[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 15:18 / Filesize : 184 KB / Number-of Response : 801
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【WT】Warthunder part492



1 名前:名も無き冒険者 [2020/01/09(木) 11:43:27.80 ID:UdVnLssi0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)
BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はOBT実施中

■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、>>980が建てること

■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください

※前スレ
【WT】Warthunder part491
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1577542412/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

282 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 07:37:52.32 ID:zWZqnYgbH.net]
https://i.imgur.com/VlGdt3V.jpg

283 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 07:50:58.80 ID:iRWW5C1/0.net]
タンクバトルとは一体?
試合は誰もcapする奴がいないので負けた
https://i.imgur.com/1elwm5F.jpg

284 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 08:23:42.46 ID:cgzISLlW0.net]
>>277
DMMにクレカ番号教えたくないんだな
俺はしまいには面倒になってPayPal決済したけどな

285 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 08:59:58.70 ID:gI98xaut0.net]
>>284
色々と噂があるからな
ゲーム業界に進出して子供の財布まで狙うところがえげつない

286 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 09:22:49.49 ID:cgzISLlW0.net]
ヤクザのフロント企業と陰口叩かれるからなあ

それにしても陸の一箇所拠点乱用おかしいレベルだよな
経済的にヤバいの害人?

287 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 09:29:30.61 ID:IpL04xDz0.net]
>>286
マップローテリセットの際にバトルと制圧(#x)率が上昇した感じだなー
控えめに言って糞ルール(バランスが取れてる一部マップのバトルは好きだが)なんだから上昇させる意味がない
そもそもマップローテリセット自体ドン判な方法で0抜け推奨のランクに不相応なマップに当たるようになったからなぁ

今のGaijinは本当諸々エアプが極まってる
陣風の実装判断然り資料を読み取れない事然りゲームプレイ面どころかモデレーターまで運営のヤバさに感染しだしてる感じだな
バグレポや資料提供が増えればモデレーター採用するって公式告知出してたり内部環境が悪化してそうだ

288 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 10:25:05.84 ID:nrWkGuLR0.net]
まともな奴はみんな粛清されてしまったんだろ

289 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 10:29:59.29 ID:BBr+osr/0.net]
64はよ
増槽はよ

290 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 11:04:43.65 ID:yDtBm2nS0.net]
メルカバMk.2のSL倍率1.1倍ワロタ
前回2.0にしておいて後で1.5倍に下げてめっちゃ叩かれたもんな
だから課金絡む要素でSL倍率変更すんなっての

イタリア戦車とかヤバない?
初登場時1.0×2だったP-40とか今はもう0.6×2とか無課金並じゃん
せめて0.7×2にしておけと
WOTが当初より問題視してやらないSL倍率などの効率変更はマジで詐欺同然だぞ



291 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 11:38:39.32 ID:LdzsaaZO0.net]
陸アサルトって持参ヘリ出せるようになったんでしょうか?
ヘリが複数いて本島に勝てる気がしません。やっぱり陸アサルトのヘリは地雷

292 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 11:49:30.14 ID:gwmGwh3fa.net]
>>290
SL倍率下げるとか頭おかしいんだな
リワードだって0が一つ足りないぐらいの誤差レベルのSLしかくれないし

293 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 12:23:10.24 ID:zWZqnYgbH.net]
>>274
>>282
両機接近!!
まるで騎士の戦いだ。

待っていたぞ。やっと あえたな!!
これが本当の戦いだ。
騎士の戦いだ!!

294 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 12:33:39.22 ID:bd3AUaEfd.net]
わし何も言っとらんのに…
自業吹き出してるな

295 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 12:46:11.64 ID:DYrwLiPO0.net]
>>291
そうだよ
しかもヘリ持参できるようになってから敵の数も調整で増やされてるから
本当に今はアサルトなんてやる価値無いよ

296 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ df58-lZna) mailto:sage [2020/01/13(月) 14:07:48 ID:XaE3gHyh0.net]
SLが常に赤字になるwotは土人ネカフェ民が修理費惜しさに芋芋しだして終わった
こっちも同じ位になったら元々クソプレイに寛容だったWTのまったり感は消えるかもな

297 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 15:51:36.05 ID:gwmGwh3fa.net]
一部モードは修理費と報酬のバランスが取れてないと思う
無課金陸専民とかは開発終わってもSL足らなくて車輌が買えない期間が長過ぎると飽きて去るだろうし

298 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 15:58:47.16 ID:IFbAP9xz0.net]
STB-1や74式なんか初期は3000程度の修理費だったのに今は1万あるからな 主力がこれとかバカにしてるにもほどがある
いい加減修理費全般見直せよ

299 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 16:07:54.59 ID:gwmGwh3fa.net]
>>298
特定の車輌の修理費が高過ぎなのもそうなんだけど全体として修理費のベースが4000〜じゃん?
この修理費で行くなら報酬もっと増やすかwotのタスクみたいなの作ってSL収入増やしてやらないと無課金民は4.7から先でさえ辛く苦しい道のりになると思うんだ

無課金者の事なんか知らねってんならまあ仕方ないけど

300 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 17:03:29.75 ID:0n5683fg0.net]
くどいようだがこのゲーム、戦後兵器には決して手を出してはあかん



301 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 17:08:31.92 ID:XuWA6Gwm0.net]
空は普通にやってればそんな大赤字になることないから気楽でいい

302 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 17:09:08.07 ID:IpL04xDz0.net]
>>298
いやぁそいつらはどっちもBR比トップクラスだし修理費が高いのは妥当じゃないかな
STBは紛れもなくそのBR域のMBTでは断トツでトップの性能
74は圧倒的高貫徹のAPFSDSぶっぱ出来るのに加え速度面がやや劣る以外は高水準にまとまってる優秀な車両(A1A1,課金AMXと並んでBR比最高クラス)

日の高ランクで修理費に不満なのはうっすい板一枚加わっただけで無駄に修理費が上がってる90Bと最早懲役レベルのホリかな
ホリは強いのは分かるけど20000て
…まぁこれでも馬鹿修理費で有名なフランスよりましだけど

303 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 17:10:03.49 ID:rwp7o3j60.net]
修理費に文句言ってる奴はプレ垢買えばいいんじゃないかな

304 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 17:19:55.83 ID:RRXOz/Zcd.net]
ちょっと前までbr比的に強いやつだけ修理費上
げるとかおかしいって叩かれまくってたのに
徐々に順応してきてて草ァ
こうやって運営にいいように支配されて洗脳された課金者だけが残っていくシステムなんやな

305 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 17:20:11.46 ID:w5GqE49W0.net]
なんやかんやいって空はまあまあバランス取れてるよなこのゲーム

306 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 17:23:27.29 ID:IpL04xDz0.net]
>>303
いやぁ…プレ垢買ってもどうしようもない修理費はあるから愚痴が出るのはしゃーないと思うわ
最高ランクとかヘリに一方的に食われるリスクを抱えて1万数千+一発600SLの弾薬費が要求されるし
上でも言ったけど仏6.xとか一両2万数千〜1万数千ばかりなんだぜ?

空の馬鹿高くて乗らせません^^^^^と化してる連中とか好例だけど修理費には天井が必要だと思うわ

307 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 17:28:15.92 ID:SgKNAWpG0.net]
無課金さまは課金奴隷の血の結晶であるアップデートをチュウチュウ吸い取りながらアレコレ文句をおっしゃる

無課金様はまさに惑星貴族じゃ

308 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 17:30:33.99 ID:KJqQIU7Xp.net]
課金する要素の少ないゲームだと思うがこれでもまだ不満って人はいるんだな

309 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 17:40:10.29 ID:IpL04xDz0.net]
一応言っておくと俺はプレ垢数年切らしてないぞー
その上で言うと最近は課金要求は露骨なまでに増えてると思う

P2Wなんて昔はろくになかったけど今は当然のようにOP突っ込んで集金したりヘリなんて課金がないとろくに開発が出来ない状態が続いていた
(今はカモフのおかげで最早課金を使おうと大祖国以外尋常じゃないストレスと格闘するゲームと化した)
タスクも渋くなって行くし海が死産になった結果経営状況悪化してるんじゃないかと…

310 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 17:44:27.61 ID:McRTDfthd.net]
>>305
BR4の連合とBR7の枢軸とかただの接待じゃん?



311 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 17:45:44.05 ID:XaE3gHyh0.net]
このゲームも基本無料だから無課金ネカフェでやってる東南アジアンとかスパニッシュが茹で上がってくるとクソプレイが爆発的に増えるだろうな

312 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 17:47:27.62 ID:z0tbb9oRp.net]
昔ならまだしも
大体どのbrもop課金機が暴れてるしいざ同じ事しようとツリーのop機乗るとプレミア以外は赤字
高br陸はヘリ祭りだしこれで課金要素少ないはさすがに…
プレイヤースキルで修理費抑えられるなんて屁理屈言わんでくれよ

313 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 17:58:26.04 ID:z2rrQjMP0.net]
スターファイターまだぁ?

314 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 18:02:53.85 ID:IFbAP9xz0.net]
昔はゲームバランスがクソでも修理費安いから許せてたってのに今は高BR特有のヘリや車輌数の差もある中で修理費インフレ起こしてるからな そこが最高にクソ

315 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 18:03:13.36 ID:mlmUJpnA0.net]
高BRやらなければいいのに

316 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 18:05:26.54 ID:nGf1VUkrd.net]
エンドコンテンツに近付くほど無課金ではきつくなるバランスにするのは間違ってないと思う

要はSLが足りないならGEで買ってね♪ってことだよ

317 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 18:08:46.19 ID:DYrwLiPO0.net]
もう月額制とかにしてほしい
金に惑わされてバランス崩壊するのも止められるし課金もしないでただただ迷惑かけるだけ
のプレイヤーも減るし

318 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 18:09:25.86 ID:KJqQIU7Xp.net]
月額課金は悪くないかもな

319 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 18:12:23.90 ID:cgDTiRqg0.net]
プレイヤー100分の1くらいに減りそう

320 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 18:18:33.39 ID:z0tbb9oRp.net]
昔ならまだしも
大体どのbrもop課金機が暴れてるしいざ同じ事しようとツリーのop機乗るとプレミア以外は赤字
高br陸はヘリ祭りだしこれで課金要素少ないはさすがに…
プレイヤースキルで修理費抑えられるなんて屁理屈言わんでくれよ



321 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 18:21:16.82 ID:Bh3a2SLR0.net]
日陸のツリーが特別糞なだけじゃね

322 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 18:22:17.41 ID:4VIs3of7a.net]
アサルト最終ウェーブで負けるのまじで時間返せや

323 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 18:49:18.30 ID:w5GqE49W0.net]
>>310
でも弾丸当てれば落とせるよね

324 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 18:51:20.49 ID:LCver72f0.net]
>>316
同じ政策を採った隣の星ではエンドコンテンツまで生き延びる初心者が減っていたような・・・
人心を繋ぎとめるため結局バラ撒きに頼る他なかったという

325 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 18:57:58.74 ID:IFbAP9xz0.net]
エンドコンテンツに近づくほどヘリクソゲー化してるのが今のWTだぞ バラ撒かなくていいからこれ以上搾取すんなや

326 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 19:15:51.71 ID:3afFe/sK0.net]
>>323
そりゃそうだけど?

327 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 19:16:59.20 ID:0n5683fg0.net]
>>316
問題はそのエンドコンテンツに客寄せパンダが集中してる点

客寄せパンダに釣られてきた初心者の大半が息切れして離脱して
結果血の巡りの悪いゲームと化している

結果残ったベテランから搾取するスタイルにならざるを得ないから
修理費は慢性インフレよろしく上がることはあっても下がることは無いシステムになる

328 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 19:23:56.72 ID:b/0iAGU50.net]
>>312
何言っているか分からんが課金機ガーって言っているから空だと思うけどSLなんて単調増加だろ
スウェーデンツリーが来たから開発初めてRankIVまで開放したけど無課金でも単調増加だった
エキスパートガーとか開発がー込みでもね
地面耕して適当に敵機撃墜していれば巣垢でもSLなんかで苦労しない
空はやることやってりゃ赤字にならん

329 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 19:25:05.42 ID:/TqC6zVZ0.net]
Gaijin自体最近開発したタイトルでWT以外に当たり作出してないのが問題なんだよ
WTで当たった金で沢山人を雇っていくつか新作作ったけど、どれもハズレだったんでそのシワ寄せがWTに寄ってきてる

つまり何が言いたいかと言うとEnlistedを早く出せ

330 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 19:28:44.27 ID:LoyTfw4E0.net]
もともと強機体のBR調整やナーフを何やっても文句言われて
「調整無理だからお前らもう使うなや」と匙投げた結果があのバカ高い修理費だから
このスタイル改める気はないんじゃない
BR上げてナーフして更に同時に修理費までバカ高くなって誰も使わなくなったのに未だそのままの産廃もポツポツいるけど



331 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 19:31:50.59 ID:w5GqE49W0.net]
>>326
言わなきゃわからないの?
陸はBR差が酷いとかすり傷さえ与えられないしヘリが出てきたら一方的に殺されるだけなんだけど

332 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 19:32:09.58 ID:tk/4RDOGd.net]
HLLが正式リリースされたらそっちに移るやつ多そう

実質warthunderSB+Enlistedだろあれ

333 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 19:43:05.48 ID:u8lBmKhN0.net]
空戦で初め後ろ取ってるのにすぐ相手に回り込まれるからターンの練習したいんだけど、視点なのか水平なのか勝手に反転するから動画のように回れない
どうしたら良いの?

334 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 19:50:16.58 ID:/TqC6zVZ0.net]
>>332
俺は何となく撃ち感軽くて合わなかったんだよなあれ
どちらかと言えば競合のPost Scriptumの方が好きだわ

EnlistedスピンオフのCuisine Royaleはリコイルの感じが初代RO:Oっぽくて結構好きだったから戦闘もあれくらいスピーディーならよさげだわ

335 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 19:51:03.40 ID:KJqQIU7Xp.net]
FPSとWT一緒にしてる時点でなんかなあ

336 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 19:54:44.77 ID:EFXrD15wd.net]
もはや今後追加されるのなんて海以外は戦後しかないんだから、戦後ジェットや戦後戦車は別枠のランク1とかにしたほうがいいと思うんだけど。
ファントムや90式が使いたいのに、複葉機やチハより旧式から初めて新規が続くわけ無いと思うけど。

337 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 20:06:42.69 ID:FCCBuI8Md.net]
そもそも害人性ゲームで当たったゲームってこれ以外にあるのか
あゆみちゃんブレードか?

338 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 20:07:43.36 ID:lpnRx/YA0.net]
修理費関連の話題になるといつも思うんだけど、SLに困っている人ってGEでフリー経験値使いまくって開発とばしまくったり乗員全車両エキスパート化したり開発全部終わって常に10.3乗ってたりするの?
そうでもしないと足りなくなることなんてなくない?

339 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 20:13:11.53 ID:3afFe/sK0.net]
>>331
戦車は側面とればいいしヘリは弾当てれば落ちるだろ

340 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 20:15:21.20 ID:0n5683fg0.net]
>>329
Gaijinの起死回生策は海SBを一つのゲームとして独立させるぐらいしか思いつかん

海は艦隊操作を基本に据え
空は操縦を基本に据える

今みたいに艦を一艦一艦操作する仕様に明日は無い



341 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 20:18:23.37 ID:3zCZBNy20.net]
バトルステーションズパシフィックかな?あれは神ゲーだった

342 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 20:32:30.11 ID:w5GqE49W0.net]
>>339
屁理屈こねてないでさぁw
ヘリに戦車砲あたるわけないじゃん?

343 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 20:39:13.59 ID:3afFe/sK0.net]
>>342
はいエアプ

344 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 20:41:34.37 ID:4TXDoM9Ap.net]
WT1つで完結させようとせずそれぞれに合わせたシステムでゲーム作れば今みたいな状況にはなってないかもなあ
アカウントでSLとGEは共通にしてさ

個人的には陸海空で分けるより時代で分けた方がいい気がするが
そうすれば戦後ジェット使いたい人も戦中飛ばしてF-86あたりから始められるだろうしな

345 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 20:49:51.23 ID:f+yNMJ760.net]
トップBRに居座るより階段式にツリー育ててるのが一番シルバーかかるんじゃないかな
高ランクで購入訓練エキスパートなんてしてたら1輌につき150〜225万ぐらいかかるし

346 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 20:56:03.44 ID:8wv4XRCva.net]
>>341
同じこと考えてるひとがいて驚いた。神ゲーだったねえ、ストーリー終盤は震電が艦載機になってたりして笑いつつも、神風零戦を嫌がおうにも出撃させないといけないあたりに悲壮感が残ってたり、海軍ゲームとしてはかなり良かった
BGMは今でも聞くよ

艦一隻を動かすんじゃなく、艦隊を動かすシステム良いよね。自艦が沈んだら同じ艦隊の他の艦を操作していくのはWTでも取り入れてくれないかな

347 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 21:00:13.96 ID:yDtBm2nS0.net]
>>338
空ABメインとかは絶望的に稼げないんだが
RBやり始めた最近になってようやく修理費が関係ないとか言えるようになってきたレベルだわ
空ABとか修理費今の1/4でもいいぐらいに稼げんものな

348 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 21:01:28.87 ID:QHf/dmPV0.net]
自分は戦後第一世代〜第二世代戦車のT-54、55やT-62が好きだからやっぱり戦後は別ゲーにしてほしい
戦中戦車も嫌いじゃないんだけどね

349 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 21:09:37.02 ID:8wv4XRCva.net]
ゲーム始めたての初心者がいきなりジェットから初めても即死するだろ
練習として、一世代前のレシプロから出撃したとしても、複葉機時代から鍛えてきた手練れに結局即死させられるだろ
ってことで素直に複葉機から始めるしかない

350 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 21:30:12.80 ID:Wc0VfWJv0.net]
>>333
ADキーでロールの調整をする



351 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 21:42:48.22 ID:IpL04xDz0.net]
案外ジェットのが楽かもね
ジェットってレシプロと違って戦闘や空戦軌道が直線的になりやすいから考える事は少なくて済む
最悪800m以内に近づいたor相手が上昇し続けてるのを見かけたらミサイルぶっぱとだけ徹底するだけでも戦える
なお離陸でケツを折るのはテンプレ

352 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 21:45:51.78 ID:fsPku3oj0.net]
多少修理費かかっても大口径榴弾砲ですぐに取り返せるからSLに困った事が無いわ
むしろ高ランクの方が稼ぎやすい

353 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 21:50:13.39 ID:IpL04xDz0.net]
ゴッドモード狙いでホロやシュトゥルムパンツァーで高ランク来るのは癌プレイ
鈍足且つ大抵1抜けな上にどうせキル数も稼げないからただの枠潰しすな

354 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 21:55:08.75 ID:8HweKLTp0.net]
流れぶった切って申し訳ないんですが、航空機操作ってゲームパッド使ったほうがいいんですかね?
今のところ戦車はマウスで足りてるんですが、航空機はターンの時にスクロールが途切れるとループが終わっちゃうからどうなのかと思うのですが

355 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 21:59:50.93 ID:SgKNAWpG0.net]
>>327
ベテラン勢は5000万くらいもってるから屁のカッパ

356 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 22:20:20.38 ID:4TXDoM9Ap.net]
>>354
ABRBならマウスのほうがいいね
SBなら女医棒でやるのがおすすめだがパッドでもできる
MECをしようとするとボタンが足りなくなると思うが

357 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 22:49:28.74 ID:nGf1VUkrd.net]
>>347
むしろ即死したら赤字にしかならないRBの方がハイリスクだと思うが

ABなら修理費も安いし慎重に一撃離脱に徹せば死ぬことも殆んどないし
何より試合時間が短い

358 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 22:56:53.80 ID:K1lUIdhJ0.net]
今SLに困ってるぞ。エキスパート代的に。
BR5.7以降の車両が開発終わっているのに配置に悩んでまだ未配備だわ。
空ABは複数出せるから余計に初期配置に悩む。

359 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 22:56:57.04 ID:W5H5Prth0.net]
陸RBで航空機リスキルすればいい

360 名前:名も無き冒険者 [2020/01/13(月) 23:13:46.01 ID:MaNM2wot0.net]
制空とか飛行場1つの支配戦
このゴミいい加減に捨てろ。なんも面白くないんじゃ



361 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 23:24:26.31 ID:SgKNAWpG0.net]
空RBとか開幕上昇姿勢にしたらコーシー淹れにいくゲーム

362 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 23:29:27.52 ID:MznCVvTz0.net]
初めてヘリやってみようと思うんだけど、SLとかリサーチポイントの入り具合どんな感じ?
課金機かってまでプレイする価値ありますか?

363 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 23:37:29.92 ID:UPgljXHq0.net]
年末年始海ECで楽はしたけど新しいもの買うと確かにSLめっちゃもってかれるな
大戦初期機バンザイな俺はわりと幸せなほうだったのだが巡洋艦がな

364 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 23:53:40.64 ID:LoyTfw4E0.net]
1拠点連続でうぜえなーとやっていたらバトルモード発生
すまん1拠点くん、キャプ報酬すら取らせたくないこれが一番簡悔の糞だったわ・・・

365 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 23:57:05.15 ID:gmjdrNL30.net]
久々に起動したらマウスとかパンツがシベリア送りにされてるやん
しかも代わりがパットンってなんやこのいやがらせ

366 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/13(月) 23:57:35.55 ID:u8lBmKhN0.net]
>>350
ごめんそれの意味がわからない
ロールの調整って何?

367 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 00:30:02.28 ID:dalOFk+Ed.net]
>>365
頼もしいクレイジーパスタ・カーがポインター兼裏取り忍者として走り回る楽しい独伊ランク帯じゃないか

368 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 00:53:57.40 ID:pKxu4mzh0.net]
>>356
有安

369 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 01:02:37.87 ID:SrKe6Ijr0.net]
>>361
爆撃機の機首を一定角(または一定上昇率)で上昇に固定してくれるMODみたいなのマジで欲しい

現状だとトリムぐらいで設定する他なくそのトリム自体もちょくちょくいじり続けないと一定角度での上昇は望めない

これじゃコーヒーも飲めないしおちおち糞もできん(´・ω・`)

370 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ dfcc-IB+1) mailto:sage [2020/01/14(火) 02:48:43 ID:uCyo1z9F0.net]
昔SBでPe-8使ってる時にうんこしたくなったから銃座視点にして自動で放置してたんだけど
帰ってきたら2キルしてた上にまだ飛んでたわ



371 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 04:56:12.33 ID:0kEzGbSP0.net]
銃座視点だと自動で迎撃してくれないんじゃ?と思ったが、良いヒントを得たので爆撃視点で放置してみるか

372 名前:名も無き冒険者 (スフッ Sd9f-aIt5) mailto:sage [2020/01/14(火) 07:13:47 ID:9XwMV7Kud.net]
10tタスク簡単そうに見えて割と面倒だな
ドルニエサンダーしようにも敵もキル厨と化してるから基地に辿り着ける確率は3割ってとこか
迂回上昇しても狙われる確率は体感7割
首尾良く基地上空までいければ10tは達成したも同然だけど
流星で迂回上昇してチマチマ基地爆してる分には今のところ9割成功してるから
遠回りでもそっちのが良いかも知れん

373 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 07:28:29.13 ID:Zl4x+wHDp.net]
>>371
カーソルを銃座の死角に置いておくと銃座視点でもオートで反撃してくれるよ
昔は銃座のAIがゴルゴで攻撃開始距離が長かったからSBだとボコボコ落としたけど今はMe264やJu2888のような快速な機体で敵機を後ろにつかせないと落とす前に落とされちゃう事が多いと思う

374 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ df74-tO8V) mailto:sage [2020/01/14(火) 09:01:26 ID:0qEw8owm0.net]
SBは索敵能力や警戒心、射撃や操縦の技術、戦術を試し合うモードだ思うので自動銃座とか勘弁して。銃座も機外視点からマウスで照準合わせて射撃とかTPSかよ。

375 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 10:04:45.44 ID:VVBUZj8c0.net]
高ランクレシプロ連合ですら枢軸にボコボコとかほんと頭おかしい
サンダースキルでも枢軸優勢、修理費見ても枢軸バイアス丸わかり

376 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 10:21:55.42 ID:b1xSEpVi0.net]
未だにACEになったBe-6は乗ってて引くぐらいゴルゴだよ。
でもそれを一瞬で落とすホッケがいるから世界は広い
爆撃機はSBの初等訓練になるから許してクレメンス

377 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 10:23:25.58 ID:3YzovD2X0.net]
性能に関しては別に連合は劣ってないんだよね
上昇力を得るようになってくるしエンジンの最適化は据え置きだから高度では性能を発揮できるし
あとボトム想定するならP2W(A2D)サンダーは連合が有利な要素かな
ネガ要素では高ランクレシプロは乗り手と爆撃機&攻撃(襲撃)機率も重要じゃない?

枢軸って爆撃機はあるけど攻撃機がないから戦闘機率が高まりやすい
爆撃機は最大四機って制限があるけど攻撃機は制限が無いので湧けば湧くほど不利になる(※スカイレイダーマシマシを除く)
修理費は如何とも言い難い、枢軸は枢軸で乗らせる気がない馬鹿修理費が何機かあるんで…

378 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 7fee-tgR8) mailto:sage [2020/01/14(火) 11:00:24 ID:VVBUZj8c0.net]
枢軸に修理費高い機体多い=それだけ大暴れできる環境ってことだよ
それにA2dとか全体で見れば空中スタートの景雲の足元にも及ばない雑魚だしな
自分で乗って空戦すればそこそこ勝てるだけで
サンダースキル一試合ごとの平均キル数0.42(計算方法不明だが相対的にかなり雑魚な部類)だからな
結局AD4に毛が生えたような戦績しか残せてないって事
レシプロもHマス、コルセア4Bが強いだけであとは凡庸〜それ以下の機体ばかり

379 名前:名も無き冒険者 (ブーイモ MM9f-Nykq) mailto:sage [2020/01/14(火) 11:19:12 ID:c9ATk93EM.net]
流石にお前がnoobなだけ

380 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ dff3-lB9F) mailto:sage [2020/01/14(火) 11:24:12 ID:3YzovD2X0.net]
>>378
A2Dの戦績が落ちるのは爆撃タスク目当てってのも大きいんでねーかな?
自分で乗れば――と言うように性能は知っていると思うけど全盛期の景雲並みのスペックは十分にあるよん
対抗馬が同じく爆撃リスのアラド位しかない程度に高度抑えてガンガン潰せる
俺は連合枢軸両方使うからここ以前は枢軸に傾き過ぎの糞ゲーだと思ってるけどここら辺は結構拮抗してて楽しめるランクだと思うけどなぁ…

あっあとThunderSkillはあれ全統計じゃないから勘違いしてたら注意した方が良いよ
Thunderskillの問題は第一に統計数の少なさがあって、バトル数180前後の日本機とかと8000近い機体と比べられないという点(データが偏る)
第二に陸空の区別って問題でMボルとか見る限りどう見てもこれ陸RBも含まれてるから制空オンリーの機体のが高まるという二点がある



381 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ dff3-lB9F) mailto:sage [2020/01/14(火) 11:36:12 ID:3YzovD2X0.net]
補足として仏コルや陸でOPと化してるプレニエ君とか見ると分かりやすいかもしれんね
陸でヤーボゲーしてる連中はどうもそっちでも空(air)のキルレを換算されるようで軒並みひっどい数値になってて笑う

382 名前:名も無き冒険者 (スプッッ Sd1f-9H1w) mailto:sage [2020/01/14(火) 11:42:40 ID:CneeRwS6d.net]
連合は不快要素が多すぎ
編成が大体の問題だから不公平感が強い

383 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spb3-Ixcs) mailto:sage [2020/01/14(火) 11:53:01 ID:hjuEBma0p.net]
未だに景雲改が空中スタートだと思ってる事に誰も突っ込まないのかい
A2Dが実装する随分前に空中スタートではなくなってるだろ

384 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spb3-Ixcs) mailto:sage [2020/01/14(火) 12:06:28 ID:hjuEBma0p.net]
このゲームは昔から枢軸側の方が勝ってるよ
まあ昔の場合は連合側が自機の性能も敵機の性能を理解してなかったのが大きいんだけども
連合側が枢軸側に勝つにはどうしたらいいか?→枢軸側のプレイヤーが連合側でプレイする
とか
枢軸側が勝ちすぎて弱体化されるかもって噂になったときに連合側でプレイして勝率をあげようなんて言われたりした

実際零戦でクルクルしていれば無双できたからね
相手もスピットは最高のターンファイターなのに零戦に旋回戦で勝てないのはおかしいみたいな事言ってる人もいたレベル
まあ零戦の性能が理解されだすと一筋縄では行かなくなるんだけどもある意味史実通り

385 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 12:15:40.34 ID:c9ATk93EM.net]
>>383
レシプロ景雲が実装されたのかもしれない

386 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f7b-lZna) mailto:sage [2020/01/14(火) 12:45:58 ID:SrKe6Ijr0.net]
>>372
一番簡単だったわ>10tタスク

スロット3つ〜4つを重爆で埋めて作戦SBでいざ出撃
そのまま基地上空で爆弾リリースしたらJキー押して脱出して次の爆撃機で同じことの繰り返し
作戦SBは爆撃機は上空スタート、戦闘機は滑走路スタートという素晴らしい決まりがあるから
これ3回〜4回繰り返しても敵の戦闘機はまだ上昇中(というか大半の戦闘機は上昇して迎撃なんて諦めてる)
眼下で敵戦闘機が蚊柱作ってるのが見えたら脱出せず高度落として爆撃機で突っ込むのも手
上手くいけば銃座が敵戦闘機を仕留めてくれて1試合2kill(SBの場合)のタスクも同時達成できるぞ

15分〜30分もあれば10tタスクは終了するよ
10tタスクが一番達成簡単だった

ちなみに次に達成が簡単だったのが10killアシストタスク
俺みたいな糞エイムにM2ブローニングを搭載した米軍機を操縦させれば
空ABを適当に飛んでるだけで気付けば10killアシスト取れてる

387 名前:名も無き冒険者 (オッペケ Srb3-uic1) mailto:sage [2020/01/14(火) 12:53:47 ID:UUkX/KDsr.net]
>>386
自分はSBECでやってたなぁ
機種によって地上と空中スタートがあるけどやる事は一緒
というかSBで2kill達成しておかないと結構辛かった

388 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ dff3-lB9F) mailto:sage [2020/01/14(火) 12:55:25 ID:3YzovD2X0.net]
>>383
当時と比べてって意味じゃないの?
…って思ったけど全体で見ればって言ってるし未プレイのお客様だった可能性…?

389 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f7b-lZna) mailto:sage [2020/01/14(火) 12:57:59 ID:SrKe6Ijr0.net]
>>387
> というかSBで2kill達成しておかないと結構辛かった

SBの2killが一番しんどかったね
部屋によってはテツヲだらけの部屋とかあるし
なかなか肉入りと巡り会えずに時間だけが過ぎていく

逆に取れるときはほんとあっさり2kill取れる(noobさんが多い部屋とかだと)

390 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ df58-lZna) mailto:sage [2020/01/14(火) 12:59:07 ID:I674WhyT0.net]
USBコントローラー挿しっぱなしで起動したらデバイス選択画面になってコンフィグ設定消えた思い出
なので今回はデバイス選択の所で選ばず、すぐUSB抜いてクラ落として再起動したらセーフだった



391 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ ff6b-9Gmg) mailto:sage [2020/01/14(火) 13:00:38 ID:aRB+GMqn0.net]
>>390
あれ選択せずにバツ選べば回避できるぞ

392 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 13:05:19.01 ID:CneeRwS6d.net]
なんかアスペ湧いてて草

393 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ df43-AqRz) mailto:sage [2020/01/14(火) 13:21:11 ID:sauchEDi0.net]
急募空RB57mmモスキートで対面に爆撃機無しマッチの立ち回り

全くわからんぞ!

394 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ dff3-lB9F) mailto:sage [2020/01/14(火) 13:30:09 ID:3YzovD2X0.net]
>>393
キ102で凸って爆撃機の機影がない時の悲しみに近い
どうするかって?とりあえず登って威嚇しておこう…武装知らなければ嫌がるかもしれないぞ!かもな!かも!

395 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ ff41-qOis) mailto:sage [2020/01/14(火) 13:36:58 ID:4+uMhNVn0.net]
プレ垢で課金車両×2使ってても赤字で辛い

396 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ df58-lZna) mailto:sage [2020/01/14(火) 13:46:51 ID:I674WhyT0.net]
キ102は陸RBで攻撃機SPで出せるから使ってみたけど
なんというかこれ57?の貫通3ミリなせいかケツに吸われて確殺じゃなかったり
ホ5は相変わらず威力低いしで、俺に向いてない気がしてそっとデッキから外した

397 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spb3-Ixcs) mailto:sage [2020/01/14(火) 14:01:00 ID:hjuEBma0p.net]
>>385
陣風が実装されたし名前と形と計画スペックが分かってる航空機ならなんでもイベント報酬枠で実装してきそうだからありえそうだなあ
富嶽とか実装されても驚かないよ

>>396
ホ401に鉄鋼弾が装備できればなあ

398 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 14:29:12.48 ID:y7dhjhH50.net]
富嶽はモックアップすらできてないから無理じゃないの

399 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 14:37:06.04 ID:sauchEDi0.net]
川西KX-3も出せ

400 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 14:55:44.17 ID:A/YgIwjwa.net]
富岳は自衛用の銃座が20ミリましましだったらいいけど7.7ミリがちょっと付いてるだけのバージョンだったらマジで誰も乗らないと思う。でも景雲改がアリなら富岳もアリだと思う
それよりki91の方を早く実装してほしい



401 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:00:25.60 ID:D+Inx1mka.net]
富嶽の実装はB-36の実装の可否でわかるだろう
B-36が実装されれば可能性はある

402 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:17:13.31 ID:3YzovD2X0.net]
陣風は特例でモックアップレベルじゃNGって方針に変更はない
モックアップすら作れていない机上の空論の富嶽は無理でしょうな
仮に来たら惑星は完全に架空戦記ゲーに変更になる

403 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:22:15.82 ID:yzVR5sYaa.net]
このゲームってチーターおる?
BFVとR6Sでヘロヘロです

404 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:24:53.13 ID:42TG1DBqM.net]
陸ABのマーカーがなんかおかしい?
虎Uでジャンボ正面がどこに合わせても赤表示になって、それでも構わず撃ったらちゃんと抜けるし、34-85相手でも同じことが起こる。

405 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:25:35.19 ID:1uFKVsicd.net]
あれって特例というか、マジでモックアップ止まりだって知らなかったんじゃないかな

情報解禁当初の武装が30mm×6、20mm×2とかいうアホみたいな重武装になってたのもタイプミスしたわけじゃなくて、単に誤解してたんだと思うわ

だから今回の陣風実装に対する問い合わせにはだんまり決め込んでるんだろう

まあ陣風自体モックアップにしては鮮明に機体の資料が残りまくってるから飛行したものと勘違いするのも無理はない

406 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 15:37:29.96 ID:apYdmIxzM.net]
そのうち鈴鹿24が空を舞うぞ
https://i.imgur.com/2L20iV2.jpg

407 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:06:44.44 ID:HqV0qhNld.net]
マイ車が平気で実装されてる時点で陣風に突っ込むのは野暮

408 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:09:02.78 ID:iUU3BLZA0.net]
>>403
陸はおるけど空は皆無
陸さえやらんかったらチーターに遭遇する事もない

409 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 16:57:24.18 ID:10GPO73o0.net]
ぼく氏、陣風カッコいいから無邪気に喜ぶ

410 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 17:11:13.25 ID:I674WhyT0.net]
まず桜花の液体ロケット化をMAI先生辺りに描いてもらわないと



411 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 17:11:59.44 ID:f7GstwVXa.net]
>>401
ごめん教えて欲しいんだけど
実際に飛んでたB36と富嶽に何の関係が?

412 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 17:15:38.57 ID:D+Inx1mka.net]
>>411
実際に飛んでたB-36がまだ実装されないって事は同程度のスペックの計画機体の富嶽が実装されることは無いだろう

413 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 17:15:50.12 ID:qhEGNJfj0.net]
>>408
ああ、やっぱりいるんですね
PS5来たらCSに帰るかな……

414 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 5fd4-lB9F) mailto:sage [2020/01/14(火) 17:46:28 ID:qmkNQdjC0.net]
ああもう修理費が邪魔だ
好きなヤツに気兼ねなく乗らせろよ
FPS見たいにガンガン戦いたいわ

415 名前:名も無き冒険者 (スププ Sd9f-9Gsx) mailto:sage [2020/01/14(火) 17:52:31 ID:1uFKVsicd.net]
>>412
富嶽:爆弾搭載量20t、20mm機関砲×4
B-36:爆弾搭載量36t、20mm機関砲×16

これで同程度ねえ…

416 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロル Spb3-8Q6/) [2020/01/14(火) 17:59:40 ID:agF1xfBdp.net]
>>415
なんやその超巨大ガンシップ...

417 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f7b-lZna) mailto:sage [2020/01/14(火) 18:15:21 ID:SrKe6Ijr0.net]
>>405
戦車は木のモックじゃ話にならないけど
お空は木のモックに発動機搭載したら飛んじゃったんで
そのまま実戦配備してみましたってケースままあるから・・・(震え声

418 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ dfb0-G18V) mailto:sage [2020/01/14(火) 18:35:39 ID:Lbv7H2e50.net]
今日も一撃離脱頑張るぞい

419 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ df43-AqRz) mailto:sage [2020/01/14(火) 18:40:51 ID:sauchEDi0.net]
>>415
太平洋(大西洋)横断出来る爆撃機として設計されたから同クラスよ

420 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 18:51:13.09 ID:Lc8od6l20.net]
>>406
例の人間爆弾が編隊飛行してる



421 名前:名も無き冒険者 [2020/01/14(火) 18:54:17.57 ID:rK6HQOPn0.net]
射殺されないだろうと舐められているからこのような粕が犯行に及ぶ
特殊部隊突入で犯人射殺で早期解決可能なのにな

【島根】「立てこもりしたい。他の従業員は外に出ろ」…出雲市の冷凍物流会社に刃物を持った男が立てこもり 中に女性従業員1人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578991367/

422 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 5fbf-1A6d) [2020/01/14(火) 19:08:25 ID:mZB0RkCq0.net]
収支マイナスうけるw

423 名前:名も無き冒険者 (スププ Sd9f-UJdj) mailto:sage [2020/01/14(火) 19:15:38 ID:Fnp+F1jEd.net]
なんか前よりバカっぽいレス増えたな

424 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 19:25:43.65 ID:St0BS1oK0.net]
>>420
https://youtu.be/X5vIGnk3XJ8
https://forum.warthunder.com/index.php?/topic/394520-yokosuka-suzuka-24-japanese-built-rocket-powered-interceptor-poll-added/

425 名前:名も無き冒険者 [2020/01/14(火) 19:26:18.19 ID:rK6HQOPn0.net]
>>423
そもそも監視対象スレだろ
引きこもり中年や犯罪者並びに犯罪予備軍の巣窟スレとして認識

426 名前:名も無き冒険者 (JP 0H8f-alJZ) mailto:sage [2020/01/14(火) 19:46:00 ID:Gyq7V5ULH.net]
>>274
おのれ!ミグひろいきめぇぇぇ!!

>>282
あれは!!ファントム岡!?

427 名前:名も無き冒険者 (アークセー Sxb3-tvaB) mailto:sage [2020/01/14(火) 20:59:21 ID:bHeTcBEwx.net]
ジェット機でフラットスピンになったらフルスロットルで操縦桿押して失速してる方の翼のエルロンを下げてスポイラーがあれば立ててそれでラダーはどっちに向けるべき?
失速してる翼の方向?それとも反対?

428 名前:名も無き冒険者 (アウアウウー Saa3-oxXB) mailto:sage [2020/01/14(火) 21:03:12 ID:9SC/1dJpa.net]
アンチチートツールの誤検知で追放されて戻ってきても出撃できないの不具合にしても酷すぎる、チャットはできるのにね

429 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 7fda-R+ci) [2020/01/14(火) 21:05:22 ID:kixTz+G50.net]
今日も不利マッチJ抜けきもちいい

430 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spb3-Ixcs) mailto:sage [2020/01/14(火) 21:19:14 ID:hjuEBma0p.net]
>>427
スラットスピンの初期段階なら回転方向とは逆側にラダーを踏み込んでエレベーター前に倒すと上手くいけば回転が止まる
その後速度が十分回復したのを確認して水平にモックアップ戻せば回復できる可能性はある
ただしフラットスピンに完全に入ってしまってディープストール状態になったら回復は無理
特にジェットは重心が後ろよりだから回復させづらいしね



431 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spb3-Ixcs) mailto:sage [2020/01/14(火) 21:20:57 ID:hjuEBma0p.net]
なんか変なミスした
予測変換め・・・
水平にモックアップ戻せば→水平に戻せば

432 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 21:41:26.57 ID:+XoRBsZza.net]
カモフ射程短縮化はよ

433 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 21:45:25.74 ID:3YzovD2X0.net]
窓アプデのせいだろうけど仮想フルスクで時々タスクバーが残り続けちゃうことが生まれるようになったのがちとストレスだなぁ
前も起きたんだけど当時はバーで右クリックすれば戻せたけど戻せないという悲しみ

434 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 21:56:19.62 ID:+npsALAk0.net]
なんかゲーム起動するとキー設定まるっと消えるんだが

435 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 22:07:08.25 ID:Lbv7H2e50.net]
陣風の電探使えるようにならんかね

436 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/14(火) 23:09:21.23 ID:cpIPZQaJ0.net]
>>434
コントロールのコントロールセットアップウィザードでフロッピーディスクのアイコン押して保存して自衛するしか

437 名前:名も無き冒険者 (オッペケ Srb3-gcnp) mailto:sage [2020/01/14(火) 23:27:25 ID:75dkDhc2r.net]
やっぱりロールやターンが出来ない
動画見てると自機の腹見ながらターンしてるけど、あれが出来ない
ps4のスティックだけで操縦だと出来ないもの?

438 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spb3-Ixcs) mailto:sage [2020/01/14(火) 23:52:09 ID:hjuEBma0p.net]
飛燕の開発本読んでるんだけどキ100って無茶苦茶評価高いのな

439 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 7f17-Nykq) mailto:sage [2020/01/14(火) 23:54:29 ID:St0BS1oK0.net]
ki100 op

440 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 5f43-euIa) [2020/01/14(火) 23:58:20 ID:psPDNbE10.net]
😠😀😠😀



441 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ ffee-G18V) mailto:sage [2020/01/14(火) 23:59:56 ID:5mdgvcSi0.net]
>>437
散々言われてるけどABRBならマウスを使ってコントロールモードをマウス照準にして三人称視点でやるのが普通
PS4でもUSBにマウスを繋げばマウス照準でやれる

442 名前:名も無き冒険者 [2020/01/15(水) 00:12:06.63 ID:XSNQUT1A0.net]
ここしばらく雲が少なかったと思ったら
この5連戦1500m以上オール雲 頭おかしいんか

443 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 00:18:04.25 ID:t0VJ9BpJp.net]
キ100開発にあたって飛燕を空冷エンジンに換装するのに参考したのがFw190だっていうのが面白いなー
やはり飛燕一族はドイツの血を色濃く受け継いでるんだな

しかしキ61二型可哀想だな
速度がキ100より時速30km速いことを除いて整備性、上昇力、操作性能で負けてるとか
なんでWTだとキ61二型のほうがキ100よりBR1.0も高いのか謎だ

444 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 00:21:49.99 ID:7wQbjrL20.net]
>>441
自機の腹見ながらロールとターンというのは多分マウス照準モードでキーボードやスティック使って旋回してる

445 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 00:40:35.51 ID:r1uxsO4D0.net]
キ100に関しては評価が二分されてるから何とも言えないところ
空冷化によって空力的には損(アスパラガスのような機首)をすることになったけど同時に軽量化と安定性は向上したので失速と最高速以外は比較的評価されてるね

>>443
性能向上の代償に自重がかなり増えてるしね、全備で192.5(I型乙で156.5)は流石にキツイ
ただ三式戦II型に関しては元々高高度用に最適化されている機体であったので本来は五式戦や旧来の三式戦は比較対象にするのはちょっと可哀そうだね

II型は高度10,000mで544km/hを誇り編隊飛行も可能であった
対して五式戦は10,000mだと水平飛行するのがやっと程度の馬力の大幅な低下が見られているから…まぁII型は惑星と相性が悪いんじゃ

446 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j) mailto:sage [2020/01/15(水) 00:47:53 ID:r1uxsO4D0.net]
っと一言抜けてくっそ軽い機体みたいになってしまった
全備で全備で192.5(I型乙で156.5)は流石にキツイ×
全備で翼面荷重が全備で192.5(I型乙で156.5)は流石にキツイ〇

447 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ a135-V42y) mailto:sage [2020/01/15(水) 00:52:37 ID:SpZXgkXx0.net]
五式戦は実装時ゲロ強い上にBR3.0とかいう意味不明さだったけど
害人の当時のお気に入りだった尾翼ロックナーフとBR上げを同時に食らって微妙になった
あれ以来一度も使ってないからその後の情報は知らん。イタリア機も被害にあったがあの意味不明な尾翼ロックはほんまゴミ

448 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 01:03:39.78 ID:RDG1kXMU0.net]
イタリアはもう出所して強機体に戻ったけど五式戦は昔と変わらずずっと服役してるよ
SBだと一定速度で急にFM変わったようになるから気持ち悪くて使えたもんじゃない

449 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 827b-JESV) mailto:sage [2020/01/15(水) 01:57:57 ID:lLMVxKjT0.net]
>>445
キ100ってアメリカで性能試験されなかったの?
飛燕と比べて何がアドバンテージなのか客観的なデータが無いからいまいち分からん

450 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ a296-6zBS) mailto:sage [2020/01/15(水) 03:35:37 ID:6tXe9vAc0.net]
陸はBR7.7ぐらいから重戦車が鈍重なだけのガラクタと化す史実が味わえるな



451 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ bdee-a/00) mailto:sage [2020/01/15(水) 04:15:28 ID:4SvHqrT20.net]
二型は実装されてる今の性能が明らかにおかしい サンボルに曲がり負けるレベルだから乗る価値ない 現実通りならそこそこの速度と旋回持った高BRで使いやすい機体なのに性能は一向に治らない…

452 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ cd11-A78j) mailto:sage [2020/01/15(水) 04:18:04 ID:cd6smRuD0.net]
いや並には曲がるぞ
一型が曲がりすぎだ
加速がひどすぎるが

453 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 25d4-A78j) mailto:sage [2020/01/15(水) 07:12:44 ID:sk+MLi9x0.net]
>>423
ワッチョイたどってれば特定の数人だよ

454 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 07:28:07.24 ID:3IMQHawYa.net]
>>450
マッチングBR次第じゃね?
トップならマウスなんかは普通に活躍できるし
BR関係なく暴れられるIS-7ってバケモン居るし

455 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j) mailto:sage [2020/01/15(水) 07:41:56 ID:r1uxsO4D0.net]
>>449
一応資料レベルで米国に輸送する機体にリストアップされてるので送られたのは間違いない
けどペディアさん曰くテストもされず興味もなく、性能や構造も興味を持たれなかったそうな
ベースの飛燕が米国からするとカモ扱いだったところから多分米国からもあまり重要ではないと思われたんだろうね

456 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spd1-aXdm) mailto:sage [2020/01/15(水) 07:44:45 ID:t0VJ9BpJp.net]
>>445
読んでる本には空力的な損を少しでも減らす為にFw190を参考にフィレットを取り付けて空気抵抗減らしたとか書いてあったなあ

>>448
そうかな
個人的にはSBでも他の飛燕系と同じ感覚で使えるがなあ

>>449
アメリカでの試験は分からんけど整備性の良さ
更にエンジン変えた事で上昇力が上がったので1万メートルまでの上昇時間が大幅に短縮された
また重量軽減とエンジンが重心に近づいたことにより空戦性能が試作機時代以上に良くなったらしい
https://i.imgur.com/Fp6YCXv.jpg
あとキ100二型で排気タービン付きになると更に1万メートルまでの上昇時間は短縮されて高高度性能も随分良くなったらしい
https://i.imgur.com/pou512e.jpg
なおWTでは排気タービンはお荷物になってる様子
キ61二型もそうだけど高高度用の機体はWTだと不利な傾向にあるね

457 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spd1-aXdm) mailto:sage [2020/01/15(水) 07:50:06 ID:t0VJ9BpJp.net]
あとスペックの比較表も載ってた
https://i.imgur.com/9uEk4x9.jpg

458 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 07:52:44.99 ID:r1uxsO4D0.net]
>>456
そうそう俺の本にもカウル周りを工夫(排気管周り)した結果抑えているとは書かれていた
ただ同時に前面の投影面積の増加(当時の議論の的だった液冷と空冷の絶対的な差)が生まれるのと空冷化したことによる空力の変化は避けられなかったとも語られているからやはりある程度って感じっぽい
土井さん本人の記述ではフェアリングが問題だったが単排気管化により容易に解決したと書かれてるね

459 名前:名も無き冒険者 (スププ Sd22-sq6z) mailto:sage [2020/01/15(水) 09:11:56 ID:rYqLhMdjd.net]
20mmが4門になった三式戦闘機二型改乙も実装予定と聞いてずいぶんたつんですが…

今の劣化版キ100な三式戦闘機二型改甲を改乙に置き換えてくれたらいいのになあ

460 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 10:47:55.18 ID:L0TdEoDK0.net]
>>456
細かい事だが引用する場合、出展書籍名と著者名を明記した上で行わないと著作権法違反
特に民事は問答無用で転載者に損害賠償支払いくるから張るなら手順踏め
刑事で御縄になるかは裁判次第だが社会人なら懲戒対象になるぞ



461 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 11:20:26.73 ID:DqdngbmHx.net]
>>427
逆側でいいのね、ありがとう

462 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:01:00.41 ID:aRZVZ0Ry0.net]
xbox大型テレビに繋いでやってるからパッドオンリーでエイム難しいしデフォルト照準だからサイト見にくいしならなら苦行だぜ

463 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:02:06.80 ID:t0VJ9BpJp.net]
>>460
ああそうなのありがとう
引用元は 著者名 『碇 義郎』氏 出典書籍名『戦闘機「飛燕」技術開発の戦い』って奴だよ
この人の本は読みやすい文体で開発だけでなく前線でのエピソードや勤労学徒員のエピソードも入っていて面白いよ

隼、紫電改、疾風、雷電、零戦、飛燕の本を買ってみたけど全部面白かったから他の著作物も全部買ってしまうかも

464 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:13:19.59 ID:GjqfDkHD0.net]
https://www.j-cast.com/2020/01/15377139.html

「もうクルクル出来ない」

465 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 827b-JESV) mailto:sage [2020/01/15(水) 13:56:10 ID:lLMVxKjT0.net]
>>456
> また重量軽減とエンジンが重心に近づいたことにより空戦性能が試作機時代以上に良くなったらしい

これが惑星のキ100じゃ実感できないんだよな
惑星のキ100は飛燕より多少エンジン爆熱が緩和されて上昇が良くなった程度の恩恵しか感じられない
E保持は明らかに落ちてるし(それは史実通りだけど)

466 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ c5b0-otum) [2020/01/15(水) 14:15:50 ID:8sWHj7kj0.net]
また引きこもり中年の拉致事件か?

【社会】高1女子が手紙残し行方不明に 奈良県警が顔写真公開
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579058904/

467 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-otum) mailto:sage [2020/01/15(水) 14:17:18 ID:YOwFhEgJ0.net]
日本機の本は当たり外れ無くて良いよな
ドイツ機とか昔のを古本屋とかで購入すると速度性能とかデタラメだったりするし
(プラス方向に盛りすぎ)

468 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-otum) mailto:sage [2020/01/15(水) 14:19:21 ID:YOwFhEgJ0.net]
>>465
パイロットはKi-27のようだって喜んだらしいけど
そういう感じではないわなWTのki100

469 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j) mailto:sage [2020/01/15(水) 14:42:59 ID:r1uxsO4D0.net]
日本機も古い世傑とかはちょっと情報が曖昧だったりするのもあるね
逆に古い方じゃないと載ってないコラムとか写真もあったりするけど

470 名前:名も無き冒険者 (スフッ Sd22-eMSA) [2020/01/15(水) 15:18:12 ID:I0j4Ky+wd.net]
>>295
加えて陸アサルトで使用した弾薬が無料補充されないバグがあるしな
昨晩はそれで5万近くのSLが吹き飛んだ。死ねロシア人



471 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ d176-ZwT9) mailto:sage [2020/01/15(水) 15:18:51 ID:bUNmM0Wx0.net]
爆撃機の銃座や戦車の同軸機銃って、
残弾やリロード時間の表示ってできないの?

472 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j) mailto:sage [2020/01/15(水) 15:21:00 ID:r1uxsO4D0.net]
無理だね
試してないけど爆撃視点でリロードをしている(システムチャット)とかすれば出るかな?
あとこれまた試してないけどブラウザでポート番号指定してWTの出力データ見る奴使えば見る事が出来るかも?

473 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4158-JESV) mailto:sage [2020/01/15(水) 16:07:28 ID:MiEL5otS0.net]
「航空機の射撃手からのカメラ」をはいにしても、銃座が複数あると強制的に俯瞰視点になるのなんとかできない?
銃座視点から照準した方が絶対当たると思うのに

474 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 16:30:01.82 ID:lLMVxKjT0.net]
>>473
むしろ銃座が一つしかない航空機でも俯瞰視点から射撃したいんだけど
設定でできないかな?

475 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 17:10:06.67 ID:tK2FCv8Pd.net]
>>474
SBではできなくなった

476 名前:名も無き冒険者 [2020/01/15(水) 17:12:39.90 ID:swT12Mrja.net]
よくこれで大祖国戦争初期にドイツの四号戦車などに勝てたな。
https://twitter.com/WildWildMoscow/status/1217064593316556802?s=09
(deleted an unsolicited ad)

477 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6217-eqaS) mailto:sage [2020/01/15(水) 17:24:04 ID:VJqjcTfZ0.net]
紫電改の増槽分軽量化まだですか?

478 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 17:36:19.34 ID:wIDhumfs0.net]
というか増槽追加して切り離せるようにしておくれ

479 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 18:23:20.07 ID:Hp5gpAVH0.net]
今日も一撃離脱頑張るぞい

480 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ ae25-rAXU) mailto:sage [2020/01/15(水) 18:51:41 ID:aC+yfFn90.net]
>>476
1台ほしい



481 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ a94a-6zBS) mailto:sage [2020/01/15(水) 18:56:19 ID:pQvpE9Dj0.net]
>>476
そこは戦術と腕かな

482 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 02a0-f8Iu) mailto:sage [2020/01/15(水) 19:04:17 ID:+3mJBUKa0.net]
WoTの駄目なM3Lee乗った後にWarThunderのM3Lee乗ると普通に戦えて涙が出てくる

483 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4158-JESV) mailto:sage [2020/01/15(水) 19:49:32 ID:MiEL5otS0.net]
WTのLee先生はやたら取れる仰角と機銃塔使って装甲化された対空砲ごっこが出来る
M16じゃ間に合わないほど天気がヤーボな日にオススメ

484 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 20:42:16.26 ID:moGfMOFq0.net]
盛者必衰というか
AB使用戦車ランキングで最近T-20とシャーマンジャンボが物凄い追い上げみせてて
トップのT-34に迫る勢いなんだがどうしたもんなのこれ

485 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 20:48:15.40 ID:JxcwX0Nud.net]
敵に回したとき全然撃ち抜けないのにあっちはガンガン撃破してる印象が強いのがシャーマンジャンボAB
実際は固いだけなんだけど俺も使ってみようって気持ちにさせる筆頭かも知れんね

486 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 21:00:42.42 ID:kvR1heOvH.net]
スウェーデンのジェット機(A21RB)は
最初から8mm機銃8連装ガンポッドが付けれる (今のところ付けても機体性能が低下しない)

このガンポッドは最初からサメの口の塗装がされている
https://i.imgur.com/KHMxupi.jpg

487 名前:名も無き冒険者 [2020/01/15(水) 21:12:39.37 ID:Mm+0O4HE0.net]
>>486
8mmの性能はともかくかわいいな

488 名前:名も無き冒険者 (JP 0H16-s5Rz) mailto:sage [2020/01/15(水) 21:16:52 ID:kvR1heOvH.net]
陣風イベントでデカールもらったけど
ロシア人って、あんな超クソ寒い国でもミニスカ好きなんだな!!
https://i.imgur.com/7GQN71L.jpg

489 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 21:26:50.02 ID:VJqjcTfZ0.net]
sp.nicovideo.jp/watch/sm27574241
https://i.imgur.com/ZszcsKB.jpg

490 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 21:39:41.15 ID:hFV3oL1j0.net]
>>489
何だかなつかしいw



491 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 21:49:30.71 ID:kvR1heOvH.net]
>>489
いつみても右の奴がチェブラーシカのパチモンみたいだな

492 名前:名も無き冒険者 (エムゾネ FF22-VSRc) mailto:sage [2020/01/15(水) 22:32:50 ID:iX59Qax3F.net]
>>489
戦車兵と化したチェブラーシカとかロシアのWT民に言われて人気だったな

493 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j) mailto:sage [2020/01/15(水) 22:40:06 ID:r1uxsO4D0.net]
>>492
そんな事言われてたんだ
チェブラーシカが日本で人気ってのを知っててこのパクリデザインにしたんかねぇ
アヘ顔ダブルピースちゃんも向こうの感性で最大限の萌えを目指したようだし(なお)

494 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4158-JESV) mailto:sage [2020/01/15(水) 22:41:15 ID:MiEL5otS0.net]
インベーダーの初期の方
これWEPもないし結構微妙なのでは

495 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ e1aa-6zBS) mailto:sage [2020/01/15(水) 22:42:49 ID:+C/35DKT0.net]
順調に明後日の方向に突っ走ってる
https://twitter.com/WarThunderJP/status/1212025708429504512
(deleted an unsolicited ad)

496 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 827b-JESV) mailto:sage [2020/01/15(水) 22:51:11 ID:lLMVxKjT0.net]
>>495
このシルエットはF-15J・・・完成していたの?!

497 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j) mailto:sage [2020/01/15(水) 22:56:02 ID:r1uxsO4D0.net]
>>495
理想(〜したい)とは言え更にインフレ進めるAAMとかポイント誘導型の爆弾とかバランス何も考えてないよねって
日本運営には期待してた部分もあるけど本家同様目玉のためなら何でも良いってスタンスなんだろうなぁ

498 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6217-eqaS) mailto:sage [2020/01/15(水) 22:56:24 ID:VJqjcTfZ0.net]
あっちの惑星もなかなか酷い
https://twitter.com/WoWS_Japan/status/1217064153455579137?s=09
https://twitter.com/WoWS_Japan/status/1217397262701060096?s=09
https://twitter.com/WoT_Japan?s=09
(deleted an unsolicited ad)

499 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/15(水) 23:03:56.94 ID:Hp5gpAVH0.net]
sbぜんぜん上達せん

500 名前:名も無き冒険者 (アウアウカー Sa49-mL6U) mailto:sage [2020/01/15(水) 23:45:58 ID:qes+DlPFa.net]
日本にもF-4が実装されるのか



501 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4158-JESV) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 00:12:42 ID:pdI3VpVE0.net]
なんか陣風がステルスパッチ連発でコロコロ性能変わってない?

502 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 00:39:28 ID:F2TJnjlo0.net]
>>501
やっぱ変わってるよね
乗るかぁと試し乗りしたんだけど一昨日と昨日とで上昇力が全然違って笑う
集金終わったからNerf開始かな?

503 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 00:50:59.72 ID:pdI3VpVE0.net]
>>502
ロールだけ良くなったけど軒並みnerfされててどうすんだこれ
キ-94 IIやキ-87とかと同じ臭いがするぞ・・・

504 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ a939-DeBb) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 01:23:31 ID:vuDWgjqi0.net]
キ-87とか最初から産廃だったろ

505 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4158-JESV) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 01:33:41 ID:pdI3VpVE0.net]
似たような運用の機体が団子になってる状態って言いたかっただけ

506 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 02:05:13.19 ID:tJ/xHwRY0.net]
始めて500戦くらいしかしてないけど勝率17%とかなんだけどこのゲームやめたほうがいい?

507 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 02:32:23.87 ID:GdA1Iw050.net]
知らんがな
やめたいならやめろ

508 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ bdf3-HLSl) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 03:22:27 ID:SKlwvTQH0.net]
>>486
かわいい
スウェーデン人はお茶目だな

509 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6eb0-mzut) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 06:09:34 ID:RReSzmSo0.net]
このゲームいつまでクリスマスツリー飾ってあんの?

510 名前:名も無き冒険者 (スフッ Sd22-sq6z) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 07:04:53 ID:JXnuXwVsd.net]
ロシアのクリスマスは1月だぞ



511 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6eb0-mzut) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 08:54:48 ID:RReSzmSo0.net]
>>510
半信半疑だったがマジか
また一つおりこうになってしまった

512 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 11:07:19.08 ID:HfDYPNwH0.net]
>>510
ロシアの→×
ロシア政教の→◎

尚ロシアは多民族国家でムスリムの人口が爆発的に増えていているので20年内にクリスマス中止になる模様

513 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 11:26:58.39 ID:TjVxkxh9d.net]
KDならともかく勝率は欠片も価値を持たない

514 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 11:52:21.64 ID:fE5KCDbw0.net]
>>506

勝敗なんて気にするなこっちはキルデス0.15だけど楽しくやってるよ

515 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 12:02:12.79 ID:fE5KCDbw0.net]
いや楽しくは無いな全ては第三世代ジェットまでの辛抱よ

516 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 12:09:52.49 ID:TjVxkxh9d.net]
三凸FとマルダーHを讃えよ
センチュリオンや書記長の土手っ腹をぶち破り火だるまにする快感を共に分かち合おうじゃないか

517 名前:名も無き冒険者 (ブーイモ MMcd-Zgol) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 12:38:30 ID:+u+YwcrCM.net]
>>513
勝率60%の人と40%の人で何が違うんですかね?
PVPレート意味をなさないとは思うが

518 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ a94a-6zBS) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 12:48:01 ID:I2oYbT6y0.net]
勝率はやっぱ試合動かせてるかどうかの数値っしょ

519 名前:名も無き冒険者 (アウアウエー Sa0a-JJ7N) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 12:51:54 ID:Ti8c44Una.net]
>>516
>三凸FとマルダーHを讃えよ

L3/33 CC「ナカーマ(・∀・)」

520 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-Idxx) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 12:52:22 ID:pRx9fjDm0.net]
試合動かせるヤツは動きが違うな
RBでもたまにいるけど二対一でもなんとかして帰ってくる

スピット乗りに多い



521 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 46a8-OEMA) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 13:46:04 ID:HfDYPNwH0.net]
勝率→clanに入っていれば馬鹿でも上がる、野良だと味方ガチャ

複勝率に注目しないおまえ等()
常にチーム上位1-3位に入る率を表示しているGaijinさんの意図汲め

522 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 13:52:29.10 ID:4YQrVScq0.net]
相手半数重巡でこっち重巡ゼロとか勝てるわけねえだろ
しかも酸素魚雷当たってんのに沈まねえし
俺の重巡はどこに当たろうがワンパンなのにほんと糞ゲーだわ

523 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 14:00:38.44 ID:ZbVcKVa20.net]
味方が残念だとどんなうまい人でも孤立して囲まれてぼこされるからなぁ
あ、陸RBの話です空とかは知りません

524 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 14:07:44.56 ID:pRx9fjDm0.net]
英陸ランク2に来たけど仏陸とは雲泥だな

初出撃10キル全改修とかザラで笑いが止まらん

空が気付いたら自分一人になってて髪の毛抜けてくけど

525 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 2525-eqaS) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 14:35:49 ID:tC//WpVW0.net]
仏はランク2からは強いと思うけど

526 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4158-JESV) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 14:57:21 ID:pdI3VpVE0.net]
仏陸ランク2は自国戦車を投げ捨ててシャーマンとM10に乗れば最高だぞ

527 名前:名も無き冒険者 (アウアウウー Sa05-8Yvt) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 15:08:26 ID:nxgwebJOa.net]
>>521
あれそういう意味だったん?!全体勝率だと思い込んでた

528 名前:名も無き冒険者 (アウアウウー Sa05-8Yvt) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 15:17:55 ID:nxgwebJOa.net]
KD高いのに勝率が異様に低いの稀に見かけるけど何してるんだろう、マップの端から戦闘から外れてる敵ばかり撃ってるのかな…高いスキルを妨害に使ってんだろな

529 名前:名も無き冒険者 (ブーイモ MMcd-eqaS) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 15:25:57 ID:fXb7lawEM.net]
>>528
リスキル

530 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spd1-DeBb) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 15:26:46 ID:AY2tcIwVp.net]
日本の海ABやってて、軽巡クラスにさしかかってるんだけど、戦闘機のチョイスで悩んでます。

爆撃&雷撃はP1Y1でほぼ決まりで戦闘機となると、総合性能で疾風、ABの戦闘高度考えると零戦52型か、はたまた火力の紫電か。

みなさん何使ってます?



531 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 15:28:49 ID:F2TJnjlo0.net]
仏はRankIIからは強いというか並みにはなるね
4.7は強いかも?
本領発揮は6.x-7.3までかな?7.7以上になると車両ピンの性能は良いんだがスタビ無しが痛すぎる
9.7-でやっと復権ってところか

532 名前:名も無き冒険者 (ブーイモ MMcd-eqaS) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 15:33:45 ID:fXb7lawEM.net]
>>530
流星
>>531
B1

533 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ d176-ZwT9) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 15:35:27 ID:/9Nia4B40.net]
>>531
4.7って、
SA50と対空AMXか。
あと…なにがあったっけ?

534 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 15:48:55 ID:F2TJnjlo0.net]
>>532
B1ter(Bisだっけ?プレの方)一両頼みじゃない…?
一応B1自体がトップのイギリスの豆腐野郎並みにくっそ硬いから前に出るだけでスコア稼げるのは楽しいけど…
>>533
あっそうか、ジャンボのBRが上がったの忘れてた…
前はSA50(実質ファイアフライ)とAMX(オスト互換)とジャンボと4.7の中重空のそれぞれ最高クラスの車両を持ってきた夢のBRだったんだよね

535 名前:名も無き冒険者 (ブーイモ MMcd-eqaS) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 15:52:07 ID:fXb7lawEM.net]
>>534
ter無くてもbis君装甲カッチカチになったからいけるいける

536 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 15:55:05 ID:F2TJnjlo0.net]
>>535
まーじか
ツリーの方って装甲が厚い(※やや)レベルだったけど資料出てきてましになったんかな?
それならわりと行けるんかなー

537 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4158-JESV) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 16:04:59 ID:pdI3VpVE0.net]
Lorraine 155 Mle.50を覚えている者は幸せである、プレイヤー同様頭が禿げていても心豊かであろうから・・・

538 名前:名も無き冒険者 (ワントンキン MM52-sPTv) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 16:06:48 ID:xQSHUTFoM.net]
イタリア初期でB1のターレットリング抜くの大好き。

539 名前:名も無き冒険者 (ブーイモ MMcd-eqaS) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 16:07:35 ID:fXb7lawEM.net]
>>536
資料があるか不明だが排気口が15から55mmになったらしい

540 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-Idxx) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 16:10:31 ID:pRx9fjDm0.net]
>>530
ABなら下駄履きでいいんでない

憎い憎いヘルキャットや爆撃機を撃墜してすかさずcapする猛者がいるけど
かっこよすぎて惚れちまうよ



541 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4158-JESV) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 16:16:45 ID:pdI3VpVE0.net]
B1bis確かに側面のラジエーター冷却口が55?になってるな
あと正面装甲も60?で統一されてたり、防楯も56mmになってて砲塔本体の装甲56?と合わせてカッチカチになっとる

542 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ e943-4p8y) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 16:40:47 ID:fE5KCDbw0.net]
うーん休みだからって1日空ABに籠ってても10戦3勝のペースはキツいな…1戦1キル出来るようにはなってきたんだが…

543 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1d6e-xYvm) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 16:57:21 ID:7R8HSgKz0.net]
海が水上機で占領できるのを初めて知った時は驚いたなあ

544 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 18:04:36.41 ID:gIihdXZFa.net]
陸もヘリで占領できるんだよな一応…試しようがないけど固定翼機もちゃんと円内に止まれば占領できるのかな?

545 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 18:25:12.65 ID:uOcPJs7e0.net]
>>506
重要なのは楽しいかどうかだ

546 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 18:28:13.68 ID:FZOk05sad.net]
>>542
どこの国のどのランクでやってるか知らないけど
一戦1キルは立ち回りに問題あると思うぞ
例えばマーカー見えたらすぐ撃ってない?

547 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 18:36:54.44 ID:Fz37PbkG0.net]
>>544
動画かなんかでチケットギリギリの所をG-2が乗り込んでcapして逆転勝ちってのを見たからやれるのでは?

ヘリはサークル監視してたら24Pが降りてきたからHEASくれてやった事あるよ
粉々になってトリップしたわ

548 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 18:48:29.66 ID:fE5KCDbw0.net]
>>546

どのゲームでもそうだけどエイム(特に偏差)が苦手でね、別ゲーだと誘導武器とか範囲武器で誤魔化せるけど機銃となるとトレーサーでもなかなか当たらないのよ…後敵とチェイスしてると周りが見えなくなるから他のに食われたりかな

549 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ d9cc-9o+n) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 18:54:54 ID:mEEJL2pg0.net]
結局空AB上手い人ってエイムが上手いからな
瞬時に狙えるからあんまりクルクルしないし、クルクルしないから撃たれる危険性が下がる
ヘタクソはいくら撃っても当てられずにクルクルしてるから撃たれる

550 名前:名も無き冒険者 (アウアウウー Sa05-udoo) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 18:58:28 ID:h4DFGwyla.net]
なんかで見たけど1デスは1キルでカバーできない損得があるらしいから死なないことのほうが大事じゃね?



551 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ e943-4p8y) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 18:58:34 ID:fE5KCDbw0.net]
>>549

そうなんだよね、なるべく一撃離脱でやるんだけど最後には0キルでリザルトボトムとか…難しいゲームだ

552 名前:名も無き冒険者 (スッップ Sd22-DeBb) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:01:16 ID:7EB5Pi/Yd.net]
つまり一瞬で始末できるマウザー砲が最強ってわけだ

553 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ f9aa-3FTZ) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:09:10 ID:E4TfoQ+j0.net]
何かの足しになるかと思ってps4の背面パッド買ってきたけど、既存のキーを割り振るだけだからうまい使い方が思いつかない

554 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-otum) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:10:19 ID:EgSqcxWV0.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00000029-asahi-soci
なんて羨ましい
埋蔵物って土地所有者のものだっけ?うちの庭にも雷電埋まってないかしらん

555 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ a135-V42y) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:17:38 ID:9fGZxUeV0.net]
>>550
どこで見たか知らんが1回死んだくらいで鬱になるようなペナルティはない
キャンプして1k0dならくるくるして5k5dのが接敵スコア含めてよっぽど時間効率よく稼げる

556 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 82b0-6zBS) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:29:20 ID:dzto99OQ0.net]
今日も一撃離脱頑張るぞい

557 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spd1-DeBb) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:42:01 ID:AY2tcIwVp.net]
もう夜やんけ。
と思ったけど仕事帰りか。
お疲れちゃん。


あと日海で水上機お勧めしてくれた方もありがとう。
ヒコーキでcap、楽しそうだね。

558 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 255d-A78j) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:45:39 ID:1ZwGd2/R0.net]
>>528
そういうのは大抵芋している
でやばそうになったらさらに後ろに逃げ隠れして殺されないようにしている
がエアカバー外なので敵に爆撃されて吹き飛ばされるのもみる
こいつら完全優勢にならない限りゴミだから戦力外だな

559 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-otum) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:45:50 ID:EgSqcxWV0.net]
>>548
敵機が進行する方向を予測して弾まくだけだぞ?
どうしても無理ならメッサーやyakみたいな軸内機銃で
ギリギリまで近づいて真後ろから打てばいいのでは

560 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 20:15:11.83 ID:yf3KktOCH.net]
>>524
シャア(英AB陸ランクIV)

「どうだ!?バカな?直撃のはずだ」

「一撃で、一撃で撃破か!?他国戦車は炸薬入りの砲弾を持っているのか!!」

「火力が、違いすぎる…」
ttps://youtu.be/2kpjUv--aCY?t=33



561 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 20:22:11.11 ID:yf3KktOCH.net]
>>524
ザク(英AB陸ランクIV) vs 他国の戦車(ガンダム)


英戦車「あれが他国戦車の炸薬入り砲弾の威力なのか!!」

英戦車「ジーン、ランクVIの待っている所までジャンプできるか?」

英戦車「補助カメラ(Falcon対空戦車)が使えますから、見えます、ジャンプします!!」

他国の戦車「逃がすものか!!」

英戦車「うわああああああああああ!!」
ttps://youtu.be/RmTGCeCiKPI?t=127

562 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 827b-JESV) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 20:34:41 ID:b7HIqfK00.net]
>>554
いちおうその民家のすぐそばにある厚木飛行場の渓谷のゴミ捨て場に銀河とともに大量の雷電が眠ってるって噂だけどな

563 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 2250-riD4) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 20:52:23 ID:ksNrdHWu0.net]
破片効果バフされてからそんなに困らなくなったしこういうの寒いわ
タイムスリップしてきたのか?

564 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 21:35:25.96 ID:cS60edV60.net]
寒いの?うちのコタツ入っていきなよ
100GEでいいよ

565 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 8225-A78j) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 21:43:18 ID:TBn52BXl0.net]
シルバーしか持ってないです・・・

566 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-Idxx) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 21:48:07 ID:pRx9fjDm0.net]
うわああ

英陸でブイブイ言わせてたらなんだこいつ
アーチャーとかって後ろ向きに大砲積んどるやんけ

一撃でkvとか行動不能にしちゃうけどイタリアの20ミリカエルに絡まれたらとろけていく

567 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 22:15:15.36 ID:6RQkOy1/0.net]
イタリアのクソ蛙はどこでやっててもうざい

568 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 22:21:04.57 ID:9fGZxUeV0.net]
3デス全て砲撃支援ってオープンでも地蔵でもないのに意図的としか思えねー
負けチームに入れられると露骨に殺してくるのほんま害人

569 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 22:21:30.50 ID:pdI3VpVE0.net]
アーチャーはケツ向けて動かさないといけないから移動中に敵とカチ合うと死ぞ

570 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6e4a-A78j) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 22:24:15 ID:e0APCTJr0.net]
陸のAI復活しないかな



571 名前:名も無き冒険者 (JP 0H16-s5Rz) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 22:25:52 ID:yf3KktOCH.net]
>>566
英AB陸ランク3までは何とか普通に戦えるんだが…

ランク4になるとこっちが5発ぐらい命中させても相手は死なず
相手のたった一撃でこっちが撃破されるとかあるぞ (砲弾の炸薬の差)

572 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロル Spd1-1DKi) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 22:36:39 ID:OB1T47ghp.net]
寒い?そんなあなたに日本機!かすっただけで焼きニンジン

573 名前:名も無き冒険者 (オッペケ Srd1-OBLl) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 22:57:15 ID:/KRXYkG2r.net]
>>557
というか、性能的に日本機しかまともにキャプ出来ないぞ。
デッキに一機入れておくとギリギリの局面で役に立つかもしれない。

574 名前:名も無き冒険者 (オッペケ Srd1-OBLl) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 23:02:03 ID:/KRXYkG2r.net]
>>548
エイム下手な人は米国の12.7mmの機体がオススメ。
あと照準玉の前から後ろへ線で狙うようにすると良い。逆はまず当たらん

575 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ e943-4p8y) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 23:03:17 ID:fE5KCDbw0.net]
>>574

ありがとう、アメリカだけはまだ使って無いから使ってみるよ

576 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-4zBr) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 23:04:09 ID:/ehpLeHN0.net]
>>570
真っ先にモブ戦車破壊してキルスト出しまーすがクソゲーすぎたから復活はないだろう

577 名前:名も無き冒険者 (エムゾネ FF22-VSRc) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 23:04:22 ID:D1l1LRgwF.net]
零観はいいぞ

578 名前:名も無き冒険者 (スップ Sd82-Idxx) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 23:13:12 ID:epSyh/z9d.net]
>>569
大抵それか機銃掃射で昇天

迂回して射点につく前に同じく迂回機動してくるカエルに見つかって焼かれる

無事に射点についたらこっちのモノで視野に入ってくるのは全部カモになる

戦果が片寄るね
とっととスペードつけてオサラバだ!

579 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/16(木) 23:19:36.96 ID:uOcPJs7e0.net]
>>548-549
大事なのは火力
日本からだとPINGの影響で和製20mmとか火力の足りない武器は敵をなかなか落とせない
独20mmx3か米12mmx4以上がおすすめ

580 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 621b-A78j) mailto:sage [2020/01/16(Thu) 23:59:11 ID:3wDegmYB0.net]
どうせ全弾撃ち尽くす前に死ぬだろって時に限って予備の榴弾まで打ち尽くして機銃連打しつつ袋叩きにあって死ぬ



581 名前:名も無き冒険者 [2020/01/17(金) 01:16:12.98 ID:dBCrlWHa0.net]
おいMarketplace使えるようになんとかしろと言っただろうが

582 名前:名も無き冒険者 [2020/01/17(金) 01:24:11.85 ID:dBCrlWHa0.net]
何とかしろ 頭を使え

583 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 01:30:35.67 ID:TrN+BNYSd.net]
>>563
延々やってるんだわ
すきま風が吹いたと思ってほっといてくれ

クソ寒いのは同感だよ

584 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 04:17:31.00 ID:CVKst0fM0.net]
ストパン→りっくじあーす→???

585 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ c5db-fCS5) mailto:sage [2020/01/17(金) 06:36:23 ID:nk5GM/W40.net]
>>568
支援砲撃に舐めプしてたのか超絶運が悪いのか悩むところだなwww

586 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ c5db-fCS5) mailto:sage [2020/01/17(金) 06:38:48 ID:nk5GM/W40.net]
ようやく俺もM18ゲットだヒャッホー途かおもってたら空から鉛玉シャワーされて死んだ

587 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 08:10:32.14 ID:q6KyRqdE0.net]
>>585
たまに舐めプしてるMBTやIFVが弾幕に突っ込んでいって爆発してるから侮れない

588 名前:名も無き冒険者 (スッップ Sd22-DeBb) mailto:sage [2020/01/17(金) 09:22:52 ID:MHUqruFud.net]
タスク期間中に自軍近くの拠点にみんなで支援砲撃してパスタカー牽制してるの思い出した

589 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4683-s5Rz) mailto:sage [2020/01/17(金) 09:49:48 ID:gYO2hsN70.net]
>>548
>後敵とチェイスしてると周りが見えなくなるから他のに食われたりかな
もしかして車の運転も下手じゃね?
流れに乗れないとか友達に言われない?
周りの事も並列に考えないと空戦は上手くならないよ
割と女に多いパターン

590 名前:名も無き冒険者 (スッップ Sd22-fCS5) mailto:sage [2020/01/17(金) 10:43:55 ID:wQPVSKjFd.net]
ゴミみたいなエスパー発揮してんなぁ



591 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 11:01:16.42 ID:gYO2hsN70.net]
>>590
みたいなのが下手糞の見本な
考えられない奴の典型

馬鹿は放っておいて解説するとだな
相手も人間だから色々と考えて動く
味方もな
だからその戦場の全体の流れを見てないと敵を殺せない
botだらけのシューティングゲームじゃないから相手の出方や流れ読まなきゃ永遠に相手なんか撃墜できない

だから極論すると車の運転と同じ
自分が行きたい方向に必ずいけるわけじゃない
周り見て挙動見て流れを読んで運転しなきゃ車線変更すらできない
それと同じ

592 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-Idxx) mailto:sage [2020/01/17(金) 11:29:05 ID:q6KyRqdE0.net]
女さまはの右直事故確率の凄さについて

593 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1d6b-DeBb) mailto:sage [2020/01/17(金) 11:41:56 ID:BdEJD2Xg0.net]
CA-12刺さってて草
聞いてもない事ベラベラ語るとか流れ読めない奴がやる事だぞ

594 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 12:29:59.57 ID:7022jpxz0.net]
勝手にイライラして煽り運転するタイプかな?
免許返納してきた方が幸せだぞぉ

595 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 12:42:33.46 ID:2+s8RwB8d.net]
煽って喧嘩売るのが趣味の奴は別として
イライラするのはイライラさせる運転をする奴がいるからだゾ

炎上して燃え尽きる寸前の敵をKSする味方にイラッとするのと同じやで

596 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 12:48:26.13 ID:xVZCqJcA0.net]
お、俺は無事故無違反ゴールド免許の優良ドライバーだから…

597 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 12:59:36.08 ID:pEccpFUc0.net]
ところでエルロンしぬとロールできなくなるよな?
けどRBマウス操作だとインストラクターはエルロン壊れた機体をバンク旋回させるんだよ(重爆並みに重くゆっくり)
エルロン無しでバンクを作る力ってどうやって発生させてるのかしら

598 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 460d-DeBb) mailto:sage [2020/01/17(金) 13:24:25 ID:2KZ+lSkb0.net]
完全に操縦不可になるのはエルロン破損じゃなくてワイヤー切れた時くらいだぞ

599 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ d9cc-9o+n) mailto:sage [2020/01/17(金) 13:27:20 ID:sV1dcL7Y0.net]
ラダーでもロールできるぞ

600 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 31af-1ukZ) mailto:sage [2020/01/17(金) 14:24:24 ID:4058Dazj0.net]
>>528
ABならリスキル
RBとかなら、同じ機体を使い続けると
もれなくクソマッチを押し付けられ誰でもそうなる



601 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ d176-ZwT9) mailto:sage [2020/01/17(金) 14:51:01 ID:pDbTq/sw0.net]
>>597
ラダーでもゆっくりとだがロールできるよ。
SBに行けばわかる(オイデオイデ

602 名前:名も無き冒険者 (アウアウウー Sa05-udoo) mailto:sage [2020/01/17(金) 15:14:09 ID:T9EUNpExa.net]
エレベーターが逝ったときの絶望感は異常
ロールしてラダーでお茶濁すしか無くなる

603 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ a974-dVNs) mailto:sage [2020/01/17(金) 15:52:18 ID:6O68tdt+0.net]
SBだとP47で両主翼とも翼端からエルロンまで吹き飛んだまま飛行できたよ。ラダーで微調整しながら飛んでたけど敵に襲われなかったら帰還できそうな感じで飛べた。

604 名前:名も無き冒険者 (スッップ Sd22-H+zh) mailto:sage [2020/01/17(金) 15:52:44 ID:vVLCg6Fpd.net]
海タスクの「攻撃機を利用して地上車両を撃破する」って日本だと何乗ればいいの?流星でやっても駄目だった

605 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-otum) mailto:sage [2020/01/17(金) 16:12:38 ID:vA7Ub/uI0.net]
>>604
ツリーで流星にカーソル当ててみ
艦上爆撃機、雷撃機って書いてあるやろ
Ki-102乙とか黄緑色で攻撃機って書いてあるのを選択しなきゃ駄目

606 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 16:47:56.11 ID:T9EUNpExa.net]
>>604
ABでアイコンが横長のひし形のやつ

607 名前:名も無き冒険者 (スフッ Sd22-ZKfU) mailto:sage [2020/01/17(金) 17:05:49 ID:2+s8RwB8d.net]
いずれにせよ日本機で攻撃機タスクはあまりオススメできない

608 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 17:56:36.52 ID:BY78PFap0.net]
>>528
勝率なんて利敵行為でもやらん限り48%くらいが下限で
それ以下には出来なくない?

609 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 17:57:33.11 ID:MNNAs/hk0.net]
初心者が空で日本で始める罠
いい加減テンプレに
・空の場合、初心者は米で始めるのがベスト
・陸の場合、初心者はソ連で始めるのがベスト
って入れろよ
宿題するにしてもゲームやるにしても上記が一番楽なのに
お前ら初心者嵌めすぎ

610 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 18:01:21.30 ID:T9EUNpExa.net]
ターンファイトしがちだし空もソ連でよくね?



611 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 18:01:24.45 ID:qQ2pFM5L0.net]
空も陸も海も全部米軍でいいぞ

612 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 18:03:29.08 ID:vVLCg6Fpd.net]
>>605-607
ありがとう、帰ったら見てみる
まだ日本しかやってないから日本でやるしかないんだよね

613 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 18:06:26.34 ID:da/BsOit0.net]
日本で攻撃機タスクこなすのは修行の域では・・・

614 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 18:16:08.59 ID:BY78PFap0.net]
>>610
ソ連空は全てが中途半端
でも低空からの上昇は頭おかしい

615 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 18:26:31.73 ID:1jGl5p5Y0.net]
敵より高く飛んで真上から襲いかかる
と言いたい所だけど問題はこれが出来るP-47までどうやって戦うかということ
低ランクは上昇率良いけど速度と武装に欠けるからなぁ

616 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 18:31:45.61 ID:2+s8RwB8d.net]
サンボルまでF2AとP-40とA-36使ってるだけで到達できるやん?

617 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 18:40:28.06 ID:3AZ0ztmX0.net]
F2Aで低空クるっくるしてるだけで十分

618 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 18:44:09.49 ID:4k3uUDgJd.net]
>>591
おっさん涙ふけよ

619 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 19:43:48.39 ID:CGT3Yo4z0.net]
メルカバMk2の弾代バグってんだろと思ってたけどエイブラムスなんか初期弾と性能変わんない上600SLとか初期弾以下の貫徹で600SLがザラにあって草生える
どんだけアメリカにやられんの嫌なんだよ

620 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 20:23:09.49 ID:AV4SmUkRa.net]
OTOMATICで航空機落とすの楽しいな
ちょっとしたジパング気分



621 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 20:54:25.73 ID:lJmTPpL30.net]
>>603
SBのことだが陣風で突っ込んだとき勢い余って速度超過したら方翼の翼端が吹き飛ばされたわ
でもラダーいじればまっすぐ飛べた
着陸もできた

陣風すげーな( ゚Д゚)

622 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 0257-HLSl) mailto:sage [2020/01/17(金) 21:05:37 ID:pEccpFUc0.net]
>>598-599 >>601
?
なんかメーデーで生還した機長みたいな操作させてたのね
すげーなインストラクターさん

623 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ c558-6zBS) mailto:sage [2020/01/17(金) 21:10:37 ID:McZ5YYpr0.net]
>>611
U・S・A!!
U・S・A!!

624 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6eb0-6zBS) mailto:sage [2020/01/17(金) 21:22:15 ID:SEaMzZ7N0.net]
今日も一撃離脱頑張るぞい

625 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1dcf-6zBS) mailto:sage [2020/01/17(金) 21:34:33 ID:9inQNITS0.net]
いまだにイベ陸報酬の3.7 Ramの話が全然出てこなくてwikiにもページすらないのは
そういうことなんだな・・・

626 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 0625-s5Rz) mailto:sage [2020/01/17(金) 21:39:30 ID:R+yG6jXP0.net]
双眼鏡でおっさんの顔を楽しめるって散々話題になったろ

627 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 22:46:57.65 ID:9inQNITS0.net]
おっさんの性能はどうなの?

いつからかはわからないけど今の空2.7〜3.7の確かルールMAPの対米
攻撃機のA20がバズーカ装備になっててなにもせず基地スルーするから
爆撃機の迎撃だけしてれば勝てるイージーモードになってるわ

628 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 22:50:55.82 ID:vA7Ub/uI0.net]
最近久しぶりにA20使って気付いたわ
何の嫌がらせかしらないが爆弾は9600SLで30発だったかを購入しなくてはならない
ように変更されてた

・・・・バズーカってかロケット弾な

629 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 22:53:07.64 ID:HFJNLpOx0.net]
>>628
何故か惑星では武装OPに変更が入ると強制的に所持数0にされてしまうのでそれだね
たしか名称が変わっただけとか一度に持てる量が変わっただけとかでも強制的に0にされたはず

630 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 23:13:54.98 ID:9inQNITS0.net]
>>628
装備名がM10バズーカだからバズーカって使っちゃったすまん
あれ当てても戦車にまともにダメージ入らないけどいつ何に使うんだろうか



631 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j) mailto:sage [2020/01/17(金) 23:37:22 ID:HFJNLpOx0.net]
一応カリオペのアレと全く一緒なんで空対地と地対地でロケットの処理が全く一緒と仮定すれば弾薬誘爆を狙えなくもないかもしれない
……がいつぞやのアプデでHEのモジュールへのダメージ率が大幅にNerf入ったようでロケット車両自体弱くなっているのを見ると空からカリオペロケットをたったの6斉射出来るだけってのはあまりにしょっぱいな
まだ特攻で1:1を取れるTTロケットのが使えるまである

632 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/17(金) 23:48:20.55 ID:NK1t+Qsy0.net]
なんか今日やたらと重いな
ping999なんてルーター故障を疑うレベルだが別に問題ないし

633 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 00:11:54.73 ID:AmOc0AG00.net]
>>629
SBDやA-36のガンポといい最近のGaijin せこいな

>>630
そういう名称か、勉強になったわ
ロケットは基地に向けて放てば少しはダメージ入るけど
多分500lbx4の方がマシでしょ

634 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 91c2-6zBS) mailto:sage [2020/01/18(土) 00:28:46 ID:38beSvoO0.net]
>>632
ping265なのに船の舵がロックされてピクピク勝手に進む。
味方チームは全然活躍しないまま連続で負け続き。もう面白さが微塵も無い。

635 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4158-JESV) mailto:sage [2020/01/18(土) 01:46:00 ID:PV0By34S0.net]
>>625
陸RBでなんか好んで乗ってる奴がいるな
一応アハトラとかVFWみたいな微妙に装甲あるハリボテでワンパンは難しいから弱くはないと思う

636 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 8216-/FPu) mailto:sage [2020/01/18(土) 03:59:44 ID:doT6eMTx0.net]
カモフThunderと化した陸RBに嫌気がさして陸SBに行ったけどここもダメ
もう居場所がない

637 名前:名も無き冒険者 [2020/01/18(土) 05:37:44.63 ID:6xbU61nD0.net]
チーターオンライン

638 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 05:40:48.54 ID:iC+/kX870.net]
>>621
それもすごいね。しかしFMとしてどうなってんだろ。両主翼に甚大な欠損状態で実際飛行継続できるんだろうか。

639 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 2250-riD4) mailto:sage [2020/01/18(土) 05:41:02 ID:mD9pLYJ30.net]
チーターいるんだろうけど見たこと無いわ
動画ないの?

640 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 06:35:44.64 ID:+XJnmm5j0.net]
>>638
F-15が片翼吹き飛ばされたまま飛行を続け、基地に帰還した話ならwikiかなにかで読んだ。



641 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 06:50:18.16 ID:dsvgDk1K0.net]
このゲームって春節割引って合ったっけ?

642 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4195-xsPz) mailto:sage [2020/01/18(土) 07:34:08 ID:8muwfaZW0.net]
調べたら去年はデカールだけ
無いんじゃないかな、8月のビクトリーデーまで待とう

643 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6ece-rju5) mailto:sage [2020/01/18(土) 07:36:51 ID:dsvgDk1K0.net]
>>642
ありがとうございます
少し残念年末にプレアカ買っとけば良かった

644 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4195-xsPz) mailto:sage [2020/01/18(土) 07:40:25 ID:8muwfaZW0.net]
ふと恐ろしいことに気づいたんだが
もしかして課金機体が強いのは最初からフル改修されてるからでは・・・?

645 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ feee-yrkk) mailto:sage [2020/01/18(土) 07:45:44 ID:b6DPikRi0.net]
>>642
5月だぞ

646 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ a9df-s5Rz) mailto:sage [2020/01/18(土) 07:54:57 ID:qpVDMndf0.net]
日本車のサスペンションって前傾と元に戻す以外使うことありますか?
ボタン数削減したい

647 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-4zBr) mailto:sage [2020/01/18(土) 08:04:45 ID:Awr9Z3Tz0.net]
>>625
超絶オープンの車体で純APで貫通204mmの94mm砲持ったらBR5.0という
貫通190でブローニング持ってBR4.0のアキリースでいいやってなる

648 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 08:28:06.80 ID:ChHd6nN90.net]
陣風さんで編隊された日本軍を見ると赤い文字で********が溢れかえる空RBとは対照的

649 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ e1aa-6zBS) mailto:sage [2020/01/18(土) 09:08:37 ID:yyHtThBn0.net]
>>644
A2Dって知ってっか?

650 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j) mailto:sage [2020/01/18(土) 09:14:54 ID:fVnYwBzJ0.net]
>>644
F-89って知ってっか?



651 名前:名も無き冒険者 (アウアウウー Sa05-W/p+) mailto:sage [2020/01/18(土) 09:17:14 ID:QEjvIHBWa.net]
RBの陣風ってそんなきらわれてんのか

652 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ a9df-s5Rz) mailto:sage [2020/01/18(土) 11:36:47 ID:qpVDMndf0.net]
俺以外の味方1キルもできてなくて笑った
どうやってランクVまで来たんだ?

653 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 2d6a-s5Rz) mailto:sage [2020/01/18(土) 12:33:14 ID:GI2DWNz10.net]
>>652
お金
Lv10とかでも金掛ければなんとでもなるみたいだぞ
WTは知恵足らずの献金によって成り立っている

654 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 0257-HLSl) mailto:sage [2020/01/18(土) 13:31:07 ID:xTBmVApM0.net]
相手が強かったという可能性はいつでもある
精神主義はいかんぞ

655 名前:名も無き冒険者 (スフッ Sd22-ZKfU) mailto:sage [2020/01/18(土) 13:38:19 ID:b5Bdi28gd.net]
ヘタクソ課金元帥より尉佐官で撃墜10000みたいな隠れエースの方がキライです

656 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 2581-ZKfU) mailto:sage [2020/01/18(土) 13:46:32 ID:zcHySBcU0.net]
ABで英空軍進めてみたけどどいつもこいつもクソもっさりしてて乗っててつまらんな

657 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4158-JESV) mailto:sage [2020/01/18(土) 14:05:08 ID:PV0By34S0.net]
英空はABだと性能ブーストで割りと強いで収まってるけどRBだと悲惨だぞ
ABに篭るべき

658 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 15:03:28.50 ID:b5Bdi28gd.net]
>>657
いやーそうでもないんじゃね
E保持の悪さはABでも顕著だし旋回性が活かせない場面多い

こないだスピットMk.IXでリスキルクランのF-- 4がダイブして昇ってくるところに高度優位からダイブして
上下ヘッドオンをロール回避から最高のタイミングで燕返しが決まったと思ったら
多分ラダー旋回でそれより早くメッサーが反転してきてこちらが旋回中のところを撃ち落とされた

もう何がなんだか分からんかったが
縦旋回だったにせよあの状況で競り勝てないならどうしようもねぇなと思いましたまる

659 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 15:10:14.13 ID:8muwfaZW0.net]
イスパノ君が弱すぎる
ドイツ軍の同じ20mmとは雲泥の差

660 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 15:13:31.74 ID:fVnYwBzJ0.net]
RBはジェット域にまで行けばわりと…というか結構上位食い込めるのもある
ミーティアはエンジン換装後はかなり強いしSwiftはMig15並みのぶっとび性能、HunterはAAM性能が非常に高い(R60追加で最強の座は譲ったけど)
戦中もホネやテンペスト、LFとか強機体はあるけど脳死で強いレベルじゃないね



661 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 15:33:46.61 ID:BmZR9VPwM.net]
攻撃機が戦闘機化してしまう謎病に蝕まれてるからね英国は

662 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 15:42:05.64 ID:BgQ8O3i90.net]
イギリスはタイフーン1b、スピットmk22、attackerあたりが強いと思うよ

663 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 15:42:51.19 ID:xUPIF6rPa.net]
当方雷電糊
高度差を生かした一撃離脱を心掛けているものの、同高度にいるBF109とはヘッドオンから巴戦になだれ込むこともままあり、縦旋回をされた場合の対処がよく分からないで困っている
ダイブしてトンズラするのがベター?
逆にもし雷電に困ってるBF109乗りがいたら、こうしろっていうアドバイスを頂きたい

664 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 15:45:07.83 ID:FvqQ3eaA0.net]
バックアップのアイテムって所持数制限ある?
貰っても増えてない気がする

665 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 15:53:47.40 ID:PV0By34S0.net]
>>661
攻撃機がワイラウェイしかない謎の国
しゃーないから爆撃機枠のブリガンドを陸RBで対地に使うのは無謀なんだろうか

666 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 15:58:14.69 ID:G6dk+gp+M.net]
名前を覚えられてしまったのか、マッチで当たるたびに勝敗そっちのけでこっちを執拗に追ってくる奴がうざい・・・

667 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 16:00:59.59 ID:I/m600dW0.net]
英陸7.3の修理費まだそのままなのか
どっかの国は安くて羨ましいわ

668 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ e943-4p8y) mailto:sage [2020/01/18(土) 16:04:40 ID:tIwBspSg0.net]
英国双発重戦(!!?)ツリーは気が狂う

669 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 25d4-A78j) mailto:sage [2020/01/18(土) 16:06:58 ID:hautufJK0.net]
>>640
あの手の胴体が平べったい機体は全翼機に近いから
翼の端っこ無くなっても飛べるよ

670 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 25d4-A78j) mailto:sage [2020/01/18(土) 16:13:55 ID:hautufJK0.net]
>>658
スピットは旋回じゃなくて上昇力を活かすべき
ぶっちゃけ高性能ソ連機と思って使ったほうが良い



671 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j) mailto:sage [2020/01/18(土) 16:17:34 ID:fVnYwBzJ0.net]
>>663
速度が乗ってればロールと旋回が良いので一度二度程度なら横旋しかけても良いと思う
縦旋しかけられたら仰る通り下に逃げるか、E優位と断定が出来ればズーム(上昇)で高度キープも手だと思う
>>670
なお熱
まぁその分ソビエトにない高度性能はあるんだけど…

672 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 2d6a-s5Rz) mailto:sage [2020/01/18(土) 16:43:52 ID:GI2DWNz10.net]
*と@が壮絶に池沼揃いの件について

673 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 82ee-otum) mailto:sage [2020/01/18(土) 16:59:39 ID:BgQ8O3i90.net]
コントローラーってやっぱり相当エイム面で不利だよね?
印象だけど一撃離脱でエイム合わせられないから、ダラダラ格闘戦してる人が多い印象
後はエイム面での不利を自覚してエイムの影響が出にくい爆撃機、攻撃機、ヤーボ、芝刈りが若干多いのかなという印象がある

674 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ e943-4p8y) mailto:sage [2020/01/18(土) 17:04:04 ID:tIwBspSg0.net]
@はパッドだしね(マウスも対応してるけどわざわざ買わない)箱版はSB無いから会いたく無いならSB行こう!

675 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 17:17:30.97 ID:GI2DWNz10.net]
aimがとかじゃなくて行動がな
spawn直後からずーっと機銃うってたり
人の邪魔したり
敵の群れに突っ込む繰り返すとか

676 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 17:19:15.14 ID:fVnYwBzJ0.net]
CSだから年齢層が低くなる可能性はあるけど母数の関係上悪目立ちするのかもな
最近はそういう迷惑行為に会わないから率とかまで考えた事が無いな

677 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 17:20:57.50 ID:tIwBspSg0.net]
>>675

csの無料ゲーは民度悪いからな…

678 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 17:38:48.66 ID:mrrzuE3Ma.net]
>>671
thx

679 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ a296-6zBS) mailto:sage [2020/01/18(土) 17:53:43 ID:XRKhb6Vo0.net]
陸7.7ってボトムはおろか日本相手だと8.3でもIR持ちと当たるのな
重戦車のSPに気を付けておかないと

680 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロ Spd1-aXdm) mailto:sage [2020/01/18(土) 17:55:18 ID:3BUmP9ypp.net]
ショルダーショットをしたりマナーが悪い人がいないわけではないけど空SBは少ないから
そういう意味でもSBやるのは味方に文句があるならやってみてもいいんじゃないか



681 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ ae35-V42y) mailto:sage [2020/01/18(土) 18:01:37 ID:WJ19tMF90.net]
>>675
ケツブロガイジは戦車ゲーの風物詩

で思い出したけど外国人たちとケツブロについてチャットしてたら
「やられたらやり返すのが常識だろうやり返さないとかお前オカマか?」みたいにむっちゃ言われたの思い出した
放置したらどんどん被害者が増えるから最優先で駆除するのが正しいって理論
大人の対応で許してやる日本との文化の違いやね

682 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j) mailto:sage [2020/01/18(土) 18:07:07 ID:fVnYwBzJ0.net]
似たようなネタだと海外では誤射とかTKしても謝らないとかも好例だな

683 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 06a4-6zBS) mailto:sage [2020/01/18(土) 18:29:54 ID:I/m600dW0.net]
というか日本人が野良プレイヤーってか他人の知能レベルに対する期待値が高すぎる感

684 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-4zBr) mailto:sage [2020/01/18(土) 18:31:06 ID:Awr9Z3Tz0.net]
>>682
自分なら即T→3→3でごめんなさい!だなあ…

685 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-otum) mailto:sage [2020/01/18(土) 18:38:08 ID:AmOc0AG00.net]
いつの間にかtunamiなんてアワードができたんだなワロタ

686 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロ Spd1-aXdm) mailto:sage [2020/01/18(土) 18:49:35 ID:3BUmP9ypp.net]
そういやなんかのMMOで綿密に作戦立てないと勝てないから打ち合わせしてるのに
一人が勝手に突撃してパーティが全滅してる動画見たことあるなあ

687 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 19:09:54.32 ID:3xqO8Rde0.net]
>>686
リロイジェンキンス?

688 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロ Spd1-aXdm) mailto:sage [2020/01/18(土) 19:30:17 ID:3BUmP9ypp.net]
>>687
ググったらそれだな
アレは野良って訳ではないけど
どのゲームでもよく分からん行動を取るプレイヤーはいるからなあ

689 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6217-eqaS) mailto:sage [2020/01/18(土) 19:30:31 ID:etM2E1jh0.net]
スピットは機関砲と燃料切れが厳しいそれ以外は普通

690 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6eb0-mzut) mailto:sage [2020/01/18(土) 20:00:58 ID:TAbjSUyh0.net]
>>683
英語で味方に突っ込めだの無能だのチャットで吠えてるやついるし世界共通じゃないかな
ロシア語は読めんけど押されてると長文書いてるやついるしそれ系だろ



691 名前:名も無き冒険者 (スフッ Sd22-ZKfU) mailto:sage [2020/01/18(土) 20:02:35 ID:b5Bdi28gd.net]
フル改修のイスパノMk2
曳光弾ないから目を凝らして見たらタップ撃ちしてるのに一発目から明後日の方向に飛んでてワロタ

692 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4158-JESV) mailto:sage [2020/01/18(土) 20:03:33 ID:PV0By34S0.net]
>>689
真横にマウス旋回以外はエネルギーがりがりに削れる機体を普通と呼ぶのは厳しい

693 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロ Spd1-aXdm) mailto:sage [2020/01/18(土) 20:05:09 ID:3BUmP9ypp.net]
マーリンスピットとグリフォンスピットでも変わってくると思うけどな
グリフォンスピットはまだマシだよ

694 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j) mailto:sage [2020/01/18(土) 20:29:03 ID:fVnYwBzJ0.net]
グリスピはやはりジェット域に引っかかるのもあって好まれない印象だね、乗り手の絶対数が少ない感じ
スパスピとか初めて乗った時はもう笑っちゃうレベルで乗ってて面白かったのを思い出すなぁ
お国柄仕方ないけどレシプロ末期の戦後仕様に進化した日本のレシプロ機ってのも見てみたかったな

695 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6eb0-6zBS) mailto:sage [2020/01/18(土) 20:33:15 ID:MwhDKZ7h0.net]
今日も一撃離脱頑張るぞい

696 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ bdee-a/00) mailto:sage [2020/01/18(土) 21:06:50 ID:d6SJl7IE0.net]
Spitfire F Mk.XIVeが弱すぎて参ったよ せっかく英4ランクまで勧めたのに 個人的にファイアフライよりウェリントンよりボーファイターより乗りづらい

697 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロ Spd1-aXdm) mailto:sage [2020/01/18(土) 21:41:40 ID:3BUmP9ypp.net]
>>694
SBだとジェットとは当たらんからその辺は気にしないでMk24が使えるんだよな

698 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロ Spd1-aXdm) mailto:sage [2020/01/18(土) 21:48:04 ID:3BUmP9ypp.net]
今のスピットは昔みたいに適当に使っても強い機体ではなくなってるね
一撃離脱を主軸に慎重に立ち回らないとすぐにやられる
Mk24ならイスパノMk5だから弾のばらつきが少なくて当てやすい
でも個人的に好きなのはスピットMk?だったり
アメスピ強かったなあ
強すぎて販売停止になったのはアメスピぐらいじゃないかな
あの頃のgaijinはまだバランス調整頑張ってた印象

699 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 06a4-6zBS) mailto:sage [2020/01/18(土) 21:50:41 ID:I/m600dW0.net]
防護分析やるとT-64Bはチャレンジャー1のどの部分でも撃ち抜けるんだけど
チャレンジャー側はT-64Bの正面は初期砲弾だと車体正面上部すら満足に撃ち抜けないんだな
戦車の性能は第3世代で西側が逆転したって聞いたがこんなもんなの?
それともいつものソ連オナニーファンタジー?

700 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 02a0-f8Iu) mailto:sage [2020/01/18(土) 21:51:11 ID:qUkdZWVP0.net]
空ランク1日本機
ソ連やドイツに比べると機銃の破壊力が少ないのか当てても全然落ちないけど、いつから楽しくなるんだろう



701 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 06a4-6zBS) mailto:sage [2020/01/18(土) 21:52:47 ID:I/m600dW0.net]
書き忘れてた
チャレンジャー側は改良砲弾でもT-64Bの砲塔正面複合装甲が抜けない

702 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6e4a-A78j) mailto:sage [2020/01/18(土) 21:58:45 ID:OLwCN1Nl0.net]
チャレ1とかBR見て分かるけどクソ雑魚やから

703 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロ Spd1-aXdm) mailto:sage [2020/01/18(土) 21:59:22 ID:3BUmP9ypp.net]
>>700
零戦開発すれば20mmも威力と軽快な運動性能でハマる人はハマる
雷電や鍾馗なんかで一撃離脱をするのも楽しい
飛燕はプレイヤー次第で一撃離脱、格闘せどちらもいける万能よりの機体

ここら辺になってくると日本機の特性が出てきて楽しいんじゃないかな

個人的には九七式戦や隼一型大好きだからランク1で遊んだりもするけど

704 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 22:02:04.06 ID:I/m600dW0.net]
>>702
だったら9.3にでもしてくれりゃ良いのに
作る意味なさそうだなこれ

705 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 22:05:17.29 ID:qUkdZWVP0.net]
>>703
返信ありがとう
そこまで行ける気がしない...旋回戦だといろんなとこに注意振り分けないといけなくて辛いから日本機やめとく

706 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 22:27:53.72 ID:UFp1stPu0.net]
砲撃った→届く直前に敵が死ぬ
爆弾落とした→爆発する前に敵が死ぬ
ロケット撃つ1秒前→前略死ぬ
やたら密集した敵の塊にピンポイント砲撃支援→押した直後に敵陣に突っ込んでいった味方が死ぬ。敵はヒットのみ

なんなんだ厄日なのか

707 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 22:34:11.85 ID:PV0By34S0.net]
>>700
日本機の機銃でまともに火力を感じれるのは20o二号銃からだからなあ
試製雷電を一直線に目指してみ

708 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 22:41:30.75 ID:8muwfaZW0.net]
雷電とBF109はランエボとインプみたいなもんだな
決着のつかない論争

709 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 23:17:27.94 ID:ChHd6nN90.net]
>>670
リフティングボディだね
胴体そのものが揚力を発生させる設計

710 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 23:19:05.87 ID:u/ac00Az0.net]
SBだとスピット揚力ありすぎてずっと上向くんだけど
産卵期の鮭かよ



711 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 23:19:59.83 ID:ChHd6nN90.net]
>>681
RBの山岳マップで稼いでいたら
押し出し転落くらって顔真っ赤
4000ポンド落としてやった

712 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 23:24:31.26 ID:ChHd6nN90.net]
>>699
チャレンジャーはチョバムアーマーを外すと少し改良したチーフテンが出てくる戦車だから

イギリスの製造業が滅びた事を痛感させてくれる逸品

713 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 23:28:27.95 ID:PV0By34S0.net]
九八式直協機がKAWAIIのでGaijin実装はよ

714 名前:名も無き冒険者 [2020/01/18(土) 23:51:33.83 ID:zyaQ/IME0.net]
>>710
後ろからMG151ぶち込まれてそう

715 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/18(土) 23:58:55.05 ID:+uCot44d0.net]
なんかこの間のWU以来EACがエラーでバタバタ落ちる・・・なんだこりゃ。

716 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 827b-JESV) mailto:sage [2020/01/19(日) 00:37:54 ID:7kqQSzPH0.net]
>>697
陸も空もSBは惑星最後のオアシス
問題は海にSBが無い件

717 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 01:01:09.58 ID:UHZX8QCV0.net]
>>700
初心者なら日本は止めた方がいいよ
上級者コースだから
長く続けたいなら
米で初めて独、伊きわめてからにした方がいい
イベントとかだと米のランクIVまで開放してないと苦行だよ
日々の宿題も軍票宿題も米じゃないと辛いし
あと修理費で苦しむこともないから初心者にお勧め

718 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 01:14:23.82 ID:49zTOaeP0.net]
露米日を使える中華が最強

719 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 01:32:20.85 ID:PcQrVicY0.net]
ヘリSBはまだですか

720 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ fe35-V42y) mailto:sage [2020/01/19(日) 01:49:46 ID:rXsQ4tdF0.net]
バトル2連続とか萎える〜
欠陥ゴミモードいつ削除すんだ



721 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ f9aa-3FTZ) mailto:sage [2020/01/19(日) 02:03:57 ID:cbm6U6xK0.net]
今のところ課金する予定はなかったから良いけど、ホリのプレ機が消えたみたいだね

722 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 02:55:38.38 ID:bqIYkvCl0.net]
ショップから消えると煽る→イベントで抱き合わせ限定復活→最後はGE売りで陳列
WGから学んだ最高の詐欺商売術やぞ

723 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 03:00:02.22 ID:ZNl7KkW3M.net]
『なくなるぞ』となったら、いるのかいらないのかよく分からないけど、『これ、とりあえず買っとけ』とバーゲン行って買っちゃいますよね

724 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 03:14:29.35 ID:/GbgaLiC0.net]
>>669
翼の端っこってレベルじゃねぇぞ。
まあ、機体そのものでも揚力云々は正解だけど。

〉F-15Dの右舷側主翼は根元から約60cmを残して完全に失われた状態となった

引用元
ネゲヴ空中衝突事故 (1983年)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%B2%E3%83%B4%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85_(1983%E5%B9%B4)

725 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1dcf-6zBS) mailto:sage [2020/01/19(日) 04:08:40 ID:68qdQx8G0.net]
エンジンパワー滅茶苦茶あるから無理矢理飛んで帰ってこれるってすごいよな

726 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 05:22:42.66 ID:qnzA7I4B0.net]
なんか陸のウォールハッカー増えてないか?

727 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ e1aa-iRBF) mailto:sage [2020/01/19(日) 05:34:44 ID:zmSquM0J0.net]
ジェット戦闘機ってほとんどエンジンパワーだけで飛んでるようなもんだしな
エンジン死ぬと旅客機みたいに長距離滑空もできないし詰む

728 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 06:10:17.79 ID:MXVPQhyg0.net]
>>727
ジェット旅客機は高度×20の滑空距離を確保する設計だからね

カナダで給油単位リットルとポンドを間違えて給油→燃料切れ→滑空して無事到着なんて事例がある

729 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ ae95-xsPz) mailto:sage [2020/01/19(日) 07:15:59 ID:/0KOWlPR0.net]
空中戦のフラップってあれだね
旋回力を高めるというより、速度を旋回力に変換する時の効率を上げるものと考えたほうが良いね
いくら旋回力を上げたいとはいえ速度遅い時にフラップ出したら失速するわな

730 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 08:52:21.12 ID:hbfn6FZS0.net]
そりゃ普通に考えたらなぁ…



731 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 10:05:43.86 ID:49zTOaeP0.net]
紫電改の自動フラップまだー?

732 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 46a8-s5Rz) mailto:sage [2020/01/19(日) 11:52:06 ID:QoycHOBu0.net]
>>731
ゴミに何つけてもゴミなんやで

733 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 41cf-OBLl) mailto:sage [2020/01/19(日) 12:06:14 ID:FBrrsyQL0.net]
陸ABでPing50パケロス無し鯖に当たったけど(いつもはping250程度)、クリックした瞬間に着弾、爆発四散するのな。
クッソ外人はいつもこんなんでやってるのかよ!

734 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49a1-sPTv) mailto:sage [2020/01/19(日) 12:21:34 ID:VXMH/Gcc0.net]
>>733
環境次第でPing12まで落ちるぞ

735 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 13:13:27.96 ID:WfVTy6tR0.net]
>>717
ありがとう
空は本当に初心者なので素直にアメリカとドイツ開発します

736 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 13:14:13.48 ID:7kqQSzPH0.net]
>>731
RB/SBの紫電改は戦闘フラップ下ろすと機体の安定性が損なわれる
自動空戦フラップが実装されたら阿鼻叫喚の地獄になるぞ

737 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 13:19:35.28 ID:tS22LrlP0.net]
史実なら自動フラップオンオフできたらしいし大丈夫でしょ
ガイジンならうっかり強制オンのみとかやりそうだけど

738 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 13:25:05.65 ID:etOLDS3/p.net]
旋回すると勝手に戦闘フラップになる様な適当な仕様ならマズいけど
本来の自動空戦フラップは状況に応じてフラップを適切な角度にしてくれるものなのでその仕様で実装すれば有効かと
確か今の紫電改は自動空戦フラップ未使用時のデータを参考にFM作ってるらしいので
自動空戦フラップが実装されれば旋回効率が大幅に見直される可能性はある
史実だと自動空戦フラップを使うと零戦並みの旋回性能になったらしい

739 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 13:39:46.91 ID:0PBRCvgE0.net]
キーボードのボタン一つで簡単に操作できるのに自動とか必要あんの?
自動じゃなくてもフラップ出した分はしっかりFMに反映されてるんじゃないの?
Gもかからない、索敵も比較的容易なゲームで意味があるのか謎

740 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 13:44:29.12 ID:tS22LrlP0.net]
フラップは状況によって最適な角度が変わってくるからね
本来は手動でフラップの角度変えられる機体も三段階でしか下げられない今の惑星は楽ではあるけど100%の性能は発揮できない



741 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 13:55:35.04 ID:etOLDS3/p.net]
無段階フラップな機体は自分で角度調節できる様にして欲しいなあ
まあ結局決まった%で固定する事になると思うがちゃんとギミックを再現して欲しい
あとBf109とかはフラップ調整のハンドルが左側についていてフラップ動かしてる間はスロットル動かせないし逆にスロットル動かしてる間はフラップ動かせないはずなんだけど
そういうのも再現して欲しい

742 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j) mailto:sage [2020/01/19(日) 14:06:27 ID:lALg2rZm0.net]
>>741
機体についてよくまとめた書籍(雑誌,ムック)や回顧録の類を読むとそういうのを知れるから面白いね
それでSB触れてみようと思うけどやはり環境を整える難易度が高くて諦めるのを繰り返してる

戦闘要素は要らないから今度出るマイクロソフトフライトシムみたいなオープンワールドみたいな世界で自由に二次戦中機飛ばしたいなぁ
そういうのならハードルが高くても環境を整えるのに惜しまず遊べそうだ
コンドルに輸送貨物載せて輸送したり(実装されてないけど)司偵で偵察撮影したりエンジン温めて爆音まき散らしながらタイフーンで遊覧飛行したり…

743 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 827b-JESV) mailto:sage [2020/01/19(日) 14:11:42 ID:7kqQSzPH0.net]
>>741
> 無段階フラップな機体は自分で角度調節できる様にして欲しいなあ

ラジエータやプロペラピッチが1%単位の無段階調整できる仕様だけど
実際に操作すると結構煩雑よ

ジョイスティックの特定のキーとハットスイッチの組み合わせで

・空冷ラジエータ
・オイルラジエータ
・プロペラピッチ

を独立して無段階調整しているけど空戦中は混乱したりする

744 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 827b-JESV) mailto:sage [2020/01/19(日) 14:12:08 ID:7kqQSzPH0.net]
>>742
> 戦闘要素は要らないから今度出るマイクロソフトフライトシムみたいなオープンワールドみたいな世界で自由に二次戦中機飛ばしたいなぁ

CFS「…」

745 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-otum) mailto:sage [2020/01/19(日) 14:13:47 ID:/ptFDEfx0.net]
https://www.jagdgeschwader4.de/index.php/flugwerft-hauptraum/jaeger/messerschmitt-bf-109/g-14-462707
左側のハンドルってトリムなんじゃね?あんなちっちゃい出っ張りで微調整出来るのが不思議

Bf109もFw190もリモデルしてくれいい加減
こうして写真見ると微妙に似てないし

746 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j) mailto:sage [2020/01/19(日) 14:17:12 ID:lALg2rZm0.net]
>>744
コンバットの文字が見えるぞ!
MSFSの最新の方にMODないし販売で戦中機出たらもう完璧だなぁ

747 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ d9cc-9o+n) mailto:sage [2020/01/19(日) 14:21:51 ID:tS22LrlP0.net]
まったりテストフライトしてるだけでも楽しいぞ
特にWTはVRでもプレイできるし臨場感がすごい
俺は酔いまくって無理だったけど

748 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロ Spd1-aXdm) mailto:sage [2020/01/19(日) 14:24:40 ID:etOLDS3/p.net]
>>742
今度出るMSFSの新作は俺も楽しみ
本格的なシムならDCSとかおすすめよ
P-51をちゃんとした手順でエンジンを起動するのはそれだけでも楽しい
個人的にマルチで戦闘するならWTかBoSの方がいいけど

>>743
俺はこれ買って設定してる
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/flight/flight-simulator-throttle-quadrant.html#945-000048
アナログ軸を3軸増やせるのでお勧め

>>745
トリムとフラップのハンドルが左についてるね

749 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ f9aa-6zBS) mailto:sage [2020/01/19(日) 14:29:03 ID:cPVlOhB+0.net]
空SB専だが、VR使ってる人増えてきてるね
サバーリプレイのコックピット視点で使ってるかどうかがわかる
VRだとズームしないし視点移動がアナログ的なのですぐわかる
体感だと4割ぐらいの人が使ってるかな、昨年末から急に増えた感じ

750 名前:名も無き冒険者 (ササクッテロ Spd1-aXdm) mailto:sage [2020/01/19(日) 14:35:01 ID:etOLDS3/p.net]
TrackIRのクリップが壊れた時にVRで空戦してたけど
アレはガチで疲れる
本当に後ろを見ないと後ろが確認できないから首が死ぬ
VR酔いは慣れたらしなくなったけど目が疲れる
ただ距離感が分かりやすくてズーム機能がなくても射撃が当てやすいんだよな

俺が使ってるのはRiftで古い奴だから画質悪いけどindexとかなら綺麗に見えるんだろうな



751 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-otum) mailto:sage [2020/01/19(日) 14:38:04 ID:/ptFDEfx0.net]
>>748
そうだったハンドル二重になっていて同じ場所に2つあるの忘れてたスマン

752 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 15:28:30.44 ID:bqIYkvCl0.net]
五式戦を初期の性能に戻して欲しいけどBR4.7くらいが適当かな
今の史実とかけ離れた妙な状況よりマシな気がする

753 名前:名も無き冒険者 [2020/01/19(日) 15:34:11.08 ID:IBVIvbbId.net]
実機でも高速で足やフラップ出すと潰れるの?

754 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 15:36:34.75 ID:bqIYkvCl0.net]
>>753
羽が負荷でもげる前にとりあえず脚やフラップがもげるようには強度計算して設計してるんでは

755 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 15:39:02.47 ID:0zsWudNId.net]
>>738
>史実だと自動空戦フラップを使うと零戦並みの旋回性能になったらしい

これマジ?
結果的にそうなったんだろうけど、こんなの史実で烈風なんで作ったかわからんレベル

756 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 15:40:38.95 ID:lALg2rZm0.net]
>>748
あれ良いよねぇ
ティザーを見た時から心を奪われた
>>753
理論上はすると思うけどそういった話はあまり聞いた事が無いね
脚は余程の事が無い限り出さないしフラップも重要性は認知されていたけど惑星のように数百キロ出してフラップ調整して…ってシチュエーションはあまりなかったんじゃないかな?

757 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 15:42:50.65 ID:7oEFLhkRa.net]
>>755
もともとの設計が局戦と艦戦ですし

ドイツ機MECすると壊れるって聞いてたけどペラピッチだけ丁寧に調整すればいいのね

758 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 15:43:16.24 ID:r+L/2Nzu0.net]
>>749
5万円のQuestでも遊べるからじゃね

759 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 15:52:38.01 ID:7kqQSzPH0.net]
>>757
丁寧に調整しても壊れるのがドイツ機
ドイツ機のプロペラピッチは自動調整にしておくに限る

760 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 15:52:57.96 ID:7kqQSzPH0.net]
>>748
> 俺はこれ買って設定してる
> https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/flight/flight-simulator-throttle-quadrant.html#945-000048
> アナログ軸を3軸増やせるのでお勧め

いいね、これ買おうかな



761 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 15:55:47.22 ID:mhtU5z660.net]
>>742
つべこべ言わずに環境整えてSBやったらよろしい。ゲームパッドでもやれるんだから。飛行機のことをなんにも知らない人がSBの動画見てかっこいい!って勢いだけでオキュラスまで揃えて戦果をあげてるよ。

762 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-otum) mailto:sage [2020/01/19(日) 16:26:20 ID:/ptFDEfx0.net]
お年玉いつ?

763 名前:名も無き冒険者 (アウアウウー Sa05-W/p+) mailto:sage [2020/01/19(日) 16:40:35 ID:BbJ2p0XWa.net]
>>735
日本軍が好きなら日本軍機に乗るんだ。試製雷電、鍾馗にはまったら最高だ

764 名前:名も無き冒険者 (ブーイモ MMcd-eqaS) mailto:sage [2020/01/19(日) 16:41:07 ID:U8Jxh9hSM.net]
紫電改のマイ

765 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 16:50:23.00 ID:FBrrsyQL0.net]
SB飛ぶだけだったら爆撃機をマウスコントロールでも普通に戦果は上げられる。
それで離着陸出来る様になってからスティック買っても遅くはないと思うな。

766 名前:名も無き冒険者 (スフッ Sd22-ZKfU) mailto:sage [2020/01/19(日) 17:50:46 ID:qL5tRshxd.net]
課金スピットMk.XIVcの75%offが当たったんだけど
これ素だと7000GEもするから75%offでも割と高いんだけど買う価値ある?
いや75%は基本買いとは分かってるんだけども

767 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 29b9-tokz) mailto:sage [2020/01/19(日) 17:59:20 ID:fGralQm10.net]
お前らホント最先端を行ってるよなあ
羨ましい

768 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 8225-A78j) mailto:sage [2020/01/19(日) 18:08:32 ID:bmUAWFMJ0.net]
皮肉にしか聞こえない・・・・
F-4Jまだぁ?
F-104も!!!

769 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 18:45:04.70 ID:eHrvxaff0.net]
二式大艇のフラップが何かおかしくなってね?
あれが本当なら上昇・降下性能がもっと強化されて然るべき?

770 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 18:46:05.53 ID:GnoF+lJ7H.net]
今日も一撃離脱頑張るぞい



771 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 18:54:16.53 ID:7kqQSzPH0.net]
>>769
二式大艇の着陸フラップオンにして着陸しようとするとバク転するバグに悩まされていたがようやく解決したのか?

772 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4158-JESV) mailto:sage [2020/01/19(日) 19:24:33 ID:bqIYkvCl0.net]
>>766
M2が7ミリに変わってるけど
今の7ミリは全然燃やせないし弾かれるから使うなら通常ツリーの奴の方がまだいい

773 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 06a4-6zBS) mailto:sage [2020/01/19(日) 19:30:39 ID:msmgVKjC0.net]
片側の陣営だけ逆光になったり、
片側の陣営だけ開幕位置のすぐ近くから相手のリス位置見渡せるみたいなのが多すぎるわ
まあ、わざとそういう風に作ってるんだろうけどな。贔屓したい国があるもんな

774 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6e4a-A78j) mailto:sage [2020/01/19(日) 19:39:21 ID:0QyiuYIk0.net]
3行目は余計

775 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ a296-6zBS) mailto:sage [2020/01/19(日) 19:49:35 ID:qnzA7I4B0.net]
どっち側かランダムならまだしも陣営毎に固定のマップとかあるからそういう意見がでるのも理解できる

776 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ fe35-V42y) mailto:sage [2020/01/19(日) 20:25:52 ID:rXsQ4tdF0.net]
明らかに片側不利なマップとかを有利側に逆光とかでバランス調整すりゃいいのに
現実には不利な上に逆光で味方が即抜けしていくというパティーン

777 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-otum) mailto:sage [2020/01/19(日) 20:36:46 ID:/ptFDEfx0.net]
前それやろうとしてなかった?
ノ港の南が台数少ないとか有利不利のあるマップで有利側が台数少ないのが何回か続いた事が以前あった
ただの偶然にしては回数が多かった

778 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ a296-6zBS) mailto:sage [2020/01/19(日) 20:45:34 ID:qnzA7I4B0.net]
IR持ちが出始めるのがウォールハック増えたと勘違いした原因だったかも
チェンタウロとか8.0で既にIR持ち車輛がいるんだな
7.7みたいな過渡期でやってるとトップか否かで明らかに被発見率が変わる
こまめにエンジン停止するしかないのかな

779 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6e4a-A78j) mailto:sage [2020/01/19(日) 20:48:34 ID:0QyiuYIk0.net]
エンジン止めてもIRには無意味だったような

780 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 9163-HhUQ) mailto:sage [2020/01/19(日) 22:06:21 ID:mfA9LBXB0.net]
死体でも赤外線に見つかるしな



781 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-Idxx) mailto:sage [2020/01/19(日) 22:13:32 ID:MXVPQhyg0.net]
赤外線じゃなくてサーマル

すなわち熱画像システム

782 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ d176-ZwT9) mailto:sage [2020/01/19(日) 22:19:52 ID:/GbgaLiC0.net]
現実ではエンジン切った直後はまだ熱が残ってるんだが、
惑星では一瞬で常温になるん?

783 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ a296-6zBS) mailto:sage [2020/01/19(日) 22:19:55 ID:qnzA7I4B0.net]
エンジン停めても熱線映像装置に見つかっちゃうの?
打つ手なしなのか

784 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 9235-i3Q4) mailto:sage [2020/01/19(日) 22:30:25 ID:QkrC/N1e0.net]
サーマルというのは対象が放出する赤外線を捉えて画像化するんやで…

785 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 22:36:47.48 ID:JryR51F8a.net]
>>769

今回の大型アプデからああなってるよ、課金の方もね

あんな所にフラップ付けるとか未来的だよな

786 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 22:51:59.05 ID:M/pQWLuid.net]
10.3には望遠鏡でもIR使えるのもいるけど以外とソ連には無いのよな

787 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4158-JESV) mailto:sage [2020/01/19(日) 23:15:25 ID:bqIYkvCl0.net]
二式大抵なにが起きてるのか確かめたらワロタ
フラップが訳分からん位置で浮いとるw
M15A1の斜銃といい最近のGaijinの内部には叛意でバグを仕込むパルチザンでもいるのか

788 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 23:17:29.02 ID:fmh8bjYz0.net]
IRとか見にくすぎて役に立った試しがないわ 何が悲しくて今の時代に白黒テレビ使わなあかんねん 結局双眼鏡一択よ 身を隠しながら索敵できるし範囲も広い むしろIR使ってる連中がどう使ってるのか気になる

789 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/19(日) 23:19:04.67 ID:0QyiuYIk0.net]
まぁBR低いうちは解像度低いし双眼鏡で使えなかったりするしで使い勝手は良くないよね

790 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j) mailto:sage [2020/01/19(日) 23:43:11 ID:lALg2rZm0.net]
二式飛行艇はまだあれ直ってないんだ
あの浮いてる部分を撃ったらどうなるのかちょっと気になる
おそらく意味は無いんだろうけど同期してたら最高だな



791 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ d176-ZwT9) mailto:sage [2020/01/19(日) 23:59:38 ID:/GbgaLiC0.net]
>>787
画像ぷりーず

792 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/20(月) 00:12:47.32 ID:SDzN4FtZ0.net]
>>788
藪入りしてる連中の排気を探知できるから東ヨーロッパとかカオス

793 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 25d4-A78j) mailto:sage [2020/01/20(月) 01:14:20 ID:i6LwLcgt0.net]
ああ
1300日くらい続いていたログインボーナスが途切れてしまった
・・・まあいいか

794 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-2PVc) [2020/01/20(月) 01:39:56 ID:OYsm5H040.net]
チンポチンポ

795 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/20(月) 02:46:16.37 ID:SHf5xw0F0.net]
>>788
味方殺すのに役たってるよ
フレンドリーファイア(−17,800)

796 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ a94a-6zBS) mailto:sage [2020/01/20(月) 10:08:25 ID:789xhIid0.net]
クソ広いヴォロコラムスクのA方面とかIR無いと全く見つけられなくね?

797 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:12:44.82 ID:7faPrifP0.net]
ヴォロコラムスクはもう消されたからカスバでもないと当たらないね
Aって駅の方だっけ?逆に教会の辺りだっけ?林の辺りはたしかにサーマルでかなり見やすくなったな
あそこはかなり狙撃しやすく逆にされやすかったなぁ

798 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:20:49.92 ID:L24jIy4z0.net]
マウス操縦の感度を下げたいんだけど、どうすればゲーム内感度下げれます?

799 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:40:36.67 ID:G90zhHG/0.net]
>>798
コントロール→共通→視点操作のマウス感度
カメラマウス表示速度は3つ上にある「マウスでの視点操作を有効化」のやつで設定キー押してる最中自由視点になる時の感度で
ズーム感度はズームキー以外の戦車のスナイパーモード時にも適用される

800 名前:名も無き冒険者 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:50:30.92 ID:S8hyHKI5d.net]
カモフくんあんま戦果上げてないけどいるだけでかなりプレッシャー与えてるんかね?
相手の動きがかなり鈍くなってる気がする








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<184KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef