[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 02:08 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【LGA1200】Intel Rocket Lake Part23【14nm++】



1 名前:Socket774 mailto:sage [2021/09/21(火) 07:51:02.46 ID:SG0/n0gpa.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)
次スレは>>950

開発コード名: Rocket Lake-S
2021年3月30日発売

製品情報
newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2021/03/11th-gen-intel-core-s-series-sku-tables.pdf

Cypress Coveアーキテクチャー
IPC 19%アップ (11900Kと10900KをSPEC CPU 2017で比較)
Xeグラフィックス
PCIe 4.0対応

500シリーズマザーはRocketとCometの両方に対応
Z590はCPUとメモリのOCに対応、H570/B560はメモリのOCに対応
Z490/H470は新BIOSでRocketに対応、B460/H410はRocket非対応

前スレ
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part22【14nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1625291548/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

201 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/10(日) 07:13:00.62 ID:tDPPGFDU0.net]
俺の話も聞け

202 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/10(日) 07:16:42.24 ID:4M1Y3nUv0.net]
お前の話はスレチ

203 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/10(日) 08:19:26.88 ID:8ReoQ2vK0.net]
俺の話こそ聞け!!

204 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/10(日) 08:36:09.09 ID:Gm9wakli0.net]
IPでてるのに同一人物化して逃げる手口

205 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/10(日) 10:27:43.73 ID:8ReoQ2vK0.net]
ドコモ回線とPC回線で使い分けてると思ったんやろ どうでもいいわ

206 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/10(日) 19:44:44.24 ID:cUUyHypI0.net]
BIOSTARのZ590 VALKYRIEが工房のサイトで在庫処分かかってたのでポチってみた。
21980円ならここから下がっても、そこまで大きく下がらないと判断。

OCしないから8層基板の22フェーズは完全なオーバークオリティだが
BIOSTAR VIP Careとやらで製品登録したら保証期間が1年から5年間に延びる延長保証もあるようだ。
まぁ、そうそう壊れないだろうけど。

207 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/10(日) 19:56:04.86 ID:qBPVPCC/d.net]
>>204
やけに安いな
欠点はWi-Fiケーブル生えてるのにアンテナとWi-Fiカード付いてない

208 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/10(日) 20:03:26.52 ID:cUUyHypI0.net]
>>205
Mini-ITXのZ590I VALKYRIEも18980円。
こちらは10層基板。さすがに赤字じゃないのか?って気はするw

209 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/10(日) 20:20:34.41 ID:cUUyHypI0.net]
工房はZ590I VALKYRIEを12480円まで下げててすでに売り切れてたのか。



210 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/10(日) 22:09: ]
[ここ壊れてます]

211 名前:52.25 ID:081EvqsU0.net mailto: 11700Kとか11900Kの電力制限をPL1=PL2=125Wにしたときのシネベンチとかのスコアってどれくらいになる?
調べてみたけどイマイチ分かんなかったんだよね
[]
[ここ壊れてます]

212 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/10(日) 22:12:29.88 ID:ssaijPmdd.net]
そんな特殊なスコア転がってないだろ
買って試せ

213 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/10(日) 22:20:05.93 ID:uZKLYwq2a.net]
>>208
125W制限だと11700でも抑制くらうから11700Kである必要は無い
11700なら最良で5100pts(R20)くらい。ただしM/Bの電力設定によってもっと落ちる場合もある

214 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/10(日) 22:23:52.97 ID:zJa+igbwr.net]
これ自演工作かね?

ID:KwoDNv7e0
hissi.org/read.php/jisaku/20211010/S3dvRE52N2Uw.html

ID:TyNx2JB90
hissi.org/read.php/jisaku/20211010/VHlOeDJKQjkw.html

ID:3u7GHZXXd
hissi.org/read.php/jisaku/20211010/M3U3R0haWFhk.html

ID:SHgncsj0M
hissi.org/read.php/jisaku/20211010/U0hnbmNzajBN.html

215 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/10(日) 22:28:42.77 ID:081EvqsU0.net]
>>210
ありがと
TDP通りにしても何十%も性能が下がるわけじゃないんだね

216 名前:Socket774 [2021/10/10(日) 23:02:35.55 ID:oez8I1u/a.net]
11700とか11900の電力制限をPL1=45W PL2=65W
とかに設定したら20dB以下の静音PCで運用できるのを作れるかな?
CPUスコアはどうなるかわからんけど自分で試すしかないかW

217 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/10(日) 23:24:36.06 ID:18CgYHbrM.net]
20dBがどんなもんか理解してんのか?

218 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/10(日) 23:34:25.60 ID:4M1Y3nUv0.net]
0.0002Pa

219 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/11(月) 00:48:02.94 ID:+lVIVLPCa.net]
12V1000rpmぐらいのファンに5Vをぶっこんで駆動だぴょん



220 名前:Socket774 [2021/10/11(月) 01:05:56.02 ID:2wUtNEH+0.net]
9月末にアマゾンタイムセール&800円オフクーポンで、PRIME B560M-Aを9400円で買った

221 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/11(月) 08:13:41.69 ID:lKYTgsoy0.net]
最近思うんだが、Intel系ではComet購入してた連中が一番の賢者だったんじゃと
Rocket→Zen3をシングルだけでも勝てるように爆熱化
Alder→Zen3に勝つために電力垂れ流して灼熱108°正気か?更新に15-25万円

222 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/11(月) 10:24:28.91 ID:YbCZKxR7a.net]
IGPの動画支援がよくなったのがうらやましいかな
それだけのために別途カード買うのもアレだし

223 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/11(月) 14:01:19.48 ID:CxUUqAAkM.net]
>>218 比較的に良かったが、今買う価値はない。終わり

224 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/11(月) 16:18:47.36 ID:kZrh/k23d.net]
10400fは名機だからね
HT有効にしただけでも

225 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/11(月) 18:54:39.51 ID:TIPKhB4u0.net]
良くわからんで11700k買ったけど、あんまり良くないん?

226 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/11(月) 19:16:16.53 ID:HD7Cb/dbM.net]
5800Xに粘れる11900Kと比べると一歩足りないしかといって消費電力も高めという悪いところしか残らなかった感じ

まあ安く買えて満足してるなら良いのでは

227 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/11(月) 19:43:30.91 ID:uxZJrJw90.net]
教えてほしいのですが

ASUSROG STRIX Z590-A GAMING WIFIでCore i5 11400F の低電圧化は出来るでしょうか?ヨロシクお願いします。

228 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/11(月) 20:10:36.21 ID:CxUUqAAkM.net]
できるに決まってるじょ。おわり

229 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/11(月) 20:21:02.93 ID:tGs+SDDjM.net]
最近pcの調子おかしいから買おうかと思ってるんだけど11400と10400ならどっちがいいかな?
値段は4000円差だから新しいのがいいかなと思ってたんだけど発熱のこと書いてるレビューが色々あって迷ってる
グラボ壊れても今買うのは嫌だからgpu付きのインテルにしようかと思ってるんとけど



230 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/11(月) 20:23:39.19 ID:iDvdHZDy0.net]
新しいのにしとけ
発熱がイヤなら抑えれば良いだけ

231 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/11(月) 20:23:45.13 ID:uxZJrJw90.net]
もっと安いのでも出来ますか?

232 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/11(月) 20:29:39.71 ID:x8LyRAT10.net]
無印でiGPUとか使ってる場合CPUが低電圧クリアできてもiGPUが低電圧に耐えられなくて足引っ張る場合がある
Fなら無関係

233 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/11(月) 20:30:47.74 ID:CxUUqAAkM.net]
もっと安いのはRocketじゃねーし。

234 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/11(月) 20:34:39.90 ID:iDvdHZDy0.net]
安いのってマザボのことじゃなくて?
CPUならスレチ立ち去れい

235 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/11(月) 20:38:04.03 ID:tGs+SDDjM.net]
>>227
サンクス
11400にしておくわ
マザボはASRockのH570 Phantom Gaming 4買う予定

236 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/11(月) 20:40:06.65 ID:uxZJrJw90.net]
マザーボードです
11400Fは低電圧化で「化ける」と聞きまして。

237 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/11(月) 20:47:46.35 ID:PDCFZPak0.net]
上級国民様には誰も逆らうな!

238 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/11(月) 20:51:43.70 ID:iDvdHZDy0.net]
データが化けちゃまずいだろ

239 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/12(火) 00:14:46.26 ID:s5tipmc4a.net]
>>233
20W下がるくらい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1614465576/145
化けるって程でもない



240 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/12(火) 08:04:00.53 ID:MykQwP5Yd.net]
11700ってBFBというか制限解除したらどこまで食うもんなんだ?(AVX系使う処理はほとんどしないからR15の時の電力でいい)
手元に170Wぐらいならぎりぎり冷やせる120mmAIOあるんだけどこれで足りたりしねえかな?

241 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/12(火) 08:04:58.03 ID:dFN/GqzB0.net]
実験して報告してください

242 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/12(火) 08:17:13.17 ID:7zjfQIdsM.net]
ライチュウは11600Kで160Wって言ってるし効率良いスポットは4GHzだろうな

243 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/12(火) 08:17:39.42 ID:7zjfQIdsM.net]
>>239
12600Kに訂正

244 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/12(火) 08:29:41.66 ID:OU+2zqu3M.net]
20W低減が化けてんのかよ。

245 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/12(火) 08:48:30.91 ID:/H6AHRTpr.net]
まあRocketはPコアAlderに潰されて終わりだろう
Zen3の価格改定もあるかもだし

246 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/12(火) 12:39:34.68 ID:ez4NN0Ix0.net]
10月以降の生産分から7nm製品の委託生産コスト20%増しが控えてるのに価格改定なんて妄言もいいところ

247 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/12(火) 14:40:28.03 ID:pWeG0j3hM.net]
ま、Rocket終了は構わないね。
いつまでもしがみ付く考えのPCユーザは存在しない。
PCパーツは進化自体が夢を支えている。

248 名前:Socket774 [2021/10/12(火) 14:46:38.52 ID:fGUDroQC0.net]
アルダー出たら、ロケットよりコメットの方を残しそう

249 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/12(火) 16:23:15.15 ID:Agd88P2YM.net]
Rocketが捨て世代なのは買った奴らも覚悟してたろ



250 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/12(火) 16:56:42.88 ID:TTZe0dVZd.net]
AVX512が使える貴重なCPU

251 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/12(火) 17:20:32.37 ID:OzuJf5r3d.net]
サンダーボルトIF付きのマザーが少ないし高い

252 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/12(火) 20:00:08.54 ID:iM8sPyuJa.net]
従来のCPUクーラーを使いまわしできる最後の世代ですか?

253 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/13(水) 07:10:57.93 ID:1pIHiKo1d.net]
はい。

254 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/13(水) 16:13:52.45 ID:iOak2JMO0.net]
CPUとしては確かにCometの方が良い感じなんだよねぇ
ただZ490のM/Bはなんか中途半端で使えない仕様のやつが多いし、Z490でも
Z590でもM/Bをフルに使うにはRocketが必要って
だからってメモリ32GByte5万円がありそうとか、安くても3割増し以上じゃないかなの
上に、新アーキテクチャ初CPUのAlderは高いしおっかないしで消極的にRocket
しか選択肢がないっていう

255 名前:・・・ []
[ここ壊れてます]

256 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/13(水) 16:59:40.41 ID:MwW/uBnE0.net]
少し値上がりしちまったけどAmazonでMSIのZ490マザーが1万1000円で買えるから
DDR5安くなるまで10世代で凌いじまうのも手やな

257 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/13(水) 18:18:26.23 ID:uLVZfOgod.net]
12900kは円安進行もあって10万超えそうだし
12700kも8万超えそうだし

高くなるのはわかってたからalderスルー決めて
ロケット買ったけど
こりゃ次のラプターも高くなりそうだなあ…

258 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/13(水) 19:16:16.70 ID:hzNBFujPM.net]
ドル円相場がの動きの倍くらいの振れ幅で小売価格が上下するからなあ
そして値上げは素早く値下げは渋いんよね

259 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/13(水) 19:47:32.79 ID:4dGk4VCu0.net]
>>253
CPU自体の価格はある程度覚悟してたんだけどマザボもかなり高そうだし
DDR5は満足に手に入るかどうかすら微妙だしねぇ…DDR4じゃ性能出ない可能性あるし
Alderに乗り換え予定だったけど思ったよりRocketと長い付き合いになりそうだわ



260 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/13(水) 19:50:41.58 ID:9YQtY/qv0.net]
DDR4最後になりそうだし10400で組んだわ
流石に3600は古いし5600Xは少し高めなのとグラボ壊れたときの保険でインテルにした

261 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/14(木) 19:49:02.76 ID:lWtbiMu70.net]
iGPUでAPU避けるのってそんなにAPUヤバかったっけ?
今でもVega?

262 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/14(木) 19:52:22.43 ID:Bn+6HPza0.net]
単純に高いから
Intelなら同性能で1万安い

263 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/14(木) 20:00:12.11 ID:lWtbiMu70.net]
あー、iGPUの性能調べてたけど、値段まで気が回らなかったわ
そうなんやねQSVって付加価値もプラスポイントなのかな

264 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/14(木) 21:59:06.07 ID:phz8IR/cd.net]
IntelのGPUとかモニタ映す位しか使い道無いやん?
結局GPU買い足すしかないし1万じゃむしろ高い

265 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/14(木) 22:26:43.20 ID:6wlpwZAP0.net]
iGPUはモニタに映すのが目的だから

266 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/14(木) 22:42:22.18 ID:h7XOm4oEr.net]
どれも性能なりの価格だよ
Rocketは古いプロセスだから安い
だから熱い

267 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/14(木) 22:43:03.27 ID:h7XOm4oEr.net]
ちなみに割安ではない
比較的低価格帯というだけ

268 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/15(金) 00:15:11.23 ID:nJ23TJ0ZM.net]
自称モノシリの方ですか

269 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/15(金) 00:24:20.39 ID:DqNY8LmYa.net]
でた、ブーイモの謎行動



270 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/15(金) 02:49:23.85 ID:relPo/g90.net]
脂身デブおいっす

271 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/15(金) 05:53:14.29 ID:Si58WJdQ0.net]
>>260
それ言ったらAPUも変わらんでしょ
1030GT程度の性能しかないからグラボ買い足すと無駄になってしまう

272 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/15(金) 13:00:41.89 ID:fzsw04p8d.net]
やっぱFSPっしょ

273 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/15(金) 15:34:18.93 ID:oBJDsTP+M.net]
1030GTをバカにしないで!
ヤフオクで7千円以上だから。

274 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/15(金) 22:13:15.02 ID:qWCKnY5V0.net]
>>256
RaptorまではDDR4が共存確定してるんだけどね。
Alderはハイエンド以外はZ690ですらDDR4だし

275 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/16(土) 20:29:28.68 ID:DQdlcK2a0.net]
11900K(F)で低電圧化してないときのアイドルとしばいたときの温度ってどんなもん?

276 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/16(土) 20:35:06.12 ID:DQdlcK2a0.net]
あ、11900Kだったら皆多分皆AIO水冷だと思うけど
出来れば空冷で使ってる人の温度も参考にしたい

277 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/16(土) 20:42:45.05 ID:czlJksm90.net]
11700kですらクーラーnh-u12aでTDP250wあたりで100度だよ

11900kは空冷じゃTVB効かせられなくて11700kとあんま差がないと思う

278 名前: []
[ここ壊れてます]

279 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/16(土) 20:58:16.20 ID:DQdlcK2a0.net]
U12Aで100℃ってマジかよ……



280 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/16(土) 22:57:29.67 ID:YquviXJf0.net]
未だ高値で取引されるレアCPU、QX9770 i7-990x i7-4960x i9-6950x
恐らく11900kはこの仲間入りするだろうな。持っていて損はない

と思う

281 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/16(土) 23:30:00.11 ID:6hY1mAi70.net]
でも12600Kに負けるんだよね。
Raptorが来年 meteorが23年の春頃って噂だからな あっという間に性能で大差付きそう
Rocketはkaby lakeみたいな立ち位置だろ

282 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/17(日) 00:01:26.17 ID:crpqVM8z0.net]
>>276
Broadwell的な立ち位置と思ってる。なお異論は認める

283 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/17(日) 08:03:22.12 ID:PmK/b/w4a.net]
Kabyはなんだかんだその後も2コア/4コアダイとして9世代くらいまで残っていたから長寿
Rocketはモバイル向けにも使われてないからBroadwellより不遇

284 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/17(日) 08:08:53.47 ID:kinPA/i60.net]
Skylake以来の新コア
PCIe 4.0
AVX512対応

Alderのせいで影が薄いけど

285 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/17(日) 11:14:39.17 ID:PmK/b/w4a.net]
性能向上はなされているから買う分にはそう悪くもないが出るのが1年遅かった

286 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/17(日) 11:27:32.42 ID:THgc+fMQ0.net]
そんな悪くないやろ短命なだけで

287 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/17(日) 12:03:16.63 ID:7kvTr6a2a.net]
来年alderのi3とか出る頃にはお買い得になりそうではある。

288 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/17(日) 12:07:57.79 ID:7JXiU7gGM.net]
Tiger Lakeを14nmに仕立て直し消費電力と熱とを引き換えに
デスクトップPCでの性能を追求したのがRocket Lakeだからモバイル版があるわけないし

i5-11600Kを使っているけれど設定でピーク時の熱をどうにかすれば安定してるし性能よいし悪くない
iGPUもAV1の動画再生支援やVer.8のQSV等おまけ機能が秀逸

289 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/17(日) 12:33:38.38 ID:PmK/b/w4a.net]
14nmモノリシックダイで熱密度が低いのが救い
ダイ分離のRyzen 7nm CPUだとやや扱いにくい発熱するみたいだし



290 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/17(日) 13:00:50.26 ID:oGag/A3da.net]
>>276
AVX512に関しては、圧倒してるじゃん。じゃん。

291 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/18(月) 07:28:18.00 ID:2qGp9M540.net]
大小コア構成にDDR4.5に共存仕様
転ける可能性あるからロケット出したんだと思うよ
advanceに対するDSみたいな奴

292 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/18(月) 09:19:25.10 ID:+X8QdyMRa.net]
そのポジション(Alder Lakeのバックアップ)にはTiger Lakeがあるので……
Rocket LakeはTiger Lakeのバックアップ+14nmの埋め草かな
1年とは言わないけど出るのが1四半期〜半年遅かった

293 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/18(月) 09:25:25.23 ID:BQ97+vaB0.net]
>>32
そいつとは早く縁を切った方が良い
友人関係と思っているのはキミだけ
そいつはキミを使いっぱしりと思ってるよ

294 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/18(月) 12:46:39.34 ID:e89LkVRk0.net]
LGA1200でZ690のマザーボード、発売される可能性ありますかね?
LGA1200でZが欲しいとなると、Z490かZ590しか選択の余地がないのか・・・。

295 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/18(月) 12:50:03.58 ID:o9xVPIRId.net]
何故あると思ったのか

296 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/18(月) 13:16:34.99 ID:e89LkVRk0.net]
しばらく自作から遠ざかっていたので浦島太郎状態で・・・
11700KはあるのでZ690が載るなら待つけど、駄目ならZ590で
さっさと組もうかと思っていまして。

297 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/18(月) 14:21:37.07 ID:3Q2YGvpU0.net]
自作から遠ざかってたっていうより今までAMD使ってただけじゃね
インテルマザーは2世代くらいしか面倒みてくれない&LGAのピン数も変わりソケット形状も変わる
インテル使いならサンディおじでもこのくらい分かりそうだが

298 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/18(月) 15:37:30.46 ID:L+ZJZsR0d.net]
むしろガチのサンオジだとP67のアレがあったから…とか思うんじゃないの?

299 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/18(月) 17:35:11.54 ID:dQjS1HtE0.net]
>291
LGA1200 と LGA1700 は CPU の大きさが違う。
クーラーも使えなくなる。



300 名前:Socket774 mailto:sage [2021/10/18(月) 18:02:21.86 ID:9j9ts5fE0.net]
>>291
Z490とZ590はZ190からZ390でソケット同じなのに使えないの->使えません->
実はBIOSで制限しているだけでしたっていうのがバレちゃったので、同じソケット
ならばアップグレード可能ってしただけで、物理的に新しいソケット設定したのに、
古いソケットと新しいチップセットを組み合わせることはないでしょうw

LGA1700も2世代でLGA1800にするっていう話もあるし、これからは2、3年に
1回ソケットを変更するソケット商法にまた切り返すみたいだねww

さすがに昔みたいに1ピン増やして別ソケットもバレバレなんでもうやらないとは
思うけどwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef