[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/27 09:44 / Filesize : 169 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

案外太らない食べ物



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 00:24:37 ID:kzWTBWMB]
ピーナッツ

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/31(金) 18:03:57 ID:t8vr5qfN]
ナッツで体重は変わらないけど
脂肪はつくよ

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/31(金) 22:51:00 ID:LDxVEYUR]
ナッツいっぱい食べるとにきび出そう

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/31(金) 23:10:55 ID:aGDkfxdV]
肉だけなら太らない

炭水化物・脂・糖分を一緒にいくとダメ

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/01(土) 00:09:01 ID:hfuXYMBe]
世界一栄養価の低い野菜・・・それはキュウリ。 
ギネスブックに登録されているほど、カロリーが低く、90%以上が水分。
キュウリを食事の最初に多めに食べると摂取カロリーが相当抑えられるよ。
ダイエット停滞期に、キュウリは最適です。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/01(土) 00:56:52 ID:d9UNtBUA]
>>204
それでもカロリーがある不思議…
一本10kcalくらいあるよね?
十本食べたら100kcal…orz

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/01(土) 00:58:47 ID:R0U8Ij1K]
普通10本も食べれない
河童乙

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/01(土) 01:53:18 ID:5lEF2LvT]
カッパw

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/01(土) 02:00:35 ID:bX7Iq++W]
ピザ

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/01(土) 03:09:17 ID:3kS8uM5s]
きゅうりは3本で気分が悪くなった
吐き気とかではなく、ただ気分が悪い




210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/01(土) 03:10:48 ID:8OrDlGur]
チーズを使った料理
でも大好物

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/01(土) 03:52:39 ID:PWDws7Ux]
キュウリ食べると体が冷えちゃうなぁ

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/01(土) 04:05:50 ID:9sfTqpBu]
焼いて食えば解決

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/01(土) 04:31:20 ID:RPvnXQ4Q]
胡瓜はそもそも太らないような食材じゃん。「案外」太らない食べ物じゃないの?w

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/01(土) 06:57:07 ID:xVnq/eHP]
そうだよね
胡瓜は「予想通り」太らない食べ物だ

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/01(土) 08:30:46 ID:wvxRqFSX]
レトルトカレーのルーは1食分で170kcal程度
ご飯が1食分280kcal程度だから
レトルトで済ますとカレーライスが1食450kcalと意外に低い

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/01(土) 11:42:00 ID:EHkrNIml]
1日パン一個とかでも減らないのに、
焼肉大量摂取したら1kg減ったりする

米や酒はとらずに、ひたすら肉と野菜は痩せる!
(他の人は知らん)

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/01(土) 11:55:41 ID:+N4vr31Z]
焼肉屋はご飯食べなきゃ確かに次の日体重減ることがある。肉が水分吸収するのかな。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/01(土) 14:03:49 ID:JvHs16WS]
ウナギは太らない
3連ちゃんでうな重たべたけど太るどころかむしろ減った
背の青い魚やうなぎはカロリーは高いかもしれないけどダイエットには有効

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/01(土) 15:48:56 ID:CjY0+RDJ]
高級菓子



220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/01(土) 16:06:09 ID:LmXIW5uP]
あんこって脂肪にはなってない気はするし血糖値も洋菓子に比べ緩やかな上昇〜ってのは解るんだ。 ただ重量を感じる。実際体重には変化ある?和菓子で痩せたいな〜。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/01(土) 17:07:30 ID:IyVJdBTS]
>>220
>あんこって脂肪にはなってない気はするし血糖値も洋菓子に比べ緩やかな上昇〜ってのは解るんだ。

逆でしょ。
あんこの方が、(脂質が少ない分)急激に血糖値が上昇するんじゃないの?

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/01(土) 17:25:52 ID:Ke0ARz45]
じゃがいも。
炭水化物だけど、米よりカロリーがない。だから芋ばかり食べてた昔の人は痩せてた!

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/01(土) 17:41:30 ID:LmXIW5uP]
>>221
はぁー?んなわけねえだろっ
ばかやろっ

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/01(土) 17:58:32 ID:vzY1enBA]
あんこばっか食ってると糖尿になるぞ

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/01(土) 18:04:30 ID:BATjb3ek]
問題なのはあんこの半分が砂糖だということだ

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/01(土) 18:21:50 ID:6EB6QrrF]
空腹の状態で焼肉(牛)を大量に食べたら翌日体重が減ってた。
ご飯類は一切食べないようにしたら、満腹でもお腹が重くならなかったな

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/01(土) 18:58:28 ID:vk+KCX9N]
おなかが空いたらスニッカーズですよ

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/01(土) 19:35:21 ID:+s9dBIPW]
飯抜き牛肉、今度試してみよ

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/01(土) 19:48:53 ID:C7hwrajJ]
おなかが空いたらスニッカーズコンボイケーキですよ



230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/01(土) 21:04:56 ID:OMz6qQon]
アイス
毎日3つくらい食ってるけど平気

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/01(土) 22:54:14 ID:3kS8uM5s]
おぉ、焼き肉の翌日体重が減るのは気のせいじゃないのか
でも1週間後に体重計乗ったら増えてる事が多い

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/02(日) 07:35:01 ID:YJ/4zefw]
そりゃあ1日単位での体重変化なんて
水分量の変化であることがほとんどだし

太ったかどうかはもう少し長いスパンで計らないとわからんよ

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/02(日) 14:35:20 ID:flThx8TU]
毎日10本キュウリ食ってる。
釣りじゃなく。

完全摂食なんだろうな。お腹パンパンにしないと納得しない。
これだけ(ry

アイスクリーム。
同じカロリーでも炭水化物+砂糖+バターの最強コンボ洋菓子なんかと比べると本当に太らない。
私の中では液体の一つに分類。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/02(日) 14:42:38 ID:K875V+is]
>>233
実際の体重には反映されないかもしれんが、血糖値を上げやすいから脂肪になりやすいよ。アイス。
脳脂肪にはわからないかw

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/02(日) 14:54:28 ID:lMOHuroG]
太るのが怖くてパン食べなかったけど、どうしても食べたくなって朝食パンにしたけど太らない(^^)
得した気分だわ〜♪

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/02(日) 14:55:53 ID:3W7c8r4t]
パンって太るんですか?菓子パンならわかるような感じですが。
ご飯に比べてってことでしょうか。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/02(日) 15:08:38 ID:0m2K/mY6]
赤身肉。
安めの牛肉で牛タタキ作成するとそこそこうまいのに思ったほど量が食えないんだよな。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/02(日) 15:10:51 ID:+fKsGSlK]
パン食べるときにバターやマーガリン沢山使うからでしょうね
ベーグルやライ麦パンみたいのをバターなしで食べるなら問題ないと思うな

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/02(日) 15:54:29 ID:flThx8TU]
>>234
血糖値厨乙

せめて最後に食べてるよ
最初からドカンとアイス行く訳ないじゃん



240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/02(日) 16:01:07 ID:uPVEzxsG]
>>239馬鹿はやっぱり馬鹿w

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/02(日) 16:32:48 ID:3W7c8r4t]
アイスクリームの良し悪しはよくわからないけど、
甘いものを全く食べないのがそりゃイチバンに決まってると思うけど、
甘いものが欲しくなったときはどうしたらいいの?

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/02(日) 16:42:49 ID:luRExn9b]
>>241
黒砂糖

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/02(日) 16:48:29 ID:h0JAnyTj]
>>241
バナナとかは?

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/02(日) 16:50:24 ID:hL+djoue]
>>241 白米を一口だけ口に含んで100回噛め

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/02(日) 16:50:35 ID:3W7c8r4t]
>>242
>>243
なるほど。あとは、アイスクリームとバナナと黒砂糖を天秤にかけて、
どれが魅力的か、どちらがダイエット的に有利かを計りにかけて
各個人で判断すればよいわけですね。

しかし一般的にオヤツと認識されているもので
なにか比較対照が出てくるのかと期待してたのですが、よもや果物や調味料の類から
選出がくるとは少し意外でした。
まぁ、何は言っているかある程度明確な分、間違いはないということですね。
ありがとうございました。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/02(日) 16:53:18 ID:3W7c8r4t]
>>244
さすがです。もはやこのスレの本来の趣旨である、
「案外太らない」の枠にもとらわれぬ感性ですね。

「白米100回かんで甘みを満喫したからジュースもおかしも果物もなにもいらないや」
の境地こそが理想のダイエッターなわけですね?

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/02(日) 16:56:48 ID:np1Jgu54]
>>238
フィッシュバーガーよりベーグルのが太るとルースターという消えたロックバンドが言ってた。
違ったらスマン

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/02(日) 20:48:51 ID:RInPEQUi]
たんぱ?んまん?

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/02(日) 21:11:27 ID:s3TM9TTU]
たんぱんまん



250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/02(日) 22:56:20 ID:ZLtLgWoP]
魚肉ソーセージ、かまぼこ、豆腐、納豆
など。
油と脂肪が少ないたんぱく質モノは太らない

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/02(日) 23:51:47 ID:flThx8TU]
>>246
でしょうね。

何もかもガチガチに制限して痩せるのであれば、そりゃあ痩せるよ。
そこを上手く工夫しながら、案外太らない食べ物を探して、息抜いて皆で頑張ろう、というのが主旨のスレなのにスレチも甚だしい。

毎日頑張っていて、クッキー食べたい、菓子パン食べたい…と思った時に、アイスを一さじ、口にするだけで満足出来るとしたら、クッキー・菓子パンよりずっとマシだと知ってたら、少しは幸せな気持ちになるじゃんか。

こういう事書くと、だから太るんだよ、とか、栄養学勉強汁、とか言い出す奴がまた出てくるけど、そうだよ、だから太ったんだよ。
でもこれじゃいけないと一念発起して頑張ろうとしてるんだよ。
そこに何か小さな楽しみや救いを求めちゃいかんのか、と私は
>>240の大馬鹿者や
>>234の基地外に
言いたい。
ID変わるからもう議論しあおうとは思わないけど、ほんと、お前ら、どっか逝けや。

一生砂糖とバナナ食ってろ。
あるいは白米100回噛んでろ、ボケ。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/03(月) 00:17:36 ID:+Xr7JmGY]
たんぱん

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/03(月) 00:26:27 ID:ZOv3NkBt]
>>245
バナナを凍らせる

アイスみたいでうまーい

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/03(月) 00:32:28 ID:qx9lhHlT]
カロリーあるから注意だけどサツマイモで甘み欲はかなり満たされる

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/03(月) 01:39:03 ID:N8+noyhS]
消化の悪いトウモロコシ

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/03(月) 01:44:24 ID:MmPXOcpO]
とうもろこしは 主食です

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/03(月) 02:05:51 ID:QH2QAuzz]
ピザ

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/03(月) 02:12:36 ID:ibeN9jAi]
たい焼き
あんこって太らない

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/03(月) 02:22:07 ID:isUTj/5P]
どら焼きでもいいのですか



260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/03(月) 02:30:07 ID:+983DNq1]
脳脂肪、脳萎縮のデブが涙目で暴れてるな。
キモ〜。
肥満ってなるべくしてなるもんなんだなw
たかが食い物に「楽しみ」「救い」って頭オカシイ。怖いわ。  

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/03(月) 04:05:43 ID:ibeN9jAi]
あんこはなんで太らないんだ?

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/03(月) 08:47:36 ID:fe38dx8r]
摂食のメンヘラの長文ウゼ
ブタはこの世からいなくな〜れw

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/03(月) 08:54:58 ID:TtD7/N0X]
あんこ太らない
でもたい焼きやどら焼きの生地は太る

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/03(月) 09:22:17 ID:S6xmGRMI]
>>251お前がスレ違い。
>皆で頑張る
小学生か!?厨は帰れ。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/03(月) 09:24:33 ID:ExmttDwN]
このスレみてると肉が太らないって意見多いね

私も肉食べすぎたかな?っていうくらいがっつり食っても
次の日体重がなぜか減ってることが多い。

もしかしたら痩せる食材なのかも。

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/03(月) 09:33:13 ID:C4jSx1fi]
肉食べて翌日は減るけど、数日後増えることはないの?
増える方がレアケース?

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/03(月) 09:57:31 ID:lTcAUFbv]
私も肉ガンガン食った翌日、減ってることが多い。
ただし、米や麺類やパン類など主食を食わなかった場合。
数日後増えることもないよ。

でも、本当に米・麺類・パン類はモロに翌日にでる。
特に米がテキメンで一気に増える。しかも、翌日から
食事制限と運動に励んでも、米の場合だとそう簡単には落ちない。
麺類・パン類の場合はちょっと頑張ればなんとか戻せる。
体質ってあると思う。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/03(月) 10:05:42 ID:UqJ7swe3]
>>260
たかが食い物ってすごいね

そうまで思えるんだったらダイエットなんて楽勝だろうに・・・

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/03(月) 11:58:03 ID:AV8dwOqk]
>>261
食物繊維がえらく多いからなのかな



270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/03(月) 12:03:12 ID:M33yIlk3]
あんこはカリウムが多いから

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/03(月) 14:03:14 ID:yahWq/FG]
かわで太るっつうなら銀だこのたい焼き食え
パリパリであんこ多量かわうすうす

うまい

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/03(月) 14:33:11 ID:wrdkNNWD]
肉が太りにくいってのはタンパク質やらビタミンB群やらカルニチンやらが関係してんのかねー

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/03(月) 15:11:29 ID:PmnN6X4A]
自分の場合はお菓子かな。案外変わらない気がする。あとマックも。
何でだろう?体質かなー?

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/03(月) 15:29:09 ID:uC/6wvjL]
せんべい

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/03(月) 16:01:58 ID:WSqMyPF2]
案外太らないって基準はなんだよ

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/03(月) 16:28:48 ID:UgsOhfRa]
天一のこってりみたいにどう見ても体重増えそうだよなって食い物を食ってみたら増えなかった

ってのが基準じゃない?

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/03(月) 16:51:00 ID:OhIII9MK]
だから体脂肪は増えるって・・・・
血糖値が上がるから。

これだから脳脂肪どもはwww

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/03(月) 18:47:15 ID:UgsOhfRa]
だから云々とか言われたって困るわ
俺はあんたの意見を代弁してるわけじゃないんだからさ

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/04(火) 02:37:26 ID:8ujBgpV9]
>>276
あれは確か800キロカロリーくらいだっけ。
まあサイドメニュー頼まずにあれだけだったら、
普通の食事のカロリーだし、痩せはしないが増えもしない罠



280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/05(水) 05:04:05 ID:otYBtgJs]
かき氷系のもの

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/05(水) 21:44:41 ID:cHRKeKBY]
>>280 案外じゃなくないかっ?w

自分は、脂の乗った魚とシリアル系

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/05(水) 21:56:31 ID:qV5x6Dlw]
マック

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/06(木) 04:25:35 ID:Rnww93dq]
マックなんて絶対ダメ

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/06(木) 10:18:01 ID:9xlCCZx7]
玉子焼き
グラタン
ソーセージ
焼肉
チーズ

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/06(木) 22:14:36 ID:aX3uUPSi]
どの食品も度を越さなければ太らん気が・・・
度を越して食べたもの前提?

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/07(金) 19:07:01 ID:MsVSbIvU]
焼肉
甘い菓子

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/07(金) 19:10:18 ID:MsVSbIvU]
スイカ
モンブラン

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/07(金) 19:39:22 ID:LdfEbLsk]
マクドナルドはマジであまり太らない。
太るのはおにぎり。
もちろん両方とも食いすぎたら太るけど。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/07(金) 20:40:03 ID:NiG0pXXd]
何食べても太るあたし。



290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/07(金) 21:16:19 ID:yyislynG]
マクドはポテトを食わなきゃ割とカロリーが低い

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/07(金) 21:29:03 ID:O+OSz5a+]
ビッグマック200円のとき一気に3個食った

うまかった

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/07(金) 22:00:16 ID:zdrKdPDM]
マックの炭水化物が異常
てゆうか不味いし

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/07(金) 23:10:20 ID:3Bc6JGN7]
ゼリー、グミ、寒天

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/08(土) 03:09:32 ID:yAPTH65n]
>>287
夏に朝スイカは痩せるよ。

スイカダイエットのスレ
落ちちゃってるけど…

去年、お世話になりました。



295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/08(土) 04:05:48 ID:YYI1SRut]
やっちまったー食いすぎたーって時に限って次の日すとーんと痩せてる時の嬉しさと来たら…
これ焼きそばで二回経験あったな

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/08(土) 07:33:27 ID:9MYLGD/Q]
ビール
次の日ぜったい痩せてる

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/08(土) 10:49:30 ID:526hZ7e/]
ガムのパッケージに記載されてるカロリーって、ガムを吐き出した場合のカロリーなの?飲み込んだ場合のカロリーなの?

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/08(土) 10:51:35 ID:CA4EGs7+]
>>267
私も同じ。267さんもB型かな?
ダダモを思い出した。

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/08(土) 11:10:28 ID:r8dgKyrM]
翌日の体重が減っているで太るか太らないかを決めるのか・・・
次の日は減っていてもナトリウム量やいろいろな要素が加わって
水分が抜けただけだと思うが・・・
太らない=脂肪がつかない の食材なら自分は肉や魚は太らない。
コンスタントに食べ続けて太らないのはこれくらいか



300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/08(土) 17:11:08 ID:U1Yjmc7N]
でもおおデブは水分も抜け続けないと体重増え続ける体質なわけで、水分と一緒に脂肪も少しは流れてくしまず体重減らさないと…
脂肪だけ高い隠れデブは違うが…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<169KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef