[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/09 17:44 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 841
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ6【村2まで】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/17(金) 18:07:28 ID:OwPg2MPY.net]
超絶初心者専用。棲み分けを大事に。
村★2まで対応です。
フルフルを倒せたら卒業。捕獲なら留年。
集会所は村より難易度高いのでこのスレでは扱いません。

卒業した方や集会所挑戦者は『【MHP2G】初心者専用攻略スレ【下位限定】』へどうぞ。

「○○なんてザコ、楽勝」と言われても困ります。
右も左もわからない人がモンハンを楽しむためのスレです。
専門用語・略語は控えめに。

前スレ
【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ6【村2まで】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1269671984/l50

次スレは>>970が立ててください。


531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 03:22:44 ID:Uyt0I0Nd.net]
30時間やってるのに村クエ☆1の龍倒せないって情けないのかな?
フルフルにも2回もフルボッコにされたしw
最近は収集ばっかやってる

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 03:31:54 ID:Jik8zr5f.net]
>>531
武器が何かわからないから詳しくアドバイスできないけど、
☆1の龍(忍び寄る気配に出るやつでいいんだよね?)は倒せないと思った方がいい
後に戦うことになるけどこのスレの範囲ではまだ倒すことは考えなくていい

フルフルは攻撃の一発一発が大きい分隙が大きめ
そして正面以外のリーチはかなり短めだから放電以外の時に側面から攻撃するのがオヌヌメ
でも喰らうとすごく痛いから攻撃を喰らわないことが最重要
フルフルに挑む装備はハイメタ+ブルファンゴフェイクが高雷耐性で体力+50だからオヌヌメ

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 04:59:35 ID:v8cj/6/E.net]
>>532
えるしってるか
フルフルの雷属性攻撃は3WAYビームだけだ
あれを喰らったら大抵ハメ殺しが待っているから雷耐性はわりとどうでもいい

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 07:19:00 ID:C54Mcnik.net]
>>533
それを考えると、気休め程度だがマヒ無効(ゲネポス装備?)のが推奨できるか。

前にどっかに書いたが、フルフルのポイント
・雑魚は前もって掃除
フルフルが移動するエリア(3,6,8)の雑魚をエリアチェンジしても出なくなるまで狩っておく

・剣士の場合、振り向きを見るまで攻撃するな
フルフルの危険な攻撃、その場帯電と咆哮(バインドボイス)は振り向かずに行うため、
ガードできない武器は、慣れないうちは振り向き動作を見てから攻撃することを推奨。
シールドをつけたヘビィボウガンの場合も、振り向きを見てから攻撃するほうが安全。

・罠を過剰に意識しない
ヤツは基本的に歩くことが少ないため、罠にハメるのが難しい上効果時間も長くない。
シビレ罠は巣に帰って寝てからのほうが効果的。なお雪山山頂部分では落とし穴は使えない

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 07:33:41 ID:Jik8zr5f.net]
>>533
すまん、帯電系も雷だと思ってたのと自分がその装備でクリアしたので……

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 12:49:13 ID:zOX4AEs1.net]
フルフルは剣士だとしんどいけど
高耳発動させてガンナーで相手すればとんでもない雑魚になる

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 14:01:51 ID:C54Mcnik.net]
>>536
しかし、この時点では高耳装備がタロスセットくらいしかないのが難点だな。

バインドボイス対策を第一に考えて挑むのならば、ヘビィボウガンに慣れるのを奨めるが。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 14:05:14 ID:9PK4bLM8.net]
常に相手の側面かつ帯電を喰らわない距離にいれば
咆哮されてもまずその後の攻撃は喰らわないよ

その意味だとライトボウガンの方が楽かも

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 14:30:40 ID:jKKLB42l.net]
猟筒はフルフルキラー



540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 14:31:30 ID:wyYPvpy2.net]
下位のフルフルの咆哮は
上位以降と比べて格段に拘束時間が短いから
ちゃんと回り込みをやってれば聴覚保護なくてもほぼ問題ないよ

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 16:43:36 ID:TwiyMU0p.net]
それかアイルーメラルーラグドール作って離れて火炎弾速射しまくっちゃうか

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 17:07:40 ID:CjhQuA/B.net]
フルフルの時点じゃ作れんだろ

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 18:20:20 ID:9PK4bLM8.net]
そもそも初心者に速射を勧めちゃダメ
あんなの弾の節約以上にいい事なんてないんだから

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 20:45:57 ID:C54Mcnik.net]
ライトボウガン使うなら、この時点ではアサルトコンガがオススメか?
そもそもフルフルは貫通弾使う相手でもないから速射は忘れていいし、
火炎弾も撃てる、そこそも作りやすい。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/15(水) 05:35:09 ID:JRCf3+ok.net]
>>521
なにこいつきもい
しね

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/15(水) 05:51:08 ID:Rth0HhFb.net]
>>545
いやここP2Gスレですし

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/15(水) 23:39:00 ID:hBddAk/Q.net]
いくらなんでも回答の質の低下が目に余る。

フルフルの帯電が実は無属性、といった勘違いしやすい内部情報は仕方ないが、
ゲーム中に普通に見れる情報と脳内ソースが合致してない回答者が多すぎる。
>>517とか>>542のことを言ってる訳だが、いっそしばらくROMるなり黒wiki見るなりしてから回答してほしい。
アイルーラグドールはゲリョス素材使うけど、メラルーのほうは村☆2までで作れるから。

卒業して回答に回るのは良いことだけど、そこで誤情報ばらまくのだけはやめてやってくれ。後生だから。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/16(木) 01:01:43 ID:Z+n/ihpB.net]
>>547
はぁ?
村2でどうやって盾蟹の爪を手に入れるんだよ
アイルーが作れないってことは集会所は使わないんだろうしなぁ

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/16(木) 01:04:44 ID:9V6VsOj+.net]
>>547
えーと、村2までで盾蟹の爪を手に入れる一般的な方法が万一あるとしたら
それもフルフル帯電の属性と同様、知らなくて仕方ないとしてもいいと思うよ
黒wikiにもアイテム入手法検索ツールにも載ってないし



550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/16(木) 02:04:13 ID:FlaqGtST.net]
メラルーラグドールって村2までで作れなかったの?
と思って黒wiki見てきたら蟹が出てくるのは村3からなんだな

俺がフルフル倒した時はこれ使ったんだけど何処で手に入れたんだ…(集会所は未プレイ)

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/16(木) 03:33:47 ID:W8l6pH25.net]
あーちくしょー
ドスパゴス(?)1回倒したことあるはずなのに2回目以降勝てねー!

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/16(木) 03:48:38 ID:Amix5WaJ.net]
上から目線で注意したら同時に自分がそれに当てはまっていたとはハイセンスすぎる
ラグドールの下り以外はまともな事言ってるし、今頃顔真っ赤だろうからそのへんで許してやれ

>>550
ラグドールはドドブラが逆にかわいそうになった記憶しかないな
フルフルまでには作れないけど、ライトに慣れてればそれなりに強い、くらいの印象 俺はウラノス使うけどね
フルフルなら猟筒フル強化火炎弾→通常2で火力は十分だから、ゲネポス一式に加散と散強入れたのでも着てれば問題ないと思う

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/16(木) 06:34:37 ID:doqlMKu/.net]
>>531の龍ってなんだろ?まさかティガ?

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/16(木) 07:53:26 ID:rC+YmfmK.net]
>>553
ティガだと思う。村☆1の狩猟対象に龍らしい龍いないし。

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/16(木) 22:47:29 ID:Yl9LKsYI.net]
クエストのターゲットをちゃんと確認すれば、そこで詰まる事はまず無いわけだけど。
でも、それこそがカプコンが狙っているところなんだろうな。
してやったり、みたいな。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/17(金) 02:21:46 ID:bD9ezr5O.net]
逆襲!モスですねわかります

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/25(土) 14:24:19 ID:NeQX3l7e.net]
F屈指のネタクエと一緒にすんなwww

あんな序盤に遭遇クエ入れ込むのも問題だわな
無印の卵クエでレウス倒せません、なんて質問なかったし

「初心者ですか?」で「はい」を選んだら、ハンターの基本終わるまで訓練所から出られないとか
家庭用みたいにクエ中に村長からの助言入れるとかすればよかったんじゃなかろうか

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/25(土) 14:31:24 ID:hy/aaLeB.net]
>>557
>無印の卵クエでレウス倒せません、なんて質問なかったし
無印はやってないが、MHGだと卵クエで村長が「今は勝てないから逃げろ」って言ってくれるからね
トライやP3rdでも同様に逃げを推奨するテレパシーを飛ばしてくれる人がいたし
それがない2ndが異質というか、無謀な攻めを仕掛けてしまう初心者が出るのは、まぁ仕方ないとも言える

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/25(土) 17:51:13 ID:Xsauxjlk.net]
>>558
まぁ、こちらが得られる情報が
・クエストの目的(ポポノタン納品)
・不自然に短い制限時間

だけだからなぁ。ひとつ上のレベルに上がったあとの
『油断は禁物』のほうはなんとなく予測できるんだけどな。



560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/27(月) 07:52:42 ID:ShN6V5GS.net]
ターゲットがポポノタンなのもいかんよなぁ
それまでのクエでポポ狩った事がない→ポポノタンが何なのか知らない→なるほど、このデカいのから貰えるんだな!
の詰みパターンをこのスレに限らず何度も見て来た気がする

そも油断は禁物があるなら☆1のポポノタンクエはティガ無し&50分でも良かったような

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/27(月) 09:10:38 ID:ssvPPee6.net]
>>560
むしろ、『油断は禁物』のほうを☆1に持ってくるべきだったよな。

ヘタするとポポからポポノタンがなかなか剥ぎ取れなくてあせることはあるし。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/27(月) 09:30:21 ID:1jdatJky.net]
あのマンモスみたいなのが「ポポ」という名前だという情報ってあの時点だと初心者演習くらいか?
ポポノタンを剥ぎ取ったことがあるなら何を倒せばいいかわかるだろうし

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/27(月) 11:04:12 ID:U3WhYOo/.net]
店でモンスター情報買えるじゃないか

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/27(月) 14:47:49 ID:P9Cm5z74.net]
要するに情報収集・整理・理解が出来てればいい話。
求められる能力はそんなに高くないと思うけど、
(MHに限らず)ゲーム自体に慣れてないと
目の前に来た物を処理するだけで精一杯になるんだろうな。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/27(月) 20:22:29 ID:A7xzNdKr.net]
>>563
あれ見て実物のポポを識別するのはちと無理があるw

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/28(火) 14:53:13 ID:eFwQV699.net]
そもそも、あの段階でティガ倒せるの?

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/28(火) 15:11:51 ID:RFUOgzBf.net]
>>566
制限時間20分の関係で、その当時の武器では多分無理。
奇跡的に倒せても、ポポノタン納品が間に合わないんじゃないかな?

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/28(火) 15:19:38 ID:+MdwkkQN.net]
>>566

ニコ動で猟筒使って睡眠爆破で倒した動画があったよ
まぁ、正攻法じゃないけどね
他の武器じゃまず無理じゃないかな

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/28(火) 15:25:00 ID:RFUOgzBf.net]
>>568
あぁ、睡眠爆破があったか。



570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/04(火) 16:16:23 ID:RsGFDXCV.net]
@ 訓練所、闘技場の最終モンスターはキリンですか?

A 訓練所、闘技場を全てクリアすると貰えるアイテムは何ですか?


571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/04(火) 17:10:46 ID:Uz2qd7YI.net]
>>570
このスレの範囲じゃないけど一応
@ 個人の方はそう 集団の方はティガレックス
A 増弾のピアス

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/13(木) 11:06:43 ID:/80cOYML.net]

@ 下位、上位、G級と通じて使用し、強化していった弓は何ですか?

A @に同じく片手剣は何ですか?

B 攻撃系スキルより、防御系スキルが自分に向いています。

C ボスモンスターの弱点に武器は合わせた方が討伐時間も短縮されますか?


573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/13(木) 11:29:17 ID:VW9W1ZHL.net]
>>572
他のスレ行け

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/13(木) 11:30:04 ID:VW9W1ZHL.net]
>>572
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1293501183/

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/13(木) 11:37:39 ID:0cO3xCex.net]
>>566
昔の初心者は時折凄まじい腕前を見せるから困る('∀`;)
どうやったのかは不明だが・・・

582:枯れた名無しの水平思考 2008/05/24(土) 22:38:49 qW8cFBbi0

5日目だけど無理っぽい。
ティガレックス?をようやく倒してもポポがいない。
時間切れ。おまいらすごいな。


586:枯れた名無しの水平思考 2008/05/24(土) 23:02:44 R3MbVkQs0

>>582
まさか「忍び寄る気配」のティガ倒したの?
超絶ルーキーだな・・・

確か何かしらのアクション以降ポポの配置が変わった気がするから
最初にいなかったマップにポポがいることもあるよ

そしてこのクエは初心者が必ずつまずき、
「あんなの倒せません!」
「クリア条件は倒せじゃないっしょ?」
「あ!そうだった!」
ってやり取りが普通なんだがw



576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/29(土) 18:56:36 ID:n8ODNDMW.net]
もう誰もいなさそうだけど
クック先生10体の犠牲のお陰でやっと部位破壊が狙って出来るようになったよー!
でもまだフルフルは倒せそうにない…
砂漠うろうろしてる間に作れたダークサイス担いで4度目の挑戦してくる

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/29(土) 19:37:29 ID:VJCwy9YS.net]
壁|-`).。oO(斬れ味緑がすぐ無くなってガキンガキン言うようなら、鉄刀【神楽】に変えるとマシだヨ)
壁|-`).。oO(DL特典で既にトレニャーが使えるなら、火竜の体液をもらって飛竜刀【紅葉】もイイネ)

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/29(土) 23:16:17 ID:Do/wCOH1.net]
(´-`)。oO(火竜の体液は集会所★2(簡単クエ)のレウスorレイアからももらえるよ・・・出てればだけど)

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/29(土) 23:41:02 ID:dGTY8nZl.net]
>>578
壁|-`).。oO(フルフル相手に苦戦しているのにレウスorレイアは可哀想だヨ)



580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/30(日) 08:17:43 ID:mpDHuZqs.net]
(´-`)。oO(太刀はまずフルフルで詰まるが、レウスレイアに苦戦した例は皆無だから無問題だヨ)

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/30(日) 12:34:04 ID:/q+fuxvw.net]
>>580
壁|-`).。oO(それはたぶん到達までに経験積んでるからだと思うヨ)
壁|-`).。oO(ただ得手不得手はあるから試しに挑んでみるのもいいかもネ)

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/30(日) 12:37:01 ID:5+kPbWy2.net]
(´-`)。oO(レウスレイアって7500GP溜めないと出ないんじゃかったっけ)

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/30(日) 13:18:19 ID:Rlk8kjq2.net]
壁|-`).。oO(何この流れwww)

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/30(日) 16:17:21 ID:mpDHuZqs.net]
(゚д゚;三;゚д゚)。o0(サトラレッ!?)


585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/31(月) 22:52:16 ID:gjT4uDQV.net]
壁|-`).。oO(イャンクック戦を前にドスバイトダガー改を作りたくて、
       ドスランポスを捕獲しまくりで、いつの間にか青の勲章までもらったんですけど、
       肝心のドスランポスの頭が手に入りません。
       村★2クエストって「下位」ですよね?「簡単」じゃないですよね!?)

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/31(月) 23:07:45 ID:MrDtzUxx.net]
クックの前に作れるのはドスバイトダガーでは?
改は縞模様の皮がなくて無理だった気が…

ハンターカリンガから強化すればランポスの頭なしでドスバイトダガーは作れる
村☆2でも出るけど、頭が欲しいなら集会所☆3のドスランポスをやるといい
基本報酬7%だから数回やれば出る


587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/31(月) 23:27:48 ID:gjT4uDQV.net]
>>586
ありがとうございます。
基本的な立ち回りがまだまだ不安なので、ぜめてドスバイトダガーを強化したくて。
砂漠は未体験ですが、縞模様の皮は雑魚っぽいガブラス倒したら高確率で手に入り…
もしかして、村★2ではガブラス出てこないんですか?

集会所☆3は完全に盲点でした。めげずに行ってきます。


588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/01(火) 00:00:32 ID:MrDtzUxx.net]
村でガブラスは☆4くらいだな
その時点でドスバイトダガー改が作れるならかなり強いね
無属性なら下位最高クラスだから作って損はない

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/01(火) 00:08:34 ID:0nfqs0/x.net]
>>588
重ね重ねありがとうございます。
ガブラスが出ないとなると、今の装備でイャンクックに突撃するしかなさそうですね。
でもいずれは必要になる素材だし、その前に集会所☆3で基本をしっかり習得してきます。



590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/01(火) 18:23:42 ID:WtT9sQYd.net]
2日ほど前からやり始めた初心者です。

武器は片手剣にしてるんだけど、初心者には向いてないの?
☆1の緊急クエに発狂したが、なんとか倒せた。

1でこんなんなら、途中で投げそうだorz

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/01(火) 18:26:58 ID:T7HOkfAM.net]
>>590
初心者向けと言われるのは片手と大剣だけど
最終的にしっくり来る武器種は個々人でそれぞれ違うもんだよ

てか、発狂と言われてもどう発狂するのか分からない

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/01(火) 18:35:30 ID:mbvDouKD.net]
>>590
一般的な話をするなら、片手剣は初心者向けとされる。それは比較的好きなタイミングで
攻撃を止めて離脱できる俊敏性によるもの。とは言え、早くて制御が難しい側面もあり
他武器と比べて明確に初心者向け、というほどでもない。そこは個人差

で、何ゆえに発狂することになったのだろうか。相手を倒すのに40分くらいかかった?
ダメージを食らってはベッドに退避を10数回やるハメに?それともクエ失敗の嵐?
このゲームは割とそういうヒドい目にあった経験が次に繋がるもので、クエ成功の前に
皆似たような目に合っている。自分の腕前が残念だったとはひとまず言えない
前もって敵の動きがわかった上でもう一度行けば意外とうまく動けるかもしれないし
それが難しいなら装備やアイテムを入念に準備することで幾分かラクになる。武器強化はやってる?

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/01(火) 19:28:37 ID:WtT9sQYd.net]
>>592
いや、3死で終わって次の2死で倒せたんだけども。
ランポス(?)がうざくて発狂しただけw

強化とかしてない。
アイテムも買ってない。
あ、肉焼き器だけは買ったか。
オトモはさっき転職させた。

何をどうしたらいいのかわからなくて、ただただ村クエをこなしてるだけだな。

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/01(火) 20:08:14 ID:XWB6FR7z.net]
武器強化は気に入った武器を強化していくといいお
あと防具も作った方がいいかも(特にランポス系は砥石高速がウマー)

アイテムについてはクーラードリンクとホットドリンクはある程度常備しておくことを勧めておく
あとはラオシャンロンの書や調合書などの本は買って損は無い
調合書は1から順番に買い揃えないと意味が無いので注意

まあ村クエを好きなようにこなしていけば大丈夫だぜ
敢えて言うならポッケ農場での採取も忘れないで

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/02(水) 23:49:17 ID:JP9POyQ9.net]
クックが強すぎるorz
武器はスネークバイト改なんだけどもっと強いのがいい?

てか、スレの最初のほうに斬れ味が緑のがいい。って書いてるけど、緑じゃなくなったらすぐ研いだ方がいいの?

それと、ペイントの上手い当て方のコツもあればお願いします。
支給の2個ともミスったら探しきれない(;O;)

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/03(木) 00:17:28 ID:hJjMgr/F.net]
>>595
ドスバイトダガーのほうがわずかに強いが、わずかなのでスネークバイト改は概ね妥当な性能
クック攻略の話が必要なら、どんなヒドい目にあったかをどうぞ

斬れ味黄色と緑では与えるダメージに約1.1倍の差がある他、敵の部位の一部ではじかれるかどうかに差が出る
できれば維持したいところだが、緑ゲージの長さ的には判断が難しいところなので
ひとまず「よくはじかれるようなら急いで研ぐ」くらいでいいか
砥石高速化スキルを発動させているなら、常に緑を維持するように研ぎまくってもいい

ペイントは・・・投擲する感覚を知った上で、敵にアタックをかける要領で投げろ、としか
とりあえず無くなって困るというなら、不精せずに自前で大量に持ち込むべき。ペイントの実やネンチャク草を
畑で育てて欲しいだけ作ったり、雪山エリア7のキャンプ跡をまさぐってみたり

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/03(木) 00:18:57 ID:8s3i6udp.net]
>>595
ペイントは自分でもある程度持ち込もうぜw あと砥石もな
斬れ味は緑維持のが良いよ、弾かれると弾かれないとじゃ安全性が全然変わるから

当て方は、歩き(走り)ながら投げるのがいい
止まって投げると、微妙にスティックがブレたりして当てにくいよ

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/03(木) 00:20:21 ID:JfHBkOYt.net]
>>565
片手剣は普段使わないから分からないんで今やってみた。
スネークバイト改で防具なしでも10分くらいで討伐できたよ。
時間はたっぷりあるから相手の動きを良く見て、欲張らないで早めの離脱を心がけると良いかも。

切れ味が落ちた状態で攻撃したら足に弾かれたから、弾かれて隙を生まないためとダメージの為に早めに研いで緑を維持した方が良いよ。

ペイントはクックが止まってクケーとか言ってるときに投げるとよろしいよ。
説明下手なんでこのへんで。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/03(木) 00:20:37 ID:8s3i6udp.net]
ああ、あとペイントの効果時間はクックが2回エリチェンする間ぐらい
とりあえずエリチェンされたのを追いかけたら、まずペイントして戦闘開始ぐらいがいいよ



600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/03(木) 07:26:01 ID:/TQvuy3P.net]
みんなありがとう
仕事から帰ってきたら、クック頑張ります

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/03(木) 08:38:35 ID:VJHUbD3A.net]
==== lヾ   ト、              ミ゙、、ゝ、_ゝ ヽ================================= = =
   j ゙丶、 ゙、ヽ          ゙   ゙、、ゞ、ー 、ミ=、ゝ
====l  ,l ゙ヾ.ゝ_゙ー-=≧≧≧≧、     ゞ゙`ヽ`>、ミ》、ト=============================== = = = =
   {  j,.=っ゙'= ''"~   ,......、.__  ゙ヾ、_   、_  `゙ーイ<、ミ、
.=.==∧ (゙'"____ i    '-゙ー';"~     ヾゝー=≧   彡>トメ_____,,,....==='''''''=ー-----= ,,_========= = =
    》,八ぐー" ノ      υ ,,,;;;;;;;;;;;;;l  x、,    ,ソ" ミ、っ       "    " .゙-=ノ
====.^i, }U" ノ        'D;;;;;####;;j j )_,, =、"   ミゾ         r~~""""´============ = =
   {{ ゙lf.゚  f  .,,_ ヽ    ;;;;;#####;;l / " ''フノ ゙~~~~ミ=",^    >>1  .ゝ、  ___ .,...、
==== ll=.jj、   ゙ゞ゙.ーU`"   ;;;;;;;#####;Y (、, イ     彡´          ゝ< // | ,__、====== = =
     └、   _,⊥、、,__  \;;;;;###;;  / j ,===、  "、_ ゙ヽ、      r'   `≦./_,/ l
.=O.=。 ll=.八  k"_⊥-,="'   ヾ;;;;;;;::::. /  《rY" ゙̄トヾ"    `゙゙'=、.、 ~゙>、,   ゙ヽ-- =''ラ===== =
       .∧ `≦ニ"´'´b      /   l''     Y、_______    `.、ゝ_,..===゙ヽ、 .、 _,, -''"
=====.Ο====λ      U   /    /      l )    ゙丶 、  ~´      `´======= = =
        / ゙ゝ       ,∠     f      } .7      ~ 丶,            
=========/    ゝ,   , ∠´      f      .j /       ,==、'''ト、========= == =
     /l     | `~´         ‖ /    / f      /    ゙ヽ、゙=、
      
   ┏┓    ┏━┓                     ┏━┓┏━┓
   ┃┃  ┏┫□┃                     ┃  ┃┃ .┃
   ┃┃  ┃┗┳┛┏━━━━━━━━━━━┓ .  ┗━┛┃ .┃
   ┃┃  ┃  ┃  ┗━━━━━━━━━━━┛  ┏━━┛ . .┃
   ┃┃  ┃  ┃                   .   .  ┃. .  .  ┃
   ┗┛  ┗━┛              .          .┗━━━━┛

どうだ>>1よ・・・!!







115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 02:11:55.42ID:IFz66xq00

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/03(木) 19:12:37 ID:nTDj6gRt.net]
超絶の範囲内で自マキ装備ってできたっけ
ペイントボール使うのがめんどくさいなら慣れるまで自マキ装備使うのも手

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/03(木) 19:21:00 ID:g/2RaAcP.net]
ハンター一式

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/03(木) 20:43:28 ID:/TQvuy3P.net]
ここに書いてる事をその通りしたらクック倒せたw

緑じゃなくなったらすぐ研ぐ。
クックの前から攻撃する時は右側から。
後ろから攻撃する時は左側から。
ヒット&アウェー

1回死んだけど、もう楽勝だとおも。
ありがとう。


ついでにもう1個質問。
ボスと戦ってる時に雑魚が居る場合、雑魚を倒してからボスに攻撃するべき?
それとも、雑魚は無視?
クックの場合は切れあじ落ちるから、雑魚を無視したんだが。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/03(木) 20:50:36 ID:WRbJBjYU.net]
>>604
基本的には全駆除推奨(ただし勝手に逃げていくポポやガウシカ、アプトノス除く)。
大型が巡回するルートが決まっている場合は、大型と遭遇する前にそのエリアのザコを狩っておく手もある。

危険なのは
・ゲネポス(飛びつき噛み付き攻撃は喰らうとマヒする)
・ブルファンゴ(タフな上執拗に突進してくる)
・イーオス(毒あり、かなりタフ)
・アプケロス(亀みたいな草食種、プレイヤーが攻撃を仕掛けなくても執拗に突進してくる)
・ヤオザミ、ガミザミ(小ガニ)
こいつらは優先的に狩ったほうがいい。オトモアイルーに任せるのも手。

ガレオスやランゴスタは鬱陶しいことこの上ないが狩るほうが手間なので基本無視。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/03(木) 21:18:34 ID:Fo/Rnb89.net]
>>604

>>605のアドバイスが有効
最初の内は全部駆除したほうがいいと思う

・ボスに出会ったらペイントボールを当てて逃げる
・ボスとカチ合わないようにザコを狩る

>>605も書いてるけど、ボスが行くエリアと行かないエリアがあるから
行くエリアを狩るといい
特に瀕死になったときに帰る巣のエリアは飼っておいたほうがいいね

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/03(木) 21:38:27 ID:/TQvuy3P.net]
>>605-606
ありがとう!
名前を言われても、まだピンとこないが理解した。

小ガニは確かにウザかったなw

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/03(木) 21:45:46 ID:t6rbRFmd.net]
>>607
ゲネポス→黄色のランポス
ブルファンゴ→猪
イーオス→橙色のランポス

あとは>>605の説明でわかると思う
とにかく攻撃してくる雑魚は積極的に狩ることを勧める

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/03(木) 21:47:29 ID:g/2RaAcP.net]
ゲネポス&イーオス:
ぎゃーぎゃーうるさい小さい鳥竜種、雑魚恐竜っぽい感じ
水色がギアノス、青色がランポスでゲネポスは黄色、イーオスは赤

ブルファンゴ:


アプケロス:
甲羅を背負ってて尻尾にトゲのある感じ

ヤオザミ&ガミザミ:
手の形で判別可能(盾っぽいミニザザミがヤオザミ、鎌っぽいミニギザミがガミザミ)
ただし挙動はほとんど一緒なので区別する必要は無く、子蟹で認識できるならそれでおk



610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/04(金) 07:03:52 ID:pTLCF1XV.net]
すまない、俺は>>605なんだが、
>>605を書いた後どうしても『何かを忘れている』感がぬぐえなかったんだ。
やっと思い出した。


ブランゴ(白い猿、もしくはマンドリル)の存在を完璧に忘れていたww

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/04(金) 17:25:23 ID:ku8cRP3R.net]
始めたばかり初心者ですが質問させて下さい。

ババコンガに何度挑んでも、勝てません。
ラリアットの後に攻撃してますが、ダッシュで体当たりされたり
オナラを嗅がされて、気づくと死んでしまいます。

武器は狩猟笛です。
不器用の為、ほかの武器は使用できない・操作しきれません。
ババコンガの攻撃のコツと狩猟笛の攻撃テクニックも教えて下さい。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/04(金) 17:55:14 ID:WgTaS4C/.net]
>>611
ババコンガは攻撃の隙が比較的小さいので厄介(特にダッシュは予備動作がわかりづらくよけにくい)
とはいえ、全くないわけでもないので少し離れて攻撃する機会を観察して隙が見えたらちょこちょこ攻撃するのがいい
特にラリアットの後などの大きな隙は攻撃するチャンスなのでやっぱりオヌヌメ
ババコンガに対しては特に眠り生肉や痺れ生肉を食べさせれば怒り状態になりにくいのでオヌヌメ

狩猟笛はよくわからないけど、ババコンガにペイントボールを投げつけて、自分を強化する旋律を使ってから戦闘を挑むのがいいと思う

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/04(金) 18:01:39 ID:pTLCF1XV.net]
>>611
まずは狩猟笛の特徴である『旋律効果』を吟味して、実際に担ぐ武器を決めること。
といっても、この時点だと選ぶ余地もそれほどないと思う。
ウォードラムかボーンホルンなら攻撃力アップ小が吹けるから、
戦闘突入前に吹いておく。
自分強化(移動速度強化・弾かれ無効)は切れたらエリアチェンジしてでも維持する。

ババコンガの特徴として、
・攻撃のための軸あわせ振り向きは最大2回まで
というものがある。
どんな攻撃を出す場合でも誰を狙っている場合でも、2回を超えて振り向かない。
なので、『2回振り向いた直後にババコンガの直線上にいなければ、ほとんどの攻撃を喰らわない』。
(ただし原種のみの特徴。亜種(G級)は何度でも振り向く)

積極的に頭を殴りにいける敵ではないので、スタンは無理に狙わなくていい。基本は胴体を攻撃。
相手のスキに『下半身あるいは爪(腕)』にたたきつけかぶん回し1回、でダメージを稼ぐ。
背後から相手の振り向きタイミングにあわせて頭にたたきつけ、という戦法も一応通用する。
(すぐ回避しないと突進を喰らうので注意)

連続ラリアットは、ババコンガに向かって右に回避すると頭を、左に回避すると爪に攻撃をしかけやすい。
ぶん回し数回かたたき付け1回が狙える。

>>612も言ってるが、ネムリ生肉も有効。大タル爆弾もあわせて使うと効果的。

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/04(金) 19:36:21 ID:ku8cRP3R.net]
ババコンガについて返答ありがとう。

連続ラリアット後と眠り生肉を食わせた後に
たたき付けでちょこちょこ攻撃でもう1度挑戦してみる。
613さんの「2回振り向いたババコンガの直線状にいないように」を聞いて
今度こそ討伐できそうな気がしてきた。
みんな、ありがとー。

もしかして、狩猟笛てダメな武器でほかの武器操作覚えたほうがいいのかな?
上のほうのレスみると片手剣・大剣がオススメて感じだけど。



615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/04(金) 19:41:45 ID:pTLCF1XV.net]
>>614
狩猟笛はもともとPTプレイに重きを置くような武器ではある、と個人的には思う。
ソロで使う分にも困ることはないし、自分強化(弾かれ無効)が便利なので十分ではある。
他の武器よりも相手によって装備やスキルを使い分けるのがかなり重要になるのが狩猟笛。

ただ、他の武器の使い方を理解しておくのは有効だと思う。
○○のほうが戦いやすい、という相手はこの先必ず出てくる。

ババコンガの場合はスキが多いのでどんな武器でも戦いやすいほうではあるが、
やはり個人的には、片手剣、大剣、それから弓が戦いやすいと思う。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/04(金) 21:33:13 ID:ku8cRP3R.net]
>>615
狩猟笛って演奏できてかっこいいし、使用してみると
回復薬いらずで便利ぐらいしか考えてなかった。
まして、装備やスキルの使い分けなんて考えたこともなかった。
これでは、使いきれないはずですよね。
「ほかの武器のほうがー」とか考えずに、一度狩猟笛を使い込んでみて
いろいろ討伐できるようになってから、他の武器を知ろうと思います。

では、ババコンガ狩りに行ってきます。



617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/04(金) 23:38:34 ID:ksmJJJUm.net]
笛は移動速度速いのと弾かれないのと攻撃範囲が横に広いのがが便利だよねと笛使いの俺が言ってみる

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/05(土) 05:42:59 ID:rj//ZqUs.net]
笛はなんとか使えるけどハンマーがぜんぜん使えん!

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/05(土) 08:59:34 ID:hi8xnf/f.net]
>>618
溜めながら逃げ回って隙あらばスタンプ(回転はオススメできない)
これだけで何とかなる

隙を見出せなくてスタミナが・・というのなら、抜刀攻撃(スティック+△)だけでも良い
いずれも敵がピヨったら縦3

「慣れた人」なら溜め2が主力になるが、それは攻撃チャンスを増やす的な意味合いが強いので
1ランク下(G装備で上級など)に何とか勝てる程度ならそこまで意識しなくても良い

これはハンマーに限らないが、訓練所は「同ランク」なので武器訓練はしない方がいい



620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/05(土) 09:00:51 ID:hi8xnf/f.net]
スマン全力と間違えた
1ランク下以降のくだりは無視してくれ

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/05(土) 12:10:55 ID:/hYJgGSE.net]
ハンマーの抜刀攻撃はあまりオススメ出来ない気がする
大剣みたいにヒットアンドアウェイに向いてるわけじゃないしダメージも低いし
時間はかかっても溜めながらの立ち回り覚えた方がいいんじゃないかな

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/05(土) 13:02:46 ID:bDXlklGa.net]
>>621
個人的に、ハンマーの抜刀攻撃はシナリオ終了後にオトモアイルーや
親しいメンバーを吹っ飛ばすために使うものだと思ってる。

基本的には溜めと縦3主軸でいいんじゃないかな。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/05(土) 19:46:08 ID:3rQmYw/6.net]
2乙したけどフルフル倒せたよ!
次の壁にビビりつつHR2目指してみるよ!
アドバイスくれた人たちありがとう!

関係ないけど強化画面に出て来たけどフルフルの笛キモいね…
ウォードラムがすごく可愛く見えて来た


624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/05(土) 19:49:14 ID:bDXlklGa.net]
>>623
実は強化先も含めて結構有用な笛ではあるんだけどね>フルフル笛
結構いい音出るし。

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/05(土) 19:59:58 ID:3rQmYw/6.net]
>>624
そうなのかー
これからしばらくフルフルで乙らないように練習行くから素材揃ったら造ってみる

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/07(月) 03:21:36 ID:V4/Tci/p.net]
もう練習したかもしれないが、フルフルはランスorガンスが楽だぞ。
基本的に帯電攻撃ガード→ランスなら上段突き3セットの繰り返し、ガンスならガード突きでもいい
飛び掛かり攻撃はモーション見えたら武器しまって離れる→近づいて攻撃(この後も高確率で帯電攻撃くるので2回くらい攻撃したらガードがいいかも)
ブレス攻撃中はガンスの場合竜撃砲ぶっ放すチャンス。


627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/07(月) 07:18:33 ID:TfbViogJ.net]
>>626
特定の武器をプッシュするのは荒れる原因になるのでやめた方がいい
そのプレイヤーが選んだ武器でアドバイスすべき
特定の武器を勧めるのは、質問者が武器変えたいと言ってる時だけでいい

俺はフルフルはライトorヘヴィで楽勝だったんだがなあ
隙が多くてチャンスだらけ

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/07(月) 07:43:47 ID:c5j3gtw/.net]
俺は片手だなぁ
抜刀状態で回りうろついてちょっとした隙にもジャンプ切り、
ビリビリ準備に入ったら回避せずにガード(ガ性無くてもズザーからジャンプ切り一回はいける)
割と部位を狙いやすいから部位破壊や転倒も思いのまま
クックなんぞより片手の練習にはもってこいだった


まあ一番荒れやすいのは、ここで「太刀はお勧めできない(キリッ」とか
言っちゃうタイプの勧め方だわな

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/07(月) 07:53:05 ID:i6ps/RCX.net]
特徴を掴んでさえいれば、一応どの武器でも倒せる調整はされてるんだけどね。
『こいつは相性が悪い』という武器があるのは仕方がない。

イャンクックの特徴→
・回転は常に同じ方向に回る ・音爆弾で怯み、怒り状態に移行する ・ついばみはガードするな
ババコンガの特徴
・戦闘状態でも罠肉を食べる ・連続ラリアットは向かって右に回避すると頭、左に回避すると爪を攻撃しやすい
・2回以上振り向かない
フルフルの特徴
・基本的に1,3,6.8を行き来する(戦闘状態から1に行くことは稀) ・振り向き後は帯電、咆哮しない
・ほぼ歩かないので罠は寝てから捕獲目的で使う



630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/07(月) 07:54:25 ID:i6ps/RCX.net]
すまん、フルフルは1,3,6,7か('A`)8は山頂だっけか。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/18(金) 22:09:00 ID:UVKfUooW.net]
砂漠でガレオスを狙ったつもりで音爆弾を投げたのに、
なにかバリアーのような視覚エフェクトが出て爆発しないときがありますが、
これは何が悪いんでしょうか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef