[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/07 08:12 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■■■IO DATAのルーター その8■■■



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2016/12/06(火) 19:08:31.94 ID:amg2Ucio.net]
IO DATAのルータについてのスレです。

●公式サイト
ttp://www.iodata.jp/

●前スレ
■■■IO DATAのルーター その7■■■
echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259127375/

●過去スレ
■■■IO DATAのルーター その6■■■
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1257084518/
【I-O】 IO DATAのルーター その5 【アイオ エロ】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194615259/
■■■IO DATAのルーター その4■■■
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153654723/
■■■IO DATAのルーター その3■■■
pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101617902/
■ファーム■IO DATAのルーター2■マダァ?■
pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034062070/
■■■■■IO DATAのルーター■■■■■
pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/997851382/

●I-O DATAのルータまとめ wiki
ttp://wiki.nothing.sh/1596.html

901 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/05(土) 15:00:32.79 ID:jL4JpJBy.net]
やたらIO勧めてくるIOデータおじさんが居て、IOもv6プラスでフリーズしてますよね。

902 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/05(土) 16:03:31.06 ID:CGonkpAf.net]
>>863
一切してないけど?

903 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/05(土) 16:18:08.95 ID:Q9gkGNN4.net]
まったくフリーズしてない1167GR・v6オプション使ってる俺から見れば、やたらフリーズ報告してくるおじさんとなるわけだが

しかしそれなんなんだろうね、何かとの相性?個体差?ファーム更新でエラー?
メーカーや販売店に交換してもらったっていう人はテストしてみてくれると何かわかるかも

904 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/06(日) 15:01:41.95 ID:PQ8xBSWJ.net]
もう穴開けてファン付けるわ

905 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/09(水) 13:48:21.96 ID:am/1dawp.net]
>>865
うちの場合は1167GR2を壁付けのメディアボックス内に設置していて
XBOX360のDLソフト(全部で1TBほど)を落とし直ししていたら
フリーズ発生したよ
1回発症したら連発するようになって堪らず交換前の機種に戻したよ

906 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/09(水) 14:11:57.15 ID:GXR+WeBn.net]
>>867
最初は異常なく使えてても、いちど熱暴走が発生したらどっかが壊れちゃうみたいなことなのかね
まぁもしそうなったら報告させてもらう

907 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/11(金) 17:07:06.53 ID:d9hE0aV8.net]
2033GRはブロードキャストアドレス破棄しますよね(;_;)

908 名前:不明なデバイスさん [2018/05/15(火) 19:55:04.63 ID:dCauCyHc.net]
ここのコンセントに挿すヤツ
無駄にデカ過ぎて他のアダプタの邪魔だわ

909 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/15(火) 20:20:58.12 ID:K57aD9bj.net]
2033 GRとGR2の違いって何?



910 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/16(水) 08:20:57.93 ID:Q/y3XkhR.net]
>>871
値段

911 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/18(金) 01:20:38.09 ID:vcdxf9Wk.net]
>>870
しかもプラグ抜く時WPSボタン触ってまう
構造考えた奴クソ過ぎるやろ

912 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/22(火) 08:19:10.51 ID:qdxt54Sb.net]
so-netでds-lite使用してる奴は多分今日v6プラスへの切り替えでds-lite使用不可になってる奴多いと思われる
v6プラスに切り替わるまではラグがあるから今繋がらない人は素直にPPPoE接続にするべし

913 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/22(火) 09:09:39.35 ID:PB/5R8GR.net]
え無言で切り替わるのかよ

914 名前:不明なデバイスさん [2018/05/22(火) 19:27:35.79 ID:19Rd3n8Y.net]
安かろう悪かろう

915 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/22(火) 23:38:52.02 ID:iJnPGkFG.net]
高くて良いのってどれ

916 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/23(水) 22:25:22.81 ID:nxKMu/bC.net]
>>874
あ、昨日から繋がらなくて質問しようと思ってた
待ってればいいのかな

917 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/29(火) 01:43:27.84 ID:lOk37ymw.net]
AX1167GRでv6プラスで接続すると
ステータスで利用可能ポートが表示されるけど
これAX1167GRではポート開放できないよね?

918 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/30(水) 22:34:34.00 ID:sNv/ga3g.net]
>>874
>>878
今何かやってたのか
繋がらなくてずっと悩んでたんだよ
公式の

919 名前:ファームウェア更新を無効にするヤツを試してみたりして
いつまでかかるのか分からないけどその切り替えが終わったら今まで通り使えるようになるのかね?
[]
[ここ壊れてます]



920 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/30(水) 22:36:53.78 ID:sNv/ga3g.net]
むむむ
ほぼ一週間前の書き込みだぞ
切り替えとやらが終わってない訳ないよな
なぜ急に繋がらなくなって、そのまま復活しないんだ?

921 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/05/30(水) 22:46:09.12 ID:5EgaS47a.net]
ん?v6プラスにしたらつながったわ
もうtransixは使えなくなった、不要になったって事か?
情弱が暴れて申し訳ないけど教えてくれ

922 名前:不明なデバイスさん [2018/06/02(土) 15:37:14.06 ID:XyKnpaPl.net]
エレコムと同等扱いな時点で終わってる
水牛との差は一体どこに有るんだ?

923 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/02(土) 17:58:56.37 ID:8OS9G3Xg.net]
だがエレコムには金輪際を易々と乗越えた鈍感力がある

924 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/02(土) 22:45:51.97 ID:G/xX+wr+.net]
実質国内メーカは牛一択ってことなの
ヤマハとか置いといて

925 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/03(日) 15:35:23.47 ID:rLsSFJeg.net]
AP接続で使用していたAC1167RをAX2033GRに取り換えたら
DLNAサーバー上の番組をクライアントで連続再生できなくなった。
再生はするけど30分までの番組は25分ほど再生したところでストップ
30分以上の番組は最後まで再生した後にストップするようになった。
その状態から録画リストに戻ろうとすると、サーバーから切断されてて
サーバーの検索からやり直ししなきゃいけない状態になって困ってた。
いろいろとAX2033GRの設定をいじってたんだけど、無線LAN設定の
マルチキャスト変換をOFFにしたら連続再生できるようになった。
AC1167Rのマルチキャスト変換はON状態で問題無かったんだけど
AX2033GRじゃ駄目なのはAX2033GRのマルチキャスト変換にバグでもあるんだろうか。

926 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/04(月) 20:56:04.49 ID:t9N/VsbO.net]
やっとNECからIPoE IPv6接続対応が出るな

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1124437.html

927 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/04(月) 21:57:17.08 ID:Sd2IALcD.net]
3倍の高速化って
全然わかってないな
この記者

928 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/04(月) 22:07:21.54 ID:IyTT8yGk.net]
やっとAtermからでたな
IOなんて買う意味がなくなって

よろしかろう

929 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/05(火) 16:35:46.59 ID:kArMJS+r.net]
無料のDDNSが終了しなければiOでいいや



930 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/05(火) 18:10:08.74 ID:1wUn76T9.net]
エレコムもIPv6だしてきた
ようやく 環境が整ってきやがったな

931 名前:不明なデバイスさん [2018/06/05(火) 23:18:14.12 ID:GS+Uqp8u.net]
アイゴー!!

932 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/11(月) 01:55:44.38 ID:UneMI3WM.net]
NECから新製品の発表あってから書き込みがぱったりと止んだな
所詮IPv6対応だけが売りの無線ルーターで
あえてアイオー選ぶ意味なくなったしな

933 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/11(月) 03:25:36.24 ID:fSbmSmSX.net]
発表前から止まっとるわ

934 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/11(月) 15:06:48.45 ID:0fCkrMeu.net]
1167GR2と先週出たNEC WG1200HP3ならどっち買う?

935 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/11(月) 22:32:00.37 ID:/hxte6yl.net]
2033GR2のL2TP/IPsecのスループットは実測でどのぐらいですか?

936 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/12(火) 13:46:01.27 ID:CbSvaIAx.net]
そういや1167GR2使っててSo-netだから少し前にds-liteからv6プラスに切り替えたけど、それ以降はプチフリーズ現象出なくなったな
ds-liteだったのが駄目だったのかな

937 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/12(火) 13:51:40.85 ID:DKne4Gc3.net]
うちはビグロのv6オプションでフリーズ現象未確認だ
DS-Liteと相性が悪くてMap-Eと良いなんてことあるのか?

938 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/12(火) 16:42:33.56 ID:Vr+EpbHv.net]
>>893
NECバッファローと使ってきて、無難でありきたりのルーターじゃツマランちょっと冒険したい
という俺みたいなやつがいる限りアイオールーター購入者は存在し続けるだろう

ちなみに次回はスタイリッシュなASUS買う予定

939 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/12(火) 16:57:51.44 ID:aL/kp+Dl.net]
>>899
エレコムも忘れるな



940 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/12(火) 18:25:11.01 ID:+BPeL7/v.net]
コレクション
MZK-300N2
MZK-MF300D
DTH310R
WN-G300R
WRC-300GHBK
HLR-W200
WRC-300FEBK-R
WN-G300DR
TH-SP0711
WRC-300FEBK-A
LAN-W301NR

941 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/12(火) 18:33:06.52 ID:+BPeL7/v.net]
コレクション
WR8500N
WR8300N
WR4100N
WR8370N-HP
WR9500N-HP
WG300HP
WR8750N-HP
WR8160N-ST
WR8175N-HP

900Get!!

942 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/12(火) 22:53:20.34 ID:Pz5TIrFl.net]
>>902
古臭さ

11Mや54Mがないやんw

943 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/12(火) 23:10:55.22 ID:+BPeL7/v.net]
>903
コレクション buffpy
WHR-G54S, WHR-G300N, WHR-G301N, WZR-HP-AG300H,
WZR-HP-G302H, WHR-300, WZR-300HP, WHR-1166DHP,
WHR-G301N, WZR-HP-G302H, WHR-300HP2, WHR-300HP2,
WHR-G301N, WZR-HP-G302H, WHR-HP-G54, WHR-G301N,
DWR-HP-G300NH, WSR-600DHP, WHR-600D, WZR-HP-G302H,
WLAE-AG300N, WHR-G301N, WHR-HP-G300N, WHR-G54S,
WHR-300, WZR2-G300N, WBR2-G54, WHR-G,
WHR-600D, WHR-G301N, WZR-HP-G300NH, WBR-B11, WHR2-G54V, WHR-600D

*子機除く

944 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/12(火) 23:30:06.14 ID:aN5irT/5.net]
全部電源いれてチャンネル奪い合うの見たい

945 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/13(水) 06:08:48.21 ID:9G0yDx7a.net]
>>905
やろうとしたことあるけど
コンセントがな・・・

946 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/13(水) 15:25:37.89 ID:pnUd3SDr.net]
WN-AX1167GRがしょっちゅう切れるのは
やっぱり何かおかしいのね
1年半ぐらいV6使うのに我慢して使ってきたが
さすがに買い替え検討すべきか
とりあえず必要なさそうな設定を軒並み無効にしてみよう

947 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/13(水) 15:44:12.39 ID:qCUJxQVA.net]
>>907
初期化しろよ

948 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/13(水) 16:15:54.53 ID:+FtlGgIu.net]
>>907
ファーム自動更新チェックオフ

949 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/06/13(水) 18:15:46.24 ID:ntvFBBKi.net]
>>907
おま環?
うちはドコモ光+@niftyで至って快適。



950 名前:905 mailto:sage [2018/06/22(金) 03:22:59.28 ID:pFSqJfxR.net]
>>908-910
おかげさまで5GHzの無効化で安定しました
1週間以上一度も切断されてないようなのでこれで大丈夫でしょう
酷い時だと一日に数回切れたりしてたんで
まぁよく今まで我慢してたもんです

ちなみに初期化は過去に何度も試しました
自動更新もかなり前からオフにしてました
ビクロ光のIPv6オプションです

951 名前:不明なデバイスさん [2018/07/05(木) 08:21:00.29 ID:to6k2B8a.net]
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

UIV

952 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/05(木) 09:37:39.18 ID:r4rX0QCX.net]
試しに省電力機能をすべてOFFにしたらブラウザの読み込みがスムーズになった
古い機種だけどまだ使えるな、もっと早くに気が付けばよかったよ

953 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/06(金) 14:03:13.20 ID:nezoQHei.net]
2033GR、急に連続でフリーズし始めた。
回線はBIGLOBEのV6オプション。
ルーターを変えるか、プロパイダーを変えるか、それが問題だ

954 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/06(金) 14:10:07.92 ID:8d07tEIS.net]
ファームの自動更新はチェックした?

955 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/06(金) 18:19:2 ]
[ここ壊れてます]

956 名前:3.37 ID:nezoQHei.net mailto: >>915
外してあります
[]
[ここ壊れてます]

957 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/11(水) 07:06:42.68 ID:3zrcqKS6.net]
DMM光のV6プラスでWN-AX1167GR2を使っているんですが
外出する際は今までルーターとモデムの電源を切ってました。

ipv4のときは問題なかったのですが、v6プラスにプラン変更してから
帰宅時や起きた時に電源を入れるとGoogle速度テストで上りは100mbpsでますが
下りは3mbps、酷いときは0.5mbpsになって遅くて困っています。
そうなると18時帰宅だとしても22時まで遅いままです。
朝も夕方くらいまで遅いままです。

DMM光がおかしいのかなと思ってのですが、稀に開始早々高速につながる時もあり
もしかしてルーターが空いてる回線を探すのに時間が掛かるのかな?
と思い至り、試しにルーターの電源を切らずに放置すると、3日経っても高速のままです。

長々と書きましたが、この機種というかv6プラス環境では
ルーターの電源は切らないほうが良いのでしょうか?

958 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/11(水) 09:30:53.94 ID:70NPxqP8.net]
So-netでDS-Liteを使うためにWN-AX1167GRを繋いだものの
So-netにV6プラスへ強制移行させられた場合
もうWN-AX1167GRはお役目御免ですよね?

ちな構成
HGW(光電話解約済のRV440)-WN-AX1167GR-WG1200HP2(無線AP)

959 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/11(水) 12:25:32.13 ID:sP66WZKz.net]
>>918
1167GRはv6プラス使えるしAPもあるぞw
光電話解約済みならRV440の下半分から1167GRに繋ぐだけの単純構成にできる



960 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/12(木) 06:59:10.56 ID:1n3NzXOS.net]
>>918
NTTに電話して、V6プラス対応のHGWに変えてもらうって力業もあるぞ。

961 名前:不明なデバイスさん [2018/07/12(木) 18:24:58.33 ID:UXHR0rpH.net]
1167GR、iPadPro(9.7)だけぶっつぶっつ切れて数分間再接続もできなくなる
相性悪すぎてキレそう

962 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/24(火) 03:09:43.86 ID:FpZZYbm/.net]
1167GR2だが5GHz/2.5GHzともに安定しない。iPhone7, Macbook Pro, BRAVIAいずれも通信がぶちぶち切れる。
BRAVIAは遮蔽物のない2mの距離で2日に1回Wi-Fi圏外になってそれでもメニューから接続を選択するとAndroidTVごとフリーズする。
ここ見て設定変えたりしてみたが効果なく、仕方なくWi-FiはAtermをAPモードで残して1167GR2はV6プラスだけ働いてもらってる。

963 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/24(火) 09:21:09.36 ID:GMlZckg5.net]
1167GRやGR2で切れる現象頻発するのって大体transixかv6プラス環境でのイメージだな
ただこの二つは他社のメーカーのルーターでもイマイチまだ安定してないんだよね
自動更新オフやらで改善されるようなものとは根本的な問題が違うように思う

964 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/25(水) 11:02:35.40 ID:e/cW9b3n.net]
MAP-Eに対応したWi-Fiルータが必要になって
NECの最近出た機種と迷った末にWN-AX2033GR2を買った
貯まってたポイントで安く買えたし、ネトゲやストリーミング配信中にブチブチ切れる事も無く概ね満足

965 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/27(金) 11:18:42.13 ID:ZmSyeJ3F.net]
WN-AX2033使っているのですが他の接続方式からtransixに切り替えると下りの通信速度が10Mbps程度になってしまいます
電源を切った状態で数十分放置しておくと200Mbpsくらいになるのですが初期不良ですかね?
ファームウェアの自動更新切ったりスイッチをカスタムにしても改善されませんでした
プロバイダはIIJmioひかりです

966 名前:923 mailto:sage [2018/07/27(金) 20:14:47.33 ID:DTLBcytf.net]
何故か今日の夜になってから普通に速度が出るようになりました
質問は無視してください

967 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/30(月) 03:44:29.18 ID:MOZ25lmX.net]
Atermにエレコム

968 名前:(DXまで参入)されるとこの先IO終わりだな []
[ここ壊れてます]

969 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/01(水) 16:18:55.59 ID:LfOrNdee.net]
WN-AX1167GR2 ファームウェア 変更履歴

■Ver.1.10 → Ver.1.11(2018/08/01)
・ひかりTVの一部のビデオコンテンツが再生できなかったのを修正しました。



970 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/02(木) 10:34:07.50 ID:zkuCa0hQ.net]
1167GRと1167GR2では無線の強さというか繋がりやすさに目に見える変化あるのかな
今無印使ってるんだけどもう一声欲しい

971 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/02(木) 10:50:40.53 ID:PHNZSLAH.net]
>>929
俺のスマホもルータと相性悪いから、違いがあるなら聞きたい所だな。

972 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/03(金) 22:12:47.10 ID:9Zhi5E4b.net]
MU-MIMO対応スマホなら気持ち変わるかもしれないが体感できるかどうか微妙
そんなレベルだから無印からGR2の乗り換えは基本的に考えなくていい

973 名前:sage [2018/08/04(土) 22:07:56.37 ID:N1LarZ8fO]
WN-AX1167GR2でMACアドレスフィルタリングを使っているのですが、
いくつかの機器で接続ができません。
WiiU、PS Vita等です。
MACアドレスフィルタリングを無効にすれば繋がるのと、MACアドレス
が正しく設定されていることは確認済みです。
またVAIO PというノートパソコンはMACアドレスフィルタリングを有効に
すると5Gでは接続できるが2Gでは接続できません。
なにか設定で見直すところがあるでしょうか?

974 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/24(金) 20:32:47.81 ID:DL4+gZsI.net]
2033GR2を検討しています
V6プラスでの使い心地はどうですか?

975 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/28(火) 12:07:01.42 ID:Kty8whXo.net]
>>933
いい感じですよ

976 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/28(火) 13:21:30.16 ID:A6Ko2VaW.net]
ゴールデンタイムでも安心

977 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/31(金) 00:45:20.88 ID:z3wTBojB.net]
v6を試したくてWN-AX1167GR2検討中なんだけど、価格のクチコミ見に行ったら喧嘩してるなw
てか、v6は速くならないって書いてるやついるんだけどどうなんだろ?
プロバ変えてv6にして、ルータ買って速度落ちたら意味ないw

978 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/31(金) 00:54:46.70 ID:7dXpnunA.net]
確かにv6プラスだと
Ds-Lightよか速度は低くなるよ
まぁこればかりは個人じゃどうしようもない

979 名前:933 mailto:sage [2018/08/31(金) 01:00:27.34 ID:z3wTBojB.net]
>>937
なるほど・・・
ありがとう
v4とv6プラスは変わらない?
価格のクチコミでv4→v6プラスで100倍になったって書いてる人もいるんだけど・・・
まあ、v4があまりにも遅かったらとの比較だろうけどね
Ds-Lightも調べてみるよ



980 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/31(金) 07:44:48.04 ID:RIjTwsGz.net]
>>936
前機種の WN-AX1167GR の場合で、v6プラスの IPv4 (つまりは IPv4 over IPv6) の場合だと 161Mbps しか出ない。
www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ax1167gr/index.htm
の IPv6対応!ストレスフリーでインターネットを楽しむ! のところ。

ハイスピードやギガ回線で、PPPoE が空いてる場合なら PPPoE の方が速い。
そして、WN-AX1167GR2 になって改善されたという話は見かけないから同じなんじゃないかな。

981 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/31(金) 08:40:46.12 ID:mm5n491n.net]
Ds-Light
光ります!

982 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/01(土) 17:41:36.26 ID:dvCAeB7AJ]
GRとGR2の違いはセキュリティソフトが付いてるかの違いだけって誰か言ってたな
性能は変わらないらしい
俺は安いほうのGR使ってるけど

983 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/14(金) 13:45:55.27 ID:jsAxppeZ.net]
WN-AX1167GR2でV6プラス使ってるのですが
スマホのWi-FiをオンにするとPC側の接続が一時切断されてしまいます。
解決策をどなたかご存知でしょうか。

984 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/14(金) 16:59:18 ]
[ここ壊れてます]

985 名前:.34 ID:etR9jeaP.net mailto: >>942
PC側のチャネル変えてみては?
[]
[ここ壊れてます]

986 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/09/14(金) 18:22:33.26 ID:jsAxppeZ.net]
>>943
返信ありがとうございます。
情報が不完全で失礼しましたが、PC側は実は有線だったのですが
仰るように無線のチャンネル設定を適当に変えてみたのですが、状況は変わらずでした。
でもその流れでDHCPでPCが取ってるIPとスマホが取ってるIPが何故か全く同じ(192.168.0.2)
という事に気づき、PC側を自動ではなく手動で「.2」を別の数字にしたところ、状況が改善しました。
ありがとうございました。

987 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/08(月) 14:44:54.26 ID:7HMRj0q5.net]
子機のWN-AC867Uを購入してみたけど
これすぐに「インターネットアクセスなし」になってしまう
とくにAirPortの方よりもStreamの掴みが悪い
せっかく802.11ac対応品を購入したのに全く使い物にならない

988 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/16(火) 02:29:33.12 ID:QWuGcFBI.net]
そか

989 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/16(火) 14:04:26.84 ID:+LOUlMKg.net]
WNPR1167Gって奴を買ったんだけどIPアドレス自動取得設定じゃ二重ルータとして使用できないの?
設定しても勝手に再起動してAPモードに移行しちゃうんだけど・・・



990 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/16(火) 20:53:06.33 ID:QWuGcFBI.net]
俺に聞くなよ

991 名前:不明なデバイスさん [2018/10/17(水) 21:08:20.49 ID:rSDC5PVo.net]
プロバイダはAsahiネットでルーターは7年前のnecのWR9500nを使ってます。マンションタイプで夜21から22時ごろで下り10~20mbpsぐらいですが WN-AX1167GR2/Eに変えたら早くなるんでしょうか?

992 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/17(水) 22:19:59.85 ID:4Fn+mB7b.net]
普通のマンションタイプのVDSLなら
上限の100Mpbs近い数値は出るかもね
戸建でもこの機種の上限は200Mpbsだから

993 名前:不明なデバイスさん [2018/10/23(火) 20:30:12.72 ID:RwNjrHyN.net]
>>949
プロバイダ変更もいる

994 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/23(火) 21:03:53.23 ID:DznUXhnY.net]
なんなのこの意味不明なやり取り

995 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/24(水) 08:08:15.14 ID:FY1wSIAB.net]
>>949
他の時間帯が満足できる速度制ならな

996 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/29(月) 22:44:45.23 ID:uslzF7sn.net]
高速化まだかよ

997 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/10/30(火) 17:49:45.71 ID:uwcIBJu1.net]
2033GR2買った、MACアドレスフィルタリングにコメント付けれるのが、大手4社だとIOとElecomしかなかった
尚且Elecomは登録した機器を弾くとか劣化しててワロタ、昔はちゃんと登録した機器だけを通す設定が有ったようだが何があったのか

これもステルスも意味が無いとは言え、周りに沢山WiFi見えてる中でハンドシェイクするのを待ち見して入ろうとする輩は少なかろう

998 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/11/05(月) 10:22:36.74 ID:ai/lZYfe.net]
WN-AX1167GR2で回線切断させたい場合は、コンセント抜くしかないのでしょうか?
切断ボタンが見当たらなくて困っています
みなさんはどうしていらっしゃるのでしょうか?

999 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/11/05(月) 10:24:35.67 ID:OxJPdyys.net]
切断ボタンなんて初めて聞いたぞ



1000 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/11/05(月) 10:35:29.61 ID:ai/lZYfe.net]
本当ですか?
ということはこのルータには無いって事なんですかね

今までバッファローのルータ使ってたのですが、回線の切断ボタンがあったのです
v6プラスにする為にこのルータにしたのですが、PPPoEでも切断ボタンが無くて困惑してました

コンセント抜いてみたりします…
どうもありがとうございました






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef