[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 03:20 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 962
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【声優】大塚明夫、声優という仕事を私は絶対おすすめしません。売れなければ「お前のせい」スターが出れば「ありゃあ俺んとこで育てた」



1 名前:牛丼 ★ [2020/02/24(月) 12:58:55 ID:xgNO5jdH9.net]
『攻殻機動隊』シリーズのバトー役や、『機動戦士ガンダム0083』のアナベル・ガトー役など、多くの代表作を持つベテラン声優の大塚明夫氏が語る「声優論」。最終回では、「安易に声優専門学校に通うことの危うさ」について解説します。
 「声優になりたくばまずは声優専門学校へ」。どうもこの考え方が声優志望者の間では常識になりつつあるようです。学校のプロモーションがうまくいっている証拠だと思いますが、これはただの思い込みです。

 現在ベテランといわれている声優で、そんなところに行っていた人はいません。時代が違うんだから当たり前だと思う人もいるかもしれませんが、今スター街道を走っている若手の中でも、そういう経歴を持つ人は少数派です。アイドル的な売れ方をしている声優となるとさらに少なくなります。グラビアモデル、子役、新劇などの経歴を経て直接プロダクション所属、あるいは短期間養成所に通ってプロダクションへ、という人が多いでしょう。

■養成所は決して「確実な道」ではない

 声優専門学校、そして養成所を経て声優プロダクション。もちろん、そういうルートが悪いとは言いません。しかし、「それが一番安全で確実な道だから」選ぶというのであれば、別に安全でも確実でもないけどいいの? と尋ねます。

 何故多くの声優志望者が頑迷に「声優になりたければ、まずは声優専門学校に2年間通うのだ」と思い込んでいるのかといえば、「より安全で確実な道はある」と思いたい方がそれだけ多いからだと思います。

 学校に通えば、それだけ「格好」はつくようになります。しかし、それによって己の個性を失う人もいます。学校という場を正しく使ってステップアップできる人もいますが、「学校に入ったから」それができるというわけではないのです。

 「安全策」として学校という道を選ぶ人は、その時点である種の“ステレオタイプ”を選んでいるということ、そしてこと芸能の世界において“ステレオタイプ”ほどすぐさま使い捨てられる存在はないということをはっきり認識しておいてください。
 続きまーす
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200224-00323633-toyo-soci

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1582493490/

701 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:07:43 ID:kiJQVDiL0.net]
>>694
お母さんにはなれても
お父さんにはなれないイメージw

702 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:07:48 ID:6Nz2ldRd0.net]
大手でも生活保障がない業界はお笑い芸人と声優ぐらい
そのかわり一般芸能事務所なら契約期間決めて雑魚タレントはバンバン切ってくが
仕事なければ給料出さなくていい契約の芸人や声優は自ら辞めなきゃだらだら続けられる

703 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:08:14 ID:soaXIbxm0.net]
>>694
そういう人につらい経験を味わってもらってアニメ業界嫌いな人になってもらうよりも企業に勤めてDVD買う養分になってもらいたいんじゃね?w

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:10:37 ID:xPSjGbBr0.net]
>>694
女は結婚して主婦になる道があるから夢追いかけてもいいよな
結婚相手も声優だったりすると生活が不安定で不幸になる場合もあるが
男の声優は売れなければ結婚して家族を持つこともできないだろう
まあそれは俳優やお笑い芸人でも同じだろうが

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:10:37 ID:OF7bm5gG0.net]
大塚なら芳忠の方が声優に憧れる声優志望にとっては参考になるだろう
劇団上がりではなく親のコネでもなく最初から声優として活動してるからな

706 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:11:09 ID:o9dDxsAe0.net]
亡くなった親父さんと似たようなことを言うなあ

707 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:11:44 ID:ZA8bTjR20.net]
>>694
マンガ家や声優目指してる人に、地元で同人サークルの主催者も、
「女性ならこづかい稼ぎでダンナさんに食わせてもらう。男はその道は勧めない。所帯持ち、食わせなきゃいけない。」

708 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:12:28 ID:soaXIbxm0.net]
>>705
もともといやいや声優やってる人の意見だもんな
バイアスがかかってる

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:14:49.53 ID:aYyOWlBg0.net]
>>704
売れてても独身の男性声優はたくさんいるけどね。



710 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:15:06.76 ID:soaXIbxm0.net]
女なら容姿さえ良ければ下手に区役所勤めるよりも
金持ちのいい男ゲット出来る可能性はあるからな
まあ、普通に同僚と結婚して二馬力の方が費用対効果はいいだろうがそれにしたって競争勝ち抜かないと行けない
専門学校入るだけなら誰でも出来る全入の甘い入り口だってこと理解しないと

711 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:15:31.41 ID:SSig4jwq0.net]
15年前にニコニコから人気歌手が出てくるといったらアホかと言われただろうし、
10年前にツイッターから漫画家が出てくるといえば正気かと言われただろう
どういうツールかはわからないが、20年後にはネット発の声優がたくさんいるかもしれない
まあ受け身のやつが周囲からあれこれと持ち上げられるということはこの先もないだろう

712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:16:09.08 ID:Q16c3cW40.net]
>>705
参考も何も一番表に出なきゃいけないのは声優目指して挫折してどん底に落ちてる連中の意見だろ
何がいけなかったのか、何故駄目だったのかを分析するには成功者よりそっちだよな

713 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:16:36.19 ID:TM3F6t9b0.net]
悠木碧やら花澤香菜は子役のときさんまと共演してるからな
今のトーク力に繋がってるんだな

714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:16:47.79 ID:7KJkKq5w0.net]
>>710
オリックスの正捕手ゲットしたのとかはいいよね

715 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:16:50.64 ID:bgbVlU0w0.net]
養成所行かずにどうやってきっかけつかむんだ?

716 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:17:47.66 ID:soaXIbxm0.net]
やっぱり適正を見て役者成れなきゃ死にたいくらいの強迫観念に苛まれてるやつだけがやればいい修羅の道
その修羅になりきれないなんとなくモラトリアムで偏差値30くらいの人が声優目指してる
昭和みたいにそういう奴は有無を言わさずタコ部屋に放り込んで殴る蹴るして寿司職人にしちゃえば良かったんだろうけどね

717 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:18:03.06 ID:SSig4jwq0.net]
>>704
お笑いは売れてる人でも40歳くらいで独身はゴロゴロいるね
セフレには困らないだろうというレベルでも突然引退して、理由は結婚するからまともな仕事をするなんてのがザラ

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:18:07.72 ID:TM3F6t9b0.net]
>>711
もういるぞ鬼滅の主役やってるぞ

719 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:18:29.08 ID:9EiFIavo0.net]
ナレーションとかで使う側にいるけど、
大手事務所が養成所やるのは勝手にやればいいが、専門学校経営的な点数稼ぎのために
全然使えない棒読みを養成所の上位として準所属扱いで本仕事に出すのはやめたほうがいいと思う。



720 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:18:59.12 ID:TwEjQ+r20.net]
声豚きもい

721 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:20:57.03 ID:TwEjQ+r20.net]
お笑い芸人も養成所卒がほとんどだろw

722 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:22:04.66 ID:fCaFMCbC0.net]
>>716
人権侵害しないようにした結果意志薄弱な人間が養分になる世の中
やっぱり成績悪いやつはどんどん相撲部屋に入れたりタコ部屋で職業訓練が正しいね
職業訓練してもらった人たちは30歳くらいになってから鍛えてもらったこと感謝出来るけど、声優専門学校行った人たちはそれもできないでずっと社会のお荷物にしかならない

723 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:25:27 ID:fCaFMCbC0.net]
そういう自分が無能で傲慢で努力しなかった結果の貧困を逆恨みして40歳くらいで人生が詰む、そういう奴が
青葉真司みたいになって挙句の果てには放火テロを起こして自分を受け入れなかった
アニメ業界潰そうとする
ある意味天罰なのかもしれないな

724 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:27:36 ID:ehroLPpo0.net]
>>674
マウントとりたい引きこもりばっかだから

725 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:28:00.23 ID:Yei8hoBe0.net]
芸人は個人で完成作品を作り上げられるので声優と一緒にしてはいけない
志村の憧れて天下をとるみたいにいってた、日本エレキテル連合も完成作品をネットにあげてブレイクできたんだろ

726 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:28:22.96 ID:VRJegFCg0.net]
もう少し我慢すれば配信系の仕事で報われる方も増えるのでは
TVは買いたたき過ぎて自身を弱めてしまったな
日本企業と同じ過ちを犯してしまった

727 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:28:39.57 ID:0NubqiKX0.net]
私立の医学部行って国家試験まで行かなかった人は意外と料理人になってるとか
そういう話?

728 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:30:31.54 ID:7mPnzyaV0.net]
自分の仕事を魅力のない仕事だって頻繁に繰り返すのはかっこ悪いな

729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:30:42.35 ID:HqjY4+Df0.net]
萌え声出す女声優さん量産するの止めてほしい
区別つかなくね?
つかあんなか細い声の人間現実にいたらイライラ止まらんやろ



730 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:31:23.14 ID:qrnU7Rs50.net]
バイク事故で最近死んだ人40歳でこんなもん、これが夢を追うってことの現実



テレビアニメ
2006年
無敵看板娘(客A、ブルースター)
ルパン三世 セブンデイズ・ラプソディ(警官B)
2007年
もやしもん(一年生B)
2008年
ヒャッコ(クラスメイト・有田)
名探偵コナン(男)
2009年
アラド戦記〜スラップアップパーティー〜(村人B、ガンナーB、ゾンビB、ファンB、鬼騎士A 他)
テガミバチ(2009年 - 2010年、観客A、紳士、ピサロ)- 2シリーズ
東京マグニチュード8.0
はっけん たいけん だいすき!しまじろう
2010年
一騎当千 XTREME XECUTOR(太史慈子義)
2015年
ハッカドール THE あにめ〜しょん(浦上、ラーメン屋の親父、ダークエルフ)
2016年
宇宙パトロールルル子(インフェルノコップ)
2018年
SSSS.GRIDMAN(ガイドβ)

731 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:31:47.96 ID:Yei8hoBe0.net]
まっとうに声優専業やるかぎり、芸人みたいな個人発信からの転機は起こしづらい


日本エレキテル連合 - Wikipedia
以前は「日本パブリック連合」として松竹芸能で活動していた。
しかしコントにリアリティを追求するあまり、衣装代、小道具代に資金を費やし過ぎたなど莫大な借金をしたことを理由に、2009年10月一時活動中断。

2010年4月活動再開。日本エレキテル連合」へとコンビ名を改めて2010年6月タイタン所属となる。
なお、タイタンは原則的に女性タレントを所属させない方針であるため、自分たちが所属できたのは特例であったと語っている。

借金は2010年12月23日をもって完済したことになっている。
ブレイクする以前の2014年1月時点、電気・ガス・水道すべて止められるほど困窮していた。
そのため、事務所の先輩である田中に、毎年新年会で若手に渡しているお年玉を前借りして生活の足しにしていた。

2013年8月19日にYouTubeチャンネル開設。キングオブコント2013、2014 準決勝進出。
ネタの「ダメよ?、ダメダメ」が2014年の「新語・流行語大賞」の年間大賞、2014年度ネット流行語大賞銅賞、Yahoo!検索大賞 2014・お笑い芸人部門を受賞。

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:32:46.87 ID:WNSoQ4vH0.net]
>>729
そういう演技をしてくれって、音響監督が注文してるんだと思うんだがね

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:33:35.48 ID:HqjY4+Df0.net]
>>696
地元の子は大学卒業後声優の専門学校に入るって言って東京に出てったけどその人らはどんな扱いを受けてるのかね
容姿はアイドルになれる感じではない

734 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:33:59.29 ID:GqM87WrK0.net]
声優 後藤淳一さんがバイクの自損事故で死亡、40歳だった。
今日ね。
声優は早死にが多い。自殺もいた。歩道橋から滑り落ちて死んだわけわからん人もいた。

735 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:33:59.63 ID:NAtXnC370.net]
>>1
吉本の芸人学校と同じで、生徒を呼び続けるために定期的に一発屋を作り出して使い捨てにする

736 名前:ぴーす [2020/02/24(月) 19:35:34.06 ID:5BT9NgxK0.net]
声優やるより生徒あつめれほうが儲かるんだろ

737 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:37:25.02 ID:C1EBf3D/0.net]
萌え声というのは
本来、声優としては望み薄な人間が
苦肉の策で編み出したものって所じゃないのかな
整形・豊胸のAV女優に似ているというのか

地声からして魅力的な人間であれば
そんな小手先の真似に走らなくても良いのだからね
ただ、今はこの手のものが評価されにくい気がする
萌えキャラは器が小さいから地声を乗っけると潰れてしまう

738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:37:57.12 ID:HqjY4+Df0.net]
>>732
なるほど
萌え声による没個性は音響監督によるものだったのか
音響監督が指示するってことは売れる要素になるからってことだろうから萌え声の量産化はやっぱ萌え豚が原因か

739 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:39:19.31 ID:Bc2zWoW10.net]
>>730
これが毎年卒業する1万人の中の選ばれた1000人なんだよな



740 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:39:51.19 ID:30zNhgr70.net]
萌え声のどこに萌える要素があるというのか全くわからん(素人意見)
むしろ身近にいる普通の妙齢女性の優しい声の方が「おうふっ」ってならんのか(素人意見)

741 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:40:03.08 ID:XH422E9b0.net]
別に声優学校行ったら劇団員をやれない訳じゃないだろう。
その逆もそうだろう。
貪欲に行って、やれることやって、とっとと諦めろ

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:40:24.62 ID:+MXSyq1a0.net]
専門学校と養成所はまた別の話なん?

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:40:45.10 ID:CS4fi5Zg0.net]
>>738
ちょっと違う、昔はインターネットとか携帯とかなかったから
外れてる声に文句がでなかった、キャラと声と演技が一致しなくても許された
だが今は許されなくなった、だから外れ値を採用する事が出来なくなった

それは没個性じゃないんだよね、昔が甘かっただけっていう

744 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:40:58.15 ID:T9DewMKS0.net]
アナウンサー →アナウンス教室
声優 →声優学校
芸人 →養成所

これ考えたやつ天才。儲かるシステムだわ。

745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:41:28.95 ID:6Jcq7Mhv0.net]
>>662
今はプレスコと言って、先に録音を済ませて演出とアニメーターが描く
これだと、声優の技量不足で口パクのタイミングが合わないって不都合がさけられる
プレスコに慣れたアニメ系の声優は出来た上がっている外画のアフレコは大丈夫かって意見もある

746 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:42:49.01 ID:CS4fi5Zg0.net]
>>742
厳密に言ったら養成所と専門学校は違う
青二の養成所とかは専門とほぼ同じだけど

基本的に専門学校はだいたい高卒から直で2年行くみたいな場所だけど
養成所は高校とか大学とか行きながらいく場所だから大卒とか
声優になれなくてもそのまま就職とかはわりといる

747 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:43:01.64 ID:PUkhJTcu0.net]
スレタイ発言も変だよねえ

748 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:43:02.01 ID:Yei8hoBe0.net]
同じ一握りでも歌手や芸人や俳優とは収益源に限度がある、マックスが低いという
現実問題を問題にしてるんだろ
アニメが作られなければそもそも仕事が発生せず、アニメ制作費を削られ気味
声優にまわる金はそもそも少ない
だから、アイドル声優とか別の収益源を確保して続けるのは専業よりかはましだと考えてるはずかと

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:43:45.73 ID:CS4fi5Zg0.net]
>>745
プレスコなんて採用しているアニメは3D系ぐらいで
一般的ではありません



750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:43:48.52 ID:TM3F6t9b0.net]
>>741
声だけの経験じゃ厳しいと思うぞ

751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:44:23.34 ID:7KJkKq5w0.net]
>>698
それこそVTuberとかでいいんじゃないの?

752 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:44:33.09 ID:WNSoQ4vH0.net]
>>745
それ一般的じゃないでしょ

753 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:45:42.82 ID:HnKs2Pd00.net]
声優っ声の俳優さんやから演技力は大切だろうけど
やっぱ声そのものだよなぁ。とりあえず自分で普通の
声かなという人はやめた方がいいよな。
龍が如くの桐生一馬の声の人が、そのまま桐生一馬の
声でそれだけで羨ましかった。
特徴ある声の人が声優を目指したら良い。
ただ馬鹿みたいなアニメ声の女はいらんな。

754 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:47:28.47 ID:UIaSifNk0.net]
>>694
本人たちが納得すればいいけど、金を出した親も含めて本人たちが納得しないんだろw

755 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:47:38.79 ID:XH422E9b0.net]
>>750
全部やりゃ良いじゃんって言ってんの。
やれることやって才能のなさに気付いて
次の道に進め

756 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:48:15.75 ID:6Jcq7Mhv0.net]
>>743
うる星やつらの古川、鷲尾に対しての抗議の手紙は凄かったとか
音監の斯波とチーフディレクターの押井が声優を守った

757 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:49:24.61 ID:C1EBf3D/0.net]
>>743
キャラの没個性が声優の画一化を招いたのか
声優の画一化がキャラの没個性を招いたのか

飽きもせずに萌え声を歓迎する
アニメ制作しかりアニメファンしかり
そういう土壌こそが全ての始まりなんだろうけど
>>740みたいな意見は金にならんと思われているのだろうね

758 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:49:26.51 ID:PUkhJTcu0.net]
>>1>>730、こんな当たり前のリスクをさーわざわざ世間がネタにすること自体不思議よね
親がなんとなく教えてくれるべ

759 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:49:44.48 ID:xPSjGbBr0.net]
>>753
キャラに合った声の声優が必要なんだから
萌アニメには萌声、アニメ声の声優が必要だろう
お前が要らないと思ってもね



760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:50:56.94 ID:WNSoQ4vH0.net]
>>756
古川登志夫といえばルパンの声の件でも相当な苦情があったようで
別に古川のせいじゃないんだがな

761 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:51:08.35 ID:Yei8hoBe0.net]
声優やるのはアナウンサーでもいい


【公式】日本テレビ 水卜 麻美 ボイスサンプル@
https://www.youtube.com/watch?v=rdEgGejFCYM

762 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:51:21.71 ID:CsBIGtHR0.net]
99.9%声優だけじゃ食ってけないし、人気出てもギャラ高くなったら棄てられる職業だしな
しかも求められるのが顔と歌だ、ブサメンは始めから梯子がかかってない状態
顔よくないなら芸人になってからちょい役で声優の仕事やった方が早いな

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:51:35.34 ID:xPSjGbBr0.net]
昔のアニメは女性は一人だったり可愛いヒロインは一人で
他はブサイクキャラだったりしたが
今は出てくるキャラ全部可愛いヒロイン候補
そりゃ萌声の女性声優が大量に必要になるよ

764 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:51:43.44 ID:gMlpgzPm0.net]
まあそういうこと言う奴はどこにでもいるだろ

765 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:51:56.99 ID:SSig4jwq0.net]
声優は俳優の1ジャンルでしかなく
他のジャンルで有名になれば千願の礼で声優の仕事がくるし、下手で顰蹙買おうと仕事が来てるのは間違いない
ジャニーズや吉本が声優業界に進出して自社タレントを声優で使えと言い出したらひとたまりもない

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:52:42.58 ID:CS4fi5Zg0.net]
昔は良かった言う奴は特に、今は色々な理由があって出来ない事を
さも出来るように言ってるんだよねえ、何十年前の話してるんだってさ

今はやっぱり原作のイメージから外れるのは難しいのよねSNSとかがあるから
ようするに監視の目が違う、スポーツの指導で体罰できるか?そんな話なんよ

この手ので何十年前の話を基準に語る頭の悪い奴がたくさん出没するのはなんだ?
だったらスマホやネット切って生活してみろよって話

767 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:53:06.60 ID:HzKWuPyE0.net]
> 大塚明夫、声優という仕事を私は絶対おすすめしません。

この人って「声優」って呼ばれると「俳優と呼べ」って怒る事務所の人?

768 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:53:18 ID:oRLawGcl0.net]
周夫「明夫はわしが育てた」

なんも間違ってないと思うが

769 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:53:41 ID:gMlpgzPm0.net]
>>723
天罰要素がないんだが



770 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:53:49 ID:XH422E9b0.net]
まあ、やっぱりコネよね

771 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:54:36 ID:PUkhJTcu0.net]
個人的には
俳優女優タレント歌手でも良い声の人はナレーションして欲しい
ただの客でも思う
無理にそんなによくない声の人をわざとらしい技量や地位でそこを埋めないで

772 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:55:49 ID:WNSoQ4vH0.net]
>>765
そういうのを使っていた時期もあるが
まあ、ダメだったんだろ

773 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:56:26 ID:PUkhJTcu0.net]
「なりたい」だけを優先するのはどうかと思うよ
芸能なんでもそうだけど
客からしたら冷めるっつの

774 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:56:35 ID:oRN8rV030.net]
音大出が売れない現実

775 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:56:35 ID:FPI+Yo2Z0.net]
最近アニメ声優になりたいレベルの低さに合わせてか、秋葉原周辺とかに酷いド素人感覚の録音スタジオも出てきてカオス。
ベテランが怒るのも無理ない。

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:57:44 ID:xPSjGbBr0.net]
アニメは子供向けばかりだろうし
いい歳になると声当てるのバカバカしく感じるかもな
洋画はそんなことはないだろうが
どっちみち声優って芸能界での地位が低いようだし
俳優として大河に出る方が嬉しいのも当然かもな

777 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:58:06 ID:C1EBf3D/0.net]
以前、こういう事があったけど
アニメファンは必ずしもアニメ声を歓迎している訳じゃないような気がする
ただ、少数派ではあるのだろうな

アニメ声ではない役者を必要とする
アニメ声ではないものを受け止められるだけのアニメが乏しい

富野由悠季「オタクだけが喜ぶ声はいらない」に声優ファン激怒 15年ぶり「ガンダム新作」のインタビューめぐり論争 : J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2014/08/23213864.html

2014/8/23 16:56

778 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:58:09 ID:XH422E9b0.net]
大泉洋なんてテレビでゲロはいて、うんこしてたら
役者も声優もやれるようになってたもんね。
何が正解なんて分かりゃせんよ

779 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 19:58:42 ID:PUkhJTcu0.net]
どうせ私は買われた展に発展すんだからよー



780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 19:59:00.58 ID:gMlpgzPm0.net]
>>611
中身はともかく地方だと専門経由じゃないととっかかり自体ないだろうしな

あと公務員みたいにキャリア以外は大卒でも高卒でも専門卒でも待遇がほとんど変わらない
ところもあるし

781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:01:06.41 ID:JFFl9cK80.net]
今のアニメの声聞いても泣いてるのか笑ってるのか怒ってるのか、分からん 同じ声だしね。絵を見て初めてわかる
声優なら声で感情を表現できるはずなのに

782 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:01:25.27 ID:gMlpgzPm0.net]
なるだけじゃダメでいちいち自分で仕事をとってこないというのが
今のサラリーマンが多い社会だと認識できてない奴が多いのは仕方ないように思うが

783 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:01:34.19 ID:CsBIGtHR0.net]
女は顔がよければ、萌え豚専用のアニメでワンチャンあるかもな
たぶん男はコネなきゃムリ

784 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:02:03.69 ID:WNSoQ4vH0.net]
>>781
それは何というアニメのこと?

785 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:02:56.10 ID:gMlpgzPm0.net]
>>783
女オタも増えたとはいえアニメ”見てる”のは男の方が多いんだから
女の方が間口が広いからな

とはいえその分、入れ替わりは男よりすごいが

786 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:03:08.36 ID:jJHgJfv20.net]
劇団とかと掛け持ちしてないと
食べていけないみたいだね

アニメの主要キャラを2つ持ってる状態じゃないと
アニメだけで食べていけないとか見たけど。

787 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:03:28.13 ID:Yei8hoBe0.net]
>>780
学校いってる時間があれば、オーディションを片っ端に受けるや
この人がいうように弟子入り志願したほうが可能性は高いかと

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:03:53.60 ID:PYZOhfBv0.net]
数年前のゲームをプレイしてて
このキャラ良い声してるなとその声優についてネットで調べて見たら
アニメの仕事歴がずっと名無しのモブ役ばかりだった時
何だか悲しくなっちゃう

789 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:03:58.33 ID:SId8ED/B0.net]
俺を声優と呼ぶなまでは言わないにしても俳優やれる力ないから声優になるみたいな考え持ってるんだろな
経歴見ると近年ちょこちょこドラマの方にも出てる



790 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:04:10.06 ID:gxUjk7Wu0.net]
正直言って、池沼ギリやメンヘラみたいなの集めて騙してるみたいな状態だから
騙されたと思って恨んで凶行に走るような
京アニ事件の青葉みたいなタイプの犯人が生徒から出て来ることもあるかと思う
将来ほぼほぼ声優の職業に繋がらないのに
学校入って練習を積めばなれますよ的な勘違いさせてるのはろくなもんじゃない

ちなみに数千組に1組売れっ子が出るレベルの吉本NSCは期間も短いし
殆どの入学者には才能がないし売れないってはっきり言ってる上に
一応は舞台には出させてくれる、条件的には声優学校よりもずっとマシでしょ
声優学校は登録料でボロ儲けするタレント事務所詐欺レベルと思う

791 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:04:28.44 ID:G4UjhcFO0.net]
バンキシャの人?

792 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:05:01.63 ID:gMlpgzPm0.net]
でも役者とか声優のキャスト職なら仕事がないならバイトすりゃ良いから
仕事は大量にあるけど給料は激安という下受けテレビ制作会社とかアニメーターのスタッフ職よりは
マシかもしれんよな

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:05:04.97 ID:JFFl9cK80.net]
>>784
ゴチうさだよ

794 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:05:05.43 ID:owXShLcn0.net]
星野仙一チルドレンか

795 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:05:36.75 ID:C1EBf3D/0.net]
アニメ=アニメ声=声優

こういう構図が出来てしまっているのは
アニメにとっても、声優にとっても不幸だと思う
両者の可能性を狭めてしまっている

その手のお約束を好む人間ばかりではないというか
世間においてはアニメ声好きは少数派だからね

796 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:06:07.89 ID:g+o0LswO0.net]
うるせえよ老害ネトウヨ爺

797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:06:44.76 ID:JFFl9cK80.net]
ナレーションの仕事や吹き替えの仕事もパイが少ないんだろ

798 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:07:45.60 ID:5oS0CmG80.net]
七光りが最強だよな
こいつが証明してる

799 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/02/24(月) 20:09:10 ID:gMlpgzPm0.net]
>>789
昔は声優自身の評価も含めて俳優>>声優だったし、今も一般的にはそうだけど
今はアニオタが声優になりたくて声優になってるのもあるからそこらへんの意識のずれも
あると思う



800 名前:名無しさん@恐縮です [2020/02/24(月) 20:09:32 ID:O56Z6R8t0.net]
ようは顔だしな
かわいい女の子見つけて枕営業である程度売れさせて需要がなくなればぽい
捨てても代わりはいくらでも入ってくるしな

枕で利用されるだけなんてちょいネット検索すれば分かり切ってる現実なのに声優目指す女は頭に蛆でもわいてんのかな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef