[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/25 00:09 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part78



1 名前:不明なデバイスさん 転載ダメ [2017/10/09(月) 18:58:21.96 ID:zdKcVwCb0.net]

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part77
mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1504528361/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

101 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 12:54:16.35 ID:0bzu6fYzd.net]
ハゲる以前にあのペタッとしたタッチのコーティングが好きじゃない

102 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 13:19:05.84 ID:fbRABFMa0.net]
あれはあれで嫌いじゃない
むしろ洗った直後のサンドペーパーみたいな感触が嫌だ…
PBTでいいじゃんて話ではあるけどw

103 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 13:56:23.73 ID:v9JhrQBkr.net]
おまいら刻印より自分の頭をなんとかしろよ

104 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 14:18:38.36 ID:P/IgORsW0.net]
>>100
うっせーハゲ!

105 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 15:13:06.85 ID:+nTpGXPg0.net]
彡⌒ ミ

106 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 16:07:26.25 ID:VYslAlOha.net]
©2ch.net・
mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1498321686/

ハゲの話題はいまこちら

107 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 17:31:22.63 ID:qEzzQThB0.net]
108UG-HiProを買おうか、108UH-Sを買うべきか悩む

108 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 17:38:31.02 ID:IEgfyurxd.net]
>>104
オレはHiPro好きだが薦めるならUH-Sの方だな

109 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 20:37:57.87 ID:P8FQSpxm0.net]
新しいの販売されたのに報告少ないね



110 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 21:56:33.39 ID:CtZFUxZX0.net]
>>106
何書いても同じ反応しかないからな

テンキーに親殺されたマンか
スペースキー??に親殺されたマンか
かな表示に親殺されたマンか
デザインて親殺されたマン

延々同じ話しかできてない

111 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 22:13:08.93 ID:U0N/MLvi0.net]
右窓キーに親殺されたマン

112 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 22:53:30.38 ID:C3/G2uuC0.net]
>>106
今のに満足してるし壊れないしわざわざ買い換えようとまでは思わないしなあ

113 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 23:04:08.36 ID:4jhhdz5v0.net]
マウスに親殺されたマン

それはさておき、レビューに対して「デザインガー」だの言ったところでレビューに対する返しにはならないので、そんなもん気にせずレビューしてほしい。

114 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 23:12:48.84 ID:nhV0HkwF0.net]
まうすー まうすー まうすー まうすー

115 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 23:47:37.44 ID:W5Fupj4p0.net]
108UHと似てるのか
91UDK-Gと似てるのか
そういう感想が出てこない辺り、試打したやつすら少ないんだろうな…

116 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/13(金) 02:53:41.11 ID:Gkcz83LQ0.net]
新型Realforceの長いスペースキーに親指シフト殺されたマン

117 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/13(金) 03:05:06.84 ID:DRFjUCK20.net]
やはり
テンキーレス→91UDK-G
テンキー付き→108UH-S
が最も無難な選択肢かな

118 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/13(金) 12:50:37.18 ID:ie9XneG5a.net]
天王寺と難波ぐるっと回ってみたけど
ビックカメラ2店
ソフマップ2店
ドスパラ
パソコン工房

とこにも新型の姿がなかった
旧モデルの在庫が捌けなくなるから置いてないのか
品薄なのか知らないけど
大阪はヨドバシまで出ないと実機すら拝めそうにないなこれは

余談だけどレイザーのオルタナってモデルが、
プチプチを潰してる感覚で打ってて一番気持ちよかった

119 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/13(金) 13:51:25.85 ID:DRFjUCK20.net]
>>115
あのRazerのオルナタクローマってメカメンブレンって方式らしいけど
打ち心地期待して良いの?(その割に結構値段が高い)
メンブレンだったら安物のキーボードのイメージがあるんだけど



120 名前:不明なデバイスさん [2017/10/13(金) 14:00:46.64 ID:dsXJ3koed.net]
91UG-Sの後継は出るの?
ワイヤレスで縦幅が短くなって10000円台になれば言うことなし

121 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/13(金) 14:13:56.92 ID:EaTJI8FMd.net]
Ornataって要はスライダー部分に金具を仕込んでカチカチ鳴るようにしたメンブレンキーボードだよ
普通のメンブレンキーボードみたいにガタつきがない分打鍵時の安っぽさはあまり感じないけど、
キートップの処理が安っぽいから使ってるとすぐテカテカになりそう

122 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/13(金) 14:20:59.47 ID:DRFjUCK20.net]
>>117
いくらなんでも¥1万台は無理だろう
91UG-SはAmazonでも¥25000近くするし
改良された後継機ならなおさら価格が高くなる可能性があるよ
俺の使ってる91UDK-Gは今¥17000台くらいだけど
静音、30gと追加された91UG-Sは¥25000もするのはちょっと割高だよね

123 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/13(金) 14:22:44.92 ID:ie9XneG5a.net]
スイッチ感とプチって音で打鍵感は高く
ググるまでメンブレンが混ざってるとは思わなかったよ。
キーが下がってる最中は柔らかめで
底か底付近でプチって大きな音がして凄く気持ちよかった
目当ては触れなかったけど、思わね収穫があってホクホク

124 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/13(金) 14:43:48.46 ID:w8+hdQEFd.net]
>>119
あのキートップだけ欲しい

125 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/13(金) 15:47:33.30 ID:DRFjUCK20.net]
俺は91UBKを除くとall45gのリアフォしか持ってないんだけど
all30g使ってる人にお伺いしたいのだが30gって軽すぎる?
A R2A-JP4-BK(all45g)とSA R2SA-JP3-BK(all30g)とで
もしR2買うならどっちが良いか決断できないでいる
っていうかall30gにして「失敗したなぁ」と思ってる人いるかどうかだけど

126 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/13(金) 16:10:18.48 ID:abCSM09wd.net]
30g+静音は打っててつまらなすぎる
気づいたら連打ってのは実際ある
連打にならないよう設定はできないのかね。一打一文字

127 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/13(金) 17:14:06.81 ID:gD0FibPQ0.net]
>>123 キーリピートはキーボードじゃなくてOSの制御じゃないかな。
キーリピート 設定 あたりで検索してみれば情報が出るかも。

128 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/13(金) 17:45:03.00 ID:4WR6vmWw0.net]
>>122
UG-S持ちだけど、失敗したとは思ってないな
特に誤打するわけでは無いけど、感覚的にもう少し重くても良いかも?と思うことはあるかも

気になるなら買ってみるべしじゃね?結局自分の普段の環境で使ってみないとほんとのところはわからんだろうし

129 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/13(金) 18:26:40.20 ID:kFetv8D+d.net]
俺は 91UG-S の前に 89S-10th を買ったぐらいの静音・低反発力好きだから、後悔なんてするはず無い。
後者は配色がイマイチなのとWindowsで少々使いにくいのが難点だったので、それが解消されただけで買いだった。



130 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/13(金) 18:40:14.93 ID:kFetv8D+d.net]
まあしかし91UDKよりラクしたい人の選択肢だね。
とりあえずこれ買っとけというモデルではないと思う。
最初から30gの人は少数派なんじゃないかな。

131 名前:不明なデバイスさん [2017/10/13(金) 20:25:49.67 ID:EABcXmhDM.net]
>>118
この仕組みは耐久性がないのが難点
店頭の実機でカチカチならないキーがあったりする
打ち心地は俺も好きだけど

132 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/13(金) 23:42:36.61 ID:wg+VVGv20.net]
たまにメカニカルキースイッチのキーボード触ると楽しい

133 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 00:04:37.36 ID:ES+qf9n50.net]
メカニカル・タッチング・ファイト

134 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 00:08:34.54 ID:OTD4w2H30.net]
R2の話題が乏しいのは売れてない?売り出してない?様子見?非静音?フルサイズ?

135 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 01:16:46.06 ID:QNFQUiMd0.net]
US配列静音テンキーレスAll30g待ち

136 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 01:50:59.64 ID:U/DSTxZf0.net]
スペース改悪でスルー

137 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 02:20:37.19 ID:PB03hr8r0.net]
あのスペースキーでは買う気が失せるのもわかる

あと何十年かは次の新型は出ないだろうし
スペースキーの長さが戻る保証もない

138 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 02:40:43.74 ID:OTD4w2H30.net]
一般ユーザのニーズがテンキーレスにあるのが分かっていない東京プレス工業
おそらく業務用キーボード=フルサイズが主商品なのだろう
自分がフルサイズを買うとしたら会社用に、自宅用には絶対買わないだろう

139 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 04:18:46.05 ID:EtbLFNuK0.net]
会社でもテンキーは別の方が効率がいい
そろそろみんなワイヤレス待ちの人が多そう
BTはドングルの問題もあるので非BTがいい



140 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 06:28:27.45 ID:6agMdoXM0.net]
>>133-134
え、なんで?
スペースキーが長いほうが評判が良いじゃん?
俺の持ってるFILCOも日本語配列だけどスペースキーは長くとって使いやすいけどなあ
尤も俺の持ってるリアフォは91UDK-Gでスペースキーは短いんだけどね

141 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 06:29:59.61 ID:6agMdoXM0.net]
ああ、よく読んだら英語配列か。
それなら納得

142 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 06:35:26.01 ID:6agMdoXM0.net]
>>136
俺もリアフォテンキー欲しいけど
あれって¥10000以上するから買う勇気がなかなか出ないw
俺の使ってるリアフォもテンキーレスだから セパレートのテンキーも欲しいとは思うけどね
Microsoftのワイヤレステンキーは持ってるんだけど・・・

143 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 06:45:22.11 ID:6agMdoXM0.net]
さっきも述べたけど俺のリアフォは黒色なんだけど もしリアフォテンキー買うならホワイトが良いかなって思う
やっぱ刻印が見えやすいほうが良いね

144 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 08:27:32.84 ID:5OdUGpEA0.net]
テンキーレスがほしいという気持ちは解るけど、一般ユーザーのニーズはまだまだフルサイズ寄りだと思うんだ。
なお俺もテンキーレス(91無印)持ってはいるけどフルサイズ派。テンキーレスは2ndPC(ベアボーン幾)で使ってる。

145 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 08:50:19.35 ID:qBVrUduI0.net]
家用に91Uぽちったわ。会社で106使ってるんでスペースキー両隣の変換・無変換の配置は統一したかったから。

146 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 09:50:14.93 ID:T5aQysZn0.net]
NG0100ってどうですか?
キートップの文字が見やすくてテンキーレスのものが欲しいので
新型を待たずに買おうか迷ってます

147 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 10:22:09.87 ID:ZcQvkIT10.net]
マス泥に HHKB用のキーキャップセットが出てるな
これ、Realforce用にも使えるんだろ

148 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 10:36:51.69 ID:KjvEgoGCa.net]
新型 梅ヨドにもなし
試打機すらなし
闇を感じる。

相変わらずオルナタ良過ぎる
試打比べでリアフォRGBを余裕で撃破
YouTubeでリアフォよりいいって絶賛してるおっさんいるけど
俺も同じ感想を抱いてしまった
これ買ってキーボード沼の旅が終わるかもしれん
静電容量8台持ってるのに草
ありがとうメカメンブレン

149 名前:不明なデバイスさん [2017/10/14(土) 10:46:55.81 ID:2yG9xfxed.net]
>>142
カナ文字バリバリだけどええんか?
91UBKの方を強くお勧めするが…



150 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 11:06:11.01 ID:qBVrUduI0.net]
>>146
106で毎日見てるけど気にならない。
黒は印字が見にくそうでパスした。印字はなんだかんだ見るので。

151 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 11:46:11.35 ID:lwVOMe500.net]
>>145
「僕ちゃんすげー」したいだけなんだろうけど
俺はRazer Ornataはゴミクズだと思ってるぞ

あんな安っぽいクリック使うなら中華青軸使うわ

そして今は新型白使ってるが
今までと違いがなさすぎて草生える
(スペースバーに親殺されたマンじゃないので)

152 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 12:07:16.55 ID:1k3lrFNL0.net]
>>145
8台すごいな
何持ってるの?

153 名前:不明なデバイスさん [2017/10/14(土) 13:26:14.32 ID:nwSsi+b30.net]
RGBってShiftキーに針金のスタビライザー入ってないのかな?
Shiftキーを押しても金属音がしない。
なんかリベルタッチっぽくてやだ。

154 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 13:39:43.53 ID:W4GUQyt40.net]
自分がいいと思ったスレにいればいいのになんでわざわざここに来てRezerの方がいい!とかいうの?
Youtubeだなんだって結局Youtubeの宣伝しようとしてるだけでしょ?キモいわ

155 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 13:49:36.89 ID:X9fspLaF0.net]
>>151
俺は勿論キーボードの中ではリアフォが一番のファンだけど
Razer BlackWidow Ultimate 2016も欲しいと思ってるよ
でもあれ緑軸で、青軸だったら最高だったのにと思う

156 名前:不明なデバイスさん [2017/10/14(土) 14:04:14.30 ID:fnXfjscK0.net]
英語フルキーボードでALL45gってType Heavenしかなかったから
リアフォRGBが出てよかった。
Type Heavenはキーの戻り時の音が気に入らなかったんだ。

157 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 14:10:29.47 ID:5OdUGpEA0.net]
>>151
・自分の良いと思った製品をとにかく持ち上げる
・わざわざ他製品を貶す
結構前からこのスレに居着いてるいつもの人だと思うので、スルーで良いかと。

つべの宣伝ってよりは、自分以外にも同じ感想の人がいることで、
「その製品が良いと思っている自分の感性が間違っていない」
という「補強」の為に、つべやらブログやらの感想を利用しているんだと思う。

158 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 14:41:20.40 ID:PB03hr8r0.net]
もう普通の形のRealforceは何台も持ってるから
新型はエルゴノミクスに挑戦して欲しかった
image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1704/10/ky_msek-05.jpg

159 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 15:47:19.56 ID:ZcQvkIT10.net]
>>155
μTRON



160 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 16:04:05.41 ID:dXAOTwyo0.net]
>>153
rgb はかなり音が違うよ
あれで納得できるならいいけど

161 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 16:54:18.19 ID:PB03hr8r0.net]
>>156
それ販売終了品でしょ
ていうか、Realforceのブランドで
エルゴノミクスを開発して欲しかったってことよ

162 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 17:35:01.17 ID:zyk6rmUZ0.net]
大昔にAppleが出したadjustable keyboardのようなのがいいなあ
需要はないだろうけど

163 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 18:27:39.34 ID:uRj8qfVJ0.net]
>>155
これ使え。
https://www.personal-media.co.jp/utronkb/index.html

164 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 18:29:07.26 ID:uRj8qfVJ0.net]
>>158
無いなら、自分で

165 名前:cクれば良いアルよ。 []
[ここ壊れてます]

166 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 18:31:33.07 ID:uRj8qfVJ0.net]
>>144
文字キーくらいしか使えない。

167 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 21:27:39.09 ID:S9GHye6Td.net]
現行を確保するか迷いますね

168 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 21:37:38.66 ID:6SBIxVZ9H.net]
>>153
ハイプロがある

169 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/14(土) 21:43:34.68 ID:j/9NqK4K0.net]
>>163
確保したところで今のがR3出る頃まで余裕で持ちそう
変換無変換モディファイキーにしてるから短スペースの方が便利だけどどうせすぐ慣れるだろうしな



170 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/15(日) 02:13:41.25 ID:B2a0jqhp0.net]
アキヨドでぽつぽつしてみたけどRGBって全然タッチ違うのな
慣れたらあれはあれで良さそうな気もする

171 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/15(日) 04:12:31.14 ID:MXVaZMIW0.net]
R2-JPV-IV(新型アイボリー)届いた。打ち心地最高!

でも、これまで使ってた108UBKは2年もすると打ち心地が劣化してたんよね。
全体にキータッチが重くなって、ザラッとした抵抗が加わるような感じ。
新型もそうなっちゃうのかと気になる。

打ち心地の劣化って、掃除とか、グリス吹いたりで治るものなのかな?

172 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/15(日) 05:31:36.71 ID:YPJcbWKW0.net]
ゴムが少しずつ劣化するのは避けられないだろ。
部屋の湿度を低く保つしかないな。

173 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/15(日) 06:33:30.18 ID:Gc0ugb0L0.net]
>>167
グリスだと重くなる
個体潤滑剤がいい

174 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/15(日) 09:00:09.96 ID:HunDWOIW0.net]
>>167
それって変荷重のやつだよね
そんなにうち心地が良いとは羨ましいw

でもグリスは絶対やめたほうがいい
俺も昔91UBKの打ち心地悪いなと思ってグリススプレー付けたら打ち心地が非常に悪くなった
全部グリス拭くのにもかなり時間かかったし

175 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/15(日) 11:21:22.36 0.net]
新型打ち心地いいのかぁ
リアフォ自体打ち心地のいいキーボードの代名詞みたいな存在だけど、さらに良いのか
バージョン重ねると改悪になるパターン多いけど、リアフォは成功例になるのか
旧モデルと比較してどこがどのくらいいいのか、詳しいレポが欲しいところ

176 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/15(日) 11:27:31.79 ID:mGwdbJena.net]
店頭でさわった限り同じだった
まったく同じスイッチ、同じキーキャップだから

177 名前:142 mailto:sage [2017/10/15(日) 11:48:57.24 ID:ySSwUbNt0.net]
91U届いた。
やっぱりいいねぇこの打ち心地。
同時に、10年モノの106が経年劣化してることもわかった。

178 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/15(日) 12:09:13.15 ID:mGwdbJena.net]
経年劣化というと、新品とはどう違うようになった?

179 名前:不明なデバイスさん [2017/10/15(日) 12:56:55.98 ID:58elJwbE0.net]
91Uのかな文字無し出せばバカ売れするのに、何で作らないんだろうな



180 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/15(日) 12:59:03.81 ID:EYvozxO+0.net]
売れないから

181 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/15(日) 13:32:42.86 0.net]
>>172
今回の新型て詰まるところ、キーの押し込み距離を自分好みに変えられるAPC機能に集約されるのかな?
自分好みの押し込み感が得られたら、旧モデルよりも打鍵が好み、になるみたいな
買ったまんま、弄るの面倒なタイプはわざわざ買わなくてもいいのかな

182 名前:142 mailto:sage [2017/10/15(日) 13:40:54.36 ID:ySSwUbNt0.net]
>>174
音は91Uのほうがカチャカチャいう。106はスコンスコンって感じ。
あと、106には91Uで感じる小気味良さがない。感覚的で説明が難しいが。

183 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/15(日) 15:25:04.33 ID:gH610fZyd.net]
APCはなんだかんだで使ってない

184 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/15(日) 15:33:29.51 ID:ImJAh2waM.net]
軸の滑りが悪くなったらグリスを洗浄してドライファストルブ吹けばおk

185 名前:不明なデバイスさん [2017/10/15(日) 17:40:19.71 ID:/VCY7saf0.net]
REA

186 名前:LFORCE 第2世代 R2-JP4-BK 打鍵テスト キタ――(゚∀゚)――!!
https://www.youtube.com/watch?v=DiPZbM-o_RA
[]
[ここ壊れてます]

187 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/15(日) 18:03:41.02 ID:mK2k7CF70.net]
>>181
新しいの羨ましい
なんとなくhhkbみたいな音に聞こえる
机が硬くて重い材質ならもっと良い音になると思う
でもいいな

188 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/15(日) 18:12:22.91 ID:b+84duA+0.net]
>>181
いい音だな
俺は91UDK-Gを使ってるけど
こんな品の良い音ではないよ

189 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/15(日) 18:54:11.37 ID:ARt2XQxld.net]
>181
2店舗で今確認したが、こんな音はしないぞ
下がかなり固いだろ



190 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/15(日) 20:00:07.79 ID:/VCY7saf0.net]
>>184
よく見たらHHKBでは有名な尊師スタイルじゃないかw
つまりノートの上にキーボードを乗っけて打つスタイル
alcuin.hatenablog.com/entry/2016/05/13/052720

ただリアフォは大きいから立て掛けてるみたいだけど

191 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/15(日) 20:04:54.74 0.net]
>>181
右サイドの次の動画のTOPにメグミタソの「これぞ最強!超高級キーボード!東プレ RealForce 87UB」
が視界に入って集中して聞けないw
メグミタソも最新モデルすぐにレビューするんだろうか、瀬戸弘司に負けじと

192 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/15(日) 20:10:05.19 ID:/VCY7saf0.net]
>>186
あのおばさんはUS配列推しだから、当分の間はレビュー出来ないでしょw

193 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/15(日) 23:05:42.75 ID:648Y5C5K0.net]
>>181
クソ再生数稼ぎすんな

194 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/16(月) 02:29:02.55 ID:fXY42dlg0.net]
>>155
俺は富士通の新カーブドみたいな湾曲構造にチャレンジして欲しいとチラッとだけ思った

195 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/16(月) 10:12:09.09 ID:e2r+W1lm0.net]
新形の英語配列はまだか早く30gの静音出してくれ
APCで入力位置浅くして、スペーサーでストローク浅くしたいんや

196 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/16(月) 20:16:41.19 ID:Z3celFue0.net]
今までマット敷いて、足立ててタイピングしてたんだけど
足なしでタイピングしてみたら、Zの段の反り返った形のキートップの恩恵をすごく感じた。
その代わりQ段が打ちにくくなったけど、手元にタオルを敷いたら問題なくなった
底打ち時の打ち心地がかなり違うけど、筐体全体で衝撃を受け止めてる感、悪くない。むしろ好き

197 名前:不明なデバイスさん [2017/10/16(月) 21:04:10.09 ID:eje/KifK0.net]
rgbって高級なリベルタッチって感じ

198 名前:不明なデバイスさん [2017/10/16(月) 21:21:30.83 ID:pca2ffFj0.net]
リベルタッチを出してる富士通の立場がw
おまけに高級キーボードの代名詞のHHKも富士通の子会社PFUだし

199 名前:不明なデバイスさん [2017/10/16(月) 21:36:00.09 ID:eje/KifK0.net]
スマン、富士通。
でも俺両方持ってるからこれが正直な感想だ。



200 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/16(月) 22:22:55.59 ID:FRWSkNFQ0.net]
え、リベルタッチってその程度なのか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef