[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/17 01:46 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サンディスク】 SanDisk SSD 13盤目【WD買収】



1 名前:Socket774 [2018/05/27(日) 14:24:19.95 ID:iX1JBAal0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

公式サイト
www.sandisk.co.jp/products/ssd/

前スレ
【サンディスク】 SanDisk SSD 12盤目【WD買収】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1505625977/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

997 名前:Socket774 [2019/12/03(火) 23:53:18.01 ID:3ChIkHkp0.net]
え、SSDで24時間対応とか非対応とかあんの?

998 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/04(水) 00:15:44.71 ID:Ie2/XRHd0.net]
実装パーツのグレードが高いとかはあるんだろう

999 名前:Socket774 (ワッチョイ d2c9-o7DB) mailto:sage [2019/12/04(水) 00:42:21 ID:ogGUTsz40.net]
サーバーに使おうかと考えたら、インテルのよりはだいぶ安いな。

1000 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/04(水) 01:06:49.84 ID:QDAvW2GJ0.net]
その代わり、TBWはカスい。860evoに毛が生えた程度。
              ↓
500GB = 350TBW  (300TBW)
1TB  = 600TBW  (600TBW)
2TB  = 1300TBW  (1200TBW)
4TB  = 2500TBW  (2400TBW)

1001 名前:Socket774 (ワッチョイ f673-3Kbi) mailto:sage [2019/12/04(水) 01:21:33 ID:8a/SliOb0.net]
システムだがm4の64GBが7〜8年24h365日休み無しで働き続けてるけど安定して働いてるしなぁ
安定動作は前提のように思ってたわ

1002 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/04(水) 01:33:48.85 ID:AZzJA5hjM.net]
SN750のヒートシンク付きがいい感じに安くなったな

1003 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/05(木) 22:14:36.62 ID:DZ7S2OCT0.net]
Win7上のSanDisk SSD Dashboardが2.6.0.0にされた。
「TRIMのスケジュール実行」は相変わらずマトモに動かない。
タスクスケジューラにdefragを-Hで登録するので
通常のデフラグが実行される。
Win7でTRIMのスケジュール実行に対応するつもりはないらしい。

ついでに最近あった話
Win8〜10+SSDの環境で、(自動)メンテナンスでTRIMではなく、
通常のデフラグが実行されることがある。
デフラグ開いたら、タイミングよくSSDで通常のデフラグが実行中で
何事かと思ったけど検索すると事例が出て来る。
www.outsidethebox.ms/why-windows-8-defragments-your-ssd-and-how-you-can-avoid-this/
SSDにデフラグがされているかは、アプリケーションログで確認できる。

1004 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/06(金) 17:30:42.23 ID:Oe1Ruufi0.net]
>>959
NAS用とかいってるわりにTBWとか少ないのはひどいなーw
>>962
サンディスクに直接苦情いれたり、カカクコムやアマゾンレビューでかたほうがいいかもね最近だと

1005 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/06(金) 22:38:00.27 ID:IDG8sevB0.net]
>>958

D3-S4510 SSDSC2KB480G801
https://gold.e-tokka.com/?PgID=224053
>通常価格:\16,218
>送料サイズ:無料

480GBで1.2 PBW /5年保証だが、赤SA500より7,000円弱高いな。TBWは3倍以上だが。

>>963
その分安いから、用途次第だろ。



1006 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/09(月) 20:01:47.55 ID:NshsX86vM.net]
>>963
NAS用(エンタープライズ向けとは言ってない)ってことでしょw

1007 名前:Socket774 [2019/12/09(月) 21:22:22.30 ID:sV55ggCN0.net]
しかしNAS用の先輩である、Seagate IronWolf 110/480GB は875TBWだ。

https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B07QVBD3KL/

>価格: ¥20,312 通常配送無料
>この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。

まあ大体、価格がTBWと比例してるわな。
因みに >>964 のIntelより高価だが、書込み速度スペックは上回ってる。

           S-r/w          R-r/w
IronWolf  : 560/535MB/s    75,000/

1008 名前:50,000iops
D3-S4510 : 560/490MB/s    95,000/18,000iops

書込み速度の特にランダムが低い程、TBWは伸びるからね。
[]
[ここ壊れてます]

1009 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/09(月) 21:48:03.72 ID:sV55ggCN0.net]
>>966
序でにSeaGateのDC用480GBをば。日尼で¥18,835、1,540TBW。

           S-r/w          R-r/w
Nytro 1351 : 564/488MB/s    80,000/16,000iops

D3-S4510より書込み速度スペックは少し低いが、TBWは割と高い。
(値段もやや高いが。)

1010 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/09(月) 23:04:25.34 ID:oiYHMYbH0.net]
寿命の話をここで語っても意味ないわけで
あくまでも想定値でしかない

1011 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/09(月) 23:37:04.95 ID:y88xtXu10.net]
PS4用に3Dの1TBをIYHしてしまった...Plusでも十分だったのにブランド志向が悔しい

1012 名前:Socket774 (ワッチョイ e306-QX1D) mailto:sage [2019/12/10(火) 17:27:23 ID:WZeQPEaQ0.net]
いや、赤SA500の立ち位置を、理解&把握する為の調査だよ。

速度や耐久性が、価格差に見合うかどうか判断する為にね。

1013 名前:Socket774 [2019/12/11(水) 22:37:04.58 ID:PQLgBncG0.net]
WD Blue SN550キタコレ 1TBアルヨ

1014 名前:Socket774 [2019/12/11(水) 23:45:07.04 ID:bxLvj8Um0.net]
PCIe3.0x2 で発熱が抑えられてるところが良かったのにPCIe3.0x4 になっちまって…
でも最高速は抑えられてるから、温度が低くおさまることに期待

1015 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/12(木) 05:39:56.38 ID:vcQTKlaer.net]
x4のSN750も発熱控えめだから恐らく大丈夫だろうね



1016 名前:Socket774 (アウアウウー Sa3b-DOwi) mailto:sage [2019/12/12(Thu) 07:31:18 ID:TwlEnrtna.net]
個人的にWD青に求めてるもの
低発熱
低価格
1〜2TB
そこそこの性能

価格と発熱が穏やかならSN550買い足す

1017 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/12(木) 08:04:50.28 ID:GrLF3aSU0.net]
Sandisk製調べててちょっと疑問
MLCだとnCacheとpro
TLCに合わせて用意したのがnCache2.0で
SSDPLUS(25)はZ400s相当で
SSDPLUS(26〜27)がZ410相当になるんだろうか

1018 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/12(木) 22:24:17.03 ID:llcTDF+o0.net]
WD Blue SN550 1TB SSD Review
https://www.kitguru.net/components/ssd-drives/simon-crisp/wd-blue-sn550-1tb-ssd-review/
コントローラーはSanDisk 20-82-01008-A1、
NANDはSanDisk 60371 1T00

SN500のコントローラーは20-82-00703-A1か20-82-007010、
NANDは05561 256G、05561 512G

60000台のNANDだと最近REDで60080 128G、
GREENで60294 064Gというのがあった。

1019 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/15(日) 01:36:01.11 ID:PKGfBcap0.net]
SDSSDXPS240G
SSD Dashboard 2.60で検出されなくなった
OS入ってるドライブだから動いて当然なんだがどういう事だろ

1020 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/15(日) 01:51:51.80 ID:+Vy+aGCCr.net]
SA530とケースのセット販売してるのか
気になるな

1021 名前:Socket774 [2019/12/15(日) 20:34:39.06 ID:m8k+hQYB0.net]
サニタイズをしようと、サンディスクSSD DashboardでUSBブートドライブを作ったんだが、何度やっても別のUSBやSDカードにしてもブートしないだが^^;
前のバージョンのサンディスクSSD Dashboardで作ったUSBでやった場合はできた。
その時と同じUSBを使っても無理。
前のバージョンのサンディスクSSD Dashboardは、WDと合併する前の時のやつだから、だいぶ古いね。
あたらしいwd名が記載されているサンディスクSSD Dashboardはなんかおかしい。

1022 名前:Socket774 [2019/12/15(日) 23:07:02.63 ID:m8k+hQYB0.net]
うわ、試しに、バージョン2600から1444に戻したら、
正常にUSBブートされてSanitizeできた。
2600のエラー?最新バージョンではSanitize ブートUSBメモリつくれないじゃん^^;

1023 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/16(月) 00:52:25.82 ID:ZenmI5 ]
[ここ壊れてます]

1024 名前:hs0.net mailto: 赤SA500の500GBって、M2型の方が約500円安いな〜。チョットザンネン

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001215283_K0001215279_K0001215284_K0001215280_K0001215285_K0001215281
[]
[ここ壊れてます]

1025 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/21(土) 03:24:51.29 ID:8o9nb6di0.net]
久しぶりにWD SSD Dashboardを更新したら、日本語選んでるのに英語にしかならない・・
そんなに問題でもないけど



1026 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/21(土) 04:14:38.65 ID:NlJzRJrer.net]
インストールしてるのに"削除"って出るのビビるわ

1027 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/23(月) 23:18:49.98 ID:6uNVI+hQ0.net]
SanDisk SSD Plus 2TBの殻割
https://www.computerbase.de/2019-12/sandisk-ssd-plus-2-tb/
https://www.computerbase.de/forum/threads/neues-modell-sandisk-ssd-plus-mit-2-tb-gesichtet.1909564/page-4#post-23453874
コントローラーは88SS1074、2TBでもDRAMは512MB。
NANDは60560 512Gを4枚。FWは411040RL。
基板はWD BLUEやREDと同じ「54-50-05947-02」。

>>891でSA530の1TBがBlueの半分のDRAM 512MBという殻割があった。
Plus 2TBではBlueの1/4、というかDRAMレスじゃないんかい。

1028 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/24(火) 13:18:13.38 ID:d5h7gWyO0.net]
>>984
流石にSDC1コントローラで2TBは無理だったんだろうね。

かといってMarvellのDRAMレスだと、2chな88NV1120しか
無いから、流石に2TBは荷が重くて、仕方なく88SS1074+
縮小DRAMでお茶を濁したってところか。

ただ、価格/性能差によっては、良い買い物になるか?

1029 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/24(火) 14:38:36.44 ID:LRGs9n+S0.net]
>>984
ああ、2TBだとPLUSの方でもDRAMあるのか

1030 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/24(火) 15:31:14.24 ID:d5h7gWyO0.net]
4TBも有るでよ。

https://shop.westerndigital.com/products/internal-drives/sandisk-ssd-plus-sata-iii-ssd#SDSSDH3-4T00-G25

1031 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/24(火) 15:44:54.62 ID:d5h7gWyO0.net]
>>987
何か4TBだけプロダクトNo,が変だな。

Product Numbers

120 GB:SDSSDA-120G-G25
240 GB:SDSSDA-240G-G26
480 GB:SDSSDA-480G-G26
960 GB:SDSSDA-960G-G26
1 TB :SDSSDA-1T00-G26
2 TB :SDSSDA-2T00-G26
4 TB :SDSSDH3-4T00-G25

1032 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/24(火) 16:00:45.26 ID:xruenidjr.net]
SDSSDH3ってUltra 3Dだよな

1033 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/24(火) 18:06:35.62 ID:d5h7gWyO0.net]
https://shop.westerndigital.com/sandisk

上記を見ると海外(米国)でSanDiskのSSDは、Plusしか売ってなくて、
Ultra3D/4TBをPlus/4TBの名前で売ってるって事かな?

1034 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/24(火) 18:12:41.55 ID:LRGs9n+S0.net]
>>990
https://shop.westerndigital.com/products/internal-drives/sandisk-ssd-plus-sata-iii-ssd#SDSSDH3-4T00-G25
https://shop.westerndigital.com/products/internal-drives/sandisk-ultra-3d-sata-iii-ssd#SDSSDH3-4T00-G25

Ultra3D、PLUS両方売ってるけど
なぜかPLUSの4TBはUltra3Dと型番同じ(値段も同じ)で掲載されてるね

1035 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/24(火) 20:33:14.72 ID:d5h7gWyO0.net]
>>991
同じ88SS1074搭載な2TB品は、10ドル差だね。DRAMコスト分?

SSD Plus/2TB = $209.99
Ultra3D/2TB  = $219.99



1036 名前:Socket774 [2019/12/25(水) 11:02:25.63 ID:1Cru/QWvM.net]
同じ2TBで10ドルしか違わないならDRAMが512MBの方じゃなく2GBの方を選ぶわな
例えDRAMがどちらともNanyaだとしてもさ
それにSSD plusやWD GreenはBX500のようにspektekのような検査不合格品チップが使われてそうだし

1037 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/25(水) 11:20:34.70 ID:vJQSOLY9a.net]


1038 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/25(水) 11:20:42.09 ID:vJQSOLY9a.net]


1039 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/25(水) 11:20:49.07 ID:vJQSOLY9a.net]


1040 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/25(水) 11:20:56.34 ID:vJQSOLY9a.net]


1041 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/25(水) 11:21:04.30 ID:vJQSOLY9a.net]


1042 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/25(水) 11:53:16.84 ID:w8zmU0k5M.net]


1043 名前:Socket774 mailto:sage [2019/12/25(水) 11:53:41.76 ID:w8zmU0k5M.net]


1044 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 576日 21時間 29分 22秒

1045 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています



1046 名前: []
[ここ壊れてます]






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef