[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/25 00:09 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part78



1 名前:不明なデバイスさん 転載ダメ [2017/10/09(月) 18:58:21.96 ID:zdKcVwCb0.net]

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part77
mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1504528361/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

351 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/26(木) 03:17:50.57 ID:hd9CtbN+0.net]
>>341
それって
1,キーボード・マウス・テンキー
って配置にするのか
2,キーボード・テンキー・マウス
って配置にするのかどっち?
2ならテンキー付きでもホームポジションが身体の真ん中に来るようにキーボード置けば良いだけじゃん?

352 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/26(木) 03:21:52.65 ID:hd9CtbN+0.net]
あと自分の知り合いはエンターキーの右側のカーソルキー有る列って言うのかな?
何かのキー押してる時だけエンターキーの右側のキーのキーマップ変わるようにして
それにテンキーのキー割り当ててテンキーレスでテンキーがわりに使ってるな

353 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/26(木) 03:33:52.05 0.net]
>>341
リアフォなら同じとこから出てるテンキー買うのが一番いいど
打ち心地も同じだし、高さも一緒だから隣に置いても違和感ない
1万くらいするけどなw

354 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/26(木) 03:47:21.33 ID:h0OTABvYd.net]
右利きだけど電卓とテンキーは左手で打てるので別売りのテンキーを左側に置きたい俺みたいなのもいる

結局テンキー使う以上はテンキー付きでも別売でもマウスの位置が右にずれるのは仕方ないのかね
難儀だわ

355 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/26(木) 06:16:19.79 ID:ogqwjY3Q0.net]
マウスを左側に置いて操作するというやり方もあるかな。
フルキー部分を使うときは両手を寄せてホームポジション、
スプレッドシートで数字ばかり打つときは両腕を広げる姿勢で
左手マウス、右テンキー。

今はUSB接続だからマウス2個でもいいか。
マウス・キーボード・テンキー・マウスと並べて、
若者風の言い方だと "MKTM" って感じ(これがオチ)。

356 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/26(木) 07:38:03.06 ID:yCR3ZegU0.net]
>>344
upup.bz/j/my15095zcsYtDogGcR1n64o.jpg
upup.bz/j/my15096xoBYtCVKt8cO191s.jpg
昔買ったMicrosoftのエルゴキーボードのワイヤレスのテンキーだけをリアフォ(91UDK-G)と一緒に使ってるんだけど
イマイチ使い勝手が良くないw まあ安物だから仕方ないのだけど
リアフォテンキー¥1万以上するのにAmazonの評価とか凄く良いから それはとても良い物なんだろうな

357 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/26(木) 09:24:44.33 0.net]
>>347
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/305/888/topre.jpg

白モデル・墨モデル、どちらもあるから本体のカラーに合わせられるのもイイ
なんなら両方買ってキーを入れ替えて自分だけのカスタマイズデザイン楽しむのもいいし、無刻印のキーも売ってるから数字の位置に自信あるなら無刻印に入れ替えてもイイし(縦長のEnterキーは無刻印ないかもだけど)
NumLockキーのLEDが墨モデルだと結構青光りして目に刺さる感はあるけど、本体も頑丈な作りで打ち心地もRealForce譲りだから満足度は高いと思う
1万が高いならオークション辺りで中古を待つのもいいかも
ま、オクには中古滅多に出ないブツではあるけども

358 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/26(木) 18:07:59.72 ID:hhMqYgYv0.net]
アプリケーションキーがなくなって涙目なんですけど

359 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/26(木) 22:34:17.54 ID:G++8vhVX0.net]
静音まだか



360 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/26(木) 23:51:47.34 ID:5JE+CjFH0.net]
まだよ坊や

361 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 07:49:05.35 ID:AUOk3S1t0.net]
スペースバーの長さについての記事
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1088390.html

362 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 08:59:54.85 ID:qq5JHP9N0.net]
>>352
ラバーだけ交換するのはどうかな
plumのラバーを買って取り付ける
そのままじゃ合わないから加工が必要になるが
一応古いリアルフォースが復活だ

363 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 09:22:13.74 ID:qppqb+VP ]
[ここ壊れてます]

364 名前:0.net mailto: スペースキー長くなって変換キーの位置ずらしたのかよ
最悪だよ
なんでこんな改悪するのか
[]
[ここ壊れてます]

365 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 09:26:59.98 ID:5vJAle0w0.net]
てめえの慣れなんか知るかって話だ。

366 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 10:00:19.76 ID:qppqb+VP0.net]
>変換キーはJキーのほぼ真下にある。この位置は、ホームポジションに両手を置いたときに、右手の親指を自然に降ろせば叩ける。

記事にもある通りこれが大事なんんだよなあ
東プレはちゃんと考えてない

367 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 10:25:27.65 ID:+QrcXJNnd.net]
最も一般的と思われるマジェはもともと新リアフォと同じレイアウトだけどね
アーキスのもそう
リアフォだけ特殊だったのでは?

368 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 10:33:43.50 ID:MGKsU38M0.net]
>>352
> ぼくの普段の入力では、変換キーを日本語入力のオン/オフに使っている

こんな例外的な使い方をしているやつの使い勝手なんかよりも
スペースキーが広がってくれるほうが遙かにありがたい。

369 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 10:34:05.86 ID:PpyVZrQZ0.net]
>>338
なんで君はカナ刻印ありが嫌いなの?
別にカッコ悪いとも思わないけどなぁ
俺は個人的な意見ではあるけれどカナ刻印ありが好きだ
108UH-Sはアイボリーの色も好きだしね



370 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 10:35:47.34 ID:xCzWAFiR0.net]
>>357
リアフォは一応OADG106/109レイアウト準拠のスペースバーじゃなかったかな、記憶に自信ないけどw
圧倒的にシェアが高いノーパソは今でも短いスペースバーが殆どだな

とはいえ俺も長い方がいい派
DOS/V以前は長くて当たり前だったしね

371 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 10:39:55.81 ID:xCzWAFiR0.net]
×リアフォ
◯旧リアフォ

372 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 10:51:39.94 ID:HkhaIKsyd.net]
EXCELで
アプリ→P→C
とかよく使ってたから困る

373 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 11:09:32.85 ID:RaFiM2Hs0.net]
買い換えなら慣れればいいってなもんだが
旧型も併用してると頭がおかしくなる
一時期スペースが長いマジェを併用していたがマジェは諦めてしまった

374 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 11:36:50.03 ID:qppqb+VPd.net]
会社 リアフォテンキーレス 日本語
家 プログラム書くときはErgoDoxEz、ゲームとか文章書くときはリアフォ英語配列
ノートPCは全部英語配列だけど別に頭のスイッチ切り替えりゃいいだけの話であって
統一しないと使えないっていうなら旧機種買えよとしか

375 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 11:44:32.32 0.net]
リアフォ本スレなのに話題のAPEC機能使った人いないのかよ
今回の新型てスペースバーじゃなくてw、このが新機能がいいのか、たいしたことないのか、で買い換えるか今の使い続けるか決まるくらい重要なことなのに

376 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 11:46:41.81 ID:wH1VrxCh0.net]
それこそどうでもいいわ

377 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 11:50:47.43 ID:qppqb+VPd.net]
>>365
APC機能搭載機種は未発売だろうに何を言ってるんだ
RGBも持ってるから使ったし他人のレビューを気にして買うかどうか決めるフリしてるけど
お前アフィのマッチポンプじゃね?
転載用のレビュー欲しいだけでしょ?だから未発売機種の機能を試してないのかー!って騒いでる

ID被ってんな、ドコモか?

378 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 12:00:04.30 ID:yB5McmGm0.net]
>>365
情弱過ぎて流石に草

379 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 12:52:07.48 ID:qppqb+VP0.net]
旧リアフォ売ってるうちに確保しておかないとダメかな

リアフォ勢でさえ変換キーの位置気にしてるのは少数派なのか



380 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 13:18:25.83 ID:qppqb+VPd.net]
>>369
お前まじでID被りかよw
特殊な打ち方しないし家でIMEのON/OFFするときはとか別に頭のスイッチの問題だよ

381 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 13:18:52.60 ID:PpyVZrQZ0.net]
R2(新型)でテンキーレスがでるのはいつのことやら・・・
俺も91UDK-G買っておいて良かったわw

382 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 13:21:59.04 ID:yB5McmGm0.net]
L

383 名前:eopold打ちやすいなぁこれ
108uh-sとくらべてほんの少し軽いから長時間打ち込みやすい
静音モデルは気持ち打鍵が重くなる傾向でもあるのかな?
[]
[ここ壊れてます]

384 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 13:51:03.80 ID:PtcfxWlqM.net]
静音はキーのぐらつきが少ないから小さい力で動く量が少なくて重く感じるような気がする

385 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 14:10:25.24 ID:Ue+x1aHw0.net]
ロジのKX1000sと打ち比べてみた人いたらどんな感じか教えて下さいませ

386 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 15:02:24.96 ID:5lScl3QF0.net]
新型Realforceの長いスペースキーが不評
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1088390.html

新型は絶対に買わない

387 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 15:19:56.57 ID:wH1VrxCh0.net]
不評って著者の個人的な感想やん

388 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 15:55:53.99 ID:PpyVZrQZ0.net]
Microsoftの3RA-00017と91UBKってだいたい同価格帯ですが どっちが良いと思いますか?
リアフォスレで聞くのは野暮ですがw

389 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 16:00:11.56 ID:7lz4QOjb0.net]
>>377
マイクロソフトのはメカニカル?



390 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 16:00:28.21 ID:iFe+0LkC0.net]
2択飽きないの?

391 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 16:23:33.32 ID:bUdEdFe90.net]
>>377
金額近けりゃ何でもいいんか
その金で彼女と遊びにでも行けばええやん

392 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 17:05:31.51 ID:OPvM9ciCK.net]
旧リアホを長期間使ってるやつほど新型は無理じゃねーか?変える必要ない箇所を変えてきた

393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 17:13:46.85 ID:yB5McmGm0.net]
>>373
いいこと聞いたわ。ありがと

>>374
店頭で試打したことあるけど
KX1000sめちゃくちゃ打ちにくかった。
新しいし高いからタイピングも極上なのかな?って期待が合ったんだけど
普通のその辺のパンタグラフ以下だった。
パンタグラフに凹みとか指を滑らすのに適してないし、上から打ち下ろすタイピングにしても
荷重が重めだから指壊すの間違い無し

394 名前:不明なデバイスさん [2017/10/27(金) 17:48:51.08 ID:6tVREQIb0.net]
スペースキー長いのはNG
今のうちに買い占め

395 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 18:18:37.76 ID:5lScl3QF0.net]
新Realforceの長いスペースキー
社内で止める人だれもいなかったのかよ

396 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 18:21:24.03 ID:kKNeopAC0.net]
新形発表前「スペースキー短すぎんよ長くしろよ」
新形発表後「何でスペースキー長くしたんじゃ元に戻せや」

397 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 18:23:42.66 ID:UtsTjCPTM.net]
一部のキーだけ戻るときにラバーカップからペコッて音がして気になる。

398 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 18:37:29.21 ID:N3vdJ3G5d.net]
>>374
KX1000S店頭で打っただけの感想だが打鍵感はまぁまぁ
所持してるAppleの旧型ワイヤレスと同等かそれ以上に良かった
やっぱ高過ぎだよね
そもそも比べるもんじゃ無いがリアフォの方が満足できると思う

399 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 18:47:56.89 ID:Ue+x1aHw0.net]
>>382 >>387
ありがとうございます。やっぱリアフォですねえ



400 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 18:55:07.80 ID:IY9I3/Nx0.net]
新リアフォはUS配列化への道の第一歩だな

401 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 18:59:33.70 ID:aVZiNe6K0.net]
>>389
次の一歩はまた金型が駄目になる頃だぞ

402 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 19:23:42.88 ID:W75Dzsvt0.net]
旧リアフォだけを使い続けてきたって人は会社とかも持ち込みか
IMEのON/Offはおれも変換キー使ってるけど
色んなキーボード使う機会が多いからか、この変更は気にならんな

旧配置じゃないと駄目な人は今のうちに買い漁ればいいと思うよ
在庫抱えた店にはありがたい話や

403 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 19:26:52.75 ID:pm6hMcS90.net]
新型発表前にスペースキー長くしろにんて言ってる奴いたか?ほとんど記憶にないが。

404 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 19:46:12.30 ID:2K78fML+M.net]
今持ってる旧型を使い続けたい奴は、分解してラバーカップに呉のゴム保護剤を万遍なく吹いといたほうがいい
ついでに

405 名前:軸も分解洗浄してグリスを塗り直そう
手間はかかるがかなり滑らかな打ち心地に復活するぞ
[]
[ここ壊れてます]

406 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 19:47:09.24 ID:yB5McmGm0.net]
スペースが短いからって不便を感じたことがないし
スペースが長いからって見た目が良くなる程度で何も感じない
大半の人間はスペースの両サイドのキーはそもそも使って無さそう。俺もだけど

407 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 20:02:09.97 ID:RzHaT72G0.net]
使ってる人間が居るんだよ!
そんで無いと困るんだよ!

408 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 20:09:45.16 ID:DfoKVOTV0.net]
在庫あるうちに予備機買っときなー

409 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 20:28:17.52 ID:AlD/jweV0.net]
>>375
最悪だよな。
親指はスペースキーほどの幅ないっつーのw



410 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 20:32:31.31 ID:DfoKVOTV0.net]
>>375
この人の最近の記事、時代に取り残されてる感漂ってるんだよね…

411 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 20:33:10.17 ID:AlD/jweV0.net]
>>394
あなただけ。

412 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 20:34:55.03 ID:2K78fML+M.net]
>>375
旧型を気に入ってる奴が新型を好き嫌いするのは自由だけど、新型を気に入ってスレに来た奴に「新型はクソ!旧型こそ至高!」なんて言ってくれるなよ?

413 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 20:54:25.41 ID:W75Dzsvt0.net]
いずれにせよここでずっとグダグダ言ってても状況は変わらんね
もう売ってないって訳じゃないんだし、確保に走るなり
署名集めて嘆願書だすなり内容のある行動を取ればいいのに、と思う

あまりにしつこくて在庫抱えた店舗の旧シリーズ推しに見えるんだぜ

414 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 20:56:47.40 ID:s6dJygV1d.net]
ところでアプリケーションキーが無いのはFn+他のキーで代用できるようになってるの?

415 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 20:57:51.45 ID:RaFiM2Hs0.net]
10年変わらなかったのを突然何の前触れも無く変えて
「文句言う方がおかしい」とかそっちの方がどうかしてる

416 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 21:03:37.17 ID:6900ctRf0.net]
次の金型変更まで延々と文句言い続けるつもりなのかな

417 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 21:14:17.96 ID:c5T1n/3O0.net]
>>402
オレもそれ気になる。

418 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 21:19:39.23 ID:XLUIc2T30.net]
スポーツのスレで監督の采配ミスを語るのが無意味かってのと同じで、ここで語りたいなら別にいいじゃない。
ここは総合的なRealForceスレであってR2肯定者限定スレじゃない。
それに利害関係なく高みの見物の人もいるんだよ(US配列派)

419 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 21:47:57.99 ID:P0WD5Ikr0.net]
>>402,405
マジで言ってんのかオイ



420 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 22:09:14.42 ID:W75Dzsvt0.net]
2key押しでいいならshift+F10で
1keyでやりたいならAHKとかで割り当てるとか

421 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 22:48:21.71 ID:FWmsEAMt0.net]
マウス派ということもあり右クリックはよく使うが、Appsキー(or Shift+F10)は全然使っていない
右クリックと違ってどこのコンテキストメニューなのか分かりにくい
何か便利な使い道ある?

422 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/27(金) 22:55:35.54 ID:c5T1n/3O0.net]
>>408
F10は遠いから

423 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 00:00:01.93 ID:lsUOqDvc0.net]
>>375
山田かよ。この爺さんの繰り言はいったいいつまで続くんだ?

424 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 00:37:51.49 ID:oxH+XjXL0.net]
元々テンキーの打ちすぎで手を痛めてリアフォに手を出した身としては
初の30g静音テンキーが付いてるR2SAが楽しみで仕方ないわ
それはそれとして見た目は旧型のほうが好みだから108UH-Sの予備は確保した

425 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 01:44:18.80 ID:Bvck1voh0.net]
VSとかキーボードから手を離したくない時はコンテキストメニュー出すのに使うね

426 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 01:52:21.06 ID:ROrB1NJn0.net]
>>403
だよな。

スペースキー長いと良い派はUSキー使ってるだろうにな。
アホな決定。

427 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 02:11:22.50 ID:tu/ ]
[ここ壊れてます]

428 名前:PdEJO0.net mailto: >>403
変わらなかったんじゃなくて変えられなかっただろうけどな
変えようと思うと基板を新規で作らないとだし金型も基板も
新規で作れるR2のタイミングで変えただけの話
[]
[ここ壊れてます]

429 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 03:54:52.87 ID:dHP1U3wy0.net]
テンキーレスの基盤は製造コストを抑えるためにJIS配列とUS配列共通にするとか



430 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 06:20:25.28 ID:Bvck1voh0.net]
個人的には、Majestouchの親指ダブルファンクションキーがいいね
無理だろうけど

431 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 07:32:16.72 ID:MkJgzYd00.net]
APCは趣味かなぁって思うから
11月上旬に発売予定の静音変化重予約しようと思ったけど
まだ予約開始してないんだね。これは発売スケジュール乱れてそう

432 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 07:47:28.44 ID:MkJgzYd00.net]
JIS配列
フルキー
変化重
静音

この4つ満たしてるキーボードって、初だったんだね
個人的には色はアイボリーじゃなくて黒が良かったんだけど
あー、早く予約開始しないかなぁ

433 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 08:34:00.21 ID:D6JFlB4T0.net]
賛否の分かれるコーティングの上にレーザーマーキングはR2でも続くのね。
今後も墨はショップの特注品ぐらいしか無い状態が続くのかな。

434 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 08:35:09.61 ID:MOwwdc8e0.net]
いずれ旧型は消えて
スペースキーの長い新型を買わなければ
ならなくなるんだろうな
最悪

435 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 08:43:31.52 ID:VZFRUNVU0.net]
>>421
俺は現行のスペースキーの短いリアフォが好きではあるけど
FILCOのスペース長いやつも使ってるけどそんなに使い勝手悪いとは思えないけどなあ

436 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 08:52:12.45 ID:QlU/XAzL0.net]
>>422
変換キー使ってないんじゃないの?
使ってたとしても頻度が少ないみたいな?

437 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 09:48:54.86 ID:lsUOqDvc0.net]
>>403
新型を使うのが義務ではない。お前は死ぬまで旧型使っとったらええねん。

438 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 11:05:47.16 ID:NgzuTBM6d.net]
なんか新型派は二言目には煽りを付ける奴ばっかりだな

439 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 11:21:42.92 ID:gNIgBCCI0.net]
新型派・旧型派関係無く、単なる自分の好みがまるで世界の趨勢みたいな論調になってるヤツの言動も気になる



440 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 11:34:26.06 ID:JDRmIFqi6.net]
新型が出たのか。
スペースキーが短すぎてUS配列を使い続けて来たが、
いよいよJIS配列に回帰する時期が来たか!

441 名前:不明なデバイスさん [2017/10/28(土) 12:57:55.76 ID:dHP1U3wy0.net]
アイボリーの等荷重がほしいね

442 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 13:05:20.69 ID:Re8Vkz6D0.net]
旧型は縦の長さが邪魔なんだよな
頻繁に机の上移動するから

443 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 13:52:33.39 ID:MkJgzYd00.net]
ELECOMの3000円の定価9500円、実売3000円のゲーミングキーボ―ドが届いた。
3000-7000円くらいのキーボードって、いつも打ち始めは
「もうコレで良くない?静電容量とかいらんかったんやw」ってなるんだけど
時間が立つと結局静電容量に戻ってる。さて今回はどうかな…

444 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 15:12:06.79 ID:UQklOTdE0.net]
新型デザインでスペースキーの短いテンキーレスを出してほしい
変換キーの位置ずれは非常に問題だ

445 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 16:28:14.84 ID:KC6MFMUQ0.net]
金型の関係上、もう無理じゃないかなぁ
非常に残念だ

446 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 17:08:33.33 ID:VZFRUNVU0.net]
東プレも最初は自分たちの会社が高級キーボードのブランド路線の会社になるとは
思ってなかっただろうなw

447 名前:不明なデバイスさん [2017/10/28(土) 18:18:37.33 ID:GoVfmzQ80.net]
新しいリアフォって、スペースバーが長くなってるから
少なくとも最下段のキーのサイズは変わってるんだよね。
親指シフト利用者には悲報?

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1081484.html

448 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 18:44:04.22 ID:B/hirfRC0.net]
右クリックキー無くなったのか…ワシ多用するからきついな

449 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 18:45:22.79 ID:B/hirfRC0.net]
ちょっとまった。Fnてなに?



450 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 19:04:47.47 ID:4SHkq9Tz0.net]
右Altの前面になんかマークがあるから、Fn+右Altがアプリキーじゃないか
それにしても使っている人には悲報だねw

451 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/28(土) 19:11:48.82 0.net]
>>383
ヤフオクで値上がりしちゃうから買い占めは辞めろよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef