[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/17 01:46 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サンディスク】 SanDisk SSD 13盤目【WD買収】



1 名前:Socket774 [2018/05/27(日) 14:24:19.95 ID:iX1JBAal0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

公式サイト
www.sandisk.co.jp/products/ssd/

前スレ
【サンディスク】 SanDisk SSD 12盤目【WD買収】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1505625977/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

301 名前:Socket774 mailto:sage [2018/12/19(水) 19:08:00.71 ID:kjXeHYB60.net]
エキプロ前はダッシュボードで寿命表示されてたのに
23

302 名前:30じゃ表示されなくなってたのな
最近気づいたわ
[]
[ここ壊れてます]

303 名前:Socket774 mailto:sage [2018/12/19(水) 19:31:37.39 ID:6qO8taLD0.net]
ん?余寿命のことか?
普通に2.3.3.0でも表示されてるけど

304 名前:Socket774 mailto:sage [2018/12/19(水) 19:37:57.83 ID:zuErmH9D0.net]
>>288
うちのも普通に表示されてる
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org564183.jpg

305 名前:Socket774 mailto:sage [2018/12/19(水) 20:12:41.49 ID:Zx3qNSt30.net]
>>286
>>287

>>268を参照して

306 名前:Socket774 mailto:sage [2018/12/19(水) 20:28:44.55 ID:OeUVYOAU0.net]
>>291
d
突然死か健康なうちにバックアップとっとくか

307 名前:Socket774 mailto:sage [2018/12/19(水) 23:34:53.34 ID:lcl5DlYDd.net]
>>291
thx
やっぱり突然死怖いな

308 名前:Socket774 mailto:sage [2018/12/20(木) 02:37:32.05 ID:N7GJd/ua0.net]
>>289,290
すまん表示されてたわ…
前見たときのは何故かバグってたみたいだな

309 名前:Socket774 mailto:sage [2018/12/20(木) 11:09:37.65 ID:CrwW5/w9p.net]
250GのSanDisk ultraで使用40%でベンチマークの4K部分が初期より遅く出るようになった気がするんですがこんなモンですか?
300後半くらいだったのが250や230とかなんですが
前のトライセンドSSDからクローンしたcドラで4Kアライメントもやって最初は速かったのに



310 名前:Socket774 mailto:sage [2018/12/20(木) 11:16:17.02 ID:QqJcQHQe0.net]
>>295
Spectre and Meltdownの対策パッチの影響とかでない?

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1101498.html

311 名前:Socket774 mailto:sage [2018/12/20(木) 11:25:34.59 ID:CrwW5/w9p.net]
>>296
…最近、やってなかったBIOS更新しました
多分これでしょう

312 名前:Socket774 mailto:sage [2018/12/27(木) 20:55:12.70 ID:kRIodUEad.net]
sandiskのRMA早いな
送付先に到着した翌日には受付&発送メール来たわ

313 名前:Socket774 mailto:sage [2018/12/28(金) 20:55:28.80 ID:ka3Hblkg0.net]
壊れる前の前兆みたいなのないの?

314 名前:Socket774 mailto:sage [2018/12/31(月) 17:33:52.41 ID:ifZflVXn0.net]
NAND装書き込み量が爆増するSDSSDA-120G-J25C、0.9ペタバイト超えたあたりで代替処理済みブロック数、残り予備ブロック等が2次曲線的に増加
現在、残り予備ブロック数が18であと3日ぐらいで多分0になる(余寿命はダッシュボードで99%)
どうなるか怖い反面ワクワクしてる

315 名前:Socket774 mailto:sage [2018/12/31(月) 17:53:17.59 ID:Yni8+Q3g0.net]
>>300
プラスの話はずっと気になってる
また報告してね

316 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/01(火) 11:39:17.89 ID:p3suwHaw0.net]
俺の240は1.2ペタ行ってるがまだ予備100だな
p/eは185いってるからそろそろ保証のの倍書くことになるが

317 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 09:16:01.57 ID:nAFJooTM0.net]
ツクモの初売りセール時にX600 の256Gと
WDの青い256G買ったけど値段以外あんまり変わらないのね

318 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 17:57:07.85 ID:K+wmxEmY0.net]
>>303
X600は青相当だからね
ただ組み込み用としてカスタマイズしてるから性能より信頼性重視してそう
あくまでイメージだけど

319 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 18:42:36.94 ID:dE09yZoA0.net]
販売チャネルの違いだけでしょ。X600がビジネス市場向け、青とPlusがコンシューマ向け。ただX600にはSED付き仕様がラインナップされているが一般市場には殆ど流通してない。

結論 どれを選んでも性能は一緒(SED付きを除く)



320 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/13(日) 21:50:59.91 ID:7gXE92A/d.net]
発売開始当初は保証期間の違い(Xは5年、青とplusは3年)があったが、今は延長されてるし、微妙

321 名前:ネ容量差を気にしないなら青かplusの方が良いと思う
X系はエンプラ扱いだから、Sanが直接サポートせず代理店経由しないといけない(しかも代理店サポは電話しかない)
[]
[ここ壊れてます]

322 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/15(火) 11:11:10.77 ID:jbtm3i+v0.net]
Ultraじゃなくてplusなんか
価値観違うな

323 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/15(火) 11:23:01.87 ID:Gl37Ih34M.net]
plusは緑相当だし3年保証のはずだから勘違いでultraの事じゃないかな。

324 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/15(火) 11:37:16.92 ID:VMdRaS7X0.net]
>>304
X600のMTTFも175万時間でWD青3Dと同じだし、
Ultra3Dとも同じく、250GB以下の筐体は全樹脂製
な気が。

>>305
X600には128GBがあるし、ビジネス向けっぽいね。

325 名前:Socket774 [2019/01/16(水) 02:00:26.50 ID:nQhnSP7C0.net]
このX600とかWDの青とかってオーバープロビジョニングの設定は専用ソフトでやるの?

326 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/16(水) 03:09:17.56 ID:IAzTYIIY0.net]
逆に聞きたいんだが現行モデルでユーザーが設定しなきゃいけないSSDってどこのメーカーか出してんの?

327 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/16(水) 03:30:32.48 ID:762QeCa10.net]
>>305だがPlusはUltraの間違いだ、勘違いゴメン。

328 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/16(水) 12:55:46.95 ID:bCpADAZc0.net]
おじさん暇だからオナニーしちゃおうかな

329 名前:Socket774 [2019/01/16(水) 23:27:15.40 ID:7x2X/ygn0.net]
>>311
クルーシャルの奴使ってるけど



330 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 07:03:00.50 ID:Nxg4E2P00.net]
現行品で?
クルーシャルのBX500買ったけどデフォで設定されてたけどなぁ
Ultraもちゃんと領域取られてたし、X600は持ってないから分からん
デフォで設定されてる領域より広げたいってことなのかね
コンシューマをエンタープライズ版のように20%近くとか?

331 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 07:41:56.32 ID:Nxg4E2P00.net]
調べてみたけどX600もちゃんと領域取られてるね7%ほど
そんでSSDダッシュボードに設定ないから
サンディスクはユーザーが変更しないでも十分領域足りてると考えてるんでしょう
つーか他メーカーのSSDもたいてい7〜8%に設定されてるからなぁ
どうしても気になるならエンプラ向け買えばどうやろうか

332 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 12:49:01.11 ID:9Y92jKwR0.net]
>>300
どうなったか凄く気になる、どうか続報を下さい

333 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 15:06:43.90 ID:+PAGQmRU0.net]
>>317
https://dotup.org/uploda/dotup.org1749391.jpg.html

最終的にFirefoxのアップデート直後にSSDのドライブが突然消失した(IRSTがドライブの構成が変わったと警告してきて気付いたような)
体感上劣化は感じていなかったのでチェックしていなければ突然死と勘違いするかもしれない
個人的には予備ブロックを使い果たしての死亡なのでこのSSDは寿命を全うしたのだと思う
もしそうならDashboardの残り寿命は0まで使いきれないことになるから、Percentage Total P/E Countが目安(360?)にならないかな?
結局NAND総書き込み量が激増する状態は問題があるかもしれない、それでもPCの使用状況にもよるけど3年は持つから問題ないw
初期は空き領域50%を切ると書き込み量増加がしていたけど、その後約25%を切らないと増加しなくなったのも理由の一つ

334 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 15:33:37.91 ID:9Y92jKwR0.net]
>>318
ありがとう
予備ブロックを使い果たすまで体感上は劣化を感じないというのは怖いね
とりあえず予備ブロックを使い始めたら要注意、20日以内に換装すると決めたわ

335 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 15:37:12.41 ID:Mbta8oCw0.net]
>>318
ついに逝ったかー
なんかやっぱりコントローラーかNANDが不良だったんじゃないかという気がするな
うちの駅proは
総書き込み(ホスト):11,980 GB
総書き込み(NAND):27,025 GB
使用時間:24,465 時間
残り予備ブロック数:100
でダッシュボードの寿命99%だわ

336 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/17(木) 20:54:18.96 ID:wunmG1mod.net]
俺の駅プロも書き込み(ホスト)100T↑、書き込み(NABD)70T↑、使用時間28000↑だったけども、予備ブロック数は99だったな

セクタエラが記録されたりはしてたけども

337 名前:Socket774 [2019/01/26(土) 17:12:13.42 ID:LomrhPOk0.net]
MacBook Proに入れて使ってた
1TB/X400が突然死んだ

BootCampのWin上でファイルコピーを
してたら突然リブートして
Macのパーティションからも起動できなくなってた

338 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/26(土) 19:47:25.70 ID:25ED6DsN0.net]
残念でしたね

339 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/26(土) 22:25:10.56 ID:71R/RlvD0.net]
>>322
書込み量や使用時間&期間はどの程度?

保証期間内なら交換要求出来るし。



340 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/27(日) 00:25:03.40 ID:gADhOyDU0.net]
Mac使ってるからだろ SanDiakに非はない

341 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/27(日) 02:42:30.90 ID:K0cKQ6dr0.net]
WDの新製品出たみたいだけど駅プロでは出ないの?

342 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/27(日) 08:25:13.60 ID:72DX4AVl0.net]
>>326
NVMe黒の新型?
そのうち出るんじゃね

343 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/27(日) 08:28:03.39 ID:72DX4AVl0.net]
>>322
X400ってUltra2相当だっけ
認識もせずデータ取り出しも無理?

344 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/27(日) 08:56:32.95 ID:AiOhyKmod.net]
>>325
パチモンじゃなあw

345 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/27(日) 09:42:32.91 ID:CDoZ6JkI0.net]
MacならS.M.A.R.Tの状態なんか見たことないだろうから突然死なのか兆候出てたのか分かってないと思うぞ

346 名前:322 mailto:sage [2019/01/27(日) 16:00:29.06 ID:iK6UXApi0.net]
>>324
測ってはいないので確かなことは言えないけど多分50TB/2年半くらいかな

>>328
マウントまではするけど,ファイルにはアクセスできない。

とりあえず別のドライブに再インストールするしかないんだが,
バックアップがMac側が半年前,Win側が2年半前のしかないのがな……
あるだけマシか

347 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/27(日) 16:50:54.60 ID:8hu2wPTL0.net]
こういう痛い経験からバックアップ用のHDDを何TBと積みやがて鯖立てたりすることになるんだよな。俺もそうだ

348 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/27(日) 19:35:40.64 ID:sWSFxCxn0.net]
大事なデータが入っているなら変にいじらず復旧業者に依頼しろよ
論理障害なら大してかからんだろうし

349 名前:Socket774 [2019/01/27(日) 22:41:14.24 ID:Bw7MHLu20.net]
先日SDSSDH3-1T00-J25に換装したんだけど
これのファームウェアは何かの不具合対策のためのものなんか?



350 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/28(月) 02:42:01.76 ID:gaQ4zwSp0.net]
このスレ故障報告が結構あるが
SSDって壊れる時予兆ないん?

351 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/28(月) 10:55:42.62 ID:IzDQkfEO0.net]
SMARTで代替領域が残り少なくなった時が壊れる前兆。

352 名前:Socket774 [2019/01/28(月) 21:33:09.98 ID:niEPz7s70.net]
SDカードやUSBメモリと同じで
SSDってHDDみたいにドライバの更新とか必要ないんだろ

353 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/28(月) 21:57:12.34 ID:FsXyY2YR0.net]
そう思っていた時期が私にもありました

354 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/29(火) 16:25:58.21 ID:39ffYL3M0.net]
「最速」SSDおすすめランキング8選 | 後悔しない最新モデルがコチラです
https://the360.life/U1301.doit?id=2718&mk=25

WD青3Dのランダム性能が、汚れた環境で大きく低下する報告がありました。

でも下記の最新Firm「X61190WD」適用後の、28%使用時のランダム4K性能
(Q32T1)は、0%使用時の旧Firm「X61130WD」と、ほぼ

355 名前:同じです。

https://review.kakaku.com/review/K0000969851/ReviewCD=1069241/ImageID=373123/
https://review.kakaku.com/review/K0000969851/ReviewCD=1069241/ImageID=444742/

WD青3Dを更に汚れてると思われる、システムドライブC:に使用してて、
未だ旧FirmなユーザーはFirmUpの前後で試してみては如何でしょうか。

そういや兄弟なUltra3DやX600の新Firmは出てないのかな?
[]
[ここ壊れてます]

356 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/29(火) 16:34:33.82 ID:39ffYL3M0.net]
>>339
https://www.scdn.the360.life/ecimage/article/5/5702/285850.jpg?t=181207112101

Ultra3Dも落ちてますね。

357 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/29(火) 16:58:12.35 ID:39ffYL3M0.net]
>>339
Western Digital SSDダッシュボード
 ファイルサイズ: 211 MB
 バージョン:: 2.4.0.0
 リリース日: 01/18/2019 | リリースノート
https://support.wdc.com/downloads.aspx?p=279&lang=jp

あれれれれ? リリースノートにこんな記述が・・・。

> - Now supports SanDisk-branded SSD’s

もしかして最新Firmが SanDisk のDashBorad では提供されなくなってるのか?

SSD Dashboardのリリースノート
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/15910
>サンディスク SSD Dashbaordソフトウェア:バージョン 2.3.2.4、公表日:2018年6月29日

日付もバージョンも、WDのDashBoradより古いままだし。

358 名前:Socket774 [2019/01/29(火) 23:51:45.21 ID:gzFc17v70.net]
サブノートに3Dの1T乗せたけど
PC起動は確かに速くなったけど
アプリを起動させる時間はHDDとあまり変わったようには感じないな
firefoxが9秒→5秒になったくらいかな

359 名前:Socket774 [2019/01/30(水) 00:17:21.90 ID:xLKlwVEW0.net]
>>340
なあんだ、普通の人の用途なら
KingFast でいいじゃん。



360 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/30(水) 12:14:28.14 ID:XHGP9xH/0.net]
シンガポールグレード()のNANDはさすがにやめとけ

361 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/31(木) 11:05:34.48 ID:h6f3hOp10.net]
>>341
SANって中国じゃないの?

362 名前:Socket774 mailto:sage [2019/01/31(木) 15:22:59.94 ID:6Zf79ulod.net]
SN750のSanDisk版出さずにWD黒一本化していきそう

363 名前:Socket774 [2019/02/02(土) 19:54:38.83 ID:diiRhkDEK.net]
Ultra3Dの500GBだとWin10毎月の更新くらいだとどのくらいで終わるかな?

大型アプデもHDDだと30分以上はかかるから
そろそろSSDに代えたい

364 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/03(日) 00:18:14.32 ID:86pT69TP0.net]
1分ぐらい

365 名前:Socket774 [2019/02/03(日) 02:21:30.45 ID:UJ5v5i2A0.net]
大型のアップデートでどのくらいの早さで更新終わるのかが楽しみ
SDSSDH3-1T00-J25の実力がはっきり判明する

366 名前:Socket774 [2019/02/03(日) 03:31:47.00 ID:d6Ljh4bV0.net]
すいません。質問させてください。
恥ずかしながら、サンディスクのSSDで分からない事がありまして、
ご教授願いたく思い書込みました。
ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-1T00-J25
SDSSDH3-1T00-G25
二つがありますが・JとG
何が違うのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

367 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/03(日) 07:00:02.61 ID:z39LcwAa0.net]
代理店の違いだったような

368 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/03(日) 10:45:22.80 ID:Yw1zqliZ0.net]
>>350
J25 日本向けパッケージ
G25 グローバルパッケージ
の違い。中身は同じ
Gは買ったことないけど保証あるやつは代理店のシール貼ってあると思う
販売店によっては保証なしのところもあるからJでもGでも保証についてちゃんと書いてあるか気をつけて
保証受けたいならパッケージと納品書(レシート)は捨てないこと

SDSSDH3-1T00-J25持ってるからパッケージ見てみると
裏に日本語でカスタマーセンターの電話番号などが印刷されてる
エキプロの頃はケミックだったか代理店のシールだったんだけどな

369 名前:Socket774 [2019/02/03(日) 14:32:43.29 ID:d6Ljh4bV0.net]
>>351
>>352

ありがとうございます!!!



370 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/03(日) 16:32:12.62 ID:DsAHDFJY0.net]
>>352
SanDisk 内蔵 2.5インチ SSD/SSD Ultra 3D 1TB / SATA3.0 / 5年保証
/ SDSSDH3-1T00-G25
https://www.amazon.co.jp/dp/B071KGRXRG/
>特選タイムセール: ¥ 15,800 通常配送無料
>   終了まで 約7時間30分

>通常1〜4週間以内に発送します。
>この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。

どうもamazonが海外からグローバル版を取り寄せてるみたいだが、
これはamazon直売が証明出来れば、amazonが5年保証でOK?

371 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/03(日) 17:09:38.76 ID:Yw1zqliZ0.net]
>>354
スマン、G25は買ったことないから知らない
数年前のSanDiskの対応は国内代理店のシールがついたものは国内サポート
ついてない輸入品は海外サポートってことだったみたい
気になるなら尼かSanDiskにきいたほうが

372 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/04(月) 16:14:51.86 ID:55zLdQX2M.net]
SanDiskの最新版のカタログ見てみたがUltra 3DはJのままだね
GはAmazonが独自に仕入れて保証付けて売ってるってことだろうか

373 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/04(月) 16:16:07.02 ID:IdFY02La0.net]
PS4Proで使ってるULTRA2を久しぶりにPC繋いでファームウェア上げたわ
この数年で何度か上がったらしいが何変わったのか分からん
当時960GBを3万近く出して買ったんだよな
今や半額程度に

374 名前:Socket774 [2019/02/05(火) 22:52:38.34 ID:JOK9BCTj0.net]
>>357
ファームウェアってPCに繋いでVerUpして再びPS4に繋いで使っても
VerUpされたファームが適用されるの?

375 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/05(火) 23:08:31.46 ID:MB/ynkro0.net]
ファームウェアがどういうものか勉強してきなさい

376 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/06(水) 04:08:34.63 ID:FrGkWWmb0.net]
>>358
万が一考えてセーブデータをバックアップしてからやった
まぁ問題無かったよ

377 名前:Socket774 [2019/02/09(土) 03:17:16.08 ID:JhxnUQZP0.net]
サンディスクSSD Dashboardを更新したけど
ソフトが 2.3.3.0
ファームが X61170RL
これが最新だよな?
使用してるのはSDSSDH3-1T00-J25

>>341のリリースノートだと2.3.2.4が最新になってるけど
これサンディスクがHP更新忘れてるだけだよな?

378 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/09(土) 16:29:09.68 ID:vgCMIVArd.net]
ssdplus(SDSSDA-240G-G26)ってここの評判はどうなのでしょうか?
使用目的はXPマシンの動体保存のCドライブ用です。8年程使っていた芝の64GSSDが逝ったみたいで(BIOS認識はするがOS起動しない)交換しようかと思うのですが
もう手元に届いて(今さっきクロネコさんが来た)るのですが、OS用に向かないならデータ用HDDのバックアップとして使うか迷ってます
そうなるともう一台追加しなければならなくなるけどwそこまでの速度は求めてないしデカイアプリも入れる予定もないです(前の64Gですら40%も埋まってなかった)データ用HDDも150Gちょいしか使ってない(ほぼWUファイルが占めてる。オフライン使用なので際インスコ用に保存)

379 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/09(土) 16:42:23.18 ID:vVkkr3HY0.net]
XP用ならぶっちゃけ何でもよくね
どっかの選別落ちチップ横流し品でもなければ



380 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/09(土) 16:55:07.32 ID:cDE5Trp50.net]
>>362
保存用なら問題なし
キャッシュとか無いからランダムアクセス悪

381 名前:いけど倉庫なら関係ないし []
[ここ壊れてます]

382 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/09(土) 16:58:05.04 ID:cDE5Trp50.net]
>>362
て言うかXP時代のマシンならSATAが3Gbpsなんじゃ?
高いかね出して高性能なの買っても無意味だしな

383 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/09(土) 17:07:37.21 ID:vgCMIVArd.net]
>>363
ありがとうございます。結構古いゲーム好きで酷使するので安定的に使えるなら載せ変えで頑張って貰います
さすがに今からだと時間的に無理(OSインスコから環境再構成まで時間が掛かりすぎる)ので明日からの作業になりますが

384 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/09(土) 17:17:51.37 ID:Y0O25s4eM.net]
PLUSのG26っていつの間にか例のクソコントローラになってる型番じゃなかった?
もう買ったみたいだから仕方ないけど、あれだけはやめたほうが…

385 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/09(土) 17:25:19.13 ID:vgCMIVArd.net]
>>365
尼でセールやってたので酔った勢いでポチりましたw
XPだとTrimとか問題ないかな?耐久性は?等心配もあってどうなのかなと思い質問しました
AM3+マザー(990チップセット)だけどSATA規格までは見てない。まぁHDDより速ければいいやと思ってます

386 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/09(土) 17:29:24.30 ID:vgCMIVArd.net]
>>367
まじですか?まぁ昔の芝SSDと大差無い速度あれば気にしない事に…

387 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/09(土) 17:55:45.05 ID:cDE5Trp50.net]
>>368
TrimはOSじゃなくて
アプリのダッシュボードからやれば良いよ

388 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/09(土) 17:58:30.89 ID:vgCMIVArd.net]
>>370
ではまずOSとアプリ入れて調整。でいいんですかね?

389 名前:Socket774 [2019/02/10(日) 11:39:14.63 ID:3NpXAXada.net]
ダッシュボードって常駐させとくもん?



390 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/10(日) 11:46:40.24 ID:8OGFjc46M.net]
>>372
使うときだけ起動でいいと思うよ

391 名前:Socket774 [2019/02/17(日) 23:36:14.02 ID:8hoNwwfLa.net]
>>373
遅くなったけどありがとう

392 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/17(日) 23:44:02.39 ID:JxmtjUVfd.net]
>>373
入れないと駄目なものなのかな?余計なツール入れたくない(ロジクールマウスでも最低限使えればいいのでOSドライバのみ)

393 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/18(月) 13:01:39.78 ID:+DNTwr540.net]
未だにG25/J25が流通してんだけど、26/27がダメなの?
25キャッシュ有、26/27キャッシュ無し?ロットによってバラバラ?

よくわからん

394 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/18(月) 19:52:56.58 ID:RvkcteiW0.net]
>>376
何の話?
SSD PLUS?
Ultra3D?

395 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/19(火) 08:14:58.02 ID:lRn4p8wz0.net]
plusです
3Dはキャッシュ付だと聞いてたんで
すんみません

396 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/19(火) 10:10:17.05 ID:iww/nKfK0.net]
>>375
win10なら特に入れる必要なし
7ならトリム発行に
他にファームウェアもドライバやBIOSと同じで不具合なければ特にupする必要もないから
余計なものを入れたくないなら全然OK

397 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/19(火) 10:35:05.19 ID:2MCA+l5hM.net]
>>378
25はmlc26/27はtlc

398 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/19(火) 12:32:37.82 ID:lRn4p8wz0.net]
ありがとうございます

399 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/21(木) 17:38:05.45 ID:aS9gXsh30.net]
おっさんDisk



400 名前:Socket774 mailto:sage [2019/02/21(木) 18:02:41.60 ID:7udBE1UM0.net]
NANDが余っているはずなのにNVMeやSSDはそんなに下がらないな。
もっと投げ売りしてくれれば良いのに。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef