[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 02:34 / Filesize : 191 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EA】 The Planet Crafter



1 名前:名無しさんの野望 [2022/04/16(土) 12:29:50 ID:D2V0IC3/0.net]
なかったので立てました

テンプレはだれか考えてください

いま昆虫ステージが40%になりました

701 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 00:55:22.25 ID:KKkiIBdG0.net]
地下だからとか彼らが何かしら残していった機構がその部分だけまだ生きてるからとか

702 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 01:56:03.96 ID:OlaHPtpl0.net]
多分だけど、勝手に色んな所から木々が生えて来たら入口とか置いた施設に干渉しちゃう

703 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 07:21:39.66 ID:0Se/rjB50.net]
たしかにそれはありそう
隕石ですら、たまに入口をふさいでしまうしね

704 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 09:49:12.14 ID:sZlbPQuT0.net]
設置物の周りには生やさないとかでなんとでもなりそうだから今後に期待

705 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 18:30:40.39 ID:0Se/rjB501111.net]
バイオマス値を大幅に増やすのは、やはり苔ロケットしかない?
有限の種を使うのはあんまり気が進まないし、バグ技で増やすと飽きそうなんですよね…

706 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 18:54:50.03 ID:sZlbPQuT01111.net]
とりあえず有限の種で施設を作れるだけ作ってから考えればいいのでは
設計図解放的な意味ならロケットは数発で十分だけど数値の限界を試したいとかなら分からん

707 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 18:58:24.61 ID:0Se/rjB501111.net]
そうします
とりあえず2-3発飛ばしてみる!

708 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 22:33:37.74 ID:Pe3kcwxL0.net]
1Kに到達したけどよく考えると−272℃しかねえのか

709 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 22:57:36.51 ID:MpmzawvR0.net]
冥王星でももうちょっと暖かいw



710 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/11(金) 23:05:05.60 ID:0Se/rjB50.net]
寒すぎるw

711 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 01:53:49.01 ID:pdqrNT8H0.net]
この調子でいくと温度とかはずっとこのままかめっちゃ増えるかになると思うんだけどどうなるんだろう
逆に将来的には必須設備がおまけで熱を出しまくって温暖化対策とかが必要になるのだろうか

712 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 02:59:21.45 ID:DMkNfMP40.net]
拠点が沈む~

713 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 04:49:33.86 ID:EVo6ANnD0.net]
えまた拠点沈む?やべぇな

714 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 05:07:01.04 ID:nbFq8jJ80.net]
>>696
バオイマスのトータルを増やすなら昆虫ロケットのほうがいいよ
素材は増やすことができるからね

715 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 06:56:43.54 ID:FSfiUHEc0.net]
>>705
さんくす
昆虫にしてみます!

716 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/12(土) 14:40:15.28 ID:FSfiUHEc0.net]
つぎの大型アプデで魚がくるのかな
水中にワカメや甲殻類なども欲しい

717 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/13(日) 17:13:18.84 ID:CbKIe/xu0.net]
ロケットの発射数って設置した状態で加算されるんだな
解体したら元に戻ったけどね

718 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/13(日) 18:05:02.83 ID:HW/5ohjg0.net]
どう見ても打ち上げ失敗してても大丈夫

719 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/13(日) 23:01:00.37 ID:daz1U46j0.net]
何回打ち上げても変な挙動で変な方向に飛んでくのなんでだろうと思ってよく見たら空中に幼虫がいて干渉していたようだ

隕石の残骸ならともかく幼虫に負けんな!



720 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 04:32:54.68 ID:VJwfX1lS0.net]
何のアプデ?

721 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 06:10:01.96 ID:pSrg9HuZ0.net]
ちょっとしたホットフィックスだね

次の大型アプデは一月の末あたりだそうな

722 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 11:24:35.76 ID:A+7iJRHq0.net]
増殖バグの修正かな?
結局やらなかったけど

723 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 12:40:21.04 ID:BhFr1g610.net]
>>713
修正されてないね
インキュベータとマニュピレーター両方まだできる

724 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 21:15:00.27 ID:Ttp6/HlF0.net]
抽出機T3弱体化は朗報だわ
あれはかなり萎えた

725 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 22:17:12.11 ID:wzpg2t430.net]
変わりにT4が同じ性能になりそう

726 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 22:22:53.34 ID:UIsYNqxOa.net]
採掘機→オートクラフターの自動設備に
素材テレポ手動運搬が加わるだけの糞改変じゃん
望むべきは採掘機弱体化じゃなくてそれを前提とした新しい要素の追加でしょ

727 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/18(金) 23:27:10.90 ID:vMr1Hw3j0.net]
厚さ半分の基礎フレームとかスロープとか建築系も欲しいな

728 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 15:59:24.46 ID:UH0NCWIx0.net]
別に弱体化してもまったく困らないけど、いらない鉱石を自動的にシュレッダーにかける装置は欲しい
Interstellar Riftの物質転送機みたいなやつ

729 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/19(土) 23:17:35.89 ID:UsC5HVSJ0.net]
ツリーシードイテラってランダムで拾うしか手に入らないのかね
一番普通っぽい見た目の木で気に入ったんだが



730 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/20(日) 16:30:06.24 ID:yZIFev8ddHAPPY.net]
今更なんだろうけど蜂の巣T2で変異原と肥料を量産できることに気が付いて猛烈に感動してる
これでナスや藻類の回収に追われる日々からおさらばできる

731 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/20(日) 17:27:47.85 ID:Fz5uS8AJ0HAPPY.net]
蜂の巣T2はそういう意図で追加されたんだと思うけど、解体して大量に余る幼虫の処分が心理的につらい

732 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/20(日) 18:12:56.69 ID:vFP/f1eX0HAPPY.net]
その意図に気が付つかなかったというか、リサイクル機は装備品みたいな無機物しか分解できないと勝手に思い込んでたから使ってなかったんだよね
だから蜂の幼虫やカイコを作るのも初めはセーブとロードを繰り返してたっていう

733 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/20(日) 20:25:53.28 ID:mTTEeWbl0HAPPY.net]
ありがとう全く気付かんかった

734 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/20(日) 23:49:52.20 ID:rZq0VB9+0HAPPY.net]
>>720
そいつは分解できないから拾うしかない種だね

735 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/21(月) 01:16:48.96 ID:Rw41vb680.net]
イテラとかのコンテナ入手のみのアイテムってテラフォレベル上げてからコンテナ開けた方がいいの?
それともテラフォレベルで品質が上がるのって鉱石とかの汎用アイテムだけ?

736 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/21(月) 21:34:58.10 ID:7s3nKkuS0.net]
>>726
品質が上がるというか内容が変化するのは汎用アイテムだね
コンテナにはいくつか確定されたアイテムが設定されているものもあるからね

737 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/22(火) 12:35:28.44 ID:ZSvcNu+S0.net]
時間を忘れてアイテムの整理整頓してしまう
リアルでは片付けできないのに…

738 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 11:58:55.01 ID:F2yxMNUcM.net]
アイテムを整頓するとき
アイテムを整頓しているのだ

739 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/23(水) 22:43:21.87 ID:sCnXdf4O0.net]
今日もまたうっかりしてテレポーターを解体



740 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/27(日) 03:34:01.48 ID:jDfrfAFp0.net]
バイオラボに入るとラボとしての雰囲気を出すためなのか照明が他の部屋より暗くなるけど、夜になるとさらに暗くなるのは止めて欲しい。
バイオラボにリサイクル機を設置して蝶ガチャやっているけど、暗くなるとマジ何も見えなくなる。

741 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/27(日) 03:40:55.39 ID:wrX0raH5M.net]
ライトスタンドとか設置しても暗いまま?
まぁそれのためにオブジェクト増やすのもって感じだけれど

742 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/27(日) 10:40:40.01 ID:UgHNHjFkd.net]
バイオラボと追加照明はセットだと思ってる

743 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/27(日) 10:44:33.03 ID:9X5Xu+r40.net]
バイオラボはオートクラフター作ったら使わなくなったから撤去しちゃった
バイオドームT1も見た目は好きだけど後々価値が無くなっちゃうのもったいない

744 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/29(火) 13:36:15.59 ID:FVPWJabH0NIKU.net]
最近セールで始めた勢だけど

基地の近くに水溜まりができる→まさかここまで水は来ないだろう→だんだん水が迫ってくる→さすがに浸水はしないだろう→完全に水没

ひどすぎて草wwwww

745 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/29(火) 15:00:16.44 ID:rd1ziKeW0NIKU.net]
>>735
誰もが通る道よ

746 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/29(火) 15:46:22.04 ID:Jh1wz+1n0NIKU.net]
水没した施設は解体はできるけど追加建築はできないから記念にとってある

747 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/29(火) 16:46:33.84 ID:jwyxJP6C0NIKU.net]
>>735
だがそれがいい

748 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/30(水) 12:41:35.33 ID:pJf399MR0.net]
>>737
これなー
序盤キツかったから解体したけど今になって残しておけば良かったって後悔してる

749 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/30(水) 12:51:22.07 ID:kihlpz6u0.net]
居住区とソーラーT1は放逐してあるけどたしかに思い出になってるな



750 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/30(水) 15:34:05.20 ID:K/UAk9s+0.net]
泣きながら引越したけど何だかんだ楽しいわ

>>737
自分も記念に箱だけでも残して置けばよかったな

浸水さえ無ければ某海洋OWのように湖底基地にしたのに惑星基地のくせに何で水漏れするんですかね…

751 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/30(水) 21:07:06.48 ID:6vT0SWud0.net]
テラフォーミングは低地が水没するのは常識だから、
SFが好きな人は最初から勘が働いて高いところに建てるが、
まあ普通の人はそのままスタート地点に建てるわなw

752 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/11/30(水) 22:49:15.62 ID:PZZfDhc90.net]
周りに水溜まりが出来始めたときにいやな予感がして高台に移住したわ

753 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/01(木) 00:34:04.44 ID:jxemt6yyr.net]
アポロの月着陸とか見ても最初の着陸は低地の平地が安全みたいなんだけどもね

754 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/01(木) 01:07:51.79 ID:uLLP6hcr0.net]
まあ着陸っていうか投下だからねw
囚人だから適当でええやろって思われてる

755 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/01(木) 15:38:30.74 ID:F6UXg/Wk0.net]
初期位置狭すぎて建てづらすぎるから早めにマップ中央の平原に引っ越してたな
邪魔な岩オブジェクト壊す装置とかそのうち開放されるかと思ってたけどないんだな

756 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/03(土) 13:08:27.43 ID:NN3vlXiCd.net]
チュートリアルでアンテナ作らせれば…一応建物は高いところに!ってあったし

757 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/03(土) 15:09:18.51 ID:cG2+0EjZ0.net]
引っ越しが終わった頃にそのメールを読むまでがテンプレ

758 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/03(土) 15:34:59.01 ID:onVf6VUqa.net]
アンテナの当たり判定デカすぎ問題

759 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/05(月) 11:08:29.41 ID:ntThtdeWa.net]
アンテナってそこそこ進めてからの登場だしなぁ
引っ越しがそれなりに面倒になってる



760 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/05(月) 12:39:01.14 ID:HFipUbM40.net]
引っ越ししてると荷物積める乗り物が欲しくなてくる、ロードマップに乗り物があったような気がするけどだいぶ先だろうか

怖いもの見たさで最高難易度やってみたけど、酸素の減りがサブノーティカより早いレベルでくそわろた

761 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/14(水) 00:00:55.60 ID:cQq+jvsvd.net]
最後の遺跡行ったけどこれもしかして猿の惑星オチ?

762 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/15(木) 22:06:02.64 ID:m6i8AaY3p.net]
どこの遺跡がどういう順で追加されたのか把握してないので理解に齟齬があったらごめんね
左右に屋敷のある遺跡の右側の屋敷のさらに上に、彼らが逃げてる対象の種族が自分たちをなんと呼んでるかが書いてあるタブレットがある

763 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/15(木) 22:26:33.82 ID:zVyaInW10.net]
今のところ最後まで行ったけど猿の惑星ではない、サブノーティカが近いかもしれないけど直接関わらないし無視しても進行上問題ない
最後までいくとレアアイテムが貰える
あと一生懸命石板読んでたら酸欠で死んだ

764 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/19(月) 13:00:03.11 ID:dmJw5ci60.net]
数値の小数点が小さすぎてベジチューブT3は野外に置けるだけのゴミかと放置してたら
T2の25倍の生産量だったでござる

765 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/19(月) 19:31:23.95 ID:tjyymti10.net]
オレマ種の自生報告があるのでもしかしてバグでなければリルマ種の自生も存在するのでは?

766 名前:名無しさんの野望 [2022/12/24(土) 03:13:13.31 ID:dsP3w1hW0EVE.net]
steamでセールになってるので購入を検討していますが
こちらのゲームはコントローラーで操作できますか?
それともマウスとキーボードだけですか?
XBOXのコントローラーを使用します。

767 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/24(土) 03:16:12.56 ID:dsP3w1hW0EVE.net]
757はスレを間違えましたスミマセン

768 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/24(土) 11:11:48.29 ID:C+sv3DvG0EVE.net]
>>757
こういうアクション性がそこまで高くないゲームでマウスキーボードに慣れるといいぞって思ったら違うんかい

セールだしこれも積んどけ

769 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/25(日) 19:01:18.94 ID:e104rRAs0XMAS.net]
オープンワールドあるあるだけどジェットパック取ったら無理矢理崖登って進行度無視したとこいけるな
まだ藻すら生えてないのに植物生えてるぞ



770 名前:757 mailto:sage [2022/12/25(日) 22:51:23.43 ID:fyJXzyzVaXMAS.net]
>>759
せっかく紹介して貰ったので見に行ったら収集ゲー好きな自分の好みでした
マウス操作なのが残念です
ちなみに間違えたのはplanet zooですw

771 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/25(日) 23:04:14.48 ID:yW2L7zIO0XMAS.net]
一応コントローラーでも操作できるけどちゃんと対応してない気がする
インベントリでアイテムのカーソルが左上で張り付いて動かなかったり

772 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/26(月) 01:10:44.90 ID:Aziv5/U1p.net]
Planet シリーズはマウスででさえプレイ時間の三分の一が不親切無調整なUI操作に取られるというのにそれをコントローラーでやろうとはまたチャレンジャーな

773 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2022/12/26(月) 03:03:42.62 ID:pkycV8610.net]
xboxコントローラでこのゲームをずっとプレイしていたけど色々未調整だよね。
ロード直後に「左スティックをプレイヤーを少し移動させた後、オプションを開いてコントローラのカメラの感度を調整するバーをマウスでクリックする」という謎儀式をしないと右スティックでの視点移動ができないし、テレポート先を選択できないし、情報パネルを表示させるとインベントリの最初のアイテムのレシピが表示されて邪魔だったりする。

774 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/04(水) 00:02:50.05 ID:hzwtDIzZ0.net]
マウスでの視点移動がむっちゃ遅くなる現象が多発するんだけど
これおまかんでしょうか?
設定で変えても変化なし 再起動をすると治るときもありという症状です

775 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/04(水) 02:39:43.05 ID:xuwH1GZe0.net]
マウス側の誤操作では?
なんかのゲーミングマウス使ってる?

776 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/04(水) 03:18:15.56 ID:L1OMk4zj0.net]
なんかたまにあるね
解決方法教えられなくてすまんが

777 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/04(水) 08:39:16.97 ID:hzwtDIzZ0.net]
サブノーティカとかもなんだけど、この手のゲームのアイテム整理が苦手
ロッカーをある程度種類別に並べて入れるんだけど
ロッカーを壁際に並べて置くと無駄に部屋拡張してどんどん導線が長くなっていく…

778 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/04(水) 08:40:26.44 ID:hzwtDIzZ0.net]
あ、視点はオプション何回も弄ってると上手くいきました
ダメな時は箱コンも動かないのでマウスではなさそうです

779 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/04(水) 09:00:23.61 ID:NPxFlWYZ0.net]
アイテムの一括収納とか内部IDで自動で並び変えられ



780 名前:トるだけマシだな []
[ここ壊れてます]

781 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/05(木) 16:03:47.26 ID:O1zI58wk0.net]
次のアプデは2月か

782 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/05(木) 16:27:08.56 ID:G18GK10M0.net]
今の状態で魚までやった人おるんかな・・・

783 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/06(金) 15:49:13.77 ID:6l8j0us5M.net]
>>772
虫追加以降ほとんどやってない俺が魚まであと12%だから
魚ステージになってるプレイヤーは結構いると思う

784 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/06(金) 15:58:34.39 ID:RZCG2u5v0.net]
魚ステージって魚が始まってる状態?100%になって次に移った状態?
自分はいま昆虫は終わって魚が数%だったかな

785 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/06(金) 16:58:45.55 ID:BcqaquT20.net]
すまん魚が100%って意味だった。
久々に起動したらすでに魚に入ってて、虫とか自動化とか新要素色々やってたんだけど2%にすらいってなくて絶望した。

786 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/06(金) 22:47:58.15 ID:Mt025OHD0.net]
>>772
redditだと魚の次の両生類まで到達してた人がいた
現バージョンだと80PTi必要だそうで

787 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/06(金) 22:57:48.96 ID:RZCG2u5v0.net]
次は両生類か
昆虫は別として進化の過程をなぞっていくんだね
哺乳類はいつになるやら…

788 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/06(金) 23:30:35.60 ID:Mt025OHD0.net]
まだその先は実装してないようで、両生類の次は両生類になってた
80PTiは魚の次の両生類100%に必要な数字

789 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/07(土) 00:00:04.05 ID:uNnNW5L90.net]
オートクラフターって有用な使い方ある?
工場系と違って常に生産し続ける物あんまないよね



790 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/07(土) 00:48:48.51 ID:VWaH3i/ta.net]
とりあえずオートクラフターで作れるものは全部自動化してるし、欲しい物がいつでも手に入るのは便利よ
それ以外の使い道及び副次効果については
・鉱石抽出機の実質ストレージ強化…ロッド類を生産する事で抽出機から鉱石を取り出せるので実質ストレージ強化
・幼虫の検知器…>>684
・ゴミ処理…鉱石抽出機T2以下の傍に多量のアルミと共に超合金を生成設定する事で雑多な鉱石を除去/幼虫の検知器ついでに変異源T2を設定する事で一般的な幼虫を除去してレア幼虫の湧きを強化/蜂の巣T2と豆農場の傍に高品質な食料を設定する事で蜂蜜を除去して蜂の幼虫を出やすくする
…とまぁ雑多にこんな感じで使ってるけど他に何か面白い使い方が出来るかは気になる

791 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/07(土) 11:16:57.80 ID:Nj97+m4A0.net]
グリッチとして将来消されるかもしれないが、オートクラフターの使い道としては>>637もあるね。
まだ収穫できないはずの作物を収穫できてしまうのは強い。

792 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/07(土) 23:12:37.18 ID:uNnNW5L90.net]
インキュベータでのミツバチの幼虫作成って何か条件ありますか?
設計図の珍しい幼虫使っても全部カイコになっちゃう…

793 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/07(土) 23:14:04.28 ID:uNnNW5L90.net]
リロードしてなかったです
>>780
>>781
めっちゃ便利ですね
鉱石マシンの隣に作ってみます
作物のはちょっとグリッチっぽいですね…

794 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/07(土) 23:42:41.47 ID:ZYRdadRE0.net]
>>782
運だと思う。体感50%くらいは出る気がするけど。
カイコいらないなら分解すればもう一回ガチャできる。

795 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/08(日) 13:45:24.88 ID:Kkki0pk90.net]
>>753
最終遺跡終わったけどこれが結局わからなかった
超合金の洞窟?ロストアイランド?どちらにしても建物は左右にあるんだよな
結構くまなく探してみたけどそれっぽい石板もないし

796 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/08(日) 14:57:00.31 ID:q2a2Dg1x0.net]
そろそろ1月の〇日にアプデしますよ〜なお知らせ来ても良い頃じゃないかね?
アプデ楽しみだぬ。

797 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/08(日) 20:36:39.50 ID:2WwVrCcGp.net]
ネタバレ

>>785
それ自分、そうだ合金洞窟の奥だうろ覚えだけど
右側の屋敷の二階だかにある"あそこは先に何もないだろ"的なところにまだ上へ登る道があるのでもう一度探してみて
東屋が建ってる中にタブレットあるから、あと東屋から進んだ奥にも読み物はないけど空間がある

798 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/09(月) 10:37:01.56 ID:KqMdYPP30.net]
まだ苔があまり生えてない状態で遠出、遺跡の中に裏から入っちゃったみたいです
住居を遺跡の中にセットできたのでそこでセーブ、直後に酸素が回復しないことに気づき(手持ちの酸素も尽きた)
以降、リスキル状態で遺跡の中にいる状態なんですがこれ詰んでますかね?
酸素が数ミリしかない状態で遺跡内に再リスポーンなのでもうリセットしかないでしょうか…

799 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/09(月) 11:42:04.86 ID:5341iYGrd.net]
ちょっとどういう状況がわからないけど
リスポ地点になってる拠点解体すれば?



800 名前:名無しさんの野望 mailto:sage [2023/01/09(月) 21:07:54.15 ID:K7Tmw8pk0.net]
>>786
次のアプデは2月末
https://store.steampowered.com/news/app/1284190/view/3609103752639895828






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<191KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef