[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/30 06:59 / Filesize : 285 KB / Number-of Response : 1055
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 23



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sageteoff [2017/08/15(火) 13:11:49.78 ID:Y9+/ijex.net]
ヤマハルーターを個人で使用する人のための情報交換スレッドです。
旧ネットボランチシリーズと、その流れを汲むNVR500を主な対象としていますが、
RTXシリーズなど企業向けの機種に関しても設定方法や使い方、
ハードウェア寄りの話題はこちらで扱います。

個人使用の範疇を超える内容や業務用ネットワークの構築・運用に関しては
通信技術板の「YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッド」へお願いします。
mao.2ch.net/test/read.cgi/network/1501976932/
両スレッドを臨機応変に使い分けていきましょう。

ルーター - ヤマハ株式会社
jp.yamaha.com/products/network/routers/
ヤマハルーターの技術サイト
www.rtpro.yamaha.co.jp/
ネットワーク周辺機器 - ヤマハ株式会社
jp.yamaha.com/products/network/


前スレ
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 22
mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1485617399/

過去スレは、まとめWikiを参照してください。
まとめWiki
wikiwiki.jp/yamaha-rtpro/

2 名前:前スレ994 mailto:sage [2017/08/15(火) 14:50:27.55 ID:VvGFjfVF.net]
>>前スレ996
メーカーと型番伝えたら一旦引っ込んで「動作確認済み機種なのですぐ手配します」との対応

>>前スレ999
税別6000円
光コンセント敷設済みの新規契約、またはひかり電話非契約かつ任意の時間に回線が切断されてもいいのなら無派遣工事も可能らしい
工事作業見てたら小型ONU取り付け後に「端末固有番号

3 名前:」なるもの(MACアドレス?)をハンディ端末で登録して開通させてた
ひかり電話契約がある(=0ABJ番号の電話がある)場合は総務省のガイドライン?で開通試験が義務だとかで必ず派遣工事になるそう
[]
[ここ壊れてます]

4 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/15(火) 16:41:06.67 ID:3uyUcXIN.net]
できたてのスレにするような質問としてはバカな内容ですが
質問させてください。
光の速度があまりに遅いのでDS-LITEで改善をはかるつもりで
ヤマハルータ-NVR510とスイッチSWX2100を購入しました。
スイッチSWX2100はヤマハの製品しかつながらないのですか?
ヤマハのAVアンプはつながっているようなのですが

5 名前:不明なデバイスさん [2017/08/15(火) 17:06:49.87 ID:WK8TaPrN.net]
いちおつ
>>3
つながりますよ。1000BASE-Tでご使用になる場合は、エンハンスドカテゴリー5(CAT5e)以上のLANケーブルをご使用ください。
くわしくはヤマハルーターお客様ご相談センタへ
TEL : 03-5651-1330
FAX : 053-460-3489

6 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/15(火) 17:21:32.97 ID:yjW2gujv.net]
前スレ973です。

>>前スレ990
保留にされて5分以上待たされた結果の答えでした。ファミリーかマンションかも伝えていない状況だったので、お盆休みで詳しい人がいなかったのか。

WEBからファミリー・ハイスピードタイプへのプラン変更をしました。担当者から折り返し電話がありました。
「RT-300に変更になるので送付する。RT-200をキットを送るので返送してほしい。」と言われたので、NVR500を使用してひかり電話が使用できているので不要の由を伝えると、RT-300は送付しない、となりました。
ひかり電話のタイプに関しても、テレビ電話の契約があるので、それを解除すればタイプ2への変更が可能と言われました。

工事予定日が19日なので、完了後、結果を報告します。

7 名前:不明なデバイスさん [2017/08/15(火) 19:00:51.77 ID:4YTIUM8h.net]


8 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/15(火) 19:54:34.35 ID:Wl3NBE1m.net]
>>3
LANマップ見てるのか?

9 名前:不明なデバイスさん [2017/08/16(水) 00:13:03.80 ID:qjhEmFxr.net]
LANマップって
更新する度に消えたり出てきたり
何なの?

10 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 01:38:46.62 ID:TL2Mks7Z.net]
思いつきで追加した機能です みたいな



11 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/16(水) 02:51:21.55 .net]
お盆休みなのかMLの迷惑メール投稿が無いな
まめにポストしてて参考になることも多いのだけど

なんでセキュリティ高める設定されてるために問題が頻発してると原因までわかってるのに自分の独自ドメインメールを適当なフリメに変えればいいだけのことを解決策求むとMLへ新規トピックでポストしてたんだろ、未だに誰もレス付けてないが

自分のアピールしたいのなら署名で好きに書けばいいだろう

12 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 01:02:10.87 ID:Jjjo6Ihg.net]
>>8
おまけ機能っす

13 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/17(木) 08:38:41.13 ID:24rb23uR.net]
>>8
調べずに当てずっぽうで答えるけど、LAN マップ機能って
LLDP、CDP、LLTD で探索してるんでしょ。
探索の要求を受け取ったデバイス側が、セキュリティなどを理由に
一定間隔以上は応答を返さない、ってのもあるんじゃないのかね。

あとはデバイス側の LLDP 等の実装がショボい、って可能性もあるけど。

14 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/18(金) 12:32:52.86 ID:PV9g8UOY.net]
単にARPテーブルのMACアドレスからベンダコードで引っ張ってきてるだけかと思ってた。

15 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 11:51:46.94 ID:wJJ0AKAf.net]
>>5
今朝4時過ぎに、局内工事が終わりました。
無事ファミリーハイスピードに切り替わり、DHCPv6-PD、1Gbpsリンク共に可能になりました。

ご助言ありがとうございました。

16 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 11:57:18.31 ID:A4+bGEkV.net]
おぉ、良かったねー!

17 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/19(土) 16:51:57.65 ID:qYbNoIA9.net]
おめでとう!

18 名前:不明なデバイスさん [2017/08/20(日) 00:14:08.01 ID:hQlzLWJq.net]
設定を変えていないのにも関わらずLANマップからWLX402とWLX202が
消失したのですが、何が原因かわかるかたいらっしゃらないでしょうか?

無線LANは正常動作していますし,WLX402とかに直接アクセスすれば
管理画面も動きます。また,WLX402の配下のデバイスもLANマップにでて
来ています.

19 名前:17 [2017/08/20(日) 02:40:42.20 ID:vpNqM1Za.net]
SWX2200 や SWX2300 は見えてるのに、なぜか WLX402 と WLX202 は
見えない。。。

RTX1210 をスレーブに設定して、Yamaha LAN Monitor 使っても同じ
症状なので、WLX402 とかの設定が悪い気がするものの、変えた記憶が無いし

20 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 18:41:13.25 ID:1lISzOjH.net]
RTX810とC841MとER-Xはどれがいいでしょうか。
なるべく高性能なものがほしいのですがよくわからんです。



21 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 19:17:22.55 ID:ptB3DbVv.net]
>>19
> 高性能

そこんところをくわしく。何を重視するかによって変わります。
あと純粋に個人宅なのか、個人だけどNWを勉強したい(いじること自体が楽しみ)のか、プロになりたい(なりたて)のか、など。

22 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 19:31:41.98 ID:mC9EOhMp.net]
RTX1210買った。
DHCPで一部MACを固定IPにするのもCUIかぁ。
20年前?のRT80iから変わってないのな。
懐かしいくらいで困りはしなかったが、
時代に合わせて、これくらいGUIでできるようにしても罰は当たらないと思うんだがw

23 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 20:05:00.24 ID:1At96x3V.net]
>>20
あなた優しいな。この質問で回答が得られると思っている
レベルなんだから、一番高いヤツ買っとけでいいやと思っちゃったよ。

24 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 21:17:06.44 ID:27rMu3fa.net]
AmazonでRTX1200の中古を買った。税・送料込12,800円だった

25 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/20(日) 21:20:25.27 ID:LPfi5xrv.net]
>>17
,熱暴走したかもしれませんね。
うちの場合は、室温が高い資材倉庫に置いてあるSWX2100-5PoEで突然見えなくなりました。

26 名前:17 [2017/08/20(日) 22:09:03.39 ID:vpNqM1Za.net]
>>24
それでした。間に挟んでたSWX2100-5PoEをリセットしたら正常になりました。
SWX2100-5PoEは涼しい場所においてあるので、バグかもしれません。。

27 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/21(月) 15:08:05.95 ID:nV8k5gBq.net]
西日本エリアでソフトバンク光と契約してみました
暫定的にいままで利用していたRT107eを外して
IPv6接続するためにソフトバンクルーターEWMTA2.2とNTT西から借りてるONUを接続しております

ソフトバンクルーターとRT107e2重ルーターで扱う場合どのように設定すればよいでしょうか?

28 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/21(月) 15:14:08.90 ID:8U/eLFPE.net]
>>26
2重ルーターにして何がしたいのかな?

29 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/21(月) 15:24:47.38 ID:uhw8jfzn.net]
>>26
BBから電話だけ取り出したいならスレ違いだわ
BBをパススルー設定してヤマハ側はあと普通にルーター設定

30 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/21(月) 17:59:17.53 ID:XK3jSASs.net]
「2重ルーター」って、言いたいことは察するけど間違った言い方だな。
「2重ルーター」を言い出したやつがネットワークエンジニアではないことを祈るよ。



31 名前:不明なデバイスさん [2017/08/21(月) 20:09:23.52 ID:BVCW7R88.net]
>>20
> NW

32 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/21(月) 21:21:22.37 ID:eXHLsuu9.net]
>>26
「IPv6接続」って言ってるのがIPv6な通信の事であればBBユニットがNTTのひかり電話対応ルーターみたくDHCPv6-PD動くならルーターとして使えるんじゃない?RA吐くだけの箱ならブリッジしか出来なくて箱置く意味無さそう。
IPv4のPPPoEならブリッジすれば良さそう。
IPv4のハイブリッドってサービスの事なら無理じゃね?

33 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 08:00:23.02 ID:8RvNQB/E.net]
普通にルーターを直列につないでDMZとプライベートを分けてるおれはどうしたら...
2重ルーターで怒られるのかな

34 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 09:11:49.06 ID:/RDxw1M6.net]
>>32
二重NAPTになってなければいいんじゃない?

35 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 09:11:58.74 ID:v1f1ddl6.net]
>>32
> 2重ルーター

「ギガが減る」「ギガが無くなった」並に馬鹿な言葉だな

36 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 10:01:14.12 ID:EyRAyi2o.net]
もともとルーティング主体のルーター自体が多段構成あたりまえの代物だからねぇ
それで世界中と繋がっている訳だから言葉自体の2重ルーターどころの話じゃないし

しいて補足するなら2重ダイヤルアップルーターとか2重ブロードバンドルーターなんかの
アドレス変換+DHCPサーバーデフォのルーターを狭義に差してるんだろうから
気にするもんでも無い気がするが

37 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 10:31:50.77 ID:klWZFZql.net]
素直にVLAN使った方が

38 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 12:42:53.63 ID:T2NKV5EN.net]
心のやさぐれてるのがいるなぁ。
2ちゃんの素人相手にかっかしなさんな。

39 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 12:58:37.08 ID:YeqhGvCK.net]
専門板は素人お断りでいい
知恵袋でやれ

40 名前:不明なデバイスさん [2017/08/22(火) 18:23:56.20 ID:LY9bPl7j.net]
>>34
「バグる」並に馬鹿な言葉だな



41 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 23:13:57.66 ID:nT32UZd4.net]
>>39
バグっていいじゃん!
ちゅう曲もあるくらいだしなw

42 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 23:23:59.32 ID:Hli5nN+b.net]
NECとNetgearを2段重ねしたことはあるが、YAMAHAなら平べったいから何段でもいけそうだな
o.8ch.net/xgpm.png

43 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/22(火) 23:50:51.79 ID:vmFa6idp.net]
探し物はバグですか・・・
って替え歌もあったなー

44 名前:不明なデバイスさん [2017/08/23(水) 01:10:45.10 ID:axzuOZgq.net]
IPマスカレード って死語?

45 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 01:45:45.04 ID:bl5CtkUV.net]
>>38
専門性無い専門板で素人お断りってカッコイイっす

46 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 09:25:12.09 ID:G5RcX2DT.net]
>>44
茶化すお前は相当なカス野郎だな

47 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 09:42:26.28 ID:1EnznYss.net]
>>43

今の情報処理技術者試験だとNAPTって書いた方がいいよ

48 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 13:05:01.76 ID:X+vaErAN.net]
>>46
言葉が変わるのは面倒いな。

49 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 14:52:33.13 ID:TwmJPfoI.net]
言葉は変わっちゃいない
NAPTがRFCにもある一般的な機能としての呼び方
IPマスカレードやらPATやらはその前からある実装名、特定環境での呼び方

50 名前:不明なデバイスさん [2017/08/23(水) 20:32:14.39 ID:axzuOZgq.net]
そもそもNAPTなんてことばが後発のイメージ



51 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 21:09:20.24 ID:uoeAxr4s.net]
静的IPマスカレード

52 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 22:33:34.26 ID:6je4FfqY.net]
性的1Pマスカイテーロ?

53 名前:不明なデバイスさん [2017/08/23(水) 23:02:09.07 ID:axzuOZgq.net]
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!
   UU    U U   \________

54 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 23:10:09.08 ID:/ROq1xVk.net]
ルーティングの中継とNAPTの多段を同列で語っている時点で頭悪そう

55 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/23(水) 23:51:53.11 ID:bl5CtkUV.net]
>>45
茶化される理由眺めてみろよ

56 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 02:19:22.68 ID:d85i6aA0.net]
>>54
ggrks

57 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/24(木) 11:37:00.34 ID:2fd92S03.net]
>>34
携帯キャリヤが固有名詞(サービスのように宣伝してるからな
本来の意味とはもはや別物だろう

58 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 01:44:25.35 ID:FzFV6CYW.net]
>>55
どうしたん?

59 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 01:54:46.23 ID:9eSH0cKB.net]
ググれば即片付く質問で素人扱いされても当然だからだろ

60 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 10:34:12.75 ID:hNcYCVbU.net]
未だにNATNAPTの区別がつかない。



61 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 10:37:45.43 ID:B9X3YNyf.net]
他社製ルーターから乗り換え検討してるんだが、もしかして Yamaha ルーターはセッション情報確認できない?
コマンドリファレンスにも載ってないし、GUIでも項目自体がなかった。

62 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 11:38:43.98 ID:mg/t0TS0.net]
show nat descriptor address とか?

63 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 12:02:50.17 ID:uc5Z7qIx.net]
>>59
大雑把にいうと、1対1か1対多か

64 名前:不明なデバイスさん mailto:sageteoff [2017/08/25(金) 12:09:01.16 ID:zErcnLT0.net]
NATはIPアドレスとIPアドレスの変換のみ
NAPTはIPアドレスとIPアドレスの変換にプラスしてポートの変換もする

65 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 12:33:21.44 ID:B9X3YNyf.net]
>>61
それだとNATセッションの数はわかるけど、宛先IPとかポート番号、セッションタイムアウトの情報とかはわからないんだよね。
ファイアウォール機能はおまけで、ルータとしての製品?だから実装されてないんだろうか。。

66 名前:不明なデバイスさん mailto:sageteoff [2017/08/25(金) 13:11:48.08 ID:zErcnLT0.net]
show ip connectionは?

67 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 13:36:48.19 ID:AirM0lyi.net]
>>64
show nat descriptor address detail

NAT

68 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 13:38:09.30 ID:AirM0lyi.net]
送ってもーた

NATはファイアーウォール機能ちゃうで

69 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 13:46:47.23 ID:mg/t0TS0.net]
ルータだからconntrackはしてないのが標準では?
そういうのはファイアウォール系アプライアンスのお仕事かな、って思う。

70 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 16:31:32.85 ID:4Y4a9Y6F.net]
>>59
区別せずに両方含めて NAT と呼ばれていることもある。
両方含んでいることを明示するなら NA(P)T と書くこともある。

>>64
ファイアウォール機能的な方を見たいのであれば、NAT のセッションよりは
show ip connection

show ipv6 connection
の方かな? IPv6 だと NAT は実装されてないし。
タイムアウトまでの時間は見えないけど。



71 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 16:46:30.12 ID:nt8l7Zx1.net]
ヤマハスレで語る内容から外れているなぁ

72 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 16:55:24.87 ID:pyofa/0P.net]
>>70
ルーティング周辺技術 (L3) の話題なのでそうでもない

73 名前:不明なデバイスさん [2017/08/25(金) 20:40:46.72 ID:ZLzb70Cw.net]
ヤマハで覚えたからIPマスカレードって名前で浸透してるんだな自分

74 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/25(金) 23:27:37.34 ID:bI/0s1cR.net]
ヤマハはlinuxの実装に敬意を評してIPマスカレード呼びしてるんじゃなかったか
BUGのROUTE101発売と、rt00iにIPマスカレードが実装されたのとでは
どっちが早かったのかな

75 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/26(土) 07:00:07.19 ID:IpnsI9Fx.net]
>>62
>>63
わかりやすい解説ありがとう。
NAPTって複数でWANを共有するためのNATという認識で良いか。

76 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/26(土) 08:27:08.44 ID:6nPTGBFB.net]
>>74
素朴な疑問なんだけど、ググれば図解入りで優しく説明してるサイトが
山ほど見つかるんだが、そっちでは理解できなかった?

あるいは、ググるより2ちゃんで質問するほうが楽とか、好みとか?

77 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/26(土) 18:53:33.39 ID:SM+e+nIf.net]
世の中広いもので検索ワードを上手く選んで入れられない人種がいるんだよ

78 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/26(土) 21:00:30.24 ID:6nPTGBFB.net]
>>76
そういう人達がいるってのは知ってるけど、「NAPT」「NAT」はそのものズバリで
解説ページがいくらでも出てくるよ。検索スキルの問題ではないでしょう。

79 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 15:20:34.33 ID:VPSZNwPt.net]
>>68
やっぱそうだね。
一応パケットフィルタリング型としてのファイアウォール機能はあるから、
セッション情報ぐらい見れるかなと思った次第でした。

>>69
ありがとう、そちらの方が情報としては近いけど、求めていたような
セッション情報の収集は別途ファイアウォール製品で検討します。

80 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/27(日) 23:07:05.54 ID:N/dPIsey.net]
90年代のほうがIPマスカレードとNATの違いは細かく書いてあった気がするなぁ
今厳密に分けて説明する人いなさそうだし

>>76
情シスですら「エラーがでて次に進まない」とか平気で言ってくるしな。スマホで写メ撮らせた素人の方がまだ話がはやい



81 名前:不明なデバイスさん [2017/08/31(木) 18:05:08.15 ID:QGazLdiJ.net]
RTX1210新品で買った
WLX302を5台買った
あとは自宅に設置するだけだ。


そう1年前に思い設置しました

82 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 18:13:56.78 ID:Vu/oyXXE.net]
建坪30の2階建てという小面積の大和の軽鉄だが、
各階2箇所ないと弱すぎてつながらない場所が出る
302が1台だったが202を3台追加した

83 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 18:36:20.11 ID:mdzx0MbN.net]
NTTから貸与されたHGWがRS-500KIなんだけど、小型ONU対応なんだよね。
もしNVR510買った場合はそのまま刺せるけど、HGW返却したらレンタル代金は取られないよね。

84 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 22:25:58.55 ID:8LPqYyQo.net]
>>82
116で聞けよ
人間と電話で話すのが怖いのか?

85 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/08/31(木) 22:52:21.57 ID:P8Gm0XZN.net]
>>82
レンタル代金取られると聞いた覚えがある

86 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/01(金) 08:18:16.69 ID:7pFheXpr.net]
>>82
取られないよ

87 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/01(金) 08:48:27.88 ID:I5ztZgNg.net]
>>82
取られるよ

88 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/01(金) 09:18:11.84 ID:rWB1fX6q.net]
ONUはレンタル対象機器ではないので、ONUだけNTT供給のものにしてあとは自前の場合は取られない。

89 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/01(金) 09:34:45.89 ID:9ja8SvfM.net]
NTT西日本は小型ONU無いしHGWはひかり電話入ればレンタル料はコミコミだったな〜

90 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/01(金) 11:42:03.29 ID:uvqzBGZX.net]
>>82
返却できない



91 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/01(金) 12:56:49.21 ID:I5ztZgNg.net]
>>82
で、どのアドバイスを採用すんの?
>>83 だろうけど)

92 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/02(土) 14:41:57.95 ID:KaVPQBjO.net]
取られまーーー >>91

93 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/02(土) 16:48:26.91 ID:7wcS4zs9.net]
小型ONU触るのに工事担任者の資格は必要?

94 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/02(土) 17:49:25.62 ID:dY1Etoyt.net]
>>92
要りますん

95 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/02(土) 21:50:30.10 ID:xxUfkn9Q.net]
工事担任者AIDD総合種持ちだが西日本は貸してくれんのよね

96 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/03(日) 01:46:23.30 ID:niU0EB6/.net]
そもそも西日本は小型ONUの扱いは無い

97 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/03(日) 08:47:58.72 ID:yjaEz9Ya.net]
工事担任者資格持ちならそれがどんなものか知ってて当然
www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/denkishikaku.html

98 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/03(日) 18:57:49.45 ID:ShOyvsUx.net]
昔はメカスプ接続でONU内部に余長格納だったのねん。
今は光ローゼット経由のホーリーファイバパッチケーブルなんで、工担はいらんわな。

99 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/09/04(月) 12:29:19.04 ID:OsU93cf5.net]
RTX1210ファームウェア Rev.14.01.20 HTTPリビジョンアップ開始のお知らせ

100 名前:不明なデバイスさん [2017/09/04(月) 18:51:09.80 ID:eEsu8HQ3.net]
まじか
510も機能アップのファームウェア出してくれよ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<285KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef