[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 21:36 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part7



1 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 22:42:59.40 ID:sSqsroC4.net]
ビルメン4点セット全部の取得を目指すスレです。

取得する順番、難易度、試験日程など、皆さんで仲良くまったりいきましょう

ビルメン4点セット
1 危険物取扱者 乙4類
2 二級ボイラー技士
3 第二種電気工事士
4 第三種冷凍機械責任者(高圧ガス製造保安責任者)

省略した言い方は、
1 乙4
2 2ボ(≒2ボイラー)
3 2電工
4 3冷
とかになるかと思います。

※前スレ
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558258752/

601 名前:名無し検定1級さん [2019/11/10(日) 17:18:07 ID:taXXIn1O.net]
>>568
前に違うスレだったかもしれんが電験持ってるけど冷凍自信ないわって人がいたけど同じ人かな
電験クリアしてるからこそ冷凍なんて余裕でしょで単に勉強時間そんなとってないだけだろうねとは思った
電験と同レベルぐらいならちゃんと勉強したと思う

602 名前:名無し検定1級さん [2019/11/10(日) 17:19:53 ID:taXXIn1O.net]
>>574
保安に勉強時間裂き過ぎて法令で苦戦した馬鹿が自分です…
保安余裕なのに法令で落ちたら笑いものだわ…

603 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/10(日) 17:48:40 ID:CQA6ovM2.net]
>>578
法令も例年よりは難しかった
100トン未満と5メートル以上と分子式のとこは勉強してても間違えそう

604 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/10(日) 17:52:57 ID:xEvBAZkj.net]
俺には、笑ってくれるような友達がいない

605 名前:名無し検定1級さん [2019/11/10(日) 17:53:06 ID:uqVOF+/v.net]
>>586
それ違う人だわ
てかエネ管受けるつもりだからもっとしっかりやって熱で受けるのもありだったかもしれん

606 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/10(日) 18:22:32 ID:ERMHT0kd.net]
>>583
頑張れ!
てか、文系?
俺はオマエみたいな正直で謙虚な奴が好きだ(おっさんずラブではない)

607 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/10(日) 18:28:06 ID:ERMHT0kd.net]
>>563
いくらやってもそうならその仕事に向いてないのでたとえ電工2取れても現場で苦労する事になるは

608 名前:名無し検定1級さん [2019/11/10(日) 19:37:09.07 ID:hQYN+Q8q.net]
電工2
ボイラー2
危険物乙4
冷凍3
消防乙4
消防甲4
自衛消防

ここまで取った!あとは何が良い!?

609 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/10(日) 20:00:10 ID:+t0R7D+r.net]
電験



610 名前:名無し検定1級さん [2019/11/10(日) 20:08:40.67 ID:jC4qXhrM.net]
>>593
おしい。
なぜ、冷凍2にしないのか。
ビル管試験は難化してるらしく、一年一生懸命やっても出題者のいじわるで、足切りされてだめになるらしいぞ。
今年のビル管は落ちまくったのか試験後の盛り上がりと上から目線なし、むしろ異例の気づかいとなっている。
これからは保険としてに2冷で講習受けれる下地を作るべき。

611 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/10(日) 20:11:43.08 ID:3vBYJmIe.net]
>>593
電験頑張ってね

612 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/10(日) 20:29:24.69 ID:gl6SaYq8.net]
>>593
たくさんの資格より、たったひとつの電験

613 名前:名無し検定1級さん [2019/11/10(日) 20:33:27.32 ID:yANxwNpH.net]
>>603
4点セット取れたらあとは雑魚資格は相手にせず3種の神器だよ

614 名前:名無し検定1級さん [2019/11/10(日) 20:45:43 ID:hQYN+Q8q.net]
>>594-598
やっぱり電験とビル管か!
アマゾンでどっちも入門書注文したぞ!

来年に向けてうぉおおおおお!!!

615 名前:名無し検定1級さん [2019/11/10(日) 20:59:30.35 ID:ZC6a+cV2.net]
>>593
ビル管と電験鉄板だなw

616 名前:名無し検定1級さん [2019/11/10(日) 21:04:53.36 ID:CmUZJSo5.net]
自分も4点集まりそう
後は電工2の実技クリアだけだ
もう電験の勉強しても良いかな
消防設備士はいらないだろうか

617 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/10(日) 21:18:30.36 ID:733TVvyi.net]
4点取っておくと、どれも電験の勉強の時ああ、これやったなあ
って関連するとこがちょっとずつ出てくるから、いいステップになるよ
まあ、ちょっとなんだけどw

618 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/10(日) 21:54:16.12 ID:3vBYJmIe.net]
>>601
泡消火、スプリンクラー、火災報知器、消火器の知識はあったほうがいい。
どの施設にも大抵あるからね。

619 名前:名無し検定1級さん [2019/11/10(日) 22:01:11 ID:CmUZJSo5.net]
>>603
ありがとう
まだ試験まで3カ月あるし少しずつ勉強しますわ



620 名前:名無し検定1級さん [2019/11/11(月) 05:21:59.22 ID:tPfTFpYd.net]
>>598
3種の神器って何ですか?

621 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 06:50:08 ID:XRVjv2St.net]
>>605
うんこおしっこちんちん

622 名前:した mailto:sage [2019/11/11(月) 07:38:22.74 ID:nY0XNsLW.net]
>>605
冷蔵庫
洗濯機
カラーテレビ

623 名前:名無し検定1級さん [2019/11/11(月) 08:29:45 ID:TajCADkd.net]
>>607
カー クーラー カラーテレビ
3Cだよん

624 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 08:58:32.69 ID:isw0jE9+.net]
>>606
おちんちんがあって、おまんまんはないのですか?

625 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 08:59:39.60 ID:MMJ0wboh.net]
4点なくてもビルメンできるぞw
資格商法

626 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 09:48:40 ID:bqWhBA9C.net]
消防設備は点検資格者の方がよい
全部網羅してるし

627 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 12:09:41.76 ID:pQ+48d7r.net]
しかし講習に三日間も休ませてくれないのがな…

628 名前:名無し検定1級さん [2019/11/11(月) 14:48:30 ID:tPfTFpYd.net]
ビル管って試験受けるのに実務経験要るんだな
俺、経験ないわ・・・orz

629 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 14:52:37 ID:mUVLOuZs.net]
>>568
電験2種持ちが法令で落ちた自分がいるんで安心して



630 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 14:58:40 ID:Hhp8Duch.net]
二種餅!!?靴舐めましょうか?

631 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 15:05:07 ID:bqWhBA9C.net]
>>613
大卒か資格なければ5年いる

632 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 15:11:46 ID:XscHTA2y.net]
>>586
それ自分だな、普通に全科目8割以上で2冷受かってたぞ
時間も120時間くらいかけたし
ちゃんとやってなきゃ電験だってエネ管だって受かってないわ
勝手な推測で適当なこと言わないで欲しいわ

633 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 15:16:25 ID:FwzWecrm.net]
>>613
一級建築士持ってたら要らないぞ?

634 名前:爆走中卒最凶伝説!!(13h) [2019/11/11(月) 15:17:08 ID:Fgwde4OV.net]
よくわかんねーけどよ、30回くらい落ちても気合で原付免許受かったんだぜ俺っち?
俺っちならよゆーで電験エネ管冷凍受かるんぢゃねっ?
バリバリ伝説作るぜっ!!

635 名前:名無し検定1級さん [2019/11/11(月) 15:21:14 ID:P4uKsXh1.net]
>>611
網羅してても、講習程度では機器の特性理解できるわけ無いじゃん。
あれはなんかしらの甲種一個とってあとをうめるためのしかくだぞ。

636 名前:名無し検定1級さん [2019/11/11(月) 17:42:12.16 ID:3DHsYG4L.net]
>>612
ボイラーの講習だったら土日やってる県もあるぞ

637 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 18:34:01 ID:Owgv9j2D.net]
久々にハロワ逝ってきた
乙4と電2の次に何を受けようかと思って調べたんだけど、ボ2を求める求人が幾つかあったので、甲危の勉強は一旦中止してボ2を取ろうかと思う
・・・のだけど、講習代の捻出が一番のネック

638 名前:名無し検定1級さん [2019/11/11(月) 18:37:25 ID:dQbsJrng.net]
>>622
ボイラー協会は不便な所にあるし、交通

639 名前:もそれなりに見ておいた方が良い
それなりにお金かかるよね
[]
[ここ壊れてます]



640 名前:名無し検定1級さん [2019/11/11(月) 19:27:01 ID:Qz/7wPIS.net]
>>622
2ボ今取らなくても乙4電工あれば就職できるな!金出来てからでも遅くない!

641 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 20:20:53 ID:YHNuSiu7.net]
>>622
はよ就職してこいよオラッ

642 名前:名無し検定1級さん [2019/11/11(月) 20:24:45 ID:Jjvdu97O.net]
電験3種合格済みだけど冷凍3種落ちた
これ電験3種より難しいわ

643 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 20:45:40.04 ID:pUILpfNH.net]
>>626
電験持ってるけど3冷の方が遥かに簡単だよ
単に舐めてただけだな

644 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 20:48:42 ID:L9JMFksu.net]
【定期投稿】
3冷いらなくない?

645 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 20:55:08 ID:XscHTA2y.net]
>>627
今回2冷取ったけど冷凍の方が遥かにやってて辛いわ
10問しかないから1問の比重重いし細かいし
去年までの楽な年なら別かもしれんが

646 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 21:05:17 ID:+HNFmNV/.net]
電工2、乙4、ボイラ3、電験3

求人から考えたらこれが新4点セットでいいだろ。冷凍機だのビル管だのエネ管は現場で必要ならとればいい

647 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 21:08:28 ID:fY/YXGte.net]
ボイラーは3級ないよって突っ込んだ方がいい?

648 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 21:11:20 ID:+HNFmNV/.net]
すまん。とったの昔すぎて覚えてなかった。試験で市原の僻地まで行かされた上、退屈な講習3日はきつかった。

649 名前:名無し検定1級さん [2019/11/11(月) 21:17:14 ID:fTIR6WHJ.net]
上位資格保有おじさんが底辺スレでマウントとるのも定期だぞ
もうすぐ来るよ彼らが



650 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 21:22:02 ID:7Ay7HiwZ.net]
取る順番
電工2→危4→2ボ→3冷→消甲4→消乙7(ついで)→消甲1→三種の神器(全部)


ここまではネットにもかなりの数が居る。


ここからが居ない


1電工→1電施工→電験2→建築設備士→給装主任→1管施工→1建施工→1建築士→宅建→電験1

651 名前:爆走中卒最凶伝説!!(13h) [2019/11/11(月) 21:25:16 ID:hfDFazZD.net]
取る順番だいぶおかしくね?
ビルメンじゃねーなおめー!

652 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 21:28:26 ID:7Ay7HiwZ.net]
>>635
よくわかったな。
実務経験クリアする最速手順と必要な資格載せたんだぜ

宅建はワシの好み

653 名前:名無し検定1級さん [2019/11/11(月) 21:35:08 ID:4Dm8hNxa.net]
>>634
> 電工2→危4→2ボ→3冷→消甲4

ここまでなんて自分…

654 名前:637 [2019/11/11(月) 21:35:52 ID:4Dm8hNxa.net]
自分は消防が甲ではなく乙だった
失礼しました

655 名前:爆走中卒最凶伝説!!(13h) [2019/11/11(月) 21:46:31.18 ID:hfDFazZD.net]
まだ続きがあるんだぜ?
教えねーけどなっ!

656 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 21:58:25.01 ID:NsAbC4dH.net]
>>634
現実はこう
https://www.tbm.co.jp/profile/qualification.html

657 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 22:13:36 ID:YHNuSiu7.net]
>>640
おおっ すげーじゃん
大手は違うね

658 名前:爆走中卒最凶伝説!!(13h) [2019/11/11(月) 22:27:24 ID:hfDFazZD.net]
https://www.ntt-f.co.jp/profile/licence.html www.taihei-bs.co.jp/about/corporate.html#qualification
https://www.aeondelight.co.jp/files/news/2007/071004siryou.pdf


流石にこの辺りと比べたら平凡以下だわ!だはは!

659 名前:名無し検定1級さん [2019/11/11(月) 22:33:09.41 ID:BKWeN2+q.net]
宅建・マン管・管業・乙4・エネ電・電験3・2ボと来て昨日3冷。6割は取れてそうだ。
電工は受ける暇が無い。1年後にするかな。



660 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 22:43:22.59 ID:fJUD/49h.net]
>>642
電験二種持ってるなら太平みたいなカスで働かなくてもいいのにな

661 名前:名無し検定1級さん [2019/11/11(月) 22:46:30 ID:4Dm8hNxa.net]
>>642
NTTは三種持ち滅茶苦茶多いね

662 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/11(月) 22:54:47 ID:fJUD/49h.net]
>>645
三種は中途で正社員になるための最低条件だった気がする

663 名前:名無し検定1級さん [2019/11/11(月) 23:00:46 ID:tPfTFpYd.net]
>>645
NTTグループ内ではパシリティーズって下に見られてるけどねw

664 名前:名無し検定1級さん [2019/11/11(月) 23:27:53 ID:mBPbsTHo.net]
>>641
認定とか講習で大量に育成してるんだろな

665 名前:名無し検定1級さん [2019/11/12(火) 00:41:42 ID:+2RuXHYi.net]
>>642
太平の専務の名前が太平なのでとても笑った
(冗談でつけたのか?)

666 名前:名無し検定1級さん [2019/11/12(火) 03:00:24.19 ID:JRJsq0LU.net]
ついに4点セットがそろう日が来た。(自己採点冷凍3種ほぼ合格)
ああ、つぎは電験3種だ・・・

667 名前:名無し検定1級さん [2019/11/12(火) 05:00:07 ID:4bD7bw00.net]
>>647
www

668 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/12(火) 05:56:53.36 ID:+KcDzxOB.net]
>>642
イオンディライトの所に保有資格アマチュア無線ってあるけど業務に使っていいんだっけ?レーダー級海特もあるけど船でも乗るのかな?ビルメンで使えるなら取るのもアリか。

669 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/12(火) 06:28:16.61 ID:lVEsA4qZ.net]
>>608
新三種



670 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/12(火) 07:03:33.85 ID:donVBcFx.net]
隊長じゃないが、冷凍だって免許要らない奴ばっかなんだろ?
知識を問うって意味ならありなのかもしれんね
ビルメンに電波の知識いるのかは知らんが

671 名前:名無し検定1級さん [2019/11/12(火) 07:33:59.95 ID:K6OvRxv+.net]
それより若さとコミュ力愛嬌の方が必要なのは間違いない
実際無資格なのに系列から指名求人来たからな

672 名前:名無し検定1級さん [2019/11/12(火) 09:24:13.97 ID:x7l4hhWo.net]
乙4と電工筆記とボイラーってギリ健のリトマス紙ってネットに書かれてたの見て試験の時正直変な緊張感あった僕です。
合格できたけどね。

673 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/12(火) 10:08:23.42 ID:DaSy5uBn.net]
同じくようやくこれで四点揃う..
次はビル管や

674 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/12(火) 11:01:50.11 ID:zgMX1vsp.net]
>>650
電験は4点より超格上の資格だから挫折するなよ
テキスト一回読んで挫折する奴大多数いる

675 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/12(火) 11:04:03.68 ID:AqMrNh3Q.net]
>>657
消防設備士はとらんの?

676 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/12(火) 11:55:10 ID:iumoQfar.net]
>>655
それあったらビルメンじゃなくてもいい気がする

677 名前:名無し検定1級さん [2019/11/12(火) 12:02:14 ID:oua877of.net]
若くしてビルメンかよ

678 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/12(火) 12:24:33.64 ID:+OkDfSrg.net]
若さとコミュ力と愛嬌がないやつがたどりつくのがビルメンなんだよなあ

679 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/12(火) 12:35:30.09 ID:zgMX1vsp.net]
俺じゃねーか
セコカンやってたけど毎日ゴミ人間達と打ち合わせで疲れて
会話を極力しなくていいビルメンになった



680 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/12(火) 12:37:10.01 ID:dDozqcyt.net]
そして辞めていく
資格商法に騙され、それに加えて人生も失うことに

681 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/12(火) 14:51:34.50 ID:PQiqhcrP.net]
3冷を日曜日受けてきたけど、魔の26年並に小手先変えてきた。
選任で100トンとか、今まで100トン「未満」だったから以上未満をしっかり覚えていないとダメ。
新出の問いがロだったりすると、いやらしく選択肢が イハ、イロハだったりとか、
消去が効かない様にしたり。

682 名前:名無し検定1級さん [2019/11/12(火) 15:05:42.20 ID:i0Ch1Gqi.net]
保安より法令のほうが消去法ができなくて難しかった

683 名前:名無し検定1級さん [2019/11/12(火) 15:39:40 ID:i0Ch1Gqi.net]
ことごとく二択のうちに過去問にないような内容が含まれていた

684 名前:名無し検定1級さん [2019/11/12(火) 19:07:04 ID:4bD7bw00.net]
ビルメンは年寄りに任せて、若い奴はSEとかプログラマーとかになれ
若いくせに楽な仕事するな

685 名前:名無し検定1級さん [2019/11/12(火) 19:24:04.10 ID:oua877of.net]
プログラマーはいつでもビルメンにジョブチェンジできるが、ビルメンはプログラマーにはなれない

686 名前:名無し検定1級さん [2019/11/12(火) 19:28:17.47 ID:1LFhy81e.net]
若いビルメンは女トイレに隠しカメラ仕掛けたり
配管を更衣室に通したりロクな事にならない。

若い奴は煩悩があり過ぎてちょっとヒマができると
脱線しはじめるのでダメだ。

687 名前:名無し検定1級さん [2019/11/12(火) 19:30:51.03 ID:oua877of.net]
ビルメンならコンセント内に盗聴器仕掛けるくらいの技能は有しているからな

688 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/12(火) 19:44:12.83 ID:LnsUo7r8.net]
>>668
新卒で潜り込めなきゃ終わりなのが発達障害

689 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/12(火) 19:52:02.56 ID:HiQ2Q7Mc.net]
IT業界に疲れてビルメン来る奴おるぞ
運送とかにもいる



690 名前:名無し検定1級さん [2019/11/12(火) 19:57:11.95 ID:oua877of.net]
IT業界に疲れてもビルメン業界は大歓迎だが、ビルメン業界に疲れても受け皿は無い

691 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/12(火) 20:15:25 ID:T3z0B9or.net]
俺の職場は楽すぎて震える
給料安いけどね

692 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/12(火) 20:17:13 ID:r8Ea+XLg.net]
>>674
下水処理場とかはどうですか?

693 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/12(火) 20:28:47.74 ID:1LFhy81e.net]
メッキの職人は肺をピカの毒にやられる。

694 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/12(火) 22:23:29 ID:dDozqcyt.net]
低収入の中高年で溢れ、時代遅れの“仕切り屋”が横行
ビルメンテナンスの現場に愛想を尽かした元ワーカー
https://diamond.jp/articles/-/28822

695 名前:名無し検定1級さん [2019/11/12(火) 23:04:31 ID:e7UWbI40.net]
病院勤務で保生、清掃で雇われてるんだが
来春乙4取った前後には首切られそう
ボ2しかもってないし実務もない
オワタ

696 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/12(火) 23:13:46.27 ID:i8zHLVLN.net]
ネットでビルメンが広まりまくって、資格の価値が暴落してしまった

697 名前:名無し検定1級さん [2019/11/12(火) 23:53:30.44 ID:+2RuXHYi.net]
>>679
電験取れよ

698 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/13(水) 00:14:34.39 ID:wge520GY.net]
>>652
ドローンかも。違ったかな。

699 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/13(水) 02:05:36 ID:Fmqnr6TB.net]
今老害を屈託する動きがビルメン業界で行われてるじゃん。老害は必死でポジションを守ろうとするが時代の流れが許さないだろうな。
ちなみに企業の保有資格者数の表示なんだけど、あれ全部デタラメ。よーく全国のライセンス保有者と年間の合格者数考えると明らかに数がおかしいから。そのあたり宅建に似ている。



700 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/13(水) 06:54:05 ID:5tPNVLpk.net]
>>680
ネットじゃなくてポリテクのせいだろ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef