[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/27 09:44 / Filesize : 169 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

案外太らない食べ物



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/20(土) 00:24:37 ID:kzWTBWMB]
ピーナッツ

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 17:46:45 ID:qmO38B3v]
次の日に太ったりしないし(笑)
体重だけみてたらダメだよ

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/26(金) 19:31:04 ID:uKFORrde]
>>96
ラクトアイスとアイスクリームの差かな。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 19:34:23 ID:ZgoNDaIk]
>>101 常識w
言わなくても皆分かってますよ(笑)

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/26(金) 20:09:14 ID:pBF6k6Tl]
>>99
やってみれば分かるよ。
糖分と脂質分けて食べるように心がけて、食べ過ぎずにバランス良く食べて運動してればちょっと肉とか甘いもの食べてても痩せる。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/26(金) 20:40:14 ID:e+o/bs26]
うまく体重が減っていれば、その間に食べてるものは大丈夫ということになる

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/26(金) 21:26:49 ID:6aVik5rN]
秋刀魚

107 名前:明楽孝 mailto:k-akira@seflor.jp [2009/06/26(金) 21:54:28 ID:zh7oiFDz]
オービックの吉川さんは俺の精子はタンパク質が豊富だって喜んで飲んでくれました。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/26(金) 23:30:25 ID:xQL8s3k6]


109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 07:06:37 ID:af9l7pVH]
ほうとう

真冬に食べるからなのか。



110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 13:37:06 ID:525Rnt23]
アイスクリームのグリセミック指数が低いのは有名

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/27(土) 15:53:20 ID:EBKPr9gc]
でも、やっぱり量を食べれば太るでしょ?アイス。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 16:24:10 ID:u/J5/S0K]
カニカマ 意外にカロリー低い

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/27(土) 16:33:50 ID:IAgSx+1p]
>97
太る気がしないww
東山紀之とか意識的に痩せ体型維持してる人の食生活調べて
好みが合いそうなの真似れば良いんだよな
まあジャニは運動量もすごそうだけどね

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/29(月) 08:58:01 ID:rLeItMRO]
あんこ

やっぱりバター系のクッキー類はくる

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/30(火) 06:27:14 ID:o3LkwHlo]
デキストリン(粉飴)


116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/30(火) 14:56:22 ID:XkXP+bme]
棒々鶏

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/30(火) 21:24:03 ID:3bi09uEd]
ペプシ、NEX

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/30(火) 21:44:13 ID:+ntlbPyu]
ジンギスカン

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/30(火) 22:23:55 ID:z/o5El2y]
カツオ



120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/30(火) 22:36:10 ID:e6ctqhPI]
三ツ矢サイダーオールゼロ
めちゃうま。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/30(火) 22:48:18 ID:oJo35G4B]
スレタイと関係ないの多いなココw

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/30(火) 22:52:06 ID:UKh4YSdZ]
焼き肉
ビール、炭水化物は抜きでだけど
次の日は必ず体重が減る

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/30(火) 23:46:10 ID:RqABmWA5]
アイス、ケーキ、お菓子全般
体質によるのかもしれないけど、これらばっかり食べてるのに太らないどころかむしろ微減していく
逆に炭酸飲料(ゼロカロリー飲料含む)、パスタ、ラーメン、春雨ヌードルなどは私は太る
塩分に弱いのかなぁ

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 01:22:58 ID:CiXR7m2H]
アイス、チョコ、その他洋菓子系は
食ってすぐに寝たりしない限り
本当に太らないし、微減する時あるよな
自分は甘いもの食べると、集中力増して
交感神経が活発になる気がする
だから痩せるのかどうかは分からないけど


125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 02:50:27 ID:x56mEEAq]
お菓子食べて運動なしで
半年で12kg痩せた自分が言ってみる

ポテチ、ドーナツ、おかきなど
揚げたものは基本摂取しない
よく食べてたのがチョコ(スナック系ではなくて純板チョコ)とアイス

もちろんお菓子は朝と昼食べて
夜は完全抜きですけどね

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 07:49:22 ID:VysBVi83]
>>125
体重は減ってもすげーだらしない体型になってるんだろうな

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 11:03:30 ID:o8ZaVx0y]
>>120
最近はファンタZERO系も良いぞ。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/01(水) 13:58:02 ID:GOSBKMRG]
ダイエーのセービングブランドのゼロカロリー飲料
コーラやオレンジ、グレープフルーツ、サイダー当たりは結構うまい。
そして350ml缶一缶40円弱と財布にもやさしい。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2009/07/01(水) 17:47:38 ID:3KLjOFbl]
>>126
痩せる努力もしないデブが良く言うよwww



130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 20:09:08 ID:F6/ddl4b]
痩せる努力している人は夜ご飯抜いてお菓子食べて痩せようなんて思わないよ。
体脂肪率高いだろうし体にも悪いからね

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 20:33:14 ID:VysBVi83]
>>129
昔から普通に食って普通に運動してBMI19~20の普通体系
この板には誰も彼も減量目的だけで来てるわけじゃないんだよ

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 20:43:22 ID:YQ1fzUCO]
人の体質なんて100人いたら100通りさ
菓子食う方が痩せるやつがいても全然おかしくない

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/01(水) 21:40:26 ID:FqEMUknq]
砂糖

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 21:46:57 ID:sAoW+KKu]
>>131
わざわざ減量に必死なデブを嘲笑いに来てるだけですもんね、わかりますw

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/01(水) 22:26:47 ID:xO8oTvFq]
>>123
うわぁ全く禿同だ
私も昆布茶とか春雨ヌードルとか汁物系に弱い。
甘い物は好きじゃなくてスープ類大好きだから辛い…
自分も塩分に弱いんだろうなと思ってる。むくみやすいし。
ラーメンとかお店はしごしておもいっきり食べてみたい。
あと、私も三矢サイダーオールゼロ飲んだ次の日体重増えてた。
カロリーあんまりないのに何でだろ…
明日普通の三矢サイダー飲んで比べてみようかな

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 00:31:26 ID:7vy7l67Q]
>>135
塩分の取り過ぎで身体に水分を溜め込みやすくなってるのかもね
利尿作用の多い果物(今の時期ならスイカとか)を間に組み込んでみるとか

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 07:26:48 ID:bn3B0dh/]
>>135
カロリーゼロでも炭酸ってだけで太るのかなぁー
どこをどう信用するんだ?
甘いし、よう分からん。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 07:30:45 ID:MoJusPKR]
カロリーなくても「甘い」だけでインスリンが出るらしいからな
インスリンが出ると組織での糖の取り込みだけじゃなく、脂肪が合成されて蓄積されるし

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 08:13:26 ID:bn3B0dh/]
>>138
的確なお答え、感謝します。ありがとうございます。



140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 09:23:41 ID:65GIiX1l]
さしみ

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 12:56:59 ID:IpraBbqC]
>>138じゃあ辛かったり苦いと貯蓄されないのか

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 13:20:54 ID:Rm8tkbMl]
インスリンを出す膵臓のβ細胞に「甘味」レセプターがあって、カロリーのない人口甘味料でも
インスリンが分泌されるってのがニュースになったのが、ほんの数ヶ月前だしな

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 13:33:23 ID:0fKX1w/5]
まぐろの刺身

血液をサラサラにする効果があって、しかも太らない
寿司はシャリの糖分があるからダメらしい

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 16:30:09 ID:5YhVgd2l]
そもそも人によって何食ったらどれだけインスリンが出るかってのが違うよ。
玄米より白パンの方がインスリン分泌しないなんて人もたまにいる。

145 名前:名無し@お腹いっぱい。 [2009/07/02(木) 22:52:15 ID:KF2EqhHT]
インスリンが分泌されると糖となって脂肪にかわる、というのは、糖が消化されないものだからですか?
そもそも糖って消化されないで体の外に出て行くものじゃないのでしょうか?
馬鹿な質問ですみません。

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 22:55:36 ID:GjrgpL+j]
食べたものがすぐ脂肪になるわけじゃないよ
食べて次の日くらいに体重増えるのはほとんど水分

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 22:57:49 ID:dN2h/2tq]
やっばり肉類!
敬遠しがちだけど…

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 23:00:53 ID:d9Cw8GZ9]
体重計には乗らない方がいいかもね
水分とか胃の内容物での誤差がほとんど
脂肪減ったけど体重増えたなんてこともあるし

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 23:05:12 ID:r9lonLOI]
アボカドってどうでしょうか

森のバターって言われてるくらい栄養があるらしいですよね
でも、本ではアボカドの脂分はとても良質と書いてありました





150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/03(金) 01:03:05 ID:yvzxKJus]
パン系が意外と体重増えないけど、米は増えてしまう。

飲み物が増えまくるのが辛い。
ジュース飲みたいよー

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/03(金) 01:50:42 ID:c+UPTRKs]
1箱200円で10〜16くらい入ってる棒アイス

だいたい20〜40程度だから、小腹がすいたときに結構良い

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/03(金) 03:04:34 ID:B6PqthEo]
>>151
単位書いてくれないと10〜16とか20〜40とか、何言ってるのかわからない

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/03(金) 04:00:27 ID:rKc1Hj1j]
ウンコ

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/03(金) 06:16:10 ID:7auhhvgT]
食パンさん♪

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/03(金) 09:16:31 ID:iSADq4lu]
生ハム

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/03(金) 09:54:25 ID:E6fGUY3L]
玄米

1週間まるまるしっかり玄米を食べるようにしたら(おやつも玄米おにぎり、みたいな)1キロ減った。
ダイエット意識してなかったからびっくり。
あと肌がすっっごい綺麗になった。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/03(金) 14:08:59 ID:2KcwVZEN]
魚。
サンマのカロリーにビビって食べたら絶対太ると思いつつ、2尾分刺身でペロっと完食しても何ともなかった。
同カロリーの菓子パンとか食べた方が確実にやばい。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/03(金) 16:11:00 ID:60sRimPD]
>>157 サンマやばいなw
一尾でご飯二杯分

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/04(土) 10:53:55 ID:EDe9t6Da]
>157
それ1度だけ?
そういうのをそれなりの期間続けてどうもならなかってことじゃないと、
さすがに1度2度で太ったら逆に驚くんだけど



160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/05(日) 00:03:20 ID:PMDMTr82]
何でも1度で太る事なんてないよね

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/05(日) 00:20:12 ID:38Pg8P2C]
むくむことはあるけど

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/06(月) 00:05:30 ID:MNMGv6Va]
まぁ、魚はすばらしい食材だと思うけど。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/06(月) 18:06:10 ID:UHiMoZKs]
玄米が痩せるってのはないな


164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/07(火) 09:49:14 ID:q17InRfC]
食物繊維多ければ痩せるんじゃないの?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/07(火) 10:13:31 ID:Mq2f9m/6]
ウンコがよく出るだけじゃね

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/13(月) 08:50:51 ID:x/tnMx7o]
きんつば

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/15(水) 01:23:38 ID:mmlVVGWA]
>>166
誘惑するなよw

中田や食べてえorz

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/22(水) 16:48:52 ID:y3whyIyC]
カロリーメイト

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/23(木) 05:12:47 ID:WeXmmW26]
かまぼこ ちくわ




170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/23(木) 09:31:37 ID:OcPLgXft]
マグロの刺身
赤身の肉

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/23(木) 10:46:02 ID:jzsYcuw5]
インド料理屋でジンギスカンを始め、ラム肉料理をたらふくと、
ビールをジョッキ3杯飲んで、絶対に体重増えてるかと思ったら、
逆に1kg減ってたw
前に焼肉食べ放題のときも同じ現象が起きたので、
私の場合、肉は太らないようだ。
しかし、米はてきめんに体重が増える・・・。
どうして肉を腹いっぱい食べても増えないのに、
コンビニのおにぎり1個とサラダで1kg増えるのか謎。
カロリーでいったら、圧倒的に肉なのに。
やっぱり体質かな。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/23(木) 10:54:43 ID:uFEGCtNl]
脂身まったくない肉
ピーナッツ(バタピーでも?)

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/23(木) 11:36:04 ID:MDCMwHY2]
さんまはアブラが多い。
でも、肉とは違って魚の油はコレステロールがたまりにくい。

太らない油ってあるんですか?
ttp://www.asken.jp/info/index.php?id=453


174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/24(金) 00:53:43 ID:N5wzhKTa]
微妙

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/24(金) 01:08:27 ID:dkFXhian]
>>171
体質ですよ。
肉(脂)を食ったら太る人と、
炭水化物を取ったら太る人と、2種類いる。
わたしも炭水化物で太る系。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/24(金) 11:28:25 ID:zW3eGwCH]
みんな何キロで太らない食べ物だって言ってる?
私53キロなんだけど基礎代謝が1200`iしかない。運動入れても1500`iくらい以上とれない。
てなるとおそろしくてお菓子とか食べれないよ。

でも酒好きだからビール毎日呑んでたら体脂肪率16lから19lになったよ。
おそろしや。

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/24(金) 19:56:39 ID:qhi5kxBH]
お米

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/24(金) 22:00:36 ID:7ihKRkqd]
自分↓を書いたものなんだけど
ドカ食いしたことを反省するスレpart49
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1247527018/346

次の日-1.4kgだったから驚いた
3食普通に食べたし運動は日々の日課のヨガ30分のみでいつもと何ら変わらない生活してたドカ食いを除いては
寒天1リットルが良かったのか黒蜜がよかったのか、またはその二つの相乗効果なのかは分からないけど


179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 01:38:14 ID:x97jkDv4]
絶対なんてない



180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 07:41:59 ID:FF30vU3i]
あんこは太らない

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 10:04:51 ID:lljMBhvm]
H2O

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 13:55:49 ID:kGdGc2GT]
食パン

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 23:10:04 ID:Ts6ITFGr]
>>178
馬鹿発見
たくさん食って次の日にいくら増えてた減ってたなんてのは意味ないのは常識

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 23:23:26 ID:cVEAIhPB]
女はふとらん、間食は女食っとけ

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/26(日) 00:28:50 ID:NqL4P7Wx]
男もね。
たんぱく質飲んでも大丈夫。
ちなみにカロリー計算には「卵の白身」でカウントしてる。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/27(月) 01:41:36 ID:RrrLwYR9]
精子ッテ何カロリーあるの?

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/27(月) 04:53:31 ID:de5PTp49]
白子が50gで30kcalだって。
15cc飲んでも9kcal位じゃない?

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/27(月) 05:17:53 ID:fK+Y0d/2]
胃でとけないタンパク質だからお腹壊すよって医者が言ってたよ

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/28(火) 01:46:47 ID:RatcxPGa]
チーズ
たんぱく質が作用して痩せやすくなるみたい、私の場合

あとナッツ、赤身肉、魚

炭水化物はダメ。



190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/28(火) 01:57:54 ID:nIw6tuee]
私の場合意外と白米が太らなかった
ずっと夕飯白米抜いてたけどお茶碗半分くらい食べるようになってからのが順調に痩せた
炭水化物でもパンは太ったなー

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/30(木) 19:17:37 ID:mgPIrMA/]
>>171
ラムやマトンはむしろ脂肪分解性能があるからな。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/30(木) 20:19:06 ID:IQsAGVm2]
ピーナッツってホントですか!?
大好きなのに抜いてるので…

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/30(木) 20:26:10 ID:oq3NDKtC]
>>192
うん
でも人によると思うよ
試してみないと・・・でも怖いよねw

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/30(木) 23:24:37 ID:PFAQ5oGV]
米。毎食一合食べても別に

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/31(金) 01:37:30 ID:t8vr5qfN]
ナッツは美容にいいけど食べ過ぎるからまず太る

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/31(金) 02:19:18 ID:GFWghtXx]
ナッツは体重増えない。
油分が多いから食欲も減退。
だけど体重が増えないってだけで、減らないのも事実。

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/31(金) 07:49:50 ID:FTWiVgUL]
パスタ
他の麺類に比べたら全然太らない
低GIだし

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/31(金) 08:03:10 ID:VSHQS/mA]
なんか食べてどう感じるかが大きそう

自分の好みだ、もっと食べたいと思うものなら食べ過ぎちゃって太るだろうし
そうじゃなければちょっとの量で満足するから太らないみたいな

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/31(金) 08:29:24 ID:TkWBYSB3]
誰かこのアホ母生け捕りに汁↓w
blog.crooz.jp/usr/annyaan/SlimBodyyy/?guid=on



200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/31(金) 10:41:33 ID:Ezvv9VAJ]
ナッツは自分も太らない。
逆に間食をナッツにかえたら痩せた。
果物も太らん。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<169KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef