[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/07 08:12 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■■■IO DATAのルーター その8■■■



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2016/12/06(火) 19:08:31.94 ID:amg2Ucio.net]
IO DATAのルータについてのスレです。

●公式サイト
ttp://www.iodata.jp/

●前スレ
■■■IO DATAのルーター その7■■■
echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259127375/

●過去スレ
■■■IO DATAのルーター その6■■■
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1257084518/
【I-O】 IO DATAのルーター その5 【アイオ エロ】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194615259/
■■■IO DATAのルーター その4■■■
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153654723/
■■■IO DATAのルーター その3■■■
pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101617902/
■ファーム■IO DATAのルーター2■マダァ?■
pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034062070/
■■■■■IO DATAのルーター■■■■■
pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/997851382/

●I-O DATAのルータまとめ wiki
ttp://wiki.nothing.sh/1596.html

312 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 10:49:10.97 ID:9NV1jX5v.net]
IODATAのルーターって無難かなあ?
Logitechの¥3000くらいのルーターはしょっちゅう回線が切れたり遅くなったりするよ
まぁ、安かろう、悪かろうってのはあるだろうけど

313 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 11:18:47.99 ID:i16ynusS.net]
安く買えるのは、エレコム IOだから
お金があるならバッファロ NECかいな

314 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 11:42:41.03 ID:n4E13hJh.net]
メーカーよりもアマゾンとか価格コムの評判を
機種ごとに見ていくのが一番

315 名前:不明なデバイスさん [2017/11/09(木) 19:14:56.11 ID:ehbIOF5j.net]
エレコム,IO は買っちゃダメなメーカーで
ワールドワイドで商売してる バッファロが 一番マシだったりする。
機種によるけどね。

316 名前:不明なデバイスさん [2017/11/09(木) 19:51:17.92 ID:wMmjwu3d.net]
IOのWN-AX1167GRなのですが、ファームウェアアップデートってスマホから出来ますか?無知ですみませんがお願いします

317 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 19:55:22.26 ID:A4xIPyo6.net]
もちろん説明書読んで書いてるんだよな?

318 名前:不明なデバイスさん [2017/11/09(木) 20:01:06.54 ID:wMmjwu3d.net]
>>304
購入前なので質問しました

319 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 20:04:31.70 ID:lw8oqiD7.net]
>>305
購入前でも説明書読めるの知ってるよね?

320 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 20:07:46.42 ID:Hov6pgtW.net]
バカの相手はするな



321 名前:不明なデバイスさん [2017/11/09(木) 20: ]
[ここ壊れてます]

322 名前:10:05.43 ID:wMmjwu3d.net mailto: 喧嘩腰すぎるだろ
質問したらだめなのねさいなら
[]
[ここ壊れてます]

323 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 20:31:38.18 ID:Su7Zs0Pi.net]
>>308
バカが来る場所じゃないからな

324 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 20:41:02.40 ID:zafUOyPw.net]
>>308
説明書に書いてあるって回答されてんじゃん

325 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 21:38:58.13 ID:xV2CWRzp.net]
テメーら説明書みりゃわかるんだから以降質問禁止
雑談だけのスレだ、わかったか!!

326 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 11:22:54.56 ID:2oG8LHQ5.net]
何故にルーターという分野はメーカー別の良さ悪さというのが如実に出る機器なんだろう?
安定したルーターを作るのってそんなに難しいのか?
ルーターと言ったらまずBUFFALOとNECだよなぁ・・・

327 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 16:29:53.84 ID:84PSHV+m.net]
>>312
ルーターとアクセスポイントは違う
第一民生用メーカーは五十歩百歩
ヤマハやシスコなどとは訳も違う

328 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 18:08:32.17 ID:U1yAJ3px.net]
1167GRで繋がらなくなるのは無線設定で5GHzを無効にすれば改善した
wifi使うなら他のメーカーにした方がいいな・・・

329 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 23:55:07.33 ID:3ye75M9Q.net]
あー、やっぱ1167GRってハズレなんか
なんか接続が急に切れることがあるんでおかしいと思ったわ

330 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 00:20:13.66 ID:MvQtxQs4.net]
お疲れ様です



331 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 00:36:34.19 ID:BukQK3Mk.net]
IODATAのipv6overipv4対応これしか無いし使うしかないよね
284以降の数レスと同じ問題起きるから困るけど

332 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 19:37:44.45 ID:UoFt6yLb.net]
さっき1167GRポチったぜ!
2009年製のcoregaよサバラ!!

333 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 19:44:46.55 ID:MKnozHNk.net]
俺は切れたことない

334 名前:不明なデバイスさん [2017/11/14(火) 07:22:07.79 ID:AMCSXjaH.net]
切れる問題、サポセンに問い合わせ
交換で対応ときた。
が、交換品、、、たのむでー
IPv4 遅いんだよまじで

335 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 09:19:29.45 ID:/QjVAhhD.net]
1167は素直にアクセスポイント付けた方が吉
廉価品でもいいからNECなり牛なりの

336 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 09:30:50.68 ID:/Pg5FQDi.net]
>>320
俺も問い合わせて同じ対応になった
でも交換して直るような問題なのかこれ

337 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 11:01:46.36 ID:LtCaniLs.net]
B級ユーズドに 
なぜ1167が切れ目なく次から次から出てくるのかを理解すべき

338 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 20:00:33.23 ID:8pfZMOBT.net]
BUFFALOのv6プラス対応ルーターって、アンテナがゴツいんだよなあ
見た目と安さで1167GR選んだんだが、まあ失敗だった

339 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 20:14:59.87 ID:HJtR2BXk.net]
>>324
WXR1750と1167GRは良い勝負してる

340 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 07:23:51.71 ID:O5VObgku.net]
交換で直る問題じゃないと思うけどな
I調査中で対策できてないけどとりあえず交換対応しておけばその場は収められるって判断じゃないのか



341 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 09:15:13.26 ID:di35Kx2H.net]
実際どうなのか妄想じゃなくて交換した人の意見が聞きたいな

342 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 19:44:51.42 ID:615dVYSQ.net]
アイオーに送ったばかりだから交換品が届くのはもうちょっと先になるかな

343 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 20:57:23.83 ID:9ldrhkFe.net]
オンラインゲームとかやってても切れたこと一度もないけど1167
レビュー見ても切れるとか報告無いし
3年前の機種なんだから何かあっても対応してるだろ

344 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 21:16:12.10 ID:615dVYSQ.net]
>>329
Amazonのレビューにここで報告されてるのと同じこと書いてる人がいるよ
以下引用

・理由は不明で、使い始めて1ヶ月も経

345 名前:っていないが、
 有線接続で一日に1、2回ぐらいの頻度で、ごく
 短時間だけ不通状態になることがある。
 待っていれば回復する。
[]
[ここ壊れてます]

346 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 21:46:30.49 ID:c9b1RF6R.net]
ご当人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

347 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 22:15:00.13 ID:w37uNwPn.net]
不通ではないね
連続したセッションは生きてて、新規のポートの通信に対して応答がなくなる

348 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 15:12:10.47 ID:KkZtGNjL.net]
>>332
これは確かにそうなのかもって思う
常時接続のオンラインゲームとかだと問題無いけど、都度通信するタイプだと応答がすごく遅い

349 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/17(金) 21:29:08.82 ID:6FjPI6mG.net]
>>202
>>211
>>226
GPLだめかも
mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1504405765/480-

350 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 00:06:51.60 ID:oQokz+dF.net]
>>334
GPLなのにライセンス表記なかったりして真っ黒

エレコムは完全にアウト
GPLライセンス?何それ?って感じでGPL無視



351 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 12:51:17.99 ID:QulfAKsF.net]
エレコムだっけか、逆ギレしたのって。

352 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 12:52:49.63 ID:QulfAKsF.net]
まあ、socも既製品でファームも手直しするだけだから
否が応でもGPL使うしかないんだろうけどw

353 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 15:50:06.23 ID:yIjXAzhr.net]
ちっこい子機買ってきた

354 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 05:48:00.31 ID:x+YHezkQ.net]
エレコムって評判イマイチだなあ
以前¥1600くらいで買ったエレコムの無線マウス割りと好きだったんだけど
1年半くらいで壊れた

355 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 11:57:47.53 ID:AqeUv02N.net]
マウスは消耗品だろ
ボタンなら最短で六ヶ月で壊れる
長くても2年ぐらいだな

356 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 13:05:00.84 ID:X8weD21n.net]
logiのトラックボール、ほぼ毎日使ってスイッチ交換一回で7〜8年経つ

357 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 13:08:33.91 ID:mFMxVq6Y.net]
>>339
マウスとキーボードはlogicoolが鉄板
3年以上の保証付

358 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 14:56:30.50 ID:CWa9UDMT.net]
再起動繰り返しのひとへ・・・

ファーム自動更新を無効
パススルーを無効

まずはこれで様子をみてくれ
たぶん行けるはず

ファームのバグだよこれ・・・

359 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 07:47:53.12 ID:XpCD88yx.net]
>>343
transixだからなのかパススルーの項目が見当たらないがその場合は?

360 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 20:41:54.01 ID:FA8PsNQs.net]
すまん、V6プラス使用時に↑といういみにしといてw

他の環境だと正直わからん。
だけど・・・たぶんファーム自動更新OFFは有効と思う

ただ様子見だなこれ



361 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 22:56:15.81 ID:njk86y0s.net]
WN-AX1167GR/V6が昨日届いてとりあえず5GHzに繋がってますが
PC修理中のためスマホ操作してます
IP設定画面に入力するログインパスワードが分からないのですが
初期設定時のパスワードってあらかじめ決まってるのでしょうか?
ちなみにこの画面です
https://i.imgur.com/I3PASrC.jpg

362 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 23:01:16.99 ID:TmxQnfTN.net]
PASSは普通設定されていないよ
空欄

363 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 23:04:06.87 ID:OGOqvayA.net]
もちろん説明書読んで書いてるんだよな?

364 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 23:34:07.18 ID:jR4mvXqx.net]
>>347
ありがとうございます!

365 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 09:03:06.62 ID:nsQjT9/M.net]
WN-AX1167GRでtransix 
有線でPC3台無線でスマホタブ各1台繋いでて1日1回謎の全回線切断続いてたけど

ファーム自動更新無効
WPS無効(有効のチェック外す)

にしたらその後切断は起こらなくなった
1か月以上安定してるけどどっちが効いてるのかは不明

366 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 09:41:20.77 ID:0S10TKRr.net]
うちの2600Gも先週連続3日くらい
通信不能になる症状が出て
上流のフレッツモデムはそのままに
2600Gの電源プラグを抜き差しすると回復するから
2600Gが原因なんだと思うんだ
工場出荷時の設定にリセットしたら、その後5日間くらい、障害出ていない

367 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 09:59:26.11 ID:qK39Vu48.net]
I-O DATAのルーターってコスパ良さそうなんだけど
地雷ってことはないのかなぁ?
尤も俺の使ってる¥3400のLogitechのルーターよりは良いんだろうけど
Logitechのルーターは結構の頻度で速度が遅くなったり回線が切れたりする

368 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 10:35:07.26 ID:KNtpPXUJ.net]
>>352
ロジテック・エレコムの兄弟会社は昔から産廃会社

369 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 13:47:53.95 ID:huuGV+Wq.net]
>>350
ファーム自動更新無効は効かなかったからWPS無効で試してみる

370 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 21:18:57.43 ID:DsKi6Mox.net]
WN-AX1167GR/V6で
接続はtransixになってるんだけど
IPv6アドレス(グローバル)が 2409:13………の表示になってる
transixのhpでは 2409:10〜 2409:12 って説明しているけど
これってtransix接続にはなっていないってこと?
そうだとすれば対処方法はどうすれば良いんだろうか



371 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 22:25:47.38 ID:y4N8Oo9k.net]
同時申し込みの場合、フレッツのv6オプション開通からtransix開通までラグあったよ。

https://warui.intaa.net/info/
でIPv4がDS-Liteになってればtransix使えてる。

372 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 22:30:37.42 ID:0kDVZzMG.net]
>>355
それ説明が間違ってるだけだな。東北〜北海道だと 2409:13: になる。
10〜12 はそれ以外の東日本。

373 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 22:39:32.44 ID:DsKi6Mox.net]
>>356
>>366
サンクス!!
時間差があるってこと
2409:10〜2409:12以外は北の地域ってことだったんですね!
了解しました

374 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 22:47:13.69 ID:DsKi6Mox.net]
>>356
確認したら Ds-Lite の表示で
ホスト名の末尾も transix.jp になってました
重ね重ねありがとうございました!

375 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 22:51:36.11 ID:9njPpToe.net]
交換対応になったAX1167GRでもやっぱり例の現象が起きて何も変わらなかった

376 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/22(水) 13:33:43.50 ID:VUh/e6rR.net]
だろうね
IOは早くファームで対応してほしいね

377 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/22(水) 19:48:30.21 ID:3TVoa4hR.net]
3日前にWN-AX1167GR買ったばかりなのに
今月末に新型のWN-AX1167GR2が出るとは
まぁ大きな違いはなさそうだけど

378 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/22(水) 21:45:05.61 ID:UpVDYg96.net]
マジか〜
俺も先週買ったわ
まあ、5kに下がるまでは時間かかるだろうし
何も不具合ないから良いさね

379 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 11:02:48.79 ID:Qta8/2c2.net]
>>362
主な変更点はSoCが変更になりMU-MIMOへの対応と子機が対応していなくてもビームフォーミングのような効果が得られるビームフォーミングWへ対応(各社色々なネーミング付けているが同じチップメーカでSoCが同じならほぼ一緒)したところ

スループット等の変化は現状不明だが恐らく同レベルかそれ以上

Wi-Fiマモルという機能があるがこれはMACアドレスフィルタリングのGUIを強化して分かりやすくした程度の機能
あとは安っぽい質感の外観が多少改善した感じ

380 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 11:27:01.44 ID:jnPgHRZW.net]
どうせ不良品が多いんだろうから
直ぐにB級ユーズドに



381 名前:出てくると思うんだ []
[ここ壊れてます]

382 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 12:25:58.09 ID:KTkhdkoA.net]
1167じゃなあ
2600以上をどんどん出してくんないと

383 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 12:42:54.44 ID:t3wEMfpA.net]
>>366
子機になに使っているの?
スマホもノートPCも1〜2ストリームがほとんどで3ストリーム以上なんて一部のハイエンドノートPCか同ストリーム数の中継器を使うときくらいしか役にたたなくね?

それ以外の大半のユーザーはこれで十分でそれ以上は無駄と思う

384 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 14:09:45.61 ID:hb8dHEbn.net]
867+300でしかないってことも意味も判らず数字で買う人って多いんだねぇ
300で売ってたのを、300+300だからと600に各社リブランドしたときも
子供足しだなあと思ったものだが

385 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 14:10:02.74 ID:hb8dHEbn.net]
だまし

386 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 14:16:06.72 ID:Ti5nY4F4.net]
>>368
それ、国際基準にしただけ

NECは速度が分かるようになったものの・・・

Buffalo 1166 / NEC 1200
Buffalo 2533 / NEC 2600

387 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 15:26:33.54 ID:jnPgHRZW.net]
高速にこだわって買ってるんじゃなくて
高速機種はアンテナ数も多いから
同時接続できるデバイスが増える
ビームフォーミングも使える
高機能は結局 高速機種を求めるしかないんだよ

388 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 15:45:01.77 ID:fn1bZts3.net]
どんだけ大家族なんだよw

389 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 16:34:16.22 ID:q1snMX9x.net]
>>371
MU-MIMO対応に親機、子機共に対応していないと同時通信はしないしアンテナ数が多ければ同時接続可能台数が多くなるわけでは無いよ(上位機種はCPUの処理能力も高いので同時接続可能台数は多くなるけど)
ビームフォーミングの効果も子機側のストリーム数にも依存するので親機だけ多くてもメリットは少ない

各メーカ上位機種の4ストリーム親機のMU-MIMOについてはMU-MIMO対応子機で合計3ストリームまでの組み合わせで同時通信が可能というだけ…
なので最近のスマホに多い2ストリームでは例えMU-MIMOに対応していても2台同時通信は不可能

例えば常に3台の子機が通信しているような状況なら1ストリームのMU-MIMO対応スマホで揃えたら恩恵はあるがそれ以外の場合は時分割多重になってもそれぞれ2ストリームのスマホで通信した方が良い
同時間に通信しない場合は2ストリームの方が当然より多く伝送できるので圧倒的有利

なにより1台でもMU-MIMOに対応していない子機が通信していればMU-MIMOは効率的ではなく現状のMU-MIMO子機の普及から考えるとかなり恩恵が受けられる条件は限られるよ…

WN-AX1167GR2でも同時接続可能台数は15台
ビームフォーミング対応 合計2ストリームまでのMU-MIMO対応
ビームフォーミング非対応子機でもある程度の効果のあるビームフォーミングW対応
多くの人にとって十分じゃね?

390 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 16:40:35.81 ID:7YcM2Wd2.net]
>>373


>>371
>高速機種はアンテナ数も多いから
>同時接続できるデバイスが増える
が根本的に間違い



391 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/23(木) 16:56:15.36 ID:4vumAYvq.net]
携帯の4CAって速さを競っているみたいだけど、3CAでの繋がりさを求めてるだけ
2.4GはもうBluetoothなどひしめき合ってるし、5Gは国内で気象レーダーなどのおかげで屋内限定もあるし、日本は出力量も制限がきつい
各社あの手この手使ってるけど、結局は置き場所をしっかり考えないとスピードが出ない

392 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/25(土) 04:30:57.33 ID:4/PN+zGB.net]
>>350
biglobe回線v6プラス接続でちょくちょく切断起きてたが(無線は元々無効)
> ファーム自動更新無効
> WPS無効(有効のチェック外す)
これやったら切断しなくなったわまだ丸2日だけど
ありがてぇ

393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/25(土) 11:30:15.23 ID:kSvjWmIH.net]
ちょっと教えて下さい
1167GRでSSID3を無効にしたいんだが

394 名前:出来る?
2.4Gの設定で有効か無効しか選択肢無い
DGRのマニュアルだと SSID1のみ有効
の選択も出来るようだがGRだから無いのかな?
[]
[ここ壊れてます]

395 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/25(土) 13:30:06.93 ID:Vf0rD+Fn.net]
>>377
(基本的な部分は昔から共通だろうし)
ch変更とかする画面に設定無いか?

SSID名変更する所はハズレ

396 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/25(土) 14:33:37.75 ID:kSvjWmIH.net]
>>378
うーん、無いっすね〜
個別のSSID設定箇所じゃ無くて
基本設定の無線LANドロップダウンリスト
見てるんですが。実害はないんで諦めます。
レス有難うございました。

397 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/25(土) 14:37:09.71 ID:Vf0rD+Fn.net]
>>379
その下あたりに数値の指定ない?

398 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/25(土) 17:34:37.02 ID:gd7uJN0V.net]
>>379
同じSSIDで消えなかったかな

別件だけど>>332あたりの現象はまだ解決して無いよね
WPSとかファーム自動更新無効で変わった感じある?

399 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/25(土) 18:15:26.24 ID:kSvjWmIH.net]
>>380
設定無いですのん

>>381
SSID3に1と同一名入れたら1と3が
同一名(2つ)になっただけでした。

WPSは使用しないので元々オフ
ファームも導入後間もないので特に不具合
出てないですが一応更新確認に設定してます。
結構安定してる印象です(V6プラスで接続)

400 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/25(土) 19:46:13.53 ID:Y1eubvzx.net]
>>381
俺はどっちも効果なかった
欠陥品だよね
早くファームで対応してくれよ



401 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/25(土) 19:54:07.61 ID:sYgfmsm+.net]
このつまらん工作活動はいつまで続くのやら

402 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/25(土) 20:00:49.81 ID:S9s4i8H6.net]
工作活動ということにしようとする工作活動

403 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/25(土) 20:46:52.69 ID:gMRIPMkA.net]
>>383
かなしみ

404 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/25(土) 21:15:57.90 ID:p27gQb/E.net]
5000円程度のルーターでファームで直せって
バッファローでも・・・
IPv4 over IPv6目的ならプロバイダーのリース品借りるか、アクセスポイント別に用意したら?

405 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/25(土) 21:51:36.82 ID:OtdQYHOC.net]
過去のバージョンアップでも不具合修正してるわけだし機器の問題ならIOが対応すべきだと思うけどな

406 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/25(土) 22:06:31.20 ID:iCh4ttZM.net]
ここで呟いても修正してくれないぞ

407 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/26(日) 09:37:14.82 ID:eHbsQTrZ.net]
1167GRでBIGLOBEのv6プラス
設定変更して再起動がかかるとステータスがインターネットに接続されていませんになるのがウザイな

408 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/28(火) 01:36:02.99 ID:Ri2Dolea.net]
今の時間1167でこんなんだけど
https://i.imgur.com/bVsrUB1.jpg
牛のWXR-2533DHP2にしたら
ひょっとしてもっとマシになるもんかいな?

409 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/28(火) 08:47:46.50 ID:Y64Vs38c.net]
お前のとこの回線限度を超えることはできない

410 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/28(火) 13:34:45.46 ID:J9QKdMBl.net]
>>391
DSLite使ってこれなら変わらない
DSLite使って200Mbps張り付いてるなら変える価値はあるかも



411 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/28(火) 22:17:33.74 ID:amHL4oxQ.net]
>>392
>回線速度を超えることは出来ない
確かに仰る通りですね
無線の場合ISP有効にすると
150Mbpsぐらいまで落ちて頭打ちになるようですし

>>393
>DSLite使ってこれなら変わらない
どうやらそのようです
ルータ換えても回線速度に変化は期待出来ないようですね
さっき計っても同じようなスピードでした
自分の地域にもNURO来て欲しいです
https://i.imgur.com/m8gfFoG.jpg

412 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/29(水) 02:05:59.72 ID:TNgyEnfN.net]
>>391
牛(1750dhp)が不安定すぎて数日前にこっちに乗り換えた。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef