[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 19:21 / Filesize : 442 KB / Number-of Response : 1063
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part399



1 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/11(木) 03:25:22.07 ID:yLUzpvoI.net]
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

スルー推奨案件

・IT、自営業などのワードを含み兄弟や家族と揉めているというネタ
・メガネのせいでもてないネタ
・娘下げする母親ネタ
・ユニクロのリンクをはり、どちらがいいか聞くオッサン

★次スレは>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。

・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。

※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part398
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1562178617/

224 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/12(金) 23:33:04.72 ID:QZLNFwQH.net]
>>197
まずそれとなく自分で周りの雰囲気を探ってから聞いても良さそうな人に聞くのが吉じゃないかな
ガッチリ後輩派の人に聞くと逆に拗れそうだし
一つだけ気になったんだけど自分が一番仕事を分かってるって意識は一旦封印した方が良いよ
たった2ヶ月だとしても一度は部外者になった身ではあるんだから少なくとも半年はおとなしく下手に出るくらいの気持ちでいた方が良いんじゃないかな

225 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/12(金) 23:33:41.94 ID:FpTEK7Tc.net]
一般常識から外れた原理主義思考のやつが使ってたら突っ込み待ちかと思う

226 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/12(金) 23:35:33.76 ID:hmI5Plu2.net]
>>216
気にしなくていいよ
うん蓄が読めなくて調べてみたら漢字が出てきたから嬉しくなっちゃったんだろ
関心だって文脈で何が言いたいかはすぐに分かる
難しい漢字は気を遣える人間なら読めるように工夫する
難読漢字や意味の分からん言い回しをしてるようなラノベ読んでるんじゃない?

227 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/12(金) 23:53:04.12 ID:Iw0fGBsT.net]
>>219
そこまで気にはしてないけどもし本当にそういう傾向があるならちょっと考えたほうがいいのかな?って思って
ラノベはわかる
「なんかこじらせてるなぁ」って思ったしw

228 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/12(金) 23:57:21.93 ID:vqmEnxAU.net]
>>220
マジレスすると「その手のレスで」の部分が重要で
相手の知識に関する話題で、反論する時に
言葉を推敲していないのはだめだって言いたいんだと思うし
2chというか5chはそういう風潮は実際ある(すぐ揚げ足とられるから)

229 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 00:07:22.07 ID:9OCgvKLF.net]
書き込み始めてのためスレチであったり、マナー違反あったらすみません。
愚痴?相談?ちょっと自分でもわかりませんが話聞いて欲しいので書かせて欲しいです

230 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 00:15:32.88 ID:NKfidVGx.net]
206お願いします

231 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 00:16:05.16 ID:ygG7dmUx.net]
>>221
その言い分もよく分かるよ
ウンチクなんて完全に揚げ足だ
指摘することに得意になる人間が多い印象はある

232 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 00:17:40.65 ID:zgKie/x9.net]
>>223
別の病院行けよ(完)



233 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 00:19:49.59 ID:QX4wWmOe.net]
>>222
そういう前置きして書き込むと
ロクなことにならない事が多いので
その覚悟を持って書きなさい。

234 名前:219 mailto:sage [2019/07/13(土) 00:20:44.12 ID:9OCgvKLF.net]
入力これで大丈夫でしょうか。

妹についてです。
私の妹(22)は、現在仕事をしていません。というか、いつから仕事をしていなくて、いつまで仕事をしていたのかも定かではありません。
高卒で地元ではそこそこ有名なところに勤めたのですが2ヶ月ほどで退職。その後すぐに仕事はせず週3日ほど夜居酒屋でバイトをしていたようですがそこもすぐ辞めてしまい、そんなことをもう何回繰り返したか分からず現在無職です。
私は結婚して他県に出てしまっていて詳しい状況はわからないのですが母から聞く限り毎日寝てるかゲームしているかのどちらかだそうで、母自身何か言うのも疲れてしまっているそうです。
私は妹のことが大好きなのでさりげなく仕事どうなったの?と聞くのですが決まって機嫌が悪くなり、電話を切られるかラインブロックなどされてしまい、それ以上突っ込んで聞けずにいます。

長くなってしまいましたがどう接するのが家族として正解なのでしょうか。普通とは言えない家庭で育った為どうしたらいいのかわかりません。旦那や周りの人にも恥ずかしくて相談できない為こちらに書き込みさせていただきました

235 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 00:38:20.38 ID:YMR4KmL1.net]
>>227
ほっといてあげたら。
好きで仕事辞めてんじゃないでしょ。やる気はあるから仕事探しはしてたわけだし。
それでもうまく行かないのに、仕事どうなの?なんて言われたら不機嫌にもなる。
仕事の話より妹の心理を聞いてやれよ。大好きだとか言いながら恥ずかしくて相談できないとか、全然思いやりがないじゃん。

236 名前:219 mailto:sage [2019/07/13(土) 00:51:41.05 ID:9OCgvKLF.net]
>>228
ばっくれ、当欠、から仕事を辞める と言う流れがほぼ毎回のため好きで仕事を辞めているようにしか思えないのです。仕事探しも自分の趣味でやっているコスプレの衣装を売ったりして、そのお金がなくなると仕方なく仕事を始めると言った感じです。
心理というか考えを聞いたことはあります。内容は、職場の人にすぐ嫌われる(遅刻、当欠などしてるから当たり前)、仕事が覚えられない、などの理由でした。
その点はなんと言ったらいいでしょう。家族としては大好きなのですが仕事の面に関しては最悪だと思っています。最初は味方していたのですが、流石に7箇所目もコスプレのイベントがどうのと言ってばっくれた為庇うのにも疲れてしまい、、、という感じです。

237 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 00:54:43.15 ID:LgMCM855.net]
>>227
今はほっといてあげれば、という他には言うこともないなあ。

とりあえず「仕事どうなったの?」って訊くのが一番ダメな対応だってことだけは確かだな。

238 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 00:57:06.75 ID:LgMCM855.net]
>>229
逆に言えば「働く必要があるから働く−嫌になったのでやめる−働く必要が(以下略」ってサイクルが繰り返せてるんだから、それは大して問題ではない、とも言える。

いつまでもそれでうまくいくとは限らないし、この先どうすんだ、ってのはそうだろうが、それは本質的には誰だって同じだ。

239 名前:219 mailto:sage [2019/07/13(土) 00:59:12.04 ID:9OCgvKLF.net]
>>230
そうなんですね....そうは思わずに聞いてしまいました....
近況を聞きたくて母に聞いても、母も1日中仕事で家にいない為分からず、、、
この場合はもう私は何も干渉しなければいいんでしょうか。
後正直いうと双方から(母からは妹の、妹からは母の)愚痴を聞かされるとどうしようもない気持ちになることも事実です。
母のことももちろん大切だし、女手一つで育ててくれた母を早く楽な思いをさせてあげたいという気持ちもあるんです。

240 名前:219 mailto:sage [2019/07/13(土) 01:01:53.19 ID:9OCgvKLF.net]
実家に住んでる為家にお金入れず、生活する上でのお金は全て母か祖母が出してる状態にも関わらず、ゲームの課金やイベントへの参加などをしているので筋が通らないじゃん....と

241 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 01:02:14.99 ID:oVBSVCa1.net]
>>209
糖尿病になるとのどがめちゃくちゃ渇く。
塩分取りすぎとか、とにかく血中の塩分や糖分濃度が高くなるとそれを調整しようと体が水分を欲する。

242 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 01:03:15.89 ID:LgMCM855.net]
>>232
そうだとしたらあなたが実家から妹引き取るか、妹が自立できるようにお膳立てするしかない。

本人がやりたがらない(あるいは、できない)ことを「本人の自主的な行動として誰にも頼



243 名前:らずにやってほしい」と望むのは無理がある。
それは「本人がやりたがらない(あるいは、やりたくてもできない)ことはできない(やらない」しかありえないので。

親の方をあなたが引き取る(親と自分の方で同居する)っていう手段もなくはないけども・・・。
[]
[ここ壊れてます]

244 名前:219 mailto:sage [2019/07/13(土) 01:09:17.70 ID:9OCgvKLF.net]
>>235

お膳立ての一環として一人暮らしを勧め、そのための費用は出してあげるとは言ってありますが、それいいね!とは言われたもののその話がそのあと上がってきたことがありません...
私のいる県に来れば部屋は貸す、仕事はこっちの方があるから周りの人に聞いてコネでもなんでも入社出来ないか頼むことも出来るとも言ってあります。

母にもこちらに引っ越し一緒に暮らすことを具体的に伝えましたが、祖父祖母が居るため引っ越しは現実的に無理と言われ話は終わりました

245 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 01:31:30.54 ID:Dh8Y7jdJ.net]
仕事より結婚の話でもしてみたら。
誰か紹介できそうな相手がいないの?
22で仕事したくないなら結婚だ
無職じゃ紹介出来ないという理由があるならバイト位はじめるかも知れないし。

若しくは良い出会いがあるかも的なノリで仕事探すかも知れないですし。

246 名前:219 mailto:sage [2019/07/13(土) 01:39:04.26 ID:9OCgvKLF.net]
>>237
結婚は多分無理だと思います.....
本人が男性のことをこれでもかというくらい見下しているというか、男なんか顔がよければ誰でもいいんでしょwwwみたいな感じです
過去男性に酷い扱いを受けたことがあると聞いたことがあります。
そのせいなんですかね、男なんかこうしとけば喜ぶんでしょwとかそんな感じです。

247 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 01:49:30.33 ID:LgMCM855.net]
>>233
「金を渡すと渡した側の望まない使い方をするんですがどうすればいいんでしょう」に対する答えは「金を渡さない」しかない。
それ以外には現実的な方法はない。

その状況下でどうしても「こちらの望むように行動してほしい」なら、>>236のようにしてくれれば金は出すけど、そうでなければもう金はやりません、
こちらの望みに従ってくれるのであれば全部こちらで準備してあげます、っていうことくらいだね。

ではそうする、という答えが返ってくる可能性はあまりなさそうだけども。

248 名前:219 mailto:sage [2019/07/13(土) 01:56:52.28 ID:9OCgvKLF.net]
>>239
こちらの望むようにというとなんだか聞こえが悪いなぁと思わなくもないんですが、言い換えるとそうなるんですかね。
私としてはただ自分で稼いだお金だけで生活してほしいというだけなんです。
スマホ代は祖母が出し、食費・車の保険・ガソリン代・車検・健康保険・年金を母が払い(このうち母では手に負えず祖母が出して部分もある)
自分は仕事をせずに家事もやらず遊んで寝てるだけってどうなんだっていうのはあるんですよ。
母は私たちのために必死に働いてきてくれたのに、こんなのってないよ....となってるのです

正直そうするとは言わないでしょうね。本人全く危機感がないので。

249 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 01:59:33.19 ID:b+4Z9xXs.net]
>>240
成人してるなら実家から追い出すしかないんじゃない?困ったら働ける子なんでしょう?
寮付きだってあるし若いんだからいくらでも生きていけるよ

250 名前:219 mailto:sage [2019/07/13(土) 02:02:18.98 ID:9OCgvKLF.net]
>>241
やっぱり、そういう結論になりますよね。
母にも何度か言ってるんです。
ただ妹ももう出てくから。と言ってるから。
と言われるんですがその気があるとは思えず...

母にもう一度言ってみます。

251 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 02:02:53.80 ID:An5oLEvO.net]
>>240
祖母と母親が甘やかしてるならしゃーないわ
あなたがこっちにおいで、仕事紹介するとか世話やいたら妹の一生を面倒みる事になりかねない
自分の家庭あるの忘れずに

252 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 02:05:27.94 ID:CYqXCb3H.net]
>>242
結局はお母さんが好きでやってるのよ
優しい虐待ってやつね
あなたも家でてるなら妹に関わらなくていいと思うよ
ちゃんと人間になってから会いましょうねと言えばいい
あなたも含めて家族全員過保護すぎ



253 名前:219 mailto:sage [2019/07/13(土) 02:14:42.87 ID:9OCgvKLF.net]
>>244
過保護なのは何となく自覚してます....
妹は生まれた時に心臓に病気があって即手術→心臓にコイルが入ってます。
私生活を送る上では制限はないのですが、少しの制限があります。
その関係もあり私も母も祖母もだいぶ甘やかしてしまったな、と

254 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 02:29:25.97 ID:13mi1xZH.net]
お前またトイレいってんのかよってあのさあ、俺だって行きたくて行ってるわけじゃねえんだよ
そういう体質で時々頻尿気味になるんだよ
別に常時ってわけじゃないし目標の仕事量はちゃんとクリアしてるし
むしろ我慢してるほうが集中力切らしてろくなことにならないから早めに行くようにしてるのにさあ

他人の生理現象はデリケートだから慎重に扱えっていい歳してそんなこともわからないのかよ

255 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 02:43:44.38 ID:rR+T2C4p.net]
いとこの子供が誕生日でいとこが自転車を買ってあげたいけど、余裕がないから私と半分出しあって買いたいと言ってきた
学校生活でいるようになるし、それならって出したらいとこが家の家具を新調しててモヤモヤする
お金がないから半分出してあげたのに(私のプレゼントは別)最初から全部自分で出せよ、誕生日の時期なんて分かってるんだから出費の計算しろよ、こっちだってカツカツ何だよ!って思うのは心狭いでしょうか?

256 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 02:51:37.71 ID:EXgQ29w5.net]
いとこの子供にプレゼントって普通なん?

257 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 02:52:03.50 ID:Dh8Y7jdJ.net]
え?いとこの子供と貴方の子供が自転車を共有するってこと?
そうでなくて、いとこの子供だけが使うものなら、貴方が出す必要なんか1_も無いし、集られただけでしょうな

258 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 03:05:10.29 ID:rR+T2C4p.net]
>>249
お金を半分出しただけ
やっぱり出すんじゃなかった

259 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 03:08:47.87 ID:IDXxw1Pm.net]
>>250
約束と違うからって返してもらいなよ

260 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 03:09:32.79 ID:S8zdAeu9.net]
>>250
君からは君からで別のプレゼントを買って渡して更に母親(従姉妹)からのプレゼント代の半分を出してあげたってことだよね?
それ自分からのはもう買ってしまっていたの?

261 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 08:07:31.76 ID:2W9XWc0b.net]
ご祝儀額について相談です
そこそこ親しい年上のいとこが結婚する時は3万or5万どちらを包むべき?
自分が結婚した時は5万円頂いたそうなので親はそれに合わせるように言ってる

262 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 08:34:42.03 ID:2s3kyT2O.net]
先に5万包んでもらったんなら
同じ額を返すのが礼儀かと思うが
いとこの結婚式で5万も出す人いるんだな
すごい



263 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 08:36:33.91 ID:eE1EheiD.net]
>>253
全くもって親の言うとおりで礼儀としても常識的。5万払えよ。
でもそれが嫌だからここ来てんだろ。そしたらもう3万以外の意見なんてお前聞かないじゃん。

264 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 08:42:28.60 ID:zgKie/x9.net]
>>245
なんでも発達障害に結び付けたくはないがその気があるかもしれんよ。
ただやる気がないと決め付けずにちゃんと向き合って話してやれよ。その上で一人暮らしだの自立だの促してやらないとうまく行かないことが続けば誰だって腐っていく。
発達障害でなくても性格に問題があるなら指摘してやらないといけないし、それができないなら文句なんて言う

265 名前:べきじゃない。家族が言わなくて誰が言うんだよ。 []
[ここ壊れてます]

266 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 08:46:06.42 ID:zj0ao/uM.net]
年上とわざわざ書いてあるし、歳下が返す場合だったら3万でもokかも?みたいな感じかな
あなたの両親の言う通り包んでもらった金額と同じ額を返すのがいいと思うよ
ケチった2万円で従姉妹から「常識のないやつ」認定されるかもしれないし
冠婚葬祭でしか会わない関係ならまだしも仲良いならそう思われたくないでしょう

267 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 09:30:19.03 ID:qu4o/44W.net]
>いただいたそうなので
親任せだったのか?

268 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 09:51:26.12 ID:NYlfZY7G.net]
どうしたらいいのかわからず鬱状態
本来なら、どうしたいか、に従えばいいとわかってるけど、どうしたいのかもわからん
間違えて生きてきたかな

269 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 09:53:08.33 ID:ELW5k9D7.net]
>>253
冠婚葬祭の基本は同額返しだろ
親が5万頂いてたって言うんだから同額出しとけよ
なんで2万ケチろうとしてんの?

270 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 10:19:36.15 ID:ZWSjPMuW.net]
自分の方が経済力がある場合、子供作りたくない彼女と結婚するメリットってありますか?
浮気とかされた時に法的に制裁できるとか、「結婚してこそ一人前」などと考えるような人からも認知されるくらい?
逆に自分が(やるつもりないけど)浮気したら法的に責められる、別れたくなっても簡単に別れられないってことですし子供を設けない前提での結婚にあまり魅力を感じないのですが

271 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 10:36:22.28 ID:ELW5k9D7.net]
>>261
基本的に子供が不要なら結婚するメリットはほとんどない
世間体や扶養控除くらいだが今の時代に必要かと言われたら結婚したことによるデメリットと天秤に掛けたらそのまま結婚しない方がいいかもな

272 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 10:37:43.12 ID:vPRPrBeB.net]
>>261
子供を作らなくても扶養だったり将来の支えだったり、メリットはいくらでもある
デメリットなんて他人と過ごすんだからそれだっていくらでもある
自分が子供を欲しいならなんのメリットもないと思うよ



273 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 10:52:57.40 ID:KovfMPDJ.net]
Imgurって言うアップローダのアプリを使っているのですが
アップロードしたあと画像のアドレスのコピーをする方法
知ってる人いませんか?OSはAndroidです。

274 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 10:55:46.67 ID:sxh27zfL.net]
最近アンカー付けない馬鹿が多いんだけど同一人物か?
直下ならともかく1レスでも離れたらちゃんと付けろよって思う

275 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 10:56:46.38 ID:98x9MEJo.net]
>>261
その彼女と家族になるかならないかじゃないかな
お互いへの時間の使い方とかおたがへの重要度が異なる
彼氏彼女はお互い自由になる権利があるから浮気に限らず離れたくなったら離れられる
この人と人生最後まで過ごしたいと思うなら結婚にメリットあるし
いつか離れていきたいなら結婚しない方がメリットある

276 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 11:00:23.59 ID:LPCsjyQo.net]
>>261
夫婦別の財産管理で暮らしてるとこもあるで

277 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 11:01:29.23 ID:a0rMddup.net]
年収に400万弱差があって、もし自分が働けなくなったとして彼女に寄りかかる意味での結婚のメリットは自分には無いです

俺のマンションで同棲中で家賃は受け取ってませんが外食費含む食費と料理が彼女、光熱費や管理費等と掃除洗濯が俺という分担

彼女から家事を全部やるから食費も俺が出してくれと言われる
→俺「結婚して妻子を養うなら良いけど同棲でそれは嫌だ」
→彼女「じゃあ結婚して!」
→口論になる
→彼女「結婚してくれないなら別れる!」
という流れで、なんか彼女にばっかりオイシイ話じゃね?と疑問

子供産むわけでも無いのに仮に扶養控除される範囲でしか働かず養わなくちゃいけないなら家事があまり苦にならない自分にとっては共働きで家事分担の方が良いな

今のところ彼女と別れたいわけでも無いし子供が欲しい気持ちは無いのですが
数年後に友達の子供とか見たら欲しくなるかもしれないし

278 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 11:03:14.11 ID:a0rMddup.net]
彼女の出す外食は平日に彼女が料理面倒になった日のファミレスなどです
デート的な外食では自分が出してます

279 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 11:05:59.41 ID:LPCsjyQo.net]
>>268
彼女を離したくないなら
結婚という鎖でお互いを縛るしかねぇべ?

280 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 11:07:23.75 ID:a0rMddup.net]
>>270
恋人として別れたいとは思ってなかったけど、ここまで彼女にしかメリットのない結婚をしろと言って、結婚しないなら別れるという彼女にちょっと冷めてる気持ちもあります

281 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 11:12:25.18 ID:QDH/QXaD.net]
>>268
同棲する前に結婚前提とか期限決めるとかしなかったん?

282 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 11:14:09.13 ID:00+LsGWj.net]
>>271
別れた方が良いのでは?
どう見てお互い平行線



283 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 11:14:49.90 ID:ELW5k9D7.net]
>>268
世の中の制度の大半は女性が有利になってるからな
おそらく結婚したら専業主婦になりたいとか言い出して家事もせずにぶくぶく太るトドを飼育するハメになりそうだが
別れたくないなら結婚を選択するしかないだろ

同棲している状態で別れたくはないが結婚もしたくない、金銭的に自分が損するのも嫌で〜って自分の要望がすべて通る魔法みたいな方法は無い
盛大な式とかやらずに籍だけ入れる感じで親族だけのお祝い会でどうよ

284 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 11:15:01.26 ID:zcGIiONL.net]
>>271
その彼女と結婚してもいい生活送れるとは思えないなぁ…
食費なんて家賃未満でしょ。一人暮らしするよりずっと安いんだから自分でやりくりして節約でもなんでも出来るはず
金を出して欲しいから結婚したいなんて臆面も出す女は無理
金があるかないかじゃなくて、自分で金を稼いでその中でしっかり生活する気のない女はやめたほうがいいと自分は思う
子供のことは彼女も考えが変わるかもしれないからなんとも言えないけど、それ以前じゃないかな

285 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 11:17:36.54 ID:fNO+1vr/.net]
>>268
妻には家事して世話してもらいたいって男となら合うだろうけど
その彼女と>>268は残念ながら価値観が違うよね
結婚生活どこかで無理出てきそう

286 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 11:20:10.18 ID:ELW5k9D7.net]
別れるにしても婚約破棄だのなんだの言われて円満に終われる気がしない
とりあえず金だけ出してりゃ現状維持ができるなら金払って結論先延ばしで誤魔化すしかないだろう

彼女は金払えば結婚しなくても当面は納得するんだから

287 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 11:20:10.53 ID:LPCsjyQo.net]
>>271
結婚したら今よりももっと協議していかなあかんことがあるんやで(無論してない夫婦もあるけど)。
結婚前から、2人共に納得出来ない状況があって、冷めかかってるのは良くないなぁ。

一度ちゃんと伝えてみぃや。
会計がどうなってるか、レシート束を挟んで、今後どうしたいとか正直な気持ちとかさ。

別れるのは確認してからでもええとは思うで。

288 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 11:24:52.63 ID:98x9MEJo.net]
>>268
結婚が先にないなら別れるという彼女の考えは変えられない
貴方の考えも変えられない
じゃあ別れるしかない
仕方ないよ

289 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 11:26:05.34 ID:FPlKbJsE.net]
兄貴がこどもべやおじさん
今38歳のはず
親ももう70を迎えて車の運転や庭の掃除、畑と山の手入れと祖父母の墓参りなどが大変になってきている
私は実家から5時間程度かかる地方に住んでいて、数カ月に一度帰っては両親だけでは難しい作業を手伝っているが兄は毎日お弁当を作ってもらって仕事の行き帰りのみ
家の手入れも買い物もやらず休みの日は出かけるから夕方まで寝てるか
たまには両親を気晴らしに連れて行ってやるなり外食に誘ってやれと言うが不機嫌になるだけ
町内には線路がなく、バス停も1キロ以上離れていて一日3本くらい
そこまでの道も歩道のない田舎道だから外出には必ず車が必要になる
食材なんて毎日必要なわけじゃないんだから仕事帰りにスーパーに行くなり休みの日に荷物持ちを手伝うなりやればいいのに何もしない
生活費は毎月2万くらい払っていて、電気や水の無駄遣いを指摘したら金を払えば文句はないだろと逆ギレしながら追加で2万くらいを払うようになったらしい
母も将来養ってもらう必要もあるしすぐ怒るので強く言えない様子
私が言っても正論は聞きたくないとアーアーキコエナイ状態
私も結婚していないから今は仕事をしてお金を稼いだり地位を確立させたら実家に戻りたいとは考えている
少しくらい兄が役に立ってくれたらいいのにと思う

290 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 11:26:05.56 ID:ELW5k9D7.net]
俺たちはお前の味方なんだから腹割って話そうぜ
このまま現状維持でいればHもできて都合がいいのに結婚する理由なんて皆無で経済的負担が増えて法的にも男性側が不利なら現状維持したいのはわかる

逆に考えたら維持費が値上げしただけで未婚のまま過ごせばもっと理想の相手が現れる可能性も無くはない

291 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 11:30:17.90 ID:ELW5k9D7.net]
>>280
言いたいことはわかるが現状あなたも両親の日々の生活の役に立ってないよね?
兄貴からしたらたまに顔出しては偉そうに説教していくなって思うだろう

292 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 11:36:49.91 ID:a0rMddup.net]
>>274
結婚か別れるかなら別れようと思ってるから魔法を求めてる訳ではないよ
ただ別れる前に彼女と結婚することで俺にも何かメリットあるのかな?と思って確認したかったんだ



293 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 11:39:52.25 ID:a0rMddup.net]
>>272
元々一人暮らししていた彼女が入り浸るようになって、しばらくしてから彼女に同棲するのかどうかや向こうの賃貸のこと聞いたら「私の部屋は解約したよ?」と言われた
って流れなので何も決めてないまま同棲してました

294 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 11:42:53.66 ID:pEfO3/Dr.net]
>>282
そういう話じゃなくない?自分にできることやれってことでしょ
実家で親に世話になっといて外で暮らしてる人間に世話やかせんなってことだろうよ

295 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 11:44:09.22 ID:ELW5k9D7.net]
>>283
「既婚者」って肩書きが不要な状態や立場ならとくにメリットは無い

結婚しても子供がいらないなら別れるときもあっさり終わるし妻が生涯一緒に居て面倒見てくれる保証もない

296 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 11:50:22.37 ID:N9RvrKWy.net]
>>280
実家に戻ったら両親兄に吸い尽くされて不幸になる未来が見える

297 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 11:55:35.04 ID:ELW5k9D7.net]
>>284
彼女勝手すぎだろ・・・
地雷感がヤバイが別れたら住む場所が無いとかで揉めるかもな

>>285
それなら兄貴も田舎を出て遠方で一人暮らしするなら文句無いだろ!!って言い出したらどうなるの?
どうせ兄貴が役に立たないなら兄弟揃って親と田舎を見捨てればいいのか?
親からしたらそんな兄貴でも一緒に住んでるだけ相談者よりもありがたい存在だと思う

現に将来兄貴に面倒見てもらうつもりがあるんだから
相談者がとやかく言うなら施設に入れるなり経済的援助

298 名前:をすべきだと思う
理想を語るだけで現実的には兄貴より役立たずなんだから
[]
[ここ壊れてます]

299 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 11:55:40.97 ID:k34NGXWq.net]
40歳
転職を考えている
今の会社は技術の継承ができていないので60代に依存してる
そいつらは切られないとわかってるから好き放題やりたい放題
まず教育はしない
怒鳴り散らす
後輩がミスしても無視
などなど

40歳以下はみんな「だいたいこんな感じかな?」で仕事してるので
クレーム発生しまくり

一番聞きたいのはお前らの働いてる会社って技術の継承ちゃんと出来てる?
うちが異常なのかいま日本で起こってるごく当たり前の現象なのか知りたい

300 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 12:00:02.46 ID:LPCsjyQo.net]
>>280
その状態の実家に戻って
幸せがあるようには思えんなぁ。

301 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 12:00:59.77 ID:ELW5k9D7.net]
>>289
どこも40代50代の人材が不足していてうまく技術継承ができてないぞ
多少の差はあれど君の会社と似たような感じ

302 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 12:01:06.00 ID:Sukl7Jy/.net]
俺の兄貴も所謂子供部屋おじさんだけどちゃんと働いてるし両親になんかあっても対応してくれてるし
俺は自分の家庭のことだけ考えてれば良いから兄貴の存在はありがたいわ



303 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 12:05:58.12 ID:dg5ZsfJM.net]
>>292
じゃあ両親死んでも遺産の分け前とか主張したらいかんな

304 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 12:07:23.45 ID:trfdU3xk.net]
>>288
いやむしろ出て行って自立してくれたらいいと思ってるよ。
そうすりゃ親だって引越ししたり施設入ったりって相談もできるから。こどもべやおじさんがいなくなれば親も身軽になるからね。
買い物は通販でとか、家を出なくてもなんとかなるようなサービスも検討してる。実際の移動もだけどちゃんと親の相談に乗って生活に負担をかけないように工夫してくれってことだよ。

305 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 12:09:20.23 ID:trfdU3xk.net]
>>292
それはいいお兄さん。うちもそんくらいやって欲しい。

306 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 12:19:51.93 ID:V6e6+vOX.net]
ハンセン病訴訟で政府が控訴を取り下げたことについて

「人気取り」とか「選挙目当てだ」とかいう人がいるけど、そんなん当たり前じゃないか?
国会議員が政府首脳である以上、選挙を意識した活動をするのは当然だと思うんだが…

人気取り目的であろうと、選挙目的であろうと、「控訴を取り下げた」って事実は
確かなんだからそれでいいじゃないか…

それとも、絶対に善人じゃなきゃダメだと思っているある種の潔癖なんだろうかね…

307 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 12:21:58.85 ID:dg5ZsfJM.net]
控訴してないものは取り下げようがなくね?

308 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 12:33:03.33 ID:ELW5k9D7.net]
>>294
それは相談者の立場の人間が勝手に思い描く未来予想図であって当事者の親と兄がどう思いどう生きるかは家族会議開いて話し合うしかなくね

実際に生まれ育った土地や家を離れたり
見知らぬ他人と施設で集団生活ってなると大体の年寄りは嫌がるからな

309 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 12:33:19.15 ID:3hrU49ym.net]
>>297
それマジレス?

310 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 12:34:13.73 ID:k34NGXWq.net]
>>291
そうなのかー
転職したいけどどこも一緒なら我慢するかなぁ

311 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 12:34:55.13 ID:V6e6+vOX.net]
>>297
言葉がよくなかったね。
控訴を取りやめた、あるいは、控訴を断念した
っていうべきでした。これいいかい?

312 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 12:43:01.82 ID:ELW5k9D7.net]
>>300
専門的なスキルがあって即戦力になれる人材なら渡り歩けばいい会社に出会えるかもしれんが
基本的に氷河期世



313 名前:代が抜けてる会社の人員構成はどこも似たような形で即戦力の優秀な人材が入ったら60代くらいの無能は必ずやっかみとか足引っ張りしてくると思う
自分の立場が危うくなるから、その年代の無能は会社の未来よりも自分の立場やプライドが大切
[]
[ここ壊れてます]

314 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 12:48:16.22 ID:dg5ZsfJM.net]
>>301
諫早湾干拓の水門開閉をめぐる訴訟で、相反する下級審判決を菅政権が上告せずに確定したがためにややこしくなったことをさんざん批判してたわけで、
立場変われば人は変わるものですな、って批判は甘受すべきだね。

315 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 12:50:25.41 ID:sLt1jlwo.net]
誰もが通じることに引っかかる奴ってやっぱアスペ?
まぁいつものことなんだろうけどうっとおしいからやっぱ目立つね
「入籍」「蘊蓄」「控訴取り下げ」

316 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 12:57:50.29 ID:dg5ZsfJM.net]
うっとおしい、っのも鬱陶しいな。聞いた音でしか書けない馬鹿は学校行ってるのか。

317 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 13:14:38.30 ID:U2yudHX2.net]
すぐ釣れたwww

318 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 13:18:39.65 ID:trfdU3xk.net]
>>298
それは親と話し合った話だよ
いい加減自立してくれってのは親の意見だし自分の意見でもある
親をどうするかではなくて、兄が親の世話をしないとか自分で考えて行動出来ないってことを話しているんだよ

319 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 13:26:37.21 ID:nYDkOx62.net]
>>305
アスペがひどくて学校行けなかったのか?
その性格で5ちゃんなんか見ててもしんどいだけじゃないか?

320 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 13:48:20.37 ID:B/r7lUpP.net]
>>301
その前に、その書き方だと実際に選挙対策でもあるかのように決めつけてるんだから駄目じゃん
「もしそうだと仮定しても」って入れるんならともかく

321 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 14:27:32.48 ID:FWzvCtJN.net]
3ヶ月前に彼氏ができた
彼氏いない友達に、出会いとか普段のデートどんな感じ?とかきかれたことに答えてただけなのに、ついこないだ「彼氏できると男の話多くなるよね」とか「彼氏自慢やめろよ」と言われてしまった
自発的に彼の話することなかったんだけどなー
あ、でも「彼氏の話するときデレデレすんのやめなよ?」と言われてるので顔に出てたのかも…

322 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 14:34:43.58 ID:R6EPXDg+.net]
>>310
それ友達か?



323 名前:おさかなくわえた名無しさん [2019/07/13(土) 14:37:19.59 ID:FWzvCtJN.net]
>>311
7年前に知り合って、たまに会ってたくらいのペースが最近割と高頻度に会うようになったんだよね
私は友達だと思ってる

324 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 14:41:53.66 ID:3Y1fvDyf.net]
彼氏のこと聞かれて喋っただけなのに惚気とか言われててつれーわー
嫉妬してるんだろうって言われたそう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<442KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef