[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/07 08:12 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■■■IO DATAのルーター その8■■■



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2016/12/06(火) 19:08:31.94 ID:amg2Ucio.net]
IO DATAのルータについてのスレです。

●公式サイト
ttp://www.iodata.jp/

●前スレ
■■■IO DATAのルーター その7■■■
echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259127375/

●過去スレ
■■■IO DATAのルーター その6■■■
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1257084518/
【I-O】 IO DATAのルーター その5 【アイオ エロ】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194615259/
■■■IO DATAのルーター その4■■■
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153654723/
■■■IO DATAのルーター その3■■■
pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101617902/
■ファーム■IO DATAのルーター2■マダァ?■
pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034062070/
■■■■■IO DATAのルーター■■■■■
pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/997851382/

●I-O DATAのルータまとめ wiki
ttp://wiki.nothing.sh/1596.html

272 名前:_に接続して再生してみるとIOの駄目さがわかるよ

スマホ側の上り下りの帯域はしっかり確保されているのに、再生が直ぐに止まってしまったりする(2600G

ストリーミングの連続再生にはIOはお薦めしない
[]
[ここ壊れてます]

273 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/30(月) 15:07:32.55 ID:gLJKLI8A.net]
家のネット回線がダメなのでは

274 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/30(月) 15:22:07.75 ID:VAe9rU8t.net]
最近は固定でも品質の劣化が激しいと聞くし、速度だけでなく遅延とかも関係有りそうだけど。

>>258
ユーザーが少ないからトラブル回避(解決?)が大変

275 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/31(火) 08:47:41.91 ID:kTNleK6D.net]
激しいといっても上り側帯域はどこも余裕あるほうだけどな
Toppaみたいな例外はあるだろうけど

>>258
ここの製品はまずマニュアルが不親切なのでトラブルに見舞われたときの対処がネックになる
勿論、地雷を踏むか否かは各々の運用次第なのだが、踏んだ時の対処が
情報の少なさから難しい傾向にある
そういうのを理解したうえで選択するなら止めはしないが、無難かどうかと言われれば
実績もあり情報も豊富な他のメーカー・機種を選択したほうがいい

276 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/31(火) 09:30:27.51 ID:rHz/bBeb.net]
>>259
昔ルーターに詳しくなかった頃、家電店の店員さんにルーターってどれ買えばいいですか?
って質問したら「ルーターはどれ買っても同じですよ」って言われたのでその店で一番安い¥3400くらいのLogitechのルーターを一番最初に買ったよ
でも安かろう悪かろうで回線が度々途切れる
その後NECのWR9500Nってのを買ったけど殆ど不具合出なかった
IOもあんまり良いルーターでは無いのかな?

277 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/31(火) 13:25:44.76 ID:umfywCDH.net]
価格帯も大事だよ

278 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/31(火) 13:31:11.68 ID:o3QEc710.net]
>> 257

NEC, バッファローだってファームウェアの問題とかがある場合もあり、
こればっかりは運みたいなもんだろうね。
NECのWi-Fiはここ2年くらい問題が多数報告されていた。
バッファローも同じようなもの。
3年ほどまえにIO-Dataのを冒険のつもりで買ったが、何も問題なく使えている。
ただし、前にも書いたけどntpでの時刻合わせが上手くいかない。ひょっとするとntp サーバーが
WAN側ポートからアクセスできないと実行できないのかも。(単なるWi-Fiアクセスポイントとしてつかっているので、
LAN側ポート経由でアクセスできるんだが。)
それ以外は問題なし。

問題ないのは上に書いたように運だとおもう。

279 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/31(火) 16:01:51.06 ID:rHz/bBeb.net]
>>266
詳しいレスありがとう
IOもまぁそれなりに使えるんだね
BUFFALOとNECはともかくIOの他にエレコムがルーター出してるけど
あれはどうなんだろう?
他に有名なメーカーのルーターってどこの会社が出してるんだっけ?

280 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/31(火) 16:09:31.83 ID:4LCkAAqH.net]
ググレカス



281 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/31(火) 18:31:57.52 ID:kTNleK6D.net]
ルーターに限った話じゃないが、エレコムとサンワの
電気が通るものは買っちゃいけないというのは有名な話

282 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/31(火) 18:42:11.92 ID:fRvLJ9VN.net]
>>266
APとして使ってるならntpの時刻合わせはエレコムでも難しい

エレコムの方はURLさえわかれば設定は可能

283 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/31(火) 18:48:37.41 ID:AH5OLqtn.net]
>>269
正解
中国か台湾製にステッカー貼ってるだけ

284 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/31(火) 19:19:51.55 ID:RWPh/Mzl.net]
バッファローもな

285 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/31(火) 19:21:57.36 ID:fRvLJ9VN.net]
NECもな

286 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/31(火) 19:36:55.5 ]
[ここ壊れてます]

287 名前:6 ID:rHz/bBeb.net mailto: >>268
ググってみたがBUFFALO、NEC、IO、エレコムの他に、TP-link、ASUS、NETGEARがルーター出してるけど
やはり買うならNECかBUFFALOの2択しかないんだろうか? IOのルーターはまあ無難な方なのかもしれないね
[]
[ここ壊れてます]

288 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/10/31(火) 20:18:22.14 ID:AH5OLqtn.net]
>>274
最近TP-Linkが使っているチップセットのメーカー宣伝してセールス強いけど、
海外勢は代理店使っているのでサポートって言うより交換
PPPoE以外の接続ならDS Lite(transix)対応などカタログやWEBで確認するのに面倒だからマニアしか使わない

289 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/01(水) 16:14:57.36 ID:9gljvDrR.net]
>>264
昔ルーターに詳しくなかった頃、
と書いてるわりに
>>267
他に有名なメーカーのルーターってどこの会社が出してるんだっけ?
>>274
ググってみたが

今でも全然詳しく無いようにしか見えん

290 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/01(水) 17:40:32.50 ID:OvgIj/4S.net]
>>276
変なツッコミいれるなよな(笑)
俺は本当に最初はルーターがどんなものさえ知らなかったんだw
その後NECとBUFFALOのルーターが良いと知ったくらいで
まぁ勿論今でも全然ルーターに詳しくないんだけどさw
NEC、BUFFALO、エレコム、IOのルーターだけは知ってるけどw



291 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/01(水) 21:53:56.48 ID:YEA8zcN8.net]
>>277
エレコム使う時点でね
バッファローは設計時点で当たり外れが酷い
IOは設計良いけどLAN関係は弱い感じ

292 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/02(木) 13:35:22.03 ID:thSeB/9d.net]
>>258
IOは業者販売が主だろ。CATV局に大量に卸してるからメーカーとか拘らない人にレンタル品とか契約の2年縛りとかで
実質無料でばらまいてるから使ってるユーザーは多いかもね。
ネットワーク機器はIOのみしか造ってないようなもの以外はバッファローが無難だな
LANDISKはファイルの取扱いに癖あるし、USB接続の場合はFAT32(今は知らないが)のみ、LAN接続で初めて4GByte以上のファイルの
読み書きできる
その4GByte以上のファイルは単純に4GByteで分割される糞仕様。

293 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/02(木) 18:43:59.73 ID:6RmnObBN.net]
v6プラスが使える奴700円も値上げしてんじゃねーぞ
早く戻せ

294 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/02(木) 20:19:01.87 ID:5AInYL0p.net]
他の機種を対応にしてくれれば良い

295 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/04(土) 01:13:11.73 ID:r1Kv6ONp.net]
1167でv6プラスで繋いでみた
IPv4 218Mbps
IPv6 789Mbps
トラフィック流したいのはv6だからこれで最高の生活が送れそう
v6はハードウェア処理なのかね?
PPPoEのv4もこの位出るよね確か
v6プラスのv4はDS-Lite同様CPUの限界と聞いたが…

296 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/04(土) 07:33:40.36 ID:z6dsdpsI.net]
コアタイムの速度低下が緩和されるなら十分満足だよ

297 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/04(土) 10:49:17.83 ID:bEjsxGuA.net]
VDSLのマンションには夢の数字だな

298 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/04(土) 15:50:43.54 ID:jnL1+yXm.net]
WN-AX1167GRってv6プラスと相性悪いとかあるのでしょうか?
結構な頻度で読み込み中のまま数秒待たされる事があります。
(読み込み自体が始まれば一瞬で完了しますし、速度測定も100MB/bps以上で問題ないし、pingも9ms-10msで安定、切断もしない)
PPPoE接続の時は、特に発生していなかったと思うのですが、おま環でしょうか。
ファームは最新、PC1台スマホ1台接続。DHCPは使わず固定設定です。

299 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/04(土) 16:03:34.13 ID:HmwaKf8d.net]
>>285
不満だったらファームアップデートするかバッファロー使え

300 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/04(土) 16:11:15.28 ID:LOS1KajX.net]
自分はAX1167GRでSo-netのtransixで使用してるけど同じように数秒繋がらない現象出る
ファームは最新、DHCPリリースや自動更新の変更、再起動とかやっても変わらないからもう機器自体の問題だと思ってる
買ったばかりだから買い替えは躊躇してる



301 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/04(土) 17:01:10.70 ID:jnL1+yXm.net]
>>287
ありがとうございます。私もルーターの設定やら色々と試したのですが、変わらずといった感じです。
機器自体の問題だったとしたら今後のファーム更新で改善されるといいですね・・・

302 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/04(土) 17:07:38.25 ID:GJaFs2UL.net]
おま環

303 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/04(土) 17:22:39.14 ID:OoV86pM0.net]
1167Fって全然話題に出ないけどもしかしてハズレ機種?

304 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/04(土) 18:22:55.29 ID:S+j+zjbR.net]
AX1167GR 700円値上げしたまま戻らねーな…

305 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/04(土) 19:00:19.96 ID:7w2I0iak.net]
>>291
オープン価格です!

306 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/04(土) 19:03:05.42 ID:S+j+zjbR.net]
>>292
買おうと思って、まぁ明日で良いかと注文先延ばしにしたら尼もどこもかしこも急に値上げ…
酷いんじゃー

307 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/04(土) 19:48:37.32 ID:NgxFPnfQ.net]
WN-AX1167GR

transixで接続するようになって至極快適になったが、
なぜか不定期にフリーズする。で、筐体触るとむちゃくちゃ熱い。
ので、筐体に電気ドリルで穴をいっぱいこさえてUSBファン2基を
外から内部の基盤にまで風を当たるようにして放置三日。
いまんとこフリーズなしになった。

RT-500MI → WN-AX1167GR (以下PCその他)

ここまで筐体が熱くなるとは思わなかったよ。
穴あけるんじゃなくて、ケースあけたままにしておけばよかったなぁ、と
思ったけど、まぁいいやw

308 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/04(土) 20:01:53.12 ID:wTH/hDjt.net]
>>287
>>285
niftyでv6プラス利用中
同じ症状出るね
ゲーム固有の症状かと思ったけど違ったか
買ったのは販売開始直後です(1.00→今は3.21)

309 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/04(土) 20:15:46.69 ID:sMM1hmzX.net]
俺も俺も
ドコモ光so-netでDs-Liteだけど頻繁に数十秒くらい繋がらなくなる
んでちょっと経つと何事もなかったかのように繋がる
IOはこのこと把握してるのかな

310 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/04(土) 21:56:32.56 ID:OYq1GLDR.net]
涙拭けよ



311 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 01:00:52.85 ID:P6jkkqN0.net]
スレの上の方でひかりTVがWOLの影響でノイズ載るとかあるし
PC側の設定で改善するかもねー

312 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 10:49:10.97 ID:9NV1jX5v.net]
IODATAのルーターって無難かなあ?
Logitechの¥3000くらいのルーターはしょっちゅう回線が切れたり遅くなったりするよ
まぁ、安かろう、悪かろうってのはあるだろうけど

313 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 11:18:47.99 ID:i16ynusS.net]
安く買えるのは、エレコム IOだから
お金があるならバッファロ NECかいな

314 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/08(水) 11:42:41.03 ID:n4E13hJh.net]
メーカーよりもアマゾンとか価格コムの評判を
機種ごとに見ていくのが一番

315 名前:不明なデバイスさん [2017/11/09(木) 19:14:56.11 ID:ehbIOF5j.net]
エレコム,IO は買っちゃダメなメーカーで
ワールドワイドで商売してる バッファロが 一番マシだったりする。
機種によるけどね。

316 名前:不明なデバイスさん [2017/11/09(木) 19:51:17.92 ID:wMmjwu3d.net]
IOのWN-AX1167GRなのですが、ファームウェアアップデートってスマホから出来ますか?無知ですみませんがお願いします

317 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 19:55:22.26 ID:A4xIPyo6.net]
もちろん説明書読んで書いてるんだよな?

318 名前:不明なデバイスさん [2017/11/09(木) 20:01:06.54 ID:wMmjwu3d.net]
>>304
購入前なので質問しました

319 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 20:04:31.70 ID:lw8oqiD7.net]
>>305
購入前でも説明書読めるの知ってるよね?

320 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 20:07:46.42 ID:Hov6pgtW.net]
バカの相手はするな



321 名前:不明なデバイスさん [2017/11/09(木) 20: ]
[ここ壊れてます]

322 名前:10:05.43 ID:wMmjwu3d.net mailto: 喧嘩腰すぎるだろ
質問したらだめなのねさいなら
[]
[ここ壊れてます]

323 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 20:31:38.18 ID:Su7Zs0Pi.net]
>>308
バカが来る場所じゃないからな

324 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 20:41:02.40 ID:zafUOyPw.net]
>>308
説明書に書いてあるって回答されてんじゃん

325 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/09(木) 21:38:58.13 ID:xV2CWRzp.net]
テメーら説明書みりゃわかるんだから以降質問禁止
雑談だけのスレだ、わかったか!!

326 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 11:22:54.56 ID:2oG8LHQ5.net]
何故にルーターという分野はメーカー別の良さ悪さというのが如実に出る機器なんだろう?
安定したルーターを作るのってそんなに難しいのか?
ルーターと言ったらまずBUFFALOとNECだよなぁ・・・

327 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/10(金) 16:29:53.84 ID:84PSHV+m.net]
>>312
ルーターとアクセスポイントは違う
第一民生用メーカーは五十歩百歩
ヤマハやシスコなどとは訳も違う

328 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 18:08:32.17 ID:U1yAJ3px.net]
1167GRで繋がらなくなるのは無線設定で5GHzを無効にすれば改善した
wifi使うなら他のメーカーにした方がいいな・・・

329 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/11(土) 23:55:07.33 ID:3ye75M9Q.net]
あー、やっぱ1167GRってハズレなんか
なんか接続が急に切れることがあるんでおかしいと思ったわ

330 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 00:20:13.66 ID:MvQtxQs4.net]
お疲れ様です



331 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/12(日) 00:36:34.19 ID:BukQK3Mk.net]
IODATAのipv6overipv4対応これしか無いし使うしかないよね
284以降の数レスと同じ問題起きるから困るけど

332 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 19:37:44.45 ID:UoFt6yLb.net]
さっき1167GRポチったぜ!
2009年製のcoregaよサバラ!!

333 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/13(月) 19:44:46.55 ID:MKnozHNk.net]
俺は切れたことない

334 名前:不明なデバイスさん [2017/11/14(火) 07:22:07.79 ID:AMCSXjaH.net]
切れる問題、サポセンに問い合わせ
交換で対応ときた。
が、交換品、、、たのむでー
IPv4 遅いんだよまじで

335 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 09:19:29.45 ID:/QjVAhhD.net]
1167は素直にアクセスポイント付けた方が吉
廉価品でもいいからNECなり牛なりの

336 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 09:30:50.68 ID:/Pg5FQDi.net]
>>320
俺も問い合わせて同じ対応になった
でも交換して直るような問題なのかこれ

337 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 11:01:46.36 ID:LtCaniLs.net]
B級ユーズドに 
なぜ1167が切れ目なく次から次から出てくるのかを理解すべき

338 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 20:00:33.23 ID:8pfZMOBT.net]
BUFFALOのv6プラス対応ルーターって、アンテナがゴツいんだよなあ
見た目と安さで1167GR選んだんだが、まあ失敗だった

339 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/14(火) 20:14:59.87 ID:HJtR2BXk.net]
>>324
WXR1750と1167GRは良い勝負してる

340 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 07:23:51.71 ID:O5VObgku.net]
交換で直る問題じゃないと思うけどな
I調査中で対策できてないけどとりあえず交換対応しておけばその場は収められるって判断じゃないのか



341 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 09:15:13.26 ID:di35Kx2H.net]
実際どうなのか妄想じゃなくて交換した人の意見が聞きたいな

342 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 19:44:51.42 ID:615dVYSQ.net]
アイオーに送ったばかりだから交換品が届くのはもうちょっと先になるかな

343 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 20:57:23.83 ID:9ldrhkFe.net]
オンラインゲームとかやってても切れたこと一度もないけど1167
レビュー見ても切れるとか報告無いし
3年前の機種なんだから何かあっても対応してるだろ

344 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 21:16:12.10 ID:615dVYSQ.net]
>>329
Amazonのレビューにここで報告されてるのと同じこと書いてる人がいるよ
以下引用

・理由は不明で、使い始めて1ヶ月も経

345 名前:っていないが、
 有線接続で一日に1、2回ぐらいの頻度で、ごく
 短時間だけ不通状態になることがある。
 待っていれば回復する。
[]
[ここ壊れてます]

346 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 21:46:30.49 ID:c9b1RF6R.net]
ご当人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

347 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/15(水) 22:15:00.13 ID:w37uNwPn.net]
不通ではないね
連続したセッションは生きてて、新規のポートの通信に対して応答がなくなる

348 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 15:12:10.47 ID:KkZtGNjL.net]
>>332
これは確かにそうなのかもって思う
常時接続のオンラインゲームとかだと問題無いけど、都度通信するタイプだと応答がすごく遅い

349 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/17(金) 21:29:08.82 ID:6FjPI6mG.net]
>>202
>>211
>>226
GPLだめかも
mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1504405765/480-

350 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 00:06:51.60 ID:oQokz+dF.net]
>>334
GPLなのにライセンス表記なかったりして真っ黒

エレコムは完全にアウト
GPLライセンス?何それ?って感じでGPL無視



351 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 12:51:17.99 ID:QulfAKsF.net]
エレコムだっけか、逆ギレしたのって。

352 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 12:52:49.63 ID:QulfAKsF.net]
まあ、socも既製品でファームも手直しするだけだから
否が応でもGPL使うしかないんだろうけどw

353 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 15:50:06.23 ID:yIjXAzhr.net]
ちっこい子機買ってきた

354 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 05:48:00.31 ID:x+YHezkQ.net]
エレコムって評判イマイチだなあ
以前¥1600くらいで買ったエレコムの無線マウス割りと好きだったんだけど
1年半くらいで壊れた

355 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 11:57:47.53 ID:AqeUv02N.net]
マウスは消耗品だろ
ボタンなら最短で六ヶ月で壊れる
長くても2年ぐらいだな

356 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 13:05:00.84 ID:X8weD21n.net]
logiのトラックボール、ほぼ毎日使ってスイッチ交換一回で7〜8年経つ

357 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 13:08:33.91 ID:mFMxVq6Y.net]
>>339
マウスとキーボードはlogicoolが鉄板
3年以上の保証付

358 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 14:56:30.50 ID:CWa9UDMT.net]
再起動繰り返しのひとへ・・・

ファーム自動更新を無効
パススルーを無効

まずはこれで様子をみてくれ
たぶん行けるはず

ファームのバグだよこれ・・・

359 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 07:47:53.12 ID:XpCD88yx.net]
>>343
transixだからなのかパススルーの項目が見当たらないがその場合は?

360 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 20:41:54.01 ID:FA8PsNQs.net]
すまん、V6プラス使用時に↑といういみにしといてw

他の環境だと正直わからん。
だけど・・・たぶんファーム自動更新OFFは有効と思う

ただ様子見だなこれ



361 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 22:56:15.81 ID:njk86y0s.net]
WN-AX1167GR/V6が昨日届いてとりあえず5GHzに繋がってますが
PC修理中のためスマホ操作してます
IP設定画面に入力するログインパスワードが分からないのですが
初期設定時のパスワードってあらかじめ決まってるのでしょうか?
ちなみにこの画面です
https://i.imgur.com/I3PASrC.jpg

362 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 23:01:16.99 ID:TmxQnfTN.net]
PASSは普通設定されていないよ
空欄

363 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 23:04:06.87 ID:OGOqvayA.net]
もちろん説明書読んで書いてるんだよな?

364 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 23:34:07.18 ID:jR4mvXqx.net]
>>347
ありがとうございます!

365 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 09:03:06.62 ID:nsQjT9/M.net]
WN-AX1167GRでtransix 
有線でPC3台無線でスマホタブ各1台繋いでて1日1回謎の全回線切断続いてたけど

ファーム自動更新無効
WPS無効(有効のチェック外す)

にしたらその後切断は起こらなくなった
1か月以上安定してるけどどっちが効いてるのかは不明

366 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 09:41:20.77 ID:0S10TKRr.net]
うちの2600Gも先週連続3日くらい
通信不能になる症状が出て
上流のフレッツモデムはそのままに
2600Gの電源プラグを抜き差しすると回復するから
2600Gが原因なんだと思うんだ
工場出荷時の設定にリセットしたら、その後5日間くらい、障害出ていない

367 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 09:59:26.11 ID:qK39Vu48.net]
I-O DATAのルーターってコスパ良さそうなんだけど
地雷ってことはないのかなぁ?
尤も俺の使ってる¥3400のLogitechのルーターよりは良いんだろうけど
Logitechのルーターは結構の頻度で速度が遅くなったり回線が切れたりする

368 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 10:35:07.26 ID:KNtpPXUJ.net]
>>352
ロジテック・エレコムの兄弟会社は昔から産廃会社

369 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 13:47:53.95 ID:huuGV+Wq.net]
>>350
ファーム自動更新無効は効かなかったからWPS無効で試してみる

370 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 21:18:57.43 ID:DsKi6Mox.net]
WN-AX1167GR/V6で
接続はtransixになってるんだけど
IPv6アドレス(グローバル)が 2409:13………の表示になってる
transixのhpでは 2409:10〜 2409:12 って説明しているけど
これってtransix接続にはなっていないってこと?
そうだとすれば対処方法はどうすれば良いんだろうか



371 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 22:25:47.38 ID:y4N8Oo9k.net]
同時申し込みの場合、フレッツのv6オプション開通からtransix開通までラグあったよ。

https://warui.intaa.net/info/
でIPv4がDS-Liteになってればtransix使えてる。

372 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/21(火) 22:30:37.42 ID:0kDVZzMG.net]
>>355
それ説明が間違ってるだけだな。東北〜北海道だと 2409:13: になる。
10〜12 はそれ以外の東日本。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef