[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/10 10:22 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その40



1 名前:食いだおれさん [2020/03/27(金) 23:15:05.17 .net]
前スレ
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その39
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1570045633/

過去スレ
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その38
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1562900533/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その37
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1547385967/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その36
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1533730598
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その35
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1510388655/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1474564998/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その33
hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1443769633/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その32
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1412420849/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その31
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1402091351/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その30
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1373380661/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その29
https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1355059967/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その28
https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1342287452/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その27
https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1337543508/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その26
https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1331044428/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その25
https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1324999303/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その24
https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1316299551/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その23
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1299802421/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その22
toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1290465928/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その21
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1265579992/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その20
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1246084833/

724 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 17:57:14.68 .net]
あと三島の桜家ボリュームもあって好きだけどここの人たち的にはどうなの?
うなよしはがっかりだった

725 名前:食いだおれさん [2020/07/11(土) 18:03:11.28 .net]
>>704
写真見たけど明らかに関西風で、美味そう。

726 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 18:05:19.83 .net]
>>705
そこも美味そー

727 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 18:07:43.58 .net]
>>705
ここの人的には、
うな丼4千円超えてるから、「ボッタ」
www

728 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 18:09:56.77 .net]
>>705
桜家は好きだが、ボリュームならうなよしだろ
勘違いしてないか?

729 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 18:10:44.70 .net]
>>706
しげ吉もみてみてー同じく関市
静岡の愛知よりにいくと関東風と関西風の店が結構混在しててたのしかった。

730 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 18:12:55.51 .net]
>>709
そう?桜家の二段のやつとかどう?
うなよしはあまりこのみでなくて1回行ってやめてしまった。

731 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 18:17:45.04 .net]
>>709
うなよしチャレンジしてみるよ。

732 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 18:19:15.34 .net]
>>710
しげ吉も関西風だね〜
こっちの方が旨そう。
東京にはこういう店ほとんど無いから。羨ましい



733 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 18:23:13.76 .net]
>>713
岐阜は蒸す店にあたったことはなかった。
東京にいるときから蒸さないのないのかなとおもってたから東海圏はよかった。

734 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 18:27:23.18 .net]
>>703
養殖は品質を一定に保てるけど天然は個体によって千差万別
旨い天然は突き抜けてるが不味い天然は養殖より劣る
お前さんは天然信者と同程度のオツムやな

735 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 18:28:30.57 .net]
>>714
岐阜が地焼き天国だったか。
先月、岐阜駅周辺とか行ったんだよな。
鰻屋入ってみれば良かった。。

736 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 18:30:09.74 .net]
うなぎは津ぅで食うのが玄人

737 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 18:30:57.94 .net]
>>710
やはり静岡から分岐するんだね。

静岡、面白そうだね

738 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 18:33:26 .net]
愛知は岡崎のはせべが最高だった

739 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 18:34:26 .net]
>>703
入る店を間違えなければ、天然の方が美味い。
養殖物は脂ギトギト、臭みも強い。

740 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 18:35:02 .net]
>>717
店名わすれたけど津で大盛り頼んだらすげー量のとこあったな。あじもうまくて。
お客が連れてってくれたんだけど名前がわからん。結構人気店だった

741 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 18:36:53 .net]
>>715
別にきめつけていないでしょ。
だから思うのは俺だけってきいてるわけだからさ。なんでそんなに喧嘩腰なの?

742 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 18:42:21 .net]
>>716
岐阜の駅周辺はうなぎに限らずあまりうまい店発見できなかったな。ラーメン屋1軒うまいとこあった。岐阜駅はかなり仕事でかよった。
岐阜駅から関市まで車で30分くらいでいけるよ。長良川の堤防沿いは知っていくかんじ。



743 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 18:45:29 .net]
>>718
厳密には境目わからないけど三ヶ日や湖西市あたりは結構混在してたかな。
静岡って結構味が切り替わる地点だよね。

744 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 18:47:06 .net]
静岡県内では、旧遠江国である県西部の鰻屋よりも
旧駿河国・伊豆国である県東部の鰻屋の方が好きだよ

745 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 18:53:56 .net]
>>725
伊豆でうなぎ食べたことないけど蒸すとこが多い感じ?

746 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 19:09:28.94 .net]
>>723
なるほど岐阜より関がいいのか
バスで行く感じかな
覚えておこう

747 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 19:15:27.41 .net]
>>724
けっこう愛知よりまで行かないとダメな感じか。
それは意外だった

748 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 19:20:53 .net]
>>727
いや、関市はレンタカーとか車でないと実質無理だと思う

749 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 19:23:45 .net]
>>729
陸の孤島か。
関東民にはハードル高めね

750 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 19:29:00 .net]
浜松とか静岡はあまりいってないから?
地元の人に静岡駅から車でえらく行列なうなぎ屋つれてってもらったけどそこは蒸してなかった。店名は?
確か今九州の?市が1番うなぎの生産量おおいんでなかった?
なのでそこに行ってたべてみたい。
静岡の客が今浜名湖はほかから持ってきて最後に浜名湖産としてるようなこといってたけど真意は?

751 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 19:35:25 .net]
下田の小川屋さんも良かったな
踊り子号乗る時電話しておいて正解だった

752 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 19:37:06 .net]
>>724
味付けは関東の方が辛口で、
西に行くと甘くなるイメージ。
甘いのは苦手だな



753 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 19:38:00 .net]
>>730
岐阜って公共交通おわってるよね。
なので柳ケ瀬も壊滅碑状態に。
岐阜市役所の前に川魚やあったきがするけど
うなぎの味はいまさんくらいだった。
いまでもあるのか?だけど静岡と愛知の境になるけどJRの新所原の駅にあるうなぎ屋がリーズナブルでうまかった。うなぎラーメンてのもあった(笑)
岐阜駅から20分位でJR名古屋駅いけるので
そっちのほうが現実かも?名古屋も蒸さないのが普通でしたよ。

754 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 19:44:48 .net]
>>733
名古屋に転勤になって違和感あったのが
味が濃いことや塩っ辛いことをそうじて辛いと表現すること。
味噌も東京出身者からいくと塩分がたりないあじ。なので総じて濃くて甘口になっていきますね。
三重の大阪よりいくと完全に白味噌の関西の味付けと方言でしたね。
伊豆の国市いくことあるのでうなぎ食べてみますね。

755 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 19:47:08 .net]
>>734
なに壊滅碑状態って

756 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 19:49:23 .net]
>>736
すいません書き方悪くて。
公共交通機関が終わってるてこと。
終わってるから利用しない利用しないから廃線みたいな。

757 名前:ヨに行く名鉄もなくなってしまったし。 []
[ここ壊れてます]

758 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 19:49:28 .net]
一気に自演が増えたなw

759 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 19:49:55 .net]
>>737
だから碑って何よ

760 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 19:53:28 .net]
>>738
自演?、具体的なに?

761 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 19:54:48 .net]
>>739
ん?

762 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 19:56:57 .net]
>>741
壊滅「碑」状態って書いてるだろ?



763 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 19:58:00 .net]
>>742
打ち間違いとおもってよ

764 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 20:00:50 .net]
>>722
お前が馬鹿だから

765 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 20:03:08 .net]
>>744
そうですね。はい。
それでどうしたの?
東京以外になるとめっきりやね。

766 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 20:04:09 .net]
>>743
君さっきから打ち間違いや不自然な無変換が多いよ。
5chとは言え独り言じゃないんだし、送信前に一読してくれよ。
それとも老眼?

767 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 20:06:14 .net]
馬鹿なやつほど、貧乏な奴ほど、底辺な奴ほどなぜかマウントとりたがるね。自分より下を作りたくてしゃーないわけね。
かわいそうなやっちゃ。

768 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 20:14:25 .net]
>>747
お前より下はこのスレにいないぞ
ざっと眺めた感じで。

769 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 20:20:33 .net]
>>748
はいはいそうですね。

770 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 20:22:53 .net]
おいおい、誤字や無変換の指摘をマウント取りと受け取ってるのか?

771 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 20:27:23.72 .net]
養殖じゃない魚食べる時に旬て気にしない?
産地って気にしない?
天然物だからこそ産地、時期には気を遣わなくてはならない
その魚選びの基本を鰻に応用効かないから馬鹿と言われる
それでも直前に食ってた物によって味は変わるぞ

772 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 20:44:11 .net]
>>751
>その魚選びの基本を鰻に応用効かないから馬鹿と言われる

日本語として正しく書いてくれ。
主語が「効かない」と「言われる」で不一致。



773 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 22:50:35 .net]
鰻とブリは養殖のほうが間違いなく美味いわ
この2つを天然のほうが美味しいって言ってる奴は通ぶりたいだけ

774 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 23:12:25 .net]
養殖物を鰤とは普通言わんよ
どんなに大きくなってもハマチ

775 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 23:15:11 .net]
戯言。寝て言え。

776 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 23:16:35 .net]
>>753>>754も。

777 名前:食いだおれさん [2020/07/11(土) 23:56:06 .net]
>>733
九州はものすごく甘いよ

778 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/11(土) 23:59:41 .net]
辛いのはマンセーするのに甘いのは駄目ってゆうガイジ大杉

779 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 00:10:11 .net]
通は地焼きの辛口を好むのね

780 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 02:51:49 .net]
>>76
ブリの定義調べてこいよ知ったか

781 名前:食いだおれさん [2020/07/12(日) 03:01:34 .net]
今日なか卯のうな丼食ってきたよ!
あの量で1600円ならいいんじゃね??

782 名前:食いだおれさん [2020/07/12(日) 04:23:58.68 .net]
1000円台でうなぎ食うなら池袋のまんまる行く



783 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 09:17:39 .net]
思い出横丁のカブトで一杯やるのが好き

784 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 10:18:26 .net]
>>761
場違い

785 名前:食いだおれさん [2020/07/12(日) 10:52:16 .net]
>>761
意外に柔らかくて美味しいよね!
あと、うなととっていう店もオヌヌメだよ!

786 名前:食いだおれさん [2020/07/12(日) 11:15:58 .net]
>>765
うなとと、調べたら安くていいな。
近くに無いけど機会あれば行ってみまふ

787 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 11:38:13 .net]
地焼きが苦手っていうよりも、地焼きにはまず付随する甘口タレが苦手なんだけど
地焼き&はっきり辛口タレで有名な地方って、日本のどこかにあるの?

788 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 11:53:24.12 .net]
>>767
関東なら辛口の地焼き出す店あるけど、
名古屋あたりの地焼きは、甘ったるくてキライ。

789 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 12:08:09 .net]
>>753-756 >>760
東日本では天然と養殖とを、ブリとハマチという言葉で言い分ける

西日本では天然と養殖とを区別

790 名前:ケずに、大きさの違いでブリとハマチを言い分ける []
[ここ壊れてます]

791 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 15:14:23 .net]
>>768
個々の店・例外っぽい店の事じゃなくて、地焼きが主流となっている地方の中で、
甘口タレよりも辛口タレの方が主流になっている地域って、あるものなのかな?

今まで地焼きばっかりの地方内では、どの店でも甘口タレだった経験しかない。

792 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 15:22:24 .net]
>>770
それは無いっしょ



793 名前:食いだおれさん [2020/07/12(日) 17:01:39.98 .net]
https://rocketnews24.com/2020/07/10/1392010/amp/

794 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 17:24:10.92 .net]
話題について来れないのかグルメな人こないね

795 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:24:58 .net]
タレに粘度が無いと地焼きの表面に乗り難い。
関東の辛口の地焼きってどこの話?
なお池袋かぶとは地焼きじゃ無い。先代も怒ってた。

地焼きは腹開きで脂が流れ落ち板状になる。
両端が裂け易いから落ちぬよう金串で長焼きになる。
金串だと中まで熱が通りさらにレア感が減る。
長焼きだと焼きムラが出来易くなる。

796 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:56:25.63 .net]
関東で地焼き食えば、どこも甘ったるくはないよ
西日本の地焼きとは異なる

797 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:04:23.36 .net]
だからそれ地焼きじゃないだろ

798 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:05:17.57 .net]
はあ?

799 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:14:27 .net]
関西風の店はたくさんあるよね

800 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:19:25 .net]
店名を挙げないと会話にならないな

801 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:52:02 .net]
かぶとでも不蒸し出るしな

802 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:54:08 .net]
うなトトで食うわ



803 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 21:06:43 .net]
会話になってないな。
池袋かぶとは蒸さないが地焼きと自称してない。
もしそれを地焼きと呼ぶなら会話になり得ない。

804 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 21:12:06 .net]
地焼きの定義からかよ

開いてから蒸さずに焼くのが地焼きだと俺は思うよ
いくらかぶとが地焼きを自称してなくても地焼きは地焼きだろう

805 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 21:14:50 .net]
蒸さないで焼くなら、それは地焼きだろう。

806 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 21:17:25 .net]
岐阜あたりの地焼きでも甘く感じる?

東京生まれで親も東京なので家の味は濃くて塩っ辛いけど岐阜あたりの地焼きは甘く感じたことなかった。
こればっかは主観的なので食べてみてとしかいえない。

807 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 21:23:38 .net]
かぶとって頭だけ蒸しててうちで一番まずいのですとか提供したなかったっけ
基本蒸さないだろ

808 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 21:27:34 .net]
>>786
国語警察が来るぞ

809 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 21:28:23 .net]
>>785
岐阜流は食べたことないから分からないわ
機会あったら試してみる。

810 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 21:35:54 .net]
>>788
あと愛知の瀬戸とかも甘くないとおもう。
機会があったら食してみて。瀬戸物を焼く
労働者向けが期限らしいので比較的濃くて辛口な方だと思う。
田代って店が有名。

811 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 22:08:12 .net]
>>789
サンクス。
瀬戸は行く予定特には無いけど、
豊田行くついでに寄るのはありかも。
でもまずは岐阜かな

812 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 22:15:02 .net]
>>790
豊田から岐阜行く道中とおるやんか



813 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 22:43:32 .net]
>>791
名古屋&岐阜
又は
名古屋&豊田

で行く予定だから、同時には無理っす。
てか静岡行きたいね

814 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 22:58:16 .net]
蒸しを入れないのを地焼きと呼ぶにしても
地焼きにも色んなやり方があるって事なのでは

串打ちをしないで菜箸かトングを使って網焼きで長焼きをする
いわばバーベキュー方式の店が多いのは三重県

815 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 23:01:14 .net]
東京は背開きだが関西は腹開き
味にも影響する

816 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 23:07:49 .net]
元々が甘口好きの人、甘口地帯で育った人が言う辛口は、
辛口具合が大した事なくて当てにならないと思うな。

817 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 23:13:47 .net]
甘さが控えめでもやけにしょっぱいタレは良くない

甘さも

818 名前:控えめ、塩分濃度も控えめ
詰め過ぎてなくてサラっとした薄味のタレが好み
[]
[ここ壊れてます]

819 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 23:27:30 .net]
さらっとした薄味でおいしいのは
江戸川橋はし本の特上
東長崎鰻家の特上
銀座宮川本店
調布鈴木
池袋かぶと
が散々都内の鰻を食べ尽くした俺のオススメだ

820 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/12(日) 23:57:15.91 .net]
>>783
そうか、話にならんな。

>>797
またお前か。
宮川本廛はもう美味くないし鰻家も大した事はない。

821 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/13(月) 00:14:19.97 .net]
>>798
アンタのお勧めも言わないと、話にならんぞ

822 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/13(月) 00:16:04.10 .net]
うなととだったら笑うw



823 名前:796 mailto:sage [2020/07/13(月) 00:17:21.37 .net]
>>799
うなととが至高

824 名前:食いだおれさん mailto:sage [2020/07/13(月) 00:23:28.38 .net]
>>801
爆笑
アンタうなととのスタッフだろww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef