[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 03:20 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 962
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【声優】大塚明夫、声優という仕事を私は絶対おすすめしません。売れなければ「お前のせい」スターが出れば「ありゃあ俺んとこで育てた」



1 名前:牛丼 ★ [2020/02/24(月) 12:58:55 ID:xgNO5jdH9.net]
『攻殻機動隊』シリーズのバトー役や、『機動戦士ガンダム0083』のアナベル・ガトー役など、多くの代表作を持つベテラン声優の大塚明夫氏が語る「声優論」。最終回では、「安易に声優専門学校に通うことの危うさ」について解説します。
 「声優になりたくばまずは声優専門学校へ」。どうもこの考え方が声優志望者の間では常識になりつつあるようです。学校のプロモーションがうまくいっている証拠だと思いますが、これはただの思い込みです。

 現在ベテランといわれている声優で、そんなところに行っていた人はいません。時代が違うんだから当たり前だと思う人もいるかもしれませんが、今スター街道を走っている若手の中でも、そういう経歴を持つ人は少数派です。アイドル的な売れ方をしている声優となるとさらに少なくなります。グラビアモデル、子役、新劇などの経歴を経て直接プロダクション所属、あるいは短期間養成所に通ってプロダクションへ、という人が多いでしょう。

■養成所は決して「確実な道」ではない

 声優専門学校、そして養成所を経て声優プロダクション。もちろん、そういうルートが悪いとは言いません。しかし、「それが一番安全で確実な道だから」選ぶというのであれば、別に安全でも確実でもないけどいいの? と尋ねます。

 何故多くの声優志望者が頑迷に「声優になりたければ、まずは声優専門学校に2年間通うのだ」と思い込んでいるのかといえば、「より安全で確実な道はある」と思いたい方がそれだけ多いからだと思います。

 学校に通えば、それだけ「格好」はつくようになります。しかし、それによって己の個性を失う人もいます。学校という場を正しく使ってステップアップできる人もいますが、「学校に入ったから」それができるというわけではないのです。

 「安全策」として学校という道を選ぶ人は、その時点である種の“ステレオタイプ”を選んでいるということ、そしてこと芸能の世界において“ステレオタイプ”ほどすぐさま使い捨てられる存在はないということをはっきり認識しておいてください。
 続きまーす
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200224-00323633-toyo-soci

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1582493490/

801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:09:33 ID:cJIcbZk+0.net]
>>199
ttps://www.aoni.co.jp/search/ochiai-fukushi.html

802 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:09:40 ID:WNSoQ4vH0.net]
>>789
大河ドラマの吉田鋼太郎と山路和弘の声がよくて、めっちゃ聞き取りやすい

803 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:09:59 ID:CsBIGtHR0.net]
芸人は人より面白くて、笑わせられれば仕事はあるよ
声優は声や演技たいして関係ねえもん

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:10:31 ID:vdB/dt840.net]
確率はうんと低くても成功する人たちはいるわけで
だから夢を見てしまうんだろうな

805 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:10:54 ID:gMlpgzPm0.net]
>>800
枕もあるだろうが、ネットで検索すれば〜ってw

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:10:57 ID:JFFl9cK80.net]
声優業界なんて昭和で止まってる
だから未だに萌えなんかにこだわってるんだよ。芸能界事態が昭和から出れてないのにハリウッドを目指す
お笑いぐさだわ

807 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:12:00 ID:b4qPpHcf0.net]
>>14
わかる
吹き替えも同じ理由で無理だわ

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:12:24 ID:EAbn+FJp0.net]
そんな水商売目指すなよ
子供あいての詐欺みたいなもの

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:12:45 ID:gMlpgzPm0.net]
>>806
ハリウッド目指すなら目指せば良いし、〇〇やらないと〇〇できないって
条件関係にないように思うが



810 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:13:19 ID:tPjGJMFu0.net]
https://www.showroom-live.com/hasegawarena
長谷川玲奈さんSHOWROOM配信中!!

山口真帆さん卒業公演メンバー(左の人)
https://akb48-matome.net/wp-content/uploads/2019/04/%E8%A7%92%E3%82%86%E3%82%8A%E3%81%82_%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E7%8E%B2%E5%A5%88.jpg

811 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:13:21 ID:C1EBf3D/0.net]
>>790
確かに吉本が良心的に思えるね
授業料納付→卒業→吉本芸人を名乗れる→舞台に立てる
売れるかどうかは本人次第だが、最初の受け皿は作ってくれているのだから

株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー « J・VIG 協同組合 日本映像事業協会
https://www.jvig.net/public/12364

Q,日本一所属芸人さんが多いと言われる、よしもとクリエティブ・エージェンシー。
 数千人規模とお聞きしたことがありますが…現在は?

藤原:
6,000人と言われてます。弊社のコンプライアンス研修で超若手などを劇場に集合させて、
警察OBの方などが全国で研修を行うんですけど、それを集計すると6000人なんです。
ほんとに仕事まったくしてなくても、養成学校NSCを卒業したら、うちの所属になってますので。
東京・大阪の卒業生だけでも毎年、600人ずつ増えますから。

Q,それだけ人数が多いと、才能のある方もみつかりますよね?

藤原:
今、吉本は全国で12劇場あり、その中に若手の劇場があり、新人でも舞台に立てるチャンスはあるんですね。
いわゆる若手の小屋(劇場)ではエントリーすれば全員、出れるんですね。
そこで勝ち残っていけば、若手の劇場のレギュラー出番がもらえたり、
ルミネの出番がもらえるようになったりとか、NGK(なんばグランド花月)に出られるようになります。
ある種ピラミッドの構図で、ネタで上がっていく道筋があります。うちの会社の強みでもあります。

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:14:52 ID:EAbn+FJp0.net]
なんか簡単そう
なんかおもしろそう
なんか目立ちそう
こんな業界にだまされるなよw

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:16:21 ID:3IdAOX7uO.net]
演技力がなくてもルックスさえよければ誰でもなれるんでしょ?

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:17:59 ID:Ot9Awrv30.net]
きっかけはどー考えてもアニメオタクとか声優オタクなのに、奇跡的に大ブレイクして、人気者になったら急に垢抜けた感じになったり、昔はそんなにアニメとか見てなかった的なこと言ってる若手嫌い
俺はオタクじゃないんで感だしてるタイプ

815 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:18:22 ID:gMlpgzPm0.net]
>>813
表にでる機会が多くなったらすごいブスとかはあまりみなくなったけど
普通の容姿ならあんまり関係ないようにも思うが

816 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:19:21 ID:9FlQmZqc0.net]
>>1
そもそも声優という仕事はきちんとした芝居がしたくて役者を目指していた人間がなかなか目が出なかったり安定した仕事がない際のバイト感覚で、いろんな人間のつてや紹介でやっていた
その中でも際立った特徴的な芝居(声での)ができる人がハリウッド俳優やアニメの名キャラクターなんかの当たり役にハマって、1部が専門的に食えるようになってった

つまりきちんとしたお芝居ができれば声だけの芝居もできるわけで、舞台俳優なんかの発声練習や芝居のキャリアがあれば基本的には誰でもできる 後は人に覚えてもらえる役に当たれるか
養成所を卒業したからと、その養成所のつてや就職先の押し込み力がかなり強いものでもない限り、基本的に仕事はない
そもそもアニメばかり見てアニメの役の中をやりたいなんて発想で目指してくるようなやつには基本的には仕事の発注依頼なんてなかなかない 
そーゆーアホが多くて競争力も高い 仕事を依頼する方はそんな奴より確実に芝居でうまいやつで食えてないやつを選んだ方が声でもいい芝居をすると認識してるし

そういうことを言ってるんだよ

817 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:20:39 ID:CsBIGtHR0.net]
>813
女はそうだろうね、女優になれるならそっちの方がいいけど

818 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:21:54 ID:C1EBf3D/0.net]
巡り合わせで声の世界と接点を持ったなんて
ベテランは殆どこれだろうしなあ
それこそ大塚明夫だってそうだろう

そして、こういう人間の方が
声優になりたくてなった奴よりも使えるんだよな

819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:22:21 ID:UyZmd73O0.net]
>>814
日本酒擬人化キャラの声に採用されたのに「日本酒なんか飲まないほうがいい」と
発言して降板させられた声優いましたね…



820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:22:26 ID:qriPtl8t0.net]
こないだ日本酒擬人化コンテンツ担当してる声優が、別コンテンツで日本酒はクソみたいなこと発言して降板したからな
声優学校行っても、スポンサーありきの仕事に対する基本的な常識も知らない奴しか育たない

821 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:23:31 ID:SSig4jwq0.net]
https://i.imgur.com/G3U890t.jpg

822 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:23:49 ID:SSig4jwq0.net]
https://i.imgur.com/pKoUJ6w.jpg

823 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:24:04 ID:SSig4jwq0.net]
https://i.imgur.com/pUUNClx.jpg

824 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:24:17 ID:SSig4jwq0.net]
https://i.imgur.com/jZ7o993.jpg

825 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:25:59 ID:2P/TLVVU0.net]
声優に必要なのはコネ、事務所の力、枕

専門学校を出たって何にもならんよな。

826 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:27:01 ID:BSE97f6C0.net]
ベントン先生?

827 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:27:36 ID:yzYSqoUk0.net]
声優専門学校って声優を生み出すところじゃないしな
声優を夢みるバカから金毟るところだし

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:27:52 ID:lYYd6hE/0.net]
大塚と言えばベントン

829 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:33:54.23 ID:df/jfqVe0.net]
田村ゆかり・水樹奈々なんかは代々木アニメーション出でしょ



830 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:34:06.72 ID:6Nz2ldRd0.net]
事務所の資本が養成所の養分から搾り取った金が出所だからな
スターなんて養分から騙し取った作られたハリボテでしかない
例の番組であいつが出てた事務所なんて非公開でヤバいことやらせてるぞ
声優専業で食えなきゃ...あとはわかるな?

831 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:36:09.60 ID:C1EBf3D/0.net]
>>827
声の仕事をやろうと考えたプロの役者が
アフレコスキルなりを身に着ける為に通う分には
まだ意味があるんだろうけどね
神田沙也加がディズニーの仕事をゲットしてたりするし

ただ、ズブの素人が声優学校に通ってもどうなのかというのは
色んな業界人が言ってたりする

園田英樹さんはTwitterを使っています
https://twitter.com/sonodahideki/status/928444376593739777

午前11:09 · 2017年11月9日

声優の卵たちと話しをしていて、芝居について彼らがあまりにも知らないことに気づきました。
専門学校や養成所だけでは足りないと思う。
いい声優さんは、たいていが舞台役者としても達者です。
売れっ子になる前に、舞台の経験をたくさん経験を積んでください。
(deleted an unsolicited ad)

832 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:36:32.40 ID:D7dWKeeh0.net]
青葉の真似してリセットすればまた時代を作れるじゃん

833 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:37:35 ID:BaFCMWN30.net]
声優なんて死ぬまで現役やらないと喰っていけなさそうなのに
そんなもんに成りたいのか・・・
最近のガンダムの主人公の石井マークでさえ潰れたぞ

834 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:40:37 ID:CsBIGtHR0.net]
俳優や女優だけで売れない奴の食いぶち

835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:45:20 ID:ehroLPpo0.net]
>>834
30年前のサブカル本で頭が止まってる引きこもり

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:45:56 ID:mj7HSEkN0.net]
ねずみ男や五ェ門などやったお父さんとごっちゃになるんだよな

837 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:48:45 ID:SSig4jwq0.net]
>>829
水樹奈々はまず歌手として訓練をうけて、それは無理そうなので代アニへ行って声優としてのレッスンを受けた
声を使う仕事としてプロにギリギリ届かなかったくらいの下地はあった

838 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:50:02 ID:PUkhJTcu0.net]
アニメは観ないが
小さい時観たアニメの声やってた人たちは低く見てないぞ
ふーじこちゃ〜ん

839 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:52:57.87 ID:C1EBf3D/0.net]
>>834
タレント業ないしナレーション業は
役者業に入らないと思うけどね

この国には既に映画俳優はいないと言われるぐらいに
役者のみで食って行くのは大変だよ
そうなると声優で食えている人間は大したものだ



840 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:53:06.20 ID:PUkhJTcu0.net]
現代はSNS等で近く感じられるので距離感おかしく感じるのかもな
その辺の人をこの人いいセンスの人だなあと親しくしてたら実はそれで食ってた人だったとか、そういった経験の反対よな

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:54:30.26 ID:cyjVJnCT0.net]
アニメ専門学校卒で結局卒業後、1〜2年で田舎に戻ってホームセンターに就職したやつはいる
そこも1年ぐらいで辞めてしまったけどな

842 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:56:08.51 ID:0NubqiKX0.net]
2000年代の声優と10年代の声優を総括するのはまだ先だな
90年代はできるとは思うが

843 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:59:05.71 ID:/+l0KoO/0.net]
漫画家なら読み切り、芸人ならネタを作るって第一段階があるが声優はないしな
で、普通の役者の場合は大体が高校や大学で演劇やってるパターン多い
声優はがっつりと素人がいきなり入るイメージ

844 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:01:34 ID:PUkhJTcu0.net]
うおぉ
ふーじこちゃーんの人ってこの人だったんだ!
あれ?そうだったっけ
俳優さんちゃうの

845 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:02:21 ID:wa43nW5z0.net]
どころでBLに出てる声優って恥ずかしくないんかな?
一族の恥どころでは済まない気がするんだがw
まぁ楽に稼げるんだからやめられんのやろなw

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 21:05:20.76 ID:EAbn+FJp0.net]
紙芝居レベルの誰でもなれる職業に憧れるなという教訓

847 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:07:16.98 ID:C1EBf3D/0.net]
>>843
アテレコにはならないが
著作権で問題にならない古典でも朗読して
YouTubeに上げれば良いのにな

稽古になるし、宣伝になるし
今ならユーチューバーとして小遣い稼ぎも出来る
自分から動こうとしない声優に仕事は来ない

848 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:08:56.75 ID:tPTw5H2R0.net]
フクシは順調ってことでいいのか?

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 21:10:38.64 ID:zeedJauS0.net]
顔がイマイチでも女にキャーキャー言われる職業だしちやほやされるから目指すんだろうなぁ



850 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:11:04.81 ID:0NubqiKX0.net]
>>847
そういうのはマイスタとかでよくやってるよ
あれは投げ銭システムだったかな?

851 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:12:47 ID:SSig4jwq0.net]
>>847
まあその辺が現実的だよね
YouTube発の声優もそのうち出てくるだろうから
そうなれば養成所ビジネスも終わる

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 21:13:41 ID:ULn3bz4k0.net]
そもそも、なんで声優になりたい、と思うのか?
そう思うやつは、アニメキャラと担当声優を同一視して、「あんな風になりたい」と思うようなヤツだろ。
アニメキャラの演技の半分は、アニメーターが付けているんであって、
声優は、その演技を受けて、整合性を持たせつつ、役を膨らめる役割。
つまり、演技者としては難しい上に窮屈な作業。
本来、表現者である演技者が、満たされることはないし、こぞってやりたがる仕事じゃない。

アニオタが声優目指すってスタートから盛大にボタンをかけ違ってる。

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 21:15:08 ID:tVu2LArG0.net]
>>847
最近それを感じていたところ。
朗読は絶対に良いと思う

854 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:17:12.11 ID:SSig4jwq0.net]
絵が描けず音楽も作れず脚本も書けない無能アニオタ
声優志望者の大半はそういう人のイメージ

855 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:17:33.36 ID:c5PjXm1S0.net]
一昔前の代アニと同じだろ
やった感出したいキモータととにかく何でもいいから学校に行ってほしい駄目親の思惑が合致した結果
全国のゴミどもが声優学校に集まってくる
そいつら声優学校に行かなきゃバイトすらせず家に引き籠ってるカスみたいな連中なんだから
これはこれで多少は社会貢献してんだよ

856 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:20:19.16 ID:jMwU8ri+0.net]
たしかに漫画家とか見ても専門学校出身ってやつはそんなにいないな、諫山創ぐらい?
美大とかならたまにあるけど
結局才能ないやつは学校行こうが無意味なんだよ、学校なんて教科書にあることしか教えてもらえないしね、声優もそうなんだろう

857 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:20:46.56 ID:qrnU7Rs50.net]
>>855
青葉が燃やすべき対象はこっちだよなww

858 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:24:58 ID:EffY5Bjz0.net]
>>856
荒木飛呂彦とハイキューの古舘春一は仙台デザイン出身

859 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:25:31 ID:qrnU7Rs50.net]
>>856
日本デザイナー学院の相原コージが居るくらいか



860 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:28:58 ID:qrnU7Rs50.net]
歴史が有って規模が大きい代々木アニメーション学院の卒業生で漫画家一覧

青色イリコ
東 皓司
あだ村むだら
あまのしん
池田 真佐子
石黒 純平
石田 祐一
石野 チバ
井関 和美
上野 春生
内田 雄駿
おかざき みつき
奥崎 圭祐
小野塚 桂太
海瀬 壮祐
片桐 いくみ
甲木 彰哲
唐々煙
川村 蘭世
神田 晶
菊田 みちよ
菊地 恭平
木下 聡志
楠見 らんま
皇城一夢

861 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:29:11 ID:qrnU7Rs50.net]
ココなし。
小村あゆみ
コンノ トヒロ
佐藤 健悦
佐藤 まさき
佐藤 好美
JUNNY
小竹田 貴弘
清水 栄一&下口 智裕
新谷 正嘉
涼風 涼
ソガ シイナ
曽我 篤士
鷹巣 ヒロキ
高田 慎一郎
高松 恒也
玉城ももこ
玉越 博幸
綱島 志朗
内藤ケンイチロウ
仲尾 ひとみ
中川ホメオパシー
名島 啓二
ナフタレン水嶋
橋口 みのる
はっとり みつる
馬場 康誌.
半田 克己
吹譯 弥輝
福井 康貴
古都 和子
本田 真吾
松山せいじ
水原 彩香
みなずき 香乃
みなもと 悠
三船 ツトム
宮北 和明
宮島 礼吏
宮辺 あくろ
村崎 翠
恵 広史
もんでんあきこ
矢口 岳
夜麻 みゆき
山口 京之介
山崎 達彦
やまだとろぴー
山田 喬平
ユウジロー
横山 仁

862 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:30:49 ID:SSig4jwq0.net]
>>858
とはいえ荒木飛呂彦が今の自分があるのは仙台デザイン学校があったからこそですなんて言ってないからな

鳥山もデザイン専門学校くらいは行ってるかもしれないがそんなのなかったとしてもアラレは描いてる

863 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:32:29 ID:PUkhJTcu0.net]
>>855
時代だよね
代アニ、どっからどう見ても怪しいしw

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 21:32:39 ID:2Y6Bq49G0.net]
まぁ、綺麗にやっていきたい奴は売れるの無理な仕事だからな
これだけで食いたいならもともと汚れに適正ある人にしか務まらない仕事よ

865 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:37:52 ID:PUkhJTcu0.net]
代アニはあれだ、昔の広告がいけなかった
だが企業としては成功してるんだから◯よな
漫画雑誌の一番後ろのネタ気味広告と同じかほりがした

866 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:38:05 ID:EffY5Bjz0.net]
>>862
在学中に準入選してデビューって書いてあったが
まあ、荒木だって専門通ってなくてもどっちみち漫画家にはなっていただろう
ようは散々言われてるけど本人のやる気と才能次第
昔某専門の説明会に参加した時「マンガ学科は描いた事もない人間も入学してくる」とも言われたしね

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 21:38:25 ID:CVcCRXrj0.net]
てか何回同じこと言うてんねん

868 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:40:00 ID:PUkhJTcu0.net]
立ち飲み屋親父たちの戯言

869 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:42:33 ID:qvufJkye0.net]
>>860-861
名前知ってる漫画家が3人ぐらいしかいない



870 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 21:48:03 ID:4D7kWQwb0.net]
>>310
分かるわwww

871 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 21:51:02 ID:wDUWlFJ00.net]
>>769
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな
格付けジャンク債だぜ?

872 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 21:56:17 ID:UbEtOBOb0.net]
また大塚明夫か うさんくせえ

873 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 22:00:30 ID:UeX484V80.net]
>>406
はぁ
花江とか松岡のショタとかキモいだけだわ

874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 22:02:45 ID:7tTeeuvs0.net]
まあ一回しかない人生で博打したいならいんじゃね?
40歳にもなってローンも組めない人生なんか惨めでしかないわ

875 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 22:14:42 ID:C1EBf3D/0.net]
声優志望者なり声優の卵なりの不思議な所は
どうしてプロとして第一線で活躍している人間の芝居なりを
見に行かないのかという点

共演出来る機会がなかなか得られないであろう人間の
力量を目の当たりにすれば
自分が如何に無謀な世界に飛び込んだのか知れて良いのに

大塚明夫なんかは一度はそれを思い知らされた上で声優やっているから
声優学校出の後輩とは一線を画すものがあると思うんだけど

876 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 22:18:05 ID:iQxAcLCJ0.net]
若手が育ってきて焦る中年www

ではなくてこれは大塚氏のマジな気持ちなんだろうな
軽い気持ちで声優目指す、声優になるやつが多すぎ問題

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 22:22:28 ID:SdgSXXQL0.net]
昔の声優だって適当な動機で声優やってたと思うぞ
なんぞ演技論でも展開すればいいのに
それが出来ないもんだから心構えガーとか老害のテンプレすぎる

878 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 22:26:39 ID:Dru0RsGV0.net]
一時のサブカル全盛時代の名残で声優志望激増したがだんだん減るでしょ

879 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 22:30:13 ID:C1EBf3D/0.net]
大塚明夫は声優と自称しているが
実質的には声の仕事がメインなだけの俳優だからなあ
年齢的にもアニメブームを知っていておかしくない世代

そのエロキューションが生粋の声優育ちとは違うんだよね
だから吹き替えでもアニメでも画から浮かずに芝居出来る
立っている土俵からして違うのだから後輩に脅威など感じないだろう



880 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 22:32:47 ID:qrnU7Rs50.net]
>>879
20歳のこれから入ってくる若者とかち合わなくても
それを養成してる老害とはかち合うよね
今後包囲網しかれると思うわ
大塚共演NGなって

881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 22:35:00 ID:fy6sqdG80.net]
今の声優界は吉本と一緒。
養成所といいつつ夢見る連中から金巻き上げるだけのシステム

882 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 22:38:47 ID:C1EBf3D/0.net]
>>880
座組みで筆頭に名前が来るであろう人間をどうやって排除するんだ?
ザクの群れがガンダムを包囲しても処刑用BGMの出番なだけ
養成している老害は現場に呼ばれないのだから実権など無いでしょう

木っ端声優を入れ替えたら成立しない作品
大塚明夫抜きでは成立しない作品
どちらの方が多いかという話なんだよ

883 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 22:42:16 ID:KNNE7cnd0.net]
>>845
女声優がエロゲーで喘ぐのは普段男とSEXする演技すればいいだけだけど
男声優がアナルに中出しされてメス逝きする演技をする直前の心境を知りたいwww

884 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 22:43:32 ID:qrnU7Rs50.net]
>>882
神谷明もそう思ってたよw

885 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 22:46:39.37 ID:qrnU7Rs50.net]
20歳の声優が共演NGするんじゃないんだぞ
養成所・俳優協会・劇団総出でNGだ
絶対奪われないと思ってるスネークだっていざ代役立てば小山力也が立派に勤めるさ

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 22:48:23.70 ID:aYzd8cKNO.net]
講師ぐらいしか仕事ないベテラン声優が困るぞ

887 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 22:50:28.88 ID:C1EBf3D/0.net]
>>884
神谷明は別に業界批判の結果でも無かったと思うが

それにこの記事の種本は5年ほど前に出た声優魂だろうし
逆鱗に触れているならとっくに干されてるでしょ
ましてや二冊目を出したりも出来ないはずだ

888 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 22:52:43.61 ID:C6ekfKgY0.net]
誰々しかできない役、なんて考え方がそもそも間違いなんでしょ。

889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 22:59:02.54 ID:5wnzUCAM0.net]
上がいつまでたっても辞めないもんな
邪道かもしれないけど大学行きながら土日に養成所通う
大学卒業までにダメなら就職とか保険掛けとかないとキツい



890 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 23:02:12.30 ID:C1EBf3D/0.net]
>>877
彼の主張はここに集約されていると思うよ
わざわざ声優としての演技論を語る必要が無いというのが答えなんだろう

大塚明夫「声優の大多数が仕事にあぶれる理由」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191230-00321702-toyo-soci&p=2

>コンテンツの制作サイドからすれば、
>欲しいのは「ギャラが予算内に収まり、かつ良い芝居ができる人間」であることがほとんどですから、
>テレビや舞台の俳優を声優として使うことだって自由です。

891 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 23:02:51.45 ID:VvuXSux20.net]
大塚さんの二冊目読めばわかるけど、
声優はやめておけと言われてもくるようなメンタルの奴がくるのが望ましい的なニュアンスのこと書いてるんだよね

ぶっちゃけ大塚さんに、やめとけおまえ才能ないと言われてもくるぐらいの図々しい人じゃないとw
だって大塚さんの一つの価値判断だから、絶対視するのはおかしいわけで

892 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 23:03:17.15 ID:he0HtYog0.net]
>>882
そんなガンダムも連邦軍と言う組織から締め出し食らったら出撃する機会さえ貰えないって話

893 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 23:04:15.82 ID:qrnU7Rs50.net]
>>889
次元大介役を何度も首にしようとしても必ずオーディションに来るらしいなあの人

894 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 23:05:46.76 ID:tsx3h+eW0.net]
若い女の子の役の需要が高いだけだろ
気味が悪い業界

895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 23:07:40.11 ID:EdTDiZUZ0.net]
昔の声優より今の声優の方が生き残りの難しさは半端ないだろうから
40くらいで飯食っていけてる声優からすれば大御所声優の小言なんか煩わしく感じるかもな

896 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 23:10:12.44 ID:RPD2oXwj0.net]
>>847
事務所「そういうときは事務所も取り分5割もらわんとな
タレントとしての知名度利用してるんだから」

897 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 23:12:00.44 ID:C1EBf3D/0.net]
>>892
共演NGを言い出す立場の人間は
連邦軍=音響制作会社とはまた違うと思うがな

アナハイム=日俳連は一定の影響力を持っているけど
別にそこに加盟していない著名声優だっているのだから
完全な締め出しが成立するとは思えん
必要とあれば他とも取引するのが軍隊というものだ

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 23:14:24.91 ID:UF0fjW9Z0.net]
大塚明夫のブラックジャックは死ぬほどキャラに声が合ってなかった
世紀のミスキャスト

899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 23:15:21.41 ID:+RF28Dm60.net]
>>875
その辺の世代にとっては声優=アニメだから
芝居なんて完全に別世界の出来事としか思えないんだろう



900 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 23:18:26.01 ID:CS4fi5Zg0.net]
>>891
あと業界が自分の力ではどうしようもない、流れに任せていくしかない
昔の事は役に立たない、毎日新しい事を吸収していかないと、明日の自分の席はなくなる
みたいな事を言ってるのに、ここの連中は使いものにならない昔の事を後生大事に語ってるのが違和感
昔が正しいと疑ってない奴は何がしたいのかわからない、というか話が古すぎる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef