[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/23 17:35 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Youtube】2時間の映画を10分で紹介 「ファスト映画」累計被害額は950億円超、業界が法的措置へ ★2 [muffin★]



1 名前:muffin ★ [2021/06/23(水) 14:05:19.61 ID:CAP_USER9.net]
ねとらぼ2021年06月22日 18時30分
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/21/news112.html

映画の内容を10分ほどに編集し、権利者に無断でYouTubeに投稿する「ファスト映画」について、業界団体が法的措置に乗り出したことが分かりました。コンテンツ海外流通促進機構(CODA)の試算では、これまでの累計被害額は950億円超にのぼるとされ、警察とも協力し、発信者情報開示請求や刑事摘発などに向けて動いているといいます。

この1年で急激に増加した「ファスト映画」
 こうした動画は「ファストシネマ」「あらすじ動画」などとも呼ばれ、短い時間で映画の内容や結末をほぼ網羅できるのが特徴。多くは映画本編の映像や音声を無断で切り貼りして作られており、映画全編をアップロードしているわけではないものの「引用の範囲を超える、明らかな著作権侵害であり重大な犯罪」とCODA側は指摘します。また、結末まで含めた映画の内容を全て紹介してしまうことで、映画本編を見ないことにつながる懸念もあります。

 CODA代表理事の後藤健郎氏によると、こうした「ファスト映画」を専門的に扱うチャンネルが増えはじめたのはここ1年ほど。1年前には約10チャンネルほどだった専門チャンネルは、現在確認できているだけで55チャンネルに増加。中には合計8000万回以上再生されているチャンネルもあり、多額の広告利益を得ているとみられています。

 現在確認されている55チャンネルだけでも、累計再生回数は4億7700万回超(CODA調べ)。後藤氏はこうした「ファスト映画」について「映画業界にとって大きな打撃」だと問題視します。

「2時間の映画というのは、製作者や演者が熱心に考えて表現しているもの。それを営利目的で勝手に切り取って投稿するというのは到底許しがたい行為です。ましてコロナ禍で映画館が苦境にさらされているなかで、減収につながるような行為は団体として見過ごすことはできません」(CODA 後藤代表理事)

法的問題は? 弁護士に聞いた
 これらの動画について、具体的にはどのような法的問題があるのか。CODAとともに取り締まりを行っている、弁護士法人東京フレックス法律事務所の中島博之弁護士に聞きました。

「まず、映画の映像をそのまま使っている点、また著作物を違法にアップロードしている点について、これは複製権と公衆送信権を侵害しているといえます。さらに、2時間程度の映画を無断で10分程度に編集している行為についても、翻案権侵害や同一性保持権侵害にあたるといえるでしょう。また、映画の大半の内容を詳細に文字として抜き出してナレーション・字幕にしている動画もありましたが,これについても翻案権侵害が疑われます。例えば『スター・ウォーズ』の映像は使っていなくとも、劇中のセリフや描写を事細かに最初から最後まで文字で抜き出し、その映画の小説を作るような行為が許されないことを想像いただければ分かりやすいかと思います。これについては文化庁の『著作権Q&A』も参考になると思います」(中島弁護士)

 また中島弁護士によると、明らかな著作権侵害であるにもかかわらず、多くの動画が削除されず収益化申請も通ってしまっている背景には、「日本語の動画だと海外の権利者には見つかりにくい」「タイトルや説明欄に映画のタイトルを記載しないなど、投稿者側も見つからないよう工夫している」「静止画を多く取り入れることで、コンテンツIDによる検知をすり抜けようとしている」といった実情があるようです。

 他にも、「日本未公開の映画のDVDを、先行して公開されているアメリカから取り寄せ、日本での劇場公開に合わせて動画を投稿する」といった行為も確認されており、「映画会社の宣伝行為にフリーライドする行為」「明らかに営利目的の著作権侵害行為であり、悪質さで言えば『漫画村』と変わらない」と中島弁護士。また投稿者について調査したところ、都内の法人が運営していたチャンネルもあったといいます。

削除済みのチャンネルにも厳しく対応
 こうした業界の動きについては6月20日にNHKでも報じられ、現在は多くのチャンネルが動画を削除するなど撤退の動きを見せています。しかし、CODA側では既に具体的な侵害の証拠などは押さえてあり、削除済みのチャンネルに対しても今後、法的措置を含めて厳しく対応していくとしています。

(以下リンク先で)

★1:2021/06/23(水) 07:03:07.07
前スレ
【Youtube】2時間の映画を10分で紹介 「ファスト映画」累計被害額は950億円超、業界が法的措置へ [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1624399387/

101 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:30:31.07 ID:ulFTMIyv0.net]
ハイエナども
いい加減にしろや
とライオン様がお怒りになられたと

102 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:30:39.36 ID:8LoFwqvt0.net]
映画って最後まで全部見ないと面白いかどうかわからんやろ
面白くなかったらクーリングオフしてよ

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:30:53.67 ID:I9CElfjH0.net]
>>83
一再生を一人としてその一人が映画館なり、レンタルショップで
借りたりしたと仮定した金額かねぇ?
この手の動画って殆どが洋画だっただろし、海外お得意の
一生働いても返せない金額出してくるかな?

104 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:30:58.30 ID:xoYV/1oK0.net]
見てないやってないのに語ってくるやつがうざいので撲滅してください

105 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:31:27.35 ID:fWsrGuGP0.net]
新作を買え!とほざいてんのかもしれんけど。

ブックオフで中古映画DVDを売るのや、レンタルビデオ屋がワゴンでレンタル落ちの映画DVDを安く売るのも禁止にするのか?
中古DVDやレンタル落ちのDVDが売れても映画会社には1銭も入らないんだろ?

あまり厳しくするなよ。

106 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:31:31.14 ID:FJHGvyll0.net]
あらすじで読む名作って本が売れてたろ?映画もいちいち全部見る時間ないけど要約だけ知りたい需要はあるんだよな

107 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:31:38.56 ID:RqVVr/uq0.net]
もう逮捕者出たんだ
YouTube側も取り締まり厳しくしないと
犯罪の宝庫じゃん

108 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:31:47.92 ID:9VUiv0tg0.net]
たかが数千億円程度の矮小な業界に拘ってもしょうがない
革新的なビジネスを創出することで
数兆円規模のビジネスに生まれ変わるなら
業界ごと潰してもそっちの未来を選ぶべきだよ

YouTubeもエンタメ界の数々の利権を潰したが
さらに大きな価値を創出した
それがイノベーションだ

109 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:31:53.52 ID:jaIQVa//0.net]
ざまああああああああw



110 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:31:57.68 ID:Yu8ZD3bV0.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210623/k10013099361000.html



はい逮捕者きました

111 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:32:28.43 ID:Q8UfXwQw0.net]
映画の興収はゆるやかに右肩上がりだからこれでいいと思うぞ
色んな都合で映画館行けない人は必ずいるんだから
そういう人助かっていいじゃん

112 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:32:58.19 ID:eHA0IUzxO.net]
著作権元が得と見るか損と見るかでも変わりそう

113 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:32:59.91 ID:ptpRG+w+0.net]
需要自体はあるから公式が許可取ってやればいいと思うけど版権の問題やあちこち許可取る労力とかと収益が見合わんのかな

114 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:33:22.56 .net]
>>108
コイツイキってるけど


クソ以外で何か生み出した?

115 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:33:25.18 ID:NYASbRQ00.net]
>>29
この人の言うとおり
結末まで見ちゃうと興味持っても見る気なくすよ

116 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:33:28.92 ID:640jE63P0.net]
>>99
信じられないかもしれないけど、書籍の要約もあるんだぞ
俺はちゃんと正規の本を買って読んでるし、映画も公式配信で観るけど

117 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:33:29.35 ID:eVvj+0py0.net]
欧米では云々言ってる人いるけど、こういう動画って向こうではどうなの?
あるの?
日本よりよっぽどこういうのに厳しそうなイメージだけど
著作権なにそれ?なとこはどうでもいい

118 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:33:44.11 ID:b70ItAFN0.net]
そんなの見て何が面白いんだろうって思ったが
よく考えたら俺も映画の切り抜き動画は時々見てるわ
予告見るのといっしょだろ
あんなもん見て映画を見た気になってる奴とかいるの?
5分か10分程度の切り抜きが引用の範囲を超えてるって言えるかねえ

119 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:33:45.62 ID:IQE1pOh60.net]
オチまで紹介したらそらアカンわな



120 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:34:44.03 .net]
>>118
言えると思ったから訴えるのでは?

知らんけどw

121 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:34:45.74 ID:kQuiRETf0.net]
>>89
そんなやつに金だすYou Tubeが一番悪いよ
コンプライアンスなんかあったもんじゃない

122 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:34:49.06 ID:8f2Jnfjh0.net]
https://pbs.twimg.com/media/E4irGZ0UcAQ_-Tm?format=jpg&name=large

https://twitter.com/fastcinema?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
(deleted an unsolicited ad)

123 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:34:52.64 ID:336x0hwA0.net]
>>2
こういう人が多いんだったら映画会社や配給元が作っちゃえば?
文章のネタバレ感想見てから行く人だっているしネット時代にストーリー隠し通すの無理やん

124 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:35:09.89 ID:aOjijMNQ0.net]
>>118
引用の要件調べてみろよ馬鹿が

125 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:35:16.81 ID:xa4RJcu30.net]
つか、映画好きだと
自分で編集したくなるってのはわかるよ

自分、映画は映画館でしかみないけど
AVやIVはDLしてエディタぶっ込んで
コマ送りやスロー、ピンチアウトしたりしながら観るからね
気に入ったAV、IVは
ついつい自分の好きなようにBGMつけて編集したりする

動画編集って凄く楽しいんだよね

126 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:35:26.78 ID:I9CElfjH0.net]
>>113
公式が率先してオチ紹介とかマジシャンが種明かししてから
マジック見せるようなもんじゃないかな

127 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:35:31.49 ID:cXZGlRh00.net]
これね、功罪の割合を計れば 6:4 もしくは 7:3 くらいで罪が大きいのかも知れないけど、決して悪い事ばかりじゃないと思うんだけどな。
俺がファスト映画で興味を持って実際にレンタルして見た映画(今年1月から6月)
ミッドサマー  デンジャラスラン  アミスタッド  15時17分パリ行き  隠し剣鬼の爪  スリーハンドレッド  インユアアイズ  崖っぷちの男  5パーセントの奇跡

5パーセントの奇跡なんてドイツ映画、ファスト映画で知らなければ見ることも無かったわ

128 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:35:33.44 ID:VM3rxToK0.net]
逮捕する予定だから先にこういうニュース流したのかね

129 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:35:35.99 ID:KmgNhTmh0.net]
>>98
無料で手に入れば需要は生まれるだろうが
それによる代償も払うべきだな。
興味あるのは、youtuberに賠償金を払わせるのか?
普通にスルーしそうだよw



130 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:35:54.55 ID:9VUiv0tg0.net]
>>106
そういうことやね
ファスト動画は革新的なビジネスモデルだった
日本が否定して潰しても中韓の業者がそっちのビジネスを創出するだろう
日本にイノベーションが起こらない理由は
エンタメ業界が既得権益を主張しすぎるせいだな

そのせいでコロナ禍なのに映画館ビジネスに固執したりと
アメリカと比べて本当にビジネスの動きが鈍い
焼け野原の先に未来を築くのがイノベーションだからね
破壊と創造こそがビジネスの根源だ

131 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:36:52.10 ID:AXifgah70.net]
丁寧に作り込んだ思い入れを込めた部分がない方がいいとバレたら恥ずかしい。

132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:37:01.91 ID:RKhJv/Cb0.net]
オチ寸前とか
全部とかあったな

中には面白いのもあって
あとからちゃんと見ようと思いつつ

結局見なかったな

133 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:37:11.62 ID:AsCl890Z0.net]
賠償金払うまで牢屋にぶち込んでおけよ! 10年でも30年でもな!

134 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:37:45.76 ID:KmgNhTmh0.net]
>>110
マジか

135 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:37:55.13 ID:7pkMfFCi0.net]
>>130
日中韓の話しかしてないけど
アメリカとかから訴えられそうですよ?

136 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:37:58.04 ID:lROK1JtU0.net]
これに限らずテレビとかで昔の映画とかでもあらすじ言うのやめてほしいよね アメトークとかスターウォーズとかネタバレ満載だったな

137 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:38:18.72 ID:s8ynEeRi0.net]
5chの三行も法的措置へ!

138 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:38:19.33 ID:xioUt5LX0.net]
10分で十分な映画が多いってことがバレちゃったもんな。

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:38:28.00 ID:wQHTsp7f0.net]
このスレだけでも動画に肯定的な馬鹿がこんなにいるんだから救えないな



140 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:38:46.42 ID:e3iLTUGA0.net]
>>137
今北産業

141 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:39:05.39 ID:98GbE+bG0.net]
映像や音声使ったらそりゃあかんわな

142 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:39:11.75 ID:GsrJjaXG0.net]
アマプラで参考にしようと思って、これ見たことある
サラッとオチまで言うよな
導入部分とどういう内容なのか
あとは時代設定やキャラ設定や俳優の紹介だと思ってたからこういう類は見てない

143 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:39:38.64 ID:+4B9/5xu0.net]
確かに悪いんだろうけど
これを見てる層が映画を見に行くかな?
んー、話題について行きたいだけの層が居て
そいつらの金を取れないから被害になってるとは言えるか

144 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:39:45.88 ID:xa4RJcu30.net]
今時、映像コンテンツって
もう観るだけのものではなくなってるんだよね
自分で映像をいじって遊んで楽しむ時代

音楽だってサンプリングによるhiphop主流だったり
映像を自分で動かすゲームというコンテンツもあるし

音楽サンプリングから著作権使用料取れるように
映像コンテンツもそーいった方式考えた方がいいよ

YOUTUBEの音楽違法アップだって
音源抽出で著作権使用料は権者が利益化できるわけじゃん?

145 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:39:52.70 ID:k71CGqSC0.net]
テレビやラジオも訴えたらいいのに

146 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:39:53.03 ID:MXakUY4u0.net]
ブログならいいだろ
映画評論の記事とか書けなくなるぞ

147 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:40:04.16 ID:KmgNhTmh0.net]
>>135
アメリカはエグイからなw
youtubeアカウント消しても記録は残ってるし
誰なのかが簡単に判別できる

148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:40:15.26 ID:62tTrEjQ0.net]
>>114
糞とションベンな
そもそもコイツの親がしょうもない糞を産み落としたのが悪いんだから馬鹿を批判しても無駄
コイツの親の育て方が悪いしコイツの親が元々育ち悪くて頭も悪いからこんな糞が育つ

149 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:40:16.40 ID:Qcbgl/dv0.net]
じゃあファストじゃなくて本編観るかって?
ファストなんて観てみた気になってる勢はそもそも本編観ないんだからなんの損失だwww



150 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:40:30.19 ID:A410VZ0m0.net]
ファスト映画にはカタルシスも情感も何もない
君の名はのラストシーンもファスト映画にすれば無味無臭になってしまう
あれ見たらほとんどの映画は大した事ないって感想になるんだから
経済的な損害だけじゃなく文化的にも有害だわ

151 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:40:39.55 ID:7Nx5trgo0.net]
>>139
結局自分が見てるものは肯定、見てないものは否定
そんなもんだよ

152 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:40:41.36 ID:5hd9AmmG0.net]
被害額って映画のシーンで使われた食器のメーカーや舞台で使われた観光地の広告収入って事かな
そこは間違いなく省かれるだろうから
単純に興行収入だけなら950億もいくか

153 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:41:08.75 ID:s8ynEeRi0.net]
もうおすぎや純烈の嫁も訴えられる時代

154 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:41:09.48 ID:KmgNhTmh0.net]
>>146
ブログでも画像を使ってるのがあるぞ

155 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:41:11.88 ID:EV0qyULA0.net]
アカギにしろ一歩にしろ
ほとんど内容ゼロだもんな
ダイジェストで十分

156 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:41:42.16 ID:XSaLHcec0.net]
映画のリアクション動画も増えたよね
アニメもだけどリアクション動画が大問題にならず
海外じゃ平気で鬼滅の刃の映画の無料ストリーミング配信して有り方がられてる人物もいるのにそっちはスルーなんだよな

157 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:41:49.85 ID:AsCl890Z0.net]
これ著作権者は稼げなくなった古い映画でカネ儲けできるんじゃん。
やったね! 賠償金ビジネス美味しすぎ! 懲罰的賠償で100倍だ!

158 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:42:11.42 ID:DFB5i3yk0.net]
確かに、これ見て本編を見た事は一度もないわな

159 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:42:16.05 ID:xa4RJcu30.net]
黙って観るだけ、聴くだけっていう
古い映像、音楽コンテンツは廃れていくよ

スマホでいくらでも
映像、音楽をいじって遊べる時代

そーいった方向性で
考えた方がいいと思うよ
無編集の素材をそのままコンテンツとして出してみるとかね



160 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:42:22.65 ID:l95euAFN0.net]
逮捕者でたな
YouTube自体へ規制やペナルティかけて欲しいわ

161 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:42:32.31 ID:6GzlvNei0.net]
ストーリーのほとんどを解説する浜村淳はセーフやったんやな

162 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:42:55.24 ID:fFCskoTC0.net]
ネタバレ大歓迎だよ
よく小説や漫画でも先に本編すっ飛ばして結末から読むよ
Yahoo!映画レビューサイトでもネタバレされてる感想だけを拾ってみてるよ
ネタバレされてるほうが安心してみられる
本家でつくってほしい

163 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:43:16.49 ID:N/lWrVm90.net]
レビューサイトで感想じゃなくて延々糞長文であらすじ書いてる暇人もウザい

164 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:43:59.76 ID:C2YRBLBo0.net]
>>160
お前も気づいてるように、Google>法だから

165 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:44:02.89 ID:A7WQ+pIo0.net]
>>8
いい加減運営側の免責無くさないとだめだよな
もうアップロードしたものの責任だで逃げ切れないような仕組み作らないと

166 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:44:12.72 ID:KmgNhTmh0.net]
>>160
銃が人を攻撃するのではなく
車が人を攻撃するのではなく
人が銃で人を攻撃し
人が車で人を攻撃するのです
ただし上級国民やイイズカコウゾウは除きます!

167 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:44:21.84 ID:cXZGlRh00.net]
>>79
そうそう、B級お馬鹿映画なんか絶対見ないけどアメリカの「26世紀青年」という映画は着眼点が面白いと思った。
B級すぎて絶対見ないけど、そういう映画も作られてるんだなと知れた点は良かった。

168 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:44:23.01 ID:Wn4PAeUN0.net]
AVソムリエくらいしか
まともな人はいないと思ってる

169 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:44:29.66 ID:xa4RJcu30.net]
今の映画って
ED何パターンも撮ってたりするわけじゃん?

そーいった素材を出して
自由に編集して楽しめるような映像コンテンツ考えたら?



170 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:44:30.88 ID:9VUiv0tg0.net]
IT社会ではコンテンツの価値は極限まで0に近づく
それは避けられない時代
儲けたかったらエンタメ業界じゃなくてIT業界へ転職すべき
それがイノベーションだ

171 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:45:02.67 ID:NHTXEeGq0.net]
>>1
本の要約サイトとかも早晩問題になるぞ!

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:45:24.31 ID:7ccA6NQs0.net]
50人ぐらい逮捕される予定なのか
ポップコーンってやつが1番荒稼ぎしてるて
動画でみた

173 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:45:42.89 ID:jp5ZVduf0.net]
>>1
これがダメなら価格ドットコムも違法だな

174 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:46:01.83 .net]
>>1
アメリカの会社にあり得ない額の損害賠償起こされるんじゃないの?

175 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:46:10.69 ID:vb+MXAbm0.net]
Wikipediaなんかネタバレの宝庫だけどなw

176 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:46:13.88 ID:zyvye1hq0.net]
ネタバレされて見たくなくなる映画なんていらんでしょ。

面白い映画は何度でも見て楽しめるし、むしろ事前に内容を全部晒してくれた方が外れ引かずに済むので有難い。

177 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:46:42.08 ID:oooHVX5y0.net]
たんまり賠償金払えば許してくれるぜ!

178 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:46:44.76 ID:H8f0KEij0.net]
無許可でゲームのプレイ動画を上げて収益化してる奴、身辺整理して両親に謝っとけよ

179 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:47:06.33 ID:6GzlvNei0.net]
擁護してる奴www
「ビジネスモデルだ!!」

まずは許可取れよ
勝手にやって自分達だけ儲けてただけやんか
「ビジネスモデルダ」
そうであっても勝手に映像使った奴は訴えるのは当然やろ 



180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:47:13.22 ID:WR0h/3Up0.net]
グレーゾーンのアウトとセーフのラインを見極められんのか最近のやつらは...

181 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:47:15.01 ID:8kAedQTw0.net]
映画会社側のビジネスチャンスに気づかせてくれたきがするが。自分達で作って売れば良いんじゃね。続編の前のを観たい時とか10分だったら電車の中で見れるし。観たけどよくわかんなかって奴も見るかもしれない

182 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:47:27.74 ID:7ccA6NQs0.net]
やってたやつら950億分の裁判されるんだから
人生おわったな

183 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:47:43.62 ID:rDD6vbH80.net]
10分て日本むかし話くらいの尺か

184 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:48:13.76 ID:xa4RJcu30.net]
公式本作品は
もう何がなんだかわからないブツ切り映像作品として出して
好きに編集して物語作って遊んでねって映像コンテンツがいいよ

ボドルフスキーみたいな映画の編集って
ほんと飽きずに楽しめる

185 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:48:16.09 ID:/lG2PzdW0.net]
これから逮捕者続出しそうだな

186 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:48:20.28 ID:Rx7tHQi00.net]
冒頭の紹介ならともかく結末まで分かっちゃったら販促にはならんやろな

187 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:48:27.52 ID:7Uw/g0gN0.net]
ファスト映画で検索すると制作チャンネルが
直近で謎理屈でコメント出してるけど
30秒以上の引用は権利者の許可を得てから
じゃないと如何なる場合もアウトなんだよな

188 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:48:38.09 ID:hUX9yFDv0.net]
ゲーム実況もあかんな

189 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:48:43.73 ID:X04XrUEl0.net]
>>26
なんで宮城県なのや



190 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:48:54.01 ID:9VUiv0tg0.net]
今は一匹の猫がいれば数億円の売上をあげられる時代だな
コンテンツ自体に拘ってはいけない
どうやってコンテンツを利用して儲けるかを考えないとな

日本のエンタメ界は20世紀のビジネスから進歩がない
仮に1つのエンタメ産業が滅び1兆円の市場が失われても
それを踏み台に1.1兆円の新規ビジネスが創出出来ればそれが正義なんだよね

欧米や中韓はその理論で動いている

191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:49:02.41 .net]
【速報】「ファスト映画」で男女3人逮捕 全国初の逮捕者 著作権違反容疑 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624424255/


高瀬くんっていくらぐら請求されてしまうん?

192 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:49:16.99 ID:N24HTeYs0.net]
カネを出さずネタバレを楽しむ動画に広告を出す矛盾

193 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:49:22.34 ID:oooHVX5y0.net]
>>178
ゲーム会社からのタイアップ要請

194 名前:名無しさん@恐縮です mailto:saga [2021/06/23(水) 14:49:28.20 ID:YsIw7nEl0.net]
さっそく損害賠償ランキング動画ができてる
www.youtube.com/watch?v=jhlLLYWLy3M

見てたやつも助けてはくれない。おもしろがるだけ

195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:49:32.66 ID:WR0h/3Up0.net]
>>188
こう考えるアホばっか

196 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:49:44.04 ID:8kAedQTw0.net]
映画評論系ブログとかも終わりだなw

197 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:49:45.00 ID:WTo6gyik0.net]
映画解説チャンネルでストーリーから最後ネタばれしてるのもあるじゃん
あんなのはいいのか?

198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:50:09.78 ID:uDDzh+VM0.net]
950億は眉唾だけどどんどんやれ

199 名前:名無しさん@恐縮です [2021/06/23(水) 14:50:22.16 ID:xa4RJcu30.net]
>>188
ゲーム実況なんてネタバレでも十二分に皆楽しんで
メーカーも利益に繋がってるのにね

観るだけのコンテンツなんて
もう時代遅れなんだよ

自分で映像を動かして遊ぶ時代



200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/06/23(水) 14:50:34.55 ID:f6vkFkx00.net]
ファスト映画で満足する層は元から映画館なんか行かねーわ
興収が減る理由はもっと違うところにあると気付け






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef