[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/08 13:14 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

会計検査院で働いてるけど質問ある? 検査3日目



1 名前:受験番号774 [2020/08/12(水) 07:09:38 ID:k8vEDLGu.net]
会計検査院で働いてるけど質問ある?

前スレ
会計検査院で働いてるけど質問ある
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1526626835/l50

会計検査院で働いてるけど質問ある? 検査3日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1563016919/l50

139 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 17:33:36 ID:0fXRxmJ0.net]
性格診断全てAになりそうなんやがそれでいいのかな

140 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 17:42:21.93 ID:iXam5mSR.net]
>>136
ありがとうございます
自分前職金融で業務的にも会計なら少し通ずる部分あるから、検査院にしようかなぁ
女性はどんな人が多いとかありますか?大人しい人?

141 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 18:10:27.89 ID:HBfrDFHe.net]
>>139
それはイッチに聞いた方がええかもな
座談会予約取れたならそれがええかも

142 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 18:11:38.25 ID:3hhJXL4W.net]
>>137
国税コッパンスレだと国税会計士という変な奴がいたけどね
受験者全体で見た会計士併願者はそれこそ数えるほどしかいなそう

143 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/18(火) 18:14:30.93 ID:42nUAPom.net]
>>139
前職金融なら会計検査院より経済産業局の方がええよ!
昔と違って採用数増えてるし、中小企業支援など前職を活かせるし、金融転職者やと官庁訪問がしやすい

検査院は英語で「Board of Audit」と称しているように「監査」に特化した組織やな

144 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 18:20:51.91 ID:iXam5mSR.net]
>>142
なるほど!ご丁寧にありがとうございます。
自分絶対東京勤務が良くて、経済産業局だと埼玉でしたよね?たしか。

145 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 18:29:31.66 ID:42nUAPom.net]
>>143
関東経済産業局はさいたま市内やな
でもJRさいたま新都心駅の近くは便利やで

会計検査院は月曜から金曜まで地方出張ばかりやし本院勤務も地下鉄虎ノ門駅やから通勤ラッシュが苦痛や

146 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/18(火) 18:34:31.68 ID:0CBJuCPm.net]
東京で働きたいと思ってる人には検査院は不向きかもね
首都圏に住めるし在庁勤務は都心だけど1ヶ月の半分はホテル暮らしになる

147 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 18:46:32 ID:iXam5mSR.net]
>>144
そこですよね、出張の多さ
それって特定の部署に配属されたらとかではなく、基本的にはみんな出張ばかりになるんですか?
旅行好きだけど仕事だしやっぱり疲れますよね。。



148 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 19:09:22 ID:cnQXYou0.net]
>>146
検査院は、総務や人事をやる「事務総長官房」という部局以外は全て出張ありだよ

出張嫌いな人は向いてないからやめた方がいいと思う

149 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 19:16:30 ID:GlbB8HGo.net]
>>147
ありがとうございます。
出張嫌いではないですが、単純に体力必要になりそうですね。

150 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 19:21:16 ID:cnQXYou0.net]
>>137
商学部会計学科から公務員受験する人って少ない気がする
法学部や経済学部、文学部と比べても極端に少ない

151 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 21:12:39 ID:UrAOGxbf.net]
でも係長相当の経験者採用だと、公認会計士又は公認会計士試験合格者を求めるって書いてあるから
毎年何人かは経験者枠で会計士入ってるのかな?

152 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 21:20:32 ID:LoNaHSgQ.net]
>>150
ここ最近は、公認会計士があんまり来てくれない

監査法人からの転職組は会計知識がそのまま活かせる大手企業やコンサル、ベンチャー企業に転職するのがデフォ

わざわざ国葬向けの筆記の勉強して年収大幅ダウンの経験者採用試験なんて受けに来ないよ
公認会計士試験の問題みりゃ分かるけど、日本の会計士は公会計の知識全くない人ばかりだから監査法人の知識を生かしにくい(パブリックセクター部門を除く)

153 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 21:25:01 ID:LoNaHSgQ.net]
だから、本当なら裁判所のように独自日程の試験にして、
専門科目は「民法」「経営学」「経済学」「会計学」「商法」「財政学」だけにして会計専攻者を青田買いした方がいいんだけどね

154 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 21:26:34 ID:UrAOGxbf.net]
それだと、わざわざ会計士求むって書いてると資格保持者以外の受験者から敬遠されるだけで
優秀な人材が集まりにくくなっちゃうんじゃないかね。
今の院長が会計士だからそういう募集の仕方してるのかな。

155 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 21:34:20 ID:vROKgzU8.net]
>>153
国葬コッパンからの採用では、どうあがいても
会計に詳しい人材を集めるのが難しいから、
経験者採用では会計士を優遇してるんだろうね
多様な人材を集めるのはいいことだけど、いくらなんでも簿記会計の知識を有する職員が少なすぎるのは問題視してるだろう

156 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 21:40:25 ID:y8TCknrM.net]
税理士試験や会計士試験に挫折して国家公務員試験受ける奴って総じて国税だけ受ける印象がある
国税だと10〜23年勤続で税理士科目免除取れるからね
コッパンや地上を受ける人は聞いたことすらない

157 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 22:45:58.91 ID:GlbB8HGo.net]
出張いいけれど結婚とか出産ってなると考えものやなぁ。



158 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 22:51:27 ID:NQG2TZ6B.net]
そもそも結婚できるかどうか以前に彼女できるかどうかが不安や

159 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 22:55:17 ID:xnyLq6E2.net]
お前は一生どーてい

160 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 22:55:56 ID:Ly6B85B/.net]
俺も一生どーてい

161 名前:受験番号774 [2020/08/18(火) 22:57:55 ID:NQG2TZ6B.net]
経済学部生ってここじゃなくて経産局に行くイメージ

162 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 00:01:38 ID:AQbTfMOb.net]
>>153
もともと年間1人取るかどうかの枠だけどね

163 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 15:49:06 ID:C+LfuQo9.net]
虎ノ門だとお昼どこで食べてるの?
周りのお店高そう

164 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/19(水) 16:10:53.51 ID:xSnhdMJ7.net]
>>154
会計学・商法が使えない上に国税よりボーダー高いからなぁ

165 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 18:48:21 ID:ESAEJzNy.net]
>>162
コンビニがたくさんあるで

166 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 19:12:53 ID:V4XfxnSR.net]
会計検査院受ける人みんなどこの官庁と併願するんだろう。まぁ大体予想はできるけど。

167 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 19:13:28 ID:V4XfxnSR.net]
これ手書きで書く人、スキャンしたやつはエクセルじゃなくてPDFで送ってもいんだよな??



168 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 20:04:21 ID:t3MLnwfn.net]
>>166
ワイはPDFにするで

169 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 20:06:18 ID:t3MLnwfn.net]
>>165
県庁、国税

170 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 21:07:52 ID:V4XfxnSR.net]
あ、すまん
コッパンの中のどこの省庁と併願するんだろうと思ってさ。
俺は人事院だけど

171 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 21:08:11 ID:V4XfxnSR.net]
>>168は会計検査院が第一志望なの?

172 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 21:16:08.32 ID:Hz3mc4ut.net]
>>169
コッパンだと運輸局、行政評価局、経済産業局は考えている
監査系の仕事したいんだよね

>>170
ID変わったけど168や
検査院第一志望やで
ここダメで他の出先機関を官庁訪問するとしたら「会計課」の仕事に興味があるでゴリ押しする方針や

173 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 21:18:14.14 ID:Hz3mc4ut.net]

運輸局に関しては「自動車監査」もやりたいンゴ

174 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 21:19:14.25 ID:V4XfxnSR.net]
なるほどー。一貫性があっていいンゴねぇ

175 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/19(水) 21:20:08.87 ID:5/iCv1GA.net]
検査院の志望動機って「転勤ない」で希望する人と本当に会計検査に興味があって狙う人どっちが多いんやろ

176 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 21:21:03.72 ID:V4XfxnSR.net]
俺は正直、旅好きだから会計検査院志望なんよね。
志望理由ひねりだすのに苦労してる。

ちなみにハロワの人に面接練習たのんで、会計検査院第一志望って言ったらイヤな顔されんのかな笑笑

177 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 21:27:39.60 ID:YSUrDmbq.net]
>>175
ワイは若年層向けハローワーク・ジョブカフェで面接対策やっとるけど全く問題ないで
公務員対策で利用する人は多いみたいだ



178 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 21:43:11 ID:vWaVNIOa.net]
おっJか?

179 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 21:52:02 ID:V4XfxnSR.net]
会計検査院の官庁訪問て倍率どんくらいなんだろうね

180 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 23:31:40 ID:xEUX8Bc0.net]
チンゲ全剃りしてる男子

181 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 23:32:06 ID:xEUX8Bc0.net]
日本で30%より

182 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 23:32:18 ID:xEUX8Bc0.net]
High

183 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 23:32:34 ID:xEUX8Bc0.net]
OR

184 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 23:32:43 ID:xEUX8Bc0.net]
Low

185 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 23:32:52 ID:xEUX8Bc0.net]
アンサータイム

186 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 23:33:04 ID:xEUX8Bc0.net]
スタート!!!!

187 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/19(水) 23:44:45 ID:0iin+Nlr.net]
会計検査院の官庁訪問
場合によっては対面実施ってどういうことなんや?



188 名前:受験番号774 [2020/08/19(水) 23:51:30 ID:b6LzWYT+.net]
>>178
例年だと午前の部に40人程度だから一日目に80人程度訪問するとしてニ日目以降に訪問する人と合わせて実質4倍から5倍くらいだろうね

189 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/19(水) 23:57:05 ID:b0isGMBP.net]
>>187
本省庁にしては意外と少ないんだな
会計専攻者は民間志向が強いから穴場なのかな

190 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/20(木) 00:00:04 ID:UiadWY5w.net]
>>188
国家系の役所で会計知識活かせるところあんまないもん
民間と違って会計課にずっと勤務するなんて無理だしね

企業支援を行う経産局ですら職員に会計知識は求められないそうだってよ

191 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 02:23:02 ID:hVeG7jIZ.net]
えーまじか。穴場と聞いてたけどやっぱ5倍くらいあるんかぁ・・・・・・ こりゃ無理やん…

192 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 02:25:59 ID:hVeG7jIZ.net]
え、午前の部って、それって午前の部の人は午前しかやらなくて1日拘束じゃないの?
それとも午前の部ってのは午前からスタートってことなのかな?

193 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 02:26:28 ID:hVeG7jIZ.net]
まぁええわ。インキャチー牛蹴散らしてくわ

194 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 02:41:05.85 ID:hVeG7jIZ.net]
なんだかんだ5倍の倍率突破するの大変そうに思えるけど、パンフの新卒さんたちの顔ぶれみるとね、、、
まぁ自分もいけるんじゃないかって。

195 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 06:41:57 ID:hbHjJU28.net]
>>190
本省庁で5倍って緩い方じゃね
内調や特許庁は10倍以上ありそう

196 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 07:22:29 ID:Hb5XFWZS.net]
なんか盛り上がってるね。
俺とのきは、前年度の官庁訪問の倍率が全省庁分公表されてたけど、最近はそういうのないの?

志望動機で旅行好きとかいったらだめだよ。遊びじゃねーんだから。
あと、QAタイムで海外、国内の大学院への出向できるかとか質問するやつも多いけど、これもアウトね。
勉強させるために入社させるわけじゃないのに、それ目的で入社されても困るからね。
指摘を通じて、効率的な行政サービス、効果の高い行政サービスを提供できるようにして、公益に尽くしたいとかいわないと。
がんばれー

197 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 08:23:48 ID:i2hDcX4+.net]
>>195
人事院サイト上は、倍率は非公表ですよ
でも公務員ジャーナルみたいな雑誌で推測値が出ていたと思います



198 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 12:12:24 ID:WnjysCAP.net]
>>196
直近のデータだとここは何倍ぐらい?

199 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 12:23:06 ID:6CFrBuQW.net]
>>166
手書きで提出するやつおる?

200 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 12:26:48 ID:6CFrBuQW.net]
訪問カード手書きでやるやつおる?

201 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 12:33:44 ID:3M7Rh71T.net]
風呂上りに

202 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 12:34:02 ID:3M7Rh71T.net]
チンカスを

203 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 12:48:22.54 ID:2V22V3fV.net]
俺手書きや

204 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 13:33:29 ID:GIRPDzPA.net]
みんなの検査院の志望動機(本音)は旅行好きとか転勤ないとかそんな感じなの?

205 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/20(木) 13:41:16 ID:m8ta5N3v.net]
>>203
そりゃそうだ

206 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 14:29:53 ID:ZkAKW851.net]
>>202
199や
サンガツ
正しいとかは無いけど、どっちが

207 名前:ええんやろうなぁ
イッチは訪問カード手書きか?
[]
[ここ壊れてます]



208 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 16:08:19 ID:2V22V3fV.net]
てかイッチはさ、昔の話だけどさ、
会計検査院が十分に学生とらなくて後の時期にスカウト電話かけてきたって言ってたけど、仮にも本省で人気ありそうなのに学生とらずにスカウト電話って、今じゃ考えられないよね?昔は人気なかったの?

209 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 17:06:36.63 ID:TOhnCYYe.net]
>>205
お好きな方でとしか言いようがないンゴねえ

210 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 17:11:12 ID:2V22V3fV.net]
てかエクセルの方で書こうとすると、文字めっさ小さく入力される仕組みになってるから、大量に文章書かなきゃいけなくなるよ。

211 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 17:52:15 ID:nmNOJ4Ja.net]
ここ出張多いから子供とかできたときのことちゃんと考えた方がいいよ。あとから出張嫌になっても転職で潰し効かないからな

212 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 17:58:29 ID:cOSDm61S.net]
>>206
スカウト電話は今でもあるよ。内々定蹴られたり、官庁訪問で良い奴いなくて内々定出さずに囲ってるだけで、定員に達してないこともあるし。
倍率は当時からそれなりにあったよ。

213 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 18:00:42 ID:cOSDm61S.net]
>>209
どうしても出張したくないなら、頼み込んで官房行かしてもらうこともできるよ。さすがに一生官房にいるのは無理だけど。

214 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 19:50:51.01 ID:g3QAXuvY.net]
>>210
なんでそんなに採用の内情知ってるん?

215 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 20:14:56.28 ID:cOSDm61S.net]
>>212
そりゃー、小さい組織だから。千人ちょっとの組織で、横も縦も仲がよくて、どの部署にも一人くらいは同期がいるし。原課面接も経験あるし。

216 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 20:49:36 ID:hVeG7jIZ.net]
専業主婦かハケン主婦か嫁さんの実家暮らしなら子育てもできんじゃねーの。
普通にお互い性射淫で共働きじゃまず子育ては無理だろうな。

217 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 21:04:39 ID:YHGe07r2.net]
まぁ転勤や出張が嫌で地方公務員に転職する国家公務員は山ほどおるからな



218 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 21:46:37.01 ID:hbHjJU28.net]
>>208
俺も手書きにするけど
学歴欄の元号とか性格診断は予めExcelかNumbersで編集してから印刷しないとアカンっぽいな

219 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 21:47:06.56 ID:hVeG7jIZ.net]
ここってぶっちゃけどういう人を求めてるんだろ。
会計の知識云々は別として。

220 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 21:48:55.73 ID:Lca5HZjh.net]
>>217
・探究心が高い人
・自分で考えて調べることが好きな人
・コミュニケーション能力が高い人
・正義感が強い人

221 名前:受験番号774 [2020/08/20(木) 21:51:25.30 ID:hVeG7jIZ.net]
なるほどねぇ。
会計検査院くらい専門的な業務となると、みんなの表向きの(本音じゃない)志望動機もみんな一緒になりそうだな。どんなんやろね

222 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/21(金) 08:59:21 ID:GMuMTUx+.net]
ここ採用案内では「簿記会計やってなくても大丈夫ですよ」「入庁者の76%は簿記会計未経験者です」と書いてあるけどさ、
検査院長は会計士だし中途採用も会計士ばかりで
職員の会計大学院への国内留学制度も設けているんだよな

本当は会計に詳しい人材が欲しいということなのかな

223 名前:受験番号774 [2020/08/21(金) 10:45:11.29 ID:CgwnLn1E.net]
>>220
受験生が思っている以上に、簿記、会社法、商法とかの知識は検査院では使わないよ。
まったく使わないっていっても誇張じゃないくらい使わない。
会計検査ってきくとBSとかPLを見て検査すると勘違いする人多いけど、
BS、PLどころか各省庁の財務書類とか決算書類すらほぼ見ないからな。

検査院に必要な知識は会計法だけど、これは上記のものとは別物でただの法律だからね。

一方で、会計検査院って名乗ってるのに、一般的な会計知識がないのが恥ずかしいから、一応会計大学院へ出向させたり、会計士雇ってるだけだな。
特に会計大学院への出向は、まじで意味ない。単なる遊びだよ。
会計士雇ってるのは、今は会計士が活躍するような仕事はまったくないけど、今後新しい検査手法を開発したいからだな。

新卒採用で必要なのは、会計知識じゃなくて、コミュニケーション能力とか一人間としての能力だな。
知識なんて、会社に入ってから詰め込めばいいだけだし。あとは会計士雇うだけだし。

224 名前:受験番号774 [2020/08/21(金) 11:19:00 ID:XmEFTFIy.net]
性格はどんな人がおおいの?
なんか、ここって暗いのが必ずしも悪いわけじゃないのかな?
明るいスポーツ系の人とかいる?そういう人は受かりにくいのかな

225 名前:受験番号774 [2020/08/21(金) 13:35:26.48 ID:QP/JChav.net]
>>221
各省庁の決算が
都庁みたいに「複式簿記・発生主義」になるのは時間の問題だし、
既に東京ミッドタウン日比谷に入ってる某監査法人が国家版の財務諸表を作成したという話もある
法律的な問題をクリアすれば各省庁の決算書も国立大学法人みたいな感じになると思うし、
そうなれば会計検査院でもある程度の会計知識は求められると思う

226 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/21(金) 13:38:22.91 ID:Q5s6ZUH8.net]
財務省が監査やればいいのに
何処の省庁も笑顔で資料を出してくるぞ

227 名前:受験番号774 [2020/08/21(金) 13:38:37.86 ID:ZcJodru/.net]
>>221
前職で監査対応も経験してるけど、
公認会計士の監査法人での仕事も大事なのはExcelのスキルと監査論・財務会計論の知識ぐらいなもので、
管理会計(原価計算)や簿記1級レベルの簿記論、
商法・会社法の知識は実務ではほとんど役に立たないみたいだよ



228 名前:受験番号774 [2020/08/21(金) 13:41:10.42 ID:ZcJodru/.net]
>>224
税金を分配する財務省が
内部監査機能を有するとか独立性もクソもない

229 名前:受験番号774 [2020/08/21(金) 15:02:46 ID:GUO+54Uf.net]
>>223
公会計にも複式簿記入れるって話は俺が入社する前からあるな。独法の検査するときも、簿記の知識が不要な検査がほとんどなんだな。
簿記の知識を使う場合も、その都度、該当の理論を勉強するから、事前に会計の知識は必要ない。
検査相手がどんな会計手法使ってようと検査院の検査には関係してないんだな。

230 名前:受験番号774 [2020/08/21(金) 15:04:24 ID:GUO+54Uf.net]
>>225
会計士の仕事もそんなもんなんだな!ただ、検査院は検査する時に財務書類を見ないからな。検査に財務書類関係ないし

231 名前:受験番号774 [2020/08/21(金) 17:01:02 ID:itZAmflI.net]
ここでコミュニケーション能力って、あんまり活かせる余地ないかな?笑

232 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/08/21(金) 17:13:24 ID:SLfncims.net]
監査法人は格付け会社みたいなもんだよ

顧客からお金をもらって、顧客の決算書の作成プロセスが適正かどうかを証明するのがお仕事
その手続は「監査基準委員会報告書」というマニュアルに沿って淡々と行うもので、裁量の余地はない

詳しくは
NHKの「監査法人(松下奈緒主演)」というドラマか、
日本テレビの「獣になれない私たち(ガッキー主演)」
を見てみるといいと思う

233 名前:受験番号774 [2020/08/21(金) 17:16:03 ID:2gvrQutG.net]
>>221
会計大学院はねえ…
北大みたいに少人数でひたすら討議するようなところだったらいいけど、
大多数の会計大学院は学部授業みたいな講義形式ばっかでほんと意味ないと聞く

234 名前:受験番号774 [2020/08/21(金) 19:06:33 ID:EAf1gNRU.net]
ここってどういう志望動機が多いのかな?
というのも、あまりなじみがない分野じゃん?
経験と結びつけるのがなぁ。

235 名前:受験番号774 [2020/08/21(金) 19:25:03.27 ID:FW8s1D5X.net]
>>232
公式ホームペ

236 名前:ージに先輩方の志望動機が載ってるけど当たり障りのない感じだったな []
[ここ壊れてます]

237 名前:受験番号774 [2020/08/21(金) 20:20:35 ID:iqnvxYzv.net]
地方と国の橋渡しになりたいなぁ



238 名前:受験番号774 [2020/08/21(金) 21:18:47 ID:CgwnLn1E.net]
>>234
総務省だな!

239 名前:受験番号774 [2020/08/21(金) 21:47:34 ID:EAf1gNRU.net]
>>233
だよねー、難しいわ。
似たり寄ったりになるのか。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef