[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 02:00 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1072
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

コクワガタの飼育を極めるスレ 20



1 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/09/04(火) 16:52:37.80 ID:RzjTMpju.net]
■コクワガタの飼育を極めるスレ 19

学名 : Dorcus rectus
和名 : コクワガタ
分布 : トカラ列島〜北海道・朝鮮半島・極東ロシアなど
体長 : ♂21〜54.4mm、♀19〜32mm
(飼育ギネス : ♂15.5〜56.6mm ♀36.9mm)
活動期間 : およそ5月〜10月

劣悪な環境下でも生存可能なため少し大きな公園に
クヌギの木が2〜3本あれば居る可能性がある。
ドルクス属らしく潜洞性が強く、また大型固体は好戦的。
成虫越冬可能で上手く飼えば3年以上生きることも?

■前スレ
コクワガタの飼育を極めるスレ 18
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1492701968/
コクワガタの飼育を極めるスレ 19
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1525014263/

500 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/09(日) 08:27:18.59 ID:cn2+aU2s.net]
>>487
面白い試みだね。
しかし、木が乾燥仕切ってしまうとコクワが死んでしまうかもしれない。
適度な湿り気が必要じゃないか? 

501 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/09(日) 08:34:49.95 ID:rqHyr1rI.net]
>>488
っていう実験じゃないの?

502 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2018/12/11(火) 21:50:17.38]
5p以上やとチュウクワガタやな!

オクで見かけたが紀伊半島離島産の奴ってなんで赤っぽいんやろな

503 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/13(木) 18:28:46.51 ID:LnXU6JkA.net]
冬眠明けにケース開けたら親Gと仲良く眠っていた
チビの時に侵入してクワの餌を喰らいそのまま成虫になったんだろうな!
当然Gの方は殺害したがo(*^▽^*)o

504 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/15(土) 22:00:14.34 ID:3VVtDsXa.net]
えええ。それパニックなるわ

505 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/16(日) 03:21:30.48 ID:AuVvNu10.net]
7月に割り出した幼虫がいつの間にか蛹に…
羽化したら即冬眠するんか??

506 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/17(月) 21:32:52.10 ID:Ug+UQbRd.net]
北海道
室温が18-20度あるので冬眠しないで餌食ってる

507 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/18(火) 02:22:35.28 ID:78IO5hOH.net]
今年サファリ出現した?

508 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/20(木) 19:26:28.40 ID:JYjGudl5.net]
コクワガタwww
こんな子供のオモチャみたいなクワガタ飼ってて楽しいか?
いい大人なら高価格のクワガタ購入しろや



509 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/20(木) 20:07:12.82 ID:XC2X/yX1.net]
俺たちの宝物さ

510 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/20(木) 22:30:34.78 ID:Aid1yZ50.net]
テラリウムで安全に多頭飼いするならコクワ最強

511 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/21(金) 15:25:46.02 ID:wRIzDxPL.net]
そもそも高額なクワガタが存在しない、最高値でも5万円ぐらい。もっとも20年前ぐらいなら10万円以上の個体も居たけどな。

512 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/21(金) 17:14:52.88 ID:SFTgN0NI.net]
何言ってんだ
今でも10万20万越えの種いるわ

513 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/21(金) 17:38:51.07 ID:wRIzDxPL.net]
居ねーよバカ、オクで吊り上げられた個体を見て10万とか言ってんじゃねーだろうな?

514 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/21(金) 18:55:01.20 ID:Q2ZGm5z8.net]
五千円と五万円のクワガタはガクトでも見分けつかんだろうな。

515 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/21(金) 21:26:57.73 ID:K/MBAeZq.net]
金持ちなめんな

516 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/21(金) 22:08:09.13 ID:OzsGC/fk.net]
>>501
無知だな

517 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/21(金) 23:10:43.98 ID:kkis1H5h.net]
どうでもいい

518 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/21(金) 23:11:10.09 ID:wRIzDxPL.net]
>>504
ID変えて必死ですな、じゃあてめぇで証拠でも持ってこいや。それが出来ないんなら二度と顔出すな。あと次回からワッチョイとIP導入な。次スレ自分で建てておくから。



519 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/22(土) 01:37:29.65 ID:pw4te3VA.net]
>>506
コクワだけに限ってもモートゥオセスジとか10万超えてるわ
お前が無知なだけだ

520 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/22(土) 02:09:31.90 ID:jdUsMw91.net]
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/j512753007
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/326047625
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/o261463725
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/j510270409

仕事のできる有能ならば、このぐらいのものを、幾らでも買えるようになる。
無能どもは、その辺でコクワ取ってきて、いくらでも多頭飼いすればいいさ。

521 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/22(土) 02:54:28.65 ID:ojIXO1D5.net]
>>508
お前のラティ見せてくれよw

522 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/22(土) 08:04:40.54 ID:li7qmsar.net]
学生さんとかは5000円でも高いと思うんだろね。気持ちはわかる。

523 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/22(土) 09:01:37.94 ID:51abMSfs.net]
生物飼育は金額じゃない
終了時刻

524 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/22(土) 10:02:29.46 ID:xna/CtFO.net]
価値観なんて人それぞれ
大人になっても自分の価値観が絶対と考えてる幼稚な奴に何言っても意味ないよ

525 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/22(土) 15:20:12.21 ID:Y9LN4maA.net]
>>507
日を跨いでID変えて必死だな。お前のせいで次スレはIPまで付くようになってしまった、他人に迷惑かけてる自覚ある?ここで素直にごめんなさい出来れば次スレは普通に建てるんだけど。まぁ普通の人ならワッチョイ付いてようがIP表示だろうが気にせず書き込むけどね。

526 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/22(土) 16:16:12.85 ID:51abMSfs.net]
どちらかといえば付けてくれたほうが個人的にはいい(国かぶスレの荒らしも減った)けど、どっちもものすげーウザいから君も消えて、どうぞって感じ

527 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/22(土) 16:41:10.25 ID:bk15EiFe.net]
どっちでも良いけど他板で数人の荒らし対策にIP表示しても一部は残った
本物のガイジは粘着し続けてくる

528 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/22(土) 16:48:00.58 ID:3rG8R0e2.net]
正直IP付きのほうがいいよな



529 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/22(土) 16:53:55.49 ID:iJhixI9t.net]
付けるのには賛成だけど、どっちも誰にも相手されてねーのに
「お前のせいで次スレはIPまでつくようになってしまった」とかいうめちゃくちゃ気色悪いレス、これこそが自演か釣りじゃねーのと

530 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/22(土) 17:09:35.91 ID:51abMSfs.net]
管理人気取りでイキり散らかしてるのはさすがに草が生えるってもんだよね

531 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/22(土) 18:25:03.38 ID:sbTyWr7n.net]
>>513
ID変えたんじゃなくて変わっただけだぞ
しかも証拠出してやったのになんで謝らなきゃいけないんだ
素直に自分の間違いを認めろ

532 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/22(土) 19:38:20.35 ID:ViaYrrcg.net]
コテつけてくれ

533 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2018/12/22(土) 23:04:45.02]
>>496
コクワガタ‥確かにガキの(頃)おもちゃだったな
ただおもちゃと言ってもしっかり

534 名前:ニした体格の物は宝物だった

現在は菌床飼育で50mm越なんて夢じゃなくなったんだよな
とりあえずガキの頃思い出し河川敷の流木割って菌糸ボトルに仕込んだ

まぁ菌糸と言ってもブロックの表面にへばりついてる通常捨てる部分だけどね
まぁ地元産?オオクワとニジイロ(フルメタルホワイトアイスーパーグリーン)用の
カスだけどw

ちな通称「フルメタホワイトアイG」は勝手につけたネーミングだw
ピカールG×ホワイトアイGの交雑なんだがどうなる事やら楽しみだw

そそ‥コクワか
離島産の奴は赤茶色の奴が結構いるらしいが以前オオクワ&ヒラタ採集行った時にコゲ茶っぽい
コクワいたわ
餌とか環境で変わるものなのか?
[]
[ここ壊れてます]

535 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/23(日) 04:20:49.79 ID:ahk+yhQW.net]
定期的に現れるコクワマウントくん

536 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/23(日) 10:37:15.51 ID:nRG2oaaJ.net]
>>508
arkpet.ocnk.net/product/10
こいつを何頭も飼育できるようになってから出直してきな

537 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/23(日) 10:49:14.79 ID:rCAiTagL.net]
サバンナチャンス発動だな

538 名前::||‐ 〜 さん mailto:あああ [2018/12/23(日) 12:05:13.01]
ラティオキナティブスコクワガタ
うーむ凄えな



539 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/23(日) 15:18:59.27 ID:e712fhNN.net]
7月初めにコンビニの前で拾ったオスのノコがまだ生きてる。
初の年越しなるか?

540 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/23(日) 16:52:33.22 ID:czMQb4hH.net]
うちの嫁もまだ生きている
早く死んで欲しい

541 名前::||‐ 〜 さん mailto:あああ [2018/12/23(日) 19:01:40.52]
何かあったの?

542 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/25(火) 00:22:31.30 ID:U3MSEkqP.net]
地元産のコクワのペアの子孫の幼虫、
大きくなったのでしめしめと思ったんだが、どうもメスばかりだ。

543 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/25(火) 00:50:31.28 ID:jlpuKKhL.net]
>>519
ファーーーーーwwwwwwwwwww
でも君の出した証拠というのは現物じゃないよねぇ!?wwwwwwwwwww
ヤフオクとかいう吊り上げ上等自己落札のカラ出品(先物)かもしれないしそんな個体は信用できませーーーーんwwwwwwwwwww
ここでいう現物価格ってのは輸入関連の請求と証明書が出せる輸入・小売で提示された価格が市場価格なんだよバーーーーカwwwwwwwwwww

544 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/25(火) 01:11:29.93 ID:tCvzPCE2.net]
お、おう…

545 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2018/12/26(水) 00:09:18.12]
          ∧ ∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    .      ∧.∧
.         <`Д´>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

.         ∧_,∧
.         <.`∀´.>
.         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

.         ∧,_,∧ チョッパリ話しがあるニダ〜♪
.         <.`∀´.>
         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.          ι| |j::...
.             ∪::::::

546 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/26(水) 22:24:52.67 ID:PnjJW+Bc.net]
成虫コクワの多頭飼育はどんなケースに何頭飼ってますか。
小ケースに3頭とか中ケースに5頭とか。
あと、幼虫コクワに菌糸やって大きさに効果ありますか?マットでも変わらないですか。

547 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/27(木) 07:00:41.30 ID:dSrFmASf.net]
ここのスレの住人なら、当然ながらトカラコクワとミシマコクワの違いくらい分かるよな?

548 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/27(木) 07:02:35.99 ID:Soy/CPAQ.net]
すまん分からん



549 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/27(木) 07:04:12.10 ID:N4TVO0av.net]
わかんねえ、誰か教えてくれ

550 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/27(木) 10:37:50.36 ID:5PMcvwj7.net]
混ぜたら分からん

551 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/27(木) 15:09:55.48 ID:E5gt/vfy.net]
>>535
>>536
>>537
ファーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwそんな事も分からないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らのコクワケースに俺の

552 名前:Aルキデスぶち込んでやりてぇwwwwwwwwwwwwwww []
[ここ壊れてます]

553 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/27(木) 15:33:02.33 ID:tF6Pa3kO.net]
おう頼むわ
お前の意志だから金はいらんよな

554 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/27(木) 16:15:15.89 ID:E5gt/vfy.net]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
なんか日本語怪しいのが居ますねぇ...
みんな関わったらあかんで!!

555 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/27(木) 16:33:55.91 ID:OFNZXliV.net]
>>538
なお、違いを言えん模様

556 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/27(木) 16:34:06.70 ID:j+wq4BIM.net]
この感じは中学生くらいかね

557 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/27(木) 16:49:41.85 ID:E5gt/vfy.net]
>>541
コクワガタなんて低俗なもん飼育しないからね、しってるほうがお察しだわ^ ^

>>542
あっくんでぇええええええええすwwwwwwwwwwwwwww

558 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/27(木) 18:16:22.02 ID:hB2IRTSy.net]
どんな幼少期を送ったらこんな暗い人間に育つのだろう



559 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/27(木) 18:19:06.39 ID:8lidZX7m.net]
トカラとミシマの違い、確かに気になるから教えてくれい

560 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/27(木) 18:31:10.36 ID:E5gt/vfy.net]
>>544
昆虫飼育スレに来るような人間が同類を哀れむとか滑稽ですなぁwwwwwお前も俺もこのスレの住人もみんな同類でーーーすぅうううwwwwww仲良くやってこうぜぇええええええwwwww

紹介するぜみんな!!!友達出来たわ^ ^
>>544君です!!!嬉しいなぁ^ ^

561 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2018/12/27(木) 20:56:46.92]
>>534
以前静岡の三島市でコクワゲトしたんだがコレとは違うんけ?

562 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/27(木) 20:22:35.62 ID:1Oc+hPOo.net]
                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ

563 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/27(木) 22:14:15.05 ID:E5gt/vfy.net]
>>548
専門板にAAを貼り付けるのって荒らしになるっていう暗黙のルール知らないの君??今回は見逃してあげるけど次回やったら当スレを削除依頼に出すからね??君のせいで情報を欲する来訪者に大迷惑だよ??俺にごめんなさいするんじゃなくて住人にごめんなさいしようね??

564 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/27(木) 23:14:02.51 ID:aDJgo2mu.net]
https:twitter.com/yokki3392

キチガイウヨヒトモドキ殺せ
(deleted an unsolicited ad)

565 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/27(木) 23:40:32.32 ID:XEnL1CGp.net]
これは釣りだろ
マジモンはもっと独特の空気出る

566 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/28(金) 09:42:01.97 ID:11BnfsFH.net]
みんなーーーwwwwwおっはっYOーーーーーーーーーーーーーwwwww
コクワ元気ぃいいいいい?????ねぇねぇコクワ元気ぃいい!!?wwwwwホームセンターでお母さんに200円で買ったもらったコクワガタ元気ぃいい!!??wwww

567 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/29(土) 02:39:00.88 ID:6SYubW/q.net]
コクワなんてゲームボーイでポケモン育てた頃と同じ感覚にしかならん
育てやすく、牙を剥かない、トラブルは起きない、変化がない

568 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/29(土) 07:03:39.44 ID:nLEMdte2.net]
育てやすく、牙を剥かない、トラブルは起きない、変化がない
欠点ないじゃないか。



569 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/29(土) 10:35:04.81 ID:avav5DwG.net]
昆虫飼育の頂点なのか

570 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/29(土) 11:19:09.71 ID:pC4bn0dj.net]
だから極めるんやで

571 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/29(土) 13:41:45.33 ID:nLEMdte2.net]
みんなコクワ何代ぐらい回してるんだろう?。
ずっと累代続けてるHPとかないよねー。

572 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/29(土) 14:03:53.76 ID:6SYubW/q.net]
皆様、冬眠期間中の昆虫ゼリーどうしてますか?

573 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/29(土) 14:35:43.29 ID:H+kfk2Fw.net]
そりゃあ欠点があるものを上手くいなすのが大人ってもんだからなぁwwwwwwww
欠点ないものをありがたがるとかお子ちゃまwwwww
なーにが極めるだよwwwww幼稚な自分を隠してるだけwwwww社会人ですかぁ???wwwwwプロジェクト任された事あるぅ??wwwww
社会人にもなって安定を求めてるようじゃコクワガタがお似合いですなぁwwwww

574 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/29(土) 14:41:59.08 ID:EGsYdSap.net]
ど平日の朝10時前とか15時にレスつけてる奴に社会人云々言われてもなぁ

575 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/29(土) 15:03:06.01 ID:H+kfk2Fw.net]
フリーーーーでぇえええええええすぅううううwwwwwwwwwwターーーーではないからなwwwww
>>560
一つ会社にしか勤めた事のない雑魚か大学生かな?wwwww世界は広いぞwwwwwお前だけの世界で語られてもなwwwwwバックパッカーでもやってみたら??wwwww
それはさておき悠々自適に金稼いでしまってごめんなさいwwwww
心の底から反省してますwwwww

576 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/29(土) 17:09:53.13 ID:pfGq4kWn.net]
こんな小さなスレッドでイキるなよ恥ずかしいw

577 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/29(土) 17:14:31.22 ID:7NYKaYB4.net]
>>557
ウチは現在3代だな
1年おきに繁殖してるから5年目かな?

578 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/29(土) 17:23:08.74 ID:ENFBCP0k.net]
>>558
玄関に置いてたら冬眠してた筈なのに起きてきたからゼリーあげてる



579 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/29(土) 18:58:37.89 ID:crehKsXj.net]
ゼリー交換は週1だわ

580 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/29(土) 22:23:17.79 ID:O/rhTXSa.net]
コクワガタは踏み潰す

581 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/29(土) 22:33:56.68 ID:H+kfk2Fw.net]
威勢のええあんちゃんも加わってコクワスレは景気が良いのうwwwwwこうやって盛り上げていかないとDAT落ちするからなwwwww夏の夜道にゴキブリが潰されてらぁと思ったらコクワだったなんてザラだもんなwwwww
こんな小さなスレッドで粋がるな?w
俺が大きくするんだよ調子乗んなwwwwwwwwww

582 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/29(土) 22:38:20.17 ID:8U2gfkux.net]
快調冬眠
イエーイ\(^o^)/

583 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/29(土) 22:59:07.28 ID:C+fsdBw2.net]
>>534
結局、この答えは?

584 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/29(土) 23:10:25.96 ID:nLEMdte2.net]
>>563
うちもF2で3代目です。
手間かからないから継続するだけなら楽でいいですよねー。

585 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/29(土) 23:44:55.85 ID:H+kfk2Fw.net]
>>569
答えはどちらコクワの亜種同士なので「違いはなし」が正解でぇえええええすwwwwwwwwww
この出題者は自分が分からないのを問題形式で探りを入れてるんだろうなwwwww
その他ルーツ・個体差(地域差)の違いは学者研究者が血眼になって追いかけてるのにバンピーに分かる訳ないだろwwwww
知りたければ農学部が設置されてる大学に問い合わせるんだなwwwww

586 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/30(日) 01:20:35.83 ID:oftfI8oz.net]
欠点らしい欠点は露骨に怖がるからかぶみたいに体を登らせたりできないことかな

587 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/30(日) 01:43:45.98 ID:CALL239i.net]
生きてるか心配
ずっと土の中

588 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/30(日) 01:47:26.33 ID:t1C0ovIl.net]
>>387
いいテラリウムだな
自分は定番の苔テラリウムを作り失敗、
次に極めて珍しいであろうスズムシテラリウムを作って大失敗



589 名前:558 mailto:sage [2018/12/30(日) 0 ]
[ここ壊れてます]

590 名前:2:17:49.71 ID:ggHUFOqp.net mailto: 「コクワガタは踏み潰す」とか書いてしまってすまん []
[ここ壊れてます]

591 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/30(日) 03:10:15.54 ID:ytGSI5vK.net]
コクワガタ飼育1年目が終わろうとしている
大昔にカブトムシ、カマキリ、近年では猫ちゃんくらいしか飼育経験無かったんだが、楽しい1年だった

592 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/30(日) 14:10:20.02 ID:TffE3giD.net]
一般人の皆様おはYOございます。コクワに情をかけたら家の門はくぐらせないと父上に教育されて育った者です。さて、少々私の生い立ちを語らさせて頂きます。
まず百貨店で200円のコクワを母親に買い与えられてる一般家庭のお子様を横目に私は&#165;58,000-のヘラクレスカブトを買い与えられてました。
時は過ぎ浜崎あゆみやらが流行っていた時代にオオクワガタが流行しましたね?その時も私は国産のオオクワを買っている一般人を横目に店員を呼びつけ周りに聞こえるようにアンテの価格を訪ねました。

Next page...→

593 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/30(日) 22:47:58.89 ID:ytGSI5vK.net]
え、なにこの人…
どうしちゃったの?

594 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/12/30(日) 23:28:27.36 ID:oftfI8oz.net]
さわんじゃね

595 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/31(月) 09:14:03.85 ID:AQHay7o8.net]
キモすぎワロタ

596 名前::||‐ 〜 さん [2018/12/31(月) 11:09:43.11 ID:dnigtZT2.net]
一般人の皆様おはYOございます。中学生の頃に道端で拾ったコクワを空き箱で飼育してる所を父上に見つかりしばかれ母上には泣かれ姉君は彼氏の家に逃げ愛弟は学校でいじめられ散々な目にあった者です。
さて百貨店のアンテだけでは飽きたらない私は輸入元に「東南アジアより国内に入るドルクス系は私が全て押さえる」といい放ちスイス銀行の小切手に好きなだけ金額を記入させました。

Next page...→

597 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2019/01/01(火) 01:14:32.98]
明けましておめでとう御座います

ところで、正月って、「何に拝んでいる」のか知っていますか?

 初詣でお寺やお宮の神仏に拝むのはわかります。でも、「鏡餅」とか「正月飾り」って、単なる装飾ではなくて宗教的な意味もありそうですよね?
正月は新年ですし、おめでたい感じがすることから「新年」を拝んでいるのでしょうか?
さて、「一体、何に拝んでいる」のでしょう?

 実は、あなた方がが拝んでいるのは「死霊」なのです。
これから書く話は、民俗学での有力な説に基づいたものです。

 正月に拝んでいるもの、それは「死霊」なのです。
日本人にとって正月とは、新年が明けることで「この世界」と「死者のいる世界」の境目が曖昧になり、祖先や、様々な形で亡くなった「死霊」が山や異界から里へ街へと降ってくる
特別な時間だと捉えられてきたのです。

 地方の伝統によっては、正月に来るものは「歳神様(としがみさま)」であったり、死霊そのままの「祖先の霊」であったりしますが、ほとんどの地方の伝統の中で、
正月に来るものの姿には「死者の霊=死霊」の特徴が見られるのです。

 少し昔までは、正月は「死霊」を迎える時間であり、「初詣」とは死霊に向かい合う時間である、ということがもっと明確に意識されていました。
江戸時代には、「年男」とされた一家の長男などが何日も水ごり(冷水を浴びる修行)などをし、厳粛に新年を迎えていたのです。
なんとオカルト

598 名前:ネ雰囲気なのでしょうか。


 実は、「正月」はお葬式?
そして明治時代以後、「初日の出」が日本の富国強兵の象徴とされたため、正月は明るい行事だというイメージが強くなってきました。
しかし、今でも私たちの生活には、正月は死霊をお祀りし、共に過ごすのだ、という価値観が色濃く反映されています。

 たとえば、正月は実家に帰り、家族とともに過ごす方は多いですよね。また、親戚がたくさん家に来る方も多いでしょう。その時には和服などフォーマルな服装になることもありますよね。
これって、何かに似ていませんか? …そうです。葬式です。我々は、そうと意識をしていなくても、明らかに死霊の祭りとして新年を迎えており、その習慣はとても強く残っていると言えそうです。

「古代の人々の世界観」を表す神話学の研究を見てみると、こういった習慣の意味合いは、もっと明らかになってきます。
そもそも新年というのは「暦が最初に戻る=世界が新しく始まる」ということを意味しています。
これは世界中の新年の祭りがそうなのです。世界が新しく始まる時というのは、生と死の境目も曖昧になる、マジカルタイムだということです。

 たとえば、ラテンアメリカでは新年に、「死霊が来る」という意味を持つ、魔物が躍る祭りが様々な形で行われていますが、同じ伝統はヨーロッパでも見られます。
つまり、正月には死者が復活するという事です。
そして、生きるものとともに過ごす為、生きている我々は死霊を丁重にお迎えする、という事なのです。
[]
[ここ壊れてます]



599 名前::||‐ 〜 さん [2019/01/01(火) 14:38:05.23 ID:JpY1sUii.net]
一般人の皆様あけましておめでとうございます。私の家では猫を飼っていたのですがある日コクワを咥えて帰ってきてしまいました。それを見た父上は激昂、猫を保健所送りにした家庭で育った者です。
とある日に友人が些細な怪我で入院する事になりました。そしてその友人からクワガタの世話をお願いできないかとスイス銀行の小切手をちらつかせながら言われました。とりあえずどんなものかとケースを物色していたところ「コクワガタ」の姿を見てしまったのです...

Next page...→

600 名前::||‐ 〜 さん [2019/01/01(火) 18:09:39.40 ID:OzuOcVVn.net]
香川照之の昆虫すごいぜ!「お正月スペシャル カマキリ先生☆冬の森で初暴れ」 ☆1
nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1546326583/

601 名前::||‐ 〜 さん [2019/01/02(水) 17:52:55.86 ID:HH6BNSPD.net]
一般人の皆様おそYOございます。材割り採集でたまたま紛れ込んでいたコクワの幼虫を父上に見つかってしまい家ごと燃やして処分した家庭で育ったものです。
友人はでコクワガタからゴキブリ、マイマイカブリまで分け隔てなく害虫を愛する青年であり時たま私もその姿に惚れ惚れしてしまうほどの愛情家でもあります。
しかしいくら心の友といえどコクワガタの世話となると父上母上の怒号が脳裏をよぎってしまいます、果たして私が下した決断とは...

Next page...→

602 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2019/01/02(水) 23:32:40.91]
マジレスオイラは消防の頃オオカマキリとオオミズアオを壁にへばりつかせて
アル中のオヤジに半殺しの目に遭いました

603 名前::||‐ 〜 さん [2019/01/03(木) 13:03:13.48 ID:PqJdMVfG.net]
一般人の皆様おはYOございます。我が家の家訓には「コクワを見たら小指を隠せ」というものがあります。なぜならコクワガタのような気前も背丈もチンポも小さい子が生まれて
きては困るという意味が込められているからです。私は生まれつきのコクワに呪われし家系に生まれてきた者です。

今日は休刊日です。

Next page...→

604 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2019/01/03(木) 20:12:21.63]
小指を隠せ‥何かこう〜やらかして事務所の関係者名義で少額の傷害保険沢山掛けられ
シュビーン〜とヤラれエンコ詰める感じやな!

まぁアレや!
詰んだ小指すぐに氷水で冷し関連の個人医で処置すれば着くがの

人間の細胞って昆虫並みにタフやと思うわ

605 名前::||‐ 〜 さん [2019/01/04(金) 16:16:24.82 ID:b3J7xXhj.net]
一般人の皆様おはYOございます。今日は休刊日です。

Next page...→

606 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/04(金) 18:58:57.07 ID:1uneTVOQ.net]
室温9度くらいの部屋に置きっぱなしなんだけど
いつも木の下に埋まって越冬するクワガタが今年はまだ餌食べに出てくる
活動的だなぁ

607 名前::||‐ 〜 さん [2019/01/04(金) 20:54:38.61 ID:b3J7xXhj.net]
気温低くても湿度が高いと普通に活動してるぞ

608 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/04(金) 21:36:10.22 ID:tyrUG5EX.net]
2か月程見て無かったメスが、エサを食べに出てきてた。個人的に、ブリードして初の冬越えだったので、冬眠してるか死んでる分からなかったけど、無事が確認出来て嬉しかった。
逞しく2匹とも冬を耐え忍んでる様子。https://i.imgur.com/D20IFqI.jpg



609 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/04(金) 21:39:16.81 ID:+k5sG/uy.net]
冬眠中
生きてるか不安
ぜりーもちょうど使いきったしなぁ

610 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/04(金) 23:32:53.79 ID:pLPPFP0e.net]
>>585
ゼリーはいれとけと

611 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/05(土) 00:05:24.20 ID:Uk9328Zx.net]
普通に新品の菌糸ビンに入れるよりも、オオクワの交換後の菌糸カスで育てるとデカくなるよね。

612 名前::||‐ 〜 さん [2019/01/05(土) 12:34:22.75 ID:ZV0xnPvk.net]
休刊日です

Next page...→

613 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/05(土) 16:14:12.66 ID:iCZY3jLE.net]
昨日からコクワ夫婦が活動的なんだけど、なんでだろう。エサやたら食べてるから冬眠中の腹ごしらえかな。https://i.imgur.com/3ZLHdNE.jpg
日中ずっと出てきてる。夏でもほとんど姿現さなかったのに。

614 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/05(土) 17:44:44.99 ID:OcN029jP.net]
わしのコクワは全く出てこない

615 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/05(土) 22:24:16.77 ID:BcF2vvxh.net]
尊敬します

616 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/06(日) 13:51:53.54 ID:t+7cGTYs.net]
>>598
うちは10月後半から出て来ないわ

617 名前::||‐ 〜 さん [2019/01/06(日) 22:40:58.46 ID:uDFAXlA2.net]


Next page...→

618 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/07(月) 15:17:42.89 ID:+eXfWxju.net]
1ヶ月前に変えたマットからコバエ大量発生したから交換したら2匹消滅してた
もしかして共食いだったかな?



619 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/07(月) 16:52:47.98 ID:Xw8FjMUc.net]
季節の関係かもしれんが、害虫が勝手に全滅した

620 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/07(月) 21:15:46.90 ID:7fxeYK/h.net]
ビンからきのこが生えてきた

621 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2019/01/07(月) 22:16:10.14]
コクワ5センチ越え♂にティムポ挟ましたらキモティ(*´∀`*)
ヒラタだとこうはいかないだろうな アッ!

つうかマジレス菌糸瓶のコクワ♂幼虫急に活動が鈍ってきた感じ
まぁ今の時期っていう事もあるだろうがその♂幼虫は温度管理で2年目の個体

普通に1年で羽化させた方がヨサゲなのか 謎?

622 名前::||‐ 〜 さん [2019/01/07(月) 23:06:01.98 ID:eniSlujp.net]
一般人の皆様おはYOございます。近所の子供がやたら騒いでいるので何事かと思い覗きに行ったところ子供もの手の中のケースに佇むコクワガタが目に飛び込みました。
その瞬間私はセレベスヒラタのペアを子供達に平等に与えコクワのケースは没収してしまいました。なぜならコクワガタのような小さい大人にはなってほしくないからです。

さて私は友人から世話を頼まれしコクワをどう世話するかの続きです。まず飼育ラベルを初令幼虫に貼り替え中にダイソーの小物入れを飼育ケースに入れます。
その上から土を軽く被せ偽装する事でコクワガタを持ち込む事に成功したのです。そして数日間後に友人は退院し無事に引き渡す事ができました。

Next page...→

623 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2019/01/08(火) 23:23:11.44]
素朴に思ったんだがシェンクリングとパリー(リツセマ)ってコクワの巨大になった感じでカッコイイよな!
まぁ一般的には人気微妙なようだが‥

624 名前::||‐ 〜 さん [2019/01/09(水) 15:58:13.04 ID:TfocXOJe.net]
一般人の皆様おはYOございます、休刊日です。

Next page...→

625 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2019/01/10(木) 01:22:22.35]
休肝日のはずがついつい飲んじゃった
明日ガンバリマッス!

626 名前::||‐ 〜 さん [2019/01/10(木) 09:04:55.19 ID:qbh+Qx4s.net]
一般人の皆様おはYOございます。今日からぼちぼち仕事貰ったり取ってきたりするとします。あと自分の能無しを人に八つ当たりするのは周りから見て滑稽だから気をつけようね、特に>>560君とか。「井の中の蛙大海を知らず」、受け取ってくれたまへ。
悠々自適な生活をしたければ努力する事だな、では。

~END~

627 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/10(木) 09:12:33.30 ID:kgY7ORcM.net]
さすが5chで日記つけるお方は充実していらっしゃる

628 名前::||‐ 〜 さん [2019/01/11(金) 11:18:05.98 ID:luOGQgpd.net]
マルカンのクヌギマットに適当に小麦粉混ぜたのを1令からぶっこんだ3匹がやっぱりかなり大きく育ってる
クヌギマットだけなのは育ちが悪い



629 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/11(金) 13:12:49.93 ID:pyGYw7h3.net]
まいった。冬眠から覚めてしまった。
昼夜関わらず動き回ってる。今年の冬暖か過ぎんだよー。

630 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/12(土) 00:59:25.37 ID:onQcRams.net]
全く出てこない
もう二ヶ月顔を見てない

631 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/12(土) 12:13:45.37 ID:ZqWKP7Rg.net]
しばらく来なかったらなんか湧いてる(笑)
そういえばカマキリ先生もウソばっか偉そうにこいてたなおやすみ

632 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/12(土) 17:25:41.33 ID:bjZcG9ja.net]
カマキリ先生はオオクワ見つけるとか言ってたけど、結局見つかった幼虫も成虫もコクワガタだったっけ?
テレビ番組で材割りすんなよーと思った

633 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/12(土) 21:57:24.78 ID:HY9u3I+Y.net]
テレビで材割りは俺もダメだと思った
加減や程度を判断できないような人も沢山見てるもんね

634 名前::||‐ 〜 さん [2019/01/13(日) 00:45:00.27 ID:qbf3sFaK.net]
加減が分からない素人に採掘現場が見つけられる訳ないだろ()
上二つの書き込みは材割した事ない感じだな。

635 名前::||‐ 〜 さん [2019/01/13(日) 00:48:42.30 ID:zIDS80Wd.net]
Twitterフォローしろやテメェら
@anaperi14

636 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/13(日) 10:32:14.01 ID:I2RDC+C0.net]
加減や程度も分からない人は見当違いな場所でもやたらめったら荒らすから迷惑なんよ

637 名前::||‐ 〜 さん mailto:あああ [2019/01/13(日) 19:07:14.84]
これからが本当のシーズン?
材割り採集をバンバンやりましょう
https://www.honda.co.jp/hondawoods/forest/activity/008/

638 名前::||‐ 〜 さん [2019/01/14(月) 06:40:28.30 ID:sYZHP4kE.net]
はぁ〜、成人式だけど出るか迷うわ。ムシキング直撃世代なのに最後まで虫が趣味になったのは自分だけだ。



639 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/18(金) 22:30:37.74 ID:IpPOtGKg.net]
夏の終わりに孵化したコクワがもう蛹室っぽいの作ってるわ
ちなメス

640 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/19(土) 02:10:23.81 ID:dgPuv0wO.net]
俺は年中飼育部屋は22℃維持してる。コクワは&#9794;も&#9792;も続々蛹化、羽化してるわ

641 名前::||‐ 〜 さん [2019/01/19(土) 16:40:00.92 ID:94doNp7 ]
[ここ壊れてます]

642 名前:c.net mailto: ドルクス系でもヒラタとコクワだけは異様に早い。オオクワはそうでもない。 []
[ここ壊れてます]

643 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/21(月) 00:39:35.79 ID:S+JF4JPF.net]
ゼリー交換した
一応、今でも週1交換してる

644 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/01/21(月) 01:28:15.99 ID:789FuJo4.net]
コクワって幼虫も少食なのかね。菌糸ビン入れて2ヶ月は経つけどいまだに食痕が出てこない。それも6匹分。昨日交換したノコギリはもうあるのに。死ぬわけないと思うんだけどなあ

645 名前::||‐ 〜 さん [2019/01/21(月) 01:53:05.01 ID:J8NgzeMC.net]
>>627
気温の下がる冬季は食が遅いよ。

646 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/02/02(土) 03:08:15.88 ID:XSzcu5td.net]
わしを見た瞬間に逃げ出すコクワガタ

647 名前:池田大作 [2019/02/02(土) 17:40:11.50 ID:yieI4WhJ.net]
>>619
一応報告だけしといたわ

648 名前::||‐ 〜 さん [2019/02/02(土) 18:29:21.29 ID:22+7G0L7.net]
教祖きてんね



649 名前::||‐ 〜 さん mailto:あああ [2019/02/04(月) 12:50:44.71]
上の方の佐久間産って静岡の佐久間のことか
放虫オオクワが多い地域だな

650 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/02/04(月) 18:02:53.35 ID:zNM6eaU7.net]
9月上旬孵化の幼虫2匹が蛹になってた
どっちもメスで500のボトルで単独飼育してる奴ら 集団飼育してる幼虫たちはまだ色的に春まで蛹にならなそうなのに

651 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/02/04(月) 21:50:30.09 ID:PmRkjEIY.net]
ゼリーが少し減ってた!

652 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2019/02/05(火) 02:19:16.07]
夏糞暑い地域ってなぜかオオクワ産地なんだよな
特に甲府や群馬のような盆地で里山的なとこはコクワも50mm超とか採れるし

653 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/02/05(火) 20:11:20.51 ID:t2YFFYNE.net]
ここ最近暖かいから出てきよった。
https://i.imgur.com/mojpJQj.jpg

654 名前::||‐ 〜 さん [2019/02/08(金) 14:16:57.13 ID:VqNksBk9.net]
>>629
コクワ「巨人めいまにみてろ」

655 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/02/08(金) 15:58:02.94 ID:m0v6zzY1.net]
菌糸に入れた6匹がもう3ヶ月たつが一匹もボトルから見えない。冬とはいえ一匹くらい食痕を見せてもいいはずなのに。中心で生活してるのか全員お星さまになったのか。気になる毎日

656 名前::||‐ 〜 さん [2019/02/09(土) 07:59:21.11 ID:IPofA4sR.net]
そんなんじゃアンテの飼育は無理だな、やつら半年は姿見せないからな

657 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/02/10(日) 12:01:38.39 ID:+bIWru4n.net]
そんなせっかちさんには斜め飼育オススメ

ボトルのふちから壁に沿って縦穴を掘り幼虫投入
ボトルを斜めに保管することで早く食痕を観察できますよ。
コンテナでの収まりが悪く重ねづらいのがデメリット

658 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/02/14(木) 03:40:18.39 ID:HnmWMt+j.net]
これ何コクワか分かる人いますか?
リュウキュウコクワ?
https://i.imgur.com/VgCmLmW.jpg



659 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/02/22(金) 23:23:02.68 ID:XUBkhETy.net]
3日連続室温20℃アップで我が家の軍団もお目覚のもよう
久しぶりに姿が見られてちょっと嬉しいw

660 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/02/23(土) 21:07:17.99 ID:9QeoPda1.net]
うち、北国だけど自分の部屋での飼育なんで冬でも室温22℃ぐらいある
ほとんど冬眠してなさそう
あと、幼虫から成虫までのサイクルが短くなってる感じがする
来年からは廊下に出して冬眠させるかな

661 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/02/24(日) 03:28:09.83 ID:VpW0bkc3.net]
自分の部屋もずっと20度前後だから普通に餌食べてる

662 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/02/24(日) 22:56:16.67 ID:JmD79ih9.net]
去年の10月後半からずっと出て来てないんだが死んでる可能性があるんかな
ちなみに餌も食べた形跡がない

663 名前::||‐ 〜 さん [2019/02/25(月) 00:28:22.29 ID:9VMWAWOq.net]
>>645
飼育マットを適当に加水して乾燥状態になっていなければ、生存の可能性はある。
完全に乾燥していると砂漠の上に放置した人間と同じで干からびて死ぬよ。

664 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/02/25(月) 09:07:46.35 ID:wzkqKE47.net]
>>646
レスありがとう。一応加水は何回かやってるから乾燥状態は避けられてると思うんだけどなあ

665 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/02(土) 22:02:38.56 ID:dzqndMdD.net]
小学1年の甥っ子が昨年コクワガタの幼虫をもらってきて飼育しています
幼虫を飼育したのは今回が初めてでネットでいろいろ調べ飼育していて昨日生存確認とマット交換の為に掘り返したところ無事生きていました
それでマットを交換したんですがこの後は成虫になるまで放置でいいんでしょうか?
成虫になったら勝手に地表に出てくるんですか?

666 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/03(日) 10:16:02.67 ID:mufxRj//.net]
放置でオッケー
成虫になっても掘り起こさないで出てくるのを待つべし

667 名前::||‐ 〜 さん [2019/03/03(日) 16:49:44.85 ID:0T6943/g.net]
>>641
トクノシマかアマミらへんやろ
ヤエヤマではないのは確か

668 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/03(日) 23:28:07.94 ID:mwFnfzAQ.net]
そろそろ押入れから引っ張り出すか
先月に覗いてみたらゼリーの中で寝てやがった



669 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/03(日) 23:50:42.43 ID:XzQLZjob.net]
>>650
ありがとう
ヤエヤマとして買ったんだけどね...

670 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/04(月) 01:55:18.52 ID:Ozu0sk1F.net]
コクワガタかわいい

671 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/04(月) 01:55:52.26 ID:IwJ/N5bu.net]
633ではないけど俺もヤエヤマではないと思ってた
どっから買った?騙された?

672 名前::||‐ 〜 さん [2019/03/04(月) 02:19:46.58 ID:MFLLd3zZ.net]
>>652
あらら 多分トクノシマだな
どこで買ったのか知らないけどヤフオクは偽物出回ってるぞ
トクノシマ、アマミをヤエヤマ思って買って悪意なく出品してる人もいるだろうけど
明らかにヤエヤマって形以外買わない方がいい

673 名前::||‐ 〜 さん [2019/03/04(月) 02:34:21.22 ID:cC7RtPIQ.net]
>>652
ちなみに、小歯でもヤエヤマはずんぐりって感じやからな
そんなに前胸だけ出たメリハリのある体型にはなり得ない

ヤフオクで小型のヤエヤマ見つけてきたから一応見といて
こんな感じやから
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o292935678

674 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/04(月) 11:16:11.74 ID:D/v2LbvT.net]
>>655
トクノシマとアマミの違いって何ですか?

675 名前::||‐ 〜 さん [2019/03/04(月) 11:52:58.84 ID:T5qMHeA3.net]
>>657
まず前胸上部がカクっとなってるのが目立つのがトクノシマ
色はトクノシマの方が赤い場合が多い
あと、上翅の点刻。アマミの方が目立つ これはメスを見れば分かりやすい
ただ小歯の写真で判断は難しい

676 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/04(月) 14:31:46.23 ID:D/v2LbvT.net]
>>658
メスの点刻薄いのでトクノシマっぽい
スッキリした、ありがとう

677 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/05(火) 18:32:40.80 ID:oQsDTa/z.net]
https://i.imgur.com/sGKeEsr.jpg
https://i.imgur.com/3KfksHs.jpg

羽化してた。
ラベルはヤエヤマ。

678 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/06(水) 03:23:57.21 ID:2ZX90n0c.net]
>>660
624の人かな?
これは大顎にヤエヤマの特徴でてるな
少し前胸が大きい気がするが角度によってそう見える場合もあるし大顎がこれだから大丈夫だな



679 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/06(水) 09 ]
[ここ壊れてます]

680 名前::01:19.64 ID:ouny/qEG.net mailto: >>661
すまん、別人だ、そしてありがとう
[]
[ここ壊れてます]

681 名前::||‐ 〜 さん mailto:age [2019/03/08(金) 00:47:26.79 ID:TTO04ymC.net]
3ヵ月ぶりにゼリー交換したら、即コクワ給餌に現る
室温14度で活動開始にはまだ温度不足な気がするが、結構飢えていたのか

682 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/08(金) 15:16:08.55 ID:lWkH+dH3.net]
コクワって普通なら室内飼育だとどれくらいで目覚めるの?

683 名前::||‐ 〜 さん [2019/03/08(金) 23:02:10.61 ID:H4uJ07z7.net]
>>660
ヒメオオクワに似てるな

684 名前::||‐ 〜 さん [2019/03/10(日) 09:56:36.78 ID:gp9gWifJ.net]
>マットなしで木や餌皿を乱雑に積んだケースに何匹か入れて越冬できるか実験してる

室温17度あったからのぞいたら問題なく生きてた。この間霧吹きもなし

685 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/11(月) 20:21:35.61 ID:VCZWnsDe.net]
ばかばか蛹になってる

686 名前::||‐ 〜 さん [2019/03/11(月) 21:06:51.18 ID:TkC0R4vb.net]
>>マットなしで木や餌皿を乱雑に積んだケースに何匹か入れて越冬できるか実験してる

俺もそんなかんじ
逆台形型の味噌のプラケースにマット無しに小枝チョコくらいの小枝だけ入れて冬なので餌なし
 生きてるね
まあ夏もカブクワこれで飼ってるけどね
単頭飼いで長生きさせる派なんで
カブトも複数飼いの場合は止まり木は入れないで小枝敷き詰めるだけだな
止まり木は喧嘩の際に双方踏ん張りすぎて脚もげちゃうからね

ダイソーの100円ケースはプラが固くてクワガタ動くとうるさいのよね

687 名前::||‐ 〜 さん [2019/03/11(月) 21:13:03.63 ID:TkC0R4vb.net]
去年は
100均綿棒のケースで飼ってたんだけど
9月アタマに獲ったノコメスが翌年ゴールデンウイークまで生きたよ

棚の中の横置きHDDの上に置いて暖かくしといた

688 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/12(火) 10:18:00.22 ID:0JS5w9OF.net]
マット入れなきゃちっこい虫沸かない?



689 名前::||‐ 〜 さん [2019/03/12(火) 21:22:27.40 ID:7Fjnc9pR.net]
そら小虫も小バエも沸かんがな
種付け終えたメスはマット有りに移すけどね

690 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/14(木) 12:38:46.00 ID:XVt5z95b.net]
元課長さん36年の経験の割に若く見えるな(´・ω・`)

691 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/18(月) 15:44:21.55 ID:x1FLNXxp.net]
ラボキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

692 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/20(水) 23:59:57.90 ID:nerKscST.net]
暖かくなったけど全然出てこない・・・
やっぱり死んでしまったのかな・・・

693 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/21(木) 17:13:54.85 ID:HPSEGVN6.net]
うちのコクワさん犬神食いでお食事中
https://i.imgur.com/EpXfUBo.jpg

694 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/24(日) 01:34:13.31 ID:NYx44Wsb.net]
1月頭くらいに蛹室作った幼虫が未だに前蛹にならない。
たまに体勢変えてるから生きてはいるみたいなんだが、何なのこれ。このままいつか死ぬの?

695 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/25(月) 20:29:09.19 ID:OlKQAlxN.net]
2月に羽化確認できたメス掘り起こしてサイズ測ったら32mm!
コクワの中では結構大型っぽくて嬉しい

696 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/29(金) 18:09:20.52 ID:t+kxB8oq.net]
>>676
セミ化かな
下手な温度管理してたの?

697 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/03/30(土) 10:12:45.12 ID:ZngSgftP.net]
>>678
セミ化って蛹室のまま二年目入ることあるの??
室温は通年22、3℃だわ

698 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/05(金) 16:50:49.50 ID:f/XYkX5u.net]
地元の採集スポットの状態を確認しに行ったら一番の樹液場の樹皮が大きく剥がされていて今年は採集出来そうにない
昔はマナーを広めているサイトや番組があったと思うんだが今はそう言うのないのかな。



699 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/06(土) 22:12:47.01 ID:8VBLzMBg.net]
前から菌糸ビンに食痕が見えないといっているものだが暖かくなってもまだ見えない………
サイズは800cc
菌糸ビンの6匹全滅なんてあるのかね………

700 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/06(土) 22:37:44.36 ID:TtU070bk.net]
800じゃいつまでも見えなくても不思議じゃない
というか蛹室作ってるんじゃねーかな

701 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/06(土) 22:42:26.93 ID:8VBLzMBg.net]
>>682
そろそろ引っ越すんだが蛹になってるのに持っていったらヤバいよね………
車の衝撃で死んじゃう

702 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/07(日) 00:58:49.85 ID:4D/X1/Tm.net]
>>683
これなんかどうよ?
オーバーヘッドスペースネット
 https://kakakumag.com/car/?id=11690

703 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/07(日) 15:12:24.46 ID:GnDmLAlq.net]
暖かくなっても一向に出てこないな

704 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/07(日) 16:46:01.60 ID:Gc5xJlqf.net]
>>681に同じく、全く食痕見えない。こちらも800cc。マットだけどね。
コクワってそんなもんなの?
11月にボトル入れた。

705 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/07(日) 16:46:13.83 ID:Bny9P05P.net]
今出てないのならセミが鳴くまでは出てこんよ

706 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/07(日) 17:20:19.76 ID:cACHUgE1.net]
コクワは丈夫な部類なんだから心配ないだろ
そうそう落ちない
500ccだと殆ど外から見えるけど、800ccは見えない時も多々ある

707 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/07(日) 17:22:05.75 ID:cACHUgE1.net]
あと菌糸交換した直後にショックで蛹化した場合も見えない

708 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/07(日) 18:03:58.26 ID:7b62GZAZ.net]
>>684
これはちょっと使いづらいかな………

>>686
>>688
そんなもんなのかな。蛹になってるか確認できないのが困る。菌糸ってマットみたいにキレイに戻せないし



709 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/07(日) 18:10:48.67 ID:pnQgNIbY.net]
冬に材割りでゲットした新成虫、今日から出てきた。シーズン入りですわ。

710 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/08(月) 02:25:46.63 ID:LRMFN/XW.net]
うちのコクワたん二匹ともマットから出て木の下にいるの確認した
うちに来てから3度目の春だ♪

711 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/08(月) 10:48:22.53 ID:JUC61z1Q.net]
>>664
北国の室温16-22℃ぐらいの環境下だけど、そもそも冬眠しないのがいる
もちろん土の中にいるのもいる個体もいるが

712 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/08(月) 20:43:27.85 ID:JQ3t42fJ.net]
>>692
いぇーい♪

713 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/08(月) 20:48:28.33 ID:YrDbJKKJ.net]
>>664
埼玉県ですが、室内常温飼育です。ここ1か月くらいは20度弱くらいでしたが、昨日やっと目覚めました。何度というより何度が何日続いたらみたいなスイッチなのかなと。

714 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/09(火) 12:28:31.32 ID:snGmX/TB.net]
コクワの健康は自分の健康

715 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/09(火) 13:07:18.50 ID:FKuHkctT.net]
出てきた♪
https://i.imgur.com/v1wd380.jpg

716 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/09(火) 13:09:02.94 ID:D0QwOFhC.net]
コクワって結構長生きなのね

717 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/09(火) 13:16:41.75 ID:FKuHkctT.net]
うちの二匹は2017年から飼育してる
庭にいたのを捕まえたのでいつ産まれたのかは不明

718 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/09(火) 16:27:51.07 ID:guBJPd1L.net]
庭にコクワいるのか
いいな…



719 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/09(火) 16:51:39.96 ID:yUxQgRRZ.net]
>>700
周辺の自然がかなり少なくなった住宅街だけど玄関の外灯に飛んできたみたい

720 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/10(水) 23:58:46.18 ID:t7LLv6wr.net]
うちの職場も駐車場はコクワだらけ、林が近い
昨年はカブト1匹含み6匹捕獲して、コクワ2匹が残りいまだ冬眠中
だけどお星さまになったかもしれん・・
4年前に捕獲した♂は3年生きたよ

721 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2019/04/14(日) 01:01:50.67]
>>700
半径200m圏

722 名前:内は住宅地ばかりだがそれ以降の北側は河川敷ってか湿地帯で更に数百メートル奥は
山間地域の田舎だわ‥ってか一応は政令市だけどw

まぁ過去に家の明かりに飛んできた奴もいるしそこいらにホダ木放置しておけば勝手に
繁殖してるんだろうな

コクワ以外にもペンチノコも来たことあったか
まぁコレに関してはノコ繁殖で出た朽ち木を庭の肥料にしたのが原因か‥

そういえば20年以上前ってかガキの頃町内の神社の古木にオオクワのちっこいのいたが
何かこう〜場所が場所だけに放置した思い出あるわ

昨シーズンそこの木を見たが幹が完全に空洞状態だった
[]
[ここ壊れてます]

723 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/14(日) 23:29:35.88 ID:7fDf5JC9.net]
救急車かよw

724 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/15(月) 22:07:10.13 ID:X1uUKWW4.net]
動き回るようになったけどまだゼリーは食べないんだね
いつ頃から食べ始めるのかな?

725 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/16(火) 08:06:54.65 ID:v0JAfOKu.net]
うちのコクワ可愛い

https://i.imgur.com/N1ZcIsk.jpg

726 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/17(水) 00:58:33.06 ID:cT2ZuSfa.net]
全く出てくる気配がないもんだから
齧られまくってる木をどけたら
「何?おはよ」ってさ
2匹の♀コクワちゃん達、起きてた

727 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/17(水) 01:45:04.98 ID:aB3lcj0i.net]
うちのコクワも活動開始♪
ブリード止めようと思ったけど可愛いからやっぱやる(笑)

https://i.imgur.com/WF7o5mA.jpg

728 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/17(水) 01:49:18.01 ID:aB3lcj0i.net]
>>705
自力で出て来て動き回ってるなら2〜3日したら食べるんじゃない?

>>706
兄弟?で並んでて可愛い(*≧з≦)



729 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/17(水) 01:53:09.05 ID:aB3lcj0i.net]
>>707
産む気マンマン(ノ≧▽≦)ノ

730 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/17(水) 08:52:01.60 ID:9rmu2P1Q.net]
オオクワは出てくるのにコクワは出てこないな………
今日の夜掘り起こして生存確認するか

731 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/17(水) 09:40:00.86 ID:PbySk6uf.net]
>>709
兄弟じゃないけど、二匹とも2017年の夏からうちにいるコクワだよ
喧嘩しないでいつも仲良くしてる

732 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/17(水) 09:47:04.85 ID:vkvKzhGP.net]
昨年産卵させた雌は今年そのまま再度産卵出来ますか?

733 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/17(水) 10:08:17.21 ID:qsE6WOCd.net]
>>713
できるよ
産ませる前に高タンパクなものをガッツリ食べさせてあげてね (^_^)

734 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/17(水) 10:42:33.48 ID:aB3lcj0i.net]
>>712
兄弟みたいなものだね
可愛い(^o^)/

735 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/17(水) 22:14:45.68 ID:4Ba0/dlI.net]
トートト

736 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/17(水) 23:49:16.79 ID:QQkrtZXH.net]
生存確認したところ3匹中一匹がお星様になってた………
冬眠前の時点でフラフラだったし仕方ないか

737 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/18(木) 02:07:48.93 ID:6DMKn2XI.net]
>>717
何年目の個体ですか?

738 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/18(木) 07:30:06.57 ID:6lb99h+y.net]
>>718
去年外で拾ってきたものです。全部ワイルドなんで分からないですね



739 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/18(木) 08:25:40.31 ID:jeYLB3oE.net]
コクワ♂2匹別々のケースで飼ってるんだけど
1匹は1週間程前に出て来て餌を食べているのを確認しましたが
もう1匹が全く出て来た形跡がなし
潜っている場所がたまに変わっているので生きてはいるようです
いつになったらゼリー食べてくれるのかなー?

740 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/18(木) 14:53:43.90 ID:3WFmS1rd.net]
生きてたわ
昨日、土から出てきた

741 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/19(金) 12:44:54.24 ID:GKvSg9GM5]
GW10連休利用してハチジョウコクワ探しにイッてくる
ってか最近オクであまり

742 名前:р轤黷トないのな!
あってもまぁまぁ高い
[]
[ここ壊れてます]

743 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/19(金) 18:08:43.09 ID:stQL+61J.net]
おめでとうございます

744 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/20(土) 11:52:22.20 ID:990nVosL.net]
出土しました。メスはまだだなぁ。
https://i.imgur.com/mtoP7l8.jpg

745 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/21(日) 14:17:50.97 ID:jMyXAX8u.net]
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n340189085

これって本当にヤエヤマ?
コクワの目利き出来る方います?

746 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/21(日) 15:27:55.05 ID:MKLaFEfA.net]
>>725
俺が思ったのは、28o程なのに大アゴが発達しすぎ。
ヤエヤマの28oは大アゴがもっと短い。
小型になるほど前胸と上翅が同じ幅になるのに前胸が出っ張りすぎ。
上翅の上部が絞れすぎ。アーモンド型になってしまっている。
色が黒すぎる。小型程赤いのにおかしい。
自分なら買わない。

747 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/21(日) 16:17:52.50 ID:szkuUkOX.net]
>>725
自分もアゴがおかしいと思う、27ミリ台の小型だと内歯がもっと根元側に付くしこんなにはっきりしない
そしてアゴが長すぎる
体の赤みも少ない
どっちかと言うとアマミコクワにしかみえない
てかヤフオクは1つでも???って感じたら入札するなよ

748 名前::||‐ 〜 さん mailto:うんこ [2019/04/21(日) 17:48:29.36]
離島産のも色々なんだな!
近所(中部地方)にいるやや赤っぽいコクワ集めて累代してるが離島産のように
赤くはならない
まぁ当然といえば当然か



749 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/21(日) 21:31:04.31 ID:d0oM1DM3.net]
ヤエヤマコクワはそのサイズで大歯みたいにはならないんだよなぁ…

750 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/21(日) 22:00:16.76 ID:sXo54PV2.net]
>>725
馬鹿が入札しておるわw

751 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2019/04/22(月) 01:26:10.68]
コクワ採集で時々見かけるオオゲジって結構な値段で売れるのなw
あれって捕まえると脚がごっそり抜けるし無傷での捕獲は案外大変だ
トビズの方が楽だな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x609557870

752 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/22(月) 07:47:47.47 ID:2pfFIU1M.net]
うちにいるのとよく似てるな
国頭村ラベルだけどw

753 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/22(月) 09:39:30.89 ID:NVRCXgwc.net]
入札めっちゃあるの恐ろしいw
こりゃ純潔がいなくなりますわ

754 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/22(月) 09:39:57.33 ID:NVRCXgwc.net]
純血だった

755 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/22(月) 10:41:44.21 ID:NVRCXgwc.net]
ちなみにうちのヤエヤマコクワ約26ミリ
大顎も違うし、色が滅茶苦茶赤い

https://i.imgur.com/44N6fV6.jpg

756 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/22(月) 12:28:50.60 ID:Pk1fnB4Z.net]
>>735
たまに銭湯でこういう亀頭の色したおっさんいるよな

757 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/22(月) 14:56:00.21 ID:INu/Rm+j.net]
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v630945150
こういう形状のヤエヤマ出してる人よくいるけど、産地によって形がかわるの?
産地って言っても島内で微妙に位置がかわるだけなんだけどね
そもそも偽物なのか、こういう形状のヤエヤマもいるかどっちなんだろ

758 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/22(月) 18:07:46.31 ID:NVRCXgwc.net]
>>737
その出品されてる虫と同じサイズのヤエヤマ35ミリも載せる
そういうフォルムのヤエヤマがいるとしたらもう判別なんて不可能だな


https://i.imgur.com/nwEJFFO.jpg
一般的なヤエヤマは前胸背板と上翅(腹)がほぼ同じ幅になり色も全体が赤っぽいはず
出品されてるヤエヤマの大顎も内歯までの幅が細すぎる



759 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/22(月) 18:08:33.93 ID:NVRCXgwc.net]
>>736
人の亀頭をみるんじゃないw

760 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/22(月) 18:11:50.44 ID:NVRCXgwc.net]
>>737
あと内歯が天井側に上がりすぎ
普通はぺちゃっと寝てる

761 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/22(月) 22:59:06.87 ID:Sr1AwWjD.net]
>>737
上のもだけどこれはもっとひでぇなww

762 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/23 ]
[ここ壊れてます]

763 名前:(火) 04:08:20.09 ID:cpuZr1BZ.net mailto: 分かってて出品してるよな
悪質にも程がある
[]
[ここ壊れてます]

764 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/23(火) 13:05:45.37 ID:uq3JxtdI.net]
ヤフオクやべぇな
色んなの混ざってるんじゃねえの?ヤエヤマ+アマミとか

765 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2019/04/23(火) 23:41:12.80]
亀頭ぬるぽ

766 名前::||‐ 〜 さん mailto:うんこ [2019/04/24(水) 21:16:53.28]
うんコクワガタ

767 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/24(水) 20:11:56.35 ID:1oykmXYc.net]
メスが姿見せなくて心配だったけど、夫婦重なってゼリー食べてた。
安心した。
https://i.imgur.com/KW6jgwV.jpg

768 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2019/04/25(木) 01:38:23.06]
(チンコ咥ガタ)ちんコクワガタ



769 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/25(木) 16:19:11.84 ID:iVRfVYFD.net]
純血を信じられるのは俺が庭で拾ったコクワの累代個体のみ

770 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/25(木) 20:45:01.31 ID:Q8LA+DHk.net]
夏到来!!!!!!!
ブログツイッターその他SNSで採集報告続々!!!
ホームセンターにも虫カゴが並びはじめてます!!!!
今夏こそメスを捕まえて交尾をするであります!!!
個体情報:羽化後252ヶ月/1750mm♂/東京都産/羽化不全個体(交尾器常に出ています)

771 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/26(金) 07:23:03.65 ID:rF+4gs4X.net]
>>749
通報しました。

772 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2019/04/27(土) 01:17:11.74]
珍コクワガタ

773 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2019/04/27(土) 01:17:48.40]
漫コクワガタ

774 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/27(土) 12:20:25.56 ID:2EUd/h+y.net]
>>749
死ねカス

775 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/28(日) 02:00:29.73 ID:LvC1YhXW.net]
>>753
同族嫌悪かな?

776 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/28(日) 14:35:46.60 ID:TldBIAfY.net]
>>706ですが、今日一匹死んでしまった
春になりマットから元気に出て来てゼリーを食べてたから安心してたのに…
うちに来て2年、本当に悲しい

777 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/28(日) 17:15:32.98 ID:LvC1YhXW.net]
コクワなら二年は妥当だろ

778 名前::||‐ 〜 さん mailto:うんこ [2019/04/28(日) 19:27:06.95]
未交尾で最高2年半っていうのもあったな

材採集の終齢幼虫普通なら蛹になりそうだがまだキノコマットを貪ってる
この調子じゃ成虫の活動は来年だな
まぁ成虫ならそこらの雑木林に普通にいるけどここ見てたら累代したくなったんだよね



779 名前::||‐ 〜 さん [2019/04/28(日) 18:47:42.37 ID:TxZT1Ii/.net]
標本にしてあげよう

780 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/29(月) 15:06:59.84 ID:3Dxdz3vp.net]
コクワなら5年は生ける

781 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/29(月) 18:39:31.76 ID:M8vF+XKo.net]
2年なら早かったって感じてしまうよね

782 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/04/29(月) 22:17:27.23 ID:h16QvZMj.net]
捕まえてから2年だと何年生きてるのかわからないからね

783 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/03(金) 11:09:47.00 ID:QPuI1s3J.net]
男系男子を継続する為には人工授精&代理母とか特別な事をやらないと無理だよね(´・ω・`)

784 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/04(土) 13:31:36.15 ID:nczcut4q.net]
>>708
ほえ〜、ずいぶん小さいアンタエウスだなぁ〜!

785 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2019/05/04(土) 23:07:13.57]
ヒメオオかと思った

アンテってもっと黒光りで口の周りの産毛
金色ぽかったようなw

786 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/05(日) 13:58:37.17 ID:YyBrDizX.net]
去年は近所の河原で5/19に初コクワが見つかったが今年は寒いからもう少し遅いかな

787 名前:食糞ソムリエ協会会長:宇野壽倫どえーす [2019/05/06(月) 22:04:28.75 ID:d9Ufn/W+.net]
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織

788 名前:の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
[]
[ここ壊れてます]



789 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/09(木) 00:43:33.86 ID:Qr5Y2Bra.net]
コクワの成虫オスを集団飼育すると餌にありつけないようで幼虫時代に溜め込んだ
養分が尽きてしまうようで早めに死んでしまうね。
逆にどうみても虚弱に見えるオスを単独飼育で隔離すると死なない(苦笑)

790 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/09(木) 07:42:36.10 ID:/4rEHHSD.net]
続々と羽化してますが、体固まるのは何日待てばいいでしょうか?
いつ掘り出そうかなと。

791 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/09(木) 14:49:44.27 ID:8DG1t6bs.net]
>>768
どうしても掘り出したいなら止めないけど自力ハッチまで待った方がいいよ
体自体は10日もすれば固まると思うけど

792 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/09(木) 17:11:24.23 ID:q0KVhKqn.net]
外殻が固まっても中はまだドロドロだからね、羽化して2週間と羽化2ヶ月後をバラせば分かる

793 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/09(木) 19:16:26.35 ID:AtGZ1ypc.net]
740です、コメントありがとうございました。自力ハッチ待つことにします。だいたい2週間くらいですかね?

794 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/09(木) 20:36:42.20 ID:zUiv+z1p.net]
>>770
バラしたんか…
そういう実験も大事

795 名前:竄ニ思うけど、俺には出来ない( ;∀;) []
[ここ壊れてます]

796 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/09(木) 21:54:35.24 ID:BohtiLaT.net]
1ヶ月

797 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/09(木) 22:22:08.58 ID:S1rzKh/g.net]
僕のちんちんはカチカチに固まることはあるのですが、なぜか羽化しません。

798 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/11(土) 02:37:05.86 ID:J8ZVBpkj.net]
今週は気温が上がったので飼育しているコクワの活動が活発になった。
オス1匹+メス2~3匹で集団飼育ではオスはもう全部のメスと交尾を
完了したようでメス達の振る舞いが全く異なり、メスはオスを避ける
ようになり、オスはメスに餌場を譲らない傾向が出てきた、



799 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/11(土) 14:29:02.52 ID:/Q2aNnYO.net]
んでお前らは交尾できたの?虫の繁殖の前に自分らの繁殖を考えろや

800 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/12(日) 07:41:00.27 ID:5q8HnwFk.net]
コクワのように美しく生きたい

801 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/12(日) 07:42:45.85 ID:gm/cYd+O.net]
うちのコクワまだ蛹室も作ってないやつばっかりなんだけど、セミ化してる??
体はめっちゃ黄色い

802 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/12(日) 13:16:29.85 ID:FnESMGM9.net]
https://i.imgur.com/cRsttTB.jpg
コクワの幼虫が蛹になっていました。
オスメスを交配させ、卵から育てたのは初めてなので大変嬉しい。
また親に比べかなり大きくて驚いています。

803 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/12(日) 17:53:39.35 ID:u3BSMm0g.net]
良い感じの流木見つけたわ。餌台にバッチリ!
徐々にクワリウム始めようと思う。https://i.imgur.com/X1r7HZ1.jpg
https://i.imgur.com/TGBdDw8.jpg

804 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/13(月) 18:38:12.39 ID:1y+GvN+8e]


805 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/14(火) 01:40:50.77 ID:1TcSqX3m.net]
一冬越したメスが産んでた
何気にケースを見たら居たわ
成長が楽しみ、菌糸瓶買ってくりゃいいのかな?
https://kzho.net/jlab-giga/s/1557765419464.jpg

806 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/14(火) 01:52:06.73 ID:xS6aj31o.net]
>>782
ワイドのゼリーどこの銘柄ですか?

807 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/14(火) 07:07:59.02 ID:QiubSkCw.net]
>>783
コーナンじゃね?俺も同じの買ってる

808 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/14(火) 17:43:11.12 ID:0CBdYLWN.net]
今更ながらコクワガタ最もの優れた点は「自分達は弱い」っていう事実を遺伝子単位で自覚してることだと思う
50mm越えた化け物コクワでさえ明らかに戦いより逃げを優先する
ここがノコギリやらミヤマとかいうチンピラとの違いであってコクワガタが日本で一番栄えているクワガタである理由だと思う



809 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/14(火) 18:33:48.49 ID:ZOLKC+HP.net]
>>785
逃げ足めちゃくちゃ早いよな。
その素早さをケンカに生かせないのかなと思う。

810 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/14(火) 18:35:53.83 ID:kVQHzCf3.net]
>>785
一理ある気がするけど、たまに威嚇してくるから何とも言えない
個人的には産卵木が貧弱でも産卵出来て、さらに長寿だからだと思っている

811 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/14(火) 18:52:45.45 ID:yYcCiY12.net]
今まで10年間国内外問わず多くの種類を飼育してきたが行動にコクワとの差なんてあると思えないが、というかある訳がないんだが。ここの住人はクワガタ含む虫類が意思を持って行動してると思ってる頭ハッピーセットばかりか?

812 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/14(火) 18:55:27.66 ID:0Y9yGM+1.net]
強気なコクワの遺伝子はノコミヤマに淘汰され、弱気なやつだけ生き残っただけだろ

813 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/14(火) 22:12:59.22 ID:1TcSqX3m.net]
>>783
ホーマックで買ったDCMブランド

814 名前:フ奴ですよ
原産国中国って書いてあります
https://kzho.net/jlab-giga/s/1557839396396.jpg
[]
[ここ壊れてます]

815 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/15(水) 01:55:21.09 ID:MY5WHsDa.net]
>>790
どうもありがとうございます

816 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/17(金) 03:10:03.48 ID:E+3PZiwp.net]
>>785
沢山のコクワに触れて来たけどやっぱりそれぞれの個体でも個性ってあるよ
逃げるやつも多いけど闘争心溢れる奴もいる
50mmでも臆病なのもいるし血気盛んなのもいる

基本大人しいのはオオクワも同じだな
人間の指に本気で噛まないのがコイツらの共通点

自分達は弱いってのを自覚してるのがホントなら何でお前らクワガタになったんだ?って感じでそれはそれで面白いけどね

817 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/17(金) 03:15:11.12 ID:E+3PZiwp.net]
あとコクワは分かり辛いけどドルクスだけあって力は強い
中歯のノコギリが一晩でバラバラにされたのは小さい頃の苦い思い出
コクワに本気で挟まれるとかなりの力強さを感じるし

818 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/17(金) 07:18:37.02 ID:bVx4Ye25.net]
うちの2匹、仲良すぎてホノボノする。
https://i.imgur.com/U7lKI5O.jpg



819 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/17(金) 08:29:05.26 ID:OBFQtFUg.net]
近くの森でとったつがいから生まれたコクワが飼育箱から出てきた。ゼリーやってしのいでるけどメス1匹だから森に返したい。もう樹液って出てるものなのかな。ちなみに横浜。

820 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/17(金) 12:40:56.75 ID:MOvJUj5P.net]
関東でGWにはクワガタもう採れるから出てるよ

821 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/17(金) 17:41:21.24 ID:xr+HO2CM.net]
うちのコクワ去年まで少食であまりゼリーを食べなかったんだけど、今年は食欲旺盛で驚いてる
飼育環境を変えてあげたのがよかったのかな

822 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/17(金) 23:08:50.64 ID:BU/gpLEI.net]
wPucjAvS

823 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/17(金) 23:39:59.59 ID:9q+AVGLo.net]
コクワって地味に山じゃ採れないのな

824 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/19(日) 01:26:14.55 ID:DslBKlWf.net]
街にいる都会っ子だからな

825 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/19(日) 01:44:53.77 ID:LEZ5b1lW.net]
オス1匹+メス2~3匹の集団飼育をしているが、すべてのメスと交尾のオスは
ゼリーに寄ってきた交尾済のメスを威嚇してゼリーから排除の行動をしてメスが
ゼリーにたどり着けない。

もっとも交尾後のメスは飼育ケース内での徘徊を始めるので、野外であれば、
産卵場所を探しに樹液広場から消え去るのかもしれない。

826 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/19(日) 01:49:04.06 ID:pPHG5qHo.net]
すまん、言いたい事は分かるんだが極めて読みにくい文章だ。極めて稀に外人が質問しにわざわざ日本鯖に現れるけどそんな感じ

827 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/19(日) 11:52:26.90 ID:SuHckGWj.net]
動きがおかしくなったコクワを別のコクワのゲージに入れたら
一方的に挟まれまくっててワロタw

828 名前::||‐ 〜 さん mailto:うんこ [2019/05/19(日) 15:07:38.30]
日中からずいぶん威勢のいいコクワガタがいたんで捕まえて飼育してたら数日後に
白いものに巻かれて爆発した!
冬虫夏草の類か‥



829 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/19(日) 19:13:49.63 ID:G5JbplDW.net]
今日のうちの子https://i.imgur.com/H6Elg5b.jpg

830 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/19(日) 21:52:04.24 ID:d/YFZ+qn.net]
怒ってて可愛い

831 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/20(月) 01:06:44.76 ID:cdaFZ/CH.net]
>>806
大アゴが大きいね!

832 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/20(月) 18:35:09.46 ID:WtI2jdo5.net]
>>806
やっぱりコクワはアリジゴクのポーズだよな!

833 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/20(月) 19:17:39.37 ID:r77j+Rge.net]
俺のちんぽもコクワスタイルだぜ

834 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/20(月) 21:08:05.66 ID:zVHmeWWG.net]
そうなんす。うちの子体長43mmで顎も比較的長目。
去年の9月捕獲して、無事冬を越してくれ

835 名前:ワした。
https://i.imgur.com/hkvTA4g.jpg
[]
[ここ壊れてます]

836 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/20(月) 22:43:26.97 ID:cdaFZ/CH.net]
>>808
山田くん、778さんの座布団2枚持っていって!!

837 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2019/05/20(月) 23:46:20.73]
>>809
すまん勃起したw

838 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/20(月) 23:56:06.31 ID:r77j+Rge.net]
今年初コクワ発見@檜原村
夏だねぇ



839 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/21(火) 07:27:09.06 ID:LHUrVAt7.net]
>>810
こういうゼリーが置ける木ってどこかで売ってるんですね?自作ですか?

840 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/21(火) 08:27:17.92 ID:+SP3j3xH.net]
>>814
拾い物です。ゼリーの穴はたまたま大きな穴が空いてたので、ゼリーの形状に若干広げました。
恐らくほとんどの人が自作だと思いますよー。

841 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/21(火) 10:18:27.72 ID:4BqN7Ton.net]
うちはカップのまま与えてないな
カブトムシなんかと違ってそんなに食べないし、毎日少しずつあげてるよ
まぁ2匹しかいないってのもあるけど

842 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/21(火) 11:23:10.05 ID:LHUrVAt7.net]
>>815
そうなんですね、ありがとうございます

843 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/22(水) 18:24:18.50 ID:2zv9MUNu.net]
774だけど動きがおかしかったコクワがいつの間にか完全復活してた

844 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/22(水) 22:54:51.28 ID:kS3VOqgL.net]
うちのコクワの活動開始を確認。近年暑すぎて4月にはバリバリ活動してた事を考えると久々に普通で懐かしいw

4月に30℃越え連発とかやっぱ異常だったよなぁ

845 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/22(水) 23:08:57.56 ID:J8ogiP+v.net]
>>814
流木は観賞魚を取り扱っているペットショップに売ってるよ、
小型の成虫ならサボテンの骨も良いかも。

846 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/23(木) 00:02:35.45 ID:3MzxN5Lt.net]
ほぼ一日中ゼリー食ってる、なんだこれ
死んでるのかと思い見てると散歩を始めてまた食ってる

847 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/23(木) 13:04:50.29 ID:fehF4Hld.net]
>>820
ありがとうございます
今度近くのショップに行ってみます

848 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/25(土) 17:19:02.39 ID:Nvc5mrPL.net]
俺のコクワを見てくれ
https://i.imgur.com/VqrTiIS.jpg



849 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/25(土) 18:26:59.23 ID:JMWsYJ4M.net]
ツィッターでコクワバトルやってるな
野外サイズを競ってる
50mmの個体どれだけ採れるか興味津々

850 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/25(土) 19:58:45.99 ID:WkH7hVfh.net]
>>823
シネンシス??

851 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/25(土) 21:02:27.90 ID:WvGwFhTB.net]
三週間くらい前に蛹になったオスが今日仕事から帰ってきたら羽化してた
頭が上がってたから大雑把に測ってみたら45mm程度とコクワ初繁殖にしては中々のできかな?

852 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/25(土) 23:34:07.29 ID:Q0wd1DqV.net]
>>823
ネパールコクワか

853 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/25(土) 23:42:36.17 ID:Nvc5mrPL.net]
>>825
正解!やるな!さすがコクワスレ

854 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/25(土) 23:47:54.02 ID:Nvc5mrPL.net]
>>827
ネパレンもテカテカ系の高山系だから似てるよね。ほんとはキクノコクワを見せたかったけどブリードに失敗した。

855 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/26(日) 00:40:43.29 ID:hUPRWK0G.net]
超大型のペアの卵を孵化から極上で最適状態の菌糸で完璧な温度管理で育てたら55いくかな?

856 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/26(日) 04:19:20.30 ID:TcWpKFO7.net]
ギネス(58.1mm)の人のブログ発掘した
引退してて悲しいなぁ…

857 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/26(日) 11:19:08.97 ID:C+G9sZji.net]
デカくても前胸板ボコボコで顎も歪んでるからなー。
しかも前胸は遺伝してるし。あれはないわ。

858 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/27(月) 17:05:36.42 ID:YbJPv+Y0.net]
常軌を逸したボコボコ以外



859 名前:ヘ逆に好きや
ラスボスの巨人みたいな敵がクッソ美肌やと逆に萎えるやん
歴戦のボコボコボロボロが素晴らしい
[]
[ここ壊れてます]

860 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/29(水) 02:40:38.32 ID:PxywiHOA.net]
背中にオレンジ色の卵巣となる細胞が見えてメスだと思っていた幼虫が
蛹化後にオスだったのが何匹もいるような気がする。 何故だろう?

幼虫時の環境次第ではメス→オスに性転換してるのかな?
大アゴが小さく身体が小さいオスが存在するのはこれのせいだろうか?

861 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/29(水) 07:29:45.28 ID:Bdq4Sir8.net]
LGBTコクワガタ

862 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/29(水) 19:14:35.39 ID:tEAw1X/v.net]
うちのコクワのお嫁さん探しをしてたんですが、昨夜やっとメスを見つけて飼育ケースに入れてやりました
さっき改めて見たらメスではなくて小さいだけの♂なんじゃ?と思えてきたんですけど、♂♀で決定的な違いってなんですか?

863 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/29(水) 19:24:43.78 ID:eHssp52C.net]
パッと見で雌雄判別できないようだとコクワであるかどうかもかなり怪しいなあ
オスメスで一番わかり易いのは頭部だと思うが…

864 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/29(水) 19:25:24.24 ID:7GnkmvWS.net]
>>836
そんなにチビなん?
画像上げれる?

865 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/29(水) 19:35:14.13 ID:tEAw1X/v.net]
>>838
どこかに隠れちゃったので、出てきたら写真撮ります
鑑定お願いします

866 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/29(水) 20:47:48.08 ID:tEAw1X/v.net]
この子です
https://i.imgur.com/V17q4nu.jpg

867 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/29(水) 21:03:08.08 ID:KvY9KsFC.net]
どう見ても♂

868 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/29(水) 21:25:01.11 ID:eHssp52C.net]
紛れも無いコクワオスでフイタw



869 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/29(水) 22:30:02.01 ID:6+la6O/y.net]
オスもたまったもんじゃないなwww
交尾しろってか

870 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/29(水) 22:32:34.73 ID:tEAw1X/v.net]
間違えました

https://i.imgur.com/WnT7Aju.jpg

871 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/29(水) 22:59:20.94 ID:oIleB/FA.net]
>>844
これはメスだよ

872 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/29(水) 23:09:33.00 ID:tEAw1X/v.net]
>>845
ありがとう
メスなんですね、安心しました

873 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/30(木) 00:55:51.16 ID:RkYpp6xL.net]
以前かなり小さいオスを羽化させたんだけどアゴがメス並みの長さなんだけど爪楊枝みたいに細かったわ
あんまり紛らわしくはなかったな

874 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/30(木) 15:26:22.31 ID:imzZXstU.net]
越冬して去年からいる雌の旦那を見つけてきたhttps://i.imgur.com/oklP9cp.jpg

875 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/30(木) 15:50:21.80 ID:afcZcO8S.net]
イケメンコクワやね

876 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/30(木) 20:21:52.51 ID:DTO6xa6r.net]
>>844
テメェわざとだろw

877 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/31(金) 01:55:44.93 ID:24CkwOL4.net]
>>848
ジャニーズ系のきれいな男子って感じだ。

878 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/05/31(金) 10:08:40.31 ID:uh+REFWg.net]
>>849
>>851
ありがとう!



879 名前::||‐ 〜 さん [2019/05/31(金) 15:57:25.15 ID:VMxn8PyQ.net]
ホモが居ると聞いて飛んできました、カブトちんぽ咥えてみろや

880 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/01(土) 04:38:44.92 ID:tO/lCHVo.net]
雄と雌を同居させて喧嘩とかしませんか?

881 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/01(土) 14:27:47.57 ID:6DbNIvdi.net]
パラワンのメスとコクワのオスなら喧嘩するけど

882 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/02(日) 22:20:27.16 ID:rlPvrdVY.net]
むしろ♀同士の喧嘩が激しい

883 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/04(火) 21:44:43.56 ID:DWAkA7MZ.net]
コクワガタ

884 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/04(火) 21:50:39.11 ID:3oZ84drh.net]
これってコクワですか?
見つけた時はコクワかと思ったけど、怪しく見えてきたので・・・

imepic.jp/20190604/693301

885 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/04(火) 22:15:48.98 ID:283AiDyf.net]
>>858
アカアシじゃ?裏返してみ

886 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/04(火) 22:21:36.39 ID:3oZ84drh.net]
>>859
アカアシの様でした・・・回答有難うございます。

887 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/04(火) 23:25:25.38 ID:RPwQqPZ0.net]
足長いなー

888 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/05(水) 19:20:21.51 ID:L6xH0SuE.net]
自作ヘッドライトが出来上がったぜ、これで木登りが捗る



889 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/05(水) 19:55:23.98 ID:839zgJLn.net]
今年は羽化不全(羽パカ)が多い。
4〜5月が暑かったからかな?

890 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/05(水) 20:17:47.81 ID:u2Ferox2.net]
https://i.imgur.com/jW34oth.jpg

891 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/05(水) 22:42:14.12 ID:Wm6fRIZhH]
取ってきて1〜2日で死ぬとは思わんかった

892 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/07(金) 08:26:38.10 ID:c42nMrud.net]
クワガタのおふとんって言う針葉樹マットってやっぱりコクワちゃんだとダメージ受けますかね?

893 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/07(金) 10:06:59.58 ID:JyxP87BB.net]
>>866
成虫なら無問題
幼虫には使用不可
針葉樹マットは広葉樹マットより腐りが遅いしダニとかの発生も抑えられるから成虫管理に最適だよ

894 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/07(金) 15:38:50.89 ID:c42nMrud.net]
>>867
ああ、そうなのか。
で、言葉を返すようで悪いんだけど、何で成虫には問題ないんだ?

895 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/07(金) 17:22:34.57 ID:U1y9np/S.net]
横から失礼

私的にはダニやコバエが忌諱する針葉樹マットがクワガタムシに良い訳がないとの考えから
自分では使わないし人にも勧めません。
が、針葉樹マットを使用して問題なく飼育できているという方も多数いらっしゃるようですので
私が思っているほど危険なものではないのでしょうね。

896 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/07(金) 18:38:52.13 ID:JyxP87BB.net]
>>868
ちょうど837に書いてくれたけど針葉樹には忌避効果がある成分が含まれているので厳密に虫にとって良いか悪いかと言えば「良くはない」のかもしれない
けど、ウチでは他品種の成虫全てに使用してるし、針葉樹マット管理のコクワ成虫が3年間生きてたりするから問題ない範囲だと思う

防虫効果でいうとクスノキから樟脳を抽出して防虫剤として使われてたりするので針葉樹の忌避効果成分も高濃度だと問題かもしれないが、とりあえずウチでは問題無しという事です

897 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2019/06/08(土) 00:47:18.35]
クスノキの仲間でもタブノキにはコクワやヒラタいるんだよな

以前試しに檜の完全枯れた木を叩いたらコクワの幼虫採れたな
針葉樹の場合生木に近い状態だと無理だろうが完全枯れた状態でも繁殖出来るみたいだな

あとヒラタは過去にもみの木(種不明)のような木で成虫採取したことある
しかも60mm越だった

誰もやる連中居ないが河口近くの海岸線付近の流れ着いたような枯れ木にも割ると
コクワやヒラタいるんだよな

そうやってあやつらはドンブラコして各離島やら大陸に移動するのだろうな
最も無事に新天地に流れ着くのはかなり低い確率だろう

898 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/08(土) 02:38:48.79 ID:bwoXzBi+.net]
成る程。結局針葉樹と言っても、松とヒノキと杉?とか色々あるからなぁ。どれが良いか悪いかよく分からないね。防ダニ王っての使ってるけど、普通にコクワ裏返すとダニ着いてるんだよなぁ。



899 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/08(土) 05:37:58.02 ID:DIAb5MkK.net]
やっぱり消毒用アルコール吹き付けるしかないなw

900 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/08(土) 08:17:22.50 ID:+wCYaCH9.net]
>>870
マット交換どのくらいの頻度でやってる?

901 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/08(土) 13:25:33.97 ID:bwoXzBi+.net]
あと、当然体が小さい個体の

902 名前:ルうがダメージデカイだろうから、家の3cmくらいのはやっぱりやめたほうがいいか []
[ここ壊れてます]

903 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/08(土) 15:05:14.50 ID:D1wPSN7I.net]
>>874
こぼしたゼリーが腐りの原因なんだけど、フタに十字切り込みで設置して、関東の気候で真夏だと二週間ぐらいは保つかな

マット加水や霧吹きを一切しないカラッカラの状態でマット厚みは1cm程度
北側の玄関に扇風機24時間稼働の常温管理という状況です

904 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/08(土) 15:10:08.64 ID:D1wPSN7I.net]
>>875
20mm無いようなキクロでもウチでは無問題だよ

905 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/08(土) 17:01:25.98 ID:+wCYaCH9.net]
>>876
あり。
二週間で交換かマメだな

906 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/10(月) 01:35:12.52 ID:bNnf46W9.net]
マメクワガタは二週間でいいの?

907 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/10(月) 02:17:33.19 ID:L5LZp28Z.net]
コバエ防止のためにケースに紙挟んでるだけど良くないのかね

908 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/10(月) 02:21:32.14 ID:35PjgFNj.net]
>>876
ゼリーは小分けにして数日以内に食べ切れる量を与えるのが良いと思うよ。



909 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/10(月) 08:06:22.75 ID:tSM4eOWL.net]
2年前に採集したコクワがいってしまった
いい思い出だったよ

910 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/10(月) 12:45:56.34 ID:3d/Jr+oE.net]
>>881
ありがとう試してみる

911 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/10(月) 21:56:32.92 ID:tCiXmLJV.net]
一般的な大きさのケースに30匹入れてるんだが分けたほうが良かろうか

912 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/11(火) 00:37:39.18 ID:tPYbqK5p.net]
クワガタのマットってどのくらい変えなくても平気なのかね
ちなみに一年そのままなんだがまだ元気に生きてる

913 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/11(火) 09:53:51.80 ID:v5gg4h0J.net]
>>884
長辺はどのくらいあるのよ?

914 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/11(火) 18:51:11.52 ID:rJhBnqL2.net]
>>886
コバエシャッター中ケースです

915 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/12(水) 17:19:45.83 ID:1siCHhqE.net]
コバシャ中に30は多すぎでしょ

916 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/12(水) 17:31:38.86 ID:H9sC5nKx.net]
虐待

917 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/12(水) 19:22:33.63 ID:Qm9XoPlL.net]
ダイソーの小ケースに分けました

918 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/12(水) 19:55:57.51 ID:X9UKS3Uf.net]
10匹づつくらいで入れてそう



919 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/12(水) 21:01:40.04 ID:Qm9XoPlL.net]
1ケース15匹です

920 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/12(水) 22:44:18.77 ID:H9sC5nKx.net]
引き続き虐待

921 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/13(木) 07:43:07.80 ID:W28G/LBa.net]
ダイソーの一番デカイやつに2匹づつ入れてるわ

922 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/13(木) 08:13:27.15 ID:zvdnuQY6.net]
ダイソーで300円のケースに5匹、みんな仲良く暮らしてます

923 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/13(木) 09:18:12.39 ID:63pjBxLW.net]
うちは40cm水槽に♂♀各3匹の計6匹で飼ってる
割りと仲良く暮らしてるわ

924 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/13(木) 15:59:05.10 ID:xJB8+wSU.net]
明後日にセレベスヒラタが届くのですがコクワ15匹入りのケース二個しか家にありません。一緒に入れて大丈夫ですか...?

925 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/13(木) 16:29:42.35 ID:DB63EYTX.net]
新ケース買えばいいんではないかい?

926 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/13(木) 18:01:53.37 ID:LuTV9EXS.net]
釣り・・だよな・・

927 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/13(木) 18:24:19.31 ID:oseDZBBF.net]
金欠ならプリンカップで放置

928 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/13(木) 19:35:54.15 ID:G2sWODfg.net]
セレベス買えるのにケース買えないわけないよなあ?



929 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/13(木) 19:42:28.94 ID:f5kuFpbv.net]
そのバカの相手する必要ある?

930 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/13(木) 21:11:43.96 ID:d82hLigh.net]
去年からいる荒しじゃん
次スレは強制表示や

931 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/13(木) 22:06:51.44 ID:xJB8+wSU.net]
お前ら釣られすぎ。いや、むしろ心が綺麗すぎるのか

932 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/13(木) 22:18:25.53 ID:qMs8t0lD.net]
今年はミヤマヒラタノコギリスジ(オスばっか)は取れたけどまだコクワ

933 名前:0
コンビニとかで踏み潰されたり干からびたのは見るんだが採れてない。
コクワブリしたいから♀欲しい。
10月までチャンスあるからじっくり待つか。
[]
[ここ壊れてます]

934 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/13(木) 22:33:11.63 ID:2yGXqCS4.net]
今日拾ったんだけどコレはコクワなの?


https://i.imgur.com/4H7wLH0.jpg

935 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/13(木) 22:40:24.18 ID:TPyHG/Ct.net]
僕もコクワちゃん探してるけど見つけても>>906のサイズばかりで最近はノコしかいないんだよなぁ

936 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/13(木) 23:09:48.51 ID:4xfmZdKO.net]
>>906
これぐらいのコクワって野外にはよくいるけど、飼育下では俺は全く見たことない。
どんな安いマット使っても内歯消失するような個体は出てこない。
どんな環境ならこういうチビコクワになるんだろう

937 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/13(木) 23:26:38.41 ID:RcDSALKF.net]
いろんな環境に対応できるから
餌が殆ど無くても羽化する事が出来るんだよ

938 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/14(金) 02:19:37.45 ID:ZxRcmZXu.net]
>>908
公園清掃で木製の手すりを解体した時に中から出てきたのがこんな感じだったよ
丸太の直径は10cm弱だった



939 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/14(金) 06:50:30.31 ID:PoofDDEZ.net]
あんまり小さいと蟻みたいだよなw

940 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/14(金) 11:03:59.97 ID:GVW+BApe.net]
>>908
マットは質が悪くても量食えるから、それなりに育つんじゃない?
硬ったい質の悪い木材の中で、なんとか生きていけるだけの環境を作れれば、メチャクチャちっこいの出来そう。

941 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/14(金) 11:50:37.92 ID:38BF74VS.net]
カブトムシってどんな木にいるんですか?

942 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/14(金) 12:02:27.82 ID:gowKcppF.net]
>>912
90か120のプリカ餌替え無しの乾燥気味のホムセンマットで行けるんじゃない?

943 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/14(金) 13:40:03.03 ID:AZMW4rGp.net]
>>913
そうだよ、材割りすればじゃんじゃん出てくる

944 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/14(金) 20:49:27.89 ID:9ghXcMhp.net]
>>907
>>908
コクワガタで当たり?
いろいろ調べたけどスジクワガタとの違いがわからない

945 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/14(金) 23:37:39.79 ID:mIwu8o2J.net]
エサ交換無しでプリンカップで羽化まで持っていったら内歯消失個体まで行ったことあったな

946 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/14(金) 23:52:16.38 ID:XFy+oUwx.net]
>>916
上翅にハッキリとしたスジがあればスジクワ。
点刻のような薄いスジならコクワ。
多分コクワだと思うけど、コクワの割に内歯がハッキリしてる気がする。

873の画像じゃわかりづらいからフラッシュオンで撮り直しして。

947 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/15(土) 08:41:55.88 ID:d10mopyx.net]
>>918
どうだろう?

https://i.imgur.com/7WFaPC0.jpg

948 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/15(土) 09:46:42.89 ID:mt17+u1I.net]
>>919
スジクワです。
コクワならもっとスジが浅いというか不鮮明。
内歯もこのサイズならもっと尖ってなくて小さい場合が多い。



949 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/15(土) 11:23:40.81 ID:XJbJW/M+.net]
この時期捕まえたメスって交尾済みなの?

950 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/15(土) 11:27:33.01 ID:d10mopyx.net]
>>920
ありがとう!スッキリした
可愛いから飼うことにした

951 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/15(土) 12:04:31.91 ID:miYO9EFn.net]
>>921
コクワならほぼ

952 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/15(土) 17:44:47.30 ID:x13E1efr.net]
いいねえスジクワ
地元のスジクワが欲しいけど街灯採集しかしないからノーチャンス

953 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/15(土) 18:02:14.68 ID:/7+SBdA8.net]
>>921
昨年の今時期に捕獲したメスは無事産んでた
ブレブレで申し訳ない
https://kzho.net/jlab-giga/s/1560589254163.jpg

954 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/15(土) 21:26:37.49 ID:BfQcMYi2.net]
4月に都内で採集したコクワガタの新成虫

955 名前:ゥら、早くも幼虫7・卵2採れました! []
[ここ壊れてます]

956 名前:匿名 [2019/06/15(土) 21:41:44.13 ID:DzWQTn6E.net]
この間、山梨でコクワの雄雌モザイク採集したよ。びっくらこいた。

957 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/16(日) 04:54:01.65 ID:M5XlBs4l.net]
レアもの祝

958 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/16(日) 18:50:49.83 ID:BejUkFOV.net]
昨年庭に落ちていたコクワの子どもが1匹羽化した
親に似て小さい



959 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/17(月) 21:14:09.91 ID:bFursuBq.net]
ダイソーのゼリーじゃケースが一夏で駄目になるから仕方なくマルカンの黒糖ゼリーくれてやるぜ、なぜかマルカンのはベタつかないのな

960 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/17(月) 23:24:25.50 ID:3qdG5C6u.net]
親戚の家でビワ狩りついでに木の下を調べたら落ち葉の裏からコクワがいっぱい出て来た
彼らはビワも食べるのかなぁ
まだ涼しいからか元気いっぱい噛みつきにくるのがカワイイ

961 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/19(水) 11:04:49.48 ID:jvWEJEUU.net]
最近昼夜問わずケースの外側をゆっくり徘徊するんだけど、何か心配。
寝るときもゼリーカップの上で寝てるし、変わったことと言えばダニ避けマットにしたくらいかな。
なーんか気持ち元気がない気がする。木の陰に隠れる様子も無いし落ち着きがない

962 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/19(水) 18:55:12.69 ID:ARqGpRtC.net]
>>932
ハリガネムシ居たりしてw

963 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/19(水) 20:50:36.28 ID:P0tr+Hci.net]
♀ならば産卵場所を探し求めて徘徊しているのでは?

964 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/19(水) 22:05:02.11 ID:MbJapK9B.net]
>>934
忘れてた、オスなんだ。メスはその傾向があったから産卵セット組んだらすぐに卵産んだ。
オスはなんなんだろう。やっぱりマットかなぁ。

965 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/20(木) 01:31:21.70 ID:jvxL+FFj.net]
マット飼育の幼虫が続々羽化、自力で蛹部屋から地上に出てきた。
このまま活動はさせずに越冬させたいのだが、どーしたらいい?
ゼリー無しでそのまま幼虫の飼育ビンを暗所に放置で大丈夫でしょうか?

966 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/20(木) 01:41:23.89 ID:oVfq/94R.net]
自力で蛹室から出てきちゃった時点で活動開始してるので、そのまま越冬はほぼ無理
充分にえさを与えてから冷暗所にて越冬準備

967 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/20(木) 12:07:49.95 ID:W1wj6iZP.net]
飼育歴10年以上、なぜ越冬させたいのかが意味不明。
最新トレンドじゃ羽化個体は一年寝かせるのか?

968 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/20(木) 13:11:06.97 ID:H5cB2tWJ.net]
>>938
ドルクスは1年年越しさせるのが当たり前みたいになってない?



969 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/20(木) 14:05:42.19 ID:Zbl6PbCE.net]
なってない

970 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/20(木) 15:26:27.17 ID:kh212ZUc.net]
個人的には後食始めてしばらく食わせたらペアリングするなぁ

971 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/20(木) 16:07:15.96 ID:Qbl8OzZ2.net]
低温で管理したら長生きするとは思うけどコクワごときにそこまでするのもな

972 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/20(木) 16:14:11.65 ID:QzSShcBw.net]
ドルクスは長生きするし、毎年子供とって累代重ねるより1年おきくらいで丁度いいんじゃ?

6年後のF6よりF3の方が良くね?

973 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/20(木) 18:46:53.94 ID:kh212ZUc.net]
別に血の入れ替えが難しいわけでもないし、産卵数は調整したらいいし

974 名前::||‐ 〜 さん mailto:ああ [2019/06/20(木) 21:21:27.08]
うんコクワガタ

975 名前:903 [2019/06/21(金) 01:49:34.59 ID:1a811j+Q.net]
>>937
やっぱり、そうするしかないのか。

>>938
今年のブリード分の成虫は昨年夏に羽化のオス、メスを童貞、処女のままで越冬させて
先月より採卵行動中で

976 名前:す。 今年に羽化のコクワは無傷で来年まで残したいです。 []
[ここ壊れてます]

977 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/21(金) 04:09:30.77 ID:7PGqs+Jy.net]
やっほ

978 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/21(金) 07:41:35.91 ID:psG4EZin.net]
>>935
針葉樹マットとかダニ避けマットなんかはクワガタにも少なからず影響あると思うよ
特にコクワガタのような小さいサイズのクワガタはね



979 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/21(金) 09:45:46.22 ID:vuEuLm6V.net]
昨日、コクワ49mmゲット!

980 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/22(土) 18:43:19.48 ID:I5QkBLGx.net]
もうすぐカブちゃんが7匹蛹からかえるから、コクワ引越し。セリアの100円ですまんな。堪忍な。
https://i.imgur.com/mWdvVla.jpg

981 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/23(日) 01:11:56.19 ID:cxaqRBx2.net]
脱走するやんけコレ

982 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/23(日) 13:06:23.76 ID:hLSjHUki.net]
>>939
マジか、勉強になったわ。アンテは6月以降に羽化したら越冬させてるけど他のドルクス系でも寝かせるんだね。越冬はアンテとかマット食い系だけかと思ってた

983 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/23(日) 13:32:54.59 ID:CgOFzdlp.net]
甲虫類は羽化してから交接可能になるまで時間がかかるものが多いよね。

羽化してから1か月、3カ月、6カ月だとか、冬を越したらとか、
後食し始めたらだとか、羽ばたいたらなんていうのもあるか。
いろいろな説が語られているけど、一番確実なのは
【自力で蛹室から這い出てきたら】じゃないかな。

984 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/23(日) 16:07:12.56 ID:WYvwIvv5.net]
>>953
長々と書いた最後で全く的外れワロタw

985 名前:匿名 [2019/06/23(日) 16:46:50.77 ID:gesGOsQV.net]
前は 俺も寝かして使用したけど、後食開始し始めてから3~6ヶ月で使える様になるかと思うよ。実際それくらいで産むのも居るけどね。後は個体差って一番わかりにくい
壁があるけど。

986 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/24(月) 14:18:10.07 ID:7VIuwVGz.net]
長さも有ると思うが管理温度によって体が出来上がるのも違うと思うから飼育品は環境によってベストコンディションになるのはかなり差が出ると思う

987 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/26(水) 19:26:40.37 ID:/rBZwBqL.net]
佐久間キッズでも来ねえとスレ伸びないな。

988 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/28(金) 20:30:31.66 ID:/qO5k0vF.net]
今、コクワガタを飼っている飼育ケースをみたら、エサのゼリーの上で力尽きて亡くなっていました。2週間前から触覚がひとつ欠けていて動きも良くなく覚悟していましたが卵から孵化して2年間よく頑張って生きてくれました。本当にありがとう。心より冥福を祈ります。



989 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/28(金) 20:34:20.96 ID:/qO5k0vF.net]
>>958
明日、土に埋めてやろうと思います。線香1本たててやろうと思います。

990 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/28(金) 20:48:44.21 ID:/qO5k0vF.net]
オスのコクワが今日亡くなり、あとメス2匹が残るのみとなりました。1匹は昨年9月にベランダに仰向けで弱っていたコクワと今年6月始めに小さい小道にいたコクワのメス。オスのコクワの分も一日でも長く生きれるよう飼っていきたいと思っています。

991 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/29(土) 10:05:36.57 ID:JwfIpMeR.net]
オクとか見るとコクワって結構な値段で売れてんのな

992 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/29(土) 21:07:50.21 ID:FabPKxGj.net]
瀕死状態だったコクワ♀が完全に昼行性なんだが…

993 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/30(日) 00:09:50.86 ID:TQvRJkOL.net]
コクワちゃん達がやけにカサカサうるさいから見てきたら、去年のカブちゃんの子供達がマットから出て動き回ってる音だったわ

994 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/30(日) 08:56:12.03 ID:hRb/r+rI.net]
恐らく産卵してるんだけど、もうメスは産卵木と別のケースに移したほうが良いかな?

995 名前::||‐ 〜 さん [2019/06/30(日) 21:30:38.63 ID:eF ]
[ここ壊れてます]

996 名前:+ghWvj.net mailto: オキナワコクワの産卵セット、幼虫が1匹しかとれなかった。 []
[ここ壊れてます]

997 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/06/30(日) 22:27:31.62 ID:k9rX4PIH.net]
産卵セットって1400のボトルで十分だよね?
5から10匹くらい幼虫欲しいんだけど

998 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/01(月) 01:09:04.56 ID:GW/fPKmb.net]
うちは800ボトルでやってる



999 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/01(月) 10:47:22.37 ID:dD3jFevh.net]
広いほうがより産むぞ

1000 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/01(月) 20:26:18.17 ID:Lms+CnLt.net]
>>967
ありがとう
産んでなかったらもう一回組むことにします

1001 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/01(月) 22:54:33.12 ID:8h2hUxT2.net]
800の産卵セット見てみたい

1002 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/02(火) 00:36:38.59 ID:iXR3iFPn.net]
>>970
産卵木無しの普通の産卵セットって感じで組んであげたよ
底まで行ってるみたいで産んでそう

1003 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/02(火) 12:19:55.69 ID:2MnO2mBg.net]
朝起きたらひっくり返ってて戻したら足の動き方が変になってた
こうなるともう厳しいのかね?

1004 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/02(火) 14:56:39.20 ID:+ad19Odc.net]
湿気が足りない。ドルクス系は川辺に、ミヤマは雲がかかる高山地帯に居るのがなによりの証明

1005 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/02(火) 18:59:19.98 ID:/nRLBjq0.net]
>>972
ネズミ捕りに引っかかってて小麦粉にサラダ油で綺麗にしたけど神経麻痺みたいになっててヤバい状態だったけど普通に歩けるように回復した

1006 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/03(水) 00:18:29.03 ID:IQqWseb0.net]
コクワはレイアウトぐっちゃぐちゃにしないし昼間もゼリー舐めてるし鑑賞向きだなぁ

1007 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/03(水) 23:31:01.71 ID:JGX2ofUB.net]
3月に生まれた幼虫2匹がサナギになってた
上手い具合に2匹とも飼育ケースの端にいるから丸見え
あともう少し、楽しみだ

1008 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/03(水) 23:33:02.62 ID:JGX2ofUB.net]
何時生まれたか知らんが3月頃には幼虫になってた2匹が
に、訂正



1009 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/03(水) 23:58:59.56 ID:ksB2QtR3.net]
夕方雑木林の道を歩いてたらクヌギの木の目線の高さあたりで2匹見つけた
ちっちゃくて可愛いかった

1010 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/04(木) 14:38:55.94 ID:HmgB1Sgv.net]
本当にかわいいよね
先週コクワメス拾って産卵セット組んで一週間
朽ち木かじってきてると思う
拾ったからやっぱり産卵場所探してたんかな

1011 名前::||‐ 〜 さん mailto:年 [2019/07/04(木) 17:40:41.74 ID:Ih6VJf2k.net]
今年は コクワガタの当たり年か?大型(48 mm.49mm) 45オーバー沢山採れてるよ。

1012 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/04(木) 19:03:00.26 ID:uU3U+jfA.net]
去年格下コクワをいじめてた♂が今年自分の子供にフルボッコにされてる………
子供の方が大きいもんでね………

1013 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/05(金) 13:23:33.12 ID:Q3e8OEeR.net]
コクワメス最近全く出てこないけどどうしちゃったんかな

1014 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/06(土) 02:40:28.07 ID:3Tr/kwfx.net]
>>982
成虫のまま越冬して初春より活動を始めたメスは交尾時期は過ぎて
産卵活動中でしょう。そして力尽きて寿命を迎える頃。

1015 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/06(土) 13:30:31.58 ID:KNDNJoDF.net]
ダイソーの砂糖、塩入れが丁度良い感じ!
https://i.imgur.com/GCMb3tl.jpg
https://i.imgur.com/Oh6Suc5.jpg

1016 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/06(土) 19:04:10.81 ID:lRl9PmBL.net]
>>984
いいね!

1017 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/07(日) 01:59:11.60 ID:XibrREbn.net]
>>984
床材は園芸用のパーミキュライト、無機砂、鹿沼土等の無機質なものを敷くと
腐敗の悩みが減りますよ。

1018 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/07(日) 10:05:19.16 ID:v3wqYff7.net]
菌糸瓶使って



1019 名前:オス47.5mmって小さい? []
[ここ壊れてます]

1020 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/07(日) 10:11:25.42 ID:7oPB6brt.net]
去年からコクワの幼虫をプラケで飼育してるんだけど現在真ん中の方にいるのか姿が見えない…
もうそろそろ蛹や成虫になってもおかしくないかなって思うんだけどいつくらいになったら掘り返して様子見たほうがいいとかある?

1021 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/07(日) 13:48:10.50 ID:+3cnJ6gs.net]
>>988
自分で出てくるのを待つ。

1022 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/07(日) 14:59:06.19 ID:YX38nXPN.net]
本日掘り出しました。
https://i.imgur.com/QMxW4yI.jpg

1023 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/07(日) 15:00:50.99 ID:YX38nXPN.net]
https://i.imgur.com/yG2pUzG.jpg
イケメン

1024 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/07(日) 16:31:01.36 ID:287xzvrl.net]
おめ!いいサイズですね!

1025 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/07(日) 18:27:57.88 ID:S+ggUiOG.net]
ジュノンボーイって感じだね

1026 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/07(日) 19:57:07.02 ID:7oPB6brt.net]
>>989
基本的にはそうしようと思ってんだけど幼虫の期間が2年ある場合もあるって聞くしその場合はマット変えないといけないだろうからいつくらいまで様子見ればいいんだろうって思ってさ

1027 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/07(日) 23:58:40.99 ID:g1lLxxBU.net]
コクワはちっちゃいのも可愛くていいよね

1028 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/08(月) 02:02:25.01 ID:WVVu5i6Z.net]
>>988
マット飼育であれば成虫は自力でマット上面まですぐに脱出してくるよ。



1029 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/09(火) 15:15:00.34 ID:kCY/nfrc.net]
羽化して二週間くらいしたコクワオスの体内を見てみたが、まだドロドロなんだな

1030 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/09(火) 17:44:56.52 ID:7CJL835L.net]
>>997
解剖したんか

1031 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/09(火) 18:27:44.69 ID:n58JLLyY.net]
>>997
羽化してすぐに掘り出さないように言われる理由がそれ。
中身がしっかり固定されると自分で蛹室から這い出して野外活動を始める。
餌を食べられるようになり(後食という)交接が可能となる。

1032 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/09(火) 20:04:49.40 ID:TJeNLROYd]
曇天で気温が低い日はクワガタ採集無理かな

1033 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/09(火) 22:44:47.80 ID:beaSA0vw.net]
中身どろどろで良く動けるよな。
動物じゃ無理ちゃう?

1034 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/09(火) 23:44:42.82 ID:RJ2OKeB8.net]
自分が昆虫好きなのを知っている職場のおばちゃんから頂きました
けっこう美男子に見えます、図ったら48mmの元気な男子
とりあえず自宅のギャルが住むワンルームに入れました、今んとこ喧嘩はしていないみたい
新しい命が宿りますようにー、お祈り
https://kzho.net/jlab-giga/s/1562682930735.jpg

1035 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/10(水) 01:08:51.06 ID:Z611agE/.net]
ギャルは交尾を嫌がって逃げ回ってる・・
しばらく一緒に住まわせたほうがいいのかな
メスは昨年の6月に捕獲した個体だから大丈夫だとは思うんだけど

1036 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/10(水) 21:20:15.97 ID:QlO21KPJ.net]
https://i.imgur.com/6hV38pd.jpg
ちいちゃくてかわいのぉ〜!

1037 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/10(水) 21:44:40.25 ID:Svd6miVQ.net]
>>1004
ヒラタにみえる

1038 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/10(水) 22:52:54.01 ID:8HK7lI7K.net]
コクワってヒラタに近いのかオオクワに近いのかわからん



1039 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/10(水) 22:53:53.31 ID:XkypZC+4.net]
コクワはオオクワに近い

1040 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/11(木) 03:38:28.43 ID:8vc5u8HI.net]
>>1003
それってたぶん交尾済。
もしろメス単独で産卵セットに投入する頃かと

1041 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/11(木) 09:44:44.21 ID:xNounePf.net]
交尾何回もしたメス達4匹、産卵ケースに移したら嬉しそうにアッというまに潜っていった

卵何個とれることやら恐ろしい

1042 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/11(木) 16:53:59.21 ID:4CIPR7Su.net]
産卵用のケースに移してやらないと駄目なの?

1043 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/11(木) 20:18:18.03 ID:7s0jU4Hv.net]
>>1006
オオクワ

1044 名前:ニコクワは交雑できるくらいには近い種 []
[ここ壊れてます]

1045 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/11(木) 22:20:33.63 ID:nD/07f8K.net]
>>1011
ヒラタとは無理かな?

1046 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/11(木) 23:58:18.67 ID:vcjb20uA.net]
>>1008
嫌がってたのを見てすぐ産卵セットに入れたわ
先月あたり、ひたすら1日中ゼリーを食ってたからそうかもね
去年はゼリーもあまり食わず、産まなかったんだよなぁ
今年産まれるといいな

1047 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/12(金) 00:43:53.04 ID:Y7aWKT65.net]
コクワ♀やっとgetしたから、先日獲ったコクワ♂のケースに入れようとしたけど、よく見たらコクワ♂じゃくてヒラタ♂だったわ…

いい旦那探してあげないと…ごめんよコクワ♀

1048 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/12(金) 02:00:00.26 ID:yQBDhlb3.net]
WDならオス必要ないと思うんだが



1049 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/12(金) 07:35:07.28 ID:Y7aWKT65.net]
>>1015
あー、そうだねぇ
もう産卵室に入れるわ

でも♀を守るようにそばについてる♂を見て和みたいからまた採集行っちゃおっと

1050 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/12(金) 17:10:28.34 ID:LVLOVH5u.net]
キモ過ぎて草

1051 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/12(金) 18:37:33.15 ID:UJ6uwvRJ.net]
やめいw

1052 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/12(金) 21:02:06.42 ID:4xt9u08Q.net]
コクワムシ〜は金持ちだ〜♪

1053 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/12(金) 21:25:18.64 ID:+32uu2ie.net]
うちのコクワちゃん、もう駄目っぽい
うちに来て3度目の夏を乗り切れそうもないよ

1054 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/13(土) 07:25:10.53 ID:BK96vxXd.net]
標本にでもしたれよ

1055 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/13(土) 08:42:01.71 ID:ipczHG7b.net]
>>281
それ、人間と同じで女とイッパツやりたいがためにメスのそばにいるだけ。

1056 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/13(土) 10:21:03.13 ID:/j6W0oCd.net]
>>1022
安価がやべえ奴についててワロタ

1057 名前::||‐ 〜 さん [2019/07/13(土) 18:03:29.47 ID:e3inWUmw.net]
ゼリーと霧吹きは何日おきぐらいにやったらええの?

1058 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/13(土) 18:36:50.28 ID:WZYSUQxd.net]
無くなったり、痛んでたらゼリー交換
霧吹きはしたことないから知らん



1059 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/13(土) 19:10:36.58 ID:wmQrmBdp.net]
前年に交尾させておけば次の年は交尾なしでも産むんだな
オスが去年死んじゃったんでダメ元のつもりでメスだけ産卵セットに入れといたが、きっちり産んでくれたわ

1060 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/15(月) 07:13:45.62 ID:MjeB0O9O.net]
気温が上がらないのか元気ないような気がするんだよね

1061 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/15(月) 09:39:01.69 ID:4TRJQUVm.net]
うちの子達も元気ない
死んじゃうのかな?って様子を見てたら木登りしてるから大丈夫そう
5月に採集したノコちゃんは天国へ旅立った

1062 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/15(月) 10:39:23.51 ID:auqiXrG+.net]
うちは気温上がりすぎて死にそう

1063 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/15(月) 16:57:53.07 ID:Gl/mWmoZ.net]
割り出ししたら、すぐ確認出来ただけで幼虫1匹と卵1個。まだまだありそうだから、メスを要約産卵任務から解いてあげた。https://i.imgur.com/sGFRYLv.jpg

1064 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/15(月) 22:57:20.79 ID:HLcJkbwV.net]
うちのチビコクワは去年の猛暑も生き抜いて今も元気だよ
暑さではなかなか死なないと思う

1065 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/17(水) 00:00:46.01 ID:L6/+AMfS.net]
ここ数日、急にエサを食べなくなった。元気なんだけど不安だな。コクワは省エネだと聞いてるが、そういう期間もある?

1066 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/17(水) 15:18:38.71 ID:5yFSjBQX.net]
3歳のコクワたんが文字通りの虫の息なんですけど…このスレと同じくらいに終わりそう

1067 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/17(水) 15: ]
[ここ壊れてます]

1068 名前:51:20.97 ID:5g6rmf7i.net mailto: 質問いいですか? []
[ここ壊れてます]



1069 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2019/07/17(水) 16:55:05.20 ID:YKLuhVDD.net]
1000

1070 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 316日 0時間 2分 28秒

1071 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef