[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/20 01:45 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ボーダー・論文論争歓迎】コッパン筆記試験スレ



1 名前:受験番号774 [2020/08/14(金) 00:40:59 ID:ER5whwXc.net]
2020年の国家公務員一般職試験を受験された皆様へ

これから説明会、官庁訪問、人事院面接の時期を迎える中で、本スレでボーダー論争や論文の足切り議論をするのは住民の迷惑になるかもしれません。

筆記試験について振り返りたい方、気になることを相談したい方は、是非、このスレをご利用していただければ幸いです。

本スレ
【省庁】国家一般職602点【研究】
itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/govexam/1597227655

325 名前:受験番号774 [2020/09/12(土) 20:48:41.44 ID:hRLHz0Wo.net]
>>314
すまん
稚拙な内容ってどんなの?

326 名前:受験番号774 [2020/09/12(土) 20:48:53.14 ID:OfXszWgN.net]
>>315面接官によって違うと思うけど大体の人はそうだと思う。カード以外のことはー…。休みの日何してる?的な質問はあった。まぁ趣味の欄に書いてること言ったけど

327 名前:受験番号774 [2020/09/12(土) 20:51:19.37 ID:hwLP8uoN.net]
論点ズレてる自覚あるやつはここ見るよりまだ受けれる市役所探した方がいいんじゃねえか

328 名前:受験番号774 [2020/09/12(土) 20:57:42.58 ID:wALhxAYd.net]
>>318
(1)キャッシュレス化のメリットデメリット

メリット:お札とか硬貨とか作らなくて済む
デメリット:ジジババ多いから慣れるのに時間かかりそう

こんな感じ。

329 名前:受験番号774 [2020/09/12(土) 20:58:55.8 ]
[ここ壊れてます]

330 名前:5 ID:wALhxAYd.net mailto: >>319
なるほど!ありがとう!
ちなみに官庁訪問のこととか聞かれた??
[]
[ここ壊れてます]

331 名前:受験番号774 [2020/09/12(土) 21:03:02.70 ID:OfXszWgN.net]
>>322
んむ。官庁訪問どんなかんじだった?って聞かれたから、職員さんの雰囲気もとても良かったのでご縁があれば是非働きたいです!みたいなこと言った。内々定貰いました!はNGワードだからな。

332 名前:受験番号774 [2020/09/12(土) 21:03:38.32 ID:jdbxWHLd.net]
>>322
人事院面接は今までの面接で一番簡単だったよ。
面接詳しく知りたいならこっちの方が情報たくさんあるよ。
ここは論文スレだからね。
itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/govexam/1599879315

333 名前:受験番号774 [2020/09/12(土) 21:08:22.67 ID:eqrU5WAG.net]
>>320
やっぱり論点ズレってやばいの?



334 名前:受験番号774 [2020/09/12(土) 21:11:13.91 ID:OfXszWgN.net]
>>325そりゃやばいだろ。問題に答えられてないんだから。でも足切りは論点ズレてる上に間違ってることをズラズラ書いてるイメージ

335 名前:受験番号774 [2020/09/12(土) 21:11:32.24 ID:/sRhUHew.net]
業界で有名な吉井先生いわく、論点ズレで合格した例もたくさんあるらしい。読みやすさが大事とのこと。ただズレ過ぎはNGだそう。

336 名前:受験番号774 [2020/09/12(土) 21:24:56.08 ID:rNSwYUtz.net]
結局採点者次第だな

337 名前:受験番号774 [2020/09/12(土) 21:34:09.52 ID:eqrU5WAG.net]
>>327
希望の星すぎる、ありがとう

338 名前:受験番号774 [2020/09/12(土) 22:34:25.47 ID:QHE1AAeI.net]
ちょっとした論点ズレならそりゃあるだろ
だが、聞いてることに対して答えてないやつは100人いたら2、3人はいる
こういうやつが足切りになる

339 名前:受験番号774 [2020/09/12(土) 22:43:58.57 ID:QHE1AAeI.net]
実際にこのスレにもいるしな

340 名前:受験番号774 [2020/09/12(土) 23:08:00.66 ID:uwgf6jeg.net]
健康寿命延伸を健康増進と捉えて書いたのはやばい?

341 名前:受験番号774 [2020/09/12(土) 23:19:12.57 ID:OfXszWgN.net]
>>332
別に健康増進でも内容一緒じゃね?何書いたの中身

342 名前:受験番号774 [2020/09/12(土) 23:28:49.03 ID:7r1jEDnp.net]
このスレ見るとバカばかりで安心できるな

343 名前:受験番号774 [2020/09/12(土) 23:36:54.30 ID:sovbkcbV.net]
>>334
お前はそんなにちゃんと書けたのか?



344 名前:受験番号774 [2020/09/13(日) 09:24:53.72 ID:+hWaPNYm.net]
あと30日

345 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 11:49:14.06 ID:ibQCe555.net]
あと29日

346 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 12:03:08.54 ID:VeXx1rQG.net]
>>334
公務員受験生なんて大半がアホだからな
頭いいやつとか人当たりがいい人は民間に行くし

347 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/09/14(月) 14:52:41.52 ID:p5AvJhVV.net]
小論文の(2)で
@図から認知症により健康が阻害されている人が最も多いので、認知症に対する対策に力を入れるべき。
Aそのためには「フレイル」予防に注力するべき
B「フレイル」の定義についての軽い説明
C国はクロスワードパズルなどの脳トレになる物の配布や福祉関係者を各県に派遣しフレイル予防のための講演を行ってもらう
ていう超稚拙な文書書いたんですけど、どう思われますか...

348 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/09/14(月) 14:54:14.15 ID:p5AvJhVV.net]
↑文字化けして「?」が大量に付いてますけど、数字のナンバリングです。

349 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 14:58:06.60 ID:tXbKYTVP.net]
大丈夫でしょ

350 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 15:03:21.93 ID:0WHZYNhA.net]
>>339
フレイル予防ってワード知ってただけで尊敬するわ。っても別に論文は知識問題じゃないけどね…。強いて言えば認知症だけに限定し過ぎちゃったのがネックかもね…。生活習慣病全体の解消策書けたらもっと良かったかも。めちゃくちゃ悪くても3やろ?普通に4くらいもらえると思うけど。

351 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 15:11:35.71 ID:GXoKhs ]
[ここ壊れてます]

352 名前:lG.net mailto: 骨折も要介護要因に挙がってたけどそれも健康寿命の延伸の阻害要因になりますよね? []
[ここ壊れてます]

353 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 15:18:56.55 ID:0WHZYNhA.net]
>>343
どストレートに阻害要因!って感じじゃないけど間違ってないと思う。



354 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 19:05:49.98 ID:xQ3uRGEQ.net]
>>344
ですよね、これを間違ってないと向こうが捉えてくれれば僕の論理も筋が通るはず…。

355 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 19:09:55.25 ID:9GLTQT7s.net]
俺は要介護要因を
@認知症
A生活習慣病に起因するもの
B運動機能に起因するもの
に分けて論じたで。
頭良いやろ?

356 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 19:16:12.42 ID:cVahhE5O.net]
要介護マンかw

357 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 19:26:52.52 ID:0WHZYNhA.net]
ワイは阻害要因=生活習慣病でまとめて
取組に運動習慣と食生活の改善にしたで

358 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 21:07:38.58 ID:xQ3uRGEQ.net]
>>348
それが模範解答なんだろうなぁ

359 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 21:09:35.50 ID:vV5GMjxb.net]
みんな図3からよく生活習慣病って言葉思い浮かぶよなあ
それがすげえわ

360 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 21:15:39.76 ID:0WHZYNhA.net]
>>350ホントにたまたま。事前に健康寿命延伸の論文準備してただけ。

361 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 21:22:35.25 ID:kW5hcdZn.net]
骨折と生活習慣病と認知症の3つあげたんやけどもっと絞るべきやったんか?

362 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 21:26:19.05 ID:0WHZYNhA.net]
>>352
逆や、何か一つに絞るべきじゃなくて網羅的に書くべき。まとめて生活習慣病!とか

363 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 21:29:25.48 ID:kW5hcdZn.net]
>>353
まとめて生活習慣病とかって書くほうが良いん?
骨折も生活習慣病なん?



364 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 21:32:32.58 ID:zfRHZPNv.net]
いろいろ書こうか迷ったけど、とっ散らかって時間内にまとめ切れる自信がなかったから生活習慣病だけにしたわ

365 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 21:32:45.57 ID:kW5hcdZn.net]
てかそもそも介護が必要になった要因≠阻害要因なん?
表から馬鹿正直に引っ張ってきて阻害要因としてあげたんやけどやばい?

366 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 21:33:03.07 ID:0WHZYNhA.net]
>>354
厳密には骨折自体は生活習慣病では無いと思うけど、多分ここでは骨粗しょう症のこと言ってるんだと思う。骨の密度が小さくなって骨折しやすくなるってことじゃね?

367 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 21:33:36.12 ID:0WHZYNhA.net]
>>357年寄りって骨粗しょう症問題になってるやん

368 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 21:35:27.21 ID:kW5hcdZn.net]
>>357
なるほど
じゃあ表から脳卒中とかの病気と骨折とかの怪我と認知症が主な阻害要因や!ってそのまま引っ張ってきて書いたのは微妙だった?

369 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 21:42:27.45 ID:0WHZYNhA.net]
>>359
別にいいと思うけど、一つ一つの対策書くのストレートに解答しているとは言い難いと思う。
例えば認知症の対策書いたとしてもそれはもちろん健康寿命の延伸につながると思うけど全てをカバーし切れてない。
やはり、脳卒中・心疾患・関節疾患・認知症・骨折転倒・恒例衰弱が生活習慣病って読み取って生活習慣病全体に対する改善を書くのがベストアンサーだったと思う。

370 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 21:42:53.73 ID:0WHZYNhA.net]
>>360高齢衰弱

371 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 21:44:42.97 ID:vV5GMjxb.net]
>>361
君、普通にめっちゃ論文書けてそうな感じやけど、さすがに5とかの自信あるよな?
それで4とか3だとしたら俺足切りなんやが😅

372 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 21:56:44.75 ID:0WHZYNhA.net]
ワイは
(1)
図1 平均寿命伸びてんのはええけど健康寿命と差が広がってないか?
図2 健康寿命伸ばすことで働き手も増えるで?逆にこのままだと社会保障制度破綻しちゃうよ?
図3 生活習慣病が問題やな!

(2)
図3の生活習慣病が阻害要因や!生活習慣病改善のためにどうするか!?せや、食生活の改善と運動不足改善や!特に若い世代から取り組まなアカンよな!?
〈食生活〉最近の者はファストフードや外食多過ぎや!国が栄養素に関する情報を積極的に発信せな!セミナーなんかええよな。
〈運動〉各自治体に助成金出して、運動しやすい環境作りや!公園に街灯増やしたりランニングコース作ったりするのええな。あとは、企業内にジム設置してる企業多いけどそういった会社を国が表彰しよう!そうすりゃ企業の評価も高まるし国もスポーツ推進できてwinwinや!
〈まとめ〉
ワイが国家公務員になったら、国民がみんな健康に過ごせるように頑張るで!
って感じ。
なんか、若者にフォーカスした人少なくてそこだけが心配。でも、健康寿命って若いうちから対策して行かなきゃダメだよな?実際に国もそう言ってるし…変な話ヨボヨボなってから対策したってたかが知れてるじゃん。

373 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 21:58:54.16 ID:0WHZYNhA.net]
ちな、ワイが励ましマンの正体や



374 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 22:03:32.43 ID:vV5GMjxb.net]
>>364
ねえ、>>362に答えて?

375 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 22:05:12.27 ID:0WHZYNhA.net]
>>365
4はあると思っとる。5はわからん。あったらいいなぁって感じ。

376 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 22:08:27.48 ID:kW5hcdZn.net]
>>360
なるほどなあ
論文自信有りそうやし
下がおれの論文なんやが見てくれんか?

⑴ ・健康寿命と平均寿命の間に差がある・高齢者が定年過ぎても働きたがってる
・このまま放置してたら社会保障制度が崩壊してまう→健康寿命延伸しなあかん

⑵ 阻害要因として、主に・骨折等のケガ ・脳卒中等の病 ・認知症がある

・骨折→運動教室の実施や取り組みやすいストレッチ等を紹介して健康づくり
・病→セミナー等で健康に良い食事、適正な飲酒量等を紹介
・認知症→多くの世代と交流できる場(子育て家庭と交流して昔の遊びを教えたり、子育ての相談に乗ったり)を提供してボケ予防
みたいな感じで書いたんやが、4あるかな?

377 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 22:08:35.41 ID:vV5GMjxb.net]
>>366
サンクス、君は5取れてるよ
てか5以上であってくれえタノムウウウ!!

378 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 22:40:02.19 ID:0WHZYNhA.net]
>>367
結局中身ないと分からんけど、構成だけから見てみると…
(1)ええんじゃね
(2)図中の健康寿命の延伸阻害要因は例に過ぎないよねぇって感じ。多分、論文的には図を参考して生活習慣病全体の改善策を求めてたのかなぁって勝手に思ってる。

でも全然間違ったこと書いてないし図の読み取りできてるし4は硬いやろ。てか、ほとんどの受験生4なんだぞ。これで3なら平均レベル高過ぎない?

379 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 22:41:22.66 ID:AcYO5S/9.net]
社会保障制度が破綻なんていうのも良く出てくるなと。労働力不足にあえぐ日本において高齢者も貴重な労働力である。健康寿命が延伸することで、働きたがっている高齢者、労働力を増強したあ日本どちらにも利があるためその必要性は高い。みたいな事を主に書いたな(1)は。

380 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 22:42:55.85 ID:0WHZYNhA.net]
>>370労働力の増強=社会保障制度を保つだからええだろ

381 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 22:45:43.90 ID:0YnSYsNO.net]
>>371
感心して言ってるんだろ

382 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 22:45:55.07 ID:kW5hcdZn.net]
>>369
ありがとう!
なるほどなあ表の使い方ってそういう風に使うんか
完全独学で参考書だけで情報収集も怠ってたからとにかく表を使うんや!って意識で馬鹿正直に書いてたわ
たしか半分くらいは4なんよな?
足切りにはならないっていうのが3やとしたら4もらえそうな気もするな

383 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 22:45:56.62 ID:zzBdcwtd.net]
励ましマンの論文強すぎワロタ

要介護=阻害要因マンだが人事院面接盛大にやらかしてタブルの恐怖だわ



384 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 22:46:59.45 ID:vV5GMjxb.net]
励ましマンが5なら俺も3とれる希望がある!

385 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 22:48:50.87 ID:AcYO5S/9.net]
阻害要因の1つに介護職員不足がある。骨折や高齢衰弱は充実した介護があれば現役に復帰可能だと考えるからだ。他にも認知症や運動不足なども挙げられる。これは地域コミュニティを活用したサークル活動を盛んにすることで解決に近づくだろう。
ざっくり要約したらこんなこと書いたのが(2)です。
阻害要因介護職員不足マンです…。

386 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 22:49:54.01 ID:AcYO5S/9.net]
>>372
いや、多分励ましてくれてるんやな
同じこと言ってたんかワイは安心したわ

387 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 22:51:25.10 ID:0WHZYNhA.net]
>>377言ってること一緒だから大丈夫だよ!ってこと

388 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 22:52:40.74 ID:0YnSYsNO.net]
>>377,378
早とちりしたわ
申し訳ない

389 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 22:52:44.73 ID:vV5GMjxb.net]
>>376
要介護マンとは別人なんやっけ?w

390 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 22:52:47.39 ID:zfRHZPNv.net]
健康寿命を伸ばすための対策を書くのに、健康寿命期間が終わっちゃった人に対してどうケアするかを書くのはどうなの…ってところだな

391 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 22:53:37.21 ID:0WHZYNhA.net]
>>376なんだろ、阻害要因って介護不足とかの外的環境よりもその人の健康とかの内部環境に求める方が合ってると思うんだよね。そこは分からんけども

392 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 22:55:20.63 ID:0WHZYNhA.net]
>>381
んー。自分もそこ思ったんだよね。自分は若い世代(65歳くらいまで)を対象にして書いた。ヨボヨボの高齢者運動させたところでもう変わらんやろ。

393 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 22:55:43.01 ID:AcYO5S/9.net]
>>381
要介護になった時点で健康寿命期間は終わっちゃったって事なのか…。
骨折はしっかりケアすれば健康寿命対象者?に戻れるのかと思ってたし高齢衰弱も介護が付いてれば少し時期を遅らせる、じゃないけど…って思ったけど衰弱するまで介護付かないもんなぁ笑
やべーかもしれない。怖いよぉ。



394 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 23:06:26.13 ID:0WHZYNhA.net]
>>384健康寿命延伸についての論文だからなぁ。論点がズレてるのは否めないけど、書いてること自体は間違ってないやん。テーマには合ってないかもね…。それで間違ってたことズラズラ書いてたら足切りや、ギリセーフや!

395 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 23:08:13.13 ID:AcYO5S/9.net]
>>385
励ましマンをもってしてもギリギリの励まし…
これは相当キツイ!w
ギリセーフを信じろ俺!

396 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 23:10:03.79 ID:vV5GMjxb.net]
健康期間終わった後の延伸取り組みは励ましマンでも擁護できないレベルとかキツすぎ

397 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 23:11:55.27 ID:0WHZYNhA.net]
>>386
じ、人事院面接爆死したんやろ…?大丈夫か?励ましマンは面接は専門外やぞ

398 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 23:18:10.28 ID:AcYO5S/9.net]
>>388
彼は阻害要因=要介護マン
ワイは阻害要因=介護職員不足マン
良く間違われるけど別人なんや笑
自分は明後日人事院面接やで

399 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 23:22:08.95 ID:0WHZYNhA.net]
>>389
!?そうだったのか。ごめんな。どっちが致命的なんや?笑

400 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 23:24:46.92 ID:AcYO5S/9.net]
>>390
論文が致命的ってことか?だとしたら介護職員不足マンことワイやろな。このスレの最低ラインとも言える😤

401 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 23:26:13.81 ID:J+dZzZIw.net]
>>391
俺よりマシだから安心していいよ
内容については悲惨すぎて言う気にもならない

402 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 23:28:11.00 ID:0WHZYNhA.net]
>>391
>>392
お互い励まし合って優しい世界(●´ω`●)

403 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 23:33:45.98 ID:AcYO5S/9.net]
>>392
そう自分が思い込んでるだけで意外と全然筋が通ってるなんてこともあると思うけどなぁ、もちろんどんな内容とか聞く気は無いよ。自分はもうここで論ズレしているという客観的評価を食らってしまったから😅



404 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 23:35:34.28 ID:AcYO5S/9.net]
介護職員不足以外はまあ筋通してるつもりだしそこだけで切られるような

405 名前:ことさえ無ければどうにかなるはず…!!!
とか考えながらあと1ヶ月過ごすのキツすぎでしょ…。
[]
[ここ壊れてます]

406 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 23:36:14.58 ID:J+dZzZIw.net]
>>394
まあ俺も似たような感じでどっちかというと高齢者に焦点当ててしまった感じや
論点ズレ以外は多分そんな問題ないから3つけてくれねえかなあと祈っている

407 名前:受験番号774 [2020/09/14(月) 23:42:58.89 ID:AcYO5S/9.net]
>>396
お互い一ヶ月後には「あのクソ論文でも受かったww」と笑っていられることを祈るよ

408 名前:受験番号774 [2020/09/15(火) 13:15:20.40 ID:k9Ulj6oL.net]
5ってどんくらいのレベルなんやろなぁ。5以上が25%だから割といると思うのだがな。

409 名前:受験番号774 [2020/09/16(水) 10:31:46.37 ID:dbvaJ2no.net]
あと27日

410 名前:受験番号774 [2020/09/16(水) 12:26:18.24 ID:PMbG3teq.net]
>>399
そのカウントダウンまじで心痛くなる

411 名前:受験番号774 [2020/09/17(木) 07:25:33.86 ID:+bzkeiXm.net]
技術のボーダーってどっかにのってるんですかね…

412 名前:受験番号774 [2020/09/17(木) 09:16:39.56 ID:NBjXBRfT.net]
あと26日

413 名前:受験番号774 [2020/09/17(木) 10:05:07.34 ID:Ein8CvbW.net]
0318 受験番号774 2018/07/30 13:13:22
論文の評価は以下の通り。

6⇦論点、形式、言われていることを守っている。取り組に説得性がある。
5⇦論点の的を射ていてかつ言われたことを守っている。具体的に取り組みについて書かれている。
4⇦論点を外しているが言われていることを守っている。
3⇦言われていることを書いていない。(課題と取り組みについて書かれているが、資料を参考にしていないなど)
2⇦ほとんど言われたことを書いてない。(資料を参考にしてない、課題を書いていない、取り組みを書いていないなど、2つ以上欠けている)

過去の論文スレより、
これなら相当甘いと思うんだがな。。。



414 名前:受験番号774 [2020/09/17(木) 10:09:54.57 ID:OEiXhuzT.net]
>>403
スレを見る限りだけど、思ってるより全体的な受験者の論文のレベルは高くないように感じる。あ、ちょっと論点ズレたから3だ!ってのはないと思うから安心しよう。中身見てないからよく分からんけどおれも363の人と骨格は一緒だから4はあると勝手に思ってる。363の人が5レベルかどうかは分からんけど一応あれが模範骨格みたいな感じやろ?

415 名前:受験番号774 [2020/09/17(木) 10:13:12.37 ID:LuyDfT/z.net]
論点外してて4ってことはないだろw

416 名前:受験番号774 [2020/09/17(木) 10:14:49.79 ID:OEiXhuzT.net]
>>405
軽く外したくらいじゃってことやんな。ガッツリ外れてたら3やろ。途中答案でも3もらえたらしいから思ってるより甘いのかもしれんけどな

417 名前:受験番号774 [2020/09/17(木) 10:18:53.87 ID:LuyDfT/z.net]
でもスレの足切り食らった人の書き込みとか見ると、大体が論点ずれで他の部分大丈夫みたいな人が多いんだよなあ

418 名前:受験番号774 [2020/09/17(木) 10:43:21.86 ID:YpGug5OX.net]
書けと言われたことを守らないのは論外
書けと言われたことを書いているが論点が大幅にずれてるやつも足切り濃厚

419 名前:受験番号774 [2020/09/17(木) 10:57:11.39 ID:Ein8CvbW.net]
>>407
自分もひとつ余計な事書いて論点ズレたなって思うからマジで心配やねんな…。

420 名前:受験番号774 [2020/09/17(木) 11:03:02.31 ID:OEiXhuzT.net]
>>409
足切りだと思ってる?それとも3点?

421 名前:受験番号774 [2020/09/17(木) 11:25:40.87 ID:Ein8CvbW.net]
>>410
正直10/13に絶望してる自分しか想像できない

422 名前:受験番号774 [2020/09/17(木) 11:27:19.10 ID:OEiXhuzT.net]
>>411
どんくらいズレてるからわからんからなんとも言えないけど…大体の人間は自意識過剰マンだからな。

423 名前:受験番号774 [2020/09/17(木) 11:28:27.86 ID:2ZJCIXGM.net]
俺は落ちたことを想定して発表日まで過ごすことにしたで🤚
そしたらここでネガティブな情報出てもあんまり気にならなくなったw



424 名前:受験番号774 [2020/09/17(木) 11:34:27.66 ID:Ein8CvbW.net]
>>412
自分がそうであって欲しいよホントに
ありがたいことに志望度高い官庁から内々定頂いてるから頼むから受かっててくれと

425 名前:受験番号774 [2020/09/17(木) 11:47:09.82 ID:OEiXhuzT.net]
>>414
テーマが易化した年は足切り割合も低くなるらしいから安心?はできんと思うけどまぁ…
そんなにヤベェ論文書いたんかキミ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef