[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/08 22:46 / Filesize : 276 KB / Number-of Response : 993
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

▲▼▲やっぱり!軍刀でしょ 二振り目▲▼▲



1 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [04/10/08 05:59:21 ID:QXK6FyaJ]
帝國陸海軍の「軍刀」、「短剣」、「サーベル」についての情報交換なんかしてみない?

前スレ

▲▼▲やっぱり!軍刀でしょ▲▼▲
hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1025393601/

501 名前:剣恒光 ◆yl213OWCWU mailto:sage [2005/06/22(水) 20:35:47 ID:SKKfG4zP BE:343980487-#]
>>499
と言うか、当時、刃物関係のBBSは何処もこんな感じだったさな。
HPだから、時期外れな感じはするけど。


502 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/06/22(水) 22:04:45 ID:fnRkYjJr]
>>500
そのお笑い番組を全て信じる人がいるんだよ、ごまんとね

503 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/06/23(木) 02:24:56 ID:BtHGL5km]
>499は堂々と「報道」って書いちゃってるんだけどね(w
「トリビアの泉」は報道番組だったんですかそうですか。

504 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/06/23(木) 23:11:49 ID:dOiQ6B9M]
98式軍刀(本物)は幾らぐらいしますか?


505 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/06/23(木) 23:38:58 ID:i4SzbFAD]
>>504
刀の寸法で状態が悪い物なら10万円〜

506 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/06/24(金) 01:46:49 ID:8I+cPaCW]
>>505
略式外装だったら10万弱しないのもあるがな。

拵のみだったら並品で数万程度。
略式はもっと安い。

507 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/06/24(金) 08:45:27 ID:Zo1eHr8a]
>>505>>506へー結構安いですね

508 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/06/24(金) 10:06:25 ID:/NvH7Gdl]
将官の軍刀、今度は拵えだけシュピーンされたけど
何故か切羽が一枚増えてる。
さて出品者の言い訳が楽しみだなw

509 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/06/24(金) 21:02:31 ID:1sCboOUB]
>>508
前回のより鍔がひとまわり小さくなっている様な気がします。
あれじゃ尚更将官ってどこ指して言うのかな!




510 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/06/25(土) 12:21:32 ID:ZFKVU4sC]
www.bidders.co.jp/item/51115237

これ外装も中身も良くないか?
鑑定書は貴重だけどいい加減な時期のではないし。


511 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:あげ [2005/06/26(日) 07:14:46 ID:7pyPU9Q4]
main.auction.msn.co.jp/item/51115237#detail

これ、本当に海軍刀ですか?

512 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/06/26(日) 09:31:16 ID:UM5WbWog]
>>510
>>511
同じものですね。
拵は、陸軍刀としか見えませんが。

513 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/06/26(日) 10:24:15 ID:IziKpBu/]
>>511
普通の帝國陸軍制式軍刀九八式外装だが。

こんな風に知識があやふやだと陸、海を混同する事はよく有るし。
単に陸軍九八式と海軍太刀型の違いが分からないだけ。


514 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/06/26(日) 11:49:38 ID:yWRfdoSG]
陸軍で黒呂鞘って珍しいね
軍属の持ち物か?

515 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/06/26(日) 19:26:49 ID:Gt1tTZTo]
レプリカ将官刀緒が欲しいが売っている所知らない?

516 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/06/26(日) 20:23:41 ID:yWRfdoSG]
最近複製の将官刀緒売って無いですネ
ふきやにも無い見たいだし!
あれって組紐屋にオーダー出来ないもんでしょうかネ
特別特殊な織り方でも無いと思けどネ



517 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/06/26(日) 21:18:30 ID:DKXL/UXE]
金線でできた旧式軍刀用刀緒の複製というのはあるのでしょうか?

518 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/06/26(日) 22:03:05 ID:yWRfdoSG]
流石に日本軍の正刀緒の複製は見た事無いですネ
あれこそ特殊編みの部類でしょうね?
モール編みの領域で将官平織刀緒を作るより難しい
でしょうね?


519 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/06/26(日) 23:30:27 ID:PrsxuaMd]
今日終わったオークションで将官の刀緒があったが、
将官のだけ明らかにニセモノじゃん。
まあ出品者が返品応じるらしいけど。
今の香具師は実物も見た事ないのかねぇ



520 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/06/27(月) 05:56:10 ID:iZulUciZ]
確かに、
そう簡単に将官の刀緒って店に置いているもんでも無いからネ
ふきや製を本物だと思っている人多いと思いますョ
最近はふきや製すら入手困難みたいだし


521 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/02(土) 18:05:28 ID:xycnoXZt]
外装実物でフルサイズの模造刀身入りの98式軍刀を探してるとです。
刀身は美濃坂製が望ましく、外観も極力きれいなもので。
皆さんは何処で軍刀を買ってるのでしょうか?
本身入りのものも30万くらいで売ってるのですが、刀剣は素人なので
扱いが分からないのです。だれかいいお店知ってたら教えてください

522 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/02(土) 18:25:56 ID:uYpd1OYh]
>>521
割りに合わん、本身入りを買え。

523 名前:名前なカッター(ノ∀`): [2005/07/02(土) 23:47:53 ID:FqnFFTjo]
刀身にこだわらなければ(昭和刀でもOK?)15万位であります。
外観が綺麗な物はある方が珍しいので期待せん方がよい。
軍装品屋では買わない良いかも。
素人が行けば餌食にあうだけ。

524 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/03(日) 01:41:28 ID:LfrpWthy]
>>521
522も言ってるが、本身入り買ったほうが楽しいと思う。
手入れなんぞ、時々上質なティッシュやキッチンペーパーで
乾拭きしてやれば簡単には錆びないよ。

刀剣店で買えば、確実だろうけど20マソ以内なら、
オークションで、ちと博打うつのも手じゃね?自己責任だけどw

とにかく良質な外装を重視したいなら↓はどうよ?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10974567

これで本身入りだったら、俺もヤバかったけどw

525 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/03(日) 06:36:20 ID:0xOZAI+0]
>>489
正解

526 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/03(日) 10:42:09 ID:AJVo98PY]
>>524
それで本身入りだったらかのHPでご紹介だな。

527 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/03(日) 19:45:30 ID:dZMeTv/K]
>>523
ありがとうございます。刀身にこだわらなければ、というのは
本身のものでも15万くらいで買えると言う事ですか?
すみません、昭和刀がよくわからないので。
余り錆など酷いものでなければモノを斬るわけでないのでOKです。
>>524
素晴らしい軍刀ですな・・・・。ゴクッ・・
なるほど、こんな立派なものでも10万ちょいで買えるのですね。
ところで外装購入後に本身を入れることはできるのですかね?
ネットで探して見ましたがなかなかお店が見つからなくて・・。
素人なので今後の事も考えてお店で買おうと思います。
ネットならどこの店がいいですかね?

528 名前::名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/03(日) 20:30:19 ID:OD8gmxw6]
昭和刀は関市などで軍刀用に打っていた機械鍛刀。私は好きですけど。
昭和刀でも在銘、関刻印入りをお勧めします。
本身の後入れはたぶん出来ないと思う。目釘穴が合っても鞘に収まらないと思う。
軍刀は手に取って見て買ったほうが言いと思う。経験上。
ネット売買は・・・・・失敗するよ。

529 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/03(日) 21:59:34 ID:AJVo98PY]
>>528
手軽に、なおかつ安く手に入れるにはネトオクは打ってつけだがな。

>>527
まあまあの在銘刀で外装もそこそこ、それでも20万前後で買えちゃうよ。
>ところで外装購入後に本身を入れることはできるのですかね?
軍刀拵以前に、既成本身を拵に合わす事自体基本的に無理
一振り一振り反りから刃長etc..まで全てが違うものだし。
後で最初から刀匠に現存の拵に合わせて本身を打ってもらうのなら別だが。






530 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/03(日) 23:56:28 ID:JgGDVW63]
ネットオークションは物によっては安く買えるかも
でも誰が見てもいいなって思う物はそこそこの値になるからね
掘り出しを見つけたいなら、
やはり数多くの店屋廻りが一番かっと!
特に軍刀の場合店によってかなり値が
違う場合があるからネ

531 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/04(月) 01:16:06 ID:RThYnrAM]
>>530
確かに、このスレだけでも「拵そこそこの本身入り軍刀(九八・九四式etc..)を刀剣店で10万前後の安値で買えた」っていうレスが少なからずあるしね。

532 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/04(月) 01:52:37 ID:amG6Vwej]
本身入りで10万前後って言ったら、98式の略式外装あたりが良いとこじゃ?
俺は田舎者だから刀剣店巡りなんぞ、出来ないけどサ。

533 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/04(月) 02:03:36 ID:Y/Q1b1zt]
僕、剣で少し先にあるセロリとか斬れます。スゴい?

534 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/04(月) 03:07:16 ID:RThYnrAM]
>>532
284 名前: 名前なカッター(ノ∀`) 投稿日: 2005/04/22(金) 01:16:01 ID:L2jmZyIF
状態並品で、出来は中々良く疲れも少ない無銘の刀が入った98式軍刀を8万で入手

なぜこんな安いのかというと、ハバキ下に超巨大なる埋金があったから・・・
拵えは家紋入りで相当入念に作ってあるのに、もし実戦だったらとんでもないことになってたような・・・

295 名前: 名前なカッター(ノ∀`) 投稿日: 2005/05/05(木) 22:02:58 ID:HhseJngn
某都内の刀屋より94式外装付きの軍刀買えたョ
ぴったり10万!!
中身は人気の無い大和伝あたりの物だったけど 
刀なんって値があって無い様なもんだからね
大手の刀屋は駄目だけど一軒に絞って通いつめる
と意外と廻してくれるかもョ??


535 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/04(月) 17:57:27 ID:UlnLRyc+]
>>534
なるほど。いずれにせよ、俺にはキツイな・・・

536 名前:527 mailto:sage [2005/07/05(火) 19:59:08 ID:Q54G+NdI]
返事遅れてすみません。
なるほど、やはり後入れはできないんですね。
う〜ん、買う前にもう少し軍刀の知識をつけといたほうがよさそうですね。
94式なんて知りませんでした。三式と98式も大まかに、ですが。


537 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/06(水) 00:17:52 ID:9ODy8/jy]
>>536
このスレでは何度も出てくるから、知ってるかもしれんが・・・

ttp://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/

ここ、見ておけば君も軍刀博士さw

538 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/06(水) 10:59:05 ID:KvGOTdo3]
いくら安くても無登録の刀は買うなよ。
後で処分する時に困るぞ。
偽登録証もあるから用心して買うように。

539 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/07(木) 11:11:58 ID:mt0h3QkH]
S50年代以前の登録証をルーペで覗いて
ドットで文字が形成されてたらアウト。
結構よく出回ってるらしいから注意。
年代によって、凸印→写植→電子写植→プリンタと、文字が変化してるので
時代と文字形状が合わない場合まず偽物。



540 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/09(土) 03:00:53 ID:/jMt4H/W]
以前、国護のサーベルを購入した者です。
駐爪を分解して掃除していたところ、裏に「カイ」とあるのを発見しました。先のとがった物でひっかいて書いたような感じの直線的な字です。
これは再鍍金などしたという意味で職人が入れた「改」でしょうか?それとも所有者の名前でしょうか?
将官拵えでしたので、陸軍将官に「カイ」という方がいなかったか調べたのですが、発見できませんでした。
皆さんのお考えをお聞かせください。
また以前>>363で鼈甲の見分け方を教えていただいた方、ありがとうございました。髪の毛を燃やしたときと同じ匂いがしました。


541 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/09(土) 12:32:11 ID:uSxOMuvq]
>>540
>>363の判別方法が使えない精巧な贋物も有るので注意が必要。
燃やすと本物と同じにおいが出るようにしてあったりする。

ま、それは数千万もするような物の話であって100万以下の物にそこまで精巧な贋物を作る手間暇をかける事は
ほとんど無いから基本的には無視して良いと思うけどね。



542 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/09(土) 14:48:19 ID:qJmKqRSP]
予算100万円くらいだったら、どの軍刀が妥当ですか?

543 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/09(土) 17:56:54 ID:9vGo/5Em]
>>540さん 殆ど軍刀の金具等に所有者の名前を
刻む事は無いですョまして駐爪には!
単なる製造時の判別の印ですョ
極稀に入子に注文主の名前を書き入れた物も
ありますがね○○陸軍中将ご依頼とか
海軍短剣明治型等にも稀にありますがね



544 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/10(日) 01:59:49 ID:Jhte6rYq]
九四式と九八式の違いは第二吊環の有無だけ?
他の違いは有るの?


545 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/10(日) 02:15:45 ID:fSLrLFVf]
>>542
100万の予算があれば靖国刀が入った
特注の拵えつきの物が買えそう。



546 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/10(日) 06:12:29 ID:t24xTE4u]
将官のトンボ剣も買える 
上手く行けば御賜の短剣も可能かも

94式と98式の違い大きな違いは塗り
光沢塗りと石目塗り


547 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/10(日) 06:24:59 ID:JKXOMzUO]
>>546
トンボ剣って何ですか?

恩賜の短剣は数がないのでお金があっても
なかなか買えませんよね。




548 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/10(日) 08:53:27 ID:t24xTE4u]
明治時代の正剣 正装時に着用
トンボの彫りがある事から通称
トンボ剣て呼ばれてる。
将官用は鼈甲の柄
サーベルや指揮刀とは違う造り

御賜の短剣ですが
過去に千葉の刀屋(市主)が
かなり格安で探してくれました。
暇な時にでも画像アップしときます。
余り状態はよくないですけどネ

549 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/10(日) 13:49:05 ID:7nDpYlaK]
>>544
大礼装時に着脱式第二吊鐶を付ける為、固定第一吊鐶の位置が少々口金に近い位置にあるとか。
全てが全てじゃないんだろうけど、参考までに。



550 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/11(月) 12:50:46 ID:OjY1MHgi]
>>546
94式が光沢塗りで、98式が石目塗りですか?

551 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/11(月) 20:09:31 ID:QpXww9FK]
そうです

552 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/11(月) 22:14:15 ID:ItbBJT2E]
>>551
そうとも限らんよ。
98式で光沢鞘もある。94式で石目は見た事ないけど。

553 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/16(土) 13:03:09 ID:lAUPHN6a]
軍刀欲しいよぉ・・・お願いだから売ってる店教えて・・・w


554 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/16(土) 17:02:21 ID:Ka9rONn1]
page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11873155
将官刀緒の複製品が出てるがあれって定価45000位じぁなかった?
今では複製品でもこれ位の金額出さんと買えんのかね〜

555 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/16(土) 21:13:22 ID:bvZIUrvH]
>>553
これなんかどうだ?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k22020525
中身も本当の「軍刀」だ。

556 名前:名無し迷彩 [2005/07/16(土) 23:25:58 ID:RsCq5KWH]
刀剣商では「軍刀」を馬鹿にしています。ただお客からしかたなく買い取って来る場合もあり持ち扱いにしていると言う話もききます。
そんな刀は6万円(外装1万、刀身5万)です。私は2本買いました。しかし登録は・・・?

557 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/17(日) 14:55:28 ID:4JjKNSwv]
いまどき、軍刀を馬鹿にする刀剣商なんていないだろ。マニアがいるのわかってるから、いい商売になるし。

558 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/17(日) 19:23:11 ID:7OI4Z5ik]
将官刀緒、当時28000で買ったョ
その程度の出来だった

559 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/18(月) 22:04:11 ID:v1hP5QKu]
556
表面上は馬鹿にしているが実際は軍刀ほどボロい儲けになるらしい。
本身入りの話だが売値が仕入れの5倍位ですぐに売れるらしい。
下手な刀より軍刀外装付の方が刀屋は喜ぶ。
なんにしても刀屋は嘘つきが多いから信用できん。




560 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/18(月) 22:19:30 ID:HbHgzQ+5]
クソ刀を高い値で喜んで買っていくボロい客って見られてるのか…orz。

561 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/18(月) 23:47:30 ID:6uGt7+qK]
皆さん、軍刀素人ですが、ちょっと教えてください。
98式鉄鞘の塗色って茶色はよく見かけますけど緑色って珍しいでしょうか。




562 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/19(火) 06:59:29 ID:2ObWPnIk]
>>561
参照
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/

563 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/19(火) 18:55:54 ID:cAOFC9pL]
562様
561です。
ありがとうございます。
さっそく勉強しました。
それでもう一つ質問があるのですがよろしいでしょうか。

>>561って書いて青く反転させると、そこへ繋がるのはどうすればできるん
でしょうか。

564 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/19(火) 19:47:40 ID:S08XPAib]
>561じゃないが、

">>"またはをつける。
専用ブラウザ使ってるけど、">"でもいけるだろ。

565 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/19(火) 19:48:35 ID:S08XPAib]
アンカーミス
>562の間違い。

566 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/19(火) 20:20:54 ID:IoTjF8+r]
で、どこで軍刀を買うの?
ヤフオクしかないの・・・か?orz


567 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/19(火) 21:08:10 ID:S08XPAib]
アホーは取り消しがウザイから
ビッダーズあたりで探したら?

刀剣店から買うのも勿論アリだが、それもピンからキリ。

568 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/20(水) 01:19:03 ID:6oGBhy0O]
葵刀剣のHPにいくつか載ってた。モノがいいのか悪いのか判りませんが。
オレも初めて刀を買おうとしてるので…。

569 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/20(水) 02:58:29 ID:nPXbMDbX]
旧日本陸軍軍刀所持の俺がほざいてみるね。
刃物板の諸君は知っているだろうが軍刀は軍御用達の専用工房でつくるサーベルモドキの糞刀と自前とのがある。
自前の刀は実家にある日本刀をそのまま持参するか、刀匠につくらせるかどっちかだ。
俺は後者の刀を所持している。
言うまでもなく刀匠に刀を作らせるのは金がかかる。
軍ではステータスシンボルだ。
俺の刀にはナカゴに島田閣下と刻まれていた。
陸軍中将らしいが誰か知らないか?



570 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/20(水) 03:13:38 ID:UXflFhSq]
そんな胡散臭い軍刀をいくらで買ったんだ?

571 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/20(水) 11:05:14 ID:nPXbMDbX]
30万だよ。

572 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/20(水) 13:54:19 ID:uHxlfHtv]
>>568
漏れもどっかの店で軍刀けっこう売ってるとこ見つけたんだが
いいのか悪いのか分からん・・・。
平均して20万くらいだったかな・・
解像度の悪い写真でポンッと20万も出せないな・・・。
兵舎っていう軍用品店で外装実物模造刀入りが5万くらいですた。

573 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/21(木) 22:39:00 ID:yt1SpswY]
尉官刀緒の擦り切れがヤバイ(特に柄に巻く部分が)
簡単な補修とか出来ないか、テープで軽く巻くぐらいか。

574 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/22(金) 00:28:11 ID:Etz4o8wf]
俺は透明な接着剤で補強してる

575 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/22(金) 13:33:45 ID:kK7rCsmo]
このスレの皆は軍刀持って何してるんですか?
旧軍のコスプレイヤー?はたまた右翼さんですか?

576 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/22(金) 14:08:44 ID:ckaz3sJW]
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/gunto_133.htm
こちらの管理人さんと同じ考えで、打刀拵や旧来の太刀拵にはあまり興味がないな。

577 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/22(金) 19:43:44 ID:fbLl8RNB]
どなたか海軍太刀型の模造品の各金具の写真をUPして頂けませんか?
実物と比較したいので...

578 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/22(金) 19:58:26 ID:m2D+dRtd]
10マソくらいなら( ゚д゚)ホスィ…
ttp://main.auction.msn.co.jp/item/52245498

>>577
海軍太刀型の模造品って無いんじゃないの?

579 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/22(金) 21:11:31 ID:ckaz3sJW]
>>577
www2c.biglobe.ne.jp/~wiking/JNSTGT01.htm
www.sekiryu.co.jp/gun/02.htm
持ってないからこれぐらいしかワカンネ。
出来の良し悪しはどうだ。

>>578
有るよ。



580 名前:577 mailto:sage [2005/07/22(金) 22:10:36 ID:fbLl8RNB]
>>579
ありがとう。
見ればすぐ解りそうですね。
買って確認しなくても良さそうです。

581 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/22(金) 23:54:04 ID:ckaz3sJW]
>>580
所詮は模擬刀だからなあ。
あれに金出すぐらいなら実物を買うな。


ところで、ここのスレ住人はどんな軍刀(本身入りでも拵のみでも、指揮刀・短剣etcも)を所持してる?
刀帯や刀緒etc,,の軍刀関係の軍装品もあったら教えて欲しいです。
今までこういうネタが出てないし、興味深いので。
やはり、九八式や尉官指揮刀が多いのか?


582 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/23(土) 00:18:27 ID:8NDivwfs]
>>581
んー、98式木鞘革巻略式軍刀、現代刀無銘と三式末期拵・模造刀入り、
尉官指揮刀・ノーカット、95式下士官刀・切断品。

刀帯は尉官正刀帯・布、革略刀帯、下士官兵用帯革&日の丸環、グルメット色々
ぐらいかなあ。

583 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/23(土) 01:37:16 ID:hbSUgCgY]
俺はこの趣味始めたばっかだから、98式略式外装、在銘、関モノを一振りのみ。
刀身は小錆と少々の刃マクレ有り。身幅が3.37と広めなのが気に入ってる。

次は江村か長光あたりが欲しいな・・・指揮刀なんかも飾り甲斐ありそうだ。

584 名前:da [2005/07/23(土) 07:29:06 ID:Ua+tpJl7]
私は靖国刀二振り(徳、憲)、菊水一振り(孝)
三笠短剣(彫有り)、将官指揮刀
その他 少々持ってます

585 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/23(土) 18:24:26 ID:LYHmqRLn]
複製元帥刀、元帥徽章、恩賜の短剣及び軍刀
山本五十六開戦記念の短刀の所持が夢?

586 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/23(土) 21:35:18 ID:118rxbyY]
俺はどうしても真剣が欲しくて軍刀買った。
真剣でも軍刀だと安いでしよ。(*^-^)b

587 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/23(土) 23:21:07 ID:LYHmqRLn]
確かに!!

588 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/24(日) 01:07:45 ID:6DhCdyUk]
>>585
56元帥が実際に所持していた軍刀が2000万円くらいで買えるんだから
その程度の物は 夢 と言うほどのことでもないんじゃね?

589 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/24(日) 09:02:23 ID:brIw+oO5]
五十六が所持してた軍刀には全然興味無いけど
それに五十六の軍刀に2000万も出したくないね

なかごに山本五十六銘入りで刀身に興国の文字入りの
短刀のほうが僕は何故か欲しい
作刀の殆どが海の中なんでしょうが
人によって夢は色々だからね



590 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/24(日) 17:14:46 ID:rTxubDJi]
有名人所持品というのはまた別のコレクション対象になってくるからなぁ。
同じ値段出すならただ有名人が持ってたというだけの並品より靖国刀の良いやつが欲しい。

591 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/24(日) 23:00:48 ID:7uFFj3GV]
東條英機大将の九八式軍刀なら欲しい!


592 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/25(月) 01:12:22 ID:FrQMCPgN]
畏くも大元帥陛下、佩用の軍刀は宮内庁にあるのですか?


593 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/25(月) 03:55:56 ID:Ov+XUh0g]
東條大将の軍刀は数十万で売られてた、それでも買い手が付かず捨て値に近い値段で処分したと
昭和40〜50年代の刀剣本で読んだ記憶がある。今ならそうはいかないんだろうなぁ。

594 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:age [2005/07/25(月) 17:32:41 ID:JD3cGzO9]
www.l-wise.co.jp/sword/auction/

日露戦争時のロシアの砲弾を鍛えた、サーベルが売りに出てる
本当かどうかは判らんが 欲しい〜

595 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/25(月) 21:39:32 ID:zC+KYHld]
確か靖憲の陸軍大臣東条英機銘の靖国刀がありますね!
2尺3寸少々だったかな?某有名刀剣屋から
250万で売るよって昔言われましたけどね
中々の上出来だった記憶があります!


596 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/25(月) 23:02:16 ID:F/hquFGc]
東条英機の娘さん(といってもおばちゃんだが)が、このあいだTVに出てたっけ。
今でも東条英機ゆかりの短刀とかお持ちなのかなぁ

597 名前:581 mailto:sage [2005/07/25(月) 23:35:05 ID:57jMUjjA]
>>591 >>593
東條大將が、御子息の東條俊夫士官候補生に贈られた九八式軍刀(靖國、九段刀)
ttp://ijan2.hp.infoseek.co.jp/rare18/toujou-guntou.htm

>>595
>なお、この刀の他に、東條大将閣下が注文して作らせた
>靖憲の刀が熱田神宮に奉納されています。
どうなんでせう。

>>596
こちらで東条大將を初め、帝國陸軍將官の御遺品を拝見出来ますよ。
ttp://military-web.hp.infoseek.co.jp/rare/rare.htm
有名な東条メモをや將官刀緒、正刀帯が。


>>582-585
danke
(´・∀・`)ヘー 皆さん良いもの御持ちになってますね。
私も暦が短いので尉官刀緒、野戦革覆い九八式鉄鞘拵の濃州関の在銘刀(陸軍受命刀工)を一振りだけですね。


598 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2005/07/26(火) 00:08:52 ID:+hwESUET]
靖憲の奉納刀は初めは売るつもりだった様です
某刀屋が?詳しいいきさつは不明ですがね





599 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:age [2005/07/27(水) 19:22:35 ID:Lm35em5x]

嫌韓流 日本刀、剣道の事もちゃんと書かれている。


       読む価値有り





600 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2005/07/27(水) 23:25:12 ID:Wsdxwdoy]
つか、本屋で売ってないな。
何軒も探して回ったが、今のところ見かけない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<276KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef