな。

122 名前: [2020/08/01(土) 23:54:38.87 ID:3w8SGJ2l0.net]
電車とかなくても困んねーし潰れてもいいよ

123 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 23:55:28.39 ID:NXpctoi90.net]
新幹線に換気用の窓穴あけるか

124 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 23:56:02.59 ID:3I/hlm9g0.net]
リーマンの定期代がテレワークで激減かな

125 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 23:56:34.45 ID:aDZTMOH30.net]
>>117
つぎは早期退職
でそのつぎがリストラ

126 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 23:56:50.05 ID:AgKq3sFS0.net]
>>116
戻らんよ

127 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 23:58:07.82 ID:rPzfnw950.net]
>>91
当たり前の根拠は?

128 名前: [2020/08/01(土) 23:58:53.31 ID:gINTIE6S0.net]
自宅で仕事するのが当たり前になったらいよいよやばいな

129 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 23:59:15.53 ID:TmtJFnN+0.net]
>>122
鉄道って物流も担ってるんだが…



130 名前: mailto:sage [2020/08/01(土) 23:59:51.30 ID:vezJw4Su0.net]
うちの会社は100億の赤字

大不況になりそうだな…

131 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:00:00.68 ID:DKi6cTS40.net]
財務状況の違う東、西、東海を同一で扱ってる時点で経済音痴ばっかだな

132 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:00:46.46 ID:0c/AXHQf0.net]
鉄道は固定費多そう。

133 名前: [2020/08/02(日) 00:02:06.30 ID:1vVK2CUZ0.net]
いままでの満員電車のさらに5割増しくらいの詰め込み具合じゃないと採算とれないなら値段あげるか給料下げるかしたらいいんだよ
メイン客層の社畜は自分で電車賃出すわけじゃないし困るのは会社だが

134 名前: [2020/08/02(日) 00:02:07.40 ID:hrIsh4Jd0.net]
>>111
いや俺社員でもなんでもねーし
普通に経営状況見りゃ分かるだろ
零細の貧困層が妬んでるのはだせーぞ

135 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:02:08.61 ID:cyKEimoY0.net]
確かにもう4か月ぐらい在宅、今月も在宅
定期買ってないもんな。
おまけに旅行もなんか行きづらいから使わないし

136 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:04:40.27 ID:H53QgKG00.net]
>>116
戻る前に死屍累々だろ

137 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:04:56.15 ID:0c/AXHQf0.net]
今年、観光アミューズメント業界が脂肪。
観光が死ぬと、運輸も大打撃。
負のスパイラル。

138 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:07:02.34 ID:0c/AXHQf0.net]
>>133
いやあ。まずは不採算路線の廃止だな。
自動車の自動運転に代わる。

139 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:07:54.82 ID:DKi6cTS40.net]
>>136
この三社でいけば西だけは私鉄との競争もあり、あまり副業もしてないから厳しい
東はいろんな子会社があり首都圏も握ってるので赤字でもフツーにいける
東海はリニアを自分の利益だけで賄えるくらい財務がしっかりしてるし
表面だけしか知らん奴はあまりバカなこと言わないほうがいいよ



140 名前: [2020/08/02(日) 00:08:07.65 ID:7Jhh1D9H0.net]
>>134
アホか
1年程度で元通りになる薔薇色の未来なら財務体質で乗り切るだろうがな

現業職主体の会社で対象の現業がこの先
永続的に縮小必至な状態なのになんで現業社員維持すんの?
なんかコロナ禍に有望な新規事業にでも現業を配置転換するの?

141 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:09:31.90 ID:om2SXKCJ0.net]
これ、新幹線の安全神話もそろそろ崩れるかもしれんな

142 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:09:48.12 ID:oKTP62iD0.net]
>>30
Web会議で大半のことが済んでしまうことが知れ渡ってしまったから今後の見通しも厳しいな
仮にコロナが落ち着いても今までのようにはいかん

143 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:09:59.97 ID:0c/AXHQf0.net]
>>139
東海って新幹線で食ってるよね。
それが駄目で固定費変わらないから
死ぬだろ。

144 名前: [2020/08/02(日) 00:10:22.38 ID:fgbA7T6j0.net]
またJR全部合併して国鉄に戻したらええやん

145 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:10:45.81 ID:r6IOJYAA0.net]
>>12
人様の命と時間を預かってる自覚がある会社なら固定費高くなるのは仕方ない。

ただその自覚は会社にあっても現場の社員に無いのが日常の風景。

146 名前: [2020/08/02(日) 00:10:46.18 ID:CeBuhvTs0.net]
なんだ北海道四国九州貨物が勝利者か

147 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:11:31.46 ID:DKi6cTS40.net]
>>143
リニア着工してるけど、仮につぶれるほどの財務がヤバイならリニアを止めるだけ。それだけで10年以上利益なんてなくても食っていける

148 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:11:50.67 ID:/AFTF66i0.net]
自己責任だよなぁ

149 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:12:19.35 ID:DKi6cTS40.net]
>>144
JR九州含めて上場してるのシランのか?上場してる株をまた戻すってどんだけ大変か理解できてないんだなw



150 名前: [2020/08/02(日) 00:12:19.37 ID:7Jhh1D9H0.net]
>>139
頭悪いな
東の子会社なんか全部鉄道依存の子会社だから
定期持たない人が増えればSuica事業もじり貧だし駅ナカも壊滅的だろ

財務体質が良くても余命が多少長引くだけだよ
抜本的にコロナが解消しないと

151 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:13:22.95 ID:0c/AXHQf0.net]
>>147
いや、利益ゼロどころじゃなくて、
鼻血フィーバー大赤字が続くけど。

152 名前: [2020/08/02(日) 00:13:47.30 ID:HDJlXPvP0.net]
はぁボーナスカット確定だわ。。

153 名前: [2020/08/02(日) 00:14:41.02 ID:fmE4vaRu0.net]
どうせボーナスでても使い道大してないでしょう。

154 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:15:24.09 ID:PkYuYYN10.net]
JRは不動産事業だけは守りそう
鉄道は簡単に捨てそう

155 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:16:05.37 ID:0c/AXHQf0.net]
まあjrはJAL 同様潰れはしないけどね。

156 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:16:52.26 ID:necvAlzF0.net]
東西は時間差料金で値上げすれば良い

157 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:19:01.90 ID:0c/AXHQf0.net]
>>154
不動産は鉄道あってこそ。

鉄道会社は鉄道止められんよ。定款に買いてあるからね

158 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:20:43.63 ID:PkYuYYN10.net]
>>157
鉄道事業全部じゃなく採算取れない路線は容赦なく切り捨てそうって意味

159 名前: [2020/08/02(日) 00:21:38.43 ID:7Jhh1D9H0.net]



160 名前:"_blank" class="reply_link">>>154
不動産の構成比率が高いのは九州くらいじゃない?
[]
[ここ壊れてます]

161 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:21:58.49 ID:0c/AXHQf0.net]
>>146
貨物は生き残りそうだ。
四国北海道九州は観光しんだから駄目だろ。
不採算路線は良い機会だから失くすだろうな。

162 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:22:57.10 ID:0c/AXHQf0.net]
>>158
そうね。

163 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:23:25.20 ID:KmRis8IG0.net]
ホームも深夜解放して飲み屋とかすれば良いじゃん

164 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:25:04.74 ID:n+H7gi3a0.net]
>>162
このご時世に今から飲み屋とか…
採算取れる気が全くしない

165 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:25:05.70 ID:jKrEl/Om0.net]
>>48
JR東海って結構叩かれるけど、名松線復活もあるけど、飯田線みたいな豊川以北の
誰が乗るのこんなとこ?みたいな所も電車走らせてるし、
大事故も少ないし、結構優秀だと思うんだよね
在来線の車両が全部313なのは気に入らんけど

166 名前: [2020/08/02(日) 00:25:09.80 ID:YRlGAq4V0.net]
総合職のくせに随分だな

167 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:26:14.27 ID:0c/AXHQf0.net]
jr は死なないが、地方鉄道は
お前はもう死んでいる状態だろう。

168 名前: [2020/08/02(日) 00:26:41.11 ID:7Jhh1D9H0.net]
>>160
貨物は線路借りないとやれないから
旅客鉄道会社が線路貸し料値上げしたらやっていけない

あと九州はもはやマンションデベロッパーだから一番鉄道不況関係ないかもよ

169 名前: [2020/08/02(日) 00:27:32.36 ID:dPlmn0te0.net]
もう役目終えたな



170 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:28:59.83 ID:KmRis8IG0.net]
>>163
深夜の貨物列車が見れるホームとかで飲み屋。
好きな人は常連になると思うけど。今はダメかもね

171 名前: [2020/08/02(日) 00:29:18.38 ID:/EniOskD0.net]
JRって感染症対策何かしてる?
電車の窓開けるのも乗客頼みの酷い有様なイメージしかない

172 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:29:18.81 ID:1xRoMF4J0.net]
新幹線全席個室にしろ

173 名前: [2020/08/02(日) 00:29:51.46 ID:CeBuhvTs0.net]
撮り鉄ザマァアアア!

174 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:30:40.37 ID:0c/AXHQf0.net]
>>164
新幹線の利益有りすぎて税金にとられるくらいならと思って
利益を赤字路線で減らしてるだけ。
新幹線が赤字になったら、ぶったぎるだろうな。

175 名前: [2020/08/02(日) 00:31:30.59 ID:07smMT6w0.net]
コロナの時期は新幹線とか本数減らすとか臨時ダイヤ組むとかすればいいのに
誰も乗ってないような状態でスケジュールどおりに走らせてもしょうがないだろって

176 名前: [2020/08/02(日) 00:31:39.87 ID:7Jhh1D9H0.net]
>>171
そういうニーズは高いかもね

177 名前: [2020/08/02(日) 00:31:49.90 ID:jtNWrwFb0.net]
北海道は元々大赤字だが
長距離移動の減少と観光客の減少で大変なことになりそうだな

178 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:32:00.28 ID:I6aaCoRa0.net]
JR倒壊になっちゃったか

179 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:32:51.15 ID:0c/AXHQf0.net]
>>167
ああそう。詳しいね。
九州ってマンションデベロッパーなの?スゲエ。



180 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:33:49.84 ID:rkD9hl+a0.net]
運賃を値上げすれば良いんじゃない?
東京電力がやったようにさ。

181 名前: [2020/08/02(日) 00:34:14.89 ID:WyJniGJf0.net]
JR九州が不動産メインなのは常識

182 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:34:51.45 ID:cd+UkW7u0.net]
とりあえず全席を指定にして一つの車両に10人くらいのスペースのみにしろよw
ソーシャルディスタンスを見直さない殿様商売のツケだろ

お前らが頑張れば満員電車防止して企業テレワークせざる得なくなる

183 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:35:37.68 ID:gwMIITBD0.net]
マジで冬のボーナスが不安
会社は今までに無いぐらい節約を求めだしてる

184 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:37:29.98 ID:GvZxf62H0.net]
>>3
皆乗ってるからすし詰めなんだろ
お前も日本語がおかしい国の人かな?

185 名前: [2020/08/02(日) 00:37:57.77 ID:zcoP9Rmm0.net]
みんながコロナ騒ぎやマスク騒ぎやトイレットペーパー騒ぎや10万円騒ぎで浮かれてる間も
黙々と「普通」を貫いて休まず仕事してた人達なのにね
俺も自粛無しで仕事だったから本当毎日ありがたかった

186 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:38:47.00 ID:GvZxf62H0.net]
>>181
民間企業にそれ要求するなら100倍の運賃払えハゲ

187 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:39:41.48 ID:/FllNAtx0.net]
運賃

188 名前:値上げでいくらでも回収するくせに。 []
[ここ壊れてます]

189 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:40:28.00 ID:pmyZ70Nt0.net]
JR北海道を助ける余裕がなくなった



190 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:40:32.91 ID:GvZxf62H0.net]
>>174
減便してただろ

191 名前: [2020/08/02(日) 00:40:40.10 ID:DljOCwCW0.net]
>>164
東海ってこんなん雇ってんのか

192 名前: [2020/08/02(日) 00:41:13.98 ID:jtNWrwFb0.net]
通勤しなきゃできない仕事もあるからね
交通インフラがなくなると色々大変よ

193 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 00:42:42.87 ID:GvZxf62H0.net]
>>173
インフラってそう簡単に切れないんだよ
おまえの住んでるカッペ村のアガリがしょぼいから来週から水道も電気も
止めまーすって言われたらお前納得すんの?

194 名前: mailto:  [2020/08/02(日) 00:43:43.88 ID:aTKdz2pW0.net]
どうせ必要なんだから運賃倍くらいにあげたらどう?

195 名前: [2020/08/02(日) 00:45:00.24 ID:a/dfiRaf0.net]
鉄道は無人自動運転もしくは
遠隔操作で大丈夫そうだけどね

196 名前: [2020/08/02(日) 00:47:22.60 ID:BiASziej0.net]
閉店
https://mobile.twitter.com/ctwagonr9372/status/1289332310437814272
(deleted an unsolicited ad)

197 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 01:07:32.58 ID:pqKNWv1W0.net]
国有鉄道に戻せ

198 名前: mailto:sage [2020/08/02(日) 01:11:43.22 ID:EarXPhp30.net]
関係ないけどレールは無塗装で錆び放題だけどなんで錆が進行しないか謎らしいよね

199 名前: [2020/08/02(日) 01:12:36.73 ID:7Jhh1D9H0.net]
>>191
言ってること矛盾してるぞ
都合が良いときだけインフラで
都合が悪いとこは民間か

国有財産である土地を利用して狡い商売ばかりしてるJR東まんまだな



200 名前:グリコミセス(東京都) [IT] mailto:sage [2020/08/02(日) 01:16:51 ID:QJ9zAc2/0.net]
潰れそうになったら運賃上げればいいだけ

社員的にはなんの危機感もないわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<116KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef