[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/09 17:44 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 841
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ6【村2まで】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/17(金) 18:07:28 ID:OwPg2MPY.net]
超絶初心者専用。棲み分けを大事に。
村★2まで対応です。
フルフルを倒せたら卒業。捕獲なら留年。
集会所は村より難易度高いのでこのスレでは扱いません。

卒業した方や集会所挑戦者は『【MHP2G】初心者専用攻略スレ【下位限定】』へどうぞ。

「○○なんてザコ、楽勝」と言われても困ります。
右も左もわからない人がモンハンを楽しむためのスレです。
専門用語・略語は控えめに。

前スレ
【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ6【村2まで】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1269671984/l50

次スレは>>970が立ててください。


451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/03(金) 16:41:44 ID:LVKpRbCc.net]
農場で怪力の種栽培して金溜めたらハンター一式とかで十分
あとはガルルガとか一種類定番の揃えたらおk
もちろん遊びで色々揃えるのは自由

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/03(金) 17:24:30 ID:eSzsA6LG.net]
>>451
怪力の種栽培?
売るってこと?
今ハチミツうったりトレジャーで稼いだりしてるが、やっぱり素材が足りなくなるね

そして太刀使い安すぎる…

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/03(金) 17:31:46 ID:5YrtPBQs.net]
>>452

行商ばあちゃんから釣りミミズを半額で大量に仕入れて
畑のウネのレベルを最大にして怪力の種を植えると儲かるよ

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/03(金) 18:01:45 ID:YiFxShHZ.net]
>>449
俺は基本剣士だが、特定の相手はガンナーが明らかに楽だから
その相手に特化したガンナー装備だけ用意してる
剣士でも普段使わない武器用の装備は、それを使いたい相手専用装備しか作ってない
色々揃えてるのはメイン武器用の装備だけだな

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/03(金) 19:55:03 ID:Yw+R6VOW.net]
>>449
斬武器から1つ、打武器から1つ、遠距離武器から1つ使えておくと後々やりやすいよ
例)大剣(斬)、ハンマー(打)、ヘビィボウガン(射)

斬武器、打武器が剣士防具で遠距離がガンナー防具
前者2つは斬か打でないと部位破壊不可能なモンスがいる

村★2までなら気にしなくていいけど、将来的に部位破壊にこだわる必要が出てきたときに困るかもしれない
訓練所に通いつめたり素材ツアーで普段使わない武器を触ったりしてるうちに自然と慣れていくから
今は使いやすい武器を1つメインにして金策を考えていれば大丈夫

あと、困ったときの稼ぎ方も紹介しとく

【対象クエスト】
雪山素材ツアー@集会所★3(最初から開放)

【持ち物】
・虫あみ
・ピッケル(あれば)
※素材ツアーはオモトアイルー同伴推奨

雪山1,2の蛍がいる場所で虫あみ使用
→雷光虫、セッチャクロアリがいい値段で売れる
(後々使うので、財布が潤ってきたらキープ推奨)

雪山4の白く輝くつらら周辺で氷結晶採取(ピッケル不要、拾える)
→売らずに近くの爺さんに渡してウンコと交換(畑の肥やしにする)

雪山6入り口向かって右側の高台に生えてる草から忍耐の種採取
向かって左手のつららでピッケル使用、黄金石のかけらが出たらラッキー(500z/500ポッケポイント也)

あとはオトモが掘り掘りびよーんしだしたら一緒になって掘り掘りするといい
序盤はあれもこれも欲しいところだが、金策に徹するなら「雪山草」を優先的に採取すべし
1つ50z+ポッケポイント50pになって最大20まで持てる

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 09:01:47 ID:7In0ID8Q.net]
MHP3が初モンハンでちょこちょこやってるんだがどうしても遠距離武器に馴染めない
とりあえず双剣とガンランスを使い分けてやってはいるんだが

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 15:27:20 ID:R5F4NLt6.net]
ここに書きことじゃなくね?

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 18:21:31 ID:OEd40hF0.net]
>>456
ガンスは近接なんだが…

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 22:15:32 ID:IaZuyl2V.net]
ガンナーが慣れない。だから、現状は双剣とガンランスで使い分けてる。
て事かなと捉えたけど。



460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/12/05(日) 05:11:32 ID:/a1dZRPz.net]
ようやく村★クリア。
ファンゴ先生から頭もらうの苦労したよ…

さて、ドスギアノス先生から頭もらう苦行に向かうわ(笑)

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/05(日) 06:40:45 ID:KDwzS198.net]
このゲームってちょびちょび攻撃して
あとはずっと回避してるゲーム?

調子のってコンボっぽいことすると、すぐダメージくらって死ぬ
だから、一回だけ当てて逃げて逃げて、一回当てて逃げて逃げての繰り返し。

上手になったら連鎖コンボみたいのたたきつけられるようになりますか?

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/05(日) 07:18:23 ID:Jfebw9QR.net]
>>461
基本的に、『攻撃できるタイミングに攻撃して、敵の攻撃は確実に回避』の繰り返し。
長い連鎖コンボ?的なのは相手がダウンしたとき、マヒしたとき、
相手がスキのデカい攻撃をしているとき(ババコンガのラリアット直後とか)に
安全な位置から行うものだと思っていい。

たとえば
『イャンクックのついばみを目前でサイドステップ回避して脚に連続攻撃、
 しっぽ回転をしゃがんで回避して目前にきた頭を攻撃』みたいに、
常に敵に張り付いてスピーディーに攻めるのは厳しいと思う(相手と武器種にもよるが)。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/05(日) 13:49:52 ID:tKDT1NIW.net]
>>461
大剣やハンマーなら1発入れて回避で充分強い。特にハンマーは攻撃の派生がループできず
攻撃後に回避しかできないことが多いし

片手剣や双剣のうまみは「敵のわずかなスキにでも一撃入れられる、または慣れない初心者でも
軽快な攻撃でヒット&アウェイがしやすい」ということ。一撃の威力が低いのでコンボは決めたいが
それで反撃を食らうようでは全くよろしくない。まずは回避が最優先、上手くなれば手数を徐々に増やしていく
「お、敵のこの行動の後は一撃だけ入れてたけど、早く踏み込めばもう一撃だけ入るな」みたいに

どちらにせよ、ちょびちょび攻撃してあとはずっと回避しておくべき

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/05(日) 15:17:11 ID:KDwzS198.net]
>>462-463
ありがとうございます。
モンハンの考え方みたいの分かりました!

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/05(日) 19:19:31 ID:xxG0Zu4P.net]
フィールド上で採取したアイテムは売らずに
調合用にひたすらとっといてあるんだが、効率悪い?
調合リスト埋まってないから何か新しいの来たら使うのかなぁ?
って考えで

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/05(日) 19:43:55 ID:Jfebw9QR.net]
>>465
バアさんから買えるものもあるが、基本的には売らなくていいと思う。
特に弾丸の調合に利用するもの(カラ骨とかカラの実とか眠魚、カクサンデメキンとか)は
ガンナーなら必携になるし、薬草やアオキノコも買うよりは拾ったほうが元手がタダな分得。

鉱石系なんかは、装備作成に同じものを大量に要求される場合があるので
(ハンマーに鉄鉱石99個使用なんてのもある)、よほど余らない限り売らないほうがいい。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/05(日) 22:29:35 ID:xxG0Zu4P.net]
了解
もっかい今から狩り行ってきます
完璧ハマってるw

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/12/06(月) 00:54:06 ID:NzmDESpd.net]
ドスギアノス先生、頭おとさね!

成敗→2%×2か
捕獲→5%

どちらが可能性いいんだろう…
捕獲も結構難しいよね

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/06(月) 01:09:22 ID:K4hhrfOt.net]
集会所☆3のドスギアノスは基本報酬に7%であるからかなり出やすい
最低の4枠でも約25%で手に入る計算



470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/12/06(月) 20:12:49 ID:NzmDESpd.net]
ドスギアノスの頭キター!
>>469
まだ★3なんてレベルが高くて手がだせない(笑)

これ、ようやく手に入れたけど何を作るか迷うね。

あと、捕獲罠におびき寄せようとしたらアイルーが邪魔でこっちにこないんだけど、アイルーってみんな使ってる?

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/06(月) 20:18:19 ID:/YCdyNvS.net]
あいるー

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/06(月) 20:24:50 ID:30IdjuWC.net]
>>470
オトモは序盤はなにかと助かったけど、
上のクラスに行くにつれターゲットを取られるから連れて行かなくなったな

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/06(月) 21:20:06 ID:C38PUYWu.net]
>>470
・初心者の頃「オトモが居ないと回復薬飲めない…オトモ必須だ」
・慣れて来た頃「オトモが居ると敵が予想通りに動いてくれない…オトモ要らね」
・最近「オトモ居ないと敵の動きがワンパターンで面白くないから、オトモ連れていこう」

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/06(月) 21:28:32 ID:iL3rnFM4.net]
>>470
ぬこ可愛いじゃん
初めてクエに連れて行った時はなにこの猫場違い過ぎると思ったけど
今じゃオトモのいないハンター生活なんて考えられない
(訓練所トレジャーはしゃーないが)

まあマジレスするとびょんびょん跳ぶドストカゲを罠に掛けるのは
ぬこがいなくても難しいと思うので
閃光使ってからシビレ罠張ればいいんじゃないかな

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/06(月) 22:55:06 ID:NzmDESpd.net]
>>474
なにその攻略法!閃光かあ。調合してみるよ。ありがとう。

集会所の★1と、村の★1って明かに難易度も、モンスターの体力も違うよね。

みんなはどういう順番でクリアしていってるんだ?

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/06(月) 23:24:27 ID:AISvYIhb.net]
村下位→村上位→集会場下位→集会場上位→集会場G級、というのがよく聞く流れ。
村上位はマップが異なり、モンスターのモーションも異なる事から、村下位→集会場下位→という流れもあり、という意見もあり。
個人的には同じ上位でも村のほうがモンスターの体力が少ないから村上位で上位装備を揃えて集会場下位→上位と進んだほうがやりやすいと思うよ。


477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/06(月) 23:33:52 ID:2tKS9D3Z.net]
緊急回避(ハリウッドダイブ?)というのは、もんすたぁに見つかっている状態
(名前の横に黄色い目のマーク)で逃げてるときに×ボタンで出るであってますか?
どういうタイミングででるのかよくわからないのです。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/06(月) 23:42:52 ID:UbyuNCU+.net]
>>477
モンスターから逃げる向きで、スタミナを激しく消費して走ってる状態で×ね
一定以上モンスターに向かう角度になるとハリウッドにならない

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/07(火) 00:51:55 ID:ElPRlM68.net]
村と集会場じゃモンスターの体力違うのか
集会場のクエやってて
「もしかして俺上手くなった?」
と勘違いしてたのかw



480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/07(火) 04:47:59 ID:HUoueUO6.net]
村クエはお一人様専用なのでボスの体力がやや低め
集会所のボスは一応一人でも倒せるレベルには設計してあるが、村より体力が多く、厄介
場合によっては村の同等級クエにはない追加モーションがあったりする
でも、村クエしかやってなくても上達したと感じたなら素直に自信持っていいんだぜ
自信とモチベの繋がりがデカいゲームだしな

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/07(火) 11:18:21 ID:QT/478mW.net]
>>476
カタログスペックだけ見ても、村上位は集会所下位より難しいよ
村上位にはドストカゲとかのヌルいクエストがほとんどないから
上位に上がってすぐに限定すれば集会所の方が楽なくらいだ

村で余裕をもって倒せるようになったら集会所のそいつに挑戦ってのもオススメ
上位になった頃にはどう進めるか自分で判断できるだろ

>>480
追加モーションがあるのは村上位と集会所G級な

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/07(火) 14:21:34 ID:IIzToA0q.net]
横から失礼
村と集会所の関係は分かったんだけどドリンクとか温泉クエのボスは強化されてるの?
ドリンククエのアオアシラが全然倒せねえ
回復薬Gを上限まで持ち込んで全部消費してもダメだった
緊急クエのはいけたんだがなあ

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/07(火) 14:41:41 ID:DsHqy7xc.net]
>>482
横どころかナナメ後ろかつ遠方にすぎる。簡潔に言えばスレ違い

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/12/08(水) 01:11:39 ID:pnUtFEpP.net]
初森林行ってきた
雪山みたいに寒くて体力減らないし、モンスターも危険なやついないし、楽園だね。

ところでうちの冒険アイルーがかえってこないのはなぜ?

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 01:18:54 ID:3Uj+q37S.net]
>>484
採集ツアーでは帰って来ない
普通のクエやってくれば帰って来るよ

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 01:57:49 ID:tWyOwUI+.net]
寒さで体力は減らないぞ

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 02:18:00 ID:x22OVz/1.net]
減るのは根気だな

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 03:06:38 ID:zw76ACNY.net]
毎回毎回採集がめんどくさいんだけど
これだけはいるってやつあるの?

何に使うか作ったのどう使うか分かんないから絞れない
全部掘るのが普通?

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 05:12:55 ID:2pHMFqVZ.net]
>>438
草類→道具屋や行商ばあさん
弾丸調合に必要な牙や実→行商ばあさん

なので、とりあえずチマチマと鉱石・虫・ハチミツを集めておくといいかも。
納品アイテムでポッケポイントが溜まるので、
特産キノコ、黄金石(のかけら)あたりもねらい目。
あとはモンスターのフンもとっておくといいが、このスレの範疇で拾える場所あったっけ?

農場が充実してくると(爆弾採掘、投網マシーン、虫の木など)採取自体機会が少なくなるが、
この後いけるようになる火山の採掘だけは積極的に行うべき。



490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 08:04:45 ID:Xboc8vy9.net]
回復薬グレートに必要なハチミツ(非売品、クエ進めて農場拡張すれば農場で取れる)
こんがり肉の元となる生肉(非売品だが、特典DLしているなら行商ばあさんから買える)
クーラードリンクの元となる氷結晶とにが虫(非売品、ドリンクは道具屋で買えるが予備の調合分として)
素材玉の元となる石ころ(非売品、素材玉自体は行商ばあさんから買えるのでそこまで重要でもない)
閃光玉の元となる光蟲(非売品、農場でも少し取れる)
ピッケル類の元となる棒状の骨(非売品、ピッケル類は店で買えるが予備調合分として)

氷結晶は武器生産で大量に使って不足することもあるから、意識して集めておくといい

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 09:11:19 ID:3XQdCtNm.net]
クモの巣を忘れるな

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 09:35:19 ID:oitTSpol.net]
>>488

農場の採掘、採集なら毎回クエ完了後に全部回った方がいい
防具のレベルを上げる鎧玉は農場の採掘でしか取れないからね
釣りはガンナーじゃなければあまり必要がないので
欲しい魚が出てきた所で釣るのでも間に合う
畑は怪力の種を植えて金儲けに使う
行商ばあさんがウネのレベルを上げられる釣りミミズを
10Crで安売りしてる時に買いだめしておくといい



493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 10:02:56 ID:EdtshwyI.net]
最初のうちは重い武器は避けた方がいいのかな?
ガードしてるつもりだけどごっそり削られるからそれだったら軽い武器使ってかわす方がマシ?

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 10:14:27 ID:2pHMFqVZ.net]
>>493
相手と、出してきた攻撃の種類による。
大剣や片手剣のガードはあくまでも『補助』として考えたほうがいいし、
慣れないうちのランス・ガンランスは回避よりガードを主体にしたほうがいいっぽい。
『ガード性能+』というスキルを発動させると、
削りダメージが少なくなったり、あるいはガードしたときの硬直・のけぞりを軽減させられる。
この時点だとバトル・ギアノス混合装備とかがある。

イャンクックの連続ついばみみたいな多段攻撃は、ランスでも下手にガードするとスタミナ不足で喰らったりするから、
出されたときには『そもそも当たらない(ガードする必要すらない)位置』にいることが重要。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 10:18:49 ID:EdtshwyI.net]
今ガンランスを使ってるので立ち回りについて考えてやってみますわ

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 10:36:12 ID:3Uj+q37S.net]
>>493
敵の攻撃モーションにはガードしたほうが良い攻撃と
ガードせず回避したほうが良い攻撃がある
削りの激しい攻撃、多段攻撃、ガード方向が判別しにくい攻撃などは回避のが良いかも

あと武器種ごとにガード性能が違い、ガード性能の低い片手剣は成功しても仰け反り削られるが
ガード性能の高いランスやガンランスなら全く削られず仰け反りもしない、なんてこともある

その辺を覚えると、ガード可能な武器はかなり安全に戦えるので、初心者向けとも言える
逆に覚えられないなら、どれでも回避するしかないガード不能武器のが判断が要らなくて楽かもね

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 11:29:19 ID:zw76ACNY.net]
>>489-492
おーすごい参考になった
ありがとう

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/12/09(木) 01:23:52 ID:cG8XjpZt.net]
密林にでてくるアイルーは必ずにげちゃうの?
あなほる前にやれる?

カジキマグロ釣ったけど、何に使うんだ?
真珠は装飾?

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/09(木) 01:34:07 ID:0McIbenf.net]
>>498
猫は倒すと穴掘って逃げる
アイテム盗む黒いやつはその時に落とし物することがある

カジキは武器生産見てみ



500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/09(木) 08:59:33 ID:SLdxxTJk.net]
>>498
穴掘る前に殺れる。やれると言うか、体力がゼロになると逃げるだけだけど。
穴掘る前に殺れれば、その場で盗まれた物を取り返せる。間に合わなければ巣に持ち帰るので、巣を探せば取り返せる。

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/12/09(木) 17:02:43 ID:cG8XjpZt.net]
>>499、500
猫からは何もはぎとれないんだね。一回相手ダウンしたらこっちの攻撃くらわなくなるから、何かコツいるのかな、と思ってた。

カジキマグロ、どれに変えるのがいいんだろう…。冷凍マグロとか明らかにネタ武器だよね

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/09(木) 17:08:25 ID:yaXbnBwO.net]
>>495
ガンサーと聞いたらこれを貼らずにはいられない
----------
267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 21:43:44 ID:7MrV6dyu
ド定番装備貼っとくよ

防御力 [84→480]/空きスロ [0]/武器スロ[0]
頭装備:バトルヘルム [1]
胴装備:ギアノスメイル [1]
腕装備:バトルアーム [1]
腰装備:ギアノスフォールド [胴系統倍加]
足装備:ダークメタルブーツ [2]
装飾品:石壁珠(胴)、研磨珠×3、千里珠
耐性値:火[4] 水[-4] 雷[0] 氷[4] 龍[-2] 計[2]

砥石使用高速化・ガード性能+1・自動マーキング

ガード可武器は何も考えずにこれで良いくらいの優良装備
なによりスキルが充実してて、武器スロ使わないから武器を選ばず、
素材も店売りとドスギアノスだけで、唯一耳集めが地味に面倒な千里珠も1つだけ 超オススメ

脚はゲネポスやギアノスで代用できるから(要武器スロ1)、村☆2から作れるのも利点
特にスキル意識せずに装備を決めてるなら、ここらでスキルの有難さを体験してみるのもいいかと

----------
これ着てみたら??
まだダークメタルが買えないので、脚はゲネポスで代用することになる
その場合の装飾品構成は 千里珠(胴)×1、研磨珠×3(うち1つは武器スロ)
くれぐれも病み付きにならないようにねー

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/09(木) 17:27:00 ID:xsaIxgGt.net]
>>501
カジキは全部ネタ武器だし、まだ今後も手に入るから見た目気にいった方でおk

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/09(木) 23:29:12 ID:cG8XjpZt.net]
>>503サンクス。
ネタならマグロのまま置いておくかな。もったいないし。

今砂漠の素材ツアー行ってきたんだけど、砂竜?あいつどうやったらでてくるんだ?
なんとか我慢してでてくるまで待ってるけど、音ってことは爆弾とか?
音爆玉?

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/09(木) 23:44:00 ID:J4hcvlsr.net]
>>504
音爆弾でもタル爆弾でも、爆音を真上で聞かせると盛大に飛び上がりビチビチする
しかし、それらを当てるにしても、まず押さえておくべきは奴らは特定のコース上を泳いでいるのと
コース上に時たま一時停止するポイントがいくつかあることの2点だ
一時停止時にこちらが近くにいれば敵の攻撃を誘うことができ、それが砂吐きなら反撃もできるはず

スレ内を「ガレオス」(砂竜の名)で検索すると色々見ることができる
親玉のドスガレオスの話が多いが、大きさと攻撃方法がちょっと違うだけで
遊泳中の対処は小さいのと全く同じなので、活用できるはず

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/09(木) 23:45:22 ID:ahO2KCwe.net]
音爆弾でも爆弾でも引きずり出せる。
ガンナーなら徹甲榴弾でも可。
あとは潜ってるときにある程度ダメージを与えると出てくる。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/11(土) 00:31:26 ID:XXY+WZP3.net]
>>506
潜ってるときって、やっぱりあのウロコでてるとこめがけてきりつけるの?
地面叩くイメージ?

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/11(土) 00:44:39 ID:nnbBKoqa.net]
>>507
背びれな。
でも音爆弾使った方が楽
ガレオスの前に回り込むように走って先読みで投げる感じで

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/11(土) 10:02:47 ID:O6ruz/g0.net]
☆2の緊急クエで出てくるクルペッコって言うやつが倒せなかった
へヴィで通常2と散弾1を上限まで持っていったのに使いきっても倒せなくて
乙ってキャンプに戻ってる間に見失って時間切れになってしまった

倒すのは諦めて捕獲した方が良いのかなあ



510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/11(土) 11:03:48 ID:JbssP4aT.net]
スレ違い

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/11(土) 11:25:39 ID:/4Gqe7NF.net]
>>509
せっかくなので初心者スレ的にねっとり説明すると、2ndと3rdは似てるけど違うゲームなので
書く前にきっちりとスレを確認しておくべき。空気が悪くなるし、それより何より
「(3rdで)逆鱗がなかなか取れない」「(2ndGの)ここのクエストがオススメ」みたいに
会話が(間違って)成立しかねないので

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/11(土) 19:46:48 ID:m6sSlT/9.net]
>>509
一応、P3のスレ置いとくよ。

【MHP3】モンハン初心者スレ
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1291610672/

クルペッコは初めての壁だね。
スレみたらアドバイス出てたから、参考にしてみると良いかも。
頑張って!

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/12/12(日) 01:40:50 ID:lvNkLxR+.net]
メラルーが大量にいる場所ってどこ?
肉球スタンプって材料手に入れたんだけど足りなくて…
なんか森林でもたまにいるよね

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/12(日) 04:21:35 ID:OwM+k3cf.net]
ここの奴ら余りにもヘタレすぎだろ

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/12(日) 04:26:48 ID:JizUN1aB.net]
>>513
ここの範囲だと砂漠がオススメだにゃ
でもスレ違い覚悟で言うと火山の素材ツアーなら確実に三体は出るにゃ
メラルー狩ったことないからあんまりわからなくてもうしわけないにゃ

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/12(日) 10:04:26 ID:nCYj0TQ8.net]
猫装備のほとんどは攻略より趣味寄りの性能だからそんなに頑張って集めなくてもいいと思うけどね
アイルーフェイクは便利だけどスタンプ一個で足りるし

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/12(日) 15:32:40 ID:keLFyBxk.net]
ライトボウガンは強いけどな

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/12(日) 16:36:31 ID:ZCMWPH1H.net]
タケノコ彫りクエにメラルーいっぱいおるぞ

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/12(日) 17:08:09 ID:aokq5Pmf.net]
唐突に頭が可愛そうな子登場か



520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/12(日) 20:15:54 ID:nCYj0TQ8.net]
>>517
ライトボウガンは生産にスタンプ使わないよ

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/12(日) 22:26:25 ID:kFYh4nAB.net]
>>518
アドバイスする側が間違えてどうする?
少し前のレス位、読めんのか。いや、スレタイも。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/13(月) 03:40:25 ID:hQBGhj/d.net]
ババコンガ倒せない(´・ω・`)
双剣で体力スタミナMAXまで上げて走強剤で鬼神化して頑張ってるんだけど・・・
逃げるとこまでは行くんだがウンコ投げ出すあたりからどうにも手に負えない

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/13(月) 04:56:05 ID:wNEEXqZg.net]
ババコンガは大きな隙をあまり見せないので2発くらい当てて逃げるのが基本
鬼神化→乱舞のチャンスは「右、左、右、こける」の時くらいかな

生肉+キノコで罠肉を用意するといいかもね
戦闘中でも結構食べてくれるから

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/13(月) 05:04:16 ID:HeIg0BKm.net]
ババコンガは一回一回の攻撃の隙が大きいから落ち付いて攻撃を当てる(その時には真正面や真後ろに立つのは厳禁)
また生肉(余裕があれば眠り生肉)を使えば隙ができる+怒り状態になりにくくなるからオヌヌメ
ババコンガに限らずどのモンスター相手でもとにかく攻撃を喰らわないことが最優先と考えた方が良い

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/13(月) 05:17:58 ID:A536zWg7.net]
汚物攻撃は尻尾でくるんで投げつけているが、尻尾に別の何かを持っている状況では
それをすることがない。時間が経つとキノコを食べる際に尻尾のモノを手放すが
その前に尻尾を攻めて落とさせることでも手放す。汚物攻撃がイヤなときは
尻尾への攻撃は控えるのがいい

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/13(月) 05:20:58 ID:hQBGhj/d.net]
なるほどやっぱり基本はヒット&アウェイなんだな
後半どうしても欲張ってガツガツ斬ってたかもしれない
一応攻略サイトで勉強してマヒ肉毒肉も使ってみたんだが
夜中にありがとね
また明日頑張ってみる

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/13(月) 05:22:16 ID:hQBGhj/d.net]
>>525さんもありがとう

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/13(月) 12:47:36 ID:NWQCNmdL.net]
ドスファンゴ討伐した!
なんか拍子ぬけするくらい弱かったよ。
ちょっと弓で挑んでくる

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/13(月) 20:30:02 ID:T6jHTc/6.net]
フルフル2回目で倒せたあ
帯電アタック強すぎるだろーw



530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 03:13:37 ID:oNYo2F6p.net]
ババコンガ倒せたあああああ
ありがとうございましたあああああ

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 03:22:44 ID:Uyt0I0Nd.net]
30時間やってるのに村クエ☆1の龍倒せないって情けないのかな?
フルフルにも2回もフルボッコにされたしw
最近は収集ばっかやってる

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 03:31:54 ID:Jik8zr5f.net]
>>531
武器が何かわからないから詳しくアドバイスできないけど、
☆1の龍(忍び寄る気配に出るやつでいいんだよね?)は倒せないと思った方がいい
後に戦うことになるけどこのスレの範囲ではまだ倒すことは考えなくていい

フルフルは攻撃の一発一発が大きい分隙が大きめ
そして正面以外のリーチはかなり短めだから放電以外の時に側面から攻撃するのがオヌヌメ
でも喰らうとすごく痛いから攻撃を喰らわないことが最重要
フルフルに挑む装備はハイメタ+ブルファンゴフェイクが高雷耐性で体力+50だからオヌヌメ

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 04:59:35 ID:v8cj/6/E.net]
>>532
えるしってるか
フルフルの雷属性攻撃は3WAYビームだけだ
あれを喰らったら大抵ハメ殺しが待っているから雷耐性はわりとどうでもいい

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 07:19:00 ID:C54Mcnik.net]
>>533
それを考えると、気休め程度だがマヒ無効(ゲネポス装備?)のが推奨できるか。

前にどっかに書いたが、フルフルのポイント
・雑魚は前もって掃除
フルフルが移動するエリア(3,6,8)の雑魚をエリアチェンジしても出なくなるまで狩っておく

・剣士の場合、振り向きを見るまで攻撃するな
フルフルの危険な攻撃、その場帯電と咆哮(バインドボイス)は振り向かずに行うため、
ガードできない武器は、慣れないうちは振り向き動作を見てから攻撃することを推奨。
シールドをつけたヘビィボウガンの場合も、振り向きを見てから攻撃するほうが安全。

・罠を過剰に意識しない
ヤツは基本的に歩くことが少ないため、罠にハメるのが難しい上効果時間も長くない。
シビレ罠は巣に帰って寝てからのほうが効果的。なお雪山山頂部分では落とし穴は使えない

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 07:33:41 ID:Jik8zr5f.net]
>>533
すまん、帯電系も雷だと思ってたのと自分がその装備でクリアしたので……

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 12:49:13 ID:zOX4AEs1.net]
フルフルは剣士だとしんどいけど
高耳発動させてガンナーで相手すればとんでもない雑魚になる

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 14:01:51 ID:C54Mcnik.net]
>>536
しかし、この時点では高耳装備がタロスセットくらいしかないのが難点だな。

バインドボイス対策を第一に考えて挑むのならば、ヘビィボウガンに慣れるのを奨めるが。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 14:05:14 ID:9PK4bLM8.net]
常に相手の側面かつ帯電を喰らわない距離にいれば
咆哮されてもまずその後の攻撃は喰らわないよ

その意味だとライトボウガンの方が楽かも

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 14:30:40 ID:jKKLB42l.net]
猟筒はフルフルキラー



540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 14:31:30 ID:wyYPvpy2.net]
下位のフルフルの咆哮は
上位以降と比べて格段に拘束時間が短いから
ちゃんと回り込みをやってれば聴覚保護なくてもほぼ問題ないよ

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 16:43:36 ID:TwiyMU0p.net]
それかアイルーメラルーラグドール作って離れて火炎弾速射しまくっちゃうか

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 17:07:40 ID:CjhQuA/B.net]
フルフルの時点じゃ作れんだろ

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 18:20:20 ID:9PK4bLM8.net]
そもそも初心者に速射を勧めちゃダメ
あんなの弾の節約以上にいい事なんてないんだから

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 20:45:57 ID:C54Mcnik.net]
ライトボウガン使うなら、この時点ではアサルトコンガがオススメか?
そもそもフルフルは貫通弾使う相手でもないから速射は忘れていいし、
火炎弾も撃てる、そこそも作りやすい。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/15(水) 05:35:09 ID:JRCf3+ok.net]
>>521
なにこいつきもい
しね

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/15(水) 05:51:08 ID:Rth0HhFb.net]
>>545
いやここP2Gスレですし

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/15(水) 23:39:00 ID:hBddAk/Q.net]
いくらなんでも回答の質の低下が目に余る。

フルフルの帯電が実は無属性、といった勘違いしやすい内部情報は仕方ないが、
ゲーム中に普通に見れる情報と脳内ソースが合致してない回答者が多すぎる。
>>517とか>>542のことを言ってる訳だが、いっそしばらくROMるなり黒wiki見るなりしてから回答してほしい。
アイルーラグドールはゲリョス素材使うけど、メラルーのほうは村☆2までで作れるから。

卒業して回答に回るのは良いことだけど、そこで誤情報ばらまくのだけはやめてやってくれ。後生だから。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/16(木) 01:01:43 ID:Z+n/ihpB.net]
>>547
はぁ?
村2でどうやって盾蟹の爪を手に入れるんだよ
アイルーが作れないってことは集会所は使わないんだろうしなぁ

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/16(木) 01:04:44 ID:9V6VsOj+.net]
>>547
えーと、村2までで盾蟹の爪を手に入れる一般的な方法が万一あるとしたら
それもフルフル帯電の属性と同様、知らなくて仕方ないとしてもいいと思うよ
黒wikiにもアイテム入手法検索ツールにも載ってないし



550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/16(木) 02:04:13 ID:FlaqGtST.net]
メラルーラグドールって村2までで作れなかったの?
と思って黒wiki見てきたら蟹が出てくるのは村3からなんだな

俺がフルフル倒した時はこれ使ったんだけど何処で手に入れたんだ…(集会所は未プレイ)

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/16(木) 03:33:47 ID:W8l6pH25.net]
あーちくしょー
ドスパゴス(?)1回倒したことあるはずなのに2回目以降勝てねー!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef