[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/24 02:25 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

docomo PRIME N-06A part6



1 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/22(月) 20:42:22 ID:zbZ3HbFD0]
◆みんなNらんど
www.nland.jp/
◆NEC Official
www.n-keitai.com/n-06a/
◆docomo Official
www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/n06a/
◆docomo HOME U
www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/homeu/
◆N-06A ネットワークの設定方法(簡単ログイン機能)(自動ログイン機能)
www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/usage/wireless_lan/n06a/index.html
◆フレッツ光 ひかり電話(NTT東日本)
flets.com/hikaridenwa/subscription/wireless_mobile.html
◆iモードブラウザ2.0 新機能一覧
www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/browser/browser2/new_function/index.html
▼mpw.jp 携帯ブラウザ性能テスト(計測ページ)
ttp://mpw.jp/browsertest/
▼mpw.jp[N-06A3 FOMA]通信速度 統計
ttp://mpw.jp/speedtest/view_stat_agent.php?agent=N06A3&career_id=1
▼mpw.jp[N-06A3 WLAN]通信速度 統計
ttp://mpw.jp/speedtest/view_stat_agent.php?agent=N06A3_WLAN&career_id=1
 
■2ch内 関連スレ
 
▼ドコモ・ホームU Part 2
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1245141896/l50
▼フェムトセル
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1209382584/l50
▼docomo N906iL Part 4
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1241043035/l50
▼docomo FOMA 2009年 冬モデル
find.2ch.net/?TYPE=TITLE&STR=docomo%20FOMA%202009%C7%AF&COUNT=50&BBS=ALL
 
★N-06A part 1(暇つぶし2ch)
mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/keitai/anchorage_keitai_1240018762/-100
★N-06A part 2(暇つぶし2ch)
mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/keitai/anchorage_keitai_1242964179/-100
★N-06A part 3(暇つぶし2ch)
mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/keitai/anchorage_keitai_1243217682/-100
★N-06A part 4(暇つぶし2ch)
mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/keitai/anchorage_keitai_1243962591/-100
★N-06A part 5(暇つぶし2ch)
mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/keitai/anchorage_keitai_1244639572/-100
▼前スレdocomo PRIME N-06A part 5
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1244639572/
 
■FAQ
 
▼無線LAN (WLAN)って何?
・電話の親機と子機みたいなものです。親機にネット回線を繋いで無線を飛ばし、子機で使えます。
・N-06A の無線LAN 機能は、親機機能と子機機能の両方を備えています。
▼アクセスポイントモード
・FOMA回線を通じてゲーム機などを N-06Aに接続し、ネットをする事ができます。
・但し、パケ・ホーダイ・ダブルの『パソコンや PDAによる接続』と同じ扱いとなり、データ通信の上限額は 13650円となるため注意が必要です。
★アクセスポイントモードを利用するには、別途[mopera U]の契約を推奨します。※捕捉 >>2(APモード)
▼ホームU
・ホームU(オプション)を申し込むとドコモの VPNサーバを利用でき、FOMA回線で接続した場合と同様にiモードが使えます。
▼WPS で ( Wi-Fi Protected Setup )簡単接続♪
※WPS とは‥無線LAN 機器の接続と、セキュリティの設定を簡単に実行するための規格。
plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/20/news088.html

162 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 16:35:12 ID:9eirq94EO]
>>161
ドコモ夏モデル各メーカー共通の仕様変更なのでは?

163 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 16:44:11 ID:AJk3sIz4O]
>>161
ソフトキーの仕様変更は全機種共通
タブ切り替えは左上ソフトキー長押し
リンク先を新規タブで開くor新規タブ作成は右上ソフトキー長押し

164 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 16:47:46 ID:Bsa0JRTO0]
>>161
ブラウザが変わってそうなったんじゃね?
使い勝手は前のが断然良かったけど

165 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 17:11:32 ID:5U+eJaWMO]
>>162->>164
ありがとう。設定あるのかと取説ずっと見ていたけどやっぱりそうなんだ。慣れるまで時間かかりそうだな。
あと画面保存したい時機能から2ページあとに保存があるのはちょっと不便かな。
細かな点では01の改良とあって06がいいね

166 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 18:41:20 ID:5U+eJaWMO]
たびたび質問m(__)m

水没シールって電池パック外したところだけ?
確かN905もN01もSDとイヤホン部分にあったような気がしたんだけど。

167 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 19:03:25 ID:loxYMapY0]
プッシュトークのボタン付いてるんだ・・・

168 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 19:16:46 ID:qw9g416gO]
>>151
ソフト的に手ぶれ補正してるから
その待ち時間のはず

プッシュトークボタンがついてるのは
サービス終了決定前に設計が始まったからだそうな

169 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 19:27:03 ID:2k/3areQO]
P903iTVから買い増した人いる?
土日に買いに行こうと思ってる。
実機は触ってきたけど、幸せになれるか迷ってるw
不便になった部分があれば教えてください。

170 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 19:28:45 ID:sWANEnBiO]
プッシュトーク使ってる人見たことなかったなあ



171 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 19:46:20 ID:4AGOwpLlP]
アプリの動作ってどう?
w2chやjigを多様するんだけど
特にw2chはかなり使うからレスポンスが重要

172 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 19:58:03 ID:f//Go2tkO]
ichが更新されると画面が点灯されるんだけど、光らないようにできませんか?

173 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 20:27:16 ID:qhtv3yb+O]
>>171
W2CHはかなり快適 画面横にすればワイドで見易いし早い
JIGは体験版しか使ってないけど普通に使える 俺の住んでる場所のせいか知らないがYouTubeはカクカク

174 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 20:46:29 ID:oszC7J2cO]
Nって、フォントを変えるとiアプリのフォントも変わるんですねぇ!

175 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 20:51:06 ID:Y5+3ZEZZO]
メール見てる時背面が光るのってどうやったら止められます?

176 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 21:04:28 ID:AJk3sIz4O]
>>175
メール設定→感情お知らせ→感情イルミネーションオフ
要はメールの内容に即した色で光ってるらしいね。分かるかよw

177 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 21:08:22 ID:qZwXErD50]
買おうと家電量販店に逝ったんだけど
バリュー一括が65000円だったのですごすご帰ってきたお

2年ぶりくらいに機種交換するんで
あまりの値段の高さにカルチャーショック受けてるよw

178 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 21:11:36 ID:Y5+3ZEZZO]
>>176
ありがとう、出来たよ。

こんなの分かんねーよw

179 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 21:19:36 ID:gT/zGQdX0]
>>170
サービス開始直後の無料お試し期間中に、
当時最新機種のP902iとN902i対抗で手元で遊んだっきりだったわw

180 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 21:22:55 ID:gT/zGQdX0]
>>148
おおお、そうでしたか。ならば
1契約で済ます人はパケ・ホーダイダブル契約なら安心なんだな。

要は、Mopera U契約推奨は
データ通信専用SIMでの制約ですか。話が整理できてなかった。

データ通信専用契約のSIMも持っておりますが、
差替えが面倒でね。その分、上限到達時の差額が
1枚で済む利便性と天秤に掛けてもまだ大きいなという事で
上限額引き下げ要望は私も同意するところです



181 名前:141 mailto:sage [2009/06/26(金) 21:28:58 ID:Zpko7QyQ0]
>>160
N-01Aの過去ログ見てきたよ。
01の時からのバグかぁ、なんとできんもんかねぇ。
無線接続なんだから切れちゃうのはしようがないけどさぁ、ハングアップするのはちょっとなぁ。

BTの利用者は僅少、被害は限定的、デバッグ後回しと考えてるのか?>docomo & NEC

182 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 21:31:52 ID:gT/zGQdX0]
アンケートをやってるから書くべし
純正のWirelessUnit N01で接続しにくい件を書いた

183 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 22:00:20 ID:x9IiPIuuO]
>>181
ちなみに自分も全く同様の症状がカーナビで頻発して、年度も交換してもらった。
今のところドコモに情報が来てないみたいだから、交換しかできないらしい。
だから、数か月使って新しいロットに変えてもらったもらった方が、変に騒ぐより賢い選択。

ちなみに自分は現在01だけど、それ以外にもつまらないバグが多すぎるので06購入予定。

184 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/26(金) 22:05:52 ID:x9IiPIuuO]
>>181
ところで、距離で切断されても近づけば必ず再接続されるのに、いきなり切断(外的要因?変な電波とか)の時は再接続されないのはナゼだろう?

あと、確実に切断される方法がわかったら教えて下さい。

しかしあれだけクレーム入れたのに06でも解決しないまま販売したとは…。


ま、慣れれば再起動させるだけですからあまり気にしない方がいいですよ。仕様仕様。しようがないよ。

185 名前:141 mailto:sage [2009/06/26(金) 23:34:54 ID:Zpko7QyQ0]
>>182
Nらんどのアンケートならメール届いて速攻で書いたよ。

>>183-184
週明けに換えるかどうかは、チョッと考えてみるよ設定し直すのが面倒なんだよなぁ。
様子見でもう少し使ってみます見たいな感じで先延ばししようかな。

距離あけたり、金属の箱にBT機入れて強制切断させたりしたけど再現しなかった。
VMX100とBHP5同時にONにしたり、それに加えてPCのBTペアリングサーチとかもしたけど起きないねぇ。
特定の外的ノイズパターンで発生するんじゃないかなぁ、原因のノイズを特定するのは難しいんだろな。
06の動作を見る限り再接続プロセスが無限ループ状態なんだと思うんだな、そこでBTの他のプロセスを
動作させようとするとハングアップ。
対処療法でしかないけど再接続強制タイムアウトとBTリセットプロセス追加でなんとかならねぇかな。

スキルアップにもなるし、ソースコードダウンロードしてデバッグしようかと思ったら06まだ公開されてなかった。

186 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 01:54:36 ID:b272+Qk3O]
>>185
BT切断に関しては01で悩まされたけど、最近は気にしない。
あまり気にしすぎない方がいいよ。

187 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 03:59:32 ID:HiGtj9OcO]
>>177
分割にすりゃいいじゃん。
一括でも分割でも金利つかないから値段同じ。

188 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 07:38:15 ID:kIDQBYLnO]
BT不具合ある以上購入は控えるわ
何とかならんもんかのう

189 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 09:55:33 ID:lBNdEivcO]
>>177
基本料金が下がるんですが。

190 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 10:07:33 ID:x1uOBT18O]
バッテリーの持ち云々を書いた者だが、レスThanks
とりあえず色々節電努力してみて多少マシになった感

それでも新品ならもうちょい頑張ってほしいな…
てか5段階&パーセント表示が余計に不安にさせるw

Nランド見たがこの機種ホントにアンケート多いなww
みんながっつり意見して次回機種をマジ神機種にしようぜ



191 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 10:13:55 ID:b272+Qk3O]
>>190
01もすごいアンケート量だったけど、それほど06には反映されていない。

開発進行具合から考えても、アンケートの意見が反映されるのって、早くても次々機種でしょう。

192 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 10:15:05 ID:b272+Qk3O]
>>188
切断されるといっても、一ヵ月に一回くらいだから特に気にならないよ。

193 名前:白ロムさん [2009/06/27(土) 10:25:04 ID:10fJ19XGO]
ストラップの芯棒外れた……
そして落下…………
キズだらけ…………………
俺の同僚も同じ症状で落下……
ネックストラップ付けてる人はマジ要注意。


ある日突然落下するぞ。


194 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 10:34:37 ID:pFiumeZC0]
>>193
こんなクソ重たいモノをつり下げるってどんだけなんだよ。

もっと軽くて薄い機種ならそんなコトにはならないってことは判ってるだろ。
多機能な機種だから一台で済ましたい気持ちはわからんでも無い。

195 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 11:00:43 ID:qGydtdNoO]
ネックストラップなんて今時は、年寄りや中年親父ぐらいだろ

196 名前:白ロムさん [2009/06/27(土) 11:04:08 ID:10fJ19XGO]
>>193

いや、クソ重いって言ったって、重さが`なら話は解るが、cだぞ?

前機種のN01Aはならなかった。
ならなかったってか半年しか使ってないんだが。

いくら重いって言ったって一週間でとれるのはあんまりだろ。



197 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 11:04:34 ID:5HJvB85n0]
高校生がつけてるのよく見る

198 名前:白ロムさん [2009/06/27(土) 11:05:10 ID:10fJ19XGO]
>>193×

>>194

199 名前:白ロムさん [2009/06/27(土) 11:06:05 ID:10fJ19XGO]
>>193×

>>194

200 名前:白ロムさん [2009/06/27(土) 11:13:00 ID:IxonZvZEO]
昨日機種変したんだけどフォトモードにしたら外側カメラからかはわかんないけどカタカタ音がすんだよね…
DOCOMOサポートに電話して聞いてみたけど、スタッフの人が手元の二台を調べたけどカタカタ音するって言われたわ…やっぱこれってカタカタ音するもんなんですか??
長文失礼しました



201 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 11:23:13 ID:uiIKQvJVO]
マイピクチャー閲覧、左下のマイピクチャーのマルチタスクのマークって消えないよね?
コミュニケーションスタイルの時は出て、シェアスタイルだと消えるんだけど。

202 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 11:29:27 ID:0tSZ0MxdO]
ネックストラップしてても普通胸ポケットに入れない?
ブラブラしてると邪魔臭いんだが。

カメラはAF?がカタカタなるのが仕様みたい。
そういえば、彼女を撮ろうとしたとき、顔に□がフォーカスしたと思ったら、すぐ胸にフォーカスしてワロタ
持ち主の意識を読み取る機能がついていたりしてw

203 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 11:30:33 ID:5HJvB85n0]
>>200
そういうもん
説明書P.228

204 名前:白ロムさん [2009/06/27(土) 12:20:32 ID:10fJ19XGO]
>>202

常に胸ポケに入れてた。



205 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 12:33:50 ID:euH/HALL0]
DSに言ってそう説明するしかないな
持ち込み報告が多ければなんかあるだろ

206 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 12:56:55 ID:CvNcpYsa0]
どうみても欠陥だよな。
新品交換してもらってもいいレベルだと思うんだけど。

スタイルチェンジの耐久テストだけじゃなくて、こういうとこの品質保証もしっかりやってくれよ、NECさん。



207 名前:白ロムさん [2009/06/27(土) 13:29:24 ID:10fJ19XGO]
>>206

本当、明らかに欠陥。

DSに問い合わせた。
本社に事例があがってない為、補償は難しいとの事。
で、メーカー側から対策品も無し。
だから修理してもまた同じようになるでしょうねー、だって。

直接メーカーに送る方法もあるが、いつ返送されるか未定。
預かりが長期になる可能性が高い。


まーよーするに泣き寝入りしろよ、って感じだな。
落としたおかげでキズ&画面回す時に少しガタつくようになった。


208 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 13:42:32 ID:UNs1S2xPO]
剥き出し携帯だからストラップは重要だよな
ただ、現状Fがあんな状況だから横スタイルが必要な俺にはNしかないのよねぇ…
来週Fにアップデート来なかったらN買おうかな?

209 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 13:50:13 ID:+jlwcCN70]
>>207
常に胸ポケ入れてたのに落下したのか。
怪奇現象だな。

210 名前:白ロムさん [2009/06/27(土) 13:59:01 ID:10fJ19XGO]
>>209

仕事柄作業着がジャンプスーツ(つなぎ)だから、

いったん胸ポケから出さないと、
う○こするときとかに脱げない。




211 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 14:58:58 ID:CqQz2hlT0]
N-06AってN-01Aにくらべて文字入力のレスポンスあがってる?
近所に温モックおいてないから分からん…

212 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 15:07:43 ID:IIEicmDt0]
スピーカーの音質があまり良くないみたいなんだけど
使っている方どうですか?

ホットモックを置いてる所が近くにないので…。

213 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 15:18:12 ID:ahXVbQ5e0]
スピーカはあまりいいとは思わない

前使ってたN905μのシングルスピーカの方が
ハリのあるいい音が出てた

まぁそれ意外は満足しているけど

214 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 15:31:29 ID:IIEicmDt0]
>>213
そうですか。ありがとうございます!!

スピーカー・バッテリーを改善してくれれば…。

215 名前:白ロムさん [2009/06/27(土) 15:39:11 ID:hmNTwmR5O]
気付かずにやってたけどミュージックとアプリは同時起動できるのね
これだけで906から変えた価値あったわ

216 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 15:39:35 ID:8dHP5GkqO]
>>211
01Aは使ったことないけど、06Aは文字打ち結構速いよ

>>214
バッテリーは言われてるほど悪くない。おそらくパーセント表示された数字に踊らされてるだけ
スピーカーなんてどの携帯もゴミカスじゃないか。音が悪いと嘆くぐらいならせめてイヤホンぐらい買おうよ

217 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 15:43:49 ID:e4FXNf7c0]
電池が10%になると「充電してください」っていうのは、ちょっと紛らわしい
12%あるからまだいける、と思ってたらいきなり切れてびっくりしたから

218 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 16:03:57 ID:IIEicmDt0]
>>216
わかりました!!
イヤホンでの性能はいいようですね

219 名前:211 mailto:sage [2009/06/27(土) 16:13:19 ID:CqQz2hlT0]
>>216
ありがとう
早けりゃ明日にでも買ってくる

220 名前:白ロムさん [2009/06/27(土) 16:32:28 ID:b272+Qk3O]
01が不具合オンパレードだったので文句言ったら、一週間06貸してくれた。

細かな点がよくなってる感じ。01→06の買い替えはアリだな。



221 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 16:38:05 ID:/7ky0W6mO]
質問です。
N06とアイフォンでは、どっちがPCサイトのネットしやすいですか?  
使い道は、ネット閲覧だけなんですかが

222 名前:こぅてぃpinky ◆fywf6IqjB. mailto:age [2009/06/27(土) 17:15:36 ID:/vh+nU9DO]
>>220
なにそれ
間接的に『01の不具合は仕方ないから諦めて、不具合改善・機能アップした06使わせてやるよ。N-06Aも買っちゃいなYO』ってDSに言われてるのと同じじゃない?

01の不具合は放置しといてそれはひどい(>_<

223 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 17:57:48 ID:aakW8mp10]
まぁ一週間でストラップホール部のピンが取れるとか、
流石にこれは不良品掴んだな
オヤジとかダサイとか言われようが、実用性上の個人的な実績から
腰のベルト部分に装着するキャリングホルダでずっと通してる

224 名前:白ロムさん [2009/06/27(土) 18:00:39 ID:dyl06eQE0]
通話性能悪くないかこれ?
酷い音で相手先の話が分からんことが多い。

225 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 18:01:32 ID:aakW8mp10]
>>224
スーパーなんとかボイスを切ってる

226 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 18:10:39 ID:8dHP5GkqO]
>>217
充電が不十分だったか、急激に電池を消耗したんじゃない?
電池の消耗が激しいアプリとか動画のストリーミング再生とかを繰り返し続けて電池が切れた場合、
電源切って入れ直したらまだもうちょっと使えたりはする。この携帯に限らずどの携帯でも

普通に使ってれば5%切っても動くよ

227 名前:白ロムさん [2009/06/27(土) 18:12:50 ID:dyl06eQE0]
>>225
それが原因?
酷い時は途切れたり最低
今までもずっとドコモのN使ってきたが、こんな酷いのは初めて。

228 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 18:16:35 ID:uiIKQvJVO]
>>201だけどN―01は全画面表示だと消えるのに06は消えないんだね。ドコモのフリーダイヤルに聞いたら仕様ですってさ。
細かなところだけど黒系の画像だと気になるなぁ。

229 名前:白ロムさん [2009/06/27(土) 20:14:54 ID:aakW8mp10]
>>227
かどうかは分からないけど、
必ずしも効果的な場面ばかりでないので切ってる

あとメール欄空欄にして強調のつもりで書くが、
テレビ電話をしてみると気付くことがある。
手持ちで通信すると対向の相手機でガサガサと騒音が凄い。
携帯電話本体の筐体からマイクへ向けて、
拾ってはいけない雑音を拾っているのも原因かと。

230 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 20:59:07 ID:tySYNsta0]
相手がくそうるさい場所で電話してるだけなんじゃないの?w
相手の電波状態が悪いと切れることもあるだろうねw
自分がうるさい場所で電話してても相手にとっては聞き取りにくいだろうし、
自分が電波状態悪いところで電話してても切れることがあるだろうね。
なんか、当たり前のことすぎて。マイクがノイズを拾うのは当事者が気をつける以外、
どうしようもないんじゃないの?周波数帯でカットオフするか?どの周波数帯にする?www



231 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 21:37:42 ID:DjGSAMEL0]
>>217
最近の機種はモバイルSuica対策で、ある程度充電が残った状態で警告が出るんだよ。
そうじゃないと改札くぐってから完全に落ちてしまうと、
改札出られないwということがおきるから。

232 名前:白ロムさん [2009/06/27(土) 22:10:29 ID:dyl06eQE0]
>>229
かねぇ…
取りあえず切ってみるよ。ありがとう。

>>230
そうとも言い切れないんだよ、相手が店舗で固定電話の時ですら
通話が困難なほど状況が悪かったことがある。
こちらの電波の具合…も否定できないんだけど、前の機種N904とか
N906では同様の症例がなかったもんで。

233 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 22:21:25 ID:DjGSAMEL0]
>>220
貸してくれて、ドコモとしてはあとはどうするんだろう。
06では改善されてるからいいですよね?という意味なんだろうか。
それとも、不具合認めて01と06を交換してくれるってこと?

234 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 22:36:07 ID:OqF9M0LWO]
>>231
知ったか乙
電源がなくてもICチップ読めるんだぜ
君のSuicaにバッテリーついてるのか?ww

235 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 23:03:36 ID:O+6HG/qd0]
この機種は着信音などの音量は大きいですか?
主観で主観で構いませんので教えてください。

236 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 23:04:35 ID:O+6HG/qd0]
× 主観で主観で構いませんので教えてください。
○ 主観で構いませんので教えてください。

237 名前:白ロムさん [2009/06/27(土) 23:05:59 ID:89jCS6i7Q]
モバイルSuicaと言えば、
この機種めっちゃタッチしにくそう…
大阪のPiTaPaは携帯対応して無いから自分は影響無いけど、使ってる人どう?

238 名前:白ロムさん [2009/06/27(土) 23:41:49 ID:S4zvkrxdO]
WRANを使い月額490円でパケット通信料を抑えれますか?
抑えている人はいますか?

239 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 23:46:55 ID:QYWrwi3LO]
>>234
微妙に間違ってる

240 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 23:57:00 ID:cB7LHgIS0]
カメラ機能に切り替えた時、
ジーーーって小さな音がするんですが、仕様ですか?
皆さんのはどうですか?



241 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/27(土) 23:59:47 ID:cB7LHgIS0]
自己レス

>>200>>203で答え出てたんですね。
仕様ですか・・・気にしないようにします。



242 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/28(日) 00:04:23 ID:l0t6KCMgO]
>>240
AFの駆動音じゃなかったっけ
機能的にしょうがないよ

243 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/28(日) 00:05:44 ID:sLIvV1JcO]
>>239
確か電流は通ってないといけないんだよね?ただ携帯の電源がつくほどの電圧?はいらないってことだった気がする。

244 名前:白ロムさん [2009/06/28(日) 00:09:05 ID:ugY9gYTi0]
この携帯買う予定だったけど冬に折りたたみニューロが出るようなのでそっちまでもたせるか

245 名前:141 mailto:sage [2009/06/28(日) 00:13:42 ID:H0wkq35k0]
VMX100にてかれこれ24時間テストを続けているが再接続不可によるハングアップは発生していない。
BHP5は1日4〜5時間の使用で1回くらいは発生してたんだがなぁ。
BHP5は電車通勤での使用に対してVMX100は室内&車での使用だから同一条件下じゃ無いので
その辺に原因があるかも。
ハングアップが発生して再起動すると接続待機設定をハンズフリーのみONにしていたものがダイアル
アップもONになる現象が発生していたのでPCのペアリングを削除してみた。

あと一点違いはVMX100はBluetooth Ver.2.0なのに対してBHP5はVer.1.2この辺もチョッと怪しいわな。
ちなみにN-06AはVer.2.0+EDR

N-06Aもウチにある他のBT搭載機もデバイス公開はデフォルトでOFFなのにNokia N71とかN73とか
812SHとかはBTをONにするとデフォ公開なんだよなぁ。
会社やらスタバやらでサーチかけるとヒットしまくり、ウチでも近所に812SHが居るらしくヒットするんだなこれが。

246 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/28(日) 00:21:19 ID:3Ql0/81F0]
>>239
>>240
うん。

>>234
知ったかぶり乙は、234のほうだったね。
早めに警告出るようになった仕様の理由は、残念ながら本当。
完全に電池が残ってない場合だと、使えない。

234が正しければ電池無しで使えるはずだから、
試しに電池抜いてモバイルSuica使ってみて報告してくれw

247 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/28(日) 00:22:37 ID:WFyljgeV0]
通話けっこうするほうだけど品質が気になったことは無いなぁ。
顔油が液晶にべったりつくくらいひっつけてしゃべってるから?
相手にも聞き辛いっていわれたことはないっす。
スーパーなんとかはONです。


248 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/28(日) 00:23:46 ID:QiiHBOMKO]
メガアプリに対応さえしてれば完璧だったのに。

249 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/28(日) 00:25:41 ID:XHuW0ueN0]
電源切る:OK
電池抜く:ダメ

だったよ

250 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/28(日) 00:43:33 ID:unRaGdna0]
一生懸命難癖つけるのはN-06がうらやましくて仕方ないから



251 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/28(日) 01:44:35 ID:WFyljgeV0]
F-09が思ったより・・・だったからなんなのかな?
最近の富士通らしからぬ中途半端&しょぼさだったね。
不倫用にはいいのかもしれんけど、ならF-01でいいじゃんってことになるし。

Nは、N-06AがT-STYLE初代ならもっと違う結果になってたんじゃないかなぁ。
N-01Aはどう考えても商品レベルとしては怪しい試作機。
N-06Aはギリギリ商品レベルの試作機。
まー両方使ってきた自分はどっちも好きなんだけどねぇw


252 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/28(日) 02:08:22 ID:07KA8BIaO]
>>231
電池切れても改札出入り出来たぞ。


253 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/28(日) 02:20:00 ID:xJ2HBM250]
>>251
不倫用とかってのが、どうもねw
メールって手紙だから。人から届いた手紙を勝手に封を切る人、会社にいるけど、
常識を疑うよね。
携帯もちょっとデスクにおいておいて、誰かに見られたりしないか不安なときあるし、
家族が軽い気持ちでちょいちょい見るのも、おいおいといいたくなるし。
常識っつーものが欠落している以上、パスワード保護は仕方ないのだろうな。
そんな俺はやり方がわからないから、誰でもメールを見れてしまう。どうしよう・・・。
Nもパスワード保護できるようだけど、いちいちパスワード入力するの面倒でない?
つか、俺、パスワード忘れるの特技の一つなんだけど。

254 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/28(日) 02:28:54 ID:PJhoMumfO]
>>252
からっからにならなければ大丈夫


255 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/28(日) 02:38:06 ID:xqsArWK+0]
携帯で改札を抜ける人をまだ1回しか見たことがない
スーパーで携帯で払う人は珍しい光景ではなくなったけど
マックのアプリ入ってるけど、クーポンてどうやって使うの?
お財布携帯のみアプリを入れられる、と書いてあったけど、
携帯で支払わないとクーポン使えない、とかってことですかね?
お店でクーポン画面を表示させるだけではだめってこと?

256 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/28(日) 02:55:05 ID:g2oWO7KkO]
>>238
iモードの利用を自宅限定にすれば、ダブル下限で抑えられるよ。

257 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/28(日) 02:56:59 ID:g2oWO7KkO]
>>221
アイフォンは、FLASH不可

N06Aは、FLASH可

後は自分で判断してくれ。

操作性は主観の問題だから。

258 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/28(日) 04:16:20 ID:ik+v9yIJ0]
>>241
静止画撮影がコンティニュアスオートフォーカス対応
AF ONだと常時作動しているから
サイドボタン(CLR、プッシュトーク)を押して撮影したい時は
一気にボタンを押し込めばいい

259 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/28(日) 04:17:16 ID:ik+v9yIJ0]
>>248
ハァ?

260 名前:白ロムさん [2009/06/28(日) 06:55:12 ID:Nl/zmAy+0]
スレチだが、Suicaの仕様は、
FOMAカードと紐付けされているから、FOMAカードが読めなくなった
時点で、電池が残っていようがNG

なんで、FOMAカード抜きでもSuicaは使えない。

これができれば、チャージのときだけFOMAカードをおサイフ
ケータイに入れて使うって言うことができるんだけどね。
(Edyとかの他の電子マネーはOKなんだが)

Suicaは定期券の法律で本人認証が必要なため、上記の仕様



261 名前:白ロムさん mailto:sage [2009/06/28(日) 07:04:15 ID:XHuW0ueN0]
>>260
FOMAカード抜いても使えるよ

262 名前:白ロムさん [2009/06/28(日) 07:13:28 ID:Nl/zmAy+0]
>>260
FOMAカード抜いて、電源切って使えるか?
Edyは、FOMAカード抜いて、電源切っていても使えるという話。

N-06Aでは試していないから、もしかしたら、電源ON後に
FOMAカードを認識しなくても端末が立ち上がるから、
その後電源切ってもつかえるかもしれないが、

基本的に、FOMAカード抜きの後は、再度電源ONで、
端末の認証ができるまでは、ICカードロックがONの状態で、
その間は、Suicaとして使えない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef