[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/13 07:28 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

 【上品】CREDOR【大人】 



1 名前:Cal.7743 [2006/06/24(土) 15:10:58 ]
20代以下お断り大人ブランド
日本人の美意識
純国マニファクチュール
価格改定も何のそので、これからもやっていきますよ

101 名前:Cal.7743 [2006/08/05(土) 02:28:26 ]
ノードJ
ttp://www.credor.com/lineup/nodej/index.html

102 名前:Cal.7743 [2006/08/05(土) 02:31:19 ]
>>101
どうもありがとうございます。
でももっとシンプルなのがいいんだよな。
いつかそういうのがレディースで出ることを願って。

103 名前:Cal.7743 [2006/08/05(土) 03:28:19 ]
女子でクレなんて通だねぇ
何の業種にお勤め?

104 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/08/05(土) 09:07:31 ]
風俗です。

105 名前:Cal.7743 [2006/08/05(土) 09:18:49 ]
クレドールって何てことないデザインだが、持ってると長く使える。
出来はいい。持ってる俺の実感。
時計ヲタでもない同僚や部下に「いい時計ですね」と言われたこともあるよ。



106 名前:Cal.7743 [2006/08/05(土) 10:08:01 ]
>>94に同意!
>>91には4S76搭載機の多針がそう思わせるのかも知れないが
ノードは歴然としたドレスウォッチ

107 名前:Cal.7743 [2006/08/05(土) 11:10:42 ]
ただクレドールは腐るという話をよく聞くんだよな
中古市場にあまり出回らないのはそのせいだとか何とか

108 名前:Cal.7743 [2006/08/05(土) 11:12:29 ]
GSと品質変わらんよ

109 名前:Cal.7743 [2006/08/05(土) 12:21:37 ]
>>107
腐るとは? ケースが? どこでよく聞くのか知らないが、
クレ4本所有しているがそんなこと全くないぞ
どんな時計でも手入れ、保管状況次第

中古市場に余り出回らないのは、元々の販売数量並びに
購入者がそんなに手放さないからではないかな



110 名前:Cal.7743 [2006/08/05(土) 13:18:28 ]
クレドールは質屋さんにありますよ。
中古屋さんにはあまり無いですね確かに。

111 名前:Cal.7743 [2006/08/05(土) 23:06:44 ]
中古市場に無いのは別にいいや。
例えば、ブックオフに売られるのは、その程度のものという感じだから。

112 名前:Cal.7743 [2006/08/05(土) 23:32:04 ]
>>89
4L搭載モデルはホームページには無いけど、
ショップの新しいカタログにはちゃんとシグノの
ラインナップとして載ってますよ。
定員曰く販売は継続との事。



113 名前:Cal.7743 [2006/08/05(土) 23:35:29 ]
>>112
定員→店員 です。
すいません。

114 名前:Cal.7743 [2006/08/05(土) 23:42:25 ]
NODE(GCAT993)買いました。
シンプルなのが気に入っています。

115 名前:Cal.7743 [2006/08/06(日) 08:53:27 ]
>>112
情報サンクスです
「シグノ」って語源、意味はなんだろう? 
ちょっとクレらしからぬ安っぽい名前の気がするのは俺だけかな
ラインナップも廃止になった各ラインからの寄せ集めなのも
ちょっとなぁ・・・

116 名前:Cal.7743 [2006/08/06(日) 10:41:46 ]
メカクロノの廃止⇒そんなものをクレドール30年メンテに載せてられない
ってあたりにヤル気の無さが漂ってるよね

それにしても、メカクロノをラインナップしないブランドってw
ますますマイナーブランド化が進みそうだね。
メジャー化に貢献したフェニックスやパシフィークを廃止したのも
メジャーブランドへの道を捨てたからだと想像。

117 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/08/06(日) 10:46:37 ]
フェニックス3針が実売価格15万で買えた時代が懐かしい

118 名前:Cal.7743 [2006/08/06(日) 18:01:09 ]
>>114
購入おめでとう!
その後秒針付きの3針タイプも出ていたようですが、確かにこのモデル
シンプルでいいですよね
クオーツモデルの青針は焼きでは無く蒸着だったかな?
きれいな時計だけに使用時の傷つきが心配でしょう 大事にお使い下さい

119 名前:Cal.7743 [2006/08/07(月) 17:36:13 ]
セイコーは高級化に向けて、クロノも3針も高級ムーブを開発中なんだよ
だから普及ムーブの6Sはブライツやプロスペックス専用に格下げして
クレドールではディスコンにしただけの事。あと1年以内に高級クロノが出る。





120 名前:Cal.7743 [2006/08/07(月) 18:45:11 ]
セイコーの秘密兵器の噂って何十年も前から無いか?
そろそろマジンガーZでもできちゃうんじゃないかと思うほど開発中な気がするけどw

121 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/08/07(月) 19:17:50 ]
なんでGCAY987すぐ消えてしまうん?


冬ボで狙ってたのに…(;ω;)


122 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/08/07(月) 19:30:18 ]
>>75
クレド−ルは下手なスイス製より
手作業で製作されている訳だがw

123 名前:Cal.7743 [2006/08/07(月) 19:32:23 ]
安いくせにメンテとか受け付けんのが面倒だからじゃね?

124 名前:Cal.7743 [2006/08/07(月) 20:25:00 ]
>>121
心配しなくても冬ボの時期なら捜せばまだ店頭にはあるだろうよ

125 名前:Cal.7743 [2006/08/07(月) 20:30:01 ]
しかし、ディスコン商品を買うってのはあまり気持ちがいいもんじゃないね。
ちゃんとメンテしてくれるのかな?とか心配になってしまう。
高級、長期メンテ対応を謳うわりには商品の回転が早すぎだよねぇ。

126 名前:Cal.7743 [2006/08/07(月) 22:23:10 ]
>>118
114です。レスありがとうございました。
針は、テンパーではなく蒸着です。店員さんによれば
クォーツなので、重たいテンパー針は使えないとのことです。
末永く大事に使えそうです。

127 名前:Cal.7743 [2006/08/07(月) 22:36:27 ]
これ以上の高級化は不要
手が届かなくなるやんけ!

128 名前:Cal.7743 [2006/08/08(火) 00:48:07 ]
いまのうちに安いモデル買っときな
後で化けるよ











・・・すまん前言撤回

129 名前:Cal.7743 [2006/08/10(木) 01:04:28 ]
クロノスでソヌリと247を大きく取りあげた記事があったね。
開発者の情熱はわかるが、、、高ぇよ。
247の廉価版出してくらはい。私は買います。



130 名前:Cal.7743 [2006/08/10(木) 01:17:10 ]
247欲しいんだけどね
ホント高いよ・・・

131 名前:Cal.7743 [2006/08/10(木) 06:34:07 ]
昨年の限定247(GCBT991の方)ならまだ納得できるけどね
今回のはブライトチタンを貴金属と勘違いしているような値付け
だもんな・・・
前にも書いたがGS・SDのブライトチタンモデルと比較しても
かな〜〜り高過ぎる

132 名前:Cal.7743 [2006/08/10(木) 09:18:57 ]
てか、最近値上げしすぎw
その割りにケースとか文字盤の細密さは明らかに落ちてるし・・
先代のパシフィークなんてこの半額で青針、ギョウシェ掘り、WGベゼル仕様だよ。

133 名前:Cal.7743 [2006/08/10(木) 09:46:37 ]
そういう点は真似なくても良いのにSEIKOも
最近のスイスに毒され感化されたわけだ罠w

134 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/08/11(金) 01:00:19 ]
色合いはGBLL998のようなPGで材質はSSで定価50マソくらいで出して欲しい。
正直貴金属である必要は無いんだよな。

135 名前:Cal.7743 [2006/08/12(土) 16:44:35 ]
セラミックとかいいな

136 名前:Cal.7743 [2006/08/12(土) 22:16:25 ]
セラミックがいいか???
クレドールからは出して欲しくないし、オレはパスだな

137 名前:Cal.7743 [2006/08/12(土) 23:18:29 ]
金・白金モデルは安定して出してるのに
なぜ銀モデルがないんだろう。
ステンレスより高級品として売れると思うが。

138 名前:Cal.7743 [2006/08/12(土) 23:52:46 ]
銀は腐るからなぁ

139 名前:Cal.7743 [2006/08/13(日) 02:02:37 ]
ローレルで懲りてるしな



140 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/08/14(月) 10:25:01 ]
銀はイラネ。
ホワイトゴールド・プラチナがあればOK。
俺みたいなものぐさは銀の手入れなんて嫌なこった。

141 名前:Cal.7743 [2006/08/14(月) 21:28:47 ]
銀はクレームの元になりそうだしな。
腐ったぞ!!金返せ!!って言うDQNが居そうだ

142 名前:Cal.7743 [2006/08/14(月) 21:43:05 ]
つか、銀ってグラム50円とかだぞ?
腐食もするし、もはや貴金属とも呼べん代物だと思うがな。
美しく仕上げられたステンレスの方が余程綺麗だしさ。

143 名前:Cal.7743 [2006/08/15(火) 01:03:45 ]
セラミック嫌な人もいるんだ、、、
@素材特性の魅力(強度、軽さ、アレルギー耐性など)
Aウブロやシャネルなどの実績
B国内に世界屈指のセラミックメーカーがあり、純国ブランドとしての価値を下げない

好みじゃないと言われればそれまでだけど、悪くはないと思うよ。
余談だが、嫁さんがJ12を購入した決め手はセラミックだと言ってた。

144 名前:Cal.7743 [2006/08/15(火) 01:11:29 ]
@それは評価出来る○
Aウブロやシャネルってのが・・・×
BそれもいいねっていうかSBBN011を愛用してるから、クレのセラミックが出たら是非買いたいとは思う◎

145 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/08/15(火) 02:09:46 ]
@…◎ 軽さにハマりそうw
A…△ J12より早かったならその先見性に拍手だった
B…◎ KYOCERAは好き

146 名前:Cal.7743 [2006/08/18(金) 00:35:12 ]
シグノのクォーツの青針は焼きだよね?
スーツにすごく似合いそう。


147 名前:Cal.7743 [2006/08/18(金) 00:49:10 ]
テンパー針は重すぎてクオーツじゃ採用されてないよ
メカニカルだけ
ttp://www.credor.com/afterservice/qa.html

148 名前:Cal.7743 [2006/08/18(金) 02:51:26 ]
なるほど。
9F系なら重い針も回せるのかもな。

149 名前:Cal.7743 [2006/08/18(金) 02:55:41 ]
ここも参考にするといいよ
ttp://www.jinno-watch.com/pc/topics.cgi?topics_file=1075442541.dat

9Fだったら回せるかもしれないけど、9Fで青針モデルってないよね
多分わざとだなw



150 名前:Cal.7743 [2006/08/18(金) 03:17:32 ]
クレドールの青針は雲上と同レベルの美しさだからな。
ロイヤルオリエントの斑が目立つ青針と比較すると非常に分かりやすい。

何でも焼き入れ前後に入念な表面仕上げを行って実現しているのだとか。
まさにエグゼクティブの持ち物として相応しい仕事が施されている。

151 名前:Cal.7743 [2006/08/18(金) 03:20:27 ]
そんな青針が載ってたローレルって凄い時計だねw

152 名前:Cal.7743 [2006/08/18(金) 03:20:31 ]
ところでGSクラシカルGMTの青針ってテンパー針なの?
何か色味が薄くて安物の蒸着っぽく見えるのだけど。

153 名前:Cal.7743 [2006/08/18(金) 03:21:40 ]
メカGSの青針は蒸着じゃなくて勿論テンパーだよ
GMT針も実物見ればクレドールと同じ
凄く綺麗だよ

154 名前:Cal.7743 [2006/08/18(金) 03:22:23 ]
GMT針は幅広だから細いテンパー針と多少色が違うかもしれないけどね

155 名前:Cal.7743 [2006/08/18(金) 03:31:05 ]
まあ、いずれにしてもクレドール製品を購入するなら
とりあえずテンパー針が採用されたモデルを選択して
国産フラッグシップの美しさを堪能してもらいたいね

156 名前:Cal.7743 [2006/08/18(金) 09:43:38 ]
上にシグノのクオーツの青針のってあるから
何か新製品かと思ったらオルディネールの奴だねorz



157 名前:Cal.7743 [2006/08/18(金) 09:53:52 ]
上にオルディネールの奴だねってあるから
何か公式サイト行ってみたらシグノになってるねorz



158 名前:Cal.7743 [2006/08/19(土) 00:40:06 ]
GBLH998のSDは最高。デザインはパテに似ている。 精度もいいし、じわじわと気にいってきた。青針も最高。ウラスケも綺麗だ。


159 名前:Cal.7743 [2006/08/19(土) 05:12:01 ]
7Rだとステンでも65万か
5Rのシンプルな3針でいいから30万ぐらいで
でもパワリザは必ずつけるんだろうな



160 名前:Cal.7743 [2006/08/19(土) 10:41:48 ]
つーか金属皮膜は色を無限に操作できるから青焼きより綺麗な色にもできるよ。
青焼きのほうが綺麗だと思っている奴はただの思い込みと先入観による勘違い。
クレドールの青針は確かに綺麗だけど、それは焼き、金属皮膜に関係なく
凝った造形と色をつける前の仕上げが良いからだよ。

161 名前:Cal.7743 [2006/08/19(土) 10:43:48 ]
昔のクォーツのパシフィークに金メッキの針があるが、かなり凝っていて今の青焼きに勝るとも劣らない美しさ。
つーか今のクレドールは高すぎ。スイスの真似して値上げしまくって、商品のクォリティが下がっている。
昔は明らかにGSより仕上げが良い時計が30万ぐらいでも多数あったが、今のクレドールはGSと変わらん程度まで落ちてる。

162 名前:Cal.7743 [2006/08/19(土) 11:52:47 ]
>>161
クレドールはデパート用ブランドってことなだけでお安いのからお高いのまでありましたよ。
年々GSもクレドールもどんどん値段を上げて高くなっちゃいましたけど。
GSと比べると作りはよくて少しは上品だと思いますがダメですか?


163 名前:Cal.7743 [2006/08/19(土) 13:14:52 ]
ぢーエスはキモイ

164 名前:Cal.7743 [2006/08/19(土) 15:09:34 ]
>>163
僕 どうキモイのかな?
ここはスレタイにあるように上品、大人の場だから
僕のような子供はもう来ちゃダメだよ
それより夏休みも残り少しだけど宿題の方大丈夫かな?

165 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/08/19(土) 15:58:52 ]
そんなこと言っても逆効果だよオジサン


166 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/08/19(土) 17:41:01 ]
タフ&セクシー

167 名前:Cal.7743 [2006/08/19(土) 19:45:58 ]
フェニックスのコンセプトだね

168 名前:Cal.7743 [2006/08/19(土) 20:16:17 ]
たしかにキモイ

169 名前:Cal.7743 [2006/08/21(月) 10:10:13 ]
バカだなー。時計がキモかろうが、身に付ける人間がカッコ良ければ全くの無問題。
キモイと連呼している奴は、まず己を磨け。話はそれからだ。



170 名前:Cal.7743 [2006/08/22(火) 03:24:20 ]
キモイって言ってる奴は買えないだけ
無視しる

171 名前:Cal.7743 [2006/08/22(火) 15:14:38 ]
クレには優秀なデザイナーはいても優秀なブランドマネジャーはいないんだろうね。
商品展開と価格帯に不満だ。微妙にハズしまくり。

172 名前:Cal.7743 [2006/08/22(火) 19:56:47 ]
>>160
焼き、蒸着に関わらずキレイにみえるのは背景となる文字盤の美しさもあるな。
ただ焼きにこだわるのは単にキレイだからというだけではないだろう。

なんせ焼きなんだからw

173 名前:Cal.7743 [2006/08/22(火) 20:15:15 ]
青焼きなんてノモスの10万の時計にもついてるよ
ちなみに部品価格で2000円ぐらい

174 名前:Cal.7743 [2006/08/22(火) 20:34:27 ]
>>173
その価格は3本セットで?
あとセミスケルトンで蓄光付きのパシフィークなんかだと
少し高くなったりしないのかな?ノードのは安そうだけど。

カスタムLSIが1000円で買える時代に
2000円の部品って結構高く感じるな。

175 名前:Cal.7743 [2006/08/22(火) 21:03:11 ]
焼きにこだわる必要もないが焼きにしないと馬鹿にされる風習がある。
蒸着のほうが色がきれいなんだけどなぁ…

176 名前:Cal.7743 [2006/08/22(火) 21:04:40 ]
心配しなくても焼きは機械式だけだから
蒸着がよければクオーツ買いな

177 名前:Cal.7743 [2006/08/22(火) 21:07:13 ]
オメガとか機械式でも蒸着だしさ

178 名前:Cal.7743 [2006/08/22(火) 21:14:45 ]
>>175
蒸着のさらに下に「塗り針」というのがあるから、
そんなに気にしなくても良いと思うよ

179 名前:Cal.7743 [2006/08/22(火) 22:50:38 ]
クオーツの蒸着きれいだよな。
焼きと見比べるとぜんぜん違う。
ただ、焼きじゃない。



180 名前:Cal.7743 [2006/08/22(火) 22:54:23 ]


   あややの小陰唇はドドメ色でつが

              決して焼いた訳ではないでつよ!!!




181 名前:Cal.7743 [2006/08/22(火) 23:09:43 ]
淫水焼けで俺のチンポは青い

182 名前:Cal.7743 [2006/08/22(火) 23:39:41 ]
>>179
比較的マットな青にしてあるのは良いね。焼きでは表現できない色合い。

183 名前:Cal.7743 [2006/08/23(水) 00:09:19 ]
機械を調整して精度を出せるようになったといえば自慢
青焼きができるようになったからといえば自慢
ザラツ研磨とやらが出来るようになったといって自慢

ほどほどにしないと時計好きは離れて行くばかりだと思いますセイコー様

184 名前:Cal.7743 [2006/08/23(水) 00:15:08 ]
今に始まった話じゃありませんから

185 名前:Cal.7743 [2006/08/23(水) 00:46:12 ]
>>171
現在もその職にあるかどうかは知らないけれど、
○澤君はそれなりに仕事が出来る奴なんだけどなぁ


186 名前:Cal.7743 [2006/08/23(水) 01:36:06 ]
技術はあるけど商品展開が弱いところが、ゴーン以前の日産と似てるね

187 名前:Cal.7743 [2006/08/23(水) 12:01:15 ]
日本でのレクサスブランドもそんな感じだよね

188 名前:Cal.7743 mailto:sage [2006/08/23(水) 12:36:25 ]
蒸着(メッキ)のほうがいい面もあるよ
焼きは綺麗な面取りはできないし斑がでるし皮膜が弱い
蒸着は面取り自在で皮膜が強固でサビに強く透明感のあるブルーも出せる
オメガのブロードアローのどぎつい青は蒸着じゃないよ プリント(塗り)
青焼きはメッキがなかった時代の酸化防止だから機能的には実はあまり意味がない
まぁ綺麗だから好きだけど

189 名前:Cal.7743 [2006/08/23(水) 13:32:11 ]
そういう古い職人技術風だから焼きにこだわるんだよ。
さらに言えば日本で焼くよりヨーロッパでヨーロッパの職人が焼いた方が価値がある。
できの良し悪しにかかわらずな。
これは合理的な考えではない。
しかし、機械式時計自体、現代の合理性の向こう側にあるものなんだ。
だが、それがいい。

書画骨董の世界と似ていなくもない。
はっきりしない由来にふりまわされ、変態的値のつく。
合理的ではない。関心のない人からみれば、狂気の世界ともいえる。




190 名前:Cal.7743 [2006/08/23(水) 20:29:04 ]
>>186
同意
技術面でも遅れをとり始めているところまで似ていますね。

191 名前:Cal.7743 [2006/08/23(水) 20:35:32 ]
何を言ってるんだ?

セイコー・シチズンの2社は、
開発技術能力は、スイスメーカーなんか目じゃない。束になっても敵わないのだが。
もう少し、まともに見る目を養えよ。


192 名前:Cal.7743 [2006/08/23(水) 21:00:06 ]
そうか?日本の工芸品と言えばまず日本刀が世界的に有名だろうけど
腕時計はそんなに有名じゃないと思う。
GSにしても工業製品止まりの評価なんじゃないかな?

193 名前:Cal.7743 [2006/08/23(水) 21:08:01 ]
アートの部門じゃ浮世絵だろ?

ゴッホに影響を与え・・というか、そっくり色違いで描いてる絵もある。

セイコーは、ホンダ・トヨタなどと同じ優秀なメカ、という認識だろうね。
そしてGSはトヨタのレクサスに匹敵する部門。
アートはクレドールだろう。既にゾヌリで脚光を浴びつつある。
早晩、グラコンにも着手するだろう。
クレドールは前述の車に当てると、アキュラのNSXに当たるかな。。。


194 名前:Cal.7743 [2006/08/23(水) 21:43:39 ]
NSXかぁ微妙だなぁ。
俺がホンダ嫌いなのもあるが…

195 名前:Cal.7743 [2006/08/23(水) 21:52:04 ]
日産が燃料電池やハイブリッドで遅れをとっているのと
SEIKOがソーラーや電波で遅れをとっているところなんか似てますよ。
油断していた?

196 名前:Cal.7743 [2006/08/23(水) 22:00:35 ]
失礼!
NSXはゾヌリだけね。。。

ソーラーにはキネで対抗出来ると踏んだんだろうね。
一般人には、ローターの動きが好き嫌い分かれるのだが・・・

電波は、後追いで充分だという判断じゃないかな?
実際、大した技術ではないだろう・・し??

197 名前:Cal.7743 [2006/08/23(水) 22:10:38 ]
工芸品といえば、

やはり漆だろうね。ダンヒルやデュポンのライターが有名。
それから、車と言えば、
BBSのワンピは日本製なんだそうな。
さらにいうと、
ロールスロイスのガワは群馬県の太田市(?)で作られている。
だから、かつての様にドアが閉まらない・・なんて事は有り得ないw

漆塗りをもっと前面にだした、製品を。
特に文字盤・裏スケ・裏蓋二重構造等・・で、やったら、評価されるとも思うが。
カナーリ脱線したが。。。

198 名前:Cal.7743 [2006/08/23(水) 22:12:25 ]
「いい車はあるんだが(造っているんだが)なぜか売れない」
ルノーに助けてもらう前の日産経営陣のセリフです。
「技術の日産」がキャッチフレーズでしたが慢心でしたね。
でも私は関東なので日産大好きです。
ゴーンはSEIKOに来てくれるか?

199 名前:Cal.7743 [2006/08/24(木) 00:42:23 ]
>>200はリアル基地外チョン
速やかに氏ね




200 名前:Cal.7743 [2006/08/24(木) 00:49:46 ]








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef