[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/25 00:09 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part78



1 名前:不明なデバイスさん 転載ダメ [2017/10/09(月) 18:58:21.96 ID:zdKcVwCb0.net]

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part77
mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1504528361/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:不明なデバイスさん [2017/10/09(月) 18:59:40.64 ID:zdKcVwCb0.net]
■参考・既出ネタ他
Deskthority Wiki (海外モデル含む一覧表あり)
ttp://deskthority.net/wiki/Realforce

EliteKeyboards (米国サイト)
ttp://www.elitekeyboards.com/

PCアクション板 入力装置スレのまとめwiki
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?Realforce
キーボードの同時押しについて - forPCActionGamer Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?キーボードの同時押しについて

ダイヤテックオンラインショップ(本体、交換キートップ、キーストッパ、工具など)
ttp://www.diatec.co.jp/shop/list_mkr.php?mkr_c=5

DHARMA TACTICAL KEYBOARD 【DRTCKB91UBK】はRealforce 91UBK + All30g + キー入れ替え機能
ttp://www.dharmapoint.com/products/DRTCKB91

ミヨシ Excel対応ショートカットキーボード(108U)
ttp://www.mco.co.jp/products/pc/keyboard/sck-01.html

Just MyShop 共同企画品(500台限定・販売終了)
ttp://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9004316

株式会社アーキサイト (限定モデルなど)
ttp://www.archisite.co.jp/products/topre/

Leopold

3 名前:i韓国キーボードショップ、別注モデルなどあり)
ttp://www.leopold.co.kr/

Keyboard Mania (韓国サイト)
ttp://www.kbdmania.net/xe/
[]
[ここ壊れてます]

4 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 19:00:18.21 ID:zdKcVwCb0.net]
■参考・既出ネタ他つづき
iMacで東プレのRealforceを使うために行った3つのカスタマイズ
ttp:// www.1-qlick.com/archives/3401

【キーボード】富士通リベルタッチと東プレRealforceによる国内頂上決戦【メカニカルもあるけど】
ttp://leg-ofguy.livedoor.biz/archives/6948389.html

東プレ RealForceに消音ゴムを入れて静音化
ttp://www.geocities.jp/kousaku_situ/silent_realforce/srf-pata1.html

Realforce用メタルカスタムキットの感想
ttp://blogo.ermitejo.com/2007/08/14/intersxangxa_ekipajxo_por_realforce_91/

風呂蓋の東プレ(元 東洋プレミックス工業)は無関係
ttp://www.topre1.co.jp/

5 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 19:00:51.30 ID:zdKcVwCb0.net]
■紹介記事
東プレ「Realforce」のG-Tune専用キーボードに酔う (1/2)
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/29/news078.html
超高級の東プレ製キーボード「RealForce」最新作が店頭に(RealForce 108UG-HiPro)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/725/725674/
「速く打てて疲れにくい」キーボードの秘密――東プレのRealforce 106
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0207/11/nj00_topre_key.html
あの東プレが開発中の新キーボードとは? ※テンキーレス試作機 Realforce92
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0211/05/nj00_topre_newkey.html
指先で考える喜び――東プレ Realforce101
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0305/06/cjad_kodera.html
東プレの“あのキーボード”がテンキーレスで登場 ※Realforce89
ttp://plusd.itmedia.co.jp/products/0309/22/topre_new.html
キートップに刻印がない!東プレ製キーボード「RealForce」のブラックバージョン登場! ※FD-01D0
ttp://ascii.jp/elem/000/000/345/345715/
ジャストシステム、東プレ製キーボードのオリジナルモデル ※106UB + Kensington製キーボードレスト
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1206/just.htm
ジャストシステム、“ATOKキー”装備の東プレ製キーボード
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1219/just.htm ※NG01J0 / NG11J0

6 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 19:01:50.15 ID:zdKcVwCb0.net]
4Gamer.net ― DHARMAPOINT,ゲーマー向けキーボード&ヘッドセットを発表
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004481/20080430056/

DRTCKB91UBK
ついに出た! テンキーレスの憎いヤツ「RealForce86U」速攻レビュー! : Gizmodo Japan
ttp://www.gizmodo.jp/2008/08/realforce86u.html
アーキサイト特注モデル、Realforce104UW/B、Realforce108UB-A/UD-A
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100918/ni_crf104u.html#rf104u
東プレ REALFORCE108UBK-JS ZH0200 特別仕様
ttp://www.justmyshop.com/camp/realforce/?jmsb=panel_ts_bestselection_1
東プレ、タイピングの強さで値が変わる“アナログ”キーボード〜ソフトウェアでストロークをカスタマイズ。海外向けLED付きも
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150605_705651.html
COMPUTEX TAIPEI 2015 - 東プレ、「アナログ入力」できるREALFORCEキーボードを初披露
ttp://news.mynavi.jp/articles/2015/06/06/computex27/
[COMPUTEX]Realforceキーボードでアナログ入力を実現!? 東プレが衝撃的なキーボード試作機を展示
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20150605056/
あの「REALFORCE」の東プレがゲーミングキーボードに参入!1台5役の変態(褒め言葉)アナログキーボードも完成。PS/2ポート版も大復活
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150919_722043.html
騒音を30%カット、人気の東プレ製104英語配列キーボード「REALFORCE104U」に静音モデル登場
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2015/1217/144781

※次スレは>>980が建てる

7 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 19:08:12.25 ID:zdKcVwCb0.net]
前スレをコピペしてたてました
記事は古かったかも

8 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 19:52:04.04 ID:r+inogVl0.net]
>>1

9 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 20:01:13.55 ID:k3WZfDeG0.net]
新型Realforceの長いスペースキーは最悪

10 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 20:20:59.61 ID:nABZXn520.net]
スペースキーが長いと何が嫌なのかよくわからん。



11 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 20:24:49.84 ID:xkhdLr8v0.net]
>>前スレ973
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1081/484/html/012.jpg.html
ttp://ascii.jp/elem/000/001/565/1565452/img.html
このへんの写真でもわかるけど、黒と紺色と、2色が混ざってるよな。

12 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 20:51:25.21 ID:L86KdFCt0.net]
ほしいなあ

13 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 20:52:01.41 ID:VMXkZ/cD0.net]
>>9
短いとスペースバーの両横のキーが親指で押しやすくなるじゃん
AutoHotKeyとかでその両横のキーの何かしら割り当てて
ショートカットキーみたいに使えるメリットがある
スペースバーが長くなってて怒ってる人はそんな使い方してて
親指で押しにくくなったじゃねーかで怒ってる

14 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 21:06:05.27 ID:mQBCWqbka.net]
スペースバーの大きさそのものを嫌っているのではなくて
キーの位置が変わったのがイヤだと言っているわけか。
ならさいしょからそう言えばいい

15 名前:不明なデバイスさん [2017/10/09(月) 21:11:23.84 ID:kzjBsa/M0.net]
どうせ3日もすれば慣れる

16 名前:10 mailto:sage [2017/10/09(月) 21:13:39.88 ID:xkhdLr8v0.net]
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1083/745/html/real5.jpg.html
こっちのほうがわかりやすいかも。
「1」や「Q」の段と「A」や「Z」の段で微妙に色が違うし、
「A」の段でも「F」と「J」だけは色が違う。
写真の光加減かとも思ったけど、実機もこんな色合いだった。

17 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 21:18:14.87 ID:PqG9dC6X0.net]
新商品が出たと聞いて

18 名前:不明なデバイスさん [2017/10/09(月) 21:31:14.83 ID:oFyw9Y8E0.net]
US配列のテンキーレスはまだかいな
こういう時は不利やね、少数派は、、、
少なくともローマ字入力の人はUS配列にチェンジして
US派に加わってほしい!

19 名前:不明なデバイスさん [2017/10/09(月) 21:36:10.58 ID:tbumf2e00.net]
US配列はIMEの切り替えが面倒なのが致命的
JIS配列で変換無変換に割り当てるのが最強っていう結論は揺るがんよ
日本語がメインなのにスペースキー無駄に伸ばして変換無変換を追いやるとか正直理解できませんわ

20 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 22:01:15.23 ID:mQBCWqbka.net]
>>10
色がお



21 名前:かしいのは製造ミスだよな
客に届く分は直っていればいいんだけど。
[]
[ここ壊れてます]

22 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 22:04:59.44 ID:ufwWFiyS0.net]
変換、無変換なんて、押し間違ったとき直すくらいしか使ったことないぞ
半角/全角は欲しいけど

23 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 22:18:15.26 ID:TIfllxjz0.net]
テンキーレスのリアフォもFILCOMajestouchのテンキーレスみたいに
CapslockとScrolllockの青いランプ付けて欲しかったかも

24 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 22:20:22.49 ID:TIfllxjz0.net]
俺もあの時108UG-HiProじゃなくて108UH-Sにすれば良かったと今でも後悔しているよ

25 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 22:24:45.32 ID:7HUFiAkN0.net]
あれ、結局別スレ立てたのか。
個人的には、スペースバーは別に長くても短くても問題なかったんだけど、確かに変換/無変換が使いたい時に思った位置に無いとちょっと混乱するかな。使ってれば慣れると思うけど。
それよりは、たまにMajestouch使う時に起こる、AltやCtrlの誤打の方が困りものかな。RealForce初代に比べると小っちゃすぎる。まぁこれも使ってれば慣れると思うけど。
てなわけで、使ってれば慣れる範囲だと思うのでそんなに困りはしない感じ。ただ買うかって言われると今のところHiProで落ち着いちゃってる。

>>19
え? これはこういう仕様なんだと思うけど、違うの?
文字キー部やテンキーの数字部などとそれ以外のキーを色分けした感じだよね。
あとホームポジションキー(FとJ)だけ色を変えてるのもいいね。

26 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 22:26:46.75 ID:merOFrLx0.net]
JIS派の人は変換無変換カナの三種類に何を割り振ってるの?みんな違うものなの?

27 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 22:48:10.67 ID:TIfllxjz0.net]
>>24
俺は左上のカナはそのまんまだけど
変換キーは全角・半角切り替え
KANAキーはF7
ALT(右側)はF8
に割り振ってるよ

28 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 22:52:40.90 ID:e9dvtTgl0.net]
自分のやつをよく見直したら、キーの色違うw
FとJには違和感感じてたけどあんまり気にはならなかった

色を分けて作ってるってより、製造するときの段階で微妙に色が違ってしまったって感じがする

ぱっと見て気がつくかって言われると気がつかないレベルだけど、気になる人は気になるのかな・・

>>22
仕様で色分けするならアイボリーと同じような色分けにすると思う

29 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 22:53:09.21 ID:xkhdLr8v0.net]
>>23
一貫性がなくて、製造ミスにしか見えないんだよな。
テンキーの数字なんか、「0」「5」「7」「9」だけ黒い。

30 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 22:55:11.15 ID:xkhdLr8v0.net]
>>26
購入者の情報どうも。
やっぱりこれ製造ミスか?



31 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 23:27:20.64 ID:y78b8rlj0.net]
英語配列買ってきてMacにつないでるんだけど、オプションキーの割り当てができないです。
WinキーをOptionキーにしたいから、事前に調べた方法でKarabinerとか使って設定を試みてるんだけどだめで、そもそもWinキーが何も認識されないようです。
対処の仕方教えてください。。
ちなみにAltにCommandキーは割り当てできました。

32 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 23:36:28.21 ID:Wys1lgB60.net]
MacはHHKB使ってる

33 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 23:37:42.58 ID:y78b8rlj0.net]
>>29
うおー書いた瞬間自己解決。
どうやら裏のDIPスイッチが悪さをしていたようで、オンにしていた2番をオフにしたらちゃんと認識されました。
失礼しました。

34 名前:不明なデバイスさん [2017/10/09(月) 23:43:34.73 ID:kzjBsa/M0.net]
>>29
設定→キーボード→修飾キー
でしてないの?

35 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/09(月) 23:57:49.25 ID:y78b8rlj0.net]
>>32
最初それでやってだめだったから色々アプリ試してとかゴチャゴチャになってた。
DIPスイッチ戻したら装飾キーから反転で一挙解決でした。

36 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 00:08:52.68 ID:IEujdQ330.net]
Elements入ってるとシステム側の設定が無効化されちゃうしね

37 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 00:22:27.29 ID:Nw3ppAy20.net]
>>34
その通りでした。全部アンインストールして無事解決しました。

38 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 06:00:00.28 ID:Zg16HeyRa.net]
>>10
どうせ手元なんて見ないんだから、どうでも良いだろ。

39 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 06:40:03.77 ID:G0GMNPct0.net]
みんなに質問なんだけどリアフォ、黒モデルとアイボリーどっちが好き?
俺は今までカッコつけてブラックのリアフォばかり買ってきたけど
最近カナ刻印ありのアイボリーが好きになってきた

40 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 09:10:23.01 ID:j1pzYBW00.net]
>>15
購入した人って、この色ぶれは気にならないのか?
自分なら返品したくなるが。



41 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 10:03:49.03 ID:OxiavQjB0.net]
どんだけ神経質なんよ。

42 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 10:17:51.59 ID:lRFA4kOtd.net]
色ブレとかじゃなくってそういうデザインでしょ

43 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 10:25:52.81 ID:sbcgzWMBd.net]
だよなぁ。そうであって欲しい

44 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 10:40:30.50 ID:G0GMNPct0.net]
みんな、テンキーレスの方がマウスのスペースがとれて便利だって言うけど
テンキーもあるがあったで結構便利だと思うけど

45 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 10:47:24.14 ID:ogbuYup7d.net]
>>42
少なくとも家で使うときにテンキーをまともに使った記憶がない

46 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 10:52:38.93 ID:lRFA4kOtd.net]
机広いからテンキーレスかどうかはあまり気にしない
1800の机使ってるけど狭い机なら広いおうちに引っ越せばいいのよ

47 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 10:58:01.22 ID:G0GMNPct0.net]
リアフォって何故か未だにワイヤレスって出てないよね
ワイヤレスと有線じゃ信頼性が違うのかな?
Logicoolの安物キーボードK270ですらワイヤレスなのに
ワイヤレスも有線並に進化したとは思うけどね

48 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 10:58:11.90 ID:ogbuYup7d.net]
>>44
広い狭いで言う人もいるが右手と左手をテンキー分狭めたいって人もいるからのー

49 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 11:13:02.10 ID:sbcgzWMBd.net]
右利きでも左手マウスが捗ると聞いた

50 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 11:21:51.64 ID:lRFA4kOtd.net]
>>45
計画中だって言ってんだろボケ

>>46
よくわからんがマウス使うなら乳首付きでいいんじゃね?



51 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 11:26:52.30 ID:ogbuYup7d.net]
>>48
分からないならスルーしとけばいいじゃない
中にはいろんな理由でテンキーレスが欲しい人がいるってことで納得しときなさい

52 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 12:41:03.12 ID:jD5W7Dxr0.net]
「テンキーレスはマウスまでの距離が近くなるよ」
→そこまでマウスに触る頻度が高いお前の低スキルっぷりをまず直せ

「テンキーで数字打つのが速い」
→業務で打つわけでも無いのにエアプ乙、ノートPCにもテンキーないだろ


お好みの方でどうぞ

53 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 13:24:50.74 ID:lRFA4kOtd.net]
ゲームやるのに肩広げるのが辛いです!ってことならわかるが。

まぁ肘おき付きのオフィスチェア使ってるから広げても辛くないけど

54 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 14:15:24.55 ID:G0GMNPct0.net]
俺としては108UH-Sに凄い拘りがあるんだ

55 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 14:17:10.50 ID:G0GMNPct0.net]
e-typingはひらがなそのままのタイピングすれば良いんだけど
漢字の変換も含めてタイピングの練習できるサイトってありますか?

56 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 14:21:11.11 ID:lRFA4kOtd.net]
イータイピング、頑張っても480ぐらいだな
おれおせええ

57 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 14:24:54.26 ID:N3Vgqi2l0.net]
イータイピング、頑張っても480ぐらいだな
おれおせええ(イキり顔)

58 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 14:34:27.09 ID:Ci8DWTx20.net]
>>53
10fingers.com
で日本語のができるよ
imeこみだからやたら遅く感じる
10finger.comのどこかに日本語のボタンがあるので探してみてください

59 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 14:39:27.29 ID:lRFA4kOtd.net]
>>55
TOP600台だもの遅いでしょう
4分の1近く違うんだぞ

60 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 16:38:35.87 ID:G0GMNPct0.net]
>>56
レス、ありがとうございます!



61 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 18:10:54.86 ID:uvvnLybWM.net]
>>24
無変換は英語に変換またはIMEオフ
変換はカタカナに変換またはIMEオン
ひらがなカタカナキーは使ってない

62 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 18:19:24.04 ID:G0GMNPct0.net]
最近は91UG-Sファンの人あまり現れないね

63 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 19:47:00.64 ID:YiOfmPmE0.net]
108UH-Sの静音性って91UG-Sと比べてどう?
今108UHと91UG-Sを別々の場所で使い分けてるんだけど、108UHの打鍵音がうるさいから買い換えようと思ってる
108UH使ってる方はテンキー必須だし、45gに愛着沸いてきたから108UH-Sが91UG-Sと同じくらい静かならそれにしようかと思うんだけど
持ち運び用に買ったHHKBType-Sが同じ静音45gでも結構うるさいから12月のテンキー付き静音30gまで待つか迷ってる

64 名前:不明なデバイスさん [2017/10/10(火) 20:28:06.01 ID:Z1X3FwfRd.net]
家では91Uでカタカタ
職場では91UG-Sでコトコト
正直言って何の不満も無いわ、強いて挙げれば91Uのカナ文字が不要なくらい
そのおかげで精神的にも好調な毎日です

65 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 21:41:25.29 ID:ONDkGCI30.net]
>>42
数字キーがあるのに、テンキーに存在意義なんてあるのか?

66 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 21:42:18.62 ID:ONDkGCI30.net]
>>45
静電容量スイッチは電気食うんだよ。

67 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 22:11:00.63 ID:yRJ57IrVM.net]
>>24
無変換は英語に変換またはIMEオフ
変換は全文確定またはIMEオン
ひらがなカタカナキーはTab

68 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 22:47:10.97 ID:pdwruQNW0.net]
新型Realforceの長いスペースキー
親指シフトの人たちが泣いている

69 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 22:59:01.43 ID:oZgQKhkt0.net]
スペース長くして誰が喜ぶんだ?以前の長さでスペース押しづらい奴なんていないだろ。ゲーマー?RGBだけ長くすればいい。
変換無変換Altが押しづらくなって不便になるだけ。

70 名前:不明なデバイスさん [2017/10/10(火) 23:21:46.09 ID:rsNKaZnzH.net]
FAQかも知れませんが
Realforce106キートップ折損で泣いています。
一個入手は絶望的でしょうか。



71 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/10(火) 23:30:02.81 ID:t/GUpV9T0.net]
>>68
東プレに直接メールやお問い合わせフォーム使って訊いてみるといいよ。
だいぶ前だけど俺も過去に誤ってキートップ壊してしまったけど、対応してもらえたよ。

72 名前:不明なデバイスさん [2017/10/10(火) 23:35:39.04 ID:7Em0dQW7a.net]
>>63
逆にqwertyキーの上の数値キーの存在意義が疑われるぞ。
いっそうのことなくすかシフト無しで記号が入るようにしたらいいと思う。

73 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/11(水) 00:18:37.02 ID:qzMSVEiA0.net]
>>70
確かにフルサイズ=テンキー付きであれば、
シフトキーを押さず直接記号を打ちたくなるよねw

74 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/11(水) 00:41:41.92 ID:E9r/Lzj20.net]
>>70
数字混じりはテンキー使うより上段の方が早いだろ止めてくれよ…

75 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/11(水) 01:33:35.30 ID:Cyv3MAsj0.net]
テンキー付きはマウスを適正な位置に持ってくると
ホームポジションが左にずれて体がねじれるのがいやだ。
ホームポジションからのブラインドタッチなら上段の方が圧倒的に速い。
数字だけ永遠と打つならテンキーの方が良いだろうけど。

76 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/11(水) 06:53:47.72 ID:TLOFtwhn0.net]
>>73
繰り返しになるけどテンキーって意外と役に立つものだよ
俺はフルサイズ使ってるけど、キーボードの右側をちょっと上にして斜めにキーボード置けば
意外とマウススペースをとることができる

77 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/11(水) 09:24:40.90 ID:f23TFCz+0.net]
>>74
繰り返すがテンキー使わない人はとことん使わないし
必要ならテンキーだけ別個買うっていうね

78 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/11(水) 09:43:29.20 ID:sGL7i+4L0.net]
俺の持ってるリアフォは91UBKと108UG-HiProと91UDK-Gなんだけど、全て静音でない
同じようなモデルでも整頓と非静音とじゃ打ち心地違うの?
例えば91UBKと91UBK-Sの違いとかで
俺は自宅でしかRealforceつかわないから静音にはさほど拘りはないんだけど
たまには静音モデルとか手を出してみようかな
R2の SA R2SA-JP3-IVとか

79 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/11(水) 10:02:05.09 ID:sGL7i+4L0.net]
>>75
いや俺もテンキーレスのリアフォ(91UDK-G)を使ってるし
テンキー単体もMicrosoftのエルゴキーボードに付いてたワイヤレスのテンキーだけってのも持ってるけど
リアフォテンキーって¥1万以上するから買うにはかなり勇気が要るよね

80 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/11(水) 10:08:52.73 ID:1OBThO8Xd.net]
いつまでテンキーの話ししてんだよww
レスがいい人もいれば必要な人もいるって話でいいだろw



81 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/11(水) 10:39:18.55 ID:36IRH/aP0.net]
だがそういかないのが悪いタイプのオタの宿命w
自分のニーズは他者のニーズでもあるはずだと
スタンド使いはスタンド使いにひかれ合う

82 名前:不明なデバイスさん [2017/10/11(水) 10:48:20.47 ID:S37zpiqv0.net]
誰か俺のテンキーレスの変荷重のリアルフォース買わない?
箱付きで送料こっち持ちでクリーニングして購入価格の9割で売るよ
問題があったら返品もありやで

83 名前:不明なデバイスさん [2017/10/11(水) 11:27:01.37 ID:YOdr0msGd.net]
91Uって何でこんなに人気無いの?
やっぱカナ文字ありがダサいからですかね…

84 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/11(水) 12:04:25.81 ID:NJiZ21mhd.net]
>>81
なぜ91Uが不人気だと思ってるんだ?

85 名前:不明なデバイスさん [2017/10/11(水) 18:03:33.85 ID:S37zpiqv0.net]
91が悪いんじゃないよ

86 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/11(水) 18:23:28.03 ID:sGL7i+4L0.net]
>>81
いやカナ刻印ありは決してダサくないと思う
俺もかつてカナ刻印あるとダサいってどこかのスレで見て
すっかりそれに影響されてしまってしばらくはカナ刻印なしのモデルばかり買ってきた
だけど今は考えが変わって
カナ刻印ありの108UH-Sとか素晴らしい機種じゃないかと思う

87 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/11(水) 18:43:15.64 ID:ljdZBJ120.net]
>>60
なんかもう飽きて違う機種に目移りしてそっちにいっちゃったんじゃないかな。見たカンジ。
個人的には、何かを貶さずにはいられない人が定期的に出現するのはなんでかな、って思ってる。

88 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/11(水) 19:07:45.19 ID:YrUhL1Ghr.net]
>>45
できればBTじゃなくてlogicoolと共同でUSBのunifiedrecieverにしてほしい
まあ無いよな…

89 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/11(水) 22:20:33.54 ID:wnSH0cB/0.net]
仕事場用に11月発売の変化重静音買おうか悩む

90 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/11(水) 22:42:05.90 ID:JJ2Uvq39 ]
[ここ壊れてます]



91 名前:0.net mailto: 買うべきだよ
あわなきゃメルカリかヤフオクに出せばいいのさ
[]
[ここ壊れてます]

92 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 03:48:59.47 ID:aYBe7t2l0.net]
>>84
デザインの好みは人それぞれだけど
今や90%以上の人がローマ字入力の世の中で
カナ刻印の必要性は相当低いのではないでしょうか
カナ刻印入りのキーキャップを別売りするだけで
十分ニーズに応えられるでしょう

93 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 08:26:56.35 ID:qEzzQThB0.net]
レーザー刻印ってやっぱすぐはげる?

94 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 08:31:12.56 ID:qEzzQThB0.net]
>>64
それならHHKBも静電容量だけどワイヤレスあるじゃん?
あれの場合電池の減り方も大きいのかな?

95 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 08:50:56.49 ID:wFGo5IEQa.net]
>>90
ハゲるしテカる

96 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 09:21:40.43 ID:+rX/Tw4O0.net]
>>91
電池は五、六時間しか持たない
バッテリーが切れたときのために入力用のusbポートがついている

97 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 09:32:28.53 ID:s6Yrdn3sd.net]
>>93
電池は2、3ヶ月は持つだろ

98 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 09:35:17.25 ID:muQHtfZba.net]
BTが5,6時間はPALMのことだろ

99 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 11:37:48.93 ID:PvN8Ax4r0.net]
Plumで5,6時間しか持たないってのはRGBの方だと思う
RGBなしの方は少なくとも数日は使えてる

100 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/12(木) 12:37:50.12 ID:qEzzQThB0.net]
>>92
そうなのかぁ・・・
俺は91UBKを持っててレーザー刻印だけど2年使っても全くハゲなかった
やっぱ一日中タイピングする人はすぐハゲるだろうな








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef