[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/15 12:47 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 822
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HDD】ハードディスク復旧センター8



1 名前:不明なデバイスさん [2012/06/24(日) 07:24:43.57 ID:V/xfrR5t]
レスの半分以上が業者の宣伝と他社攻撃の異常なスレッド
1にお勧め業者名を入れるなど鼻息も荒い自作自演はもう終わり

悪質なHDD復旧業者に気をつけよう!!!
wikiwiki.jp/hdd1/

関連スレ
日本データテクノロジーについて 9TB
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1338346137/

前スレ
【HDD】ハードディスク復旧センター7
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1309582031/

692 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 19:05:11.21 ID:IgETL004]
>>691
ものによるが復旧できるものもある。
私も同様の件でデータを諦めた。
ライヴデータだったかな?そこに聞いたら17万近くの金額を案内されたぜ。

693 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 20:40:07.85 ID:rymwFWaO]
>>692
やっぱりきついですか…

正確には忘れたというよりも入力した文字列で解けないんですよね…
確認でも通ってるから、設定の入力がミスということではないと思うのですが…
パスワード解除業者には足元見られてますねぇ…

ググってDOS起動のソフトで色々やってみましたが自分の力量じゃ無理でした。

694 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 21:54:00.70 ID:UzUk8tz5]
偶然2回打ち損じか
奇跡を信じて雑に叩いてみるとかね

695 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/18(金) 23:18:52.71 ID:a1GpNX4g]
>>693
メーカーにもよるがPC3000を使えば簡単に解除できるのもある。
まぁPC3000を買うぐらいなら普通の業者に依頼した方が安いわな。
業者は足元というか、設備投資なりでそれなりのお金を使っているんだから、その元を取る必要があるわけで
自分でそれらを一から揃えるよりは安くすむ。

元を取りたいなら自分で復旧業を興せばいい。
当然、復旧費用は足元を見た値段設定でなw

696 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 00:21:51.78 ID:19WaOsWl]
秋葉原の復旧業者だしてみたが本当高いな。
日本語変だったし何なんだ?

697 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 00:29:14.07 ID:19WaOsWl]
結局復旧を諦めた。馬鹿高い。

698 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 00:38:59.42 ID:m2E/ZTGI]
期間ってどれくらいかかるもん?
物理的障害なんだけど

699 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 01:50:12.46 ID:19WaOsWl]
俺は1週間って言われた

700 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 01:55:34.46 ID:nk/ZoF9L]
個人業者なら2万ぐらいでパス解除してるところもあるけどなw



701 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 06:49:38.68 ID:19WaOsWl]
やっぱりそうなのか

>>692 の会社
2万でできることを17万とかどんだけ騙しているんだよ。

702 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 08:21:21.95 ID:RMHCRzqK]
管理領域操作できるツールが入手できれば楽なだけどなぁ
フリーじゃ見つけきらんかった

703 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 08:24:25.17 ID:uf0BWVFt]
二万でできます
二万でできるケースもあります

全然違う

704 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 12:31:12.56 ID:TZFQzSvC]
>>702
有料でもいいので、サービスエリア読み書きできるソフトあります?

705 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 15:18:27.42 ID:c9M4/4Ow]
>>703
減価償却で固定費用をほぼゼロと見なし
経費は純粋にその個人業者さんの日当分の手当て「だけ」という計算にすれば
2万でもやれるんじゃない
ただこれはパソコンにちょっとt詳しい素人が
豪華な夕食代ぐらいの手間賃で知り合いのPCトラブルを解決してあげるというのと同じ程度の話

ビジネスでやる場合はそうはいかない。
ただコンビニのおにぎりと同程度のものなら30円もあれば作れるけど
それを100円で売るなんて客をバカにしているなんて文句は言わないのは何でなんだろうね

>>704
それこそ>>695にあるPC3000

706 名前:不明なデバイスさん [2013/01/19(土) 19:22:38.03 ID:nk/ZoF9L]
お前らの大嫌いなチョンコロに頼めば国際郵便の送料含めても2万以下で可能だけどな、代わりに中の情報ダダ漏れw

707 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 19:39:25.54 ID:juo/DOGh]
blog-imgs-53.fc2.com/t/o/r/toriton/koreamatomes.jpg

反日無罪で平然と↑こういうことをする連中だぞ?
データが漏れるだけで済めばいいがね
そんなもんじゃ済まないかもな

708 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 19:43:16.82 ID:jLj/Em9x]
オニギリは何人も何時間も手間がかかってるけど
復旧は初期投資が出来ればあとはセットして実動はほとんどなく放置でしょ

キチガイ地味て高い某所は能力が桁違いだから払ってもしょうがないけど

709 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 20:36:36.20 ID:95DLIcTv]
復旧業者の言う固定金額ってなんなの?
ライブデータに容量や障害内容伝えて、言われた金額を信じて窓口に持って行ったら、
「容量や障害内容は同じでも、復旧するのには難しい型番だから、電話で言った金額より高くなります」って言われた。
やっぱりここのスレに書かれてあるとおりだと思ったよ。

710 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/19(土) 22:25:34.31 ID:RMHCRzqK]
>>709
そんな事言われるのか
表記してある金額でできなかったら返金するくらいじゃないとなぁ

>>704
Webで検索するとそれらしい情報は出てくるんだけど・・・
ロシア人の知り合いにお願いしたけど見つけられなかった

メーカーからの流出物が転がってると思うんだけどNyとかPDでも釣れなかった



711 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/20(日) 21:30:08.50 ID:/PWVrfWa]
>>709
電話で金額聞く意味がないってことだよね?

712 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/21(月) 12:01:41.48 ID:ogGo5H3h]
>>695
PC3000の代理店になってPC3000売れば儲かるよな?
もしかしたら、そこから復旧の依頼も来るかもよ。
あ、それ目当てで薄利多売してバレたら代理店契約解消されてお終いだけどなw なw

713 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/21(月) 16:24:14.63 ID:HM70JqtM]
pc3000って個人で買えるの?

714 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/21(月) 18:03:41.22 ID:n+8SEvzL]
>>712
LIVEDATAのことか?

715 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/22(火) 18:06:57.86 ID:6umt4/Rm]
ほんとにチョンって汚ねー野郎だ。
母国に帰れよ。

716 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/22(火) 22:41:23.48 ID:inUPfq/g]
手当たり次第にHDDパスワード投げるソフトとかないのかな?
数日って分かってるから
しらみつぶしに解除させたいんだけど…無理?

717 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/22(火) 22:41:57.48 ID:inUPfq/g]
>>716
数日じゃなくて「数字」です。

718 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/22(火) 22:52:52.04 ID:CD9s4Qwb]
↑イラっとくるバカだな
知った風な口利くならてまえでなんとかしろや

719 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/23(水) 00:42:57.27 ID:Sfo4UvlT]
とうの昔にLIVEDATAはロシアから代理店契約解除されとるがな
いまは正規代理店はくまなんだけだわ

720 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/23(水) 03:32:59.78 ID:83c1NOUz]
そのくまモンとやらの詳細を



721 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/23(水) 05:03:52.61 ID:0HCPVRUj]
>>718
ああ?

722 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/23(水) 09:38:41.34 ID:kavmwJ0F]
>>719
契約解除の原因が>>712なのか?

723 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/25(金) 13:21:00.32 ID:eocK+ZQ5]
よっぽどのことしないと普通は解除されないだろう。
あ〜、韓国系だから納得できるかも。
livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/a/e/aef8ecd7.jpg

724 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/27(日) 10:42:29.71 ID:gpLBA9IA]
誘導されたのでマルチですみません

うっかり電源入れた状態のHDDをコテッと倒してしまった
嫌な予感がしたけど、やっぱりそれから見事に認識しなくなってしまった
デバイスマネージャには表示されるけど、マイコンピュータには表示されない状態です
何度か電源入れてみたけど、たまにファイル参照って出るけどフリーズ気味で応答しない このままだとOSに支障きたしそうだからやめました

データ回収は高額なのでやるつもりないからどうせならドライバー買って分解して中見てみたいんだけど、仮に原因わかっても自分で軽く修理してデータ読み込めるようになるのは難しいですよね?
衝撃でヘッドが壊れたか、プラッタを傷つけてしまったんかな?
思い出の写真・動画データだけなんとか回収できないものか

725 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/27(日) 12:49:12.41 ID:IKKHIqhx]
出来ません!

726 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/27(日) 14:50:45.02 ID:KWuTdKTn]
>>724
NTFSのディスクと言うことで良いんだよな?
論理障害なのか、物理障害なのかの切り分けがまず第一
ここではプラッタの損傷は物理的処置で回復不能なので論理障害とする
いつも通りにスピンアップし初期化されるのなら大きな物理障害はないと判断する
スピンアップに要する時間、初期化時のアクセス音のパターン、アイドル時の音、ドライブの温度などが
正常時と比べて大差無いかがポイント
デバマネから見えると言うことは大きな物理障害はないかな・・・

ちなみに、自分の経験的にはプラッタのキズくらいでは全てのデータへアクセス不能に
なったりはしない(運悪くMFTが記録されている領域を損傷してしまっている場合は別)
以前にノートPCを落として結構な量のバッドセクタを作ってしまいWindowsの起動も困難な状態に
なったがddによる吸い上げで大部分のデータはサルベージで来た

727 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/27(日) 15:32:18.04 ID:Voudy7p/]
>>724
USBの2.5"じゃね?

>デバイスマネージャには表示されるけど、マイコンピュータには表示されない
USBデバイスとしては認識され、HDDのメモリーからドライブ情報は返ってくるけど
プラッタ上の情報が読めないから、マイコンピュータには表示されない。

つまり、>>726は間違いで、ガッツリ物理障害ね!

728 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/27(日) 21:22:49.06 ID:mmQZDRlO]
>>724
倒してからそうなったというなら物理障害だろ。
ただ原因を追究したところで意味がない。
ヘッドやプラッタレベルの障害なら、素人が分解したところで悪化させるだけ。何のメリットもない。

業者に頼らないというならddで対応できる程度の物理障害という前提で作業をするぐらいしかない。
そういう意味では>>726の対応であってる。
分析は>>727のとおり、呼び出しできたとしても頭の部分までだと思われる。

過程が間違っていようが解があっていれば良いんだから、対応できる範囲の障害であることを祈ってとりあえずトライしましょう。

729 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/01/28(月) 23:59:21.54 ID:qjgZP48N]
>>712
基地外社長がいる業者か。

730 名前:不明なデバイスさん [2013/02/01(金) 15:58:04.14 ID:MroFjndo]
ttp://www.draj.jp/term/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E6%8F%90%E7%A4%BA%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

こんなん見つけたんだが本当か?
結論:問題ない!
って事は解読できたんだが、他が日本語不自由すぎて理解できん。

リスト提示の目的:お客様のデータが無事復旧出来ることを明確にお伝えする事
はおkなのだが、その根拠に技術的な事が書いてない。

誰か詳細



731 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/01(金) 16:36:30.00 ID:uxPiU7J2]
>>730
何度も読み返せよwww

732 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/01(金) 20:51:31.66 ID:c1EoWq6A]
>>730
データテクノロジーと敵対している協会だからw そこへの反論。
テクノロジーは 「データリスト提示」を提示しない理由
www.ino-inc.com/util/datalist.html

調査する以上悪影響は避けられないんだから、じゃあデータリストは出した方がよいとするのが協会側。
復旧可否の見込みはとりあえず置いといて、先に金を振り込ませた方が話がはやいとするテクノロジー。
まぁサービス方針の違い。

733 名前:不明なデバイスさん [2013/02/01(金) 21:48:50.82 ID:MroFjndo]
>>730です

>>732
ありがとう。
しかしそんな理由で協会設立ってすごいな、ある意味w

あともう1つデータテクノロジーの肩を持つ訳ではないが
物理障害が発生している場合は
データリストが出せない、って認識でであっているか?

初期診断時にリストが出せるって事は
基本的に物理障害が起こっていないんだよな?

734 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/01(金) 22:25:45.47 ID:c1EoWq6A]
>>733
なんでそういう結論になるんだ? 両方のHPをよく読め。
診断をしてから見積りとリストを出す協会か、診断をせずに見積もりだけを出すテクノロジーかの違い。

735 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/02(土) 00:24:12.59 ID:SYyCgqb8]
母国に帰るといいニダ。

736 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/02(土) 01:51:25.09 ID:RDhdvw04]
リストを先出ししたらキャンセルされるニダ、だから出さないニダ

737 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/02(土) 02:51:31.94 ID:JqOHFVkf]
データテクノロジーの初期診断と、協会の調査は内容が違うって事よ

テクノロジーの初期調査は、客がどれだけ金を払いそうか見極めることで、
高額でも金を払いそうなら、実際の障害内容に関わらず重度の物理障害にすると
マニュアルに書いてある。 手間がかかって金にならない作業は、一切やらない
拝金主義であるだけのこと。w >>733 広告乙

738 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/02(土) 11:14:01.49 ID:Jl9d5juq]
個人用と法人用の電話を分けてるのも、マニュアルの見積もり金額に差をつける
ことが目的だってことよw 受付時に、どんなデータが入っていたか、しつこく
確認するのも、足元の確認が目的。。。w

初期診断なんて、パソコンに繋いで、音聞いて、BIOS認識見て、それでおしまい。
それ以上の手間かけても、金取れないなら、やる必要なし。

それが、データテクノロジー だってことよwww

739 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/04(月) 00:17:44.32 ID:nsvHAHyS]
ライプデーダはマジで糞業者。本国の韓国にデータ売ってる。

740 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/04(月) 10:59:18.63 ID:d9Eg1gFg]
                       / ̄ ̄γ" ̄ヽ
                     . /    ,,人  ミ│
             \        .|  ノリノリ  ヾ .│
         ,. 〜ー、_ノ^\、     | / ━ :::::: ━| ./
       /     ヽ ⌒'\    |/ ⌒ │ ⌒|/ 
    < ̄ヾ、 批判所   .∽\  ∫  t_」ヽ│
      )             r_ノ \\ ト  トェnz /
     (  ゙⌒_,.ヘ、____ヘ_ノ    彡\,ヽ `="/
      `〜'"             |ヾh^`)゙~ ̄~`z
                        l::::|/゙`ー-‐¬{ 



741 名前:不明なデバイスさん [2013/02/04(月) 22:37:19.29 ID:bnYuEzy2]
739 見てもいないのにそう言うな。おれもPC関係の仕事やっているが、
ライブデータは日本でトップクラスの技術持っているよ。
技術の持っていない日本のくそみたいな復旧会社がいけないのでは。

742 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/04(月) 22:51:04.91 ID:YkF/Z7Fl]
あれ?社員さん?

743 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/04(月) 22:52:10.86 ID:DoiwjMVB]
スルー検定開始

744 名前:不明なデバイスさん [2013/02/04(月) 23:53:42.21 ID:oweCAm4G]
機械翻訳並みのクソ日本語ワロス

745 名前:不明なデバイスさん [2013/02/05(火) 09:41:51.91 ID:JHVd8P4Y]
yahooのオークションで復旧してる人いて2TB2万で修復してくれたわ。

746 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/05(火) 11:04:23.26 ID:NrByO8rb]
宣伝おつです

747 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/05(火) 22:29:42.32 ID:1c0uXICC]
どこでもトップクラスって語ってるよね。
韓国企業なんておれは依頼しない。

748 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/06(水) 15:16:11.02 ID:53UshkP2]
データ売ってる(笑)

749 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/06(水) 22:05:20.39 ID:35gizbY6]
南朝鮮企業なら売るより漏らすというのがこのスレでは常識。
漏らして開き直る鮮人の図太さが凄すぎる。

750 名前:不明なデバイスさん [2013/02/06(水) 23:45:02.82 ID:9dCI4oE3]
実力もない奴らがあれこれ言うな。依頼しなくても結構だが、
結局お前らが依頼している所からこれ自分たちではできませんから
お願いしますと来るんだから・・



751 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/07(木) 01:59:03.42 ID:WcQ2ORxL]
このスレでは常識(笑)

752 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/07(木) 08:02:40.51 ID:F1uOZbXv]
>>750
日本語が苦手なら英語でもいいですよ?

753 名前:不明なデバイスさん [2013/02/07(木) 09:05:15.93 ID:10H9LKL1]
なんでそちの話?

754 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/07(木) 19:23:20.15 ID:UvFwMuFL]
もうずいぶんと前の話になるんだが、私が働いてた会社で
韓国企業に仕事を依頼するときがあるんだけど、そこの担当者が
韓国人社員からセクハラを受けて退社すると言ってた。
仕事中には手を握ってきて抵抗してもしつこくて、それを上司に
相談してもまったく聞いてくれないと嘆いてたな。
韓国人と日本人がいる会社だけど、大半の韓国人はまともに日本語が
話せない反日だと。
なにか社内で問題があれば日本人につけが回ってきて韓国人は逃げるそうだ。

755 名前:不明なデバイスさん [2013/02/07(木) 19:24:22.38 ID:Vs8YIUsC]
代替領域なんちゃらの項目が70くらいで35になっててワーニング出てるんだけど
これってやばいですか?

756 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/08(金) 06:33:11.76 ID:0S+4Ynnd]
日立の内蔵150GBが(:C)DL中ぴたっと音が消えて、青画面→再起動されたら、
BOOT ディスクファイラー?(うろ覚え)なんてのが出て、システムディスク入れてエンター押してね、みたいなのが出ました。
プライマリ、セカンダリと書いてあるところがNONと出てて、システムディスク入れてRを押して修復しようとすると、HDDがつながってないといわれました。

以前、フリーズしたときリセットしたら、BOOT〜と同じように出て、そのときはセーフモードで立ち上げたらその後は普通に戻りました(一週間くらい前)。
今回はセーフモードも起動しません。これはもうだめですか?

また、ヤマダ、ノジマ、ケーズなどの電気店の、復旧サービスは信頼できますか?
あと、お勧めのHDDメーカーなどがあれば教えてください。(容量はテラとかはいりません)

一週間も猶予があったのに馬鹿なやつwとお思いでしょうが、なにぶん初めてのことで困っています。どうかご教示ください。

757 名前:756 [2013/02/08(金) 06:46:21.41 ID:0S+4Ynnd]
すみません上げさせてもらいます。

758 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/08(金) 10:29:31.80 ID:c84pK2WS]
エスパー過ぎるし浦島さんだから初心者板のほうがいいんじゃね

759 名前:756 [2013/02/08(金) 16:24:43.14 ID:0S+4Ynnd]
わかりにくかったようで、すみません。初心者版のほうへいってみます。

ただ、電気店などのデータ復旧サービスの評判や、おすすめ(地雷)のHDDメーカーなど教えてもらえませんか?

760 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/08(金) 16:51:50.34 ID:c84pK2WS]
だからその電気店もどこの復旧業者に出してるのかエスパーしなきゃダメでしょ
業者がわかったならテンプレと過去ログで大体わかるでしょ

HDDメーカーなんて自作板で斜め読みする内容だし
間違っても外箱のエロデータとかバッキャローとか見ても意味はないから
HDDは乱暴に言うと全部潰れて傘下になって1社しかないから
簡単に分けても日立と海門とWDがほとんどで一部に東芝と寒チョンとかがあるくらい
日立は身売り先を探してるし海門はロックトラブルを出したし故障報告が多いのはWD
それを外箱でエロデータとかバッキャローとかが梱包して売ってるのがあるだけ

他人にお奨め出来るHDDは無い
消費電力とか回転数とか速さとか僅かでも信頼を取るかなど
予算とそれぞれの欠点を覚悟して買えとしか言えない

テラばかりの時代にテラはイヤって
カゴセール品や中古探しになったらお奨めの本末転倒でしょ



761 名前:不明なデバイスさん [2013/02/08(金) 17:51:58.27 ID:AaSIwuW0]
外付けHDD落としたんやけどYahooのオークションで復旧業者いて試しにお願いしたら
復旧してくれたよ。しかも2万で笑 物理破損やなかったらおススメ!

762 名前:不明なデバイスさん [2013/02/08(金) 17:58:24.54 ID:AaSIwuW0]
>>756
>今回はセーフモードも起動しません。これはもうだめですか?
もうだめです^^

>あと、お勧めのHDDメーカーなどがあれば教えてください。(容量はテラとかはいりません)
どこもだいたい一緒です。WDでいいとおもう!

763 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/08(金) 18:06:30.17 ID:7eVU0CZG]
HDDメーカなんて、世界中にSeagateとWDと東芝しかねーんだよ!
HGSTはWD、SAMSUNGはSeagateにとっくに身売りしたわ

764 名前:756 [2013/02/08(金) 19:03:54.36 ID:0S+4Ynnd]
HDDメーカーはそんな状態だったのですか、しかし安心できるメーカーがないってのはすごいですね、
目くそ鼻くそといったかんじでしょうか、大事なデータを入れて任せるにはなんて心もとない・・バックアップが大事といわれるわけですね。

あと、テラがいやだといったわけではなかったのですが、誤解させてしまったなら、申し訳ありません。
ただ、容量少ないほうが安いかなぁ〜程度の考えだったので・・・

書き込みついでに、PC初心者版が聞けるような感じではなかったので、もうちょっと正確に、立ち上げたところを書いてみます。

まず、壊れたのは自作のPCで人からもらいました(私はぜんぜんわかりません)。その人とは今はなかなか連絡がつきません。

xpのhomeエディションで、だいぶ前のものだと思います。
現在PCは立ち上げようとすると、
pri .slave disk:none sec.master disk:none sec.slave :none paraller port(s):378 ddr dimm at rows:067

pci device listing...の後ずらっとBus no. Device no. Func no. Vender/Device Class Device Class IRQの下に
数字や16進数?のようなものがmemory controllerからdisplay cntrlrというのまでなどいろいろ並びまして、
display cntrlrの下にACPI controllerというのが出て、それにはbus no.以下の数字などは出ていなく、Device Class IRQというところだけ書かれています。
その次の列にVerifyng DMI Pool Data.......
Boot from CD:
DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
_と出ます。

765 名前:756 [2013/02/08(金) 19:04:36.41 ID:0S+4Ynnd]
この後にWINXPのディスクを入れるとディスクが起動して、セットアップの開始という画面になり、
インストール済みのWIMXPを回復コンソールを使って使って修復するにはRキーを押して下さいというのを選びRを押すと、
コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした。
ハードディスクドライブの電源が入っていて、コンピュータが正しく接続されていることを確認してください。
ハードディスクに関連するハードウェア構成が正しい事も確認してください。
必要に応じて、製造元の診断プログラムまたはセットアッププログラムを実行してください。

セットアップを続行できません。セットアップを終了するにはF3キーを押してください。と出ます。

これはどれくらいひどい状況でしょうか?
できればデータだけでも、助けたいのですが、何かできるようなことはあるでしょうか?
ほかのパソコンを使って、壊れたハードディスクに対して何かできますか?近くにあり動かせるのはMeのノートpc、離れたところにWIN7のデスクトップがあります。
ハードディスクはSATAというコネクタにつながっていて、日立のDESKSTER 164GB 7200PRMとかかれています。
データ復旧の値段にびっくりして手が出せないでいます。あたらしくHDDを買うことぐらいはできますが、それで何かできるようなことはありますか?
昔のPCですが、何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

766 名前:756 mailto:sage [2013/02/08(金) 19:07:31.47 ID:0S+4Ynnd]
>>762
もうだめですか・・・業者さんに頼むのもこのスレを見てると不安になる・・・

767 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/08(金) 20:21:00.09 ID:EFBSh7je]
データロストした奴を見る度に飯が美味くなる

768 名前:756 mailto:sage [2013/02/08(金) 20:47:18.34 ID:0S+4Ynnd]
>>767
人を幸せにできて私もうれしいです。その幸せの分でも少しお知恵を拝借できませんか?

電気屋さんのような大手を通しても、やはり詐欺的行為働かれるのでしょうか?
また、業者さんのサイトに書いてあるように、電源を入れるごとに復旧は難しくなるのでしょうか?

769 名前:不明なデバイスさん [2013/02/08(金) 20:51:27.74 ID:EFBSh7je]
ざまあw

770 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/08(金) 22:09:59.26 ID:K+ThRC8S]
おまえはチョンか!
後ろを見ず、前をみろ!
データは諦めろ!
















メシウマwwwwwwwwww



771 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/08(金) 22:51:34.76 ID:SUZNr7eO]
バカが動かせば動かすほどメシウマになるのがこのスレの常識

772 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/08(金) 23:45:49.33 ID:D6sC+s51]
>>764-765
一週間前にこのスレに来て相談していればまた違っただろうね

HDD自体もう認識していない、
電源を入れたときにどんな音がするかすら分からないのでこれ以上は判断できない
エスパーせずに判断しようとすると、文字数も足らない
ここから先の解析をタダでやって貰おうというのは虫が良すぎる
残念だけど、市販の業者に1万出して見積もりして貰ってください
ついでに言えば、中のデータは絶望的です
復旧できたとしても月単位の時間が掛かってもおかしくないです、お疲れさまでした

初心者が作り捨ての自作パソコンを使ってる時点でアウト
組んだ奴探し出して、そいつに見て貰ってください
見てもらえなかったらそいつのスキル也人間性なりがアウトです

だからメシウマされるんじゃ、ボケ

773 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 00:14:00.77 ID:EkYyi6mI]
>>756
可能性的にはなくもないだろうけどねえ
おれもよくしらんが
認識できないHDDでも動くならデュプリケーターでまるまるコピーとかとれることもあるみたいだよ

774 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 00:15:58.89 ID:v0iUZqZQ]
まだ言ってたのか
>数字や16進数
中身の型番の時もあるけど故障個所だったりするのにスルーしてどうすんだよ
車の事故で言うならお前のはぶつけたのは車ですと言ってるだけ
せっかくセンサーが運転席のドアですとかヒントを出してるのにな

>ディスクを入れると 修復するにはRキー
これはハードの問題がないと妄想して中のソフトやデータを捨てる覚悟で
運が良かったらなおるけど基本クリーンインストと同じ
車で言うと助手席をハンマーで叩いて運転席のドアの凹みが凸るかなって話

>セットアップを続行できません
そのまんまだが車で言うとフレームが折れてます溶接してくださいレベル

>これはどれくらいひどい状況でしょうか
車を知ってるなら今までのでどんだけヒドイ状態かわかるよな
目に見えないからってPCには致命的に壊れてる状態

>できればデータだけでも、助けたいのですが
せっかく開いている助手席のドアまで叩いて開かなくしたらプロでも大変だし無理な場合もある
運転手は事故で死亡で助手席はお前が撲殺って奴だ

775 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 00:18:23.54 ID:v0iUZqZQ]
>データ復旧の値段にびっくりして
基本的に業者の顧客名簿とか賠償が億になっちゃうって人が相手だから50万100万が当たり前
素人修理人が情弱相手に足元をみて詐欺するとこでも10万とかかかる

>電気屋さんのような大手
元々詐欺みたいな会社 大学の就職ブラック企業で出まくってる

>また、業者さんのサイトに書いてあるように、
これはホント 窓OSはほっといてもどんどん上書きをして生き残って救済したいデータを消す

>何かできるようなことはありますか
故障したら余計なことはするな

>昔のPCですが、何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
優しいホントに詳しい良い友達をみつけろ

776 名前:不明なデバイスさん [2013/02/09(土) 00:34:49.51 ID:uNoPeKuy]
自分のカラダを窓から投げ捨てれば解決だね

777 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 00:43:18.08 ID:EkYyi6mI]
>>756
あと復旧の可能性探るなら
まずもってHDDをPCからはずすこと
方向性決めるまではいじらないほうがいいよ

778 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 00:47:45.62 ID:EkYyi6mI]
とりあえずはずしてデスクのSATAにつないでみて認識できるなら
そこからイメージコピーできる可能性がある
認識できないときには駄目もとでデュプリケーターでコピーできる可能性がある
コピーできてそのままデータ他取り出せる時もあるし
駄目でもデータリカバリーソフトとかもあるよ

779 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 00:51:23.95 ID:EkYyi6mI]
カリンコリンなって回転しないならちょっともうそれは自分では
全部自己責任だしどこまでどうするかよく考えてね

780 名前:不明なデバイスさん [2013/02/09(土) 08:55:53.61 ID:k4+gkfbc]
>>768
大丈夫 2chやからきもいやつおおいけどまともな人も多いから安心して。
なんなんめしうまって 笑

分かるならまず >>778 さんの言うとおりにしてみてください。



781 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 10:47:36.08 ID:EkYyi6mI]
あと動くなら復元サルベージソフト総合9スレのがいいかもしれない

782 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 11:04:42.59 ID:7biMIx8C]
>>764-765で、完璧に認識しないことが分かってんのに、まだSATAに繋げとか
デュプリケータ。。。

まったく、この程度の知識しかないヤツがでかい顔してるのが2ch www

783 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 11:15:03.63 ID:EkYyi6mI]
環境変えて認識する可能性もあると思うし
認識できなくてもコピーできることあるからさ
動かないとお手上げだと思うけど

784 名前:不明なデバイスさん [2013/02/09(土) 13:24:15.51 ID:k4+gkfbc]
>>783
確かに、俺もそう思うで。

785 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 14:09:29.72 ID:hwP4Iexz]
>日立のDESKSTER
は、プラッタがガラスだから、クラッシュすると、一気に進むのだよ。
5年以上たってるだろ? もうとっくに寿命だ! 十分に古いから、あきらめれ!

786 名前:756 mailto:sage [2013/02/09(土) 14:57:12.87 ID:TRW3Znyh]
皆さんご意見ありがとうございました。
何とか少しは前向きな気持ちになれました。

きつい意見をくれた方のおかげで、事態の深刻さを受け入れることができました、
対処法を考えてくれたやさしい方のおかげで、心が癒されました。
メシウマしてくれた方のおかげで、負けるもんかという気持ちになれました。

一瞬776さんのいう様な事も考えましたが、何とか落ち着きました、皆さんありがとうございました。

で、これからのことなのですが、バックアップのお勧めというものはありますか?
RAID1というのは素人には壁が高そうなので、デュプリケーターというものを買うか、ふつうにUSBでつないだHDDにバックアップを取る、というようなことを考えています。
デュプリケーターを使うことで、ふつうにバックアップを取ることより有利になることはありますか?また、RAID1の構築、復旧には素人は手を出さないほうがいいですか?
ご意見ありましたら、どうぞよろしくお願いします。

壊れたHDDは、お金に余裕ができたときにでも、ギガデータというところにでも出してみることにします。
安くて、復旧しないときでも、ちゃんと無事に帰してくれるところがあれば、教えてもらえればうれしいです。

787 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 19:42:13.57 ID:RlRUcPpj]
>ギガデータというところにでも出してみる

ギガデータは、物理障害はLIVEDATAに丸投げだぜ。。。

788 名前:756 mailto:sage [2013/02/09(土) 22:19:09.91 ID:TRW3Znyh]
はい、なんかスレの前のほうにもそんな感じのことが載っていましたが、復旧を断ったときには無事に帰してくれないところなのでしょうか?
4万円ぐらいで復旧してもらえて、だめなときは無事に返してもらえればと思ったのですが、
一度送られてしまうと高額な請求をされたり、無事に帰ってこなかったりしますか?
4万円なら何とかと思っているのですが、情報漏れとかはクレジット情報がなければと思っているのですが、考え方が甘いでしょうか?

789 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 22:33:21.37 ID:UEXnosN9]
>>786
貴方のスキルならふつうにUSBでつないだHDDにバックアップ1択しかないと思う。
泥臭い方式だけどそうやって手動で繰り返すことでいやでもリカバリ後の戻し方も覚えるだろうし。
それ以外の方法はそもそも上手く構築できない、もしくは、とらぶった時に復帰できないと思う。

>復旧しないときでも、ちゃんと無事に帰してくれるところ
というような評判があるのは1社しかないよ。それ以外は料金面や対応や、セキュリティの面でとやかく言われているけど。

790 名前:788 mailto:sage [2013/02/09(土) 22:42:51.00 ID:UEXnosN9]
>>788
まぁそれ以前に完全に物理障害と思われるケースで、4万円は有り得ない。
最低で10万以上から。
逆に考えて。4万円程度の価値しかないデータということなら、1週間もあれば作り直せる程度のものとなる。
データについては素直に諦めましょう。



791 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 22:43:09.80 ID:gcYgqgze]
>>ギガデータというところにでも出してみる

>ギガデータは、物理障害はLIVEDATAに丸投げだぜ。。。

LIVEDATAも問い合わせたときの復旧費用が、依頼したら高くなったっていう報告もあるから別のところにも相談したほうがいいんじゃないかな?
安くても復旧できなければ元も子もないからな。

792 名前:不明なデバイスさん [2013/02/09(土) 23:36:01.54 ID:k4+gkfbc]
>>788
ファイナルデータであかんくて、去年データ救出してくれた方がまだやってたので教えます。
page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w83692685

物理障害やったらまあ無理かも。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef