[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 02:08 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【LGA1200】Intel Rocket Lake Part23【14nm++】



1 名前:Socket774 mailto:sage [2021/09/21(火) 07:51:02.46 ID:SG0/n0gpa.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)
次スレは>>950

開発コード名: Rocket Lake-S
2021年3月30日発売

製品情報
newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2021/03/11th-gen-intel-core-s-series-sku-tables.pdf

Cypress Coveアーキテクチャー
IPC 19%アップ (11900Kと10900KをSPEC CPU 2017で比較)
Xeグラフィックス
PCIe 4.0対応

500シリーズマザーはRocketとCometの両方に対応
Z590はCPUとメモリのOCに対応、H570/B560はメモリのOCに対応
Z490/H470は新BIOSでRocketに対応、B460/H410はRocket非対応

前スレ
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part22【14nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1625291548/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

901 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/28(日) 13:04:49.92 ID:2caAycEq0.net]
12400がコスパ高いCPUになるかはマザー次第としか言いようがない。
Bシリーズでも2万円前後に

902 名前:ネりそうで怖いぞ。
マザーボードの値上がり傾向は下位モデルにも当てはまりそう。
[]
[ここ壊れてます]

903 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/28(日) 13:05:33.44 ID:6SLmF2nd0.net]
でもDDR4-3200 16Gx2とかみんな持ってるだろうし
その分がなあ
ママンは11000円だったぞ

904 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/28(日) 13:11:25.02 ID:XXhKoeCV0.net]
まあ今からDDR4買うのはちょっといやだな
余ったときに流用できずにただのゴミになりそう

905 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/28(日) 13:32:01.71 ID:HcyteqVUd.net]
>>883
安いH610マザーが出るから

906 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/28(日) 13:32:23.88 ID:sD23aEv30.net]
AMDユーザーなら3200がデフォかもしれんけどインテルユーザーだと3200以上は新規買いが多いだろうな

907 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/28(日) 13:33:29.90 ID:HcyteqVUd.net]
>>885
余った時の事を考えて買う
発想が貧乏人

908 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/28(日) 14:42:55.98 ID:2caAycEq0.net]
DDR5が普及するのは最低でも1,2年先やろ?
アホか。そもそも物がねえだろうが今。

909 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/28(日) 15:24:30.90 ID:rlqEjG70d.net]
今ならRocketで安く組めるけど
Rocketの流通在庫が何時までもある訳では無いから
在庫が尽きたら嫌でもAlderで組まざるを得ないわな



910 名前:Socket774 [2021/11/28(日) 16:27:31.31 ID:6MVvKRwe0.net]
それは困る

911 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/28(日) 19:18:08.08 ID:ezfE4lwG0.net]
>>866
そうなんだ、最近はみんな気にしないんだな
まぁ Intelドライバ入れたからって体感できるわけじゃないけど

912 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/28(日) 19:32:37.58 ID:Uns3sFtVd.net]
HDDの頃はドライバーで少しでも速くみたいな風潮あったけど
爆速のSSDが主流になって細けー事は良いんだよってなったんじゃね

913 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/29(月) 10:24:11.32 ID:wMCXwSAWa.net]
もうRSTも入れとらん

914 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/29(月) 10:30:12.81 ID:dPOhJfDdd.net]
IRSTとOptane使ってるよ

915 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/29(月) 11:56:49.18 ID:bA7C8P9JM.net]
会社のワークステーション使ってても思うけどIRSTの不具合でメモリリークしたり不安定になったりするからIRST自体を信用してない

916 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/29(月) 12:52:00.37 ID:jFFFV8DV0.net]
最近IRSTを更新したらブルスク頻発するようになったらからアンインストしたわ
不要なものは入れない方がいいよね

917 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/29(月) 17:47:41.77 ID:XPaGQD6e0.net]
>>819で殻割り失敗したヤツも含めて、今月だけでRocket3つも買ってしまった・・・

普通に使う分には巷で言われてる程悪くないのと、Alderのお陰?で値下がり&相対的割安感・お得感でコスパ追及が一番楽しい時期になってますね。

918 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/29(月) 21:11:48.91 ID:niw80gAm0.net]
今一番安い時期かもね

919 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 07:15:49.57 ID:0t7MO7Kad.net]
だいたい型遅れのスレって1年は続く?



920 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 08:04:53.44 ID:u3heHtPZ0.net]
未だにComet続いてるけど、Rocketはどうやろなぁ
続いてほしいもんだけど

921 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 09:22:30.33 ID:jmZiCLuY0.net]
Bloomfieldのスレですら未だにあるからスレ自体残りはするんじゃないの
書き込みがどの程度あるかは知らんけど

922 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 09:48:57.62 ID:b1CPv0VVd.net]
Rocketはここに来てバカ売れしてるから意外とユーザー多いんじゃないかな
ユーザーが多ければ製品が新品で買えなくなってもスレは残るしね

ちょうどWindows11の足切りとも時期が重なってるし年末のセールやボーナスとも時期が重なってるから
SandyおじさんやIvyおじさんが大量にRocketおじさんにクラスチェンジするかもな

923 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 10:15:51.77 ID:l3u824M6d.net]
やすけりゃ、多少性能落ちてもいいよね

924 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 10:16:16.19 ID:osmG3Nxpd.net]
殻割り厨にお得言われてもって思ってしまった

925 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 11:29:59.01 ID:x/skNpRE0.net]
来年に割安のAlderが出ればさらにRocketは安く

926 名前:なる []
[ここ壊れてます]

927 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 11:44:37.44 ID:Isb8W37sd.net]
割安のAlderが出れば普通の人はAlderを買う
Rocketを買うなら今だ

私は先月買ったけど

928 名前:Socket774 [2021/11/30(火) 12:13:06.75 ID:Kf4n7RBEr.net]
Alderlakeで上から下まで揃ったらRocketlakeは在庫処分して販売終了でしょ

929 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 12:29:00.61 ID:9lToMj2Sd.net]
PCパーツはギリギリ狙ってると買えなくなるケース意外と多いからね
少し話が違うけど去年の年末年始のセールでRTX2000番代のグラボが底値だったけど
その後マイニング特需でとんでもない値上がりしたじゃん
あんなの去年の12月の段階では全く予想出来なかったし



930 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 13:00:50.35 ID:Isb8W37sd.net]
>>908
数少ないAVX512対応CPUとしてプレミア価格になる

なんて事はないか

931 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 13:13:52.92 ID:Ga3YWfnN0.net]
Alderコスパ非常に悪いから、Rocketの在庫が落ち着いたら、Rocketの価格が上がるかもね

932 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 13:18:21.59 ID:hJ4wGB7q0.net]
いいや俺は来年Rocketを買うね
コスパ上がったら打ちあげるんだ

933 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 14:16:47.07 ID:nlk0/r4t0.net]
>>909
3060Tiが正月特価で5万くらいで買えたからね。
今じゃ考えられん・・・。
俺はそれを買いそびれて、仕方なく5万5千円のRTX3060を購入した。
そしてもRTX3060も今は6万5千円というね。

934 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 14:18:19.74 ID:N3+o7a3VM.net]
>>910
golden cove自体はAVX512対応だから、AlderもEコア切ればAVX512使えるんやぞ

935 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 14:22:34.74 ID:e4BINBN50.net]
海外では特に問題になってないの?
ゲームできないだろうに

936 名前:Socket774 [2021/11/30(火) 15:07:28.21 ID:xY++emA40.net]
日本だけかもよ

937 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 15:24:34.74 ID:6ATsFV0l0.net]
AVX512使うゲームそもそもあるん

938 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 15:50:57.04 ID:+qu9TZkMM.net]
PS3エミュはAVX512使うって記事見た

939 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 16:13:10.05 ID:Isb8W37sd.net]
>>914
Alderは正式対応ではない為
以下のような問題がある

・AVX512が動作するマザーボードが限定されている
(今現在ASUSとASRockのみ?)
・今動作するマザーでも、BIOSやOSの変更で動かなくなる可能性がある
・エラッタ情報が公開されない為、問題があってもBIOSその他で修正されない
・正式サポートではない為、動作検証リストに記載出来ない



940 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 16:18:58.71 ID:WuwWHVnXa.net]
Alderが出てもRocketに流れる層は出てくると書いたら当時コメットマンにうざ絡みされたけど
俺の言ったこと合ってるじゃん
やっぱ値段しだいよな

941 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 16:35:33.98 ID:ecwwpjdwd.net]
誰もがハイスペ求めてる訳でも無いし値段次第だよな
CPUが多少高くてもマザーとメモリが安ければAlderで組んでも良かったんだけど
Z690とDDR5が思ったより高かったからRocketにしちゃったんだ

942 名前:Socket774 [2021/11/30(火) 16:44:06.55 ID:Kf4n7RBEr.net]
Alderが出たって言っても上のほうが先行で発売しただけの状態
来年全モデル出揃ってチップセットも下のが出てからじゃないとさすがにね
これでも精一杯急いだのだろうけど、年末商戦までにCPUもマザーも下を用意できなかったのは残念だろうな

943 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 16:46:49.45 ID:6ATsFV0l0.net]
多くの人々にとっては4コアあれば十分っていう統計も出てる

944 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 16:48:37.32 ID:Isb8W37sd.net]
1月には出るから
今までで一番短い栄光

945 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 16:49:52.46 ID:Isb8W37sd.net]
多くの人にとってはスマホで十分
この板の住人は多くの人ではない

946 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 19:08:42.82 ID:/0uhVnbPM.net]
Adaptive Boostは熱くなるだけで実用的には
メリットがほとんど無いと言われてるため、

11

947 名前:900Fを44800円で買ったが、正しい選択
だったのだろうかイマイチ自信が無い。

少コアの負荷なら11700Kよりもクロックが
伸びると思って買ったんだけど。
(買った当時は11700Kの方が高かった)
[]
[ここ壊れてます]

948 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 21:10:20.78 ID:Z5wFqsPba.net]
>>925 俺も11900だけど速すぎな位だし当分困らないって意味ではいいんじゃないの
ぶっちゃけ11400でも十分なんだけど
11900はターボで2コア5.2Ghzが売りだから(俺のは4番5番コア)地味に速いよ
B560M pro4 の時は4、5番コア優先使用してたんだけどZ590 tomahawk だと均等使用になってつらい

949 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 21:11:18.82 ID:Z5wFqsPba.net]
927は>>926



950 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/30(火) 23:43:03.69 ID:/0uhVnbPM.net]
>>927
そう言ってもらえるとありがたい。
当面はコレを使っていこうと思う。

Z590に変えてから均等になったって言うけど、
もしかしたらデフォで電力制限が無効になってる
からかも。
(全コアでクロック上げようとする代わりに優先コアが目立たなくなるみたい)

951 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/01(水) 01:48:00.95 ID:yealvROta.net]
>>929 設定いじってBIOS変えてもダメだったから多分MSIがやる気ないんだろうなーって思ってる

952 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/01(水) 07:35:31.98 ID:2SuOC0Vd0.net]
コスパモデルなら
あと2か月待てるならAlder
待てないならRocket

パフォーマンスモデルならAlder
AVX512テスト用ならRocket

953 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/01(水) 08:33:03.16 ID:ZmcnL10p0.net]
2ヶ月後に安くなるRocketに賭けます

954 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/01(水) 08:47:53.57 ID:l2bhOwdpd.net]
熱と電力さえ何とかなる環境なら悪くない選択肢になってしまったRocketさん
10400/11400おじさんとかSandy並とは言わんが相当数出そうだな

955 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/01(水) 09:23:40.64 ID:yealvROta.net]
Kの発熱と電力ばかりが先行し過ぎてたんだな 無印も爆熱電力食いのイメージで二の足ふんでる人もまだ沢山いるだろうね

956 名前:Socket774 [2021/12/01(水) 09:31:19.10 ID:CA1b+33Ir.net]
一応上から下まであるCometはともかく11400までしかないRocketはAlderが揃ったら早々に終売じゃないかねー
来年からは12400が売れ筋になるだろうし

957 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/01(水) 09:49:42.89 ID:RL/vCqsld.net]
そりゃ最終的には世代交代するだろうさ
今までずっとその繰り返しなんだから当たり前でしょ

958 名前:Socket774 [2021/12/01(水) 09:57:14.43 ID:CA1b+33Ir.net]
来年には12400が出るだろうってところで
これから10400/11400が相当数出るのかねって話

959 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/01(水) 11:41:24.51 ID:+7wq6M8V0.net]
12400Fのリーク情報だいぶ出そろってきたね

対5600X比較
・シネベンチR23で勝利(シングルスレッドでも勝利)
・ゲーミング性能はほぼ互角
・ゲーム中の消費電力は数W差程度
・カナダのネットショップリーク価格を日本円に換算すると推定販売価格2万5千円前後



960 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/01(水) 12:03:39.81 ID:JT5j/wxLd.net]
>>932
大して下がらんから
今買え

961 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/01(水) 12:29:35.99 ID:OD7WIZzQ0.net]
為替とか物価上昇で値上がり要素が高いからな。
i3が1万、i5が2万円以下で買える時代は来るのだろうか。

962 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/01(水) 12:57:38.49 ID:+7wq6M8V0.net]
i5は5600Xと張り合うから価格競争の影響は出るだろう
心配するのはi3の方でライバル不在

963 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/01(水) 20:49:51.07 ID:BHi+kym1r.net]
>>940
ペンティアムで我慢して

964 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/01(水) 21:43:11.74 ID:9z6MJZ81d.net]
既に最近のPenGは1万超えてるけどな

965 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/01(水) 21:53 ]
[ここ壊れてます]

966 名前::57.41 ID:z939JTJyr.net mailto: まあ超えてないのもあるよ []
[ここ壊れてます]

967 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/02(木) 09:37:12.65 ID:44HGD0gD0.net]
6700Kから11400に乗り換えたい
買うのマザボとCPUだけで良さそうだし

968 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/02(木) 12:32:25.80 ID:BghXJijjM.net]
よし。おめでとう

969 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/02(木) 12:38:07.96 ID:m0wijjK90.net]
来年初頭にZen 2世代のRenoirXが登場予定だってさ
Ryzen3やAthlon向けに投入される製品らしいからi3殿様商売は回避出来そうかな



970 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/02(木) 14:06:17.99 ID:2o15cN+Td.net]
今さらZen2じゃなあ

971 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/02(木) 16:44:07.21 ID:0l+cACbQd.net]
>>945
さっさと乗り換えろ
背中を押してもらわないと買えないのか?

972 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/02(木) 17:26:58.42 ID:sNbl1TQ40.net]
背中じゃ動かないなあ
お尻にしてお尻

973 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/02(木) 21:08:35.96 ID:5svXOXCJ0.net]
じゃあ俺のお尻も…頼む

974 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/02(木) 21:40:13.16 ID:B09/j5nq0.net]
11400買ったった。マザーはb560。

975 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/02(木) 21:46:33.25 ID:x9EOVrD+r.net]
>>948
改良されてるかね?

976 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/02(木) 21:57:26.32 ID:JadBySCM0.net]
今のRyzen 5000シリーズのノートに採用されてるZen2版APUと一緒じゃないの?

977 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/02(木) 22:11:53.81 ID:x9EOVrD+r.net]
やっぱり改良されてそうね

978 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/02(木) 23:13:35.40 ID:I0wzjckZ0.net]
そーなんだ
athlon売っちゃお

979 名前:Socket774 [2021/12/03(金) 00:33:32.82 ID:hWUh4i/30.net]
1月後半にも12400出るってさー 各種マザーもなー



980 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/03(金) 02:02:52.98 ID://i/HOk00.net]
大阪のPC工房で11400とB560マザーセットで2万8千円の投げ売り状態。
RTX3060くらいなら正直11400あたりで十分すぎる。

981 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/03(金) 02:37:32.95 ID:icEzcU1d0.net]
おっええな

982 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/03(金) 02:41:39.19 ID:rY7KStsX0.net]
大阪までの交通費が¥15,490か…

983 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/03(金) 04:07:15.07 ID:JVPSE0L5d.net]
3080tiなら、11700kで十分でしょうか?

984 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/03(金) 11:39:03.26 ID:kVj5kssC0.net]
モニタが60fps〜360fps
モニタの解像度が1080p ~ 4K
まであるからちょうどいいCPUなんてわかるわけない

985 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/03(金) 12:11:02.40 ID:7gX0Ugetd.net]
4Kと8Kの差は大画面ならわかるけど
120fpsと360fpsの違いってわかるもの?

986 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/03(金) 12:17:48.33 ID:kVj5kssC0.net]
120fpsと360fpsはたぶん10msぐらいの差なんで、反応速度テストすりゃわかる
そんなガチで競技なんてしないし、ってならどうでもいいかも

987 名前:Socket774 [2021/12/03(金) 12:26:45.21 ID:P3p1hw8br.net]
360Hzとかなってくると1フレーム毎の動きがどうのって事じゃなくて、より早く情報が得られるという理屈になってくる
画面更新直後に敵が現れたとき、1Hzではそれが画面に反映されるのに最大1sのタイ厶ラグがあるけど、2Hzなら最大でも0.5sで済む、というのを突き詰めていく感じ
あくまで理屈上の話だし、対戦ゲームとか考えた場合相手との通信の周期やサーバーの処理の周期とかどうなのとか、個人的には狂気の世界だと思うけど
まあそれで金稼いで生活してる人とかは少しでも有利になれる可能性があるのなら、って事かね

988 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/03(金) 12:28:33.50 ID:7gX0Ugetd.net]
そういう性能ならブラウン管を使った方が良いかと

989 名前:Socket774 [2021/12/03(金) 12:32:59.35 ID:P3p1hw8br.net]
それだけが目的ならブラウン管で良いし、刹那の見切りとか今でもブラウン管でやるのが当たり前だけど
多くの場合表示器に求められるのはそれだけではないからね



990 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/03(金) 12: ]
[ここ壊れてます]

991 名前:35:37.75 ID:AtfRlnRU0.net mailto: ギャザリングとか出来るMO・MMOとかだと無駄に高いfps値よりも液晶モニターの応答速度の方が重要なんだよな
日々の日課でギャザリングしてて走りながらカメラアングル振り回すから応答速度が低くて残像感が強いとそれだけで視認性落ちるしストレス
[]
[ここ壊れてます]

992 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/03(金) 14:53:46.47 ID:VnjM1+TVa.net]
そういうのは自分の入力のトレース取ってから言えw

993 名前:Socket774 [2021/12/03(金) 15:10:16.75 ID:i8I6AZ2S0.net]
質問、最近11700k買ったんだけど省電力で使いたい場合はpl12の設定はどれくらいがベストなん?
グラボは3060tiマザーはz590s01
現在は

pl1 125w
pl2 220w

簡易水冷だけど一瞬は90度くらいになるんよね。
マザー弄るの初めてだからよろしくお願いしますm(_ _)m

994 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/03(金) 15:12:33.60 ID:JVPSE0L5d.net]
ちな、
リキフリ?

995 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/03(金) 15:19:04.73 ID:8VNMVaSVd.net]
冗談抜きに環境それぞれとどのくらいのパフォーマンスが必要かは人それぞれだから
ixtuというintel公式ツールをインストールして設定を自分で詰めるしかない
設定変更で再起動いらんから楽に詰められると思う

996 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/03(金) 15:25:58.33 ID:i8I6AZ2S0.net]
>>972
サンクス、ちとそれで調べてみるわ。ほぼほぼゲーミング用途なんやけどね。i7 950から買い換えたけどめっさしずかやね。グラボもGTX770からだから世界についていけない(笑)

997 名前:Socket774 [2021/12/03(金) 17:12:16.97 ID:8ddJiGLIM.net]
>>958
終わった…
https://twitter.com/KOUBOU_nipponba/status/1466679052723691528?t=UWojcNrrNhxXCdUVICOCMg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

998 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/03(金) 17:30:25.26 ID:Hgt0UmKi0.net]
>>968
>ストレス

だったらゲームなんかやめりゃいいのに
仕事しなよ仕事

999 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/03(金) 18:41:57.67 ID:AtfRlnRU0.net]
陰キャw



1000 名前:Socket774 mailto:sage [2021/12/03(金) 20:30:40.27 ID:qmzVqoAr0.net]
マジックザギャザリング空目()






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef