[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/30 06:59 / Filesize : 285 KB / Number-of Response : 1055
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 23



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sageteoff [2017/08/15(火) 13:11:49.78 ID:Y9+/ijex.net]
ヤマハルーターを個人で使用する人のための情報交換スレッドです。
旧ネットボランチシリーズと、その流れを汲むNVR500を主な対象としていますが、
RTXシリーズなど企業向けの機種に関しても設定方法や使い方、
ハードウェア寄りの話題はこちらで扱います。

個人使用の範疇を超える内容や業務用ネットワークの構築・運用に関しては
通信技術板の「YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッド」へお願いします。
mao.2ch.net/test/read.cgi/network/1501976932/
両スレッドを臨機応変に使い分けていきましょう。

ルーター - ヤマハ株式会社
jp.yamaha.com/products/network/routers/
ヤマハルーターの技術サイト
www.rtpro.yamaha.co.jp/
ネットワーク周辺機器 - ヤマハ株式会社
jp.yamaha.com/products/network/


前スレ
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 22
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1485617399/

過去スレは、まとめWikiを参照してください。
まとめWiki
wikiwiki.jp/yamaha-rtpro/

601 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 11:42:16.25 ID:oa4YcU06.net]
>>568
WG2600HP2からNVR510って事で
元のルーターの機能だけならほぼWEBブラウザーから設定出来ると思う

602 名前:不明なデバイスさん [2017/11/09(木) 12:42:38.58 ID:92lVUv5d.net]
NVR510゚*。最 (*゚д゚*) 高。*゚

603 名前:不明なデバイスさん [2017/11/09(木) 12:45:37.36 ID:92lVUv5d.net]
>>560
>派遣工事必須で6000円

え まじ
どないしよ・・・

604 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 14:55:42.61 ID:UhQMwl8a.net]
それくらい払いなよ
工事担任者の受験料より安いぞw

605 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 15:00:17.95 ID:riMoLVfW.net]
>>576
まさに俺も頼んでて、今日これから工事に来るよ。税抜き 6,600 円だって。
差し替えるのなんて自分でできるから来なくて良い、って言ったんだけど駄目だった。

606 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 15:09:51.02 ID:J1kLuuKv.net]
開通検査もあるしな
責任があるんだろうよ

607 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 15:22:25.86 ID:UhQMwl8a.net]
局側にmacアドレス登録とか要るからな

608 名前:560 mailto:sage [2017/11/09(木) 15:38:12.63 ID:liGDxEoV.net]
・新規設置
・光コンセントあり
・ひかり電話なし
・自前ルータ使用
を満たす場合のみ無派遣工事可能だそうで。
要するにマンションタイプ光配線方式で部屋ごとの個別契約の場合は無派遣

うちに来た工事のおじさんは小型ONU初めてだったらしく、マニュアルとにらめっこだった
やってた内容的には
・既存ONUの切断登録
・小型ONUに光ケーブル付け替え
・専用機器で小型ONUの出力?検査
・小型ONUを交換機に登録
ここで俺がNVR510に取付とひかり電話設定(作業員はやってくれない)
・作業員がひかり電話の発着信テスト

609 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 15:43:11.08 ID:qopaN4kt.net]
>>581
すみません

自分の携帯番号を >>562 の如く着信拒否に指定してみて
無事に拒否ってくれるか試して貰うこと出来ませんか

SIPで着信拒否できないのに、NGNでは出来る気がしなくなってきました



610 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 15:52:40.63 ID:liGDxEoV.net]
>>582
ひかり電話の有料オプションで着信拒否つけてるならともかく、NVR510の固有機能についてはNTTの責任外だから無理だろ

611 名前:578 mailto:sage [2017/11/09(木) 15:58:26.08 ID:jX4UIcnZ.net]
小型 ONU への切り替え完了〜
https://i.imgur.com/749irf3.jpg
スッキリして非常に良い感じ。

しかし、これを俺がやって、
・既存 ONU の撤去
・新 ONU の取り付け、光ケーブル接続
・疎通確認

エクシオのおっちゃんはこれだけなのに、
・「新しい ONU (の MAC アドレスかな?)を NTT に登録しますね〜」
・「どうですか〜インタネットつながりますか〜」
・「ここにサインしてくださいね〜」
・「ハイ、報告書です〜」
これで工事費 6,600 円ってのは解せない。来なくてもいいよ、マジで。

612 名前:578 mailto:sage [2017/11/09(木) 16:03:59.02 ID:jX4UIcnZ.net]
>>581
> ・新規設置
> ・光コンセントあり
> ・ひかり電話なし
> ・自前ルータ使用

なるほど、ウチは新規じゃないからおっちゃんが来る必要があったのか。
でもウチでは
> ・専用機器で小型ONUの出力?検査
これやってなかった (笑)

613 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 16:08:10.06 ID:oi0MAsGl.net]
>>584
気持ちはわかるが電気通信設備で人派遣が必要だからそんなもんかなと思ってる。俺は新設の時に今やらないと後では面倒と思って頼んじゃった。

614 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 16:42:3 ]
[ここ壊れてます]

615 名前:1.41 ID:DBoQiwtG.net mailto: まぁ、仕事でYAMAHAルータ使って拠点間VPN接続やるけどこんな安くは請け負ってないからなw []
[ここ壊れてます]

616 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 16:47:30.20 ID:2b7GvwoF.net]
小型ONU始めから付いてるRS-500KIは、付け替えるだけでOKなんかな。
今はPPPoEで満足な速度でてるからHGWでいいけど、将来変えるかもしれないし。

617 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 16:52:59.13 ID:qopaN4kt.net]
>>583
じゃあ >>543 はデマなんですか

発信者番号はNGN側から振ってくるんだから、それ見て識別したらいいだけなので
NTTは関係なく、技術的にはルーター側で可能なはずなんですけどねぇ
(ナンバーディスプレイの契約がないと番号が降ってこないので、それだけは必要としても)

618 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 17:53:17.98 ID:1Oamrp3o.net]
>>589
>>565

619 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 18:08:47.60 ID:jX4UIcnZ.net]
>>589
>>583 を「デマ」っていうのは、なんかちょっと違う気がするな。

>>583 にかぎらず、2ちゃんのレスなんて「こうやったら出来んじゃねえの、知らんけど」ってノリでしょ。
有料でやってるサポートじゃないんだから、あなたのために調べて責任を持って回答する義務は無いと思うんだけど。

そこまで切羽詰まってるならプロの SIer、NIer にカネ払って頼みなさいよ。せめてヤマハの公式メーリングリストにでも聞くべきだね。



620 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 18:10:08.01 ID:jX4UIcnZ.net]
間違えた、修正
----
>>589
>>543 を「デマ」っていうのは、なんかちょっと違う気がするな。

>>543 にかぎらず、2ちゃんのレスなんて「こうやったら出来んじゃねえの、知らんけど」ってノリでしょ。
有料でやってるサポートじゃないんだから、あなたのために調べて責任を持って回答する義務は無いと思うんだけど。

そこまで切羽詰まってるならプロの SIer、NIer にカネ払って頼みなさいよ。せめてヤマハの公式メーリングリストにでも聞くべきだね。

621 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 19:11:34.32 ID:2+63DjuK.net]
>>588
その認識で合ってる。
引き抜き方知らないと壊すかもしれないから注意な。

622 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 19:12:34.94 ID:2+63DjuK.net]
>>582
ナンバーディスプレイのオプション付けてる?

623 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 19:46:01.26 ID:x7H/emCB.net]
技術的にはできるだろ
普通の電話機にも指定番号の着信拒否機能ついてるし

まあNTTが積極的にやることはないだろうな
着信拒否の有料オプションやってる商売上の理由もあるし
NGN網内で完結するひかり電話同士はともかく、同番移行の場合PSTN/他社着信は既存の交換機からボイスワープしてるだけだから、接続するだけで貴重なPSTN交換機の負担になる

624 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 19:56:27.25 ID:bSXZ3JhG.net]
まぁ確かな回答が欲しければサポートにメールしたら良いよ

625 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 20:29:54.52 ID:n0/ehqfL.net]
>>593
初めて外した時、レバーの引っかかりがおかしくて取れなくなって
HGW分解して小型ONU取り出した経験がある。

まあ今はレバーと連動するアームを正しく装着して事なきを得た。

626 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 21:05:22.72 ID:EmEeLpy4.net]
ここので全然問題ないけど、どういう基準でCiscoにいくの?
アライドはノンインテリハブまで

627 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 07:54:58.31 ID:lekEMOhr.net]
>>595
NTTの仕事は番号通知までで、着信拒否(または識別着信許可)は端末の仕事だと思う

628 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 08:47:19.08 ID:jUxriY6m.net]
分界点

imgur.com/ahpxa0P.gif

629 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 22:59:05.74 ID:JsyPQX5B.net]
届いたけど
例のMEDICALなんちゃらだったから
返品交渉中



630 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 00:07:21.85 ID:3FiHNKFN.net]
南無南無

631 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 02:21:35.17 ID:x0f1Ui1T.net]
返品?
amazonマケプレじゃあるまいし自分で転売するなりなんとかしろw

632 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 09:48:16.17 ID:0G+IJOwJ.net]
>>598
自分ちのはずいぶん前からヤマハだけど、客に納めるなら以下の理由でシスコを選ぶ。

・ステータスで得られる情報が段違いに多い。トラブルシューティングの際に違いが出る。
・シスコなら扱える業者、エンジニアが圧倒的に多いので潰しが効く。スキルトランスファーや運用手順書作るのとかが楽ちん。
・公式、非公式問わず技術情報の量が圧倒的に多い
・世界中どこでも入手できるので、グローバル案件ならシスコが確実
・資格制度が進んでるので、エンジニアをアサインする際の目安にしやすい(あくまでも目安だが)

挙げればキリがないけどこんな感じ。
「止まった?壊れた?じゃあヨドバシで新しいの買ってくればいっか〜」ぐらいの案件ならヤマハでも良いだろうね。

633 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 10:26:28.89 ID:31OryLjt.net]
言われるようにステータス関係や情報量でciscoだったけど、これも言われるように「トラブったら差し替えちゃえ」でヤマハの入れるようになったな

634 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 12:13:23.72 ID:lML0Avjp.net]
>>598
保守体制が無いから普通ルーターはCisco,富士通,アライドを選んでいる。
インターネット接続なら、Fortigate,パロアルト,チェックポイントかな。
UTM不要でDDNS必要なインターネットVPN張る要件だと、ヤマハ使う。移動体通信網にぶら下げたカメラ用とか。
自分としては、メーカー提供の無料DDNS以外は取り柄が無い感じ。

635 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 13:05:27.42 ID:jN6E3Xfr.net]
>>606
保守ならSCSKがやってるでしょ

636 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 14:50:11.10 ID:DCah/IQh.net]
取引ないんでないの
中小ユーザー企業が直接連絡してもやる気ないSCSK

637 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 16:38:58.89 ID:D+197xuB.net]
保守契約してないだけだと思う

638 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 16:56:21.21 ID:jN6E3Xfr.net]
>>608
やる気もくそも普通にCarePlusに申し込んで契約するだけでしょ
https://www.scsk.jp/product/common/careplus/yamaha_rt.html

639 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 18:34:44.57 ID:DCah/IQh.net]
>>610
そこに連絡したら、ベンダ経由で要件よこせや直接連絡してくんな
と言われて資料だけ送ってきたわ



640 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 20:52:17.86 ID:J+34xNb1.net]
>>605
エンジニアリングではなく、チェンジニアリングですね、わかります。

641 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 00:34:07.30 ID:lRpOgJYf.net]
>>607
24 365で2h以内駆けつけとかの対応ね。
交換しました直りません、ハードじゃありませんって対応はしてくれた。

642 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 01:11:02.47 ID:4r99CA/d.net]
ヤマハのほうが安いから、手軽に予備機を準備できるからヤマハ一択だな
バグ取りファームアップも無料だし

643 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 05:39:27.34 ID:+euCWnz8.net]
同じRTX 2台納品して同じconfig入れておいてコールドスタンバイとかやっていたな~

644 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 08:39:08.84 ID:mKqKRjLT.net]
>>611
だって、SCSK だよ?出自は住商だよ?天下の住友商事、鬼の住友。
ゴミ客の相手なんて、一々するわけ無いわな。
お客さん、まず上場してから出直してください。

645 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 08:53:08.57 ID:ZJM8rBxc.net]
>>613
2時間駆け付けってあんまり使わなくない?保守料がかなり高額になるし

冗長構成にしてある部分なら2時間駆け付けの必要薄いし

646 名前:
冗長構成じゃない部分ならそもそもそんなクリティカルなのかって話になるし
[]
[ここ壊れてます]

647 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 11:36:15.63 ID:vtQCSBMG.net]
>>603
すでに返金されましたチャンチャン

648 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 12:34:36.62 ID:BdAibr6o.net]
>>616
ヤマハ使ってる上場会社?
売上兆超えてから語ってよ

649 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 12:45:57.06 ID:ZJM8rBxc.net]
>>619
使ってるかどうかだけで言えば、誰でも知ってるような大企業でも使ってたりするよ
末端部分とか、ちっさいシステムの回線収容用とか

回線とセットで入ってたりするからね



650 名前:不明なデバイスさん [2017/11/12(日) 12:49:55.12 ID:1UqJYrrQ.net]
役所のネットワークとかでも使われてるから
富士通とかが納入してんじゃね?

651 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 13:44:58.51 ID:lRpOgJYf.net]
>>621
普通富士通ならば、自社製品かCiscoだよ。
自治体は入札だから、基幹システム取った所が足回りやっているとは限らない。地元の微妙なSIerがやっていたりする。
某大学の入札は地元の文具店が落としていて笑った。

652 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 13:47:16.50 ID:+DcfoxBz.net]
そういうのがないようにRFPの文章を出入りのSirが考えたりするんだけどな

653 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 20:41:23.31 ID:w+X3Se0n.net]
文具店といっても大手の代理店をやってる場合が多々ある

654 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 21:29:00.69 ID:P840d4wK.net]
>>623
黒に近いグレーだけどこれは本当に重要
かといって生産性は全くないし、ジレンマやね・・・スレ違い失礼

655 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 09:42:19.81 ID:XMVFjD1G.net]
>>624
調達の要件で補助金を使っている関係上地元企業じゃないとゲフンゲフン、
なんてのはよく昔あったな。最近は聞かないけど。

656 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 14:09:29.19 ID:o8+AQU6s.net]
お前ら>>1読め

657 名前:不明なデバイスさん [2017/11/14(火) 11:46:29.16 ID:yCB6tLUv.net]
nvr510の通話記録に

sip:trunk@220.***.**.***
sip:c@220.***.**.***

が20個位ずらーっとならんでるんだけど、これなんやろ ブルブル ((;゚ェ゚;)) ブルブル

658 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 12:02:26.76 ID:RKOLfGuE.net]
>>628
アタックされてるんじゃ

659 名前:不明なデバイスさん [2017/11/14(火) 12:36:38.41 ID:yCB6tLUv.net]
設定弄った記憶無いのにひかり電話が使えなくなってるし、そうかも・・・ コワ━━━((;゚Д゚))━━━!!



660 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 14:38:36.87 ID:eODP3fHS.net]
>>630
MLにも流れてたけどアタック受けると通話できなくなることがあるらしい
設定で回避出来るって例が出てたけど
再起動しないと直らないのは不具合と思うの
以前からこの問題に悩まされてるから
根本的に修正してほしい

661 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 14:47:12.44 ID:eODP3fHS.net]
ちなみに自分が管理してる複数のルータにも同様のアタック来てるよ

662 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 14:56:32.93 ID:lWdsXsnR.net]
どれどれと思ったら、我が家にも trunk@ 来てた

663 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 16:15:50.98 ID:1KonA27l.net]
ip filter 41 pass * 192.168.100.1 tcp * 5060
nat descriptor masquerade static 1000 2 192.168.100.1 tcp 5060
こんな感じでTCP(5060)をフォワードする設定が入ってると思うけど
これ使わないから削除したら良いよって教えてもらった

664 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 16:19:54.71 ID:s4ZZIspR.net]
俺の家にも trunk@ 来てた

発信元のIP調べたら185.107.83.135だったw

inetnum: 185.107.83.0 - 185.107.83.255
netname: NFORCE_ENTERTAINMENT
descr: Serverhosting
org: ORG-NE3-RI

665 名前:PE
country: NL   → (オランダ)
[]
[ここ壊れてます]

666 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 16:52:48.70 ID:eODP3fHS.net]
>>634
今回のアタックはudpだったよ

667 名前:不明なデバイスさん [2017/11/14(火) 17:07:58.40 ID:Orjz2Z2M.net]
>>631
なるほどサンクス
思わず以前弄った設定のせいかと初期化したら治った

>>634
ちとやってみる

668 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 23:41:02.69 ID:Z3cPQhgG.net]
628さんのSIP SPAMうちもやられてて、
いつもはアタック受けても平気だったのに
今回はネットボランチ電話が不通になった。

何か対策したいんだけど、5060/udp塞い
じゃまずいんですよね?

669 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 23:42:35.12 ID:m5oINGod.net]
外から突けるサーバを晒してるなら突かれるのはある意味当然
有名なんで詳細は省くけど何年も前からある手口で
都合いいSIPサーバは金になるんで突く方も駄目元で探して突く

突く方の目的はDoSでない方が多いだろうけど
固まらなくても突かれ続ければずーっと話中みたいな実質的にサービス停止もありえる
諦めてフルオープンか外にFWで絞って知れた所だけかのどちらか



670 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 03:30:21.29 ID:KGWL7CTN.net]
>>638
俺はこれで対応した。
特に不具合なくいい感じ。

www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/VoIP/troublevoip-ans.html
9. 無言電話がかかってくる / 不正なSIPパケットを受信する

671 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 07:23:29.78 ID:ZjNbC8Nb.net]
今回のはTCPを塞げば防げるよ

672 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 12:02:55.59 ID:37VnUTXU.net]
>>640
さすがにそれは最低限やっての話かと

>>641
ログ取れば分かると思うけどudpで来てるよ
そちらで観測してるのとは別かもしれないけど

673 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 13:30:31.55 ID:ZjNbC8Nb.net]
ログを見ると今回TCPで来てるのが応答を返す途中で止まってるのよ
だから電話ができなくなるのはTCPの方かなと思った

674 名前:638 mailto:sage [2017/11/15(水) 21:14:22.31 ID:h66Jv83Hf]
もちろん>>640さんの対策は実施済です。
SIP SPAM自体はNVRを入れてから毎日のように来てログが残るし
先の設定のおかげで特段トラブルもなかったので静観してたのですが、
>>628さんのような11/13に来たヤツでSIP発信不能という障害に
初めて出くわしました。

ウチに来るSIP SPAMは攻撃元IPアドレスをそのまま通知してくる
ケースは少なく、大部分が
'or''='@(ウチのWAN側グローバルIPアドレス)
test@(ウチのWAN側グローバルIPアドレス)
のように詐称してくるケースがほとんどです。今回のもそうでした。

もうSIP SPAM対策は万策尽きた感があるので、とりあえず>>634
さんのような5060/tcpのフォワード削除をやってみます。

675 名前:不明なデバイスさん [2017/11/16(木) 11:19:33.85 ID:gHfEa5r6.net]
(`皿´)ウゼー

二日で100件のsip:test@が来てるから試しに5060両方塞いだった
これで様子みよ

676 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 12:32:32.56 ID:keQouSFa.net]
NVR510+小型ONUにしたら、ONU、HGW、050アダプタが1台にまとまって満足した

677 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 13:12:57.65 ID:tYQkMLCJ.net]
小型ONUうらやましいわー

678 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 16:51:26.14 ID:TqxqqpBI.net]
RS-500系のHGWは最初から小型ONU

679 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/17(金) 04:57:12.45 ID:fjdi4N+6.net]
西日本地域



680 名前:なので羨ましい。 []
[ここ壊れてます]

681 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/17(金) 12:12:21.10 ID:opvxkr5Y.net]
ほんとなんで西日本では採用しないんだろうね

682 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/17(金) 16:56:14.34 ID:7Lj7fzb8.net]
>>566
>>563ですが無事設定完了して
使用・起動できることを確認しました
どうもありがとうございました

683 名前:不明なデバイスさん [2017/11/17(金) 22:31:51.96 ID:mlX5zAIa.net]
nvr510を毎月1回自動で再起動させたいのですが
schedule at 1 */1 03:00 * restart
このコマンドで合ってますか?

684 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/17(金) 23:18:22.26 ID:8U081+YQ.net]
はい

685 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 00:12:54.43 ID:fz/rU58Z.net]
>>653
ありがとうございます。

686 名前:不明なデバイスさん [2017/11/18(土) 01:17:03.17 ID:gBcPfvjT.net]
そんな便利コマンドが!!!!1

((((φ(=_= )パクッとくか

687 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 15:53:40.60 ID:Fpr4JWmL.net]
NVR510はipv4pppoeパススルーできますか?

688 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 18:13:19.65 ID:sYgMkXM4.net]
できません

689 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 20:36:22.11 ID:vYT0F9+c.net]
>>656
YAMAHAはPPPoEブリッジには対応していないよ。



690 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 22:25:50.51 ID:ZUD2CiyY.net]
フィルターで経路分ければいいだけじゃん

691 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 22:34:22.80 ID:efxk8ojz.net]
パススルーしなくたってNVR510にIPv4 PPPoEも他のも全部やらせればいい

692 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 22:36:09.73 ID:MBzWOTcH.net]
さて、RTX1210でipv6につながらないヘボが通りますよっと。
ヤマハのテンプレにNTTしかないってのが手抜きだよなー

693 名前:不明なデバイスさん mailto:age [2017/11/19(日) 22:52:50.00 ID:efxk8ojz.net]
>>661
違うかもしれないけど参考まで。

mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1485617399/344

344 不明なデバイスさん (ワッチョイ) sage 2017/04/08(土) 09:52:29.48 ID:OcURdRWM0
NVR510でv6プラスとIPv6 IPoEの共存できた〜
ipv6 routing off と ipv6 lan2 address で ra-prefix@ を使わないようにしたら通ったよ

kiriwake.jpne.co.jp/
結果 :OK : All-OK(v6プラスBBR)(5999)
試験1〜6と10がOK

以下、NVR510 Rev.15.01.06 設定の抜粋

i.imgur.com/1t1LiHB.png

694 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 15:58:50.74 ID:t/IXUU/2.net]
>>656
HGW----LAN1/Router/LAN1----PC等

ip lan1 address xxx

pp select 1
pppoe use lan1

正確にはブリッジじゃないけど、これは出来てしまう

695 名前:不明なデバイスさん [2017/11/22(水) 21:52:22.75 ID:juvcDaBr.net]
ウチの会社は、富士通・日立・三菱・CISCO・NECやな

696 名前:不明なデバイスさん [2017/11/23(木) 06:45:43.77 ID:nSPJfFki.net]
三菱重工?

697 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 07:03:43.13 ID:2k11Zhv8.net]
自分語りウザ

698 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 21:12:56.70 ID:gd3xHH0A.net]
納入先だろ分かってやれ

699 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/24(金) 21:30:51.04 ID:RaVHtTxZ.net]
>>661
ipv6目線だとNTTのフレッツのパターンで2/3網羅してそう。
RAの/64とDHCPv6-PDの/56,/48など。
ケーブルテレビとかである/128払出しなのかな?



700 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/24(金) 23:38:53.91 ID:Dqqr49TL.net]
ヤマハがネットワーク機器のロードマップを予告――、ソフトウェアルータや無線LAN AP新モデルなども
ヤマハ ネットワーク製品アップデートセミナー2017 レポート
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/event/1093156.html
https://cloud.watch.impress.co.jp/img/clw/docs/1093/156/yamaha06_o.jpg
https://






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<285KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef