[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/08 13:14 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

会計検査院で働いてるけど質問ある? 検査3日目



1 名前:受験番号774 [2020/08/12(水) 07:09:38 ID:k8vEDLGu.net]
会計検査院で働いてるけど質問ある?

前スレ
会計検査院で働いてるけど質問ある
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1526626835/l50

会計検査院で働いてるけど質問ある? 検査3日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1563016919/l50

301 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/24(月) 00:12:02.07 ID:sGCM6y/8.net]
ワイの自治体の包括外部監査はデロイトトーマツの地方事務所の所長が個人名義で請け負ってたで

302 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 00:30:40.52 ID:OQ0Q/1wH.net]
技術系なんだけど年によって採用される(必要とされている)区分が決まっていたりする?
単純に技術系から目指す人が少ないだけ?

303 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 00:42:39.15 ID:6tyoEEAy.net]
>>296
丁寧にありがとう!

304 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 07:18:04 ID:MA//7T3V.net]
>>299
そこまでの情報はわからないな。
ただ、工事の検査だったり、技術的な知見だったり、文系だけだど検査の幅が狭まっちゃうから、
最低一人ぐらいは技術系取ってるんじゃないかな?
俺の代は3人いるな。
文系のやつと、面接の評価が全く同じなら理系を優遇してもおかしくないと思う。

305 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/24(月) 07:39:01.00 ID:LYy5Usr4.net]
会計学科(もしくは会計学を専攻)出身の方が意外と少ないのですが、
これは単に会計学科で会計検査院を志願する方がたまたま少ないと言うことなんでしょうか?

306 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 09:02:31 ID:OuzQEu0i.net]
その話ちょい前も盛んにされてたよね

307 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 09:39:03 ID:RsRavQfk.net]
>>302
会計学専攻してても検査院の受験に有利にならないんだろうな。せめて、会計士の資格持ってないと。大学で勉強しただけの知識だとあってもなくても変わらないし

308 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 09:46:49 ID:OQ0Q/1wH.net]
>>301
サンクス
もし技術系の枠が決まっているなら最初から無理or高倍率になるのかと思って気になった

309 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 10:38:00.26 ID:BciI8Mk2.net]
会計士の資格を持ってることが会計検査院の官庁訪問において有利になるなんて初めて聞いたわ



310 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 11:25:24 ID:RsRavQfk.net]
>>306
そりゃ、弁護士資格や公認会計士とか持ってたら、優秀な人材って評価されるでしょ。簿記2級持ってても、簡単な資格だから評価されないけど。

311 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 11:54:33.27 ID:BciI8Mk2.net]
>>307
そりゃそうや、同意するよ。でも、それ会計検査院に限らずどの職種においても言えることや。
それを踏まえた上で、会計検査院で会計士の資格が有利になるなんて初めて聞いたってこと。

312 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/24(月) 11:59:50.32 ID:p8KF3P07.net]
法律事務所は司法試験合格者全員が入所できるわけではないので、国葬法務区分を使って各省庁に入庁する人は珍しくない

でも大手監査法人は公認会計士論文式試験に合格すれば全員が入所できる
場合によっては短答式試験合格者でも入所することができる

そんな状況下で、あえて専門外の勉強をしてまで総合職採用・一般職採用で会計検査院に行く人なんているかなぁ
よほど強い意志がない限りあり得ないと思う

313 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/24(月) 12:04:57.58 ID:9Bri1U0h.net]
>>308
国葬コッパンの試験科目に会計学が課されていないから
あえて挑戦しようという猛者はいないんじゃね
いくら会計士といえども国葬コッパンの科目の勉強は半年〜1年近く勉強しないとキツそう
弁護士が会計士とるのも大変だと聞くし

314 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 12:14:05.21 ID:RsRavQfk.net]
>>308
そりゃあ、失礼!

315 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/24(月) 12:42:06 ID:0U22rXBw.net]
検査院が全地域・全区分から幅広い人材を採用しているのはとても良いことだけど、それにしても会計専攻者少なすぎや

316 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 13:30:40 ID:RsRavQfk.net]
>>312
会計関係ないからねー。
313が思ってる100倍ぐらい会計と会計検査院は関係ないからね。
それに所詮公務員は事務職よ。厚労省だろうと都庁だろうと市役所だろうと事務仕事がメインだからね。
会計検査院きても公会計の専門家にはなれないよ。公会計の専門家になりたいなら財務省じゃないかな。

317 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/24(月) 13:37:18 ID:6PLFN71t.net]
いや公会計の専門家になりたいなら
監査法人のパブリックセクター部か
金融庁の公認会計士・監査審査会だろ

318 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/24(月) 13:38:02 ID:6PLFN71t.net]
監査法人から検査院出向・金融庁出向はよく聞くけど
財務省出向は聞いたことない

319 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/24(月) 13:39:10 ID:9MP0zbol.net]
今年の公務員試験板は
国税会計士クンを筆頭に会計関係のレスがねたにされすぎや



320 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/24(月) 13:45:25 ID:orGAU+pt.net]
>>316
ウソをウソと見抜ける人じゃないと5chは役に立たない

321 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 14:25:53 ID:RsRavQfk.net]
>>314
あ、ここでいう公会計は独法とかを指してないよ。国の財務書類だよ。
わかりにくくて悪いな笑

322 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 14:26:24 ID:RsRavQfk.net]
>>315
そりゃー全く業務内容が違うからな。

323 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 14:28:20.61 ID:RsRavQfk.net]
会計検査院の仕事は法律を大量に読むから、法学部とか、文書を正確に読める人がいいかもね。

324 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/24(月) 14:38:02.12 ID:VySHQ2me.net]
実際法学部出身者の方が経済系学部出身者より多いよね

325 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/24(月) 15:20:05 ID:VySHQ2me.net]
検査院の官庁訪問、例外的に対面になる人ってどういう人なん?

326 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 16:00:02 ID:RCuFwKJX.net]
オンラインでの面接をくぐり抜けて、ある程度突破したら最後対面で少しやるんじゃないの?

327 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/24(月) 16:07:26 ID:Se4s1LLl.net]
そういうことか
オンラインか対面か選べるわけじゃないのね

328 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 16:15:55 ID:uCJA7YzO.net]
会計検査院と国税専門官の違いってなに?面接で言えるようなやつ

329 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 16:17:02 ID:RCuFwKJX.net]
>>325 そんなことも分からないなら受けるな。
落ちるだけだぞ。舐めるなよ本当に。



330 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 16:24:55 ID:uCJA7YzO.net]
>>326
ここで聞いたのが悪かった
説明会聞いてしっかりと考えるわ

331 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 17:28:30 ID:RsRavQfk.net]
>>325
国税は国民が納税をちゃんとしているのか調査して、検査院は国家機関等が予算を適切に執行しているかを検査する。
まず、検査相手が違う。
検査内容も国税は税法に沿って正しく納税されているかを調査だけど、検査院は、効率性や正確性、有効性に基づいた検査をする。

332 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 17:41:43.39 ID:iPRjwmmL.net]
>>328
ありがとうございます
参考にします

333 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 18:04:52 ID:RCuFwKJX.net]
え、まじでこんなことも分からないで受けようとしてるの?
まさか最近知って志望したかんじなのかな?

334 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/24(月) 18:09:23 ID:9BT/LwMo.net]
やさぐれていて草

335 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 18:58:25 ID:LDlFF4IB.net]
検査に行く人の中で調査官と事務官って別?
あと、副長って他官庁で言う本省係長?

336 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 21:24:11 ID:RsRavQfk.net]
>>332
調査官と事務官は一緒に検査いくよ。
他の省庁がよくわかん。
係長級って俸給で3級から6級ぐらいを指すんだけど、3級にはノンキャリアでも31歳ぐらいでなれる。6級には40代後半でなれる。
係長っていう肩書なら官房いけば3級でももらえるよ。

337 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 22:16:47 ID:p4jsakI2.net]
会計検査院ガチ勢おって草
煽るなら説明した方が早いだろ

338 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/24(月) 22:18:27 ID:9BT/LwMo.net]
会計検査院を辞めて、地方公務員試験の経験者採用を受け直す方っていますか?

国家一般職や国税専門官だと、県庁や市役所に転職する方結構いるように思えます

339 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/24(月) 22:24:52 ID:NYY2C9SU.net]
オンライン



340 名前:官庁訪問、集団面接だったら嫌だなー []
[ここ壊れてます]

341 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 22:32:42 ID:LDlFF4IB.net]
>>333
わかりにくい聞き方してスマン
うちの職場に会見入ったときの出席者見たら、検査院側は「A調査官、B事務官」って書いてあったから、両者に違いがあるのか?と思ったんだ。
あと、他官庁の本庁係長って言うのは、要は霞ヶ関で係長手当をもらってポストを張ってる係長って意味で言ったんだ。副長はそれに当たるのかなぁと。

342 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 23:29:01 ID:OuzQEu0i.net]
>>334 いや俺絶対会計検査院入るから。こういう風に堂々と5ちゃんで宣言できねーやつはまず受からない。想定問答集は80問プラス深堀。それらを全てカラオケ店で発声練習プラス暗記。ビデオにとってチェック。ハロワ平日毎日利用面接練習。大学のキャリセン週に3回面接練習を2ヶ月前からやってきた。
お前らに負けるわけねーわ。ちなみに新卒初日訪問接客経験有りイケメンヨウキャ高身長な。

343 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 23:31:49 ID:OuzQEu0i.net]
>>336
たしかに集団面接は怖いな💦

344 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/24(月) 23:38:39 ID:XywlkOHD.net]
イケメン・陽キャはここじゃなくて特許庁や経済産業局の方が向いているのでは…
>>338の文面からして経済産業局向きだよ

345 名前:受験番号774 [2020/08/24(月) 23:41:32 ID:WAyO89cq.net]
>>325
会計検査院は一般国民は関係ない組織
国家から予算をもらう国家機関や地方の自治体や○○公益法人が相手で大抵は大手の会計事務所や公認会計士事務所や法律事務がバックにオブザーバーとして入っている

346 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/24(月) 23:43:31 ID:rfmVD8FL.net]
ここ総合職採用でも仕事内容は一般職とほぼ同じなんでしょ?
出世のスピードこそ一般職より早いみたいだけど、
総合職ルートで内々定取ることの難易度の高さに見合ってない気がする
政策立案できるわけじゃないし

347 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/24(月) 23:44:58 ID:XhW0Qjg5.net]
なんか調べれば調べるほど総合職採用をやる意味がよくわからんな
特許庁や内調みたいに行政区分は一般職だけにするか、裁判所みたいに会計検査院独自採用にした方がいいと思う

348 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/24(月) 23:49:03 ID:ETHX3OYI.net]
検査院を訪問するみなさんは、内々定がもらえたら10月最終合格後に県庁や政令市を辞退する感じですか?

特許庁や経済産業局だったら地上蹴りは珍しくないですが会計検査院だとどうなのか正直気になります

349 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 00:52:32.37 ID:6DwBAMuc.net]
>>338
結局何も説明できてないの笑う
会計検査院の仕事知らずに面接練習してるってマ?



350 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/25(火) 00:55:02.41 ID:xarphrXr.net]
今年の5chはコッパンスレでもコンスタントに検査院の話題が出るけど
デタラメばっかで信憑性に欠けるんだよな

簿記会計の猛者が大挙して訪問するとか

351 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/25(火) 00:56:21.77 ID:xarphrXr.net]
会計士短答合格者とか税理士簿材ホルダーなんて激レアすぎるだろ

352 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 01:09:19.94 ID:PUWy+4U1.net]
>>346正直、コッパンスレとかで検査院の話題上るたびに、今年検査院の受験者多いんじゃないかって震えてる

353 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 06:16:05 ID:KY5pfzjF.net]
>>335
たまにいるよ、とくに都庁に

354 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/25(火) 07:10:10.00 ID:ZDlKFj3E.net]
都道府県庁・市役所から会計検査院への転職は厳しいと言う噂は本当ですか?

355 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 09:24:41 ID:KY5pfzjF.net]
>>350
そういった事例は聞いたことないな。
単純に地方公務員から会計検査院を希望する人が少ないだけだと思うよ。
国家公務員間での転職は厳しいらしいけどね。

356 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 11:01:45 ID:Dea4Kw98.net]
国家公務員間の転職って難しいの?
ここに限らず一般職で就職して、別の省庁の総合職への転職考えてるんだけど

357 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 11:20:41 ID:KY5pfzjF.net]
>>352
難しいな。内定貰えても、在籍してる官庁が転職を拒否して内定取り消しになった事例を知ってる。理由はしらんが、暗黙の了解として、国家公務員間の転職だと、転職先、転職元両方の了解が必要らしい。
一般職から総合職への転職って、上記にかかわらず難しくね?一度一般職として採用されたやつ(総合職として認められなかったやつ)を総合職として採用したいと思うのかな?

358 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 12:16:44 ID:Dea4Kw98.net]
>>353
内定取り消しはキツいなあ

色々な事情があるだろうし
一般職として採用されたやつ=総合職として認められなかったやつ
という単純な図式で考えるのはいかがなものかと俺は思うが
判断するのは採用する各省庁なので何て思うんでしょうね

359 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/25(火) 13:26:13 ID:/zump4tP.net]
検査院は総合職として入庁した方が出世早いけど
業務内容は一般職とあまり変わらなそう



360 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 15:08:37 ID:iqnkHPaz.net]
変わらないよ。まぁ、出向が多いとかかな。

361 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 15:38:25 ID:T/p8hYQu.net]
>>353
予備校通ってるけど国家公務員間の転職も割とあるらしいよ。内定取り消しになったのは在職中に転職したからじゃないですか?

362 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 15:39:58 ID:orYA1JKe.net]
イッチは霞ヶ関に居て満足してる?
倍率が高い出先機関(本庁がさいたま新都心)とどっち先に訪問しようか迷ってる…

363 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/25(火) 15:42:10 ID:9SjvOQr9.net]
関東経済産業局と会計検査院やったら経産局にしとき!
検査院といえども経産局と比べたらつまらん

364 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 15:47:40 ID:KY5pfzjF.net]
>>357
本当ー?初めて聞いた!

365 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/25(火) 15:50:12 ID:8h1uAMhx.net]
以前会計検査院の現職の方とお話ししたことあるけどその人も「うちは一般職も総合職も変わらない」って言ってたな

366 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 15:51:14 ID:KY5pfzjF.net]
>>358
大満足だな!やっぱ、霞ヶ関勤務っていい響きだし。
仕事頑張りたいなら霞ヶ関がよいのでは?
出先だと、どうしても裁量権が少なくなって事務が増える。

367 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 15:52:05 ID:KY5pfzjF.net]
>>359
経産局人気なんだな!俺のときはあんま人気なかったけど。

368 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 16:05:26 ID:orYA1JKe.net]
>>362
事務が増えるってことは、単調な業務が多いって認識なのかな
しかしなぜこの時間にレスできるんだろ…?

369 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/25(火) 16:08:55 ID:/zump4tP.net]
>>363
コッパンのうち、特許庁・経産局・行政評価局は県庁蹴ってでも入りたい人が多いよ



370 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/25(火) 16:38:51 ID:exvKbhqw.net]
森友問題の時はめっちゃバッシングあったんですか?

371 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 18:45:58.06 ID:KY5pfzjF.net]
>>364
俺はその認識だな!
いまの経産局は知らないけど、前に予算書類見たときは予算のほとんどが土地の管理に振り分けられてたな。
なんで、一日中5chに張り付いてられるんだろうな!

372 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 18:49:09.21 ID:KY5pfzjF.net]
>>365
県庁より人気なのか、、、業務内容に魅力あるんだな!俺は霞ヶ関って言葉が大好きだから、さいたま市はなぁって思っちゃう。
行政評価局はおもしろそうだよな、何回か研修に行ったことあるけど良かったよ!

373 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 18:50:01.26 ID:KY5pfzjF.net]
>>366
それはあんまネタにできないぐらいダメージうけたな笑

374 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 19:41:51 ID:SeHGKPol.net]
>>367
なるほど、勉強になります
本格的に第一志望になってきたわ

375 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 20:52:21 ID:KY5pfzjF.net]
>>370
おお!でも、やっぱ経産局のほうが知名度高くてもてるかもな!笑
検査院なんて、公務員以外で知ってる人いないし、公務員でも知らない人いるし。

376 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 20:58:47 ID:w3yyW6sr.net]
会計検査院と経済産業局だったら明らかに経済産業局の方が働きがいありますよ

377 名前:[ []
[ここ壊れてます]

378 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 21:03:44 ID:SeHGKPol.net]
>>371
実は財務局と迷ってるんよ
専門職だから給料が少し高い分、転勤あるから揺らいできてる
イッチは今の給料に不満とかない?

379 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 21:08:42 ID:KY5pfzjF.net]
>>372
そっかー、、



380 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 21:12:42 ID:KY5pfzjF.net]
>>373
給料には不満しかないな!かつかつだからな!年収500万到達してから、何年も経ってるけど全然上がらない!財務局なら手当が少しつくぐらいで、あんま変わらないのでは?本省手当と変わらなそうだけど。
むしろ、外局は残業少ないイメージがあるけど。

381 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 21:25:30 ID:SeHGKPol.net]
>>375
そっかあんまり給料変わらないか
なら転勤ないぶん検査院の方がいいのかな…
旅行好きだし、やりたい仕事選ぶほうが賢い気がしてきた

382 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 21:31:57 ID:KY5pfzjF.net]
>>376
俺の場合、仕事なんて、何やってもつまんないと感じる人間だから、人気の官庁を選びそうだな!!
あ、でも、指摘を発見した瞬間はめっちゃ嬉しいけど。指摘した後は雑務が多くてテンション下がるけど。

383 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 21:49:58.54 ID:w3yyW6sr.net]
>>376
財務局って転勤あるの?

384 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 22:45:46 ID:SeHGKPol.net]
>>377
俺も所詮仕事だからって割り切ってる部分はあるんですよね…
悩むなあ初日どこ行くか
返事ありがとうございます

385 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 22:46:31 ID:SeHGKPol.net]
財務局は転居を伴う転勤大丈夫か面接で聞いてくるで

386 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/25(火) 23:11:30 ID:t0VUEtA/.net]
ワイ高校生の時から会計検査院で働きたくて今日までめっちゃ勉強してきたで
せやからどうしてもここの内々定が欲しいんや!!
ここの内々定もらえんかったら地上に行くで

387 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 23:13:56 ID:PUWy+4U1.net]
>>381 高校生の時からってマジ?なんでしったん?

388 名前:381 mailto:sage [2020/08/25(火) 23:18:35 ID:NwPApXxN.net]
>>382
会計検査院は中3の公民の教科書に書かれていたのが知ったきっかけですね
自治体の監査委員事務局も中3公民で知りまして、会計検査院がダメだったときの滑り止めとして地上も受験しています

389 名前:381 mailto:sage [2020/08/25(火) 23:21:13 ID:NwPApXxN.net]
公認会計士の資格を取ることも考えた時期がありましたね
会計検査院では必要ない知識なのかもしれませんが、
民間企業の監査スキルを身につけた上で行政の会計監査も行いたいと思っていた時期もありました
流石に難関すぎるので会計士試験は受験しませんでしたけどね



390 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 23:22:45 ID:B2Ep5AiI.net]
検査院ガチ勢だと地上ですら滑り止めになるのか…
まあ確かに検査院の業務やりたくてコッパン受けた人が農政局とかミスマッチすぎるしな

391 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 23:31:48 ID:J49EnAtz.net]
検査院受けるけど本府省の中ではみんなにおすすめしたいくらい魅力的だよ。
迷ってた人もう見てないかな?

392 名前:受験番号774 [2020/08/25(火) 23:35:46 ID:r24Df+e5.net]
>>381
君みたいな本気で会計検査院に入りたい人が内々定もらえるといいよね

「転勤ないから」とか「ホワイトそう」というふんわりした理由でくる方ばかりだと思ってた

393 名前:受験番号774 [2020/08/26(水) 00:13:23 ID:22YUp2Fv.net]
>>375
会計検査院は出張が多そうな気がする
財務局は地方の財務事務所をぐるぐると転勤させられるイメージがあるけど

394 名前:受験番号774 [2020/08/26(水) 08:04:49 ID:/P83kJ88.net]
>>379
頑張ってね!
後悔だけはしないように!
ちな、俺はとにかく内定が欲しかったから初日は入国管理局行ったと記憶してる!

395 名前:受験番号774 [2020/08/26(水) 08:05:59 ID:/P83kJ88.net]
>>380
管区

396 名前:内での転勤はあると思うよ。
関東だったら、関東管区?的な感じで全国を10個弱ぐらいに区切ってた気がする
[]
[ここ壊れてます]

397 名前:受験番号774 [2020/08/26(水) 08:07:51 ID:/P83kJ88.net]
>>383
公民の教科書に書いてあるのか!?
初めて知った。
義務教育では、予算までしか範囲になってないから、決算関連の検査院は取り扱わないって聞いたことあったけど。

398 名前:受験番号774 [2020/08/26(水) 10:31:55 ID:Oj1cF5N2.net]
検査院第一志望で
A日程市役所最終合格してるけど
検査院の官庁訪問するって親に報告したら「もう国家公務員試験は辞退して市役所に行きなさい」と言われたンゴ

検査院に行きたくて公務員試験の勉強頑張ってきたのに辛すぎるンゴ

399 名前:受験番号774 [2020/08/26(水) 10:34:16 ID:Oj1cF5N2.net]
市役所もとても良い職場やと思うけど監査委員事務局なんて長い市役所人生のごくわずかしか携えないだろうし
官庁訪問せずに市役所入ったら会計検査院の検査が入った時にすごく辛い思いをするのが目に見えているのがな…



400 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/26(水) 10:42:09 ID:04ZjNNHY.net]
会計検査院は全地域・全区分からたった25名前後しか取らないからなぁ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef