[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 21:36 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part7



1 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 22:42:59.40 ID:sSqsroC4.net]
ビルメン4点セット全部の取得を目指すスレです。

取得する順番、難易度、試験日程など、皆さんで仲良くまったりいきましょう

ビルメン4点セット
1 危険物取扱者 乙4類
2 二級ボイラー技士
3 第二種電気工事士
4 第三種冷凍機械責任者(高圧ガス製造保安責任者)

省略した言い方は、
1 乙4
2 2ボ(≒2ボイラー)
3 2電工
4 3冷
とかになるかと思います。

※前スレ
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558258752/

201 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/27(日) 19:51:54.43 ID:Wxm0aSVo.net]
しかし3令の試験内容、重箱の隅つつきだな。定期自主点検内容に、圧力試験を除くかどうかとか。

202 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/27(日) 20:25:58.60 ID:efr+s4Cu.net]
>>188
それだけ資格あるならポリテク落ちるぞ

203 名前:名無し検定1級さん [2019/10/27(日) 20:34:07.42 ID:7cVk6NUp.net]
65歳の明らかに失業保険延長狙いのババアがポリテクビルメンコース通ってるから資格持ってても受かるだろ。

204 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/27(日) 21:00:35.89 ID:KcA8bleJ.net]
>>190
いやさっさと就職しろよwボイラーはそんなに重要でもなくなってきてるし冷凍は独学でいける

つうか電工2持ちの30代なら未経験でもどっか取ってくれる

205 名前:名無し検定1級さん [2019/10/27(日) 21:25:51 ID:xgw2NUWe.net]
ボイラーなんてもうオワコンなんだが・・・
まあ2級取って一応ボイラーの知識はあるって証明にはなるが

206 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/27(日) 21:36:06 ID:vJJoUN/c.net]
>>194
うちのクラスには電験3種持ちが2人もいるんだが

207 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/27(日) 21:38:56 ID:c5XF/VwD.net]
>>198
自分もポリテクいたとき電験3種合格してる人いた
同期の中では多分一番いいところ就職してたし電験持ってからポリテク来るのも賢いのかもしれない

208 名前:名無し検定1級さん [2019/10/27(日) 21:56:33 ID:xgw2NUWe.net]
何で電験持ってポリテクにいるんだ?
さっさと就活しろよ
俺も電験持ってるがw

209 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/27(日) 22:37:58 ID:c5XF/VwD.net]
>>200
ポリテク入ってしまえば失業保険給付されるし、ハイスペックの人なら失業保険貰いながら就職活動出来るとなるからかもしれない



210 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/27(日) 23:13:39.51 ID:Wxm0aSVo.net]
入る必要の無いヤツのせいで入りたい奴が落ちる、ポリテクセンター

211 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/28(月) 00:37:47.73 ID:tYTDAkIh.net]
なんかビルメンに転職するの辞めたくなった。


296 名無しさん@引く手あまた sage 2019/10/27(日) 19:12:27.04 ID:QRfz0CK90
・元々底辺が集まる
・誰か攻撃しないとプライドを保てない
・長時間拘束
・宿直で睡眠不足になる
・自律神経やられてメンタル不安定
・ブルーカラーで短気
・薄給で生活苦
・老人から若者まで共同生活の難しさ
・ずっと一緒にいてしかも暇なので
他人のあらが気になる

うまくいくほうがおかしいだろw

212 名前:名無し検定1級さん [2019/10/28(月) 01:05:10.32 ID:VQrwBWVT.net]
早めに気づけてよかったんじゃない
ビルメン辞めた人のブログも読んだらもっとよ
合う合わないあるからな

213 名前:名無し検定1級さん [2019/10/28(月) 01:27:09.04 ID:9B7LBzdW.net]
バイトとかで楽そうな現場には70代とか80代の方もおるからな。しかもハリキリタイプのな

214 名前:名無し検定1級さん mailto:a [2019/10/28(月) 02:05:22 ID:Ey58uwSW.net]
俺は最終手段というか就職活動の後ろ盾としてビルメン資格を狙ってる
なのでま

215 名前:クは別の仕事を探すつもり。
ニートなのに何言ってんだって話ではあるが
[]
[ここ壊れてます]

216 名前:名無し検定1級さん [2019/10/28(月) 06:12:32.29 ID:jq3lSxpv.net]
最終手段としてなら社労士とかオススメ
単なるニートでも登録すれば自宅開業した体になるからな

217 名前:名無し検定1級さん [2019/10/28(月) 07:53:04.47 ID:FhjZayut.net]
夜勤警備員になったからまた資格収集はじめるお(´・ω・`)

218 名前:名無し検定1級さん [2019/10/28(月) 10:53:15 ID:dveRNK/g.net]
>>206
分かる
てかもともとビルメンなろうと思って資格試験受けてたら電験三種受かったんだがこのままビルメンなっていいのか悩む

219 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/28(月) 11:35:21 ID:m05Fi/Gq.net]
>>209
未経験で電験三種持ちで入社して過渡な期待を掛けられたり嫉妬でイジメられて退社するケースを何度も見てるのでビルメン以外の方がいいかもな



220 名前:名無し検定1級さん [2019/10/28(月) 11:42:33 ID:dveRNK/g.net]
>>210
マジか…
でも選択肢他に何あるのかよく分からん
太陽光発電設備管理とかなんかな

221 名前:名無し検定1級さん [2019/10/28(月) 14:10:26 ID:nbBmvZ0I.net]
私は人相悪人面で割とゴツ目(中身は無関心)だからどの職場でもマウント取らせていない人間だからビルメン向きかも…

222 名前:名無し検定1級さん [2019/10/28(月) 14:20:07 ID:D+beXyXk.net]
人相悪いと面接で落ちるだろ

223 名前:名無し検定1級さん [2019/10/28(月) 14:22:34 ID:Q1mJA0/Z.net]
ウチにヤクザみたいな見た目のがいるから問題ない

224 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/28(月) 14:46:50.44 ID:+cYpfRI0.net]
>>211
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1564842946/
ここ参考になるよ

225 名前:名無し検定1級さん [2019/10/28(月) 16:02:02.34 ID:dveRNK/g.net]
>>215
ありがとう
なんか太陽光ってか再エネ評判悪いんだな
理由までは書いてないけども

226 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/28(月) 16:41:33.73 ID:NOdzQKJo.net]
>>216
まぁ理由は多々あると思う
山の中に設置してるところは昨今の大雨で土砂崩れや水害多い印象

住宅地でも反射熱の被害や風でめくれあがって崩壊している印象

227 名前:名無し検定1級さん [2019/10/28(月) 16:55:18.75 ID:dveRNK/g.net]
>>217
なるほど
あと低所得で引き受ける人いて首になるとか書いてる人も多いね
結局どこがオススメなのか知りたかったんだけどオフィスビルか経験積むなら商業施設ってところなのかな

228 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/28(月) 20:30:45.08 ID:S725H182.net]
入社数年程度じゃ主任者責任者の田宮イはどうせ選任されんからどうでもいい

229 名前:名無し検定1級さん mailto:a [2019/10/28(月) 22:16:19 ID:Ey58uwSW.net]
いま3冷の勉強をしてるけど、
1ページの分量が重くて全然進まない
こりゃキツイ



230 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/28(月) 22:52:05 ID:BWIMU8zD.net]
>>206
俺も4点揃えたけどやっぱり別の仕事探そうか考えてる

231 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/28(月) 23:46:32 ID:q+DZvy6k.net]
中堅のビルメン会社に入って5年目,3現場ほど配属されたけどあからさまなDQNとか嫌な奴には会ってないなー
底辺を受け入れてまったりしているような奴らばっかりだわ。まあ俺もだけどw気が向いたらぬるま湯に浸かってきてくれよ

232 名前:名無し検定1級さん [2019/10/29(火) 00:06:53 ID:MrPn7L5i.net]
>>222
独立系?
独立系って変なやつ多いイメージなんだがそんなことないのかね

233 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/29(火) 00:56:15.68 ID:QuWEwC6h.net]
>>223
独立系。
まあ変な奴も多いかな…アスペ気味なマイペースマンとか話が長くてうぜえ爺さんとかコミュ障気味な若者とか色々…
でも基本的には人畜無害だから距離感が分かれば何とでもなる。と思う

234 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/29(火) 01:02:33.78 ID:h5Xl1vSb.net]
変なヤツは多いと思うよ
薄給で納得してる時点で世間ズレしてることは間違いないし
他の仕事で疲れた人とか闇を抱えた人はたくさん居る

ただ、ビルメンの仕事自体でそこまでストレス溜めるわけもないから
人間関係は比較的平和だろうよ

235 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/29(火) 01:06:25.87 ID:h5Xl1vSb.net]
ちなみに、ウチの現場では以前働いてた会社がどれだけブラックだったかの
自慢大会みたいになってますね

236 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/29(火) 01:42:04.43 ID:wyuNNcmX.net]
>>204
ありがとう。
でも、以降の書きこみ見てたら、嫌だったら辞めて別のビルメン会社行けばいいや、と思えるようになったわ。

237 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/29(火) 01:50:46.76 ID:wyuNNcmX.net]
>>220
俺も切羽詰まってるけど、分量だけでなくややこしいうえ、問題の中身がイジワルなのが多いぞ。そんなパターンまで覚えるので、問題集3週やろうと思ったが多分一周して時間切れになりそうだ。

俺も今ニートだから図書館とか行ってみよかと思っている。今は、ちょっとでも時間あればスマホ眺める代わりにテキスト読んでるよ。あと時間掛かる用事はパスして11/10以降に回してる。

238 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/29(火) 03:06:40 ID:zzlTzMlB.net]
同じく2冷やってるけどクソしんどい
やっとテキスト終わったけど正直、電験のテキストより辛かったぞ
過去問取りかかってるけど3冷と比べたら+αでは済まないくらい地味にキツい
設問1つに論点3つくらいあるのに間違ってる部分1つだけだから見分けるのが大変すぎる
3冷の方が2冷に比べると試験自体は結構楽だから無理しなければよかったと後悔してる

239 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/29(火) 03:59:11 ID:dHNIFSKw.net]
ボイラー2級の出張試験との兼ね合いで3冷選んだけど、3冷ですら始めはテキストが頭に入らなかった
ただ冷凍サイクルの蒸発、圧縮、凝縮、膨張とそれに対応するPh線図や各機器を照らし合わせて考えていくと割と素直に頭に入ってくるようになったよ



240 名前:名無し検定1級さん mailto:あ [2019/10/29(火) 04:44:30 ID:TONosj1G.net]
>>228
問題が簡単なのを期待してたけど難しいのか
こりゃ受かるのは無理そうだな
最悪テキスト一周さえできれば受けるつもりではあるけど
問題集までは出来なさそうなんだよな

241 名前:名無し検定1級さん [2019/10/29(火) 05:41:59.09 ID:+pLgr/KN.net]
今の時期ならテキストからやるのは悪手
絶対問題集からやるべき。問題集一周できたらワンチャンある
問題集の学習方法はH30問1→H29問1…って順でやると効率よく学習できる

242 名前:名無し検定1級さん [2019/10/29(火) 06:29:53.76 ID:15mnZqcy.net]
独立系・・・

俺の経験だが、大手企業をリストラされた元モーレツサラリーマンが職場の和を乱して大変だったな。

24時間働く気概も気力もないからビルメンやってんのに、何時までもサラリーマン気取りの勘違いジジイ。

その他、元自営業やらフリーター上がりやら、個性派揃いだった。

243 名前:名無し検定1級さん [2019/10/29(火) 06:51:42 ID:wY4YTdkh.net]
下水・ゴミ処理の運転とか工場の保全やってる人の話も聞きたいな参考程度に

244 名前:名無し検定1級さん [2019/10/29(火) 07:26:06 ID:6qdpbkkV.net]
>>234
35歳文系大卒元営業で四点セット取って零細工場の設備に就職したがキツいわ
ちなみに今は40歳な
製図も出来ないといけない、勿論溶接とかもなー
リフトも乗ってるし後はクレーン作業もたるぜ
第二種電工レベルじゃワケわからん電気トラブ

245 名前:ルもあるわで多分近々辞めるぞー
シーケンス?PLC?はぁ?
スーパーマンじゃないと無理!
[]
[ここ壊れてます]

246 名前:名無し検定1級さん [2019/10/29(火) 07:42:26 ID:wY4YTdkh.net]
>>235
レスありがとう
やっぱ工場の保全は敷居高いな、、
因みに次はビルメンに転職するのかい?

247 名前:名無し検定1級さん [2019/10/29(火) 08:34:42 ID:/h14jnMK.net]
>>235
業務をこなせなくて辞めるんじゃなくて
給与、労働時間、その他の問題があって辞めるんだろ?

248 名前:名無し検定1級さん [2019/10/29(火) 09:00:40.15 ID:nj5Fj86/.net]
典型的なパワハラだろ
出来ない仕事だって分かって押し付けてんだからな

249 名前:名無し検定1級さん [2019/10/29(火) 09:02:00.73 ID:9MgFDjEw.net]
親戚がビルメン会社で仕事してるが、事務方(営業)になるとかなり待遇いいな
商業施設の立ち上げのときは、しばらくの間自らメンテナンスや警備に入っているらしい。



250 名前:名無し検定1級さん [2019/10/29(火) 09:03:30.76 ID:M7YrF8gt.net]
工場設備は何でも屋を要求されるからね
ある程度長い期間やらないと一人前になれない
修行のつもりで続ければいいじゃん

251 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/29(火) 10:30:42 ID:+3UBVrUb.net]
>>235
やっぱフォークリフトや玉掛けの教習所行こうかな。

252 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/29(火) 10:38:43 ID:+3UBVrUb.net]
>>231
三行くらいの文章で、
及び、が正解で設問は、または、とか
削除、が正解、設問は増設、
他は全部正しくて。とか。

あと冷規7条の圧力計の設置もややこしいぞ。

253 名前:名無し検定1級さん [2019/10/29(火) 18:31:54.96 ID:v/OUVvV0.net]
ビルメンw

254 名前:名無し検定1級さん [2019/10/29(火) 18:52:42.92 ID:2r51F9j9.net]
>>239
それ結局営業職だからそりゃね…

255 名前:名無し検定1級さん mailto:あ [2019/10/29(火) 23:01:32 ID:TONosj1G.net]
勉強に一日費やす覚悟で臨んでるのに
睡眠時間14時間、勉強3時間なんだけど
どうなってんのこれ

256 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/29(火) 23:38:28 ID:8inFGE7e.net]
どうもこうもお前がサボりなだけだろ

257 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/29(火) 23:38:32 ID:UDvLSHM5.net]
資格勉強してるニートにありがちなパターンだな。ソースは俺
週に数日バイトいれるといいぞ。時間の使い方を絶対に見直すようになるし、生活リズムが安定する

258 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/30(水) 00:44:46.86 ID:AAZYuqqw.net]
自分は睡眠障害で病院に通院してるけど、医師の先生も同じこと言ってたな
強制的に決められた時間に決められた場所に行くということをすれば自然と生活リズムは整うとな
図書館に行って勉強をするという習慣が根付けば良いんだけど、ペナルティとか強制制がないから難しいんだってさ
確かに学校に行ってる間は生活リズムは狂ってなかったわな
となると上で挙がってるようにバイトするしかないのかもな
何が良いのかねーバイトは、郵便局の仕分けぐらいしか思いつかない

259 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/30(水) 00:55:56.13 ID:izpRvd5W.net]
乙4あるならセルフのスタンドとかでいいんじゃね
やろうと思えば勤務中に勉強もできるだろ



260 名前:名無し検定1級さん mailto:a [2019/10/30(水) 02:54:41.28 ID:bU45q1EZ.net]
>>249
セルフのスタンドってよく聞くけどそんなにいいの?
セルフといってもトラックとかは対応するだろうし忙しいんじゃないか

261 名前:名無し検定1級さん [2019/10/30(水) 06:03:53 ID:3J/lGdch.net]
セルフスタンドが忙しいって・・・

262 名前:名無し検定1級さん [2019/10/30(水) 07:00:05.28 ID:BOuZdFF0.net]
だいたいビル管系資格なんか
たいして頭よくない人が働きながら
少い勉強時間で取れるモノなのに
こんなのも取れないのはヤバい

想像するに家にずっといると刺激がなくて基礎能力が低下するんだろう

263 名前:名無し検定1級さん [2019/10/30(水) 07:29:51.69 ID:xjPUaCax.net]
夜勤の警備員で頑張ります(´・ω・`)

264 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/30(水) 07:32:35.38 ID:Y5uQONxj.net]
>>253
頑張って下さい

265 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/30(水) 10:35:18 ID:3jUEcI4e.net]
今度は構ってもらえてよかったね

266 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/30(水) 15:59:17.54 ID:YJ9lJey1.net]
>>248
どんなにペナルティがあっても全然出社できなかったぞ。

267 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/30(水) 20:31:12 ID:URx8E/x/.net]
>>247
>>248
同じような失業保険受給者だが、今日六時半に起きてバイトして来た。雑貨通販屋さんの売り物の商品の納品と検品。

でも重いダンボール沢山階段で運んで帰ってきてバテバテで勉強出来ずorz
今日は昼休みに20分だけ保安の基本部の二周目やった。

268 名前:名無し検定1級さん mailto:a [2019/10/30(水) 21:32:33 ID:bU45q1EZ.net]
勉強期間20日で行けるかと思ってたけど無理そう
分量も多いし参考書も分かりづらいし結構な難関だねこの資格
しかし基礎的な用語の説明すら載ってないのは不親切にもほどがある

269 名前:名無し検定1級さん [2019/10/30(水) 21:38:17 ID:TS8iCZvu.net]
4つのうちのどれだよ(´・ω・`)



270 名前:名無し検定1級さん mailto:あ [2019/10/30(水) 22:02:43.97 ID:bU45q1EZ.net]
冷凍やで

271 名前:名無し検定1級さん [2019/10/30(水) 22:09:06.13 ID:TS8iCZvu.net]
ワイは今ボイラーで頭いっぱいなんや(´・ω・`)

272 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/30(水) 22:13:57.57 ID:3ePNJfBI.net]
>>258
AだからBになってCになるとか書いてても、何故?の部分ばっさりカットしてるしな

273 名前:名無し検定1級さん mailto:あ [2019/10/30(水) 22:13:59.86 ID:bU45q1EZ.net]
そうでしたか
お互い頑張りましょう

274 名前:名無し検定1級さん [2019/10/30(水) 22:14:11.31 ID:3J/lGdch.net]
>>248
警備員でいいだろ

275 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/30(水) 22:14:28.70 ID:URx8E/x/.net]
>>258
どの参考書よ
オレユーキャン、初心者でも何とか理解できた

276 名前:名無し検定1級さん mailto:あ [2019/10/30(水) 22:25:25.48 ID:bU45q1EZ.net]
>>265
とことんわかりやすい

277 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/30(水) 22:35:55 ID:URx8E/x/.net]
>>266
そっか、トコトン難しいと感じたのはオレバカなんだな

278 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/30(水) 22:40:03 ID:Q2E+f33B.net]
>>267
いや、実際トコトンも結構難しいと思う
ただ、ゼロから〜とか読んだあとだとトコトンはまだマシだったんだなあと痛感した
冷凍自体が難易度の割には過小評価だと思う
ユーキャンは比較的わかりやすくて良いよね
3種なら最近出たコンデックスの奴くらいあっさりでもどうにかなりそうとは思う(2種にはダメだが)

279 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/30(水) 22:54:26 ID:tsrZY3AB.net]
図解 冷凍設備の基礎って本が入門としてオススメです。理解しやすいと思います。



280 名前:名無し検定1級さん mailto:あ [2019/10/30(水) 23:33:15.24 ID:bU45q1EZ.net]
3冷は普通に宅建より難しいね
ここまで何言ってるのか分からないのは久々

281 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/31(Thu) 08:44:14 ID:nA52ZZfF.net]
>>270
マジで?!
じゃあ宅建勉強しようかな?

282 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/31(Thu) 08:45:56 ID:nA52ZZfF.net]
>>268
>>269
コンデツクス、基礎、情報ありがとう。 試験勉強頑張ろう!

283 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/31(Thu) 10:18:58 ID:x7rsK7/9.net]
とりあえず工具買ったし、来月の第2種電気のために練習始めるかな

284 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/31(Thu) 10:53:10 ID:5gz/IQxZ.net]
まだ配線図もかけないレベル
今工具セット&三週セット届いたわ
受かる気がしない
今からやります

285 名前:名無し検定1級さん [2019/10/31(Thu) 11:01:45 ID:2u8D7Fyc.net]
>>274
計3万くらい?

286 名前:名無し検定1級さん [2019/10/31(Thu) 13:06:21 ID:VlHChGcl.net]
>>274
レセップのネジ締めに苦労したら欠陥になる条件を逆手にとって五分の1くらい、のの字の隙間空けとく事をおすすめする

287 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/31(Thu) 13:07:53 ID:/QqOuojj.net]
3周分もぜってーいらんだろ
業者によるけど2周セットで2.2〜2.4周分くらいあるし

288 名前:名無し検定1級さん [2019/10/31(Thu) 13:25:17 ID:8TjnzrMZ.net]
>>271
宅建の方が普通に難しい

289 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/31(木) 14:20:54.19 ID:vp88vg8L.net]
自分も宅建の方がやってて楽だったぞ
テキスト読むのが明らかにこっちの方が苦痛
試験問題は3種なら宅建よりも楽だと思うが2種なら冷凍の方が余程大変



290 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/31(木) 15:10:42.80 ID:txdlTlIw.net]
電験3種のテキストより冷凍3種のテキストのほうが読むのが苦痛

291 名前:名無し検定1級さん [2019/10/31(木) 15:16:30.82 ID:5db2YiuC.net]
宅建って電工の資格と親和性高い?

292 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/31(木) 15:21:24.13 ID:WTHajKTj.net]
宅建取ったら、発達障害者でもビルメンから抜け出せる?

293 名前:名無し検定1級さん [2019/10/31(木) 15:40:38.53 ID:jb6aS5lU.net]
ビルメン4点セットにプラスαで消防設備士か衛生管理者、自衛消防資格(都内資格)を取ろうー。
衛生管理者も消防設備士も会社によっては評価されるぞ。
あっ、もちろんビルメン会社以外でもだぞ。
昨今は震災やら災害やらで防災危機管理も重要視されてる風潮だから、これを景気にいっそ普通の会社の総務の庶務課を目指そうー。
まあ、避難訓練の進行役兼操作復旧の裏方やら消防署に自社の自衛消防隊の隊長とかで提出さたりするけどね。

294 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/31(木) 15:52:37.44 ID:5vWMCqk9.net]
>>282
客商売だからキツいよ。
不動産業界は人の裏をかくような人が多いし。

295 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/31(Thu) 16:07:34 ID:WTHajKTj.net]
>>283
都内で施設警備員9年やったから、衛生管理者以外持ってるんだよな
警備時代に消防設備士乙6まで取った
今の会社入る前に、1年職業訓練行って、電工2種と3冷取ったから、ボイラーだけがない

>>284
だよな
昔から言われたことを鵜呑みにして怒られることが多いわ

296 名前:名無し検定1級さん [2019/10/31(Thu) 16:08:52 ID:5db2YiuC.net]
宅建って不動産業以外に使いみちないのかな

297 名前:名無し検定1級さん [2019/10/31(Thu) 16:54:19 ID:TQau2Hx9.net]
銀行とかも評価されるんじゃない
あとビルマネ?とかで宅建とかビル管優遇してる求人見た事あるぞ

298 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/31(木) 18:45:00.29 ID:QE6QBSqU.net]
宅建は業務独占かつ必置だからカタログスペックだけなら最強だぞ
ただ、希少性がないから価値がそこまで高くはないのがネック

299 名前:名無し検定1級さん [2019/10/31(木) 18:58:00.85 ID:vIino8NO.net]
宅建はパートのおばちゃんでも持ってるぞ。不動産屋に行けばな。



300 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/10/31(木) 19:44:57.73 ID:vp88vg8L.net]
>>280
ホントそれ
電験、エネ管から降りてきたから4点セットはそこまでだろと思ってたらこの辛さ
おまけに2冷の試験問題の問の細かさが鬼畜
範囲は3冷+αかもしれないけど試験難易度は+αなんてレベルじゃない
3冷からちょっと頑張れば取れるとか言ってる人間ホントに受けて取ったのかと






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef