[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/08 22:46 / Filesize : 276 KB / Number-of Response : 993
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

▲▼▲やっぱり!軍刀でしょ 二振り目▲▼▲



1 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [04/10/08 05:59:21 ID:QXK6FyaJ]
帝國陸海軍の「軍刀」、「短剣」、「サーベル」についての情報交換なんかしてみない?

前スレ

▲▼▲やっぱり!軍刀でしょ▲▼▲
hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1025393601/

218 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/02/02 09:36:01 ID:kwIPff6v]
>>216
ボクちゃんとか小僧とかそればっかですねw障害者の方ですか?
もう少し知性のある文章を思いつかないんですかね。中卒ですか?
あなたの方こそ具体的に説明できないのではないのですか?馬鹿だから。w
哀れだなw

219 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/02/03 09:38:00 ID:tk0RXzLU]
刃物板中で最低のスレだな・・・・
是だから軍ヲタは・・・・まとめて軍事板逝けって感じ

220 名前:名前なカッター(ノ∀`) [05/02/03 12:01:25 ID:xCPOaSmE]
>>218
212での俺の問に答えてないだろう。
話しはそれからだ。
誤った概念を神聖な軍刀に齎すような、無責任な書き込み>>210
をするな、この

       小    僧    !!!



221 名前:小僧です mailto:sage [05/02/03 19:35:59 ID:tk0RXzLU]
いちいちageるなよ。何が神聖な軍刀、だw素手で折れるってカキコが
あったが?もう少し大人になれよ、おじさんww

222 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/02/03 20:14:36 ID:dX+jGRvj]
低レベルな喧嘩なら他でやってくれます?


members.at.infoseek.co.jp/rikugunshou/
やっぱ、昭五式(改四五式)に指揮刀はよく合うね。

223 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU mailto:sage [05/02/03 20:21:42 ID:yQo2X1fY]
>>210
一つ教えておくと
白兵戦と言うのは、白兵を用いて行う戦闘の事で、
白兵と言うのは、剣、刀、槍、銃剣などのcold weaponsのことです。
基本的に、旧日本軍は白兵戦にはいると射撃しません。
同士打ちを避ける為と、自動小銃ではないため次弾装填する暇が無い事によります。


224 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU mailto:sage [05/02/03 20:24:43 ID:yQo2X1fY]
>>212
基本的に同意なのだが、もう少し言葉を押さえれば良いと思われ

225 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/02/03 23:11:33 ID:qTO/eesm]
>>224
勝手に仕切るなボケ

226 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/02/03 23:52:12 ID:lAlg28Wy]
正論に反論しようとしてボケとしか言えなかった姿が哀れで涙を誘いますね



227 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/02/04 02:19:27 ID:jdIH0yFR]
226が泣いているよ

228 名前:210 mailto:sage [05/02/04 08:47:29 ID:Ngaa/BSY]
漏れのスレにこんなに反響を頂き恐縮の極みでござるw
それにしても>>220、釣られ杉。馬鹿だろ喪前wwスレ荒氏の加担
してることに気づけよ低脳wいっぱい釣れたのでこの辺でな。
     また来てやるよ、おじさんw

229 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/02/16 21:04:33 ID:3iiQRe2b]
以上、負け犬の遠吠えでした……っと。
半泣きで唇噛みながら必死に文章捻り出したんだろうなぁ、こいつ……。読む価値もないけど。


230 名前:名前なカッター(ノ∀`) [05/02/23 23:06:18 ID:I+Ffl+O4]
メインタンクブロー

231 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/02/24 10:45:12 ID:0VooIar/]
糞スレ上げるなよ。
>>1-230
まとめて蛆虫w

232 名前:名前なカッター(ノ∀`) [05/02/24 11:07:55 ID:7GHOAKd5]
>217
>鑑定者が言うには当時の新々刀らしいが。

「当時の」制作なら現代刀か昭和刀じゃないか?

233 名前:名前なカッター(ノ∀`) [05/02/24 12:08:32 ID:hbeKGqe7]
>>229
全くだ。
なんという下らないヤツだろう。
ところで>>228=>>231じゃないか?

>>223
見事な見識です。
蛇足ながら付記させて戴くと、日本軍は伝統の夜戦で白兵戦闘
による襲撃を行うのが得意だった訳ですが、その際も基本的には
発砲を控えましたが、それは勿論音を立てないためでした。
山中峯太郎の短編に、「興安嶺月下の夜襲」という佳作がある
のですが、これは日露戦争下での大夜襲を、実話をモデルに
作品化したもので、白兵、軍刀、銃剣の物凄くリアルな戦闘が
まざまざと目に浮かびます。
皆さん、機会あらば、是非ご一読を。


234 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/02/25 01:03:27 ID:qGY0YQHG]
>>233
否定的な意見は棚に上げた荒らし乙

235 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/02/25 08:47:16 ID:rvCJ8S0B]
また出てきたよ...刃物板の恥スレだな、ここは。


236 名前:名前なカッター(ノ∀`) [05/02/28 10:29:21 ID:uw4WwDrU]
ってか、ナイフ板はどこも荒れやすいのはカルシウム不足だからか?
物資・食料補給はちゃんとしとけよ。



237 名前:名前なカッター(ノ∀`) [05/02/28 18:02:41 ID:OJRXJp1+]
@軍板Aグルメ板Bナイフ板
これは荒れるよな。
確かに偏狭なヤシが多いようだな。

ところで、寝た刃を起こすのに、戦地ではしばしば蹄鉄や時計の蓋
を使っていたそうな。
あんなもので寝た刃を起こせるのかね?

238 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/03/01 12:36:31 ID:WTxVk2JB]
旧軍の軍刀は、軍人の魂のよう武士道の精神的な象徴であったが
日本刀という概念から見れば、どうしようもない鈍品。
その辺に軍刀ファンのジレンマがあるが故に左様な荒氏が続出したのだろう。
といっても...確かに酷い刀だ。工場で大量生産されたのだから仕方が無いことだが。
実戦で使用して使えるか、という話は無しにしようw
まぁ、南京の記念館には百人斬りの軍刀成る物が展示されているようだがw

239 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/03/07 21:44:32 ID:xBuy5Fqu]
三式軍刀って何円ぐらいですか?初任給で買おうと思ってるんだけど…。


240 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/03/08 02:04:53 ID:Lbf3cjyn]
>>239
外装だけなら2万円〜 と言うところかな?
本身入りは刀身次第。

241 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/03/08 11:37:23 ID:HB95CbBv]
結構安いんですね。やっぱり大量生産品だから?
実物が欲しい…。
どういう所で売ってるんでしょうか?

242 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/03/08 18:24:55 ID:Lbf3cjyn]
>>241
例えばコレなんかどーよ?
www.bidders.co.jp/aitem/46074537

243 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU mailto:sage [05/03/08 20:08:16 ID:Shy8paGy]
>>242
三式の特徴の一つである、防塵座金がない。切羽に変わってるのが惜しい。

244 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/03/08 20:19:21 ID:blgxoG1T]
>>239
本身入りでもネトオクなんかで落としたら十万以下で買えるよ。

245 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/03/08 21:34:47 ID:HB95CbBv]
どうもです。初任給は16万5000円で、班長の許可が下りれば?買えそうです。
今日骨董品やで日本刀見てきました。
日本刀って"ギラリと輝く刃"とか"スラリと抜く"というイメージがありましたが、
今日触らせてもらった感じでは"妖艶な輝き"で"ヌルリと抜く"というなんともえちぃ刀でした。お色気むんむん、まさしく"脱いだらスゴイよ!"でしたw
素直に美しいな〜とか思った。

246 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/03/08 21:42:12 ID:61uvDQFU]
風流だねえ



247 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/03/08 22:32:51 ID:blgxoG1T]
>>245
九八式や海軍太刀型ではなく、まさしく戦ふ事が前提の三式(拵)軍刀を選ぶとは漢だね。

248 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU mailto:sage [05/03/08 23:32:18 ID:Shy8paGy]
>>245
>班長の許可
一般部隊に配属されてからにした方が良い。
教育期間中は我慢我慢
で、一般部隊に行ってからも、本身(真剣)を買う&所持する場合には中隊長等の部隊指揮官に許可を求めた方が良い。
自分は全自居合道連盟に入っていて、駐屯地の居合道部に所属していたが、当初は武器庫に保管を言い渡された。
中隊長が替わって、個人保管に変わったが。

249 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU mailto:sage [05/03/08 23:33:26 ID:Shy8paGy]
>>248
考えてみたら、別に自衛隊とは言ってないな。警察かも知れん
警察の事は知らないです。

250 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/03/09 07:55:19 ID:16ihfW+A]
御察しの通り、陸上自衛隊に4月から曹候補士として入隊します。
やっぱり真剣は厳しいか…イザとなれば模造刀という手もあるけど。
模造刀って重量感や見た目はどんな感じなんでしょうか?
なんだか、「いかにも模造!」な感じがするのかな。

>>245で書いたようなふいんきが模造刀にもあるんでしょうか?

251 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/03/09 15:54:36 ID:agjNWrmk]
>>250
>曹候補士
隊生活頑張って下さい。

模擬刀身にもピンからキリまで有るから一筋縄には語れないなあ。
軍刀拵に合わさないといけないしね。

252 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/03/09 17:18:48 ID:AcwEUNzK]
モラルのない元自衛官さんは、モラルのないくせに人に保管について
指導するのですか。呆れますね

253 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/03/09 19:43:55 ID:16ihfW+A]
とりあえず模造刀身と拵え一式を買って、
後々真剣にとりかえるというのは可能ですか?

254 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU mailto:sage [05/03/09 19:55:55 ID:UCasnoF1]
>>253
むり。基本的に日本刀の拵えは一つ一つ形の違う、本身に合わせてワンオフで作られる物ですので、
軍刀は鉄ザヤの中の入れ子(木の中鞘)を削り直せば鞘は使える事が多いですが。

教育期間中は出来ればデカク目立つ物はやめといた方が良いよ。
指導記録簿(死ぬまでその時の上司に閲覧追記される)に記録されるし、
配属時、イラン目をつけられるぞ。

255 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/03/09 22:41:42 ID:16ihfW+A]
分かりました。前期・後期教育ではじっと我慢してます。
入隊祝いに丁度いいかなと思ったんだけどなあ…。

256 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:age [05/03/10 00:10:30 ID:O/NxojYz]
最近の軍人さんは頼もしい。
有事の際には、自慢の刀で敵を切り伏せてください。
私も、近所の不逞外国人を洗い出してありますから、奴らのロケットが日本に
着弾した時点で天誅を加える予定です。



257 名前:名前なカッター(ノ∀`) [05/03/10 13:06:44 ID:E2sX3gHg]
>>255
ご奉公、ご苦労様です。
武運長久をお祈りします。

258 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/03/10 15:07:48 ID:IT+4ikim]
>>255
国防・頑張って下さい。

259 名前:名前なカッター(ノ∀`) [05/03/13 18:39:43 ID:YkY5BqjD]
台湾の骨董市に行ったら旧軍の軍刀、銃剣が一杯あった。
皆痛んでいたし、中にはナイフ等に改造されているものまであったよ…

日本に連れて帰りたかったけど法律上ダメだからねぇ・・・

260 名前:名前なカッター(ノ∀`) [05/03/13 19:38:28 ID:rGRf7ySL]
宅配便は?

261 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [05/03/13 20:54:29 ID:XdFVNQ2d]
>>259
軍刀は本鍛錬の物なら持って帰れるんじゃない?


262 名前:名前なカッター(ノ∀`) [05/03/14 11:01:53 ID:XUMzeh5h]
>>259
ま、マジか?
ビルマでも露店でそういうのよく有るって聴いたけど。
大型ナイフでも買って帰れるんだから、何とか方法はないのかな?
何とか連れ戻してやりたいよなぁ。

263 名前:259 [05/03/14 23:20:11 ID:CeEDawJ1]
台北に行く機会があったら週末に下記に行ってみて下さい。
MRT(地下鉄)で「忠孝新生」って所で降りて「国立台北技術大学」の方向に向かって行くと
高架橋の下に骨董市が開かれています。平日でも玉や骨董を扱う店があります。
銃剣が豊富ですが、軍刀そのもの及びバラされて部品と化した物が陳列されています。
銃剣は有名な「三十年式」(初期の黒染め物から中後期の物まであります。)から
米軍の物はもとより旧ドイツ軍(国民党使用と推察されます)まで…
値段は概ね、銃剣2000NT$(約6000円)軍刀10000NT$(約30000円)海軍サーベル20000NT$(約60000円)
位から交渉が始まる様です。

私は「通訳さんが刃の潰れていかついていないそうです」と言った初期型黒染め痕跡有りの三十年式銃剣を
1000NT$で購入して国際郵便で自宅に送りました。
歯ブラシに「ラナパー」(蜜蝋+ホホバ油)を付けて磨いた所、サビが落ち大変見事です。
勿論「通訳さんが刃の潰れていかついていないそうです」と言った物ですので、
「何かを切る」なんて事は「出来ない」ですから「一切していませんヨ…」


264 名前:名前なカッター(ノ∀`) [05/03/16 15:09:23 ID:MMNJI5/I]
>>263
ごぼう剣には、もともと刃をつけてないものも多かった訳だが、実施部隊では
出動前に、グラインダーで削って刃をつけたりもしてたらしい。
銃工兵が、あっという間につけるんだと。
だからと言って、やってみたらとそそのかしている訳じゃないよ。


265 名前:名前なカッター(ノ∀`) [05/03/16 15:58:10 ID:MYv9CQ4u]
>>263


266 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/04/03(日) 01:42:47 ID:IbKRuxR5]
保守



267 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:age [2005/04/03(日) 09:39:11 ID:xbDcb0dk]
未だに満鉄刀を「南満州鉄道のレール鋼材から作った非美術刀」って思っている奴がいるんだな。

268 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/04/03(日) 10:22:03 ID:32z74h6l]
>>267
まあ,それはそれとして.

レール鋼材ってのはスプリングに次いで,大型刃物に向くらしい.
列車が振動しながら毎日乗っかってくるわけだから,たしかに
頑丈なはずだ.スプリングと違うのは,変形しなくていい点くらい.

東南アジアの山刀のランクでも,一がスプリングで二がレールで
つくったものなんだとか.

269 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/04/03(日) 18:21:55 ID:lwtnSz9W]
満鉄刀って鋼のパイプに軟鉄挿入してんだよな。
凄くイイ考えだと思う。
ある意味四方詰めか

270 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/04/03(日) 23:13:14 ID:MCIayoGY]
>>267
その話、今日聞いたばかりだよ。
某刀剣店で・・・

271 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:age [2005/04/04(月) 08:09:15 ID:CCfoHV26]
>>268
そうだよな。
自動車のスプリング鋼やレール鋼材のように、
長い間、四六時中常に鍛えられている鋼材も少ないし。

数ある鋼から選ばれ、刀匠がわざわざ打った刀身よりも、
廃車スプリングや使い古されたレール鋼材から作られた
工業製特殊刀身の方が軍刀々身としては大変良かったわけだし。

>>270
俺もネットで色々調べていたら、「俗に、満鉄刀と呼ばれる南満州鉄道レール鋼材を使用(ry」
なんて書いてた初心者向けの日本刀webサイトを見かけたもんで。

こちらの軍刀webでも嘆かれているしなあ・・・。
htp://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/gunto_032.htm
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/gunto_113.htm

272 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/04/05(火) 11:36:42 ID:sbwOIWUm]
焼け跡の時代、廃車から外して来た車のサスペンションを磨いて、日本刀
まがいの刃物が良く造られてたって話しは、戦後の新興やくざに関する
本で読んだ。
硬いだけに、下手な日本刀よりも良く切れたりするとも書いてあったなぁ。
思い出した。
今は亡き飯干晃一の「山口組三代目」だったかな、読んだの。

273 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/04/05(火) 17:22:05 ID:6Dpz41xN]
米国でクレーン用のワイヤーを用いて鍛造する人がいたような?

274 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/04/05(火) 18:11:33 ID:sbwOIWUm]
それ、良さそうな気がする。

275 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/04/05(火) 18:30:43 ID:zILp6FG2]
>>272
やくざにスプリング刀作ってやる、やくざ鍛冶(?)の話を聞いた事があるね。
まぁ、本職の鍛冶ではないみたいだけど・・・多分10年くらい前の話だね。

>>273
それナイフ用のワイヤーダマスカスじゃなかったか?

276 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/04/10(日) 23:32:32 ID:a6Mr6G7X]
>>273
「ナイフマガジン」で見た事ある。
他にチェーンからも作っていたよね。



277 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/04/11(月) 17:36:25 ID:xq6ZT6j7]
>>275
272ですが、俺が読んだ本では、やっぱ国産のよりフォードのサスペンションが
抜けて良いって書いてあったと思う(藁

278 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/04/16(土) 00:22:13 ID:m1XjUC76]


279 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU mailto:sage [2005/04/16(土) 00:24:26 ID:NicbPn3I]
うp板に元帥刀をうp
三笠短刀もね。


280 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/04/16(土) 05:14:49 ID:2bE6g7E8]
こりゃまたえらい珍品ので、眼福眼福…。ただ元帥刀とは言えないような。
銘は「日本特殊鋼合資会社」で、旧軍マニアには馴染みの銃器メーカーですね。

281 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/04/16(土) 22:36:18 ID:M3EM1aNU]
>>279
良い物持ってますな〜
三笠短刀、海軍短剣外装に仕込んだ奴が( ゚д゚)ホスィ…

282 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU mailto:sage [2005/04/17(日) 00:14:14 ID:HWitgaKA]
>>280
確かに元帥刀というと、宮様向けの物ですが。
元帥刀と同じ造り方だと考察するのですが。
銘の不明な点、御教授くださりありがとうございます。

283 名前:253/263 [2005/04/18(月) 00:28:41 ID:QJ2cIKep]
仕事で台湾に来たので久し振りにくだんの骨董市に向かったら
程度の悪い銃剣と模造軍刀が少しあるだけだった・・・

ネラー観光客に買い漁られてしまった模様です。

284 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/04/22(金) 01:16:01 ID:L2jmZyIF]
状態並品で、出来は中々良く疲れも少ない無銘の刀が入った98式軍刀を8万で入手

なぜこんな安いのかというと、ハバキ下に超巨大なる埋金があったから・・・
拵えは家紋入りで相当入念に作ってあるのに、もし実戦だったらとんでもないことになってたような・・・

285 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/04/22(金) 01:16:53 ID:L2jmZyIF]
ハバキ下→ハバキの中に隠れてる部分ね

286 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/04/25(月) 19:35:53 ID:ALb57FFJ]
>>284
俺も10万前後で手頃な軍刀買えないかね



287 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/04/25(月) 23:53:05 ID:iPZJp9Kb]
オークションで運が良ければイケルだろ。

288 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/04/26(火) 18:24:05 ID:YHAX/3bT]
>>287
一応オクは毎日巡回してるんだけどね。
数には困らないけど。

日本刀が欲しくて軍刀を買うんじゃなくて、
軍刀が欲しくて軍刀を買うからなあ、俺の場合。

289 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/04/27(水) 00:14:45 ID:AFSrkliO]
何を言いたいのか良く解らないけど
10万じゃ10万なりの軍刀しか買えないだろ?
つまり選ぶ余地は無いってこった。

290 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/05/03(火) 20:56:24 ID:pG0Tlj+u]
www.bidders.co.jp/item/48690529
将官用らしいけどどうですか?



291 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/05/05(木) 12:16:49 ID:HhseJngn]
刀身が合わせ物かな?東都住人一貫斎国護謹作って靖広のニ級品または
弟子作の代作が大半だし 将官クラスなら靖広銘で切ると思うけど?
高純鍛えとかね!刀緒は剣用見たいネ将官の正刀緒には見えないけど
まっ今でも佐官の指揮刀に鼈甲貼り付けて製作可能だからネ
真偽はどうっかな??

292 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/05/05(木) 13:46:57 ID:XfHQYf8r]
鮫皮じゃない、鼈甲張りのサーベル型旧軍刀って有るんだね。

293 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/05/05(木) 15:15:39 ID:WAZ0LTCD]
十万じゃナマクラしか買えないぜ。せめて二十は出した方がいい。

294 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/05/05(木) 19:38:00 ID:/+2bmOzS]
目くそ鼻くそだ

295 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/05/05(木) 22:02:58 ID:HhseJngn]
某都内の刀屋より94式外装付きの軍刀買えたョ
ぴったり10万!!
中身は人気の無い大和伝あたりの物だったけど 
刀なんって値があって無い様なもんだからね
大手の刀屋は駄目だけど一軒に絞って通いつめる
と意外と廻してくれるかもョ??

296 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/05/06(金) 00:19:09 ID:oqZPMyUm]
>>293
別に特別良い刀身が欲しいわけじゃないし、つなぎ程度でもよい。
日本刀が欲しいのならもっと金出してそこそこの買うし。

現代の上等な刀身なんかより、刀剣界から冷遇されてる造兵刀や興亜一心満鉄刀に興味が有るんで。
こんなのって俺ぐらいかねえ。

>>295
うp



297 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/05/06(金) 00:53:29 ID:88TWQ0bg]
興亜一心満鉄刀の登録つきは稀少アイテム
それこそ中々出て来ないョ
刀剣界では一般客には売る対象に
なって無いからネ 
興亜一心満鉄刀なら欲しがる人
多いんじゃないの95式下士官刀等もね?
(価値は無いけど)





298 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU mailto:sage [2005/05/06(金) 01:00:58 ID:4HYoKkGZ]
価値などは自分の心の底で見いだすもの、他人の評価など気にするな。

物を知る者は孤独なり、徒党を組めば、やがて馴れ合い、腐り往くまで
by gallery fake

299 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/05/06(金) 01:06:56 ID:tzGmYBpZ]
>>296
軍刀好きなら普通、興味有るんじゃね?その辺は・・・
基本的に所持不可だから、よけいになw

10マソの刀が、ナマクラかどうかは居合研ぎでもかけて試斬でもしなきゃ
実際は解らないだろ。 実際に使われた形跡が有って、大した傷もなく
現在まで生き残ってる刀身なら、俺的には武器として合格だと思うけどな〜

俺も10マソ軍刀のオーナーなので安物の弁護してみたよw





300 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/05/06(金) 14:30:29 ID:53xElJxf]
美術的な価値となまくらはまったく異なるような

301 名前:296 mailto:sage [2005/05/06(金) 18:58:41 ID:oqZPMyUm]
レスどうも >all

こちらの管理人の方と考えが殆ど一致するんだよな。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/gunto_133.htm
>打ち刀拵えには全く興味が無く
>臭い物に蓋
> 刀剣商には軍刀の品数が少なく、特に外装品質の良い物は滅多(めった)にお目にかかれなかった。
>良質の外装が有っても殆(ほと)んど本身は外ずされていた。刀身と外装を別売して得る営利主義の所業である。
>商売は否定できないが、佩用していた人の心と、貴重な歴史遺産である事の認識位は持って欲しいと願う。
>刀剣商には猛反省を促(うな)がしたい。又、刀剣界で「軍刀」は相手にもされないという苦渋を嫌という程味わった。

「満鉄刀はレール鋼材使用の偽非刀身。」
「スプリング刀や造兵、工業刀は四等刀身」etcetc,,,
なんて言っている人が、刀剣界とやらにはゴロゴロ居るわけだし。
打ち刀>∞>軍刀っていう風潮だし。



302 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/05/06(金) 19:25:40 ID:Cbp/QvUv]
いっぺん満鉄刀手にしたことあるが、あんまりたいしたことなかったぞ? 別に
フツーって感じ。コレクターズアイテム以外の価値はないと思うな。
さすがに∞マークはないが、打刀>満鉄刀ってのはあながち間違いじゃない。わざわざ
大枚払って満鉄刀買うくらいなら程度のいい新刀や新新刀の方がいいかと。

303 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/05/06(金) 19:31:22 ID:CPgK0vbr]
すみません、靖国刀について質問です。
靖国刀で「靖光」という刀匠の刀は、どういう評価でしょうか?

304 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/05/06(金) 20:53:51 ID:1oM9jlzK]
>>302
美術品としての満鉄刀は誰も求めてないでしょ。
実用面での武勇伝や、変わった生立ち、「興亜一心」の文字に
シビレルw

程度の良い、三式軍刀拵えに入った満鉄刀なんか有ったら
たまらんな〜

305 名前:296 mailto:sage [2005/05/06(金) 21:25:21 ID:oqZPMyUm]
>>302
俺の言う"満鉄刀はレール鋼材使用の偽非刀身"ってのは、美術刀剣としての価値ではなく、実戦での価値の事(切れ味よく、折れ曲がりにくい)ね。

本鍛冶の立派な名刀が、過酷な近代WW2戦場ですぐ使い物にならなくなった反面(もちろん全てが全てではないが)、
工廠機械生産の造兵刀、満鉄刀・素延刀等のまさに戦う為に生産された特殊軍刀身の方が役立ったわけだし(当時の資料も多く出てる)。

打刀拵入りの上物新刀・新々刀と、九八式拵入りの満鉄刀等の軍刀々身、
どちらでも好きなのをあげるって言われたら、
俺は喜んで後者を選ぶがなあ。

無論、日本刀やその関係者を否定、批判しているわけじゃない。

306 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/05/06(金) 22:23:47 ID:Ntgmq+Fl]
皆さんにお尋ねします。
刀屋および職人さんへ刀の工作(研磨・鞘・拵え等)に
出したときの失敗談がありましたら教えてください。
今後、工作に出すときの参考にしたいと思います。




307 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/05/06(金) 23:02:58 ID:88TWQ0bg]
靖光は靖国初代の刀工の一人
技量はトップクラス?だと思う


308 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/05/06(金) 23:48:59 ID:CPgK0vbr]
>>307
回答頂き、ありがとうございます。
「靖光」って、結構良さそうですね。欲しくなってきた。

309 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:age [2005/05/07(土) 08:26:49 ID:4dGWtZrl]
www.l-wise.co.jp/super-jsa/auction.cgi?num=3018&mode=detail

切断したサーベルを工作したのか?

意見求む

310 名前:302 mailto:sage [2005/05/07(土) 11:43:03 ID:UYOdCemz]
>305
オレが見たのはその「戦う為に生産された特殊軍刀」だよ。刀屋で見せてもらったが、
ほんっと普通の刀だからあんまし期待しない方がいい。夢を壊して悪いけど。
まあさすがに実際に試し切りした訳じゃないから断言はできんが、手にした感じでは特に可もなく不可もなく、だったぞ。
噂を鵜呑みにしないよーにな。

311 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/05/07(土) 13:37:38 ID:qwxKtw3C]
戦いに向き、かつ量産に耐える刀でしょう。

312 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/05/07(土) 19:55:55 ID:gR8slFrd]
>>310
いや、その「>ほんっと普通の刀」で構わないんだよ。
別に軍刀刀身に過度な幻想を抱いているわけじゃあないし(そう思われてもしゃあないだろうけど)。
>まあさすがに実際に試し切りした訳じゃないから断言はできんが、手にした感じでは

>>304の考えと同じっていっちゃあそうかもしれんかねえ。
単に軍刀が好きなだけで、以外にゃ大して興味がないだけ。

313 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/05/07(土) 21:29:54 ID:viqeSu/v]
ブランド萌えなのだな君は。

314 名前:剣恒光@自衛隊板 ◆yl213OWCWU mailto:sage [2005/05/07(土) 22:32:04 ID:OyC94nXt]
>>309
元々ある短刀を、海軍短剣(だったかな?)の仕様拵えに入れた物だと思う。


315 名前:蝶鮮 [2005/05/07(土) 23:24:31 ID:0Imr+CfY]
神奈川県藤沢市の遊行寺の新年骨董市では必ず日本刀業者がくる、今年はなかなかいいものを85000円で買った。毎年こずかい貯めて一本ずつこれで4本目、よかったら来てみたら。

316 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/05/08(日) 00:11:20 ID:gCzAwpw4]
>>315
なかなか良い物って日刀保の保存くらいには通りそうなもの?




317 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/05/08(日) 00:46:57 ID:7fMOEDCC]
>>313
かもねえ。

そのブランドも、高級で名だたるモノではなく、正反対のモノだし。

318 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/05/08(日) 01:20:41 ID:cfyeMUqK]
戦艦武蔵の初代副艦長佩用の軍刀が売ってるね。
武蔵が進水した時の綱もセットで面白い一振りだわ。
買えないけどサw
ttp://www.hataya.co.jp/touken.html






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<276KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef