[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/21 02:29 / Filesize : 165 KB / Number-of Response : 733
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

旧大日本帝国 軍刀総合スレ 八



1 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2011/11/02(水) 21:14:59.08 ID:ZJZ8QKpC]
※旧帝国陸海軍々人・軍属・組織団員、及び警察官等の武官文官兵卒達が佩用していた
 「軍刀」・「指揮刀」・「長短剣類」・「サーベル」等々についての情報交換なんかしてみない?
 スレを荒らす荒らし、宣伝者、業者、スレと空気の読めない人の立ち入りは厳禁とします。
 また、スレ住人も反応したり餌を与えたりしないようご協力願います。
 軍刀(古今東西)・軍・日本刀に関係の無いネタ・コピペ・コテハン叩き・煽りは禁止。

 次スレは>>980を踏んだ方お願いします。

■参考サイト
 旧日本帝国陸海軍軍刀
  ttp://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/
 Wikipediaの軍刀項
  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/軍刀
 藤田兵器研究所
  ttp://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/index.html

■関連スレ
 【銃剣】我々の勝利だ【バヨネット】
 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1097336668/

■前スレ
 旧大日本帝国 軍刀総合スレ 七
 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1250147509/

■過去スレ
 旧大日本帝国 軍刀総合スレ 六
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1206811349/
 旧大日本帝国軍刀総合スレ 伍
 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1180295842/
 旧大日本帝国軍刀総合スレ 四
 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1155533690/
 日本皇国軍刀総合スレ 03
 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1130511585/
 ▲▼▲やっぱり!軍刀でしょ 二振り目▲▼▲
 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1097182761/
 ▲▼▲やっぱり!軍刀でしょ▲▼▲
 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1025393601/

※ネットオークションやネット通販店では各種の「軍刀」等が出品・販売されていますが、
 此処(2ch)でそのオークションや項目のアドレスを貼るのはお控え下さい。

 悪徳パチ物やお粗末な合わせ刀、
 逆に大珍品(合わせではない当時の拵付き甲種三笠刀など)ならネタ程度には良いかもしれませんが。
 せめて「今ヤフオクで出てる長光入りの三式だけど・・」のように軽く触れる程度ならばまだ兎も角。

 少々大袈裟に言えば軍刀(日本刀)に関して、
 ここまで軽く情報交換や議論が出来る場所は国内では此処ぐらいでしょうし、
 住人やROMも含めて此処を読んでいる数は多いでしょう。
 そのような場で話題に出すというのは
 ネットオークションでわざわざ有料オプションを付けるといった事以上の宣伝になりますから。

 「出品者・店主宣伝乙」等と言われるのも双方共に不愉快でしょうので、
 話題にする際には節度を持ってお願い致します。

263 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/08(日) 21:28:39.04 ID:/5SO2USs]
>>262の主張は「中国人が嫌っているから軍刀は所有すべきでない」なの?それとも「恨みは晴れないのだから供養しなければならない」なの?
>>262の主張に賛同しなければならない理由と法的根拠はなに?


264 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/08(日) 21:42:09.06 ID:VY6Yu8mb]
真意が知りたかったんだよ。何故日本刀じゃなくて軍刀が好きなのか?
僕は刀が好きだし、誰からも敬意をはらわれる日本であって欲しいと思っ
ている。あえて人から嫌われることをしてみせる人ってどういう心境なの
かなと思って

265 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/08(日) 21:59:04.30 ID:/5SO2USs]
うん。私も>>264の真意が知りたい。
何故軍刀に限定するの?戦時の旧軍について批判したいの?
敬意を払われたいのがアジア地域の人からの目を意識しているのは何故?
文革以降の中国人の行いについてはどう思っているの?輸出食品に人糞や唾を混入する韓国人の行いについてはどう思ってるの?世界から嫌われる行動をしてみせるそれらについて>>264は中国、韓国で何らかの行動しているの?
あと>>263の質問に答えて?
私も祖父の形見の軍刀を持ってるけど身内を思う気持ちに政治社会信条、思想が関係するの?



266 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/08(日) 22:13:48.31 ID:OqSKXTm1]
262>>なんか左翼の悪臭がするね。 中国人が忌み嫌ってる??だからどうした。
   世界の嫌われ者が軍刀嫌ってるから何なんだよ?

267 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/08(日) 22:29:18.27 ID:VY6Yu8mb]
話をそらそうとしていません?
軍刀を持ち出してプロレスの悪役のようなまねをする必要が、
どうしてあるのか解らない。

268 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/08(日) 22:29:55.80 ID:VY6Yu8mb]
日本刀じゃ何故いけないんですかね

269 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/08(日) 22:37:46.45 ID:/5SO2USs]
何をもって日本刀だと主張されるのですか?
現銃刀法に従った刀剣登録のある刀を所有することがなぜいけないのですか?


270 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/08(日) 22:41:01.68 ID:/5SO2USs]
話をそらそうとされているのは>>267ではありませんか?
なぜ軍刀のみを槍玉に挙げてプロレスの悪役のようなことをするのですか?
>>263>>265の質問にはなぜ答えないのですか?


271 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/08(日) 22:44:44.78 ID:VY6Yu8mb]
軍刀以外に何が問題になるんですかね?
私は現代刀を一振り持ってて抜刀やってますが?



272 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/08(日) 22:48:02.23 ID:/5SO2USs]
問題にされているのは>>271でしょう。
なぜ軍刀を持つことを問題視されるのですか?
>>263>>265>>269の質問には何故答えないのですか?

273 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/08(日) 22:53:46.38 ID:VY6Yu8mb]
>>272
これが私の回答であり、あなたへの質問です

264 名前:名前なカッター(ノ∀`) :2012/07/08(日) 21:42:09.06 ID:VY6Yu8mb
真意が知りたかったんだよ。何故日本刀じゃなくて軍刀が好きなのか?
僕は刀が好きだし、誰からも敬意をはらわれる日本であって欲しいと思っ
ている。あえて人から嫌われることをしてみせる人ってどういう心境なの
かなと思って

274 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/08(日) 22:55:23.68 ID:xoIyD+XN]
私も新刀で居合やっているし、鑑賞用の刀もありますが、
伝来の刀は軍刀だけです。他の国の奴らがどう思おうと
関係ないと思いますが。中国人や朝鮮人だって、自分らが
どう思われているなんて考えないでしょう?

275 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/08(日) 22:56:24.86 ID:/5SO2USs]
軍刀だろうが古刀だろうが現代刀だろうが新刀だろうが新々刀だろうが、
銃刀法に従って登録された刀剣を国内で所有するに何の問題があるのですか?


276 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/08(日) 22:58:48.11 ID:VY6Yu8mb]
>>274
じゃー、あなたは中国人や朝鮮人と同じ世界の悪役ですか?

277 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/08(日) 23:01:17.71 ID:/5SO2USs]
私は母方の祖父の遺した軍刀、母系伝来の古刀、父系伝来の古刀と新々刀を所有していますがすべて刀剣登録されています。
所有に何の問題があるのですか?


278 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/08(日) 23:05:50.50 ID:/5SO2USs]
>>273では>>263>>265>>269の回答になり得ていません。
他人の所有する権利を犯す真意はどこですか?


279 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/08(日) 23:13:45.91 ID:xoIyD+XN]
日本人は気にし過ぎなんじゃないかな。海外で古い軍用機飛ばしたり
銃器ぶっぱなしたり、戦車走らせて遊んでいる連中はどうなるんだ。



280 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/08(日) 23:30:07.86 ID:VY6Yu8mb]
靖国神社でコスプレしてる人達をどう思います?

281 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/08(日) 23:32:04.80 ID:/5SO2USs]
全く軍刀と関係ありませんね。



282 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/08(日) 23:36:45.60 ID:/5SO2USs]
>>280は軍刀に何らかの精神性でも見いだしたいのですか?
>>278に提示した質問群と併せてお答えください。


283 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/08(日) 23:42:16.19 ID:VY6Yu8mb]
軍刀と靖国神社コスプレ。違いがあるんでしょうか?
どこに線引きがあります?

284 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/08(日) 23:45:29.48 ID:/5SO2USs]
ここは刃物板の軍刀スレでコスプレスレではありませんから話題的に全く無関係ですよね?

銃刀法に準じた登録刀剣を所有して何が問題なのですか?

285 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/08(日) 23:56:11.65 ID:/5SO2USs]
あと数分でIDが変わりますね。


286 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/09(月) 00:05:11.55 ID:q6Jl/zj7]
ID変わりましたね。


287 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/09(月) 01:33:17.96 ID:q6Jl/zj7]
これがケツまくって逃げるという奴ですかね


288 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/09(月) 12:23:11.09 ID:q6NNb+mH]
はぁ?まだ続けたいのですかね?じゃあお付き合いします。

>銃刀法に準じた登録刀剣を所有して何が問題なのですか?
まったく問題ありません。日本は自由な国ですから。
ただ、靖国コスプレはその趣味のない人から見て「ただのイタい香具師」です

軍刀を弄くってる人も普通の日本刀好き(居合・抜刀をやってる人、観賞用に
集めてる人)から見てイタい香具師です。出来ればそういう人は見たくないと
思ってますよ。
どこかで、普通の日本刀好きに合っても「あなたも〜」とか声を掛けない方が
良いですよ。眉をひそめられますから

289 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/09(月) 17:13:59.45 ID:q6Jl/zj7]
ご高説承りました。
コスプレはこの板、スレと無関係なので触れません。興味もありませんし。
また見も知らぬ方に「あなたも〜」なんてキモいことしてませんし、あなたみたいに他人に屁理屈と難癖つけて質問に答えられずにトンズラかますアホの極みのような趣味もありません。
趣味の世界は同好の士と交わるに限りますから、軍刀持ちには関わらない方がいいのではありませんか?主にあなたの精神衛生上ね。
銃刀法に則った軍刀所有を否定する法的根拠があなたにない以上、あなたの論は感情によっただけのただの薄っぺらい戯言です。


290 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/10(火) 03:33:38.05 ID:btrbPpLF]
289さん>>言いたい奴には勝手に言わせとけばいいですよ。あれ系の輩はこっちが何言っても理解しようとする神経持ってませんから(笑
      相手にすればするほど調子づくんで放置が一番です。

291 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/10(火) 04:15:22.52 ID:YMUJxNtx]
うい。了解です。無駄レス消費しました。以後放置します。



292 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/10(火) 04:54:05.32 ID:E4J3I+5m]
288みたいな連中って軍刀の定義とかわかってなさそう

293 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/10(火) 10:26:02.53 ID:btrbPpLF]
292>>だよね。 てかなんであんなに考えがシナ寄りなんだろうね。
   反天連のバカどものデモなんかに参加してそう。

294 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/10(火) 14:02:02.93 ID:YMUJxNtx]
噂のホロン部なのか?とか考えてみたりしてしまいましたwあれは半島でしたかね。


295 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/10(火) 15:27:22.50 ID:MaJj8O/E]
どっちもどっち(笑)
掲示板に書き込んで吠えてる奴なんてキモオタの欝香具師

296 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/10(火) 16:11:12.11 ID:20kurPpk]
>>262
中国人の大半は嫌っているだろうな。
でも中国でも軍刀が売れているので好きな人もいる。


297 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/10(火) 17:18:04.72 ID:RvkRdl3d]
それは初耳。誰が買っているのだろうか
にしても、国内じゃ一部珍しいものを除けば捨値に近いよね

298 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/10(火) 19:20:37.77 ID:20kurPpk]
誰が買っているかは分かんない。中国人から話を聞いたら刀剣類では軍刀が人気だといっていた。
ヤフオクとかで拵えだけ仕入れて転売しているみたい。




299 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/10(火) 20:54:36.21 ID:630vcbP3]
半分釣りじゃねぇの?>軍刀嫌いの人
そこそこ盛り上がったから、たまにはいいんじゃね?w

中国人が軍刀か。
米英軍の装備やシステムの機能性に鬼畜米英め…
と思いつつ、感心するのと似た感情なのかしらん?


300 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/11(水) 13:26:51.40 ID:F+ZVwNxe]
いや、支那では反日教育の材料に使われている。スレ違いだが一応書いておく。

301 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/11(水) 15:02:48.57 ID:ZAZa0+YK]
page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w76473895#enlargeimg



302 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/11(水) 15:08:57.81 ID:AohZA3Zg]
大嫌いなはずの軍刀の模造刀作って売ってるのにねw
大陸人は逞しいですねww

303 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/11(水) 23:03:31.03 ID:pEliyYkA]
軍刀をビカビカに研いでくれるところありませんか?綺麗したいと言うより本来の切れ味にしたいんです。とある刀剣屋に問い合わせしたんですが、うちは軍刀はやりませんと言われました。

304 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/11(水) 23:10:09.87 ID:AohZA3Zg]
ネット上にころんころんあるようですが

305 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/12(木) 00:03:25.42 ID:aclE7gvn]
予算は幾らある?

306 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/12(木) 00:24:43.70 ID:1RnpHP5J]
家の軍刀も購入する前に店で軽く研ぎかけてもらったが安研ぎなのか刃紋が曇ってよく見えない・・・。
かろうじて尖り互の目ってのはわかるんだが・・・

307 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/12(木) 13:29:43.23 ID:lDv7z5ZA]
ネットで何件か調べたんですが、軍刀はどこもダメでした。予算は10万くらいでお願いしたいんですが
今の状態は、一応磨いでサビもなく綺麗なんですが切れ味がイマイチなんです

308 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/12(木) 15:17:02.74 ID:VpjZxR6d]
居合か抜刀(それ用の刀は別に用意する)やってれば自分で刃付けできるようになる。

309 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/13(金) 02:13:56.35 ID:Khu2Khru]
>>303

軍刀にも色々ある。

プレス加工で油焼きしたいわゆる「昭和新刀」的な刀なら門前払いは当然。

どういう刀なの?登録証はある?

310 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/13(金) 15:44:09.13 ID:Ek9OhtXJ]
>>309
登録証はあります。
茎には大道と刻んであり、何か小さい刻印もあります。


311 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/13(金) 19:07:44.49 ID:Khu2Khru]
軍刀は二つに大別される。
一つ、前述の紛い物。

二つ目は、伝統的な製造法に則り、「日本刀」として製造されたもの。

登録証があるなら後者である可能性は高い。これなら、拵えと来歴が特殊なだけの「日本刀」。研いでくれない理由がない。

登録証があるなら説明しないと。前者なら違法刀剣だから、研師も犯罪に荷担することになる。



312 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/13(金) 20:32:54.64 ID:nk9NqV/0]
>>311
藻前が研師のところへ持って行って聞いてみりゃあいいじゃない。「研げない理由はなんだ」って
なんて言われたかリポートしろよ

313 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/13(金) 22:08:35.99 ID:Khu2Khru]
え、俺が?

314 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/13(金) 22:10:17.40 ID:nk9NqV/0]
>>313
登録証があるなら、なんでも研いでくれると思ってる?

315 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/13(金) 22:27:14.74 ID:Khu2Khru]
可能性が高いとはいったけどね。

プレス加工のステンレス刀だって正規の登録証付いてるものがあるってことぐらい知ってるし。

それに俺が書いたのはちゃんとした日本刀なら断られる理由がわからないってことだけ。
登録証つきなら絶対研いでもらえるなんて誰も言ってない。

316 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/13(金) 22:33:11.41 ID:nk9NqV/0]
軍刀は研ぎ師にとって嫌な客だってことさ。軍刀専門じゃない人も居たはずだが
知らないのかな?

274 :名前なカッター(ノ∀`):2012/07/08(日) 22:55:23.68 ID:xoIyD+XN
私も新刀で居合やっているし、鑑賞用の刀もありますが、
伝来の刀は軍刀

317 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/13(金) 23:01:44.03 ID:Khu2Khru]
>>316
普通の刀とは客層が違うってこと?
持ち主は右翼が多いとか?
わからないから教えてほしい。

318 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/13(金) 23:09:46.59 ID:nk9NqV/0]
274を含めて、軍刀ユーザーには研ぎに出した人はひとりも居ないの?

303はちゃんと予算も用意して研ぎ師を探しているようだからアドバイスするよ
書き飛ばす様な話で無いから今週末に書く

ただし、軍刀ユーザーに対する皮肉が混ざるのは仕方ないよねw

319 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/13(金) 23:47:14.81 ID:v2v9WYCd]
俺の場合は軍刀身の研磨依頼で断られたことがないなw
付き合いが長いのもあるが研ぎ屋を理詰めで説得できれば何の問題もない。
それができなければテンプレの軍刀サイトで問い合わせると良い。

320 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/13(金) 23:57:33.91 ID:nk9NqV/0]
なら、漏れがグダグタ書くまでも無い
理詰めで説得ケース事例ドゾ

321 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/14(土) 00:02:56.89 ID:znFKEY3g]
つか、その研ぎ屋を紹介してあげればいいじゃない
ずいぶん意地の悪い人だね



322 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/14(土) 00:06:29.58 ID:UUy/l2Cy]


323 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/14(土) 00:47:48.91 ID:iCxlWRS7]
正直、軍刀や日本刀には詳しくないんですが、ステンレス刃や流し込み刃ではありません。

刀の詳細を聞かれ、軍刀ですと答えると
だいたいの店では、軍刀はやってないんですよ言われます。
1件は、古刀と軍刀は鋼が違うので古刀の砥石で研ぐとうまく研げないとの事でした。

324 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/14(土) 01:03:13.89 ID:8vMhs7k2]
買った店で頼みゃいいのに

325 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/14(土) 01:05:26.02 ID:iCxlWRS7]
お店との電話のやりとりでなんとなく感じたんですけど、軍刀を蔑んでるような雰囲気がチラチラとしました。
刀屋から見れば軍刀はそんな物なんですかね?


326 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/14(土) 01:06:59.15 ID:iCxlWRS7]
いただいた物なんです

327 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/14(土) 01:26:07.19 ID:UUy/l2Cy]
>>318
ずいぶんヒネた捉え方だな…………

328 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/14(土) 01:43:47.02 ID:znFKEY3g]
>>323
その研ぎ師はベテランクラスの職人。古刀は備前・美濃など生産地に依って
地鉄が違う。それに合わせて砥石を変える経験律を確立している。だから軍
刀は嫌なんだよ。

329 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/14(土) 01:50:28.53 ID:UUy/l2Cy]
正直ゲテモノ扱いだと思いますね。

それに、刀の詳細を聞かれて「軍刀です」はまずいです、「日本刀を軍刀に仕立てた刀」と説明しないと誤解されます。実際、鋼がどうこう言ってた辺り、たぶんそうでしょうね……

330 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/14(土) 01:57:32.81 ID:UUy/l2Cy]
この場合、研師さんが本来の意味での古刀という言葉を使ったのかは多少疑問があります。
本当の古刀なんて一握りですよ。わざわざ引き合いに出すとは考えにくいかと。

331 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/14(土) 04:28:38.00 ID:yrM56VGM]
軍刀 研ぎでぐぐったらぽいぽいとでてきたよ
kenma-sagyou.seesaa.net/

blog.goo.ne.jp/kosiraeshi/e/e3e5d4f6c7a81880b77a974753eb2f34

あと葵でも受けてくれるみたいだけど



332 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/14(土) 15:31:02.24 ID:znFKEY3g]
>>331
刀を研げばどうなる?

333 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/14(土) 17:00:55.39 ID:UCLMjqwT]
auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=r92103171

334 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/14(土) 17:03:14.97 ID:UCLMjqwT]
auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=l147154271

335 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/14(土) 17:04:53.76 ID:UCLMjqwT]
auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=w76473895

336 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/14(土) 18:02:41.62 ID:znFKEY3g]
刀は研ぐことに依って廃刀になることがある。代表的な事例は「脹れ」。
脹れとは、折り返し鍛錬の際の鍛接
が不良で空気を含んでしまった部分があること。研ぎに依って泡が破れた
状態になればトラブルとなる。粗悪な鋼、粗雑な鍛錬の刀の方がリスクが
高い。つまり、軍刀はハイリスク。軍刀は研がないほうが良い。
もちろん刀の研ぎでは常に有り得るリスクだが、注文主の知識経験・性格
に依っては研ぎ師にとって、やっかいな結末となる。319なんか最悪だろう
ね。

それでも研ぎに出したいのなら、まずは、顔を出して303の人と成りを見せ、
教えを請う態度で接すれば良い。「今度持ってくるから、研いだ方が良い
かどうか見て欲しい」と聞けば良いでしょう。研ぎ師、あるいは研ぎの解
る店主なら答えられるでしょう。
この景気です。研ぎ師も仕事は欲しいですよ。試斬研ぎなら寸3000円程度
まで相場は下がってます。


337 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/14(土) 22:40:07.79 ID:8vMhs7k2]
>刀は研ぐことに依って廃刀になることがある。
そりゃ「砥がない」ことによりごまかす欺瞞に過ぎないな。欠陥品はあくまでゴミクズ。
実際に使う方はそれで死にきれんwww
見てくれ倒しの美術刀剣論者乙

338 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/14(土) 22:42:03.15 ID:8vMhs7k2]
何でブログでやらないんだ?

339 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/14(土) 22:51:51.13 ID:znFKEY3g]
>>337
なんだこいつ?日本語になってねーよw
自分の無知を恥じろwww

340 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/14(土) 22:55:49.27 ID:8vMhs7k2]
おお、四六時中監視してるあんただけあって反応早いなw
ブログで同じ題目で意見出してみなよ。匿名掲示板とは違った反応がある。

341 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/14(土) 23:12:29.48 ID:znFKEY3g]
漏れが何か自分の意見を言ったか?
「研ぎ師が何を考えているか教えて欲しい」と言うから教えてやったんだよ
まず、そこに正座して感謝の言葉を述べろ。話はそれからだ



342 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/15(日) 00:31:21.02 ID:z5HSARGL]
確かに昭和の刀は粗製乱造の刀がかなりある。

日本刀じゃなかったかもだけど、鋼材を打ち抜いただけの刃物を仕上げに硫酸にぶち込んで、刃紋を出してたと言う話は聞いた。

343 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/15(日) 02:42:03.80 ID:XQLVVnXR]
愛好家の方には失礼かもしれませんが、美術価値もわかりません。
ただ、軍刀は切れるもの。兵隊さんの武器だったはずです。
本来の軍刀を意味を取り戻したいために、研いで切れるようにしたいです。336さんのように高尚な考えはわかりません。
336さんのおっしゃる通り研いで廃刀になれば、それだけの事です。
切れない刀なんて僕は求めてないんです。

344 名前:336 [2012/07/15(日) 03:52:35.92 ID:8b92E2CG]
303さんがショップへ自分で刀を持って行って、「オリジナルに近く戻して
欲しい。万一、研ぎの結果刀の瑕疵が現れたとしても、あなたの責任は問
いません」という条件で刀を見せれば良いのです

高田馬場には 試斬刀に詳しく軍刀も扱っている無外堂というお店があります。
一度尋ねて見られたらいかがでしょうか。
www.mugaido.jp/

345 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/15(日) 09:46:09.83 ID:77/iVlxb]
なんかビジターみたいな連中が増えたな(笑)
軍刀ブームを10年位か?新入りが増えてもおかしくない。

346 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/15(日) 09:46:58.62 ID:77/iVlxb]
試斬研ぎは注意しないと平肉落とされて刀としての命をなくすぞ。藁束を切りやすくするため肉を落とす研ぎ師がいる。



347 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/16(月) 23:39:04.05 ID:U0v0a54G]
試斬は竹も斬るんだけど、氏らんのかねw

348 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/16(月) 23:39:49.36 ID:U0v0a54G]
糞を投げてもwww.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/の糞転がしは掛からんのかね
スレの糞蝿だけでは不満だ

349 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/16(月) 23:53:18.33 ID:fut30TKi]
>>347
青竹入りの巻藁斬ろうが畳表斬ろうが刃肉は薄い方がいい結果を残せる
俺も軍刀一振り持ってるが古刀程ではないにしてもそこそこあったし
あんたこそ物を知らないみたいだな?

350 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/17(火) 00:28:41.91 ID:fH9/rRiC]
よその日本刀スレかmixiへ逝って聞いてみればいいよ。

竹は重ねの厚い蛤刃、畳表は段平が切れ味良いという答えが返ってくるだろう。
畳表に青竹を仕込んでも蛤だね。巻藁斬ってる流派は今時無いと思うがね。

351 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/17(火) 03:46:41.14 ID:7GfTUeEU]
あんたの言う畳表用の段平ってのは刃肉が薄く、幅広の刀を指す
それと実物の軍刀見たことがないのか?青竹斬るにしてもあれは邪魔になるぞ?



352 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/17(火) 03:53:01.21 ID:GjTkfbiu]
>>347トンチンカンwwww

353 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/17(火) 04:33:38.84 ID:7GfTUeEU]
>>347
あと、巻藁っていったら普通畳表を巻いたやつのことだぞ?一般的に試斬といえばこれだと思うが
もしかして藁束のことか?

354 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/17(火) 09:46:40.67 ID:GahKZtr/]
そこに噛み付くなよ巻き藁って言ったら本来藁束のことだろ

355 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/17(火) 17:12:28.31 ID:fH9/rRiC]
1.
>>349
>青竹入りの巻藁斬ろうが畳表斬ろうが刃肉は薄い方がいい結果を残せる
2.
> あんたの言う畳表用の段平ってのは刃肉が薄く、幅広の刀を指す
「刃肉」ではなく「重ね」
3.
刀を研ぎにも出したことの無い人が何を言っても無意味

で、7GfTUeEU氏は軍刀で試斬をしてるんですか?

356 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/17(火) 19:40:08.07 ID:GjTkfbiu]
重ねはとは、あくまでも厚みのこと(笑)平肉、刃肉とは別WWWW



357 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/17(火) 19:54:01.82 ID:fH9/rRiC]
段平は鎬が低いから巻茣蓙が良く切れるのね

よその日本刀スレかmixiへ逝って聞いてみればいいよ。

358 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/17(火) 23:01:09.88 ID:7GfTUeEU]
論点がずれてるからはっきりしとくが
試斬は巻藁(畳表)が一般的で、つまりそれ用の研ぎに出した場合肉が落とされる
そして、比較的肉の必要な青竹は一般的ではない
だから試斬用の研ぎは危険だと言う話。

お分かりいただけたか?

359 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/18(水) 00:14:40.71 ID:SWM1Kfnw]
>試斬は巻藁(畳表)が一般的で、
論拠は何?そんなの流派によって違うけど?

>それ用の研ぎに出した場合
それはカスタムオーダー

>肉が落とされる
『試斬研ぎ』なんて言葉聞いた事がない。観賞用の化粧研ぎをしなければ便宜上『試斬用』
と称される。いきなり肉を落とす馬鹿な研ぎ師がどこに居るの?


360 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/18(水) 00:23:20.38 ID:SWM1Kfnw]
ただ肉を落とせば巻茣蓙が斬れるようになるなんて始めて聞いたけどね?
だいたい、試斬をやらない研ぎ師にどうしてそんな加減が解るんだw

361 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/18(水) 21:18:07.39 ID:7zQqCTpm]
↑水筒に牛乳入れてくる奴www




362 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/18(水) 22:22:19.47 ID:3bnA9fm9]
誤爆?

363 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/22(日) 21:39:27.89 ID:rb4GXFX8]
元帥刀の模擬刀が出るらしいが(コンクリート、って店の広告に出てた)
これって2年くらい前に噂されてたやつかな。

出来はそれなりのようだが・・・。

364 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/22(日) 22:29:22.27 ID:9OdoqHb8]
軍装マニア?

365 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/23(月) 11:18:00.90 ID:EZ263cG+]
これか。
ttp://item.rakuten.co.jp/koncrete/kit-096/
マニアの人が満足する出来の品ではない感じやね。

というかこれ鎌倉太刀とかの名称で売ってる既存のものに
菊紋つけて一部の金具と刀身を変えただけだね。

この値段で買うようなものではないな。

366 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/23(月) 14:31:39.84 ID:l7WcOP8O]
って言うか模擬刀の話なら別ジャンル。

367 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/23(月) 19:16:57.88 ID:KWKvFxb0]
葵に出てる長光どうかな?
替鞘付きっていいよね。

368 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/23(月) 19:31:48.80 ID:/TB1YHrh]
>>367
ボッタクリ。他に入手ルートがなければどうぞという程度。

369 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/23(月) 19:42:03.37 ID:Y+Y+PlGF]
長光って前につるぎの屋で16だか18だかそこらで何本か出てなかった?


370 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/23(月) 20:21:30.21 ID:/TB1YHrh]
それは関鍛治の方だろうな。
青いのは受命刀匠の代銘か偽銘。

371 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/26(木) 00:27:42.17 ID:zHC9WtfF]
>>365
しかしまぁ5年程前までは軍刀のレプリカなんて出来が悪すぎる陸軍略式か、
デニックスの候補生短剣、鞘は海軍・柄は陸軍の謎仕様長剣、
後は少数生産だった指揮刀や儀礼長剣くらいしかなかったのによくここまで増えたもんだ



372 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/26(木) 06:18:44.81 ID:8l0O6aXR]
しかし軍刀の外装なんて本物でさえ出来悪いからな

柄紐とかはともかく金具がなぁ…

373 名前: 【東電 53.7 %】 mailto:sage [2012/07/26(木) 07:54:51.64 ID:nzug+cFR]
>>371
今の模擬軍刀ブーム? のきっかけは「硫黄島からの手紙」みたいよ。
あれで需要が一気にできたんだってさ。

>>372
太平洋戦争開戦前の余裕のある時期に特注で作られたようなのは質もいいんだけどね。

戦後に適当にコピーされたレプリカ(映画の小道具らしい)がそうとは明記されず出回ってるのも
質の悪いのが多い原因か。

374 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/07/26(木) 22:03:59.39 ID:0PkGDD5y]
うちの爺の形見なんだが柄頭とかはガタついてるよ、実用には問題ないんだが、やはり残念には思う


375 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/30(月) 06:23:21.79 ID:rcX9qSry]
本身が昭19製の関昭和刀を前に持ってたけど、外装の鍔とかバリの処理してなかったりね…

>>372
正直、大戦末期製の海軍短剣よりデニックス製の方が見栄え良かったりねw

>>373
ほう硫黄島が

376 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/30(月) 10:48:53.59 ID:VHyY/1wk]
自演乙

377 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/07/30(月) 21:27:58.02 ID:iLhwqSYe]
何がしたかったんだろう…

378 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/01(水) 00:37:22.87 ID:8Haetoq7]
家に鉄鞘の軍刀あるんだがやっぱり白鞘作って刀身と拵は別々に保管したほうが良いのかな?
今は普通に刀身に油引いて鉄鞘に納めてるがダメかな?

379 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/01(水) 01:18:39.53 ID:ttBlR+qa]
油を引くなら白鞘を作るのが良い。
金属鞘内の入れ子は薄く、通気にも難があるため油を引いて保管すると痛みが早い。

380 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/03(金) 21:49:07.40 ID:ADUopMGb]
軍刀拵に仕込んだままでも頻繁に鞘払って拭い紙で刀身拭えば油も塗る必要無く刀身も錆びないって聞いたが本当なんでしょうかね?
私も本身入りの軍刀(白鞘はありません)所有してるので378さんのおっしゃってる事かなり気になりますね。

381 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/03(金) 23:30:21.15 ID:EHZt+8VJ]
更に通気性の悪いサーベル型持ってるけど錆とか無縁だなぁ
特種刀身なせいもあるか

>>376-377
自演じゃねーし
頭沸いてるのか



382 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/04(土) 11:51:26.77 ID:AiuO2JZm]
>>80
「満洲国」な。

383 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/04(土) 19:55:26.82 ID:HVxaP0HY]
381>油引かなくても錆びないですか??

384 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/04(土) 21:11:26.30 ID:RPaaXEkj]
頻繁に乾拭きするなら油を引かなくても日本の気候では特に問題はない。
だが、入れ子に錆が付着している場合や金属鞘の内側も錆びている場合、
白鞘を作っておくとメンテナンスが格段に楽になる。
試しに金属の錆の原理を調べてみると良い。

385 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/04(土) 22:56:59.45 ID:HVxaP0HY]
384>分かりました。ありがとうございます。

386 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/05(日) 22:20:32.01 ID:KmAtA8z4]
>>381
特殊刀身ってどんなの?

387 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/07(火) 01:20:01.46 ID:Y/OVQPlD]
不錆鋼とかじゃない?

388 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/07(火) 12:59:18.12 ID:lA3O5pV/]
そういえば先日巻藁試斬で長光使ってた人いたけどなかなか良い感じだったな。
重ねもがっちりしてたから青竹もいけそう。
猿田さんも長光だっけ?

389 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/07(火) 14:56:39.85 ID:ITk0T8mB]
>>386
前に倉から軍刀と拳銃が同時に出てきた話を聞いたけど、拳銃はメッキが割れて錆びだらけなのに刀の方はピカピカだったとか

まあその分切れ味は悪くなる

390 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/07(火) 19:43:37.96 ID:6t1EFU/D]
軍刀も良いがモノホンの南部14年式や95式、26年式なんか蔵から出てきたらヨダレ出そう・・・。
違法承知で隠し持つだろうな(笑

391 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/07(火) 21:16:31.21 ID:XNKFP8YI]
( ´,_ゝ`)プッ



392 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/07(火) 22:36:57.91 ID:cgSAmlfA]
>>389
ステンレス鋼やスプリング刀みたいな延べ刃じゃなくて?

393 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/07(火) 22:49:55.45 ID:6t1EFU/D]
家にある軍刀ハバキ元から物打ちまでは刃紋うっすら見えるが切先は全然刃紋見えないのはなんでだろう???

394 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/07(火) 23:10:10.85 ID:Y/OVQPlD]
ひけがついて見えにくくなってるか描いてるか

395 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/07(火) 23:11:30.22 ID:XNKFP8YI]
>>393
薩摩上げじゃねーの?w

396 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/08(水) 10:03:28.55 ID:NlmaqfUN]
>>393
実用砥ぎされてるなら刃紋はうっすら程度にしか見えないもんだと思うけど。

397 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/08(水) 10:57:11.21 ID:qDULyWdF]
切っ先で銅や真鍮の棒が削れれば焼きは入ってるよ。

398 名前:剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU mailto:sage [2012/08/09(木) 01:44:05.21 ID:zOEFx9WJ BE:98281128-2BP(3200)]
たき火に突っ込んだのでは?と言われているモノウチから先が焼が戻っている軍刀を結構見かける。

敗戦時に軍刀そのものを破棄せず、先を焼くことによって、武器では無いと破棄を逃れたのでは?という説を聞いたことあります。

399 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/09(木) 02:48:55.13 ID:qSGa+K8e]
それで通用するほど甘かったとは思えんが。

400 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/09(木) 09:07:55.44 ID:EBKzShTQ]
>>392
間違いなくステンレスに決まってるよ
ただの鋼が錆びないわけない

401 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/09(木) 19:11:30.78 ID:EhK0DCE6]
394>刃紋描くって???



402 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/09(木) 19:32:26.00 ID:EBKzShTQ]
酸に金属を浸すとそこが白く濁るんだよ
それを使ってうまくやれば刃紋のような模様を描ける

403 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/09(木) 20:15:37.89 ID:mz7EJ1kW]
>>401
ステン刀なんかは刃紋が出ないから文字通り「描く」ことがあるんだよ。
上述の薬品を使ったり鑢やらで刃取りしたみたいに処理する。模造刀の刃紋を想像してもらうといいかもしらん。


404 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/09(木) 23:59:08.51 ID:AQeWGQx6]
半鍛練の軍刀なんだけど肌がピカピカなんです。
古刀の脇差しもあるんだけど、見た目が全くちがいます。
半鍛練の軍刀てピカピカな感じなんですか?

405 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/10(金) 03:28:53.02 ID:5pVeH7GT]
半鍛練というか新々刀以降地鉄はよく積んで無地鏡風になるものが多くなるね。研ぎの具合でも変わるけども。

406 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/10(金) 08:19:51.74 ID:v7ycWnEw]
テンプレのサイト読んでいれば答えが出るような質問ばっかりだな

407 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/10(金) 08:27:42.52 ID:c5tnARxR]
じゃあ投下

玉鋼は脆い古刀は舶来鉄であり無垢で出来てるという
軍刀関係者の話しはどうなったの

408 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/10(金) 09:47:23.75 ID:6vdRBWUu]
我田引水

409 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/10(金) 17:20:56.80 ID:CYR+1RsT]
>>405
無地鏡風…。まさにそんな感じです。
刃紋はあるんですが、ピカピカなのでステンレス刀なのかと思いました。
ありがとうございました。

410 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/11(土) 19:23:12.26 ID:lRmyvOOg]
昭和刀は日本刀として認められる刀ではありません。
なにしろ型に流し込んで作られる刃物です。
ただの日本刀の形をしている鉄棒に過ぎないのです。
現在でも刀を造る刀鍛冶はいますが、彼等の鍛える日本刀と昭和刀は全くの別物なのです。

日本刀とは、昔の日本が冶金工学が未発展で科学が進んでいないからこそ完成した製鉄技術なのです。
昔の日本では火力は炭を使うしかなく鉄の溶解水準まで温度を引き上げるのは不可能でした。
せいぜい飴状に柔らかくする事しかできなかった。
だからこそ日本は砂鉄を集め飴状に溶かして玉鋼と呼ばれる純鉄を作り出し、何度も何度も打ち固めて形を整え質の違う鉄を何層も組み合わせて強度を補強しとありとあらゆる手段を使って切れ味と強度を高めていったのです。

現代の製鉄技術なら鉄を溶解するなど造作もないことですし型に流し込めば日本刀の形を作る事自体は非常に簡単です。
だがそれでは西洋の大剣と製法が全く同じなのです、あれほど肉厚が大きいからこそそういった剣は叩き切る事ができるわけで日本刀程度の重量では事実上ナニもできない。

更に言えば軍刀は指揮官が指揮杖の代わりに使ったモノです。
指揮官も行軍はするわけですから軽ければ軽いほど良い、それで戦闘をするのはもう敗北してにっちもさっちもいかなくなった状況です。
つまり軍刀には戦闘能力など期待されていなかった、ただ見栄えの良さだけが要求されたのです。

411 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/11(土) 19:53:23.88 ID:jhoAKXw+]
突っ込みどころ満載ですなあ



412 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/11(土) 21:48:15.51 ID:PsdR01O8]
ネタ投下ご苦労

413 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/11(土) 21:50:22.59 ID:HztyT2iG]
ブログでやれよwww

414 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/11(土) 22:42:41.69 ID:PCsGIczs]
おもしろい話しだなぁ

415 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/11(土) 22:45:45.10 ID:Z5sKMwut]
すげえな……冶金学や金属工学の知識が皆無だぜ

416 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/11(土) 23:05:23.86 ID:LfgQ+DrK]
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1139977746

417 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/15(水) 11:34:09.47 ID:UejEEAJJ]
終戦の日画像
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mil/src/1344997691334.jpg
去年はハワイ作戦70周年記念だったので海軍ネタで。

418 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/15(水) 16:41:05.79 ID:9BUqmvnI]
スレ違い

419 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/16(木) 03:11:51.79 ID:1rbrVFYh]
>>417
終戦の日ではありません。
正しくは敗戦の日です。

米国が空襲、核爆弾を実験及び大量殺人だったと認めない限り、先の大戦は続いてます。

420 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/16(木) 10:26:39.04 ID:bhBhqspN]
www.news-us.jp/article/228032162.html

上記リンクのように敗戦国の日本はいいようにされている
戦後数百兆以上の資金がアメリカに様々な形で流れていっていますからね。
中国、韓国はそれに比べればまし

本来は日本はもっと豊かな国になっていて
今の日々の暮らしももっと違っている


421 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/16(木) 11:59:02.83 ID:lvPLut8y]
スレ違いどころか板違い



422 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/16(木) 13:23:35.95 ID:Q8PXjzAq]
すいません。
試斬用におすすめの軍刀ありましたら教えてください。


423 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/16(木) 14:08:00.32 ID:8vTazlWK]
何を斬るかにもよるんだが、藁竹斬り程度の試斬なら腐るほど出回っている新作刀で十分。

424 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/16(木) 14:43:50.35 ID:J32s3puw]
新作刀でも別に構わんが、防錆タイプの新作刀は無いもんかね。
ステンレスで和刀を作っちゃいかんという法律も無いだろうに。

425 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/16(木) 14:59:28.48 ID:8vTazlWK]
登録関係でコネがあれば現行法にかかわらずどうにでもなるなw

426 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/16(木) 16:47:24.52 ID:lvPLut8y]
>>424
法律にあるからステンそのままでは作刀も登録も不可
勿論どうにかしようと思えばできないことはないけど


427 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/16(木) 18:33:16.68 ID:EqOMEMTh]
>>424
あるよ
日本刀の定義知ってる?

428 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/17(金) 03:38:09.33 ID:/u4rwiyA]
↑爪切ってこいよ

429 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/18(土) 19:22:02.89 ID:h5ZEpNGb]
実際サス材で鍛造とかかなり難易度高いし
刀鍛冶には無理

430 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/19(日) 02:10:29.46 ID:xTIlgwTj]
軍刀は試斬はおろか腐った稲穂一本切れない出来損ない
ここのスレはまともな刀が買えない貧乏人の巣窟w

422 名前:名前なカッター(ノ∀`) :2012/08/16(木) 13:23:35.95 ID:Q8PXjzAq
すいません。
試斬用におすすめの軍刀ありましたら教えてください。


431 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/19(日) 05:45:22.72 ID:IPkgC9Zu]
www



432 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/19(日) 13:56:17.73 ID:71eSwn/J]
たまにおもしろい人が沸くんだね

433 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/19(日) 14:04:44.69 ID:6k/dybiu]
煽るなら煽るでもうちょっと食いつきやすい話題を提供してほしいわけだが

434 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/19(日) 14:49:10.68 ID:HimeLIlQ]
森じゃね?w

435 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/19(日) 21:54:24.87 ID:RIdBgfx1]
森商会を永遠に

436 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/20(月) 03:16:02.28 ID:QO/pfRJr]
染○軍装店の教練用銃剣は違法じゃないのですか?

437 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/20(月) 09:48:12.35 ID:DP804W72]
違法

438 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/25(土) 07:52:36.04 ID:Ieerng7F]
へたすりゃ今の自衛隊の銃剣よりマシかも

439 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/29(水) 17:39:40.64 ID:4osz2L8s]
オクでパーツ買い集めて陸軍拵え組んだよ
鞘も鮫研ぎにして山下モデルできあがった
本身は藤原是一。
軍刀拵えもカッコいい

440 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/29(水) 18:13:23.50 ID:0OIoZkPS]
画像アップしてよ

441 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/08/29(水) 18:41:28.78 ID:oD2Uu/t0]
自演乙



442 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/29(水) 19:57:56.19 ID:tK/8Ie4B]
軍刀なんて築地のマグロ屋でマグロ包丁でも砥いている所
教えてもらえば切れ味くらい蘇るんじゃないの。

443 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/29(水) 21:03:22.17 ID:iqLJxWWO]
なんの話だそりゃ

444 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/30(木) 21:28:31.24 ID:+ftdWpwR]
「 気をーつけ!前へー進め!」
毎週日曜日の午後、靖国神社の参道の静寂を破って金切り声を張り上げる大日本帝国陸軍の兵隊服を着た50代の男性が部下を従え三八銃を担いで行進を開始する。
 道行く参拝客は英霊もどきの登場に驚いて左右に道をあける。

さらに軍服男は社殿まで行進して 「 護国の英霊に捧げー筒!」 と怒声を張り上げる。 
遙か前方の昇殿参拝客が異変に気付き振り返る。 
この十年近く続く定例の奇行は英霊を侮辱する行為として靖国神社や戦友会からチンドン屋と蔑まれケジラミのように嫌悪されている。

戦争経験者でもないのに似合わなく薄汚い軍服姿で英霊ごっこに興じるのは品川区清掃事務所荏原庁舎に勤務する亀谷英一氏である。

公務員である亀谷氏は余暇を靖国神社でのコスプレ活動に命をかけるナルシストな憂国の士であるらしい。
彼の頭の中には日々大東亜清掃が継続されているに違いない。

毎年8月15日には汚い軍旗のコピーを担いでマスコミ注視の中を靖国神社を行進する。
 その雄姿?は今年話題の映画 「 靖国 」 の映像や雑誌 「 週刊新潮 」 のグラビアを飾っている。

過去には映画 「 レイプ ・ オブ ・ ナンキン 」、「 蟻の兵隊 」 等で嘆かわしい現代の低能日本人の代表として取り上げられているのである。 
清掃の専門家が害悪を垂れ流している。 世界中に日本の品格を貶めているのだ。 品川区の広報活動の一環としてはお粗末な限りである。



445 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/30(木) 22:03:54.93 ID:5qpIUyZV]
スレ違い板違い

446 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/31(金) 06:35:17.47 ID:r48Q7LkQ]
日曜日の靖国神社へ行ったことありますか? 鎮魂の廟社の杜に旧日本軍の軍服を着用し軍刀を吊った亀谷氏が幅を利かせて多くの観光客に注目され、写真撮影に応じています。 このとき彼の興奮は絶頂に達するのでしょうね。

何年か前には海軍短剣を吊ったまま浅草を闊歩し逮捕された者もいるそうです。 またH20年の初めには旧軍人が往時の軍服を着て参拝中に 中国人観光客に殴打された事件もありましたね。 最近の靖国は物騒です。 社務所も軍服男達には手を焼いているようです。

慰霊の場所を欲求不満分子が占拠し、己の不満の吐け口にしているのでしょう。 真剣ではないとはいえ、不特定多数が出入りをする神社境内に軍刀や銃剣、モデルガン等を持ち歩く人間がいることは異常な行為です。
何か事件、事故が起きてからでは手遅れです。



447 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/31(金) 10:00:27.92 ID:g4wL64IM]
ブログでやれよ

448 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/08/31(金) 12:59:57.60 ID:7/Jk97S+]
たまに危地害池沼が涌くから困る

449 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/02(日) 21:14:54.90 ID:CzQDr09K]
>>446今はやめましたけど、元ミリタリーマニアです。
 そういう軍装隊の格好をしている人にインタビューすれば愛国心ぽいことをコメントするでしょうが、本音は単なる変身願望のコスプレ好きです。
私も昔はミリタリールックのコスプレをしましたが、ま、要はそんな格好がしたかったわけです。
 最近はアニメやゲームでそういう旧日本軍風の衣装のキャラとかがあるから人気なんでしょうね。格好が格好だけに、そこらへんでやるわけにもいきません。
靖国だとそういう格好をしても怒られないですからね。いいことか悪いことかはコメントしません。私もかつては同じ穴のムジナでしたから。



450 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/09/02(日) 22:22:37.53 ID:YhMn+5wO]
コピペウゼェ

451 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/03(月) 13:53:30.55 ID:Pk0DdS+j]
あげ



452 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/03(月) 21:55:41.39 ID:PfKMpp+8]
まっ、軍刀なんて興味を持つのは知恵遅れか引き篭もりオタクくらいなもんだ
ってことだよなw

研ぎ師も相手にしないしwww

453 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/09/04(火) 04:18:59.10 ID:UAZ55OUA]
みんなキチガイ↑相手にするなよ。キチガイに釣られたら同類だよ
2chの引きこもりwwwwwwww

454 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/04(火) 16:02:15.25 ID:ibZFuaZs]
>>452
だよな
戦場の不潔な所で背中とかチンポとかボリボリ掻いて
軍刀ペタペタ触ってたんだろ
汚ぇ

455 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/04(火) 17:36:04.86 ID:AzvHHed3]
軍刀=粗製濫造の日本刀モドキw

456 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/04(火) 18:56:44.42 ID:jPhgUmKf]
↑キチガイ自演乙

457 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/04(火) 19:47:20.72 ID:AzvHHed3]
↑軍刀に興味を持つほど狂ってないからだいじょうぶw

458 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/04(火) 22:19:08.18 ID:Tls9V498]
おいおい夏休みはもう終わったぞ
こんなところで煽ってないで真面目に学校行けよ

459 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/04(火) 23:10:09.62 ID:6UC9z5aD]
その前に歯磨いてよw

460 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/05(水) 01:14:27.53 ID:ZZprLmMJ]
その前に小汚い鉄屑捨ててよw

461 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/05(水) 09:00:35.88 ID:02P+3PpW]
こ れ が ゆ と り か (笑)
煽り方から知性が感じられねえw



462 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/09/05(水) 09:51:35.90 ID:3Gwsr1Bt]
>>460
あっ、それと同じことウリストに言われたことある〜w
彼らにとって知床しぶきみたいな渋い刃文はダークに見えるのかも
でも最近の砥師
なんか研磨剤を砥ぎに使ってムリにキラキラきれいにしてないかい
ティアラのシルバー&ダイヤモンドと
平安太刀のうすみどり&ヌッタリシロガネは全然違うからね

463 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/09/05(水) 10:01:32.35 ID:3Gwsr1Bt]
ウリストの剣には刃文がないみたい
全体がキラキラシルバーや逆に黒鉄風w
(四虎剣じゃなくてサーベル、レイピア、バスターソード)


464 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/05(水) 11:36:54.22 ID:ZZprLmMJ]
軍刀に「知性」はないだろw
軍刀買うって、日本刀買える金がないから仕方なくかwww

465 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/05(水) 16:58:37.19 ID:uc8gmq/5]
↑かまってもらえてうれしいかキチガイよ(笑)
2chじゃなくて生身の友達作れよwwww

466 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/06(木) 15:02:33.78 ID:dOY6S6o4]
↑研ぎ師にかまってもらえない軍刀持ちは寂しいなw
「漏れの愛刀です」って見せたら冷たーい侮蔑の笑いが帰ってくるモンナwww


467 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/08(土) 00:17:16.05 ID:sOkPZIuU]
まだまだ頭の固い研師が多いもんなw
過去の玉鋼伝説にしがみついてるしね

468 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/08(土) 00:54:16.63 ID:BgH7eQ1g]
「玉鋼伝説」って何?
解説してくれよwww

>過去の玉鋼伝説にしがみついてるしね

469 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/09/08(土) 03:51:48.54 ID:7LAPQhdd]
>>467
キチガイを相手にしないでください。

470 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/09/08(土) 04:08:15.61 ID:9q13C7x4]
解説ぐらいしたらいいじゃん
俺も聞きたいし

471 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/08(土) 04:47:59.24 ID:a+BDZKPW]
自演だらけwww



472 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/09/08(土) 08:46:59.58 ID:o2YoSpNj]
そのうち「ダイヤモンドヤスリ」が出てきそうだW

473 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/09/08(土) 23:38:55.38 ID:B6jfxeuj]
あの横手のない自称研ぎ名人の・・・げふんげふん

474 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/09(日) 13:48:01.49 ID:ae5w4Tgx]
無職だから日本刀や軍刀どころかなにもかえん

475 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/09/09(日) 23:11:56.77 ID:rGU9yWW5]
俺も買ったことないよ。全部祖父からの相続だから。


476 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/09/10(月) 18:50:47.99 ID:7WRQnVLd]
曽祖父じゃなくて祖父!大先輩とお見受け致しました。


477 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/10(月) 19:45:34.08 ID:trRaWk0k]
見苦しいなw

478 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/09/11(火) 00:36:26.88 ID:noKRlhMH]
俺もじい様死んだ時、形見分けに刀もらったぞ。
親世代、孫世代誰も興味なかったからありがたくいただいた。


479 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/11(火) 19:45:39.41 ID:WiRcrciW]
もう少し捻れよwww

480 名前:名前なカッター(ノ∀`): [2012/09/14(金) 16:34:24.09 ID:J+68p1+d]
すみません。
ビダに出品している緑敷物ukon1948さんのホームページをご存じな方
いらっしゃいませんか?

481 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/09/14(金) 19:26:00.06 ID:VhRCrtaA]
骨董○士だろ



482 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/09/14(金) 19:51:58.40 ID:NPMNNUrf]
染○軍装店VS骨董武○



483 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/09/14(金) 20:18:21.72 ID:VhRCrtaA]
wikiリンクに載ってる奴が本来の緑敷物だがなwww

484 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/09/20(木) 18:14:34.14 ID:lnW9PvI9]
ぶっちゃけ軍刀だって戦前に作られた骨董品だよ
パチもんの韓国刀の方がまともかもしれない

485 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/09/29(土) 21:08:45.21 ID:IKq2IiHo]
>>444
軍服で行進中は男らしく勇ましい振る舞いを見せかけているが、靖国神社の外苑休憩所では数時間も一円の飲食もせずに居座り、嫌いな知り合いの噂話で悪口三昧。目を潤ませ左手を口に当てながらぼそぼそとまくし立てる。
気に入らないことがあるとヒステリーを急激に起こして話し相手の男性の胸ぐらを掴んで発狂する「お前は靖国神社に来るな!大和魂が足りない!」。好き嫌いで物事を感情的に判断するとは男性らしからぬ心理行動様式である。こ
の亀谷氏の定義する大和魂とは靖国神社にコスプレで登場して参道をピストン運動する事である。秘蔵のカビ臭い軍服コレクションを見せびらかし、場違いで悪趣味なファッションショーを愉しんでいるのだ。
 この不気味で迷惑なナルシスト男についての苦情が品川区役所の人事担当部署に数年前から日々寄せられているが品川区には善処の動きが全くない。職場の第二清掃組合では軍国主義男の奇行が大問題となり糾弾された本人は組合を脱退したという。
区議会の各会派の控え室でも軍服妖怪の話題は時々話題になるそうだ。品川区役所にとって触れたくない隠れた大問題であることは間違いない。


486 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/10/31(水) 02:22:00.91 ID:TkAVVEmD]
元帥刀の作者は数人いますが大元帥刀の制作者は誰なのですか?



487 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/10/31(水) 07:00:05.91 ID:/QRGjz5Y]
包則/月山

488 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/10/31(水) 11:47:39.55 ID:iqSFnrUx]
8月某日、自衛隊関係者の友人と靖国神社参拝へ行って来ました(敗戦の日に行きたかったのですが仕事にて不可)
本田は特に右翼的な思想を持っていませんが、現在の繁栄は先人方々の屍の上で築かれていますから参拝は当然だと思っています。

しかし、8月15日に湧いてくる、靖国神社で軍人コスしている連中は英霊に対して無礼千万(本物の元軍人さんを除きますよ)
特に大尉の階級章を付けて大日本帝国陸軍コスをやってるおジイちゃん、即刻止めなさい(You Tubeに出過ぎ)
全く軍歴が無いクセに大尉の階級章なんて付けるな
自分の同期が、それと同等の階級章を得る為に物凄い辛酸をナメたのも知らないだろ
また都庁へ行くのに軍コス(帯刀)して行く
www.youtube.com/watchv=ueh6IxDUu7k&feature=related
そう公言する事が英霊を貶てるんだよ理解出来ないんですか
元軍人さんを除く、自己満足な靖国軍人レイヤーは大嫌い。大体、そんなに軍コスしたいならコミケやミリタリーのイベントへ行くべき。
まだ、朝鮮人兵士の合祀に反対して靖国神社へ来た韓国人の方が好感を持てますよ。彼らは目的と覚悟を決めて来てますし。

ちょっと、熱くなってしまいました




489 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/10/31(水) 12:48:56.42 ID:zOosFFJz]
どうでもいいがまずはスレタイよく読んで書き込んでね

490 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/10/31(水) 20:03:35.06 ID:/v425Cdm]
終戦記念日に軍装して靖国行く奴はただの目立ちたがりだから例え本当に従軍経験があるとしても叩かれて然るべき
ただ、軍装する事が英霊を貶てる、と言うのは大きな間違い
戦前の七五三では子供にサイズ縮小しただけの本物の材質の将校服を(勿論階級章も本物仕立て)着せる文化もあったし、日本に於ける軍装は日本男児の「晴れ姿」なんだよ
当時にそんな事言ったら軍民離間を策謀する売国奴のレッテル張られるレベルだぞ


491 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/10/31(水) 20:37:27.43 ID:m7jh/zjK]
そんならもう軍は消滅してるから自衛隊の制服着ないとナw
旧軍のはどう見てもタチの悪いコスプレ。
大体珍装はスレ違いだろwww



492 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/10/31(水) 20:45:35.64 ID:iqSFnrUx]
>>490
子供が七五三で着るのと、軍歴無しの成人が将校の服装をするのは全然違う。当時だったら憲兵に逮捕されるレベル




493 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/10/31(水) 21:39:42.25 ID:/v425Cdm]
>>491
そりゃ終戦の日に靖国に居るのは目立つ為に態々着てるからな
ていうか何で軍が消滅したら自衛隊の制服着ないといけないんだ?「そんなら」が何処に繋がってるのか全然解らん
寧ろ現行の自衛隊の制服コスプレは軽犯罪法違反で捕まるんだが

494 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/11/01(木) 00:14:31.18 ID:ZE/cgdcY]
>>487
ありがとうございました。


495 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/11/01(木) 19:23:40.96 ID:8W2mcqEd]
スイマセン、ズレテマース。

496 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/11/02(金) 14:09:07.58 ID:cAycCilE]
しかし今の時代に合法的に持てるのは「日本刀」と鑑定されたものだけなんだよな
つまりステンレス刀や板バネ延ばした刀はすべて違法なわけで、そうすると軍刀愛好者が愛でられる部分ってとどのつまり外装だけじゃね?って思う
日本刀好きなら軍刀に拘る意味もないしな

497 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/11/02(金) 18:14:45.80 ID:FQ+z0b96]
国外へ出たことないのかw

498 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/11/02(金) 21:20:40.78 ID:m1SdVXvf]
登録ないと違法だからね。国内での基本原則かな。でも不銹鋼刀や造兵刀、満州刀などでも登録があれば所有に問題ないんだし
軍刀用に鍛えられた日本刀もあるんだから外装だけでなく楽しめると思うが。


499 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/11/03(土) 18:06:32.14 ID:qSrrNNqw]
明治節なので明治神宮に参拝に行きましたが明治神宮は衛士さんが目を光らせドレスコードは相当厳しいです。
靖国神社軍装は非常に不愉快です。どうにかならないんでしょうか。神社側もあえて野放しにしてる感じがして腹立たしいです。
遺族会でも東京によくいく人の間では話題になります。神社にドレスコードを確立するよう要望する手前まで来ています。
まず軍人でもないのに軍服を着る非礼、身の程知らず、本当の軍人軍属の立場になって考えればわかるでしょう。
はっきりいって英霊を思っているのではなくて自分を表現したい自己満足ですね。
軍人じゃない奴が軍服を着る恥ずかしさって感じないんでしょうか。
軍人じゃない奴が軍服を勝手に来ているのを見た本物の軍人がどう思うか想像できないんでしょうか。
そんな想像力もない奴が国防もへったくりもないでしょ。




500 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/11/03(土) 18:14:19.30 ID:bjVdmj4K]
さらに在日だから始末が悪い

501 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/11/03(土) 22:43:47.14 ID:HXwboBc+]
まーた日本語もろくに読めないバカがわいてるのか
スレ違いなんだよ失せろ



502 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/11/14(水) 10:28:41.70 ID:nBlw55/E]
靖国刀売ります 外装付き

503 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/11/14(水) 15:03:17.99 ID:3RN80B8b]
どこへでも売ればよい

504 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/11/15(木) 18:23:04.36 ID:VgVFLzOU]
>>502
おいくらですか?どこで商談しますか

505 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/11/15(木) 19:41:08.73 ID:IxbzWA4k]
ブログでやれよwww

506 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/11/16(金) 17:29:59.25 ID:mQf4ihin]
>>505
自演ご苦労

507 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/11/17(土) 03:57:44.84 ID:bnLceRPy]
>>505ブログのアクセス数を増やしたがるブロガーくんの自演wwww

508 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/11/18(日) 15:01:38.85 ID:J5z/0p1A]
>>504さん
東京の方ですか?私は東京板橋です。

509 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/11/18(日) 17:30:07.97 ID:5+4uuMVJ]
靖国刀ブームも既に下火 十把一絡げの軍刀
取引すらされてない代物・・・・

510 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2012/11/18(日) 22:10:29.49 ID:jb2oxLKd]
板橋のどこに行けばいいですか?

511 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/11/19(月) 23:32:42.46 ID:BZx9f1e2]
軍刀とは関係ない、軍装の話を無理にしてるのは昔軍板を追い出された軍装マニアだろ。
自分の無知を指摘されて逆切れ、荒らしになった馬鹿がいた。



512 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/11/22(木) 23:18:30.20 ID:B4eX9KPQ]
十羽一唐揚

513 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/11/24(土) 10:06:19.97 ID:pFxzCtY1]
>>152 :名前なカッター(ノ∀`):2012/08/11(土) 07:22:09.63 ID:Df/6/G32
高橋長信も自身で試して銘をきったと書いてあります www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up3371.jpg.html

新撰組隊士と土佐藩士が斬り合いした刀
ハバキも切羽も刀もボロボロです
www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up3372.jpg.html
www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up3373.jpg.html

514 名前:513 mailto:sage [2012/11/24(土) 10:34:43.76 ID:pFxzCtY1]
誤爆です

515 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2012/12/20(木) 22:48:24.00 ID:JzjzzEOu]
ヤフオク、刀類が復活してるね。

516 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/01/05(土) 13:06:05.13 ID:/xF7egQN]
ほしゅ

517 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/01/09(水) 07:59:03.97 ID:RMEjG//w]
ここ数年 
軍刀外装を高額落札されますが
特に中国系落札代行業者が多く

これって日本以上に高額出しても
欲しいって
歴史的な背景から余り考えられない
現象なんだけど

特に陸軍軍刀が人気みたいだけど
この辺の状況に詳しい人教えて

518 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/01/09(水) 15:18:01.18 ID:pZLDGneX]
>>517
歴史的経緯はあれども欲しいって人はいる。
日本人だって、アメリカのWW2軍装を「カッコイイ」っていって欲しがったり
コスプレったりする人はいるわけだし。

ただほとんどは転売目的かと思う。
日本人相手だけじゃなく、欧米には日本軍軍装や刀剣外装のコレクターがそれなりの
数いるから。

519 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/01/09(水) 16:50:27.09 ID:RMEjG//w]
転売ですか
儲け上乗せしたら本当に
高額美術品の部類ですね  

520 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/01/11(金) 03:24:14.71 ID:q5JUB1Jz]
>>515
ほんとだ
今までは登録付だろうが本身は出品禁止で容赦なく強制取り消しくらってたのに

基本的に単価高いから手数料の旨味あるもんなぁ

521 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/02/02(土) 13:34:41.76 ID:rwWK9Bgq]
海軍の軍刀欲しいのですけど、予算はだいたいどのくらい用意すればいいのでしょうか?



522 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/02/02(土) 13:35:25.81 ID:rwWK9Bgq]
海軍の軍刀欲しいのですけど、予算はだいたいどのくらい用意すればいいのでしょうか?

523 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/02/11(月) 22:34:30.06 ID:wxSqdjcV]
ピンキリですけど50万もあればそれなりの美品が手に入りますよ。
古刀、新刀等の在銘・無銘品が仕込まれている場合もあります。
海軍軍刀というだけでいいなら10万台でも買えるでしょう。

524 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/03/02(土) 23:23:46.79 ID:8m/XGQ1T]
椎名林檎と海軍軍刀  pic.prepics-cdn.com/f5c2a26e3b3f/10564824.jpeg

525 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/03/16(土) 01:31:17.69 ID:M3vWJuWw]
抜刀の仕方おかしくね?

526 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/03/22(金) 21:59:07.56 ID:zd2iprau]
二尺一寸七分の軍刀を研ぎに出したらいくらくらいになるでしょうか?

527 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/03/23(土) 05:02:10.57 ID:RIzXF89X]
寸で5000円〜8000円を目安にして計算してみ

528 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/03/25(月) 19:56:37.17 ID:oADodAUr]
>>526
寸2千円
www.toukenkenma-soushin.net/sub1.html

529 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/03/27(水) 04:55:03.88 ID:GMziJGct]
>>528
木製刀掛けに直に刀身おいて、さらにケツに敷く座布団の上に刀置いてるw
人の刀を。

530 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/03/27(水) 21:08:15.19 ID:eWxNIFYB]
下手くそなのが解るな。違和感しか感じない。

531 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/03/31(日) 22:19:22.41 ID:qwxMj3yP]
趣味で陳列…日本刀と軍刀盗まれる 神戸・福原の飲食店
sankei.jp.msn.com/region/news/130326/hyg13032615140005-n1.htm



532 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/04/01(月) 21:37:18.22 ID:od4dYhHr]
>軍刀(同、約80万円相当)


ずいぶん高いな。

533 名前:笠地蔵 [2013/04/02(火) 19:24:02.77 ID:1UektqnO]
bbs0.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/toriaezu/1364830850/l50

侍だけが刀をかたれる、お前ら蛆虫は黙って本物の刀を見るが良い。
膨大な予算を組んで開発維持される近代兵器などが、専ら「軍事用」であるのに対し、
日本刀は軍事用であると同時に、高度に「軍政用」としての役割をも担っている。

天下の公益から小遣いをせしめて我が身元に止め置く、民間の資産家(素封家)こそは
社会的責任を十分に負わない小僧っ子も同然の存在だといえる。もちろんだからといって
即座に取締りの対象とするとまでもいかず、稼ぎ方が極端にあくどい場合などに限って
取締りの対象ともすることが社会的常識に適った措置ともなる。ただ、致命的に
問題なのは、そのような社会的責任を十分に負わない素封家と、天下国家全社会の
責任を負うことが本来の義務である為政者とが結託して、為政者までもが素封家並みに
社会的責任を十分に追わなくなる、政財癒着の腐敗が深刻化することだといえる。

534 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/04/02(火) 23:02:04.66 ID:Z35iBLNB]
今時昭和維新ですか?w

535 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/04/04(木) 22:13:39.59 ID:DPkocHz9]
>>527
忙しくてレスが遅くなってすいません。
研ぎはかなり高くなるものなんですね。
次の那須が入ってから研ぎに出そうと思います、ありがとうございました。

536 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/04/04(木) 23:30:35.98 ID:NqaC7Thp]
bbs0.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/toriaezu/1365079045/l50

537 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/04/05(金) 22:53:30.36 ID:cE9F9jYL]
大東亜戦争末期、東条英機の尻拭い役として首相に就任させられた鈴木貫太郎が、
「武人政権を取って国興った例しがない。軍人は武事に専心すべきですね」と玄峰老師に述懐したという。

厳密にはそんなこともないのが、徳川幕府のような武家政権の成功からも明らかなことだ。
ただ、幕府のような長期の武家政権はそれなりの軍縮に努め、銃砲はおろか弓矢や槍薙刀の所有
までをも規制し、挙句には定寸以上の長さの日本刀を武士が佩くことまでをも取り締まっていた。
bbs0.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/toriaezu/1365155831/l50

538 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/04/05(金) 23:14:15.72 ID:H1s1wZNE]
明和から出てくるな

539 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/04/20(土) 11:44:30.59 ID:LzgUmjl/]
詳しい方々、教えてください。
家に 浅井安綱 と銘のある軍刀があります。
調べたら 浅井保、浅井敏正、一刀斎安綱 というのが同一人物?らしいです。
きれいな状態ではないんですが、研いだら波紋などは出るんでしょうか?
素延べではないと思うんですが・・・
関マークがあったと思う。
研ぎに出したことのある人、経験を教えてください。

540 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/04/20(土) 12:52:13.34 ID:SsPsdin0]
普通の昭和刀

541 名前:539 [2013/04/20(土) 14:19:54.80 ID:LzgUmjl/]
>540
いや、普通の昭和刀には違いないと思います。
研いだらどうなるのかな?という疑問なんですよ。



542 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/04/20(土) 16:37:54.41 ID:QjiqpuTK]
実際に見ないとなんともいえない。
拵えあるなら焼け身じゃないだろうけど研ぎで刃紋を書いてあるだけの場合があるからなんともいえない

543 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/04/21(日) 16:54:34.78 ID:kgaGiCp0]
錆びてないなら部屋を真っ暗にして電気色のライトで見ると
地や刃が見えるかもしれませんよ。

544 名前:539 [2013/04/21(日) 20:55:32.43 ID:VXT06ENP]
>543
ありがとう!
そんな方法があるとは!

545 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/04/22(月) 09:33:27.45 ID:6AgFcPFJ]
海軍の太刀型軍刀欲しいが白鞘の無いのはやめたほういいかな?
拵えに刀身仕込んで油引いたら塗り鞘悪くするかな??
でもなかなかツナギ入りの拵えのみってないんだよな・・・。

546 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/04/22(月) 22:20:32.94 ID:O4lPb+Vo]
別に油引かなくても定期的に乾拭きしてれば錆びんが、
白鞘作る費用までケチるセコさの方が問題だw

547 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/04/26(金) 21:32:29.06 ID:hgWlRVo1]
乾拭きしてりゃ大丈夫って言う人と油引かなきゃ絶対錆びるって言う人いるが、実際どっちが本当なんだろう??

548 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/04/26(金) 23:39:08.44 ID:QGV5arsB]
《俺的勝手に実用度ランキング※あくまで俺の使用感》
@ポピュラー 【B−】Aシックインジェクター【D】Bメルク フューチャー 【C+】
Cメルク 933C 【B+】Dメルク 34C 【A+】Eエド DE89 【A〜A+】
重量バランス的にはDやEあたりが俺的ベスト。
Aは絶滅種なので異常に高値で取り引きされているが、実用度は低い(他の両刃に比べ剃れない)。
Bは重すぎ、全体バランスも悪い。@は軽い上に角度も少し浅い。
Cは小さいながらも@より重く、悪くはないが、DやEに比べると軽く剃り味劣る(重さは33Cあたりに近い)。
EはDより少しだけ軽いが、柄はDよりやや長い。表面加工(見た目)はDよりEの方が綺麗。
バンダナ兄貴始め、外人の評価が高いEだが、なぜあそこまで高いのか俺にはわからない。
レビューでも34Cより上とか書いてる外人いるけど、少なくとも俺の使用感ではそんなこと全くない。

549 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/04/27(土) 11:49:04.82 ID:LqjbYg4n]
二十年間カラ拭きで親国貞錆びさせなかった人が現代刀を錆びさせてから油塗るようになった。
油は塗ってあった方が間違いないみたいですよ

550 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/04/27(土) 12:37:55.89 ID:GHoLM/XM]
鉄の質が悪いと油引いてもダメだな。

551 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/05/08(水) 23:47:34.05 ID:aAAYQDFj]
油錆びも怖いな



552 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/05/16(木) 21:24:01.84 ID:VISQfHZm]
玉ちる劔拔き連れて 死ぬる覺悟で進むべし

553 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/05/28(火) 00:46:31.02 ID:edx1kaEc]
そういえば海外の博物館に軍刀拵えに入った
両刃の正宗ってのがあったな。
有名な正宗か名前が同じだけか知らないけど。

554 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/05/28(火) 06:09:26.20 ID:nWc7ILoF]
染谷軍装店は直に伺ってモノを見せてもらうことはできるかな?

555 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/06/01(土) 22:07:40.62 ID:0eg2yQVu]
>>554
可能です。但し人手不足なので事前に御連絡願います。今後は当店のサイトに直接連絡してください。

556 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/06/22(土) 16:11:13.86 ID:bu3/u7Oz]
現代刀スレの方で軍刀の話題が出てるね。
満鉄刀がオクで高額で入札されてて、2〜3年前の倍位になってるけど
まだ上がるのかな?登録が取り易くなったみたいな事も言ってたけど。

557 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) [2013/06/29(土) 00:05:24.35 ID:avw48/VE]
興亜一心が72万......
ボロボロの南満鉄が38万......
売りたくなって来たわ。

558 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/06/29(土) 12:39:10.37 ID:0k3UzmwX]
ちょっと高騰しすぎじゃないですかね・・・
贋物作りが捗りそうですわ

559 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:OLv0V6U/]
不錆刀ならその心配は先ず無い。

560 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:m47wA931]
模擬刀の話で申し訳ないんだが98式は木鞘と鉄鞘でどっちがいいかな?

木鞘の方が安いんだよね…

561 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:XiSlbGn9]
模擬ならどちらでも変わらんwww



562 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:lc5XLibF]
明治期の下副官サーベル拵えの鞘が毎年この時期になると謎の臭いを
放つから今年はクーラーのきいた部屋に移動した。

563 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:uBEfxyB0]
>>562
みせーて!

564 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:cuG4qIyZ]
>>563
申し訳ない、久々にデジカメだしたら充電しても動かなかった。

見た目は普通の旧型の陸軍サーベルで鞘がガンブルーみたいな
仕上げで背金の彫りと鍔の透かしがなく背金側面の桜が目釘に
なってて縁と鍔護拳が一体化してる物です。

565 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:DsUtbUqr]
安いの一振り欲しいな

566 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:dvUq5oH4]
十五万でお釣り来るようなの見た

567 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/09/22(日) 13:34:54.52 ID:gYv5QpL6]
九五式と九八式の明確な違い(外見)ってなんでしょうか
持ってるものが九五式じゃないかと言われたのですが、相違点がよくわかりません。

568 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/09/22(日) 17:16:58.60 ID:xclV1OTX]
ぱっと見、柄が金属(支那製偽物ですら金属)かそうでないかでわかるが
参考サイト読めばわかる。

569 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/10/09(水) 20:18:43.82 ID:7Hh0q//y]
素人から質問
皮の鞘は誤って刀身で突き破ってしまうことなんてないの?

570 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/10/09(水) 21:43:42.91 ID:GwZB7IEG]
内側の木鞘が破損していなければ問題ない。

571 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/10/09(水) 23:47:12.88 ID:7Hh0q//y]
>>570
ありがとうございます



572 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/10/18(金) 16:30:23.14 ID:rvjiTq4I]
1942年(昭和17年)2月、ジャワ島北方のスラバヤ沖で日本帝国海軍は英米蘭の連合艦隊と交戦、戦艦15隻のうち11隻を撃沈した。
救命ボートにつかまり、一昼夜漂流していた英海軍の乗組員を発見した駆逐艦「雷」(いかずち)の工藤俊作館長は、
422人の命を救った。
そのうちの1人、英国駆逐艦「エンカウンター」の砲撃仕官だったサムエル・フォール卿(きょう)が2008年12月に来日した。

当時スバラヤ海域は敵潜水艦の魚雷攻撃を受ける危険が高かった。
そんな海域で工藤艦長は「最後の1人まで見逃すな」と命じ、「雷」の乗組員150名の総力を挙げて救助にあたった。

フォール卿と武士道: daitoua.edoblog.net/Entry/11/

573 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/10/19(土) 11:29:18.02 ID:4qN8Kbj9]
山岸

宮本

大田

武田

木山

574 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/10/20(日) 18:05:55.23 ID:1UrROowl]
戦艦11隻も沈めたら、戦争に勝ってしまうがな…。

575 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/10/23(水) 01:00:42.28 ID:aJNnQs3L]
皆さま、教えて下さい。

自分は陸軍のサーベルを所有しておりますが、鉄鞘のクロムメッキが随分傷んできました。
このままでは、鞘に破孔が開くかもしれず、メッキを施工して保護したいと考えております。

このようなお仕事をお受けして下さるのは、刀屋さんなのでしょうか?
それとも、自動車部品等のメッキ工場でも、施工して下さるところがあるのでしょうか?

576 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/10/23(水) 08:03:55.82 ID:Tz8O5ZWr]
鍍金は刀屋に頼んでもその辺の町工場で頼んでもできるんだが、
現状のまま余計な細工はしないほうが良い。

577 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/10/23(水) 15:10:30.44 ID:J2Jd3qv+]
567様

ご教示いただきまして、どうもありがとうございます。
代々伝えて行きたいと考えておりますので、このまま腐食が進むと大変なことになってしまいそうです。

クリアラッカー等も考えましたが、素人がうっかり変な細工をしては、と思い断念しました。
刀屋さんに相談したとして、相場はどの位のものなのでしょうか?

578 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/10/23(水) 19:10:45.93 ID:X9uXnAyW]
鞘だけやるなら費用は数万だが、鍍金をかける前に鞘に残っている鍍金をはがして錆びた部分は削って埋めたり、
へこみ等があれば修復して平面を出す工程がある。この時完全に鞘に穴があいたりへこみ補修に失敗することがあり、
そうなると目も当てられない状態になる。刀関係の職人は軍刀に関しては扱いが雑なので壊される覚悟も要る。
鞘の外側・内側に全く痛みがなければ再鍍金に問題無いが、柄金具も同時に鍍金かけ直しや金線巻き直し等手入れしておかないと
外観が非常にアンバランスになる。

579 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/10/24(木) 08:55:53.23 ID:mL7QBsnQ]
>>11
Touroku! Touroku!!

580 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/10/24(木) 16:23:54.74 ID:JkReX8kh]
578様

ご教示いただきまして、本当にありがとうございます。
私の所有するサーベルは、柄は本当に綺麗で、金メッキもほぼ100%残っており、金線も主副共に完全です。

鞘だけがボロボロで、メッキが剥がれた状態のまま、長い間放置していた為にそうなったと想像しております。
ピカールとスチールウールでゴリゴリ磨こうかとも考えましたが、朽ちこんでいる箇所に孔が開きそうだから、断念しております。

これでは、刀屋さんに修理をお願いしても、補修に失敗してしまうかも知れませんね。

鉄鞘だけ新しく作ってくれるようなところがあれば良いのですが。
真剣が仕込んでありますので、鞘もそれに応じて曲げ加工を施す必要があると想像します。

市場価値は低くても、当家の家宝として次の世代に引き継ぎたいので、もう少し保存方法を検討してみます。

581 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/10/24(木) 17:38:29.84 ID:L/SDcJma]
>>580


なにしてんだよ

はやく死ねよホモチキン三浦



582 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/10/24(木) 20:38:51.44 ID:uMI0o35P]
保存しときたいなら白鞘作って拵と刀は別にしておいたほうがいいよ

583 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/10/24(木) 21:05:11.39 ID:NrR1PM5X]
鍔だけ別のに付け替えたいけど
やはり合う合わないの差は激しい?

584 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/10/24(木) 21:34:02.97 ID:4sZaSncr]
激しい。

585 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/01(日) 14:35:14.81 ID:kWDzr+Ky]
本日、九年前に亡くなった、妻の祖父方で、祖母の引越しのため荷物整理をしていたところ、
押入れの奥から軍刀らしきものが出てきました。
祖父は昭和4年を皮切りに、三度召集を受けており、昭和12〜14年には衛生伍長〜軍曹として
大陸へも出征されていたようです。
管轄の警察に連絡したところ、日曜のため管轄部署が休み、月曜に改めて連絡することになり
ました。

下士官と言うことで九五式軍刀かと思ったのですが>>1のサイトを見るとどうも違うように
思います。

特徴としては
・革巻の木製鞘
・目釘は1箇所?(祖父によりプラスチックに変えられています><;)
・柄は鮫革のように見えます。皮製の刀緒が付いています。
・見える範囲の刀身(錆あり)には、かすかに波紋が見えますが、刻印など一切無いようです。

ここの写真を撮ってみろ、等のご指示、ここはどうなっている?等のご質問があればよろしく
お願いします。
写真を撮ってUPしてみたいと思います。
知識のない自分には、本物かさえもわからず、警察へ行く前にある程度の知識は持っておきたい
と思い、相談に参上しました。
どうかよろしくお願いします。

586 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/01(日) 15:10:11.51 ID:uM8zFM+Y]
柄を外して茎の表裏の画像を見せてください。
あと鍔元のハバキ周辺の部分も見たいです。

587 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/01(日) 15:47:44.75 ID:kWDzr+Ky]
>>586さん、ありがとうございます。
ハバキの写真撮ってみましたが、こんな感じでよろしいでしょうか?
iup.2ch-library.com/r/i1078959-1385880230.jpg
iup.2ch-library.com/r/i1078960-1385880263.jpg

あと、柄なのですが、素人の悲しさゆえか、目釘を抜いて見よう見まねで
トントンやってみても、一向に外れてくれる気配がありません。
申し訳ありません。

588 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/01(日) 19:48:44.43 ID:uM8zFM+Y]
茎を見ないと何とも言えないけど
軍刀ハバキじゃない普通のハバキですね。
私物の刀を軍刀に仕立てたものかもしれません。

589 名前:585 mailto:sage [2013/12/01(日) 21:07:58.06 ID:kWDzr+Ky]
>>588さん
そういうものもあったんですか。
他にも何点か写真を撮ってみました。

iup.2ch-library.com/i/i1079232-1385899032.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1079233-1385899058.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1079234-1385899087.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1079235-1385899135.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1079236-1385899162.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1079237-1385899187.jpg

何かお役に立つものが写っていればよいのですが。
柄のほうは、あれからもトントンやってるんですが、びくともしてくれません(涙

参考サイトで見ると、九八式軍刀の略式外装と呼ばれるものに近いようですが、
最終階級が曹長であった祖父が、九五式ではなく九八式軍刀を残していたという
のもつじつまが合わないような・・・

存命のうちにもっと話を聞いておくんだったと後悔しております。

590 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/01(日) 23:17:20.52 ID:uM8zFM+Y]
見た感じ姿も良いですし本鍛錬の刀っぽいですね。
これなら登録証つくかもしれませんよ。
軍刀は自費で用意することも多かったので、時期や本人の資力によって結構バラつきがあります。
刀は破棄するようにしつこく言ってくる警察署もあるらしいので
無事に届け出できると良いですね。

591 名前:585 mailto:sage [2013/12/02(月) 00:19:02.34 ID:kKuixlwz]
ありがとうございます。望みなしと言うわけでもなさそうですかね。
なにしろ、妻にしてみればおじいさんの形見ですから、できればこのままの形で
残したいと言っております。
警察には事情を話して、教育委員会の審査会に持ち込みたいと思います。



592 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/02(月) 18:12:18.87 ID:kKuixlwz]
>>585です。
本日所轄警察へ行ってまいりました。今朝電話したときに、「破棄ということでよろしいか?」と聞いてきたのは
想定内w
発見届出証をもらってきましたので、あとは教育委員会からの連絡を待つことになります。
警察内で教育委員会へ連絡したのですが、私の住む兵庫県では、月に1回審査会が開かれているとのこと。
ただし、兵庫県は申請が多く、実際の審査が次回になるかどうかはわからない、とのことでした。

柄をはずしてみてくれと担当の警察官に言ったのですが、木槌でちょっと叩いてみて、「やっぱり怖いので」と
すぐに諦められましたw
登録通知書に記載してもらえることを祈りながら、その日を待つことにします。

593 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/03(火) 00:00:43.46 ID:tjB4zcQT]
>>585です。
刀身があまりにもくすんでいたので、ぬぐってみたところ、刃紋がけっこう見えて
きました。

iup.2ch-library.com/r/i1080194-1385996099.jpg
iup.2ch-library.com/r/i1080195-1385996132.jpg
iup.2ch-library.com/r/i1080196-1385996175.jpg
iup.2ch-library.com/r/i1080197-1385996198.jpg

審査通るといいなぁ。

594 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/03(火) 19:22:16.66 ID:e2cnKGXl]
これはいい刀ですねえ、羨ましい。
普通の軍刀よりずっと上等な研ぎがかかってますし、
これならまず間違いなく審査は通りますよ。

595 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/03(火) 22:33:27.37 ID:+m0ppYBk]
それを破棄させようとする警察マジでクズ。

596 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/03(火) 23:32:42.70 ID:Y7Hg1Prz]
>>594さん
ありがとうございます。そう仰っていただけると、期待が膨らんで舞い上がりそうですw

>>595さん
一応、所轄警察署のために弁解しておきますと、最初の電話で「廃棄と言うことでよろしいでしょうか?」
と聞いてきただけで、経緯を話した後に訪問した際は、とても丁寧に対応していただきました。
しかし、こちらの意向を確かめる前に、廃棄という言葉が出てきたのは、やはり本音はそちら優先なのなか
と思ったりw

597 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/15(日) 15:34:50.78 ID:pDGcbRRG]
>>585です。
ついに柄が外れました!
苦節2週間w ゴムハンマーを投入して鍔をコツコツと叩き、とうとう茎を見ることができました。

www.fastpic.jp/images.php?file=7629347613.jpg
www.fastpic.jp/images.php?file=5126341661.jpg
www.fastpic.jp/images.php?file=3271823556.jpg

しかしこれ、どう読むんでしょう・・・平安城吉貞作?
あってるのかな・・・
昭和十八年二月吉日。
裏は八紘為宇?
祖父の最後の招集が昭和十八年八月なのですが、その前に買ってあったものを
軍刀拵えにして持ち込んだのかな・・・
鍔や切羽の貫通部の細工が随分とおおざっぱです。
番号などはありませんでした。

598 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/16(月) 01:21:20.50 ID:Q2GpJogP]
>>597
いいですねぇ〜 古刀からしたら現代のものだけど、先の大戦じから80年のもなので十分に歴史的価値ありですよね。

召し上げや、博物館ならとかにならないのを祈ります。

599 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/16(月) 10:57:07.33 ID:rI2msPY6]
平安城系は室町時代から続く由緒ある系統です。平安城吉貞でググると同じ刀匠の作が出ますが
やっぱり真面目な作ですね。
戦前の現代刀匠の番付では、上工の上位、良大業物、大関格とかなり高い評価みたいです。
八紘為宇は八紘一宇と似た意味で、世界を家族と為すみたいな意味です。
当時のスローガンですね。

600 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/16(月) 19:40:49.67 ID:mk6RGcAJ]
すごい

601 名前:585 mailto:sage [2013/12/16(月) 22:35:12.46 ID:7aC0JsCx]
みなさん、ありがとうございます。
ほんとに、審査通ってくれるよう切に祈るばかりです。

ところで、この平安城吉貞という方なんですが、「平安城吉貞謹造之」の刀の画像に
記されている「沖芝吉貞」さんのことなのでしょうか?
他に「吉貞」銘の近代刀工が検索できず、同一人物かなとはおもっているのですが。



602 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/16(月) 23:31:30.09 ID:nOlywnUu]
刃の無い鉄製模造刀が入った軍刀があるんだけど、本身と挿げ替えた感じもないし模造刀として作られた物なのかな?
流石に刃の無い刀で戦場なんて行かないよな…

そういえば昔の模造刀って鉄製だったの?

603 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/12/17(火) 19:46:40.75 ID:l18IsFy2]
日本の三つのイベントと三部会

music.geocities.jp/jphope21/0204/47/306.html

それは、映画・音楽・大日本帝国だった。

( music.geocities.jp/jphope21/0102/5/180.html )

604 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/17(火) 21:28:35.97 ID:Q2jh6Xof]
>602
指揮刀や海軍短剣なんかで模擬刀が入ってたりする
でもそれらは細い洋刀で日本刀の形の模擬刀が仕込んでた物があるかは聞いたことないな

605 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/17(火) 21:46:09.31 ID:jg62KdtR]
>>601
同一人物ですよ。
インターネットでは苗字や俗名が分かる時は一緒に表記されてることが多いですね

606 名前:585 mailto:sage [2013/12/17(火) 23:24:39.48 ID:inTfX7+r]
>>605
なるほど!
ありがとうございました。これで検索の幅が広がります。

607 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/12/18(水) 13:34:37.83 ID:v9I/mJwY]
獄中

柴犬

横浜湖

品川

村山

608 名前:585 mailto:sage [2013/12/19(木) 17:24:57.81 ID:5N5NziLt]
今日、兵庫県の登録審査会行ってきまして、無事審査に合格、登録証を
発行してもらいました。
いろいろ教えてくださった皆さん、本当にありがとうございました。

609 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/19(木) 21:03:47.34 ID:sN7bhJ7a]
おめ

610 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/19(木) 22:18:19.02 ID:xtqElECT]
やったね

611 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/19(木) 23:21:01.44 ID:cMHED6C4]
>>608
おめでとうございます。大事にしてあげてね。



612 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2013/12/20(金) 08:11:13.08 ID:bDGzEhOb]
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎人は馬や船に乗って悪さしに来たヒャッハーなお兄さん達に
(少年誌では描かれないが当然)ATGCを強制インストールされ続けたため、その末裔こそが△△魔と
なってしまったのは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンと同一のYを継ぐ者
が現在全世界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖は(ドラマと異なり)惨めな歴史故だ
がお陰で若干体格は良くなり一部のオバ様達をあ〜逞しいと言わしめましたとさ。あ〜キムい、キムい。

613 名前:585 mailto:sage [2013/12/21(土) 10:35:28.03 ID:vzkJcRjI]
皆さんありがとうございます。
うれしくて、勢いで写真取り直してまとめてみました。
素人の技量ゆえ出来は今一ですが、御笑覧ください。

photozou.jp/photo/photo_only/3069857/194338640
photozou.jp/photo/photo_only/3069857/194338649
photozou.jp/photo/photo_only/3069857/194338653
photozou.jp/photo/photo_only/3069857/194338657
photozou.jp/photo/photo_only/3069857/194338663
photozou.jp/photo/photo_only/3069857/194338646
photozou.jp/photo/photo_only/3069857/194338633
photozou.jp/photo/photo_only/3069857/194338648

614 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/21(土) 12:19:55.08 ID:F2Eq01/5]
>>613
自分の顔写ってるぞwww

615 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/24(火) 12:50:31.15 ID:YtSfdoca]
猿手(紐をつけてる金具)が佐官仕様のようですね。
切先から物打ちにかけて錆びがあるのは経年変化によるものと思われますが、ひょっとすると使用された後かもしれません•••そうだとしても、とても腕の良い方が使われていたと推測されます。
バランスが取れていて見栄えがしますね。
拵えなど一式残っているのは貴重です。
ぜひ大事になさって下さい(^^)

616 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/26(木) 22:08:48.09 ID:RYx+Vt6Z]
猿手金物に佐官仕様なんか無いだろw
上のレスだと最終で曹長のようだから本当に全部当時のままなら下士官私物。

617 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2013/12/27(金) 08:47:07.85 ID:YaINMadd]
猿手の仕様、調べたら当方の思い込み、勘違いでした。ご指摘ありがとうございますm(__)m

618 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/01/02(木) 23:20:15.42 ID:p1xmcd+P]
うちの爺様が騎兵だったから親戚の家の何処かに軍刀が眠ってないか妄想してるぜ。

619 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/01/02(木) 23:22:33.79 ID:+4LEiglF]
騎兵だったら長い片手持ちの洋刀だね

620 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/01/03(金) 15:44:16.82 ID:sas03bWy]
青森

徳島

有楽町

舞浜

静岡

621 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/01/03(金) 16:28:12.06 ID:GeO0vh6o]
>>620
どうした?



622 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/01/05(日) 10:43:56.10 ID:pWecfoXJ]
>>618
終戦時に外地だと、武装解除で持って帰れなかったでしょうね。
うちの祖父は内地の陸軍病院勤務だったので、幸いにも残っていましたが。

623 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/01/05(日) 12:14:09.70 ID:3TAKu2cd]
持って帰れないでしょうね。
うちも外地赴任だったので持ち帰りは不可とのことでした。

624 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/01/05(日) 13:14:54.81 ID:2oq3UHoy]
618です。祖父が亡くなって20年経ちます。当時は糞ガキだったので
小遣いを貰う事しかしてなかったので、色々と話をしておけば良かった
と思う次第です。終戦間際まで内地勤務でしたが南方行きが決まって
目的地に着いた時に終戦を向かえたという話を聞いてまして、祖父の
所属部隊を調べたら同じ様な話でした。小学校低学年の時に戦争で
良く死ななかったなという事を言ったら俺は後ろにいたから撃たれなかった
と言ってた事も思い出しましたよ。
長文、スレとは関係ない話で申し訳ない。

625 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/01/05(日) 16:43:01.96 ID:nSJBZbWm]
生きて帰れただけでいいほうだよ。
うちの祖父は沖縄で戦死してしまった。
遺体は部下が埋めてくれたらしいが、そこは今では道路になっている。
軍刀は家に残したものが残っている。

626 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/01/05(日) 23:35:44.78 ID:4cy4ddfT]
>>618
親戚が盗みうっぱらったのを祖母が
話していたのでうちにはないな
しかも大空襲までやられた日には残るものもない

627 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/01/05(日) 23:58:56.96 ID:tcgpwd6H]
こんなスレがあったとは
もっと早く知っていれば垢敷物ウコンから買わずに済んだのに・・・
鞘は居合い用プラ金具つき、鍔ガッタガタ、おまけに刀身にヒビって・・・

628 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/01/11(土) 14:39:05.72 ID:oPfwFT/M]
★希少 旧陸軍 軍刀 天皇刀 昭和十五年 久武長運 指揮刀長剣 page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n126625600

この天王刀って15万も価値あるっけ?
昭和期に模造刀として市販されたものだと思ってたんだが

629 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/01/11(土) 17:26:43.56 ID:rgzl1jvu]
天皇陛下恩賜の品で柄がアルミ。
鞘にかかれた怪しげな日の丸。
ハバキも付いてない拵。
怪しさ満点ですなw

630 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/01/11(土) 20:30:28.79 ID:Z57n/HkF]
これ中国製のオモチャだよ

631 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/01/11(土) 21:56:06.52 ID:Ns9x8PVC]
デザインが日本人の感性じゃない



632 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/01/12(日) 14:12:49.13 ID:wYmtTCof]
誰か詐欺じゃないか質問してきてよ

633 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/01/12(日) 22:01:36.81 ID:xSkhBrT+]
レプリカじゃないか?との質問への回答が
「昭和15年製のれっきとした日本製です。保存状態が良く、あまりに綺麗なので勘違いされやすいですが、レプリカ品や現代作などではありません。昭和の天皇陛下からの賜品で時代物です。当時の限定生産品のひとつです。返品も可能ですので安心してどうぞ! 」
これもう完全に詐欺だろうw

634 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/01/13(月) 11:31:33.38 ID:ElXR/0ws]
「天皇陛下○○」等の表記ならともかく、
「天皇」だけの表記なんて当時の日本ではありえないかと。
天皇陛下を呼び捨てにしてるようなもので、実際作ってたら捕まりそう。

635 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/01/15(水) 00:20:26.75 ID:D7ZZ8lmH]
そもそも「レプリカ」ですらない。
だたの中華製のガラクタw

636 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/01/22(水) 21:51:38.03 ID:6OlGCDOB]
東郷神社の50周年記念の指揮刀やっとオクにでたね
オクで初めて見たけど過去にでたことある?
3万ぐらいで落札したいけど大丈夫かな?

637 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/01/22(水) 22:59:22.70 ID:QoX3zBbf]
3万で即決希望って質問欄に入れてみて?

638 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/01/22(水) 23:42:07.88 ID:6OlGCDOB]
637
なるほど!
もしかして1万即決希望とか8千即決希望もありですか?
637さんはいくらで即決してくれると思いますか?

639 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/01/23(木) 00:40:16.50 ID:i5W2zm70]
いらん

640 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/01/23(木) 17:50:39.09 ID:PXfPhNKS]
いらんよなwww

641 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/01/24(金) 12:45:18.83 ID:46H/iOyN]
チャイニーズ中華学校料理 沖縄海そば

チャイニーズ中華ヤンキース学校料理 沖縄海そば

チャイニーズ中華ヤンキース学校料理 沖縄海そば

チャイニーズ中華ヤンキース学校料理 沖縄海そば



642 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/01/25(土) 05:59:20.92 ID:oTsBQRib]
今更ながら>>585さんおめでとうございます

643 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/01/25(土) 10:34:49.22 ID:c8XPvJml]
やっぱり

644 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/02(日) 23:27:20.65 ID:8nxnoPq0]
某サイトで現代復刻で模造軍刀造られた方いますけど
あれって売り物にならないのですかね

透かし鍔と駐爪と猿手がしっかりした模造刀欲しいよ

645 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/03(月) 06:59:03.16 ID:hW0+Cw+2]
模造じゃ存在価値が無いw

646 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/03(月) 09:55:26.65 ID:j0/5O2tG]
>>644
今だに本物の部材がそれなり以上に残ってる現状だと、レプリカ作る意味が無いからねぇ。

647 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/02/04(火) 13:39:08.81 ID:Di/IePTw]
チャイニーズ空気プレン  沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ空気プレン  沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ空気プレン  沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ空気プレン  沖縄海中華焼きそば

648 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/04(火) 21:06:27.45 ID:A8EPXUvS]
外装欲しいとき、
どのように理想の条件のものを探せばよいのでしょうか

649 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/04(火) 22:29:48.01 ID:y+Z4BIwV]
目の前の箱

650 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/04(火) 22:41:41.70 ID:A8EPXUvS]
ネットじゃ見つからないんだよねえ
探し方のコツ教えてくれよう;;

98式で透かし鍔で駐爪と猿手がしっかりしていたらなんにも文句はないよ
外装が欲しいんだよう

651 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/05(水) 00:02:39.10 ID:+kiGH1wz]
いや、だから、目の前の箱でかたっぱしから刀屋検索して電話するなり見に行くなりすれば?
希望と予算伝えて探して貰うとか方法はいろいろあんだろが



652 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/05(水) 00:26:21.47 ID:t4hMCqXL]
なにその口の利き方
障害でもあるの?

653 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/05(水) 00:36:23.18 ID:+kiGH1wz]
尋ねるだけの阿呆よりましだろ阿呆

654 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/05(水) 06:13:18.17 ID:7xQZ0Fz1]
ばーか、あーほ

655 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/05(水) 10:20:41.48 ID:+kiGH1wz]
くーず、かーす、ぼーけ


満足か?w

656 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/05(水) 15:25:55.22 ID:7xQZ0Fz1]
はーげ

657 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/05(水) 19:36:56.98 ID:+kiGH1wz]
ぐーず、でーぶ、だーぼ


満足かハゲ?w

658 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/02/06(木) 11:21:02.23 ID:GC81I1l0]
チャイニーズシリア空気プレン 沖縄海数の子焼きそば

チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば レディオスペシャル

チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば

チャイニーズ空気プレン 沖縄海数の子焼きそば

659 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/22(土) 19:20:40.70 ID:VR7Kop7R]
上海時代の祖父の写真です。階級は伍長。
柄が短いように思うんだけど、脇差を軍刀仕立てにしたのかな?

photozou.jp/photo/photo_only/3069857/198299598

660 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/22(土) 21:14:34.06 ID:aM3fQWoV]
私物の脇差ですかね、鞘に栗形ついてますし
吊り金具がただのフックなのはすぐ外れてしまいそうな気もしますが

661 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/23(日) 00:44:25.41 ID:NVS6L5sG]
私物脇差だな。鞘に巻いていないが革のグルメットは付いている。



662 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/23(日) 00:46:59.04 ID:NVS6L5sG]
あ、私物というか撮影用に他人のを借りただけかもなwww

663 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/23(日) 10:29:33.49 ID:iJnpOUmk]
大陸では兵隊でも私物軍刀ぶら下げてるのよくあったらしいから

664 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/23(日) 13:43:59.82 ID:Z6By88JF]
>>663さんの仰るとおりのようで、他にも写真が大量にあるのですが、
複数で写っている場合には必ずといっていいほど軍刀下げてる方が
います。
刀下げてると現地の方からえらく見られた、とかでもあったんですかね?
祖父の場合も、>>659の脇差らしきものを下げているのやら、もっと
長いのを持っている写真などがあります。

665 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/23(日) 14:32:20.74 ID:1SsBodwB]
撮影用にかっこつけるとか、現地でハッタリ効かせるために
身内で借り回してたりしたのかも?

666 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/24(月) 10:09:39.76 ID:fuB0s//D]
刀差してないと支那人に馬鹿にされるからな。

667 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/24(月) 12:32:29.03 ID:f4R/x5zO]
武器を持たない輜重兵が護身用にトラックの板バネで刀を作ったら案外に斬れて評判になったとか

668 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/24(月) 19:37:02.33 ID:3D8pROQi]
>>667
標準的に「刃物」としての性能を求めるのなら板バネに刃をつけたもののほうが勝ってる。
まず折れないし。

でも「美術品」としての価値はない。
現在だと板バネ材じゃ刀剣登録は取れないし。

美術品としての刀剣と実用品としての刀剣は別のものだからね。

669 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/25(火) 21:17:14.35 ID:b5CaESUd]
>美術品としての刀剣と実用品としての刀剣は別のもの
そう考えると、今残っている昭和期の軍刀用刀身ってのは、日本刀が「人を斬る」ってことを
前提に作られた、最後の時代の作品なんですよね。
大事に残していかねばと思います。

研ぎあがってきた祖父の形見「平安城吉貞 昭和十八年二月吉日」
www.fastpic.jp/images.php?file=5367952427.jpg

670 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/25(火) 22:40:48.03 ID:R0wBMFr6]
>>669
上げてくれるのは嬉しいんだが、そういう個人的な所蔵品や祖父を2chで晒すのはどうかと思う。

私の祖父も中国戦線で、階級は中尉でしたが軍刀持ってる人の写真は全然無いですね。
情報部だったそうなので、任務の違いですかね、
 

671 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/25(火) 23:00:05.94 ID:QjUO0C46]
中野学校卒業とか?



672 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/26(水) 11:02:01.12 ID:nwnfTixY]
>>669
ずいぶんきれいになりましたね
お大事になさってください

673 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/26(水) 19:19:10.61 ID:LN/lTsG/]
>>671
情報部は情報将校なので、中野学校とかの特務機関・情報機関とは全然違います。
偵察写真の検討とか、敵の戦意を削ぐいろんな工作などをする仕事です。
大卒で訓練もなしに将校になったので、用兵と関係ない部署に配属されたらしいです。

674 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/26(水) 20:58:26.36 ID:nXD7O6WS]
正直もんの爺様でなにより。中野学校の実態が秘匿されてたから戦後にただの情報部将校が「中野学校卒」と吹聴することが結構あったのよ

675 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/27(木) 10:58:03.73 ID:wupJPJmv]
そんなカス居るんだ。

676 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/02/27(木) 18:07:53.18 ID:4uJ3KmLq]
特攻くずれのカタリみたいなものと、
中野学校のことを名前だけしか知らなくて、
情報部=中野と思いこみで吹聴したのがいるらしいね。

677 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/02(日) 14:59:56.90 ID:1VYmYsGZ]
中野学校出は即わかるのに何でうそつくのだw

678 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/02(日) 19:04:33.08 ID:9yHHFYNS]
ただの見栄っぱり

679 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/02(日) 19:12:37.01 ID:cFF2LCey]
中野学校出とか軍刀持ってなさそうだな、おまけに長髪だったらしいし

680 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/10(月) 20:30:13.72 ID:EPUJbnkS]
Yの興亜一心釣られすぎだろ。業者ぼろ儲けwww

681 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/10(月) 21:10:22.13 ID:d8Oieg7M]
>>680
驚いたって書きにきたら、もう先客いたw



682 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/19(水) 04:41:43.09 ID:EAL7w8sS]
誰か要らない拵え格安で買い取らせてくれー

683 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/21(金) 20:09:01.86 ID:Nq+IcsWw]
江戸期の反りの浅い刀が軍刀に少ないのは何故ですか?
古刀が入ってる事より新刀が入っている方が少ない気がするのですが、気のせいですかね?

684 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/21(金) 23:17:52.37 ID:Ig+drqHz]
気のせいだな。敗戦後分解されて何が何やらわからんようになっている。

685 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/23(日) 00:38:34.30 ID:gU2qoknC]
初めて軍刀の柄と鍔を買ってみた
状態は良くないけど適当な鞘も付けてくれた。確実に家の刀の反りだと入らないけど…

柄と鍔は付けられるといいなぁ

686 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/23(日) 09:36:31.71 ID:snAgmAER]
寄せ集めはみっともないらやめとけwww

687 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/23(日) 16:06:21.78 ID:G3taFFpA]
日本海軍 士官 太刀型軍刀 刀身切断 海軍太刀型軍刀 page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h186513114
これ本物か?なんか不格好だし中華製にも見えるような…?

688 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/23(日) 18:18:17.49 ID:hbh2Cl+x]
>>687
戦後作られたパチモン

689 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/24(月) 17:39:46.75 ID:9UYgX6rJ]
反りの浅い鞘持ってる人いないかな?

690 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/25(火) 22:09:39.49 ID:33duoUqv]
俺もバラバラの部品集めて軍刀組み立ててるけど繋ぎが無いんだよね

691 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/25(火) 22:29:45.36 ID:c3dn82Q/]
自作すればいいのでは
>ツナギ



692 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/25(火) 23:45:36.94 ID:33duoUqv]
>>691
どうやって作っていますか?

693 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/26(水) 22:33:26.64 ID:/aYHSYm5]
>>692
極端なこと言えばバルサ材適当な長さに揃って削ったものでいいわけだし
>ツナギ
東急ハンズとかそういうところに行けば、材質、厚さ、幅、長さ、各種の木材が売ってると思うけど。

ツナギを見せるのではなくあくまで拵えの柄と鍔を鞘を繋いでおくためのもの、と考えるなら
見た目はどうでもいいわけだしね。

694 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/26(水) 22:44:30.45 ID:mHueSuec]
>>693
ちょいツナギに詳しそうだから質問があるんだが、亜鉛刀身の茎の部分が小さくて柄の中で軽く揺れるんだけど大丈夫かな?
目釘穴は丁度ピッタリだけど茎が細くて短いから柄の奥まではまってないんだよね。
振るわけでは無いなら充分かな?

695 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/26(水) 23:59:06.50 ID:/aYHSYm5]
>>694
振らないなら強度的な問題は無いだろうけど、柄の中繰(茎がはまるように彫ってある内側の部分)が
痛むだろうなとは思う。

茎の長さが足りないのは実用しない(振らない)ならまぁいいとしても、紙を挟むとかしてガタはなるべく
抑えたほうがいいかと。

696 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/31(月) 13:01:52.99 ID:J75RGrUK]
>>687
page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w99231238
また出品されてる。真贋不明とは言ってるが確信犯だろうな

697 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/31(月) 13:24:56.59 ID:i/YujPKd]
宣伝乙www

698 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/31(月) 20:04:19.60 ID:Pk1K+f9I]
>>697
さすがにここのスレじゃ宣伝にはならんだろう。

699 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/03/31(月) 21:34:21.46 ID:a11i9LJH]
どう見ても怪しいんだから買う奴いないだろ

700 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/04/01(火) 01:45:27.67 ID:JWvpG8sd]
>>673
末期まで陸軍には兵種(兵科ではない)に歩兵や野戦重砲兵とかと並んで「情報兵」ってあるもんね

701 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/04/15(火) 17:11:32.55 ID:F5UXY3iq]
家の菊切羽がサビサビだったから表面を軽くヤスって酢につけたんだけどやめたほうが良かったかな?



702 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/04/19(土) 08:08:08.64 ID:GU/zu21e]
穴が開く

703 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) mailto:sage [2014/04/23(水) 17:56:13.54 ID:FQYmZLls]
>>701
薬研ぎはやめてください。

704 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) mailto:sage [2014/04/23(水) 17:57:08.77 ID:FQYmZLls]
>>701
自分で合成砥石で研げますよ。

やったことはありませんが、鉈ならシャプトンですね。

705 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/05/03(土) 20:13:05.02 ID:EZ8STkjJ]
靖国刀が欲しい〜
靖徳とか靖光とか、300千円位で買えないかなぁ〜

706 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/03(土) 21:28:45.02 ID:ZdRvGanw]
( ´,_ゝ`)プッ

707 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/05/03(土) 22:21:30.15 ID:dE85DVWO]
最近は95式が売りに出てるけど満鉄みたいに登録が取り易い地域はあるのかな?

708 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/03(土) 22:46:58.53 ID:JuSgLrXe]
コネがあればどこでも取れる。

709 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/07(水) 06:55:40.99 ID:qAziSj9w]
規制がキツくなる事はあっても緩む事はないだろうから今後が心配だなぁ

710 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/08(木) 08:53:11.75 ID:8bkAJgl/]
海軍の旧型軍刀の金具だけがほしいと思って探してますが
なかなかないですねぇ、金具だけ有れば鮫鞘とかは今作れるし
愛刀に着せてやりたいのだが。

711 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/08(木) 08:53:48.00 ID:8bkAJgl/]
途中で送信してしまった

愛刀に着せてやりたいのだが。


どこかで新物で作ってくれるところないですかねぇ。



712 名前:剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU mailto:sage [2014/05/09(金) 03:01:06.50 ID:cfjT9EAO]
>>711
>新物
今造ったらエライ高い物になるぞ
拵えだけで売っている奴を探して、金具を取って使った方が良いと思う。

713 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/10(土) 20:17:43.00 ID:q9wUX9wj]
>>712
やっぱりそうか、なんかちゃんとそろっている拵えを壊すに忍びなくて
既に壊れている拵え(鞘が割れてる等)の金具か新物がほしかったんだが
あと、護拳の長さの問題も有りますから


ううむ


お答えありがと。

714 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/05/12(月) 16:59:20.27 ID:Co76aKli]
>>756
「剣術への対処法を
公開できるかどうかすら知らないで
古流柔術やってんの???◎◎ぐるぐる」みを


「一般の古流柔術ではね
すでに抜いている日本刀で
斬りかかってくる敵を仮想してるけど、

無理だからあああああ!!!!!

古流剣術そんなに遅くないからああああああ!!!

か、刀、な、なめてると、はあはあ、

そのうち、さ、

ホントに斬られた時、死んじゃうってばっ!!!」みを

715 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2014/05/12(月) 18:18:40.73 ID:Co76aKli]
>>540
「春過ぎぬ、たけのこがわく、馬鹿ばっか。」みを

一句できた

「竹じゃねえよ!孟宗竹だよ!!大違いだ、バカやろおおお!!!」みを

「普通の孟宗竹は子供の胴体くらいあんだよ!

孟宗竹の竹林に入ると
子供の胴体くらいの孟宗竹だらけで
感覚が狂って

とんでもなく太い孟宗竹すら細く見えるんだよ!

そ、そんで、はあはあ。

斬った。

大人の女性の首くらいの太さの孟宗竹なら
二十数回に分けて日本刀で斬った。

あとで手のひらの幅で測って、
家に帰ってから竹定規で測ったら
太すぎてさすがのおっとりした母も激怒したよ!!!

「安くて頑丈だからっておもちゃにするものではありません!」て。

で、あんた、ほっそい孟宗竹を斬ることできんの?はあはあ

で、できなかったら、ぶっとばああああああああああす!!!」みを

716 名前:名無し [2014/05/16(金) 17:27:09.98 ID:cMEB/9BZ]
着脱式第二佩鐶は、現存数が少ないのかな?
なかなか見つからない。

717 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/17(土) 11:37:47.39 ID:3F+tp+dR]
実家の蔵から祖父の指揮刀が出てきたんだけど、警察に届けたら没収されるんだよな?
刀身だけ破棄すればいいのかな?

718 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/17(土) 14:07:04.91 ID:GUg3F4Fw]
んだな。刀身はヤワいから金のこで15cm未満に切って資源ゴミ(金属)でおk

719 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/17(土) 14:11:54.18 ID:5Q4kLUcr]
指揮刀なら現状保管でいいだろ
グレーではあるけど別にブラックな代物ではないよ

720 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/18(日) 09:21:57.45 ID:yL0KCDx7]
>>718
>>719
ありがとう
とりあえず現状で保管しようと思う

721 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/18(日) 17:51:39.80 ID:6sdfVTM+]
指揮刀って模造刀でしょ



722 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/18(日) 18:12:26.58 ID:vIpMQPj0]
鉄製(軟鉄だけど)の、ね

723 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/18(日) 21:11:49.69 ID:pi1+NKt9]
ふた昔前くらいまでは鉄製の模擬刀も普通に売ってたが業界の自主規制で無くなった
扱いとしてはそれくらいのもんなんだろう

724 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/18(日) 21:51:57.18 ID:c5FI3P5y]
>>723
まあ、実物見たことないから、ネットの噂だけど、居合練習刀で
ステンレス製のがあったとか言う話しもあったなぁ。


ステンレス製はまずいだろうとw

725 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/19(月) 10:32:57.88 ID:3560+ctg]
>>724
ステンレス製その他の「法律に抵触する「居合(練習)刀」はつい最近くらいまでは
海外製のものが日本国内で販売されていたことがある。

単に輸入した業者や個人輸入したひとに知識がなく(「刃」がついてないなら材質は
なんでもいい、と解釈してた業者や人は多い)、ってケースが殆んどみたいだけど。

何例か税関で引っかかって以後は厳しくなったので今はまずない。

726 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/19(月) 16:37:58.46 ID:3560+ctg]
>94式制定後のサーベル軍刀との過渡期型の物です。 
>94式、98式の柄に旧型軍刀の鞘です。
これを「適当に合わせたものです」以外の理解をするのは難しいぞ。

本当にそうなら貴重だが、でも「存在するとは言われた例を実物として確認できる」というだけで、
美術品としての価値はないな・・・。

727 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/25(日) 01:57:28.82 ID:CMR7e6PR]
>>724 昔のナイフマガジンにステンレス製の武田信玄陣太刀が出てるぞw

728 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/25(日) 14:05:03.47 ID:4+3IqGfV]
例えば無鑑査は鋼材とか焼き入れに何を使っても良いとか、色々工夫もしないと日本刀業界は本当に尻すぼまりに成る。
占領下で決めたツマラン決まりなんて早く変えろよ。
実際の使用面ではコルスチが一番進化した日本刀を作ってるとか恥に思わないのか?

729 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/25(日) 21:35:31.05 ID:2aYDU5Qp]
戦前からあの業界はダメだろw
技術屋じゃないから進歩はありえないなwww

730 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/25(日) 22:18:45.06 ID:JvFBIPtA]
>>729
戦時中はかなり科学的に「兵器」として作刀が考えられていたぞ、
満鉄刀なんかもそうだしね。

731 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/05/25(日) 22:30:32.15 ID:4+3IqGfV]
>>730
そうそう。見た目もちゃんと考えられた刀もあったし、軍刀はもっと見直されるべきだと思う
数も少ないし今の所管理も適当だから軍刀の将来が不安。



732 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2014/06/06(金) 00:14:21.33 ID:iBZs9sVj]
でもまぁ10年くらい前に比べたらある程度地位は向上したからいいかなぁ

70年以上経つ今更、ポンポンと本身軍刀が見つかる事も少なくなったし






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<165KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef