[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/13 14:56 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】<中田英寿>06年ドイツW杯、あえてトルシエ化..ロッカールームでイレブンを罵倒!「集中力がない!」 [Egg★]



1 名前:Egg ★ [2021/12/06(月) 18:43:03.09 ID:CAP_USER9.net]
多事蹴論(23)】日本代表の大黒柱が豹変した理由とは――。2006年ドイツW杯出場を目指していた日本代表は04年3月31日に敵地でW杯アジア1次予選シンガポール戦に臨み、2―1で勝利。FW高原直泰のゴールで先制するも追い付かれ、終盤の後半37分にMF藤田俊哉の決勝弾で競り勝った。その試合後にイタリア1部ボローニャに所属していたエースのMF中田英寿はロッカールームでイレブンを罵倒した。

 当時のチームスタッフやイレブンの話によると、中田はロッカーに戻ると「集中力がない! もう1回同じ試合をしたら次はない。W杯がないんだぞ」とチームメートに怒声を浴びせたという。

その後、日本サッカー協会の川淵三郎キャプテンが「勝ってよかった」などと選手をねぎらうも、エースは「キャプテンは慰めで言っているだけ。もう一度、やり直そう。最後までやらないと――」などと鬼気迫る表情で激しく訴え、選手個人への痛烈なダメ出しもあったという。

 実際にふがいない試合だった。気温30度を超える暑さもあってか動きに精彩を欠いてシュートミスを連発。特にスタミナを消耗した後半はプレースピードも低下し、何度も決定機をつくられるなど、ピンチの連続だった。なんとかしのぎ切って勝利したものの、ジーコ監督も仏頂面。キャプテンを務める中田の怒りは当然といえるのだが、実は、すべてが“計算”された行動だった。

 当時のスタッフは「昨年(03年)ルーマニア遠征くらいから選手たちに厳しいことを言うようになっているんだけど、今回は激しかったね。ヒデはあえて嫌われ者になろうとしている。(前任のフィリップ)トルシエ監督がそうだったように、自分が嫌われ役になることでチームを結束させようとしているそうだ」と明かした。

 02年日韓W杯に臨んだ日本代表は過激な言動で知られるトルシエ監督への反発心からイレブンは結束を深めた。あるときは選手だけで対策を練り直し、不安視されていた守備対応も指揮官の指示を臨機応変に変更。その結果、日本代表は1次リーグを突破し、初のベスト16入りを果たした。中田はドイツW杯に向けて自身がトルシエ役になってチームの一体感を高めようとしたわけだ。中田は同戦後に「本当は選手個人が(予選の厳しさに)気付かないといけない。僕の経験を伝えようとも思うけれど、一人ひとりが変わらないと伝わらない」と話していたが、ある選手は「ヒデさんは言い過ぎだよ。言ってることはごもっともだけど、あれじゃ、やる気をなくす選手が出てくる。付いていけない」などと、反発するイレブンは多かった。

 日本代表はアジア予選を勝ち抜き、ドイツW杯に出場したものの、嫌われ役を務めた中田がチーム内で浮いた存在となり、見せ場なく1次リーグで敗退。大会後、中田は引退することになった。 

東スポ 12/6(月) 16:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f31a2dbff9adff8dba63176ab31d02476267d7d

写真 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211206-03842327-tospoweb-000-3-view.jpg?pri=l&w=640&h=445&exp=10800

201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:41 ]
[ここ壊れてます]

202 名前::13.21 ID:BLVaciOS0.net mailto: 中田もパスにこだわらずゴール前にいてシュートばかりやってたら
何か評価されたかも
[]
[ここ壊れてます]

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:41:32.85 ID:H0gHgBb+0.net]
取材で来てた名波にオレサッカー辞めるよ、と言ってたらしい
ジーコも知ってたとか

204 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:41:45.88 ID:Q8Rbz7Zt0.net]
「中田(英)が飛ぶーぞ♪ 中田が飛ぶーぞ♪ 中田が飛ぶーぞー♪」
「5秒〜で飛ぶぞ♪ 5,4,3,2,1,0!」(バッシャーン!)

中田浩「オレもオレも!」(バッシャーン!)

youtu.be/P2OM8TRthhk?t=352

205 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:42:23.10 ID:dYDYrUd40.net]
2000年くらいがピークだったな
ローマユベントスの試合は今でもたまに見るが鳥肌が立つ

206 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:42:33.84 ID:BLVaciOS0.net]
ミッドフィルダーとしてのセンスは小野がすごかったし天才の域だったから
中田がミッドフィルダーやっても空回りしかしないどころか小野の才能まで潰してしまった

207 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:43:14.82 ID:lnX/IddJ0.net]
>>192
中田だけプレーの次元が違うというのは、
技術云々じゃなくてサッカーの価値観の違いと言う事だろうね。

俊輔や小野がFWにピンポイントでパスを出す中、
中田だけが延々スペースにシュート性の鬼パス蹴り込んでたw

208 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:43:54.47 ID:+CiiOOv90.net]
あの世代は完全に小野伸二のもので
中田はいくら実績があっても異物でしかなかった

209 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:43:54.89 ID:lGWLwG7CO.net]
>>119
たとえ名将と言えども
他人の人生に口出ししてる時点で愚将だよ



210 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:44:22.99 ID:BLVaciOS0.net]
司令塔は二人もいらないのに中田が司令塔になりたがったから
チーム分裂もうなづける小野のほうが司令塔の才能あったから
その後の世界での評価も小野は天才と言われてるからな
中田のプライドの高さが失敗の原因だったとしか

211 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:44:28.73 ID:ecVhH5li0.net]
>>181
俺もそう思う。
せっかくボールを奪ってもヒデがパスミス連発してた。
宮本がキレてた。

212 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:44:36.03 ID:5gPwtHe+0.net]
>>178
黄金世代は軒並み主力が日韓の頃より劣化してて、なら松井や闘莉王、今野、長谷部とか下のアテネ世代数人選ぶ方がまだ底上げになった面はあるからな
中田も例外じゃなく劣化してたけど、それ棚上げして好き勝手なプレーしながら罵倒したりして、 チームのバランスと雰囲気悪くさせてたしね

213 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:44:39.94 ID:gyJGvgpC0.net]
>>190
なるほど
どことなく99年組が緩い感じするのはそのせいか

214 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:44:44.48 ID:hGwmHVLl0.net]
>>201
中田は考え方めっちゃシンプルだからね
一対一で負けないのとボール奪って早く前に出せだから

215 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:44:45.29 ID:HsFf7hd60.net]
>>201
いつも思うが
小野と俊介がピンポイントでパス出せるなら、なんでFWはもっと点取れないんだ?

216 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:45:05.46 ID:f6NMWNl60.net]
このシンガポール戦って確か中田がセリエAの試合戦って移動挟んで中1−2日で出場させられた試合だよな
中田には頭が下がるで

217 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:45:37.34 ID:nx8QVFvr0.net]
ブラジル
→勝てない
オーストラリア
→ヒディンク率いるキューエルビドゥカケーヒル。強い
クロアチア
→モドリッチいた。

218 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:45:42.31 ID:BHn44pqg0.net]
戦術的にタスクを整理すればヒデさんも背負う必要のないものを
背負って失敗することもなかったんだが、ジーコは選手を当てはめて
擦り合わせることで最適解を見出す古典的ブラジル流マネジメント
なんで無理な注文だった

219 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:45:43.73 ID:R6Y8dz4F0.net]
>>97
本田って同業者であんま悪く言う



220 名前:人いないと思うけどな []
[ここ壊れてます]

221 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:45:48.01 ID:I4FQMcoR0.net]
>>193
ジーコは久保竜彦に期待してたけど怪我で呼べなくて
代わりに選ばれたのが巻なんだよな

222 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:45:51.08 ID:ri/DHqhu0.net]
オージー全盛期だったしクロアチアとブラジルには元々勝つ見込みはなかった
それに日本は暑さに弱いイメージあるからどっちみちきつかったかな

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:46:27.51 ID:C9A1H9A/0.net]
日大の理事長かよ思ったわw

224 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:47:51.01 ID:kH2p/BWB0.net]
会社の組織でもいるよ
目標のために正しいことを言ってるけど伝え方が下手な人
自分と同等か、それ以上の環境に身をおかないと周りが潰れる

225 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:47:52.61 ID:ecVhH5li0.net]
>>210
シンガポール相手にそんなやつ呼ばんでいいよ。
実際、点決めたのも藤田俊哉だし。

226 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:48:01.77 ID:NK0cnEyJ0.net]
>>106
どちらも正しいなw 二人の個性が良く出てるね

227 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:48:20.01 ID:lnX/IddJ0.net]
>>209
ジーコジャパンの得点王はドラゴン久保だったけど、
ジーコがとち狂って巻を選んだ。

228 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:48:47.25 ID:NFe9Sa4d0.net]
罵倒してる本人を除けば10人なんだからイレブンじゃなくてテンだろ
算数もできないのかよƪ(˘⌣˘)ʃ

229 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:49:25.19 ID:GonZoUMq0.net]
中村はヒデさんは別格
同じレベルでプレーできなくて申し訳なかったとまで言ってたのにな
実力ない小野とかに限って調子こくからなあ



230 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:50:12.00 ID:nx8QVFvr0.net]
>>220
怪我した。
久保は全身使って動くから腰痛めがち

231 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:50:23.73 ID:SBwLS/6A0.net]
>>211
ブラジルはともかくオーストラリアとクロアチアはなんとかなるだろうって言われてたよね
あの頃はモドリッチも無名だったし

232 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:51:01.15 ID:xoNktjvK0.net]
ペルージャ二年目がすごかった
上手いし強いし強烈だった
ローマで優勝したけど違うクラブ行ってたらなー

233 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:51:30.98 ID:BLVaciOS0.net]
小野には司令塔の才能があったから中村もFWやれば得点できたはず
中田はDFやればもっと活躍できたかも野球みたいにプロになってからポジション変わるくらいじゃないと

234 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:51:39.91 ID:H0gHgBb+0.net]
中田はキャプテンってタイプじゃないからな
役割与えられたからやったけど集団が嫌になって気楽な旅人になったという

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:51:48.02 ID:NK0cnEyJ0.net]
>>124
間延びした広大なスペース、攻撃は各駅停車のアドリブ、それを補完するために長い距離走らざるえない選手、時代遅れのサカー

236 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:52:09.98 ID:tiJ1G6fS0.net]
中田英寿は98W杯本戦の時はどう思ったんだろうな日本で上手いキャラの名波ですらクソヘタクソだったし

237 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:52:23.34 ID:gldyHABb0.net]
>>178
比例はれいわ

238 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:53:00.21 ID:aDCOh/JA0.net]
見せ場たくさんあっただろ
俊輔のゴール()からのケーヒルケーヒルアロイージ、QBK、玉田のゴールから猛攻にどうにもならない日本。そして中田の大の字
一番印象に残ってるけどなぁ

239 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:53:09.69 ID:BHn44pqg0.net]
>>224
ニコ・クラニツァールのお父さんが監督だったけど凡将だったね



240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:53:24.94 ID:a7elaJiq0.net]
>>190
それめっちゃ合点がいくな
黄金世代がヘラヘラしてんのはそれやな

241 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:53:34.18 ID:BLVaciOS0.net]
得点決めたらちやほやされるから選手もFWになりたがるし
得点した人ばかりはやしたてるのも弱いチームにしてるのかも

242 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:54:29.84 ID:2nkPRYHh0.net]
立派なリーダーみたいな

243 名前:記事だが、空回りして空中分解したら意味ないやんけ []
[ここ壊れてます]

244 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:54:44.06 ID:8mCkM+4x0.net]
ワールドカップ前の開催国ドイツとの親善試合では引き分けてんだよ
このチーム

245 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:54:45.99 ID:6rDyzdge0.net]
>>57
いかにもアジア予選で苦戦しそうなメンツだな

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:55:44.77 ID:ytN9NbhM0.net]
でも中田もノーゴールやん

247 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:56:28.15 ID:MVx3dURt0.net]
>>160
つまり「お前」のことだな

248 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:56:32.11 ID:8mCkM+4x0.net]
オーストラリアに10分くらいで3点取られたやつ
1点取られて精神崩壊して3点取られた
中田は何をやっていた

249 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:56:49.57 ID:p7oA7zb40.net]
中田ぐらいまではまだ根性論とか精神論とかがあって熱気があったよな



250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:57:23.16 ID:EExGiwdg0.net]
ヒデがファンタジスタだったのはペルージャ時代までだよね

251 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:57:35.16 ID:2nkPRYHh0.net]
>>236
練習試合の結果になど大した意味はないといい加減学習しようや

252 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 19:57:43.77 ID:BLVaciOS0.net]
オーストラリアはずっとラインをくずさずにプレーできるから
日本みたいに団子状にならないから
DFが厚い壁みたいになってる

253 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:58:44.00 ID:8mCkM+4x0.net]
中田が凄いと聞いて
フィオレンティーナやボルトンの試合見たがクソ下手やった

254 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:59:44.71 ID:BHn44pqg0.net]
>>240
チャンピオンズリーグでミランがデポルに大逆転食らったり、決勝で
ミランがリヴァプールに追いつかれて大耳取り損ねたそんな時代だぜ
ミランばっかりやんw

255 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 19:59:45.09 ID:8mCkM+4x0.net]
中田も香川みたいな一瞬の輝き系

256 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 20:00:04.45 ID:sUMKZhzq0.net]
今振り返ると草はえるよなw

257 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 20:00:21.46 ID:QQnxRw8X0.net]
中田って若い頃は攻撃的MFっていうトップ下的なポジションだったのに年数経つにつれて代表では自分からボランチへポジション下げていった
正直若い頃のように前のほうのポジションにいたほうがもうちょっと点決めたり活躍出来てたように当時は思ってたけど

258 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 20:00:36.57 ID:BEGNsOTc0.net]
ミカンだったのは小笠原かな
遠藤や小野はそんなキャラじゃなさそうだし

259 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:01:00.73 ID:8mCkM+4x0.net]
当時のオーストラリアは強かった
さらにヒディングが監督とかな



260 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:01:05.57 ID:BHn44pqg0.net]
>>245
その時はぶっちゃけ終わってたからね
選手引退は驚きではあっただろうが違和感はなかったな

261 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:01:23.79 ID:vGUl4gYX0.net]
>>222
いや、この話のドイツ大会の戦犯は俊輔って当時叩かれまくってたんだぞ
守備ができないって

262 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:03:49.24 ID:sJ3KVBoJ0.net]
>>190
W杯としてはそうだけど、79年世代は10代から世界に揉まれてるから甘えなんて全くないだろ

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 20:03:55.73 ID:LDVElBLu0.net]
俊さんは試合序盤にイエロー相当のプレーでガリっとやられると、その後のプレーが沈黙することが多かったからな
オージー戦とか、コンフェデのメキシコ戦とかもそうだったけど

264 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 20:04:03.36 ID:DIZLd+Bd0.net]
>>112
小笠原と中田は仲悪くないぞ
小笠原と小野が何も言わないことをいいことにマスコミが腐ったミカンに仕立て上げただけ
マスコミにベラベラ喋って自己保身に逃げた奴いるし
中田は「満男はちゃんと自分にも要求してきてくれてうれしかった」と言ってる

265 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 20:04:04.16 ID:SD7ZP8zt0.net]
>>250
1戦目でジーコ怒らせて2戦目3戦目全く使われる素振りの無かった小野だよ

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 20:05 ]
[ここ壊れてます]

267 名前::46.04 ID:+i8Ls+bP0.net mailto: >>86
"日本酒「キットカット」特集-満寿泉・梅酒・ゆず酒・ヨーグルト酒、中田英寿による本格SAKEフレーバー - ファッションプレス" https://www.fashion-press.net/news/60284
[]
[ここ壊れてます]

268 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:06:30.01 ID:SBwLS/6A0.net]
>>253
風邪ひいて点滴打って出場してたからな中村
そりゃダメだわ

269 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:06:43.31 ID:4LNImXbs0.net]
>>202
多分上手く行かなかったのはそれが原因、本来なら小野の時代だったんだよ
中田が一歩引いて黒子役出来てれば結果はもっと良かったと思う、でも自分が主役になろうとして失敗した



270 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:07:00.04 ID:vGUl4gYX0.net]
黄金世代がヘラヘラしてるって何だよw
結局晩年まで生き残って知名度あるのが黄金世代だからそう言われればみたいになってるだけで、絶対にそんな事は無いわw
本山とか小笠原とかそう感じるか?斧のイメージだけだろw

271 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:07:36.89 ID:lnX/IddJ0.net]
>>231
同点に追い付かれた後、
オージーDFがドリブルでPAに侵入した駒野の足蹴ってて草

審判に試合ブチ壊されたようなもんだよね


ttps://youtu.be/ojVK8zVFFF8

272 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:08:25.89 ID:13v2jZYg0.net]
>>1
カメラ回ってたからやろ?
センターサークル寝そべりと同じ

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 20:08:45.14 ID:DIZLd+Bd0.net]
>>178
ジーコジャパンは黄金世代ら控え組のが強かった
紅白戦とかやっても控えが強くて主力組は仲悪くて揉めてたと言われてる
マスコミはそれを控え組が勝って喜んで雰囲気ぶち壊したと黄金世代のせいにした
たんに主力が弱かっただけ

274 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:08:52.43 ID:vGUl4gYX0.net]
しかも2000年のワールドユース予選で厳しいアジア予選で優勝か準優勝してるはず

275 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 20:09:29.28 ID:H0gHgBb+0.net]
>>260
トルシエにボランチ的ポジションやってくれと言われても文句言わずにやってた中田はそういう人間かね

276 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:09:37.69 ID:KSZM5z0N0.net]
FIFAのドキュメンタリー映画のことで海外メディアに男優賞とか皮肉られていた記憶があるが

277 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 20:09:37.82 ID:BLVaciOS0.net]
ゴール決めた人とゴールキーパーばかりちやほやするのをやめないと
中田のような悲劇の人を増やしてしまう

278 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 20:10:15.79 ID:CrvEW9jt0.net]
何が小野の時代が来るべきだっただよだよw
ジーコジャパン時代こいつなにか貢献したか?
アジアカップもアジア最終予選もコンフェデも何一つ貢献してない
メンバー入りできただけでも儲けもののモブだろw

279 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:10:18.16 ID:SBwLS/6A0.net]
>>257
1戦目小野が途中投入された時、守りに入るのか点を取りに行くのか指示が徹底されてなくて攻撃陣と守備陣の意識がバラバラになったとか
結局は監督のマネージメントがしっかりしてなかったのがドイツ大会決勝T行けなかった原因



280 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:10:23.61 ID:vGUl4gYX0.net]
>>268
日本は中盤がスターみたいな雰囲気無かった?今まで

281 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:10:47.16 ID:BHn44pqg0.net]
黄金世代が黄金時代を作れなかったのはポルトガルも一緒

282 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 20:11:10.31 ID:BLVaciOS0.net]
>>271
覚えてない

283 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:11:26.87 ID:8mCkM+4x0.net]
とりあえずキャバクラにいった奴等で
代表に呼び戻さなかった奴等かわいそうだわ
浦和のキャプテン山田とか戦力になってたのに

284 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:11:30.09 ID:jrJePuAx0.net]
中田の言ってることは全て正しいです。
でもスキルのない人にスキルを持てと言ってもムリなものはムリです。

285 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:11:57.83 ID:vGUl4gYX0.net]
>>269
小野は曲芸師、うまさは確かにワールドクラス
でも、戦えないんだよな
俊輔もその辺は通ずるものがある
その点中田は技術は2人よりも劣るが身体強いから戦えてた

286 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 20:12:10.25 ID:yvSHaemI0.net]
2002のあとの中田は怪我ばかりで期待を裏切り続けた。
クラブでもローンばかり

287 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:12:52.69 ID:gXdIM6un0.net]
>>28
若林だって翼に真意を話しそれを日向が盗み聞きしていたからようやく受け入れられた
ただ怒鳴ってばかりだったら本気で嫌われるだけなのに
中田はそんなことも分からなかったんだな

288 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:13:19.63 ID:vGUl4gYX0.net]
>>273
痴呆症か?
俊輔とか小野とか
柏木も出てきた時そういう扱いだった
日本はMFが脚光浴びる国よ

289 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 20:13:51.61 ID:Bdva9JYg0.net]
ジーコは本当にゴミのような監督だった



290 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:13:59.28 ID:Z7RCzKuu0.net]
腐ったみかんは遠藤だったことが発覚

291 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:14:04.48 ID:BHn44pqg0.net]
>>271
大空翼がセンターフォワードからミッドフィールダーにコンバートされたことで確立した空気

292 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 20:14:07.67 ID:+s4K9//a0.net]
>>242
ファンタジスタではないだろ
ペルージャ弱くてDF陣もボランチも下がりまくってたから、
トップ下の中田までかなり低い位置下りてきてて
中田もボール奪ったりそこから倒されずにドリブルしたり、ラパイッチとかにキラーパス送ってたからめちゃくちゃ目立ってたけど

293 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:14:27.14 ID:vGUl4gYX0.net]
ジーコ以上に今の代表監督がゴミだけどな

294 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 20:15:03.72 ID:LDVElBLu0.net]
とはいえ日本代表を熱く語れる良い時代だったよ
現代表を燃えカスみたいしちゃったのはどこに原因があるんだろうな

295 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:16:01.51 ID:rYyEh/Ac0.net]
遠藤は露骨に中田を嫌ってるよな

296 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:16:23.35 ID:vGUl4gYX0.net]
>>285
おそらくW杯が新鮮なもので無くなってしまったから
フランス出るまでは日本人にはあり得ない存在だったから

297 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:16:26.85 ID:BDK7WrP10.net]
ブラジル戦終了時に中田がピッチの真ん中で大の字になったのは
自身のドキュメンタリーの撮影の為だったらしい

298 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:16:35.06 ID:Led4abTW0.net]
CBが別物すぎるわ
中澤だけはサブでほしいけど

2006W杯     今
中澤(横浜FM)  吉田(サウサンプトン)
宮本(G大阪)   冨安(アーセナル)
中田浩(バーゼル) 伊藤洋(シュトゥットガルト)
坪井(浦和)    板倉(2部シャャ泣P)
茂庭(FC東京)  植田(2部ニーム)

299 名前:名無しさん@恐縮です [2021/12/06(月) 20:17:40.52 ID:5gPwtHe+0.net]
>>264
黄金世代というより国内組の方が海外組より合流時期やコンディション調整的な面で有利だったから毎試合控え中心のが勝ってただけだからな
序盤の高原や小野、稲本らが揃い踏みしてた頃からそうだったらしいから、問題はジーコがいちいち選手に序列付け過ぎてて、チーム自体が腐ってったって話



300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/12/06(月) 20:17:41.95 ID:7Jf6t9L+0.net]
>>42
小野とか小笠原とかあの辺じゃなかったっけ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef