[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 02:08 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【LGA1200】Intel Rocket Lake Part23【14nm++】



1 名前:Socket774 mailto:sage [2021/09/21(火) 07:51:02.46 ID:SG0/n0gpa.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)
次スレは>>950

開発コード名: Rocket Lake-S
2021年3月30日発売

製品情報
newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2021/03/11th-gen-intel-core-s-series-sku-tables.pdf

Cypress Coveアーキテクチャー
IPC 19%アップ (11900Kと10900KをSPEC CPU 2017で比較)
Xeグラフィックス
PCIe 4.0対応

500シリーズマザーはRocketとCometの両方に対応
Z590はCPUとメモリのOCに対応、H570/B560はメモリのOCに対応
Z490/H470は新BIOSでRocketに対応、B460/H410はRocket非対応

前スレ
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part22【14nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1625291548/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

701 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/13(土) 13:51:51.13 ID:3FsLc5gv0.net]
>>679
ありがとうございます。
MSI MPG Z490 GAMING PLUSを検討しています。
みなさんにお聞きしたいのですが、これはBIOSアップデートすれば12世代CPUを問題なく使用できるのでしょうか?
それともきちんと対応したチップセットのものを買った方がいいのでしょうか?

702 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/13(土) 14:03:42.07 ID:1lNKX3Vwd.net]
>>688
12世代CPUはソケットが違うからはまらないんじゃないかなw

703 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/13(土) 14:25:53.21 ID:W1cy+sqDr.net]
12世代は一切互換ない
メモリも買い換え

704 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/13(土) 14:41:20.64 ID:zcpKHtVh0.net]
変換アダプタやASUSマザーと言う手もあるとはいえ、CPUクーラーすら互換ないしねぇ
12世代は何から何まで買い替えや・・・

705 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/13(土) 15:34:00.12 ID:3FsLc5gv0.net]
688です。
すみません書き間違えました11世代です。

706 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/13(土) 16:24:00.19 ID:XvVOSH000.net]
>688
キャンペーン対象は 11世代のマザーだけ。
https://jp.msi.com/Promotion/gaming_PC_black_friday_2021

707 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/14(日) 00:05:50.47 ID:wxom/RVB0.net]
10数年ぶりのPC自作でMSIのマザボと電源買ったばっかりだった
MSIのキャンペーン全然知らなか

708 名前:ったけどここに来て知れて本当によかった
さっそく製品登録したからPayPay6000円分貰えそうだよ
あざす!
[]
[ここ壊れてます]

709 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/14(日) 11:45:45.85 ID:whg5czDA0.net]
>>688
自分でBIOSアプデ内容を見てわからないようならスキル不足なので
素直に対応マザー買っておくほうがいいよ



710 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/15(月) 08:00:39.43 ID:chqTzWuyM.net]
というかz490だと非対応ファームとかありそう

711 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/15(月) 08:03:50.70 ID:AIzzrXIk0.net]
>>696
あるんだなこれが、11400乗せるつもりで買ったZ490-Pもそれに該当した
先にBIOSアップ情報を見てから買えばよかったと思った

712 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/15(月) 12:57:50.79 ID:S3lVUfPEM.net]
>>697
マジか。
想定してたのは通販で来たブツが古いファームだったってオチだけど、同じrocket対応でもモデル差あるのか。

713 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/15(月) 15:17:07.89 ID:VH4rsHB70.net]
>>697
本当だ。
これは困るね

714 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/15(月) 15:49:08.07 ID:Xxvf96nDd.net]
PL1って絞ろうと思えばどこまでもいけるのですか?
nucだと廃熱間に合わないしTシリーズは売ってないから無印をPL1絞ってTシリーズ以下のTDPもいけるのかなぁって気になりました

715 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/15(月) 15:56:20.05 ID:R4Yb1xZn0.net]
>>700
はい 取れたてほやほや
左下見てね

https://imgur.com/a/AV460Ot

716 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/15(月) 15:59:00.99 ID:Xxvf96nDd.net]
>>701
おーありがとうございます
やろうと思えばモバイル並にできるのですね
それが効率的とは言えないですが・・・

717 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/15(月) 18:14:45.74 ID:vBeKDUVnM.net]
半年前に11900K買っちゃった人、悲惨すぎない?
i5にすら負けるとか...

718 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/15(月) 18:19:11.51 ID:ttOQWTJI0.net]
先月買った

719 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/15(月) 18:22:15.56 ID:R4Yb1xZn0.net]
>>703
まあ、それも運命だよ。
次のRaptorで電力効率上がるらしいからAlderも多分同じ運命をたどる



720 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/15(月) 18:24:14.25 ID:vBeKDUVnM.net]
>>705
依然時期じゃない、ということか...

721 名前:Socket774 [2021/11/15(月) 18:53:07.63 ID:Ik846dCur.net]
後発に越されるのなんか当たり前のこと
今更何を言っているのか
少なくとも半年間はインテル最新最強だった
i5は発売した瞬間から最新最強ではない

722 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/15(月) 19:17:40.38 ID:gP7BGt5x0.net]
>>707 同意 グラボも同じだよね

723 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/15(月) 19:54:38.07 ID:aOlAsQi/r.net]
欲しいから買う
それだけ

724 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/16(火) 18:51:20.27 ID:pBjtySc5d.net]
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1366836.html#01_l.jpg

コーヒーがなぜ対象にならないのかわからんが
近々BIOS更新が来そうね

725 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/17(水) 19:29:40.41 ID:4EWJwRuw0.net]
11400F買っちまったんだがこれもしかしなくても12世代発売された瞬間負け組確定だよね?
やっちまった。。。

726 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/17(水) 19:32:34.86 ID:BRmTbBmq0.net]
???
12世代はもう発売されているけど発表って何?

727 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/17(水) 19:49:29.22 ID:5jyqSbtV0.net]
>>711
今の時点ではコスパ最強
全く問題ない

728 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/17(水) 20:41:46.39 ID:icy9zCC7M.net]
>>712
i5の安い方ってことでは?

729 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/17(水) 21:04:37.82 ID:sc++oJUQ0.net]
俺環だけど、PassmarkのCPU MARKで11400(PL制限解除)は9900Kとほぼ同等のスコア出てるわ
どっちも19000点台



730 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/17(水) 22:40:30.06 ID:IDz+n1acd.net]
今ならZ590マザーかなり安くなってるし
目当てのCPUとマザーが手に入るならRocketで組むのもアリだわな

731 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/17(水) 23:33:34.53 ID:lsnbNH880.net]
11400って10400と比べて消費電力2倍で性能2割増しというイメージ

732 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/18(木) 06:52:18.08 ID:ZnG7v7Uzr.net]
>>717
cometさん乙でーす

733 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/18(木) 07:26:01.37 ID:4UghUIwb0.net]
でも実際ゲーム中の消費電力11600K以上はやばいし11400はどうだか

https://i.imgur.com/LdSWNu1.png

734 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/18(木) 08:51:22.30 ID:+zmifW2F0.net]
アイドルマスターは10世代までやからな

735 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/18(木) 19:12:27.24 ID:8iKKui3A0.net]
とりあえず確保したマザボ持て余してたけど
11500が2万くらいになったら買ってchopin proで組んでみようかな

736 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/18(木) 19:22:11.09 ID:YDVs/3cc0.net]
>721
FlexATX 電源は 4cm ファン入りの騒音糞電源だよ

737 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/19(金) 06:26:38.82 ID:ZQh6bC+k0.net]
そっかー
ちょっと考えてみる

738 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/19(金) 22:51:28.49 ID:H6vptUA+r.net]
やっと週末だー
積んでたパーツでrocket PCくむよー
オンボだけど...
750tiは捨てよう...

739 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/19(金) 22:55:26.14 ID:DdZfnHxl0.net]
12世代もアイドル時0.5GHzまでクロック落ちるからアイドル悪くないぞ
DDR5だと全体の消費は大きくなるみたいだけど



740 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/20(土) 02:13:29.05 ID:V8EHL0Vk0.net]
>>717
そんなに大きくないと思うけど
グラボGTX1060も含めてOCCTで全開にしても200W

741 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/20(土) 13:08:07.46 ID:YeqR1fg+0.net]
11400はOC不可だから、全コアフルブーストで85W。プラスグラポ電力その他。

742 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/20(土) 17:09:31.11 ID:6tWEVwXG0.net]
うちの11400はTUF Z590のデフォルトでOCCT Linpack170W以上食ってたぞw

743 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/20(土) 18:08:53.77 ID:V8EHL0Vk0.net]
>>726
ちなみに11400F

744 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/21(日) 00:25:44.54 ID:F+yOMaIlM.net]
>>728 85Wでフルブーストなのにw LLCが無茶苦茶にされてれるのは中古の偽装品だな。

745 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/21(日) 00:35:39.07 ID:/guz+MUE0.net]
170Wはイマイチ信憑性の無い数字だけど電力制限解除で125W辺りまでは上がるけどな
実使用だとCPUにそこまで負荷がかかる事はほぼ無いけどな

746 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/21(日) 02:32:11.33 ID:dz6MPxRS0.net]
>>730 PL解除してpassmark やってみなよ gear1 150w弱あたりまで食うと思うよ

747 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/21(日) 09:09:08.37 ID:cH9UPqL70.net]
>>732
OCCTを5分くらい動かしたけど122W
PL解除したH570SteelLgendなんでチップセット違うけども

https://i.imgur.com/afGHNp2.png

748 名前:Socket774 [2021/11/21(日) 13:56:10.04 ID:rfyZbeOD0.net]
やっぱり安心安全はIntelだけでしたw
 
AMDが50個の脆弱性を修正するセキュリティパッチを配布、Intelは25個
https://gigazine.net/news/20211115-amd-intel-fixes-dozens-security-flaws/

749 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/21(日) 14:46:31.53 ID:NMqCtkQQd.net]
なお解決済みのセキュリティーホールの数は



750 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/21(日) 14:57:15.40 ID:IyIvcha3r.net]
>>734
25個しか塞がなくて大丈夫?

751 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/21(日) 15 ]
[ここ壊れてます]

752 名前::22:33.03 ID:nRwXVscNd.net mailto: 50歩100歩
という四文字熟語を思い出した
[]
[ここ壊れてます]

753 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/21(日) 15:26:06.07 ID:/vaUSfnQ0.net]
10世代CPU使ってるけどマイクロコード修正でBIOSアップデート来るの今回が初めてやな

754 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/21(日) 19:03:42.58 ID:pgzlePr10.net]
TUF GAMING Z590-PLUSのフロントのKey-AのUSBコネクター
Gen1なのにGen2でつながるからエラー吐きまくりで書き込みするとアプリがフリーズする

勘弁してよ・・・Gen2のデバイスうっかり繋げたらOSが超不安定になる

755 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/21(日) 19:33:13.77 ID:XfYP7oR2d.net]
なんだそれ

756 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/21(日) 19:44:19.03 ID:pgzlePr10.net]
>>740
初めてKeyAにケーブル挿してフロントのTYPE CのUSB使えるようにしたんだよ
で、外付けのNVMeケース持っているからそれ使って速度計測したら10Gbps出てさ

あれえと思ったら書き込みでフリーズ

ASUSのサイトに行って確認したらやっぱりGen1だった。

そのあとSSDケース含めSSD壊れてないことを確認するためにバックパネルにあるGen2x2に挿したら
保護機能働いて強制電源OFF&再起動

再起動後もっかいつないで計測したらちゃんと10Gbps出てて壊れてないことを確認した。

もう踏んだり蹴ったりだよ。

なんでGen1なのに10Gbp出るんだよ ASUS!!おかしいだろw

757 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/21(日) 21:12:10.34 ID:pPZ+7poqd.net]
それはケースが怪しい

758 名前:Socket774 [2021/11/21(日) 21:23:49.40 ID:vhqMjaoH0.net]
3770からの更新で11400F買っちゃった

759 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/21(日) 21:47:38.72 ID:lIP6sAwu0.net]
>>732
>>733
ASRockみたいなVRM弱い(8フェーズ等)のマザーは、定格125WのCPUすら維持出来ずクロックが下がる。
VRM弱いマザー程VRMスロットリングでクロックが下がる。(消費電力も下がる)
8フェーズはPro4やPhantom Gaming4と同じ。
ぶっちゃけ、VRMを100℃近くで負荷かけ続けるのは止めた方が良い、
PL解除とかそういう用途向けのマザーではないということ。
https://youtu.be/HkiTA0XvXUM?t=783



760 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/21(日) 21:50:55.01 ID:pgzlePr10.net]
>>742
もしかしてKey-Aのケーブルはマザーボードの規格と合わせないと
いけない?

マザー側はGen1だけどケーブルはGen2対応だった

761 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/21(日) 22:34:15.93 ID:igp9QXBq0.net]
GIGAのAORUS B560だとOCCTのLinpack2019で121W出てるね。ごめん 85WはXTUのAVX512の方だった

762 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/22(月) 00:02:46.39 ID:CtCwIm7l0.net]
とりあえずSSD負荷テストのようなことしなければイベントログに
エラーは一切はかないしデータの書き込み/データの削除は普通にできるので
5Gbpsの範疇に収まる使い方であれば問題はなさそう

HWINFOでも3.1 SuperSpeedPlusとか表示されてて10Gbpsで確実に認識している

テストで接続したかっただけで基本的にはTYPE Aの3.2 Gen2x1で繋いでいるので
使用上の問題はないがなんか靄っとする

とりあえずZ590 TUF GAMING PLUSを使っている人はフロントのTYPE CにGen2機器を
接続する際は注意したほうがいいと思う。

763 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/22(月) 09:45:26.78 ID:QlpwP3vs0.net]
>>744
リンク先の動画でも11400Fがスロットリングしてるの無いが?
俺の環境でも全コア4.2GHzより下がらなかったし

PL解除もメーカーによって違うけど、11400だとPL1が130Wくらい
フルパワーで使ってもそこまで行かないからスロットリングも

764 名前:無くて使い易いって評価されてると思ってた

Max170Wだと大抵の場合PL2に入ってスロットリングされてしまうと思う
そんな話し聞かないので疑問に思ってる
[]
[ここ壊れてます]

765 名前:Socket774 [2021/11/22(月) 11:45:11.59 ID:HfzkkSRk0.net]
う〜む

766 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/22(月) 17:26:01.18 ID:i36S80zK0.net]
自作PCショップのCPUシェア争い! 直近ではIntelが優勢
「直近だと8:2でIntelですね」の声も
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2111/22/news048.html
その背景には、第11世代Coreの人気上昇があるという。

767 名前:Socket774 [2021/11/22(月) 18:23:35.91 ID:HfzkkSRk0.net]
う〜む・・・

768 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/22(月) 18:47:15.66 ID:Esu6Wijd0.net]
>>744
英語わからん俺が訳すと
AsusのVRMは電熱線でもいれてんのか。ファッキューって言ってるの?

769 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/22(月) 18:53:43.10 ID:65vmidPM0.net]
>>750
i5で10コア16スレッドか…今までのi5なら6コア12スレッドだな
6コア+4コアってことか(12スレッド+4スレッド)

今までの8コア16スレッドと比べて何が変わるんだろう?サッパリ見当がつかない



770 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/22(月) 18:55:40.08 ID:+J4jcGJz0.net]
ロケット勝利宣言だな!

771 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/22(月) 20:09:50.90 ID:trYsDdkvr.net]
11400のコスパ最高ですよ
熱とか虎徹で十分冷えるレベルだし
コア電圧下げればさらに冷え冷え

772 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/22(月) 20:28:11.50 ID:KxjU43uAr.net]
こんなのがコスパ最高とか終わってるわな

773 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/22(月) 20:40:07.02 ID:OuEOvwjR0.net]
終わってようがなんだろうがコスパ最高

774 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/22(月) 21:01:43.92 ID:KxjU43uAr.net]
コスパ最高だろうがなんだろうが終わってる

775 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/22(月) 21:03:39.18 ID:OuEOvwjR0.net]
ツマンネ

776 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/22(月) 21:07:18.05 ID:KxjU43uAr.net]
オマエガナー

777 名前:Socket774 [2021/11/22(月) 23:32:30.52 ID:HfzkkSRk0.net]
悩むな

778 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/23(火) 04:01:19.75 ID:xX1giiela.net]
>>750
Ryzen信者が提灯記事とか騒ぎそうだなw

ちょうど俺がAM4の換装で悩んでるとこだけど、多少の性能差を気にしなけりゃ出費的に3600単体≒11400F+ドスパラB560安マザーだったりするから困る。
1ヶ月近く決まんねえw

779 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/23(火) 05:40:53.93 ID:oAv+LuQN0.net]
12400+H610格安マザーも同じような値段になると思う



780 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/23(火) 05:42:29.82 ID:oAv+LuQN0.net]
今は11400のコスパは最強だから買っちゃえ!

781 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/23(火) 08:28:43.21 ID:ZiSskRCk0.net]
コスパで買われてたコメットレイクがロケットのスライドしただけだな
性能で買われてたRyzenからアルダーにスライドした結果AMDのシェアが激減したと

782 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/23(火) 08:30:37.05 ID:SRHHuLq1M.net]
激減してねぇっつうか、あっちはあっちでDDR5難民だらけで買いたくても買えんみたいな人達が結構居る
諦めてDDR4にする人は結構居る

783 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/23(火) 08:57:15.81 ID:XRJpV7aDa.net]
難民云々以前にalderセット(マザー+CPU)のあの金額出せる奴がDDR5無いだけでrocketで妥協すっかね?

784 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/23(火) 09:38:46.64 ID:l3eeMtq7r.net]
>>762
低価格帯のZen3がないのが残念だよね

785 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/23(火) 10:10:12.73 ID:Qcjj/ryVd.net]
アルダーは爆熱仕様を抑えるとほぼZen3と変わらんし
アッチは結局次もAM4でMB使い回し決定でコストが安い層も多い
諸々考えれば互角って言うのが正直なところだと思うよ
成熟進んでヘテロフォーカスが進めばともかく現状勝ってるとは言い難い

でもZen3は対抗値下げするしコスパ負けしないようにIntelも対抗するだろう
つまり我々的には最高の結果だよね

786 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/23(火) 10:12:06.88 ID:oAv+LuQN0.net]
いや勝ってるだろ

787 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/23(火) 10:47:59.45 ID:jv6YG4s40.net]
i7以上が空冷出来ないレベルなのはちょっと・・・
あっちは定格ならツインタワーで余裕なのに

788 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/23(火) 11:49:14.50 ID:ANZmVjNy0.net]
Ryzenは新製品出ないことには始まらんやろ
性能がどうのよりも1年前に出たのを今買うのはワクワクしない

789 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/23(火) 12:14:14.40 ID:ZiSskRCk0.net]
Zen3+が出るって噂もあるけど今更AM4は厳しいわな
AM5でソケットがLGAになるからCPUに関しては互換性ゼロなの確実やし



790 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/23(火) 12:36:28.27 ID:HQBdtjGud.net]
ついにスッポンが無くなるのか

791 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/23(火) 12:37:48.83 ID:EAoRS5bC0.net]
長年続いたスレが一つ無くなるのか寂しくなるな

792 名前:Socket774 [2021/11/23(火) 13:34:58.75 ID:kbct6MoP0.net]
あ?

793 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/23(火) 13:36:03.99 ID:q53J3m1q0.net]
い?

794 名前:Socket774 [2021/11/23(火) 14:05:24.95 ID:kbct6MoP0.net]
(´;ω;`)ウッ…

795 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/23(火) 14:08:02.40 ID:q53J3m1q0.net]
(゚∇゚ ;)エッ!?

796 名前:Socket774 [2021/11/23(火) 14:12:49.37 ID:kbct6MoP0.net]
(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ

797 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/23(火) 15:56:46.17 ID:2qvqkjqnd.net]
11400と適当なマザーボードで四万円以内に収まる
11400Fと安いマザーボードだと三万円前後にもなる

798 名前:Socket774 [2021/11/23(火) 17:58:11.04 ID:kbct6MoP0.net]
最近マザーも高いから困る やすいのだと本当に実装部品がショボいからな

799 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/23(火) 19:57:41.74 ID:xGfDoOMWd.net]
>>782
ショボくてなんか困ったことある?
今は過剰品質と思う



800 名前:Socket774 mailto:sage [2021/11/23(火) 20:04:29.46 ID:hzZbvrBL0.net]
VRMも実際ほとんどの人は8フェーズで十分だしな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef